2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part58

841 :774RR (ワッチョイ b585-2STM [2400:2651:2d80:9300:*]):2024/01/17(水) 20:17:42.78 ID:sKFIwYqg0.net
KATANAもう量試走ってるってよ

842 :774RR (ワッチョイ ebb5-Z5E5 [240f:3b:b409:1:*]):2024/01/17(水) 20:28:30.78 ID:nnZIRJ8l0.net
毛量?

843 :774RR (ワッチョイ e3de-71us [123.0.76.16]):2024/01/17(水) 20:41:33.00 ID:vPotITFj0.net
>>841
マジで?まあブランド価値毀損したままやめれんわな…

844 :774RR :2024/01/17(水) 22:05:08.66 ID:yMWvSYgY0.net
>>816
こ買っときゃゃ大きくはずすことはないという、日本人特有の右へ倣えが出ちゃったんだろうな
このバイクに限らず自分に自信が持てない日本人はこの傾向が強く、特にこのバイクに顕著に表れたんだと思う

845 :774RR :2024/01/17(水) 22:29:38.76 ID:RWArMfqo0.net
顕著に表れたんだと思う(キリッ)
→だっておwww
のAAを思い出してしまったよ。こういうこと言って少数派を選択するのがかっこいいと思ってるヤツいたよね

846 :774RR :2024/01/18(木) 02:25:13.12 ID:VT5zw/wk0.net
>>844
そんなバイクのスレにオーナーでもないのに居つく人って
エンベローブでは「買える財力の右へ倣えの人達」の更に外側に位置する
「買えない財力のその他大勢予備軍」(憧れまたは嫉妬勢)ってこと?

847 :774RR (ワッチョイ ad68-e8Eg [2400:4053:33e1:d400:*]):2024/01/18(木) 06:09:32.56 ID:ocM1WKi+0.net
そもそもたかがバイクに何を求めてるんだか。

848 :774RR :2024/01/18(木) 07:27:08.26 ID:LA6uD251d.net
Z900SuperFourの俺は高みの見物

849 :774RR :2024/01/18(木) 08:33:35.70 ID:H0UefU0l0.net
>>846
そもそもこの900に嫉妬する人なんているのかw
それこそお前くらいじゃないかこの900に憧れて買ったなんて奴
普通一回乗ってみるか程度だから
で暫く乗ったら、まーこんなもんかつって売っぱらうもの

850 :774RR :2024/01/18(木) 08:45:25.02 ID:DniTuXn60.net
うーん
形は好みなんだけど
いつまでもずっとこいつに乗っていたいかと聞かれればどうかね
扱い易すぎて刺激がない

851 :774RR :2024/01/18(木) 08:56:22.47 ID:3iQk78Wa0.net
>>848
当時からじゃなく小金持ったから買っただけでしょ?

852 :774RR :2024/01/18(木) 09:08:38.77 ID:cK3aRA9n0.net
>>850
空冷Zにしよう
クソ重くて扱い難くて刺激あるよ

853 :774RR :2024/01/18(木) 09:26:09.72 ID:QUhM5BG50.net
大型なのに軽くて乗りやすい所の何が不満なのか?

854 :774RR :2024/01/18(木) 09:52:35.26 ID:H0UefU0l0.net
大体乗った時のポジションが今一なんだよな
ハンドルだって広すぎるし、シートに至ってはクソとしか言いようがない
初めから総取っ替えしなきゃ乗れないバイクってそんな無いからな
サスのノーマルセッティングにしても硬過ぎだし
はじめ乗り味いい感じに思うけど、暫く乗ってると姿勢がなんかオフロードバイクに乗ってる感じがするもんな

855 :774RR :2024/01/18(木) 10:03:24.60 ID:Sws2lC+x0.net
純正ローシートに乗っていると前に前に乗車位置がいってタンクまでべったりにならない?
納車されての道中で無理ってなって純正ハイシートに替えたら改善されて乗り心地よくなったなー

856 :774RR :2024/01/18(木) 11:00:35.21 ID:LA6uD251d.net
>>851
買ったのは20年前位かな?
若い時は2stレーレプやリッターSSの方が好きだったもんで
10〜20代で空冷Zだけなんてもったいないよね

857 :774RR :2024/01/18(木) 11:10:29.68 ID:H8nYfPJ00.net
やっぱりGPZ900Rがいいな
この前クルマ乗ってる時に高速道路でカワサキ車サークル?新旧カワサキ車大集合みたいな集団に抜かれたけど
やっぱり900ニンジャがダントツ一番カッコ良かった
バイク単体で見るとまた違うけど、バイクとライダーの組み合わせ、走ってる姿は900ニンジャがズバ抜けてた

858 :774RR :2024/01/18(木) 11:11:54.68 ID:H8nYfPJ00.net
かと言って今更40年前の設計のバイクに乗る勇気はないから新型900ニンジャ欲しい

859 :774RR :2024/01/18(木) 11:42:18.03 ID:oyTxDuHxd.net
GPZいいね
H2ベースの最速ガチ勢でお値段300万だったら買うか悩む

860 :774RR :2024/01/18(木) 11:56:20.16 ID:LA6uD251d.net
Fr16の900ニンジャでゆるい右コーナーでいきなりスコーンて転けたのは苦い思い出

861 :774RR :2024/01/18(木) 12:00:28.79 ID:QUhM5BG50.net
>>848
何で見下す車種のスレに居るの?

