2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250SX Part8【Vスト】

1 :774RR :2023/11/14(火) 11:43:58.84 ID:KrVE2uuC0.net

2022年4月7日に発表され、2023年8月24日に発売されたインド製249cc単気筒新型モデル「V-Strom250SX」について適当に語りましょう!

V-Strom250SX 公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ds250rlm3/

バイクブロスカタログ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_100/

ウェビックカタログ
https://www.webike.net/bike/14837/service/

過去スレは>>2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

808 :774RR :2023/12/25(月) 12:13:22.16 ID:oazak2jTr.net
加えてシート下空間はサスがツインじゃないと大きくできないから、スクーターは仕方なくそうなってるとも聞いた

809 :774RR :2023/12/25(月) 12:22:10.38 ID:eXXWXD320.net
モノサスはストローク長くできるのがメリットだね、SXにはないけどリンクあればプログレッシブにもできる

810 :774RR :2023/12/25(月) 13:58:12.24 ID:SWIWRd4Ur.net
うちの県じゃ乗り出し62万でちっとも安くならん

811 :774RR :2023/12/25(月) 14:13:42.96 ID:H+KxBNAZM.net
ツインサスなんか過去の遺物じゃん
シート下収納が増える以外メリットないし
カフェレーサーやZ系好む人ら以外の需要ないやろ

812 :774RR :2023/12/25(月) 14:14:31.03 ID:eVy/W7A60.net
マスの集中化(キリッ

813 :774RR :2023/12/25(月) 14:21:15.84 ID:XMZlNRqH0.net
ワールドなら基本的に値引きないよね?
値引きないところで買うよりは近くならワールドにすれば?

814 :774RR (アウアウウー Saa7-aVf1):2023/12/25(月) 15:08:49.58 ID:SFQmiPu3a.net
>>807
前のVマックスとか右と左で違うらしいぞ

815 :774RR (ワッチョイ 43e5-ryOq):2023/12/25(月) 15:13:59.84 ID:4n7UBLR60.net
今月発売のSX専用ヨシムラR-77Sサイクロンが届いたので、早速交換して週末300km走って来た。
200rpmから全域トルクアップ体感でき、エンジンブレーキもマイルドになり走りやすくなったし、スタンディングしても踵がサイレンサーに当たらなくなった。
但し、ヨシムラサウンドはご近所に配慮必要だから、良い子たちはマネしないように。
STDマフラーは重いけど、静かで良くできたマフラーだよ。
らなく

816 :774RR (オッペケ Src7-VIOA):2023/12/25(月) 15:18:32.84 ID:SWIWRd4Ur.net
都会にしかないスズキワールドが何だって?

817 :774RR :2023/12/25(月) 15:47:54.61 ID:LytQ/rxS0.net
>>815
やっぱり音は大きいのか
家の前で暖気する身としてはそこがなあ
信号待ちでも周りの車に気を使う

818 :774RR :2023/12/25(月) 16:09:41.14 ID:s7zBkLA20.net
このバイク細身に見えるけどニーグリップしにくくない?

819 :774RR (ブーイモ MM1f-Nf2/):2023/12/25(月) 16:20:57.85 ID:psTd6uG7M.net
バイクの値引きってどうゆうメカニズムなん?値引き無いときは催促してもいいの?
スレチで申し訳ない、近くのSBSでジクサー250の見積もり出してもらったら普通にメーカー価格だったわ
他の店では新車でも10万近く引かれるとこもあるのになにが違うの?

820 :774RR (ワッチョイ a3f0-Nvvh):2023/12/25(月) 17:04:10.10 ID:XMZlNRqH0.net
普通の話なら営業マンのできる値引き額は決まってて
その月で余り値引きしなかったら通常値引きに更に引く
あとは店によるからなあ
直営店とかフランチャイズとか個人店でも違う
値引きしないところでも工賃とか作業がまとめてできるのを割安にしたり
店の方針とかによる
杓子定規にすべての価格と工賃を積み上げて取るのは直営店かね
基本的に売れないから値引くとかこの客は将来性があるとかで今みたいに人気でものがないのは値引きは渋い?

