2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 97【RIDE】

777 :774RR :2024/02/03(土) 15:50:39.78 ID:DvvBhZ/O0.net
ディーラーによるけど俺の地域は半年ごとの点検(一回2万円)を求められ、これをしないとスパナマークが消えない。
頭来て車検も自分で通した。

778 :774RR :2024/02/03(土) 16:31:02.51 ID:YHHjvCfJM.net
>>775
セローの方が全然沈む
400XはTiger900位の足つきだぞ

779 :774RR :2024/02/03(土) 16:54:01.03 ID:dNzkrsVp0.net
>>777
せこい商売してるな
スパナマークが出る間隔ってディーラーが自由に設定できるんだよね
前に乗ってたバイクの時は12か月点検が終わったときに
自分で変えられるように設定方法を教えてくれたぞ

780 :774RR :2024/02/03(土) 16:54:21.81 ID:Pdp5Cyj+0.net
どうしても乗りたいならローダウンなりサスを変えたら良いんじゃね?
吊るしで乗れるバイクを探すかカスタム費込みでバイクを選ぶかだな

781 :774RR (ワッチョイ f90e-7cac [2400:416f:1689:9f00:*]):2024/02/03(土) 17:26:33.20 ID:2F+ixu5g0.net
スパナマークなんて1500円のOBD2アダプターと無料のECU通信ソフトで消せるんだからそんな怒るなよ

782 :774RR (ワッチョイ 91b1-mqlT [2001:f72:2ec0:1c00:*]):2024/02/03(土) 17:59:40.68 ID:OhbRCNZ20.net
>>777
ディーラーによりいろいろなんだな
おれ行ってるトコはマーク出るサイクル最大に変えてくれてさらに点いた場合持ってくれば消してくれるって言ってたな
まぁ12ヶ月点検も車検もそこに出してるけどね

783 :774RR (ワッチョイ 8b58-SZAA [153.165.104.137]):2024/02/03(土) 19:35:05.47 ID:jPu7Cwm+0.net
>>775
セロー250乗っててspeed400予約したオイラが今日400両方跨がって来ましたよ

セロー>>speed400>>>>>>>>>>>スクラ

具体的にはセローは両足ほぼベタ
speed400は両拇指球
スクラはバレリーナどころか両方ともスカる
片側だけついて支えることは勿論できるけどシングルと思えないシート幅があるせいで下半身がコの字フックみたいになる

R600、MT-09、セロー250、初代SV650、借り物含めればドゥカ1098とか含めてもスクラがダントツで足付き悪い
日本車で表すならセローより多分WR250とかの本格オフの方が近い
なおVストとかは乗ったことないのでわからん

784 :774RR (ワッチョイ 69b9-uo0i [110.135.169.108]):2024/02/03(土) 19:41:13.15 ID:ZD9fGr9J0.net
セローはけっこうシート沈むもんな

785 :774RR (ワッチョイ 7b9a-lcq9 [240d:1a:2cd:9a00:*]):2024/02/03(土) 19:41:45.07 ID:R/33wsnr0.net
いっそfront21inchにして
ハイマウントエグゾーストに
してくれ

786 :774RR (ワッチョイ 13ee-kiWN [27.92.75.30]):2024/02/03(土) 20:13:35.68 ID:SNVZu3cS0.net
speed400のサイドスタンド長くない?
倒れそうで不安になる

787 :774RR (オイコラミネオ MM95-gfkm [150.66.123.251]):2024/02/03(土) 20:21:41.11 ID:0N6NBYpQM.net
400の発売でディーラー整備追いつかなくなるんじゃねぇか?

788 :774RR (ササクッテロル Spc5-fWbJ [126.234.82.195]):2024/02/03(土) 20:31:05.91 ID:LUv8/hi6p.net
/ ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\
       (>)(< )    |
     / ̄(__人__)     |
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |
  /  o゚⌒  {      .  /
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_⊿ニ⌒)  .i

789 :774RR (ワッチョイ 9171-DMaz [2400:2200:733:8278:*]):2024/02/03(土) 21:05:12.13 ID:yhNucSO00.net
>>783
納車はいつ頃になりそう?
地域も教えてくれると助かる

790 :774RR (オッペケ Src5-v03z [126.208.150.113]):2024/02/03(土) 21:10:07.82 ID:YKHRzogVr.net
>>781
そのソフトで燃調とか変えられる?