862 :774RR :2024/01/18(木) 12:37:46.93 ID:heiOa65ad.net
バイクを買ったら少しずつ自分好みにカスタムしていくのが楽しいんだけど、そういうものでもないのね。
デフォルトが自分に合わない、という不満をわざわざここで発表する意図がよくわからないし、合うのを買えば?としか言えないね。合わないバイクのスレに全部書いてるのか?それともZ900RSに特に恨みでもあるのか?意図がわからないから、買えないヤツの妬みか?とか言われるんだよ。わざわざ書くなよ

863 :774RR (ワッチョイ e37e-yxEf [240a:61:140:200b:*]):2024/01/18(木) 13:16:31.90 ID:tzGvmYwl0.net
Z900RSはベースとしてかっこいいんだよ
見た目も性能のうち

864 :774RR :2024/01/18(木) 14:52:23.80 ID:LA6uD251d.net
>>861
最近になって気軽に乗れる現行バイクが欲しくなったからですけど

865 :774RR :2024/01/18(木) 14:55:09.85 ID:3iQk78Wa0.net
>>864
見下すのは否定しないのなw

866 :774RR :2024/01/18(木) 15:03:16.85 ID:Sws2lC+x0.net
まあまあみなさん仲良くしようや
俺ら50,60代はあと10年ぐらいしか乗れないんだからさ

867 :774RR :2024/01/18(木) 15:05:29.45 ID:itC22YGad.net
土日休みじゃないからか寂しいくらいお仲間に会わないなあ

868 :774RR :2024/01/18(木) 16:22:33.84 ID:VT5zw/wk0.net
900ニンジャは憧れだったからA12ラストを買う気満々で見に行った時に
なんか改めてよく見ると各部が古臭いし取り回しは重たいしちっともスピード出ないしってことで
結局ZX-9REを買った。マジックナインの正当ニンジャだしね。
だからこのバイクのエンジンはおお20年ぶりじゃんなんか年取って丸くなったねえって感想。

869 :774RR :2024/01/18(木) 16:32:59.75 ID:ZUHdSjO60.net
スレチの話ばっか
昔話はよそでやれ。爺さんども

870 :774RR :2024/01/18(木) 17:40:11.17 ID:U9jJMhYj0.net
かと言って煽りはできるが
このバイクの所有体験は語れないと。

871 :774RR :2024/01/18(木) 20:19:25.81 ID:CgKpFcFN0.net
5ちゃんやってる時点でジジイだろ

872 :774RR :2024/01/18(木) 23:17:39.69 ID:SiewnSeq0.net
>>870
お前が語ってみろ
エアオーナーのジジイ

873 :774RR (ワッチョイ eba8-VPN/ [240f:36:3e1a:1:*]):2024/01/19(金) 05:14:55.27 ID:wON3KuXL0.net
所有体験とは一体…

874 :774RR :2024/01/19(金) 07:11:25.46 ID:VkL/kWZP0.net
タイガー多すぎだからライムグリーン外装に替えた
ネイキッドのライム見ないから特別感ある

ネイキッドライム至高やな

875 :774RR :2024/01/19(金) 07:21:59.71 ID:dq3mX+ZJ0.net
これだよこれ
https://i.imgur.com/Cv1WclF.jpg

876 :774RR :2024/01/19(金) 07:23:16.75 ID:HXvNmjivM.net
近所のカワサキショップ(プラザでは無い)にライムグリーンのcafeが置いてあって、店員にアレいくらなの?って聞いたら
あれは店長の個人所有で売り物ではありませんだと。
店長個人所有のバイクを店のショーウインドウに飾るのもどうかと思うが、外から見えて目を引くな。
またライムグリーンのcafe出せば良いのに。

877 :774RR :2024/01/19(金) 07:44:47.93 ID:fPg03o290.net
ショーウインドウに何飾ってもそのお店の勝手だし目を引くなら余計良い事だと思うんですけど…

878 :774RR :2024/01/19(金) 07:48:32.19 ID:u+paR2FcM.net
>>877
いやその通りなんだけどさ、ショーウインドウにあったら売り物だと思うじゃん
ただそれだけ

879 :774RR :2024/01/19(金) 12:41:16.32 ID:y1UUT5pv0.net
パーツをいろいろ付けてみたけど、ノーマル状態が一番かっこいい気がしてきたので、メンテを兼ねて週末に全部外してみる予定。たぶん安物ばかり付けてるせいだけど(泣

880 :774RR (ワッチョイ 2525-e8Eg [58.89.100.157]):2024/01/19(金) 15:28:16.86 ID:zRKkmJd80.net
いや、センス悪いやり過ぎカスタムよりノーマルのが全然良い

881 :774RR (ワッチョイ ad1d-HFRX [2001:268:9be8:25df:*]):2024/01/19(金) 15:39:13.93 ID:VkL/kWZP0.net
それ道の駅で品評会しているおじさまたちに言える?