821 :774RR (ワッチョイ ffd8-vwNV):2023/12/25(月) 17:04:57.71 ID:rERSyRQZ0.net
デパートとドンキ

822 :774RR (ワッチョイ a3f1-Yst6):2023/12/25(月) 17:08:05.48 ID:85PQg3wt0.net
メーカー保証2年付くのだし2年内に売るなら安いところでいいんじゃない?
長く使い続ける予定ならホンダだとドリームで買うべきだと思う
保証も長いし延長保証もつけられる

823 :774RR (スップ Sd1f-QF/q):2023/12/25(月) 17:16:16.03 ID:qwuATnBNd.net
2気筒のやつとこれと
高速乗りまくるならどっちがラク?

824 :774RR :2023/12/25(月) 17:23:01.91 ID:SFQmiPu3a.net
>>815
200回転なんてどうやって使うんだよ?

825 :774RR :2023/12/25(月) 17:37:28.47 ID:sS/w4Nc60.net
オレが買ったときはSBSだけど50000円引きで
乗り出し56万だったよ

826 :774RR :2023/12/25(月) 17:44:49.90 ID:s7zBkLA20.net
スズキのバイクって新車なのに何故か安いところあるよね
新車でこんな値段なら中古なんて考えられないよ
コスパ良すぎて不安になる
変な店じゃないかって
https://i.imgur.com/tYJYPc2.jpeg

827 :774RR :2023/12/25(月) 17:54:53.83 ID:s7zBkLA20.net
並行輸入車なのかな
保証とかつかないのかな

828 :774RR :2023/12/25(月) 17:55:10.51 ID:94YtdloF0.net
イエローって春夏やキャンプで虫寄ってきそうな気がするんだけどどう?

829 :774RR :2023/12/25(月) 17:56:47.05 ID:ZHHFJl+Qd.net
>>823
二気筒無印の方

830 :774RR :2023/12/25(月) 18:09:50.01 ID:psTd6uG7M.net
>>820
>>822
サンクス
店員と仲良くなったりしたい訳じゃないから安いsoxで買おうかな

831 :774RR :2023/12/25(月) 18:10:36.23 ID:kUebSxLB0.net
>>823
なにかで高速で100キロまで出した時のエンジン回転数を比較して
SXの方が1000回転低めで楽と書いてた

832 :774RR :2023/12/25(月) 18:24:53.18 ID:oazak2jTr.net
>>828
黄色だと虫がいる時期は場所を問わず寄ってくるよ
2mmぐらいの羽虫が特に多い

833 :774RR :2023/12/25(月) 18:40:05.86 ID:L99l+Dzfa.net
同じSXでも今夏に発売された国内仕様は殆ど安売りしてないね

834 :774RR :2023/12/25(月) 19:08:13.70 ID:8myBO2lv0.net
今はもうバイクバブルも終わってスズキに限らず新車は値引きだよ
少し前に出たcl250なんかHONDAとは思えないほどの値引きしてたし

835 :774RR :2023/12/25(月) 19:12:28.41 ID:XMZlNRqH0.net
CLだからじゃないの?
出たときから割高感ひどいってCB250Rは下がってなさそう

836 :774RR :2023/12/25(月) 19:16:10.77 ID:s7zBkLA20.net
CLってレブルに似てるやつだよね
マフラーの位置が気に食わないな

837 :774RR :2023/12/25(月) 19:18:14.64 ID:aPd4sFcCM.net
スズキバイクショップ認定なら
他所で買ってもリコール対応位は
やってくれるのかな?
いつも購入するとこ全然入ってこない。

838 :774RR :2023/12/25(月) 19:18:37.99 ID:Kk2Zpjd00.net
メーカーの生産計画もあるからどうしても売れなかったら値引きしないとバイク屋に押し付けられない
SXはなんだかんだと無印より出荷少ないのであんまり引いてない感じ

839 :774RR :2023/12/25(月) 19:22:52.66 ID:9W8Fy7YJ0.net
>>838
15万値引きとか利益出るのか?って疑問だったけどそういう仕組みだったのか

840 :774RR :2023/12/25(月) 19:26:48.39 ID:85PQg3wt0.net
ちゃんと乗っていくならガチ正規ディラーで買った方がいいな
命に関わるものだしなぁ

