2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 75台目

1 :774RR (ワッチョイ 7385-EFnx):2023/11/17(金) 15:22:48.46 ID:K1llx/Se0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

931 :774RR :2023/12/26(火) 15:11:27.97 ID:quzI5ag90.net
>>929
そこまでするぐらいなら車に乗るw
てゆうか 12~2月は車庫から出さない

932 :774RR :2023/12/26(火) 16:54:02.68 ID:eF0WwoBc0.net
>>930
レッグシールドまで入れた右半分だけ見たらかっこいいのに後方左半分だけ見たらなんかダセえ
たぶんマフラーのせいだな

933 :774RR :2023/12/26(火) 17:45:06.47 ID:Ufs1MX7fd.net
>>931
東北でも仙台ならスノータイヤで凍結してなきゃ冬も走れるよ

そもそも郵便カブはチェーン巻いて北海道でも走ってるしな
むしろそのタイヤがある恩恵を活かして冬こそカブ乗りがまた楽しいんでは?

グリヒハンカバ風防の3点セットにカネ掛けるぐらいなら、最初はタイヤ
数センチ程度の積雪なら楽しく乗れるよ

934 :774RR :2023/12/26(火) 19:00:45.62 ID:eF0WwoBc0.net
タイヤが良くても寒いと無理だろ
防寒しっかりした上でタイヤにこだわるなら好きにせえよ

935 :774RR :2023/12/26(火) 19:03:38.70 ID:X9xKDS420.net
宙に浮くバイク早く実用化されないかな

936 :774RR :2023/12/26(火) 19:05:06.16 ID:izupErqi0.net
会社の通勤が片道5キロだからなんとか乗れてるけど10キロあったら迷わず車で行くわ

937 :774RR :2023/12/26(火) 19:08:30.52 ID:4fqom13f0.net
>>936
ルフィ「お前バイク降りろ」

938 :774RR :2023/12/26(火) 19:19:17.35 ID:gyJWQJCt0.net
レッグシールドが必要と思うならC125買うか
CC110買えばスーパーカブ110のやつがポン付けだろ?
CT125に拘る必要なくね?

939 :774RR :2023/12/26(火) 19:26:58.06 ID:3Nwm8L/Ed.net
>>938
CT125ユーザーに需要あるから、何種類もレッグシールドが発売されてるんでしょ
まだ欲しいと思える物は出てないが…

940 :774RR :2023/12/26(火) 19:38:14.21 ID:gyJWQJCt0.net
これまで原付から大型まで含めて10台以上バイクを乗り継いできて
レッグシールドが必要と思ったことなかったんですまんかったな

941 :774RR :2023/12/26(火) 20:19:44.30 ID:HkJBuk080.net
レッグシールドが欲しければ、付いてる奴買う。
つか、カブ110追加購入したわ。こっちは完全に近所の下駄だが。

942 :774RR :2023/12/26(火) 20:27:33.46 ID:FRE32H1M0.net
しよーがねぇなぁカッコいい奴貼ってやんよ

https://i.imgur.com/KuJ5qez.jpeg

943 :774RR :2023/12/26(火) 20:38:06.48 ID:sCG/RoYs0.net
バイクを何台乗り換えようがダメなやつはダメというわけだなありがたい

>>942
おっきなバナナつけてんのかい!

944 :774RR :2023/12/26(火) 20:42:21.29 ID:QOy8VukH0.net
積雪だけならスノータイヤとチェーンあれば何とかなると思って山陰に移住したが、
先日の寒波の日、雪に強風は無理だと思い知ったわ
後日同僚に聞いたらその日、田んぼに突っ込んでる車2,3台見たとか。

こんな日でも走る郵便カブってどうやって対応してんだろ?

945 :774RR :2023/12/26(火) 20:49:24.64 ID:iN3eD2PP0.net
>>942
郵便配達御苦労様です

946 :774RR :2023/12/26(火) 22:26:54.97 ID:XCsWodIP0.net
二輪でスノータイヤとか意味ないだろ
特にハンターカブなんてタイヤ細いし重心が高い?し

947 :774RR :2023/12/26(火) 22:31:42.41 ID:CyE9/pIwM.net
中免はーれーでおけ

948 :774RR :2023/12/26(火) 22:40:18.10 ID:w37q0chz0.net
>>942
なんか白いナスビみたいで…

949 :774RR (ワッチョイ 33ee-VSTM):2023/12/27(水) 01:51:30.16 ID:P5O6iXso0.net
TAKEGAWAのハイパーイグニッションコイル05-02-0059を間違えて買ってしまったんだけど、これもしかして適合車種が細かく分かれてるのは付属の取付金具の違いだけで中身同じですか?

950 :774RR (ワッチョイ 63aa-y2H9):2023/12/27(水) 06:22:31.03 ID:axGLxCEx0.net
>>912
おめいろ!