882 :774RR (ワッチョイ 5de2-9i3X [220.98.245.156]):2024/01/19(金) 16:01:07.64 ID:+qqA37Oq0.net
>>881
わざわざ言う必要ある?カスタムパーツもりもり付けてるんだろうけど怒んなよw

883 :774RR :2024/01/19(金) 16:38:47.09 ID:hp3SqnoK0.net
なんでもいいけどゴールドパーツつけてるやつとは仲良くなりたくない

884 :774RR (ワッチョイ e3d4-yxEf [240a:61:140:200b:*]):2024/01/19(金) 16:51:40.89 ID:MZOjPuMs0.net
純正イコール悪みたいなのはちょっとね
替えりゃ良いってもんでもない

885 :774RR (ワッチョイ 63b5-JOun [221.118.191.84]):2024/01/19(金) 17:30:35.96 ID:M/wkaccM0.net
変えられる物は全てピカピカパーツに変えました!って人結構いるよね

886 :774RR (ワッチョイ 830d-9i3X [240a:61:2091:cf4c:*]):2024/01/19(金) 17:35:28.05 ID:fsLHXiSm0.net
>>885
あとカーボンパーツもな

887 :774RR (ワッチョイ a33d-l2AN [2400:2200:4ac:b12d:*]):2024/01/19(金) 17:35:31.49 ID:ltGQSQZZ0.net
>>885
純正バフ掛けってのはピカピカパーツですか?

888 :774RR (ワッチョイ a33d-l2AN [2400:2200:4ac:b12d:*]):2024/01/19(金) 17:37:29.21 ID:ltGQSQZZ0.net
>>886
カーボンタンクパッドもダメですか?

889 :774RR (ワッチョイ e382-0k70 [2001:268:9635:e79:*]):2024/01/19(金) 17:52:50.25 ID:knlkJ1h10.net
SEみたいに純正でゴールドパーツだらけなのはアリ?

890 :774RR (ワッチョイ 3d58-W41+ [118.9.145.133]):2024/01/19(金) 18:22:41.58 ID:adQNX6aJ0.net
カスタムの良し悪しは別として、ここまでパーツが揃ってるバイクは羨ましいよ、流石人気車種
不人気輸入車だとタンクパッドすらないぜ・・

891 :774RR (ワッチョイ 7bf1-yxEf [119.238.221.22]):2024/01/19(金) 18:39:07.85 ID:5NTibDr80.net
タンクパッドなんて汎用品でオッケー

892 :774RR :2024/01/19(金) 19:08:06.35 ID:dU02+q/p0.net
カーボンとチタンが正義なカスタムはYouTubeでよく見るわ

893 :774RR :2024/01/19(金) 19:10:26.72 ID:Bw+r6n8h0.net
大阪ゴールド選んでる人多いよな
元々はアメリカ市場からの要望でSS用をラインナップしたらバカ売れ
日本でも発売したらさらにバカ売れで大阪ゴールドが定着したんだっけ?
オーリンズゴールドやマルケのアルマイトゴールドは色が近いから相性が良い
色差が大きいシャンパンゴールドとか組み合わせるとチグハグでゴチャゴチャになり下品
大阪ゴールド嫌いじゃないけど俺には派手過ぎて手が出せなかった

894 :774RR :2024/01/19(金) 19:11:30.42 ID:Bcn6lmWE0.net
>>852
資産として買うならアリだけどな。

895 :774RR :2024/01/19(金) 20:16:36.74 ID:/Wy1lVZwM.net
カーボンパーツに着色塗装しないなら平織か綾織・グロスかマットは統一しろよな
チタンパーツは焼き色付けてない方が好きマフラーも自然に焼けた色の方が好き

896 :774RR (ワッチョイ 3dbd-B/M1 [2400:2200:846:64dd:*]):2024/01/19(金) 21:03:56.76 ID:MJJaiTbg0.net
付けてる人多すぎて直接口には出せないけどサブフレームはダサいと思ってる

897 :774RR :2024/01/19(金) 22:01:35.93 ID:M/wkaccM0.net
シリンダーブロックに被るのがね…

898 :774RR :2024/01/19(金) 23:03:16.92 ID:/5cZCeii0.net
>>896
禿同

899 :774RR (ワッチョイ a558-Q3tg [122.26.0.13]):2024/01/20(土) 00:41:46.15 ID:CqbN5ssX0.net
サブフレームって効果あんの?
てか乗ってて車体よじれる感じしてないし困らんけど
アレ付けてる人らはもっとアグレッシブな走りしてるん?