841 :774RR :2023/12/25(月) 20:16:34.66 ID:JaZvsspWM.net
ベイシアグループの方がインプレ動画上げてたね。
嫌いな人ではないが腕に自信が無いなら(その方の自己評価において)評価しなくてもいいのでは…
ダンパーが固い印象との事だが
伸び側縮み側どっちに感じるか言わない。
プリロードが変えられるので~
ってダンパーとは関係ないとこ言う。
熱持った時のダンパーの硬さとピストンスピードの印象も感じてないかもだし
いろいろ…
他の連中がいい加減な評価動画上げてるからそんな感じが跋扈するのは仕方ないのか…
だからと言ってライドハイとか言うこたつ記事も駄目だし
いつまでもネモケン頼りも駄目…

おーいメーカーさーん
実験評価部門の人に広報動画撮らせてもいいんだぞぉ~(笑)

842 :774RR :2023/12/25(月) 20:23:26.49 ID:SFQmiPu3a.net
だから3行にまとめろとあれほど・・・

跋扈する←読めんわw

843 :774RR :2023/12/25(月) 20:30:04.07 ID:JaZvsspWM.net
実験評価部門の朝から晩まで乗り込んでる連中が出したセッティングに
難癖つける事の「怖さ」が無い人達の評価は評価じゃない。そういう声がばっこしている…(3行)(笑)

844 :774RR :2023/12/25(月) 20:55:27.60 ID:XMZlNRqH0.net
ここじゃなくて本人に書ける方法ないの?

845 :774RR :2023/12/25(月) 21:33:24.90 ID:kUebSxLB0.net
こう言うまともな書き込み好きだな

846 :774RR :2023/12/26(火) 06:04:20.05 ID:/EF0Yaaj0.net
ダイハツをdisってるのか!
https://youtu.be/mwweyaoQb5Y?feature=shared

847 :774RR :2023/12/26(火) 06:09:45.19 ID:/EF0Yaaj0.net
04:47に一瞬出てる

848 :774RR :2023/12/26(火) 07:41:11.87 ID:Z+JDP2540.net
エッチな動きしてる

849 :774RR :2023/12/26(火) 07:58:32.30 ID:iZR8AP9iM.net
オイルラインの保護にマイクロロン8oz買って入れたんだけど、そもそもこの車体はオイル量が少ないから4ozで足りた。
もし入れる人がいるならと思って情報投下。

850 :774RR :2023/12/26(火) 08:53:10.35 ID:jIxf/ZM40.net
オカルトの老舗マイクロロン

851 :774RR :2023/12/26(火) 09:04:17.96 ID:/eK/8jKlM.net
>>850
経験から言うと、効果あるよ
ただ湿式クラッチの2輪には向かない

852 :774RR :2023/12/26(火) 09:16:37.10 ID:/OPPgOTsM.net
マイクロロン89NSR乗ってた頃入れてた。高速で抱き付き予防で。
たしかにつまらない抱き付きは無くなった。
四輪ではモリブデンも見直されてるし
添加剤はたまに勉強し直してる。
現在もエンジン組み直しの時指定されてるものね。

メーカーの純正オイルも詳しくは言わないで最新の添加剤入ってるんだよね。
そりゃシリンダーの表面処理が進化してオイルはそのままとはいかないか。

853 :774RR (ワッチョイ 038f-qc5R):2023/12/26(火) 11:45:29.30 ID:/EF0Yaaj0.net
車用のいいエンジンオイル入れときゃそれで十分だろ

854 :774RR (アウアウウー Saa7-aVf1):2023/12/26(火) 12:51:50.35 ID:9z7Y6Izqa.net
>>853
クラッチ滑る

855 :774RR (ワッチョイ a383-Nvvh):2023/12/26(火) 14:18:17.39 ID:o3VC5CO10.net
ワールドで買ったら7000てのを30L買いたいなあ
高いのより安くても回数交換したほうがいいって耳にした

856 :774RR :2023/12/26(火) 14:51:13.50 ID:kcYQCPmt0.net
高いオイルは高速でずっと走ってても劣化しにくいんだよな
シャンプーかよってくらい泡立つが

857 :774RR :2023/12/26(火) 15:06:51.81 ID:opuTpFs0a.net
>>855
9000一択だろうに
高いと言っても絶対量が少ないからね

858 :774RR :2023/12/26(火) 15:16:05.80 ID:Ssw1OjXYM.net
>>585
その後着け心地とかどうですか?