791 :774RR (ワッチョイ 7bf6-E7f4 [2001:268:c296:d82e:*]):2024/02/03(土) 21:49:08.60 ID:cfyEc7fC0.net
トライアンフ京都でスピード400乗り出し79.9万円
安いと思う

792 :774RR (ワッチョイ 7bf6-E7f4 [2001:268:c296:d82e:*]):2024/02/03(土) 21:50:26.43 ID:cfyEc7fC0.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8710008B30240202002/index.html

793 :774RR (ワッチョイ 9171-DMaz [2400:2200:733:8278:*]):2024/02/03(土) 22:08:23.12 ID:yhNucSO00.net
うわぁ京都住みの人は羨ましい

794 :774RR (ワッチョイ 81e0-7cac [240b:12:4460:3700:*]):2024/02/03(土) 22:44:06.16 ID:SAcQvf3N0.net
デイトナ660用のクイックシフターは入荷未定でオプションから消えてるらしいな

795 :774RR (ワッチョイ c1eb-SZAA [2400:4153:222:6d00:*]):2024/02/03(土) 23:12:23.86 ID:X559qk7Z0.net
>>789
1店舗しかない県なので参考にならんと思うw@広島
店の人の曰く書類が遅れてるとのことで、スクラなんて試乗車あるのに登録できず2末くらいにしか路上に出せないみたい
自分の予約分は5~6月なので、落ち着いてることを願う
あとはオプション類も遅れてると言ってた
車体と同じくインド生産なのか英国産なのかわからんけど
インド生産→英国に納品→各国であれ
英国生産→各国へであれ
スエズ使えない影響をモロに受けてるような気もする

796 :774RR (ワッチョイ 9171-DMaz [2400:2200:733:8278:*]):2024/02/03(土) 23:22:50.18 ID:yhNucSO00.net
>>795
そうなんだありがとう
こっちは九州だけど納期は半年待ちって感じなので車両自体あまり入ってこないのかもね
本当に欲しい人は早めの予約が良いかも

797 :774RR (ワッチョイ c146-xxv9 [2409:11:a640:1100:*]):2024/02/03(土) 23:42:14.14 ID:jD9HnFTT0.net
やっぱ赤だよ

798 :774RR (ワッチョイ fd14-KLri [240d:1a:128:f400:*]):2024/02/04(日) 00:30:41.00 ID:/JquFx+v0.net
>>779 KWSK. 他に器具とか買わなくてスパナマーク消せるなら教えてほしい。

799 :774RR (ワッチョイ 35f3-2pZE [14.8.22.97]):2024/02/04(日) 07:34:11.74 ID:htD3Ij8w0.net
川口イオンでみたけど
乗り出しあっさり+20って言ってたな
カッコよかったけど
あんまり売れないだろうなぁ、、、

800 :774RR :2024/02/04(日) 08:52:54.57 ID:h4qZaIS50.net
乗り出し90でも買うけど維持費どれぐらいかかるだろうな
外車初めてだからその辺が怖い

801 :774RR :2024/02/04(日) 08:53:58.37 ID:7X5MlIlW0.net
一巡したらおしまいパターンか?

802 :774RR :2024/02/04(日) 08:58:37.09 ID:7X5MlIlW0.net
維持費と手間と時間だよね
整備待ち、パーツ待ち
で何週間も乗れないとか
ディーラーがちょっと遠くて
億劫なうえに代車も出ないとか
そういう面倒くささは想定できる

803 :774RR :2024/02/04(日) 09:35:11.96 ID:B6LYPzhT0.net
>>802
トラ買った事無いでしょ。

804 :774RR :2024/02/04(日) 09:39:47.65 ID:S2SQdATp0.net
スピード400のメーターどう見てもタコがアナログの方が良かったよな

805 :774RR :2024/02/04(日) 10:34:23.78 ID:XP3uaNcRd.net
デザインとの兼ね合いだろうけど
スピードはデジタル、タコはアナログのが良いよな

806 :774RR :2024/02/04(日) 11:46:07.95 ID:+/j6cDvqM.net
乗り出し+20もすんのか
やっぱ外車は高えな

807 :774RR :2024/02/04(日) 11:53:49.02 ID:8eRw1W6Sd.net
>>800
初期不良の対応がだるいよ
そもそも初期不良なんてないのが当たり前の国産と比べて多いわ
いちいち本国とやりとりするから時間かかるし、パーツ在庫ないと船便待ちで納期数ヶ月がザラ
とりあえず走行に支障がないパーツなら良いけどそうじゃなかったら不動になってまう

808 :774RR :2024/02/04(日) 12:01:04.18 ID:HbNFBAfm0.net
乗ったこと無いのが丸わかり

809 :774RR :2024/02/04(日) 12:10:07.41 ID:+/j6cDvqM.net
つべで柏秀樹のインプレ見るとコメントに価格はさておき部品供給は国産並みのスピードで手配できるとあるけど
>>807とどっちがホントなんかね

810 :774RR :2024/02/04(日) 12:15:33.08 ID:B6LYPzhT0.net
国内にものがあれば良いけど無いと余裕で1ヶ月コース。
俺から言えることはセカンドバイクあると重宝するぞって事だ。

811 :774RR :2024/02/04(日) 12:17:09.57 ID:G3RAP6sa0.net
ちなみに納期数ヶ月かかった部品て何ですか?