900 :774RR (ワッチョイ 4d33-B/M1 [116.12.3.112]):2024/01/20(土) 00:46:59.31 ID:R+vB1iaq0.net
溶接でもしない限り2点ボルト留めで交換なんて無いでしょ

901 :774RR (ワッチョイ 63b5-JOun [221.118.191.84]):2024/01/20(土) 01:04:42.00 ID:GL3TQpZT0.net
>>899
鉄馬レース車両作ってたモリワキにサブフレームは作らないのか聞いたけどあの締結位置だとあんまり意味はないから着けなかったし商品化もしなかったと言ってたな

902 :774RR :2024/01/20(土) 08:32:10.99 ID:kt2RezYI0.net
雨で走りいけない雨はなにして過ごす?

903 :774RR :2024/01/20(土) 09:30:07.85 ID:DaTunhcy0.net
自分は立ちゴケ怖いからサブフレームにスライダー付けてます

904 :774RR :2024/01/20(土) 09:44:59.42 ID:RIiiLkT2M.net
俺はココで批判が多いゴールドアルマイトパーツもサブフレームもZ948RSエンブレムもトップケースも全て着けてる。
まるで俺のバイクを見て批判しているようだ。
やっぱりZ948RSのエンブレムだけで後は戻した方が良いのかな。

905 :774RR :2024/01/20(土) 09:57:30.93 ID:eJSbvY800.net
>>904
トップケースを無くすことできる?
カッコ悪いけどもう外せない

906 :774RR :2024/01/20(土) 10:03:59.22 ID:/+KOaDqY0.net
ハンドルカバーも忘れずにな

907 :774RR :2024/01/20(土) 11:20:11.48 ID:X81fgFt40.net
>>904
オレはそういうカスタム格好いいと思わないけど自分が格好いいと思えばそれでいいじゃん

908 :774RR :2024/01/20(土) 12:09:03.87 ID:HQAq4IlN0.net
衆目なんか気にするな
自分が満足できるかだよ

909 :774RR :2024/01/20(土) 12:10:35.49 ID:SWxdcEHJ0.net
我々は真冬のミニスカJKと同じだからね
見た目重視を貫くもよし
機能快適性を優先するもよし

910 :774RR :2024/01/20(土) 12:43:18.74 ID:ZoJEV4YOd.net
いくら寛容な俺でもこのバイクにトップケースつけてるの見るのはきつい

911 :774RR :2024/01/20(土) 13:06:18.23 ID:bUnZqF8o0.net
タンクバッグは?

912 :774RR (ワッチョイ a571-1c9G [2400:4152:6064:7f00:*]):2024/01/20(土) 14:15:22.55 ID:irmA5N8X0.net
タンクバックは新車購入の証しのコーションステッカーが隠れるから無しだね

913 :774RR (アークセー Sx19-9i3X [126.148.79.228]):2024/01/20(土) 15:05:59.21 ID:3Ry7NyEzx.net
>>912
何で証しになるの?

914 :774RR :2024/01/20(土) 16:14:25.80 ID:pJoth0OwM.net
せっかく綺麗なタンクなのにコーションラベル貼りっぱなしとかないわ
剥がさない人は心が貧しいのか?

915 :774RR (ワッチョイ 8310-YoLZ [240b:11:9441:700:*]):2024/01/20(土) 18:39:53.06 ID:0ruEGkjI0.net
普通に気にならん
車のリアガラスのラベルを必要以上に嫌がりすぐ剥がす人もいるけど、町中を走っている車を見ればわかるけが貼りっぱなし殆ど
むしろZ900RSで言えばフロントフォークにエンブレム追加したりとかの方が異様

916 :774RR :2024/01/20(土) 18:49:26.56 ID:hYoiACRs0.net
趣味性の高い2輪と実用品の4輪を一緒にされてもな

917 :774RR :2024/01/20(土) 19:48:41.39 ID:ih+37WDe0.net
タンクと車のリアガラスを同列に語られても頭が乏し過ぎとしか思えんわ

918 :774RR :2024/01/20(土) 20:17:07.40 ID:x3YJPMMy0.net
>>915
町中を走ってる殆どのクルマのオーナーは趣味で乗ってたり
自分のクルマのリヤビューをカッコいいなあとか眺めたりしないだろ。

919 :774RR :2024/01/20(土) 20:54:15.53 ID:3TGAuAC40.net
z650rsスレは伸びてないね
人気ないのかな

920 :774RR :2024/01/20(土) 22:04:19.25 ID:kwogHxlZ0.net
まー空冷Zも当時物の貼ってあるのは価値あるので。リプロ品でまんまのシールあるほどだし。

921 :774RR :2024/01/20(土) 22:19:21.94 ID:irmA5N8X0.net
以前もタンクのシールについて議論されたがそのまま派が過半数で剥がす派は少なかったな