859 :774RR :2023/12/26(火) 15:39:54.04 ID:o3VC5CO10.net
>>857
そんなに違いが出るものなの?
初心者だから7000てのを入れようと思ったのに

860 :774RR (スフッ Sd1f-BWWG):2023/12/26(火) 16:13:55.16 ID:KRArbpfkd.net
良いの入れた後にグレード落とすと違いがよくわかるから
最初に良いやつ入れるのも手よ

861 :774RR (ブーイモ MM87-wIMX):2023/12/26(火) 16:24:40.68 ID:Ssw1OjXYM.net
ドッカーズ本店の車両、フルオプで乗り出し安いなぁ…
ちょっと前なら支店が近くにあった。

862 :774RR (ワッチョイ 6395-Vioh):2023/12/26(火) 16:38:06.05 ID:cvWg3rmn0.net
オイルの差が全く感じられないオレは幸せ

863 :774RR :2023/12/26(火) 17:12:20.23 ID:dV6dNBXYM.net
エンジンフィールの違いは良くわからんでも、シフトの入りが違うのは分かる

864 :774RR :2023/12/26(火) 17:52:58.50 ID:iZR8AP9iM.net
この車体、0発進からのシフトアップが忙しい印象なんだけど、250クラスってこんなもんかな。
最後の250がWRで10年以上まで、直近は大型から乗り換えたから感覚忘れてるわ。
タイヤ交換の時、ついでにチェーンとスプロケ変えようと検討してるんだけど、リア側の丁数を減らしたニキってここにいる?
いるなら感想を聞きたいです。

865 :774RR :2023/12/26(火) 18:01:54.55 ID:KRArbpfkd.net
250は似たり寄ったりじゃね?
スプロケ変えても低速か高速のどっかに皺寄せがくる

866 :774RR :2023/12/26(火) 18:53:02.35 ID:DFbShdU6a.net
いらない段は飛ばせばいい
カチカチって感じでw

867 :774RR :2023/12/26(火) 18:55:51.55 ID:FfvBntoLa.net
林道に行く機会があるなら、
スプロケは変えない方が良いと思う。

ところで、受領1ヶ月を前に1,000km走りきりそうだ。
バイク屋は年内の点検は無理って言ってる。
俺のV-stromeは明日で一旦お休みだorz

868 :774RR :2023/12/26(火) 19:20:18.81 ID:iZR8AP9iM.net
林道は行かないんだよね。主に下道と、せいぜい80〜100キロ巡行の流れのバイパスばかり走ってる。
各ギアで引っ張れるなら多少加速がタルくていいのよ。
>>866 それが忙しい言うてんだよぉーwww

869 :774RR :2023/12/26(火) 19:26:05.86 ID:cvWg3rmn0.net
>>864
250クラスってこんなもんです

870 :774RR :2023/12/26(火) 19:37:58.32 ID:CLLVJ+Do0.net
>>868
シフト忙しいと言いながらスプロケ小さくしたら逆じゃ無い?
パーシャルで行けるところがシフトダウンするハメになる
吹け切るまで回すこと無いんだから弊害の方が大きいよ

871 :774RR :2023/12/26(火) 20:47:09.65 ID:9XloigIXM.net
>>870
ドリブン小さくしたらロングだろJK

872 :774RR :2023/12/26(火) 21:23:53.52 ID:CLLVJ+Do0.net
>>871
ロング?なにが?

873 :774RR :2023/12/26(火) 21:28:27.16 ID:CLLVJ+Do0.net
とにかくシフト忙しいからめんどくさいなら二速発進でいいんじゃない?

874 :774RR :2023/12/26(火) 21:46:08.06 ID:BToJHrdH0.net
>>872
ギア比ロングとかショートでググってみ

875 :774RR :2023/12/26(火) 21:48:02.54 ID:o3VC5CO10.net
Eクラッチが流行るであろう背景?