951 :774RR (スッップ Sd1f-9WEH):2023/12/27(水) 11:59:38.43 ID:/yTAZJZTd.net
>>942
年末年始の配達気を付けて運転してください

952 :774RR :2023/12/27(水) 12:52:47.82 ID:gKdG0udYa.net
opmidのメーター交換って素人でもできますか?
カーオーディオ取り替えたりPCパーツ買ってきて組みたてるくらいはできます

953 :774RR :2023/12/27(水) 13:27:40.06 ID:nEKKlKKAa.net
調べても判断できないならやめといたほうが無難じゃない?

954 :1004996 :2023/12/27(水) 13:32:50.56 ID:+yBT2CCF0.net
何でも挑戦よ

955 :774RR (ワッチョイ ff19-BWWG):2023/12/27(水) 14:09:16.85 ID:IceeAc/I0.net
カーオーディオつけられるなら楽勝でしょ

956 :774RR (ワッチョイ 7f3f-erNS):2023/12/27(水) 14:09:52.28 ID:GLIEpe0P0.net
動画見てそのとおりやればいい

957 :774RR (スフッ Sd1f-Wdyo):2023/12/27(水) 14:50:00.05 ID:tmxZIB4Xd.net
>>952
PC自作できるならたいがいのことは案外あっけなくできるわよ
メーター交換なら難易度5段階のうち2くらいだし

958 :774RR (スフッ Sd1f-Wdyo):2023/12/27(水) 14:54:22.55 ID:tmxZIB4Xd.net
いやメーターつけたあとに油温センサーやイグニッションコイル分岐で回転数取ったりするからカバー開ける手間も込みで3-4に訂正しとこw
まあ面倒だが難しいことはないな

959 :774RR :2023/12/27(水) 16:10:19.72 ID:ov6H3+JQ0.net
チューブ交換も出来んやつが乗ってるからな
どーすんだろ?と思うわ

960 :774RR :2023/12/27(水) 16:16:23.18 ID:zIcLEbR/0.net
>>959
出先だったらレッカー呼べばよくない?
私も井桁等の道具が揃ってない状況では修理しない

961 :774RR (ワッチョイ 3f42-6eTB):2023/12/27(水) 19:04:20.84 ID:qE8fXbN60.net
レッカー呼んでバイク屋ので修理なんて3時間ぐらい時間かかるよ
夜中なら死亡確定だし
自分でやりゃパンクは10分、チューブ交換でも30分だし

962 :774RR (ワッチョイ 43ae-MoTG):2023/12/27(水) 20:00:04.58 ID:fNG+JDKK0.net
JAFで運んでもらうつもり

963 :774RR (ワッチョイ c3f3-a5vB):2023/12/27(水) 22:18:18.74 ID:u0myNvtY0.net
自力で修理って選択肢があるってのに意味があるんであって

964 :774RR (スッップ Sd1f-4oEh):2023/12/27(水) 22:39:21.98 ID:D/baBZP9d.net
まぁ出来る人は自分やるだろうし、スキルが無い人は金払って助けを求めれば良い。
良い悪いじゃなくて、人それぞれ。

965 :774RR (ワッチョイ d3e6-DOnR):2023/12/27(水) 22:44:51.95 ID:9ouE4OdQ0.net
今日から株主

966 :774RR (ワッチョイ 6f43-5bsa):2023/12/27(水) 22:50:30.28 ID:KgaFng9p0.net
前後ローテーションやパンク修理は自分でやるけど、交換は廃タイヤ処分に困るから店にやってもらう派

967 :1004996 (ワッチョイ f311-DN0V):2023/12/27(水) 22:51:21.60 ID:+yBT2CCF0.net
パンク修理剤とチューブを積んどけ。
まあ使ったことはないが

968 :774RR (オイコラミネオ MM07-Kju1):2023/12/27(水) 22:53:54.95 ID:78/UQ2KTM.net
前後ローション パンツ修理 チュール積んどけ

に見えた

969 :774RR (ワッチョイ 0365-pDLy):2023/12/27(水) 22:56:31.46 ID:vdLU7kkd0.net
>>965
おめ!

970 :774RR (ワッチョイ ff45-1P5d):2023/12/27(水) 23:07:03.48 ID:iSRvBwzd0.net
パンクを恐れて過剰に積み込むのも、何も考えずにロードサービス頼もうとするのも個人の勝手かと思うが
普段からタイヤの消耗や傷の確認と空気圧のチェックをして、道路の端を走らないだけでもパンクのリスクは大幅に低減できる
楽しいツーリングをロードサービス数時間待ちとか路上でパンク修理するより簡単よ

971 :774RR (ワッチョイ 6f2d-erNS):2023/12/27(水) 23:09:53.64 ID:yj87Ae+X0.net
一方ロシアはチューブレスに交換した

972 :774RR :2023/12/28(木) 07:44:12.35 ID:K8hofhwi0.net
チューブレスホイールにするとタイヤの選択が限られるの?