剥がす派はCR-1CR-1連呼してた

922 :774RR :2024/01/20(土) 22:48:53.06 ID:q6JE2/bW0.net
シール剥がすと価値下がると思うなら純正部品として普通にラベル入手できるので買っておけば問題ない
空冷Zとか旧車を例に出しても全く関係ないし無意味

923 :774RR :2024/01/20(土) 23:36:11.93 ID:x3YJPMMy0.net
リッターバイクが逆輸入車の頃はタンクのラベルもカッコよかったけどね。
国内仕様になったらラベルのデザインもカッコ悪いし
コーティングの時にコーティング屋さんが剥がしていいか聞いてきたのでいいよといった。

924 :774RR (ワッチョイ 9ba1-ShDD [240d:1c:11a:6900:*]):2024/01/21(日) 03:15:57.17 ID:SgVYkn7E0.net
https://news.webike.net/parts-gears/354192/

この中のパーツ5つも俺がつけてるのあった。
5位のSHOWAのサスほんとに売れてんのかよ

925 :774RR (ワッチョイ 1533-rm7S [116.12.3.112]):2024/01/21(日) 07:33:20.22 ID:NIo7xJIf0.net
Mステ並の胡散臭いランキングだな

926 :774RR (ワッチョイ a5b8-NhvB [2400:2410:3241:e200:*]):2024/01/21(日) 08:31:47.68 ID:d9v8wzLK0.net
LEDテールランプって売れてんだ
見たことないな

927 :774RR (ワッチョイ f52d-5zn9 [2400:4150:8783:c400:*]):2024/01/21(日) 08:38:05.35 ID:LysLIuwn0.net
バックステップって、乗車姿勢がだいぶ変わるよね?足を下ろすときに邪魔だから、という理由だけでバックステップにすると後悔するかな?

928 :774RR (ワッチョイ 4d58-1fSd [122.26.0.13]):2024/01/21(日) 08:43:53.56 ID:B4naTKzv0.net
ノーマルでも窮屈なのにバクステで更に虐めるのはないわー
足付き改善なら踵の高いブーツ試したら?
百均のシークレットインソールでも効果ある

929 :774RR (ワッチョイ f52d-5zn9 [2400:4150:8783:c400:*]):2024/01/21(日) 08:46:59.72 ID:LysLIuwn0.net
>>928
足付きが悪いわけじゃなくて、位置が邪魔なのです。

930 :774RR (ワッチョイ 4d58-1fSd [122.26.0.13]):2024/01/21(日) 08:49:42.89 ID:B4naTKzv0.net
そうか、足を開いて跨げば当たらないと思ったので

931 :774RR (ワッチョイ a3b5-L0Eh [221.118.191.84]):2024/01/21(日) 09:11:50.30 ID:4DK35tty0.net
>>924
先週用品店にブーツ探しに巡ったけど限定のわりに2店舗で在庫あったからそこまでじゃないんじゃね?
付けてるのアクティブのデモ車しか見たことないしそれよりはGセンスのフォークの方見るな
すでに3台くらい見た
あの赤の差し色と別体タンクはかなり好み別れるしな

932 :774RR :2024/01/21(日) 09:56:45.24 ID:h7Dq0MMS0.net
>>928
ネタで言ってるのかもしれんが窮屈なのは純正ローシートを使っているから
世界標準ハイシート入れたら尻痛とポジション問題のほとんどは解決する

股下83以上推薦ではあるが

933 :774RR :2024/01/21(日) 10:07:11.21 ID:lruF7ayU0.net
アワビテールはオイラも付けてる
単純に光量が増すのと点滅がわかり易いから追突対策に

934 :774RR :2024/01/21(日) 10:10:26.15 ID:B4naTKzv0.net
>>932
俺もハイシートに変えて諸々解決したよ
股下83cmはあるが両足ベッタリ付くには靴で数cm稼がないとムリだった

935 :774RR (ワッチョイ a3b5-L0Eh [221.118.191.84]):2024/01/21(日) 11:02:24.15 ID:4DK35tty0.net
>>932
やたら高い純正ハンドルもしっくり来るよな
シート国内専用品に変えるならライポジも見直せばいいのに

936 :774RR (ワッチョイ a558-K/rq [2400:2200:458:f60d:*]):2024/01/21(日) 11:03:23.71 ID:h7Dq0MMS0.net
>>934
日本仕様のZ900RSだけがアンコ抜きシートを標準にしてるから不具合が起こるんだよね

世界標準のハイシートに変えるだけでタンク側に腰が滑り落ちる事もなくなり
ポジションの自由度も格段に上がる

胴長で短足な日本人には適応できない人が多いのも事実だけどね

俺の股下は83ちょうどだけどブーツ履いても両足踵は少し浮くな
それ以下の股下だとつま先立ちになるからスタイル的にもオススメしないが

937 :774RR :2024/01/21(日) 11:11:35.24 ID:h7Dq0MMS0.net
>>935
そうそう
これが本来のポジションかってくらいしっくりくる
実は1番効果のある純正オプションパーツではないかと思っている

てか国内専用ローシートこそオプションパーツにしてくれたらと思う

938 :774RR :2024/01/21(日) 11:50:44.60 ID:lruF7ayU0.net
やはり女性人気や清水さんを意識してのシート高設定なんだろうな
あとオジサマたちも体が固くて足があがらんけら

939 :774RR :2024/01/21(日) 11:57:20.27 ID:v3XDCFfp0.net
清水さん懐かしいw
まだバイク乗ってるのかな

940 :774RR :2024/01/21(日) 11:58:41.86 ID:w3/uqvla0.net
純正ローシートをさらにアンコ抜きしておられるかたも居るんですよ?
アンコ抜きされてる方の人権は無いんですか?