876 :774RR :2023/12/26(火) 22:22:54.79 ID:CLLVJ+Do0.net
>>874
いやロングだから?ってこと
例えば高速で100キロ巡行してるとしてノーマルなら6速のまま追い越しもできるけど‥
車の後ろをチンタラ走る時はいつも6速入れっぱなしですむのだが‥
ってことでシフトダウン増えそうだしシフトアップで引っ張るようにしても一般道では結局シフトの回数はそう変わらないしファイナル変更でバランス崩すよりは2速発進で良いんじゃないかと

877 :774RR :2023/12/27(水) 04:41:02.29 ID:4vO5QYRX0.net
そういうひとのためにCVTあるんだぞ
CVT車がおすすめよ

878 :774RR :2023/12/27(水) 05:04:54.98 ID:52k92wWP0.net
>>876
2速発進多用したらクラッチ減るぞ
変なこと勧めんな

879 :774RR :2023/12/27(水) 08:23:04.45 ID:8IV36YiPa.net
>>877
どちらかと言えばDCTだろ?
ってみんな思ってるぞw

880 :774RR (ワッチョイ 03bb-7XTy):2023/12/27(水) 09:53:57.79 ID:6O4y/LQ/0.net
>>878
消耗品ケチっても意味ないぞ
それにポンと繋げばさしてクラッチに負担はない
駆動系にはあるかもだがw

881 :774RR (アウアウウー Saa7-aVf1):2023/12/27(水) 10:02:37.73 ID:8IV36YiPa.net
>>880
チェーン伸びるぞw
ハブダンパーつぶれるぞw

882 :774RR :2023/12/27(水) 17:49:49.89 ID:V2g58qtQM.net
ハブダンパーはタイヤ交換するときにチェックしてる。
そんな高いものじゃないから毎度交換でもいいんだけど、左右と裏表入れ替えてもう一回使っちゃうかな。

前のバイクでドライブ側のスプロケ丁数を増やしたら、速度センサーが狂って実走行距離に対して少ない数値が出るようになった。効果は大きいし燃費にも寄与するんだけどなぁ。

883 :774RR :2023/12/27(水) 18:30:59.80 ID:dSbLF4YJ0.net
>>882
SXはスピードセンサーがホイールに付いてるからその辺は大丈夫かなぁ

884 :774RR :2023/12/27(水) 18:33:07.78 ID:pIxONw3Xd.net
お前らならスピードメーターなんて見なくても肌で感じられるだろ?

885 :774RR :2023/12/27(水) 18:48:06.48 ID:qlX0SzZu0.net
>>882
ハブダンパーは盲点だよね、交換効果大きいけど替える人少ない気がする。オレはタイヤ二回に一回だな

886 :774RR :2023/12/27(水) 18:49:34.08 ID:PIs7zMxcd.net
正月に店回るか春までつか

887 :774RR (ワッチョイ ffe4-+o2h):2023/12/27(水) 20:24:50.60 ID:IcaFRYWl0.net
もしかしてシフトレバーの位置ってあんまり下げられない?
横から見てシフトレバーの蹴る所がシフトロッドに重なる位置に調整したんだけどシフトダウンが引っかかるようになった
足首を90度にしたいんだけどねえ

888 :774RR (ワッチョイ ffe4-+o2h):2023/12/27(水) 20:33:37.63 ID:IcaFRYWl0.net
シフトレバーじゃないやシフトペダル

889 :774RR (ワッチョイ 33d6-FloO):2023/12/27(水) 20:43:34.89 ID:dSbLF4YJ0.net
ステップのゴム外したら結構余裕出来たな

890 :774RR (ワッチョイ 0389-7XTy):2023/12/27(水) 21:04:09.39 ID:6O4y/LQ/0.net
元々かなり下向きだからおれは上げたけど
さらに下向きにしたいわけ?