973 :774RR (ワッチョイ 8fa4-jfmS):2023/12/28(木) 08:37:43.71 ID:O4EVQiRd0.net
逆に選択肢増えるよ。

974 :774RR (ワッチョイ 5368-BQAq):2023/12/28(木) 08:43:45.94 ID:pVUv0uSq0.net
うん十年前なら、他のメーカーから対抗馬が出て盛り上がるんだけど、出てきたのはPG-1のみでしかも遠いアジア。

それだけ市場が縮小しちゃったんだねぇ

975 :774RR (ワッチョイ 3308-ryOq):2023/12/28(木) 10:02:31.14 ID:f/HjLpbx0.net
次スレ、建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 76台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1703724568/

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

976 :774RR :2023/12/28(木) 10:44:12.38 ID:LZO2fdX20.net
立て乙ですぅ

977 :774RR :2023/12/28(木) 11:00:03.65 ID:nk5T8hokd.net
>>942
こここコレはイヤラチイ(〃ω〃)

978 :774RR (ワッチョイ f3e9-6eTB):2023/12/29(金) 09:44:20.16 ID:ua3XiTLH0.net
現二ブームも終わったからな
前年比3割源だもん全く売れなくなった

979 :774RR (ワッチョイ a325-Wdyo):2023/12/29(金) 10:24:00.25 ID:0SBQhFZS0.net
JA65に安く乗り換えられたらいいな~

980 :774RR (スッップ Sd1f-yoZL):2023/12/29(金) 10:37:03.40 ID:vU6P5UfAd.net
ブームが終わったってか行き渡った感じじゃないの
バイクなんて元々そんなにメジャーなもんじゃないし

981 :774RR (ワッチョイ 53b2-BQAq):2023/12/29(金) 11:44:51.50 ID:DxNaJ3dl0.net
免許制度が変われば、第2のブームがやってくるぜ
それまで売らずにとっとくんだよいいね

982 :774RR (ワッチョイ 03d3-6eTB):2023/12/29(金) 11:55:56.87 ID:9GVS54Nb0.net
いや、これから中古価格は下がる一方
コロナ禍中になんとなく買った層が持て余して売りに出してる
その流れは止まらない
売るなら早い方がまだマシ

983 :774RR (オイコラミネオ MM07-Kju1):2023/12/29(金) 12:01:50.55 ID:lIuO/lzPM.net
デブはやめとけ
ぜんぜんかっこよくない

984 :774RR (ワッチョイ d36c-6eTB):2023/12/29(金) 12:21:18.25 ID:uxFoy5rB0.net
バイクが無いって時代の方が売れてたのは皮肉だよな
品薄商法だったんだろ

985 :774RR (ブーイモ MM1f-YJuU):2023/12/29(金) 12:25:23.19 ID:PXo+M/gAM.net
供給が追いつけば余るのは当たり前だろ何言ってんだ…

986 :774RR :2023/12/29(金) 12:53:19.30 ID:q0VHOz4t0.net
>>982
メルカリの惨状ときたらもう笑うしかない
ゴミカスタムで60万とかもうバカの極み

987 :774RR :2023/12/29(金) 13:18:35.21 ID:uxFoy5rB0.net
コロナで品薄商法してたときの方が125は売れてたんだよ
いつでも買えるとなったら我慢して乗ってた連中も売り出したし、原二ライダーから見向きもされなくなった

988 :1004996 :2023/12/29(金) 13:19:26.92 ID:GXUBUfBg0.net
でかいだけのカブに夢を見すぎたな

989 :774RR :2023/12/29(金) 13:19:53.47 ID:lIuO/lzPM.net
ドヤラーしかいない

990 :774RR :2023/12/29(金) 13:53:54.94 ID:KCtqF7sGM.net
ブラウンマンは永久に不滅です

991 :774RR :2023/12/29(金) 14:41:38.89 ID:x3uE/5EP0.net
ブラウンはいいぞ
今年の冬は寒暖差すごいな
ズボンの防寒が整わずに家にいるけど
日中はどこか行ってもいいんじゃないかと思わされる

992 :774RR :2023/12/29(金) 18:52:37.32 ID:vU6P5UfAd.net
ハンドルとレッグガードが変わるだけでスタイリッシュになるんだなって

993 :774RR :2023/12/29(金) 19:03:21.65 ID:DLVjVe6p0.net
来年4月くらいに黄色買おうと思っとる
関東圏だが寒いとツーリングもつまらない

994 :774RR (ワッチョイ 1b25-2fyr):2023/12/30(土) 08:19:03.14 ID:wrmG3elc0.net
おはやう

埋め

995 :774RR (ワッチョイ de58-jeux):2023/12/30(土) 08:25:11.20 ID:AW4yGKPN0.net


996 :774RR (ワッチョイ de36-gKun):2023/12/30(土) 09:00:05.38 ID:IClZPGXR0.net


997 :774RR (ワッチョイ de36-gKun):2023/12/30(土) 09:00:51.42 ID:IClZPGXR0.net


998 :774RR (ワッチョイ de36-gKun):2023/12/30(土) 09:01:00.82 ID:IClZPGXR0.net


999 :774RR (ワッチョイ de36-gKun):2023/12/30(土) 09:01:17.54 ID:IClZPGXR0.net


1000 :774RR (ワッチョイ de36-gKun):2023/12/30(土) 09:01:28.06 ID:IClZPGXR0.net


1001 :774RR (オイコラミネオ MMeb-Q0pF):2023/12/30(土) 09:02:59.65 ID:X310tfEaM.net
\(^o^)/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200