941 :774RR :2024/01/21(日) 11:59:00.29 ID:LQ0JeVO/0.net
うん

942 :774RR :2024/01/21(日) 12:39:59.56 ID:L+r+8my0d.net
ローシートあんこ抜きでバクステとかエコノミー症候群になりそうだけど大丈夫なんかな

943 :774RR (ワッチョイ 9b02-rm7S [183.76.142.33]):2024/01/21(日) 13:51:40.16 ID:LhjnzNG+0.net
厚底履いたら結局窮屈なのは変わらんのでは

944 :774RR (ワッチョイ 4d46-Pk0x [2405:6583:2160:d2f0:*]):2024/01/21(日) 15:24:23.46 ID:+Ho8Kdig0.net
ノーマルシートアンコ抜きしてるホビットは違うバイク乗ったほうが良いよ。

945 :774RR :2024/01/21(日) 16:26:58.63 ID:pdZi+Iq80.net
>>927
現状窮屈と感じないなら交換してもいいと思うがメーカーによってバック/アップの幅は様々
ステップバーとブレーキ/シフトレバーを共締めしてないタイプでピロボールリンクロッドの物を選んだ方が無難
可能ならシート高アップ

946 :774RR :2024/01/21(日) 16:45:44.15 ID:7Pc3z2Zca.net
フェンダーレスはありますか?

947 :774RR (アウアウウー Sa29-Val/ [106.154.142.155]):2024/01/21(日) 17:13:22.75 ID:7Pc3z2Zca.net
例えば、Z900をフェンダーレスにすると、タンデムシートの下にナンバーが来て台形スタイルになります。
ところがRSは、カモノハシのように間延びした感じのままです。
あれは、なんとかならないのでしょうか。

948 :774RR :2024/01/21(日) 17:44:24.83 ID:1JbsDGv6d.net
シートレールぶったぎったら?

949 :774RR (ワッチョイ 23b2-kjNw [2400:2200:453:ab30:*]):2024/01/21(日) 21:00:37.59 ID:3wexUi/J0.net
このバイク新車で買うのと、80万で2001年式の鈴木GSX1400買うのとではどちらが長年楽しめるかな?

950 :774RR :2024/01/21(日) 21:49:18.59 ID:HX4oXk2w0.net
新車

951 :774RR :2024/01/21(日) 21:49:42.70 ID:d9v8wzLK0.net
>>949
どっちのが好きなの?

952 :774RR :2024/01/22(月) 09:32:19.50 ID:D9Xt8iGp0.net
>>949
迷うレベルなら新車かな
取り回しも軽くて楽だし

953 :774RR (ワッチョイ 2b0c-5zn9 [240a:61:182:b84d:*]):2024/01/22(月) 12:11:58.80 ID:r9cLJd9d0.net
そりゃ長年もつのは新車だろうけど、楽しめるとなると、俺よりたくさん色んなバイクに乗ってきた友人に言わせると、こいつはとがったところが無さすぎてつまらん、とのこと。「乗り安さ」の裏返しなのかな?と思ってるけど、俺にとっては十分楽しい。

954 :774RR (ワッチョイ a5df-1fSd [240a:61:1017:4be0:*]):2024/01/22(月) 12:17:22.73 ID:DrtvXvqu0.net
スズキが候補になるってことは既に感染してる
スズキを選べ スズキを買え

955 :774RR (オッペケ Sr41-JLRe [126.156.226.229]):2024/01/22(月) 12:19:45.18 ID:9JoprfhTr.net
スズキの中古は無いな
GSX1100S以外は

956 :774RR (ワッチョイ f5ef-pi4K [240a:61:2093:2e1f:*]):2024/01/22(月) 12:24:11.99 ID:7hhiGx0W0.net
>>953
友達のバイク乗って

957 :774RR (ワッチョイ f5ef-pi4K [240a:61:2093:2e1f:*]):2024/01/22(月) 12:25:27.58 ID:7hhiGx0W0.net
途中で送っちゃった…
友達のバイク乗って良い所挙げずに腐すヤツってホントに友達?