891 :774RR :2023/12/28(木) 07:18:54.86 ID:W7xIoTF+a.net
まあ短足日本人にはわからない悩みなんだろうねw
わからん。

892 :774RR :2023/12/28(木) 07:34:30.65 ID:GGrO4pRf0.net
なんか元々位置が高かったみたい
説明書154ページの適切な位置?に合わせたいんだけどな

893 :774RR :2023/12/28(木) 07:36:36.47 ID:smbdzuG/0.net
SXのリアキャリアは耐荷重6キロとあるけどヘルメットとグローブいれたいんだよね
SXにあうオススメのトップボックスあったら教えてください

894 :774RR :2023/12/28(木) 07:55:10.60 ID:Any1fUYb0.net
>889
GIVI B32N BOKD を付けている。ベースとキャリアの穴ピッチドンピシャなのでポン付け。
32Lだがバイザー付のアライ ツアクロVとグローブ +α の容量です。
ネットで捜すと一万前半であるよ。

895 :774RR :2023/12/28(木) 08:25:14.57 ID:smbdzuG/0.net
>>894
これですか?
これを買えば他に取り付けキットなど不要ってことですね?
https://i.imgur.com/7NqG9g4.jpeg
軽いのは有難いですねぇ

896 :774RR (ワッチョイ 43e5-ryOq):2023/12/28(木) 08:33:56.18 ID:Any1fUYb0.net
>891
これです。プッシュボタンが赤い方が安いです。ベース付なので、メーカー純正の半額位で済みます。
スクエアタイプなので、荷物の納まりがいいですよ。

897 :774RR (ワッチョイ 43e5-ryOq):2023/12/28(木) 08:35:20.17 ID:Any1fUYb0.net
amazon派だか、楽天市場が一番安かった。

898 :774RR (ワッチョイ 3fcd-Yst6):2023/12/28(木) 08:36:47.00 ID:smbdzuG/0.net
有益な情報、感謝します。

899 :774RR (ワッチョイ cf2b-ihTn):2023/12/28(木) 08:47:26.34 ID:Gk83idaq0.net
このバイク、ハザード無いんですね

900 :774RR (スフッ Sd1f-BWWG):2023/12/28(木) 08:49:08.04 ID:LXSQuxM4d.net
ハザードは無いね
どうしても欲しいなら自分でつけるしか無い
ジクサー250とかに付けてる動画が参考になる

901 :774RR (ワッチョイ cf6a-V5w6):2023/12/28(木) 08:56:27.13 ID:hL12wlwE0.net
無いからつけたいけど、あっても点けないよなハザードってw

902 :774RR :2023/12/28(木) 09:39:32.46 ID:soXtHzEXd.net
サンキューはやってもやらんくてもどっちでもいいけど、左側に停止する時とかはハザード使いたいわ
あと高速の最後尾はハザードねぇと怖い

903 :774RR :2023/12/28(木) 10:03:16.56 ID:Any1fUYb0.net
>895
ディトナ ウインカーリレー ハザード対応 95441 に汎用スイッチつなげてハザードつけました。
このリレーハイフラ対応なので、ウィンカーバルブ4個LEDに交換しました。STDより明るくで点滅が明確になります。

904 :774RR (ブーイモ MM1f-wIMX):2023/12/28(木) 12:24:11.88 ID:7+5v/tm/M.net
箱自分も調べてて、いま別車でshadのsh33を使用してて、併用するなら
8000円位の専用ステーと3000円位の台座買わないといけない。
安い箱なら買えちゃう。
giviは穴が合うのは他車(スズキ)でもそうだった。だからgivi模倣系は合うのが多い。
モトボワットでもいいかなとおもったが
バックルが弱いらしく、本気で旅する人は困るみたい。
giviインキーが怖くて…
確か箱相談スレみたいのあったような。

905 :774RR (ワッチョイ 3fcd-Yst6):2023/12/28(木) 12:37:42.28 ID:smbdzuG/0.net
ジビは鍵ないと開かないんですか?
ロックしなければ鍵なしでも開け閉め可能ですか?

906 :774RR (オッペケ Src7-BWWG):2023/12/28(木) 12:57:26.14 ID:PF0Oa0DLr.net
別車種でモノロックsimply3で鍵を別売りの赤いのに差し替えて使ってるけど、開けようとすると鍵抜けなくなるから安心

907 :774RR (ワッチョイ 33ea-jAJY):2023/12/28(木) 13:06:13.59 ID:EPCHaXlM0.net
https://wdrjj.icenedpshd.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=33200 
これって輸入車対象だけど国内向けも同じ?

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200