958 :774RR (ワッチョイ 9d25-DRw0 [2001:268:9b96:8dfd:*]):2024/01/22(月) 12:41:07.97 ID:0RibmFJl0.net
よくこのバイク普通すぎてつまらんとか言うやついるけどそんなに退屈ならアクセルひねれば良いのにとおもう

959 :774RR :2024/01/22(月) 13:17:45.98 ID:xMa7glN30.net
トルクの立ち上がり方とかでしょ
ハンドリングも含め確かにフラットで全てが80点以上なんだが雑味を味と捉える人には面白くないのは確か
俺もロングツーリング用として買ったけどこれ以外にバイク持ってなかったら他にも欲しくなるとは思う

960 :774RR :2024/01/22(月) 13:18:58.12 ID:xMa7glN30.net
あ、ファーストアイドルの制御だけは癖強すぎるわw

961 :774RR :2024/01/22(月) 13:20:49.07 ID:629uRQXq0.net
4気筒の美点はスロットル全閉からじわじわと開けていきたい時に至極スムーズにパワーが立ち上がる点だけど
正直このバイクはその辺りだけが残念というかドンつきがある
セッティングで消しきれなかったのかな

962 :774RR :2024/01/22(月) 13:35:41.46 ID:mZ9BwtiI0.net
新型はドンつき無いから買い替えるべし

963 :774RR :2024/01/22(月) 13:41:51.16 ID:NtB1E/IN0.net
じゃあ火の玉を…

964 :774RR :2024/01/22(月) 13:58:19.05 ID:mZ9BwtiI0.net
火の玉は保証切れてるしECU書き換えで無問題

965 :774RR :2024/01/22(月) 14:05:51.93 ID:D9Xt8iGp0.net
煽りでも何でも無いけどネイキッドで尖った乗り味のバイクって例えば何があるんだ?

966 :774RR :2024/01/22(月) 14:12:57.55 ID:P3ykW2Ui0.net
B菌とか?w
ハヤブサから風圧に耐えうる風防とパワーを抑え込めるポジションを排した逸品

967 :774RR :2024/01/22(月) 14:14:31.27 ID:eTfeblnd0.net
上手になった気がするバイクだなわしは
下手くそなわしでも乗れるから

つまらんとか味がーとか言ってる方はよほど腕があるんですね

968 :774RR :2024/01/22(月) 14:17:42.16 ID:9WfUNKWq0.net
Monster
Duke
765
MT09

いくらでもあるが

969 :774RR :2024/01/22(月) 14:35:16.01 ID:4RZVCFX90.net
>>968
全部乗ったの?

970 :774RR :2024/01/22(月) 14:36:19.07 ID:27Qo4Kg+0.net
普通過ぎるとかつまらんとか言ってるのって
マウント取るためのハッタリじゃねーの?

971 :774RR :2024/01/22(月) 14:55:12.64 ID:9WfUNKWq0.net
>>969
試乗はしたよ

972 :774RR :2024/01/22(月) 16:06:02.61 ID:dMw4O23z0.net
最終的には見た目や色が好きに方だね

973 :774RR :2024/01/22(月) 16:12:28.65 ID:r9cLJd9d0.net
953です。友人が俺のバイクをけなしたかのように書いてしまった。俺はZ900RSのみ、友人はZ900RSを含む複数台持ち、という感じです。なんだかんだいって友人もこれにばかり乗ってる気もするが。

974 :774RR :2024/01/22(月) 16:23:55.70 ID:aNeKuBEO0.net
初期モデル買ったばかりの頃はドンツキ気になったがすぐ慣れたな
ECU書換えには劣るだろうが乳化物のメンテができるなら内圧コントロールバルブでもマイルドになると思うよ

975 :774RR (ワッチョイ 233d-rCsO [2403:7800:c333:7f00:*]):2024/01/22(月) 17:14:05.85 ID:RfZGa32E0.net
普通すぎるって最高の褒め言葉に感じる

976 :774RR (ワッチョイ 9d25-DRw0 [2001:268:9b96:8dfd:*]):2024/01/22(月) 17:19:02.24 ID:0RibmFJl0.net
バイク乗り初めの頃はピーキーなバイクの方が魅力的に映るのかもね
でもこのバイクつまらないって言ってる奴はSSでも自在に操れる奴か回してない奴でしょ

977 :774RR (ワッチョイ a558-K/rq [2400:2200:458:f60d:*]):2024/01/22(月) 17:47:30.67 ID:xSPaNzMb0.net
ドンツキて23年モデルからは無くなってるよね

978 :774RR (ワッチョイ 1545-fjWe [2400:2653:2220:3f00:*]):2024/01/22(月) 19:05:20.11 ID:iGzf7wO70.net
z400rs今年出ねーかなあ

979 :774RR (ワッチョイ c566-jemu [2001:268:c217:368b:*]):2024/01/22(月) 20:41:26.74 ID:27Qo4Kg+0.net
カワサキの400や250は乗ったのでいいです

980 :774RR (ワッチョイ f5ef-pi4K [240a:61:2093:2e1f:*]):2024/01/22(月) 20:45:31.75 ID:7hhiGx0W0.net
Z900RS乗ってて400も欲しくなる?

981 :774RR :2024/01/22(月) 20:51:14.68 ID:eLubcHg40.net
cb750f良い音だから増車したいなーとは思う400はいらん

982 :774RR :2024/01/22(月) 20:54:36.41 ID:0MyuAVBR0.net
このスレ民で実際に900RS持ってるなんて希少でしょうに

983 :774RR :2024/01/22(月) 21:01:38.00 ID:Rk1wB3E50.net
どこへ走りに言っても見かける事は見かけるけど
最近ではSEが一番見かける台数が多くなった

984 :774RR :2024/01/22(月) 21:20:58.28 ID:5deugTp80.net
>>983
田舎だからか自分以外のSEはまだ見たことないなぁ

985 :774RR (ワッチョイ 4d22-3szx [240b:10:3061:9400:*]):2024/01/22(月) 21:40:01.72 ID:FeM2T1dO0.net
買って5年経つけど、いまだ全開にしたことないし6000回転以上回すこともほとんどない

Z400RSとかホンダの400cc4発が出たら乗り換えちゃいそうな気がする

986 :774RR :2024/01/22(月) 21:56:25.01 ID:PxfqnLwp0.net
>>980
次スレ立てしてね
公式サイトのリンク変更もお願いします

Kawasaki Z900RS | アイコニックなレトロスポーツモデル
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/z/retro-sport/z900rs

987 :774RR :2024/01/22(月) 22:03:34.16 ID:7hhiGx0W0.net
>>986
立てたけどこれで大丈夫かしら?

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1705928542/

988 :774RR :2024/01/22(月) 22:06:18.39 ID:ZoCeej/70.net
パワーモード、クルコン、クイックシフター追加されないかな
捗るのに

989 :774RR :2024/01/22(月) 22:07:36.85 ID:PxfqnLwp0.net
>>987

支援するね

990 :774RR :2024/01/22(月) 22:22:17.23 ID:xMa7glN30.net
>>988
パワーモード以外は電スロないから先にZ900がフルモデルチェンジされない限り追加される可能性はないね

991 :774RR :2024/01/22(月) 22:28:01.02 ID:9+duEad40.net
>>985
都会の人?田舎だと結構回せるんだよね
このバイクは低回転のドロドロした音も最高だけどなんと言っても5000回転以上でしっかりアクセル回した時の音が最高なんだよね
同じ4気筒でも400ではあの迫力は出せないと思うなぁ

992 :774RR (ワッチョイ 5dc1-VbdF [2001:268:9b61:c5:*]):2024/01/23(火) 07:34:27.82 ID:HGAZOKr10.net
モード1以外に変えた事ない
変えて体感できるんかあれ?

993 :774RR (ワッチョイ a3b5-L0Eh [221.118.191.84]):2024/01/23(火) 11:51:04.77 ID:iKsi7koy0.net
>>992
それトラコンの介入レベルでパワーモードじゃないぞ

994 :774RR :2024/01/23(火) 21:06:20.07 ID:0DDwAuAL0.net
>>991
都内です。
大型は回すと免許がすぐなくなりそうで・・・・
400だと迫力はなくなるけど、今よりは回す快感を味わえそうな気がしてます

995 :774RR :2024/01/23(火) 21:42:41.58 ID:VoRzM3iV0.net
>>994
理論値だけどスプロケカスタムの一例
各種センサーが正常作動するかは知らん

純正F15/R42
rpm km/h(1st) km/h(2nd) km/h(3rd) km/h(4th) km/h(5th) km/h(6th)
6000 53.6 76.0 94.8 111.0 127.9 161.9
8500 76.0 107.6 134.2 157.2 181.3 229.3

ショートF13/R44
6000 44.4 62.8 78.4 91.8 105.8 133.9
8500 62.8 89.0 111.0 130.0 149.9 189.7

燃費気にしないならエクストリームバイクのようなカスタムとかかな

996 :774RR (ワッチョイ 2b36-S3oD [240a:61:1181:c7ff:*]):2024/01/24(水) 22:16:33.76 ID:xB9qatJs0.net
>>995
ノーマルでもシフトアップ忙しいな、と思うときあるのに、そんなにショートにしたらめちゃくちゃ忙しそう(笑)

997 :774RR :2024/01/25(木) 01:47:16.63 ID:Wt6E5W2n0.net
俺は少しロングにしたいくらいかなー

998 :774RR (スッップ Sd43-3QiZ [49.96.229.43]):2024/01/27(土) 14:05:53.95 ID:S/U4zi0cd.net
>>997
確かに
シフトアップの時とか(もうちょっとタルい感じでいいかな…)って思うときあるよね
フロント1丁上げたりすれば、少しマッタリ感出るのかね

999 :774RR :2024/01/27(土) 17:54:51.79 ID:/XyyO8vb0.net
次スレ蹴られた

1000 :774RR :2024/01/27(土) 18:32:22.78 ID:KiraeLAq0.net
Kawasaki Z900RS Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1705928542/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200