812 :774RR :2024/02/04(日) 12:21:46.73 ID:8eRw1W6Sd.net
>>809
そら仕事でやってるやつは良いことしか言わんだろ仕事もらえなくなるし
おれなんて初期不良3件引いたからな
試乗した程度のエアプより経験してるわ

>>811
エンジンのヘッドカバーそんくらいかかった
よく言われてるピンホールによるクーラント漏れですわ
一般的な消耗部品はさすがに在庫ある

813 :774RR :2024/02/04(日) 12:33:14.91 ID:7X5MlIlW0.net
>>803
ある!福田がまだ高架下にあったころ
空冷ボンネ買ったよ
その頃は毎回代車がでたけどね
アプリリアとかBMWの650とか
まあ二十年近く前の話だから
今はもっとパーツ入荷がはやいのかな

814 :774RR :2024/02/04(日) 12:42:00.99 ID:G3RAP6sa0.net
ヘッドカバーのピンホールってよく聞く話だから対応改善して欲しいなぁ
コロナ禍の物流パニックの頃はナイトロンのサス注文から半年以上待ったけどそういう時期的なものではないんだろな

815 :774RR :2024/02/04(日) 12:45:25.92 ID:8eRw1W6Sd.net
コロナやロシアの戦争もあったね
今度はスエズ運河の治安悪化で通れないから遠回りするしかないでまーた面倒なことになってるもよう

816 :774RR :2024/02/04(日) 14:07:37.89 ID:cqXilMuP0.net
こまい物なら空輸のほうがむしろ安いんだけどな
メーカーレベルだとそうもいかんか

817 :774RR :2024/02/04(日) 14:38:31.79 ID:fWnjiO5Ur.net
まぁ間違いなく中型トラ車はそのうち綺麗な中古が大量に出回るからそれ買うのもいいと思う

818 :774RR :2024/02/04(日) 14:47:46.62 ID:m4jGZ4Ld0.net
>>805
ほんこれ
日本はオマケなのかもしれないけど下道の法定速度域が6-8時の領域で完結するのはちょっと…
他モデルと共用でコストダウンされてるのかもだけど

819 :774RR :2024/02/04(日) 15:43:03.84 ID:asprdqjW0.net
トライアンフは普通二輪の人用に代車用意するのが難しいかもね
他メーカーの用意出来ればいいんだろうけど。
系列でレンタルバイクやってるところもあるか

820 :774RR :2024/02/04(日) 15:45:15.49 ID:MaYKFHMu0.net
なぁに
不具合があった方がかえって耐性がつく

821 :774RR :2024/02/04(日) 15:52:44.21 ID:B6LYPzhT0.net
真面目にトラ車の代車なんて出さんだろ。
原付か適当な中古だろ。

822 :774RR :2024/02/04(日) 15:54:45.28 ID:CBsxyyYE0.net
ドゥカティもそうだが製造国をタイにしてから初期不良や故障は減るようになった

823 :774RR :2024/02/04(日) 15:59:30.40 ID:CBsxyyYE0.net
大型免許持ってれば代車は普通に出してくれる
俺の時はトライデント660だった
中免だとどうなるんだろうね

824 :774RR :2024/02/04(日) 16:19:40.78 ID:G3RAP6sa0.net
少ししたらスピード400は代車で乗れるかもな 

825 :774RR :2024/02/04(日) 16:26:00.66 ID:zDAfDGNr0.net
自分が行ってる店は代車はタイガー660だったな

826 :774RR :2024/02/04(日) 17:04:29.31 ID:vsfc4APZ0.net
タイガー出されるなら原付きでも良いかな
乗り慣れてないバイクを渡されても転ばしたらやだしなんなら無くても良い

827 :774RR :2024/02/04(日) 17:19:39.02 ID:B6LYPzhT0.net
>>823
ええなあ。2軒トラディーラー行ったけどどっちもそんなん出て来んかったわ。
と言うかバイクディーラーなんてそんなもんと思ってたわ。
真面目に自社の代車用意してくれたの都内のカーディーラーだけだったな。

828 :774RR :2024/02/04(日) 17:24:29.02 ID:bU3q+md3r.net
某バイク屋は代車でヒョースン乗らしてくれるとの噂

829 :774RR :2024/02/04(日) 17:27:59.91 ID:G3RAP6sa0.net
>>826
二種ならタダで貸してくれるだけ文句ないけど一度50ccだったときは参った
30k制限と二段階右折は怖くてムリだ
それ以来50cc以外でお願いしますって頼んでるわw

830 :774RR :2024/02/04(日) 17:36:20.06 ID:CBsxyyYE0.net
>>827
試乗車との兼ね合いもあるからタイミングによっちゃ原付になるとか
まあ慣れないバイクも怖いし50ccも怖いし
出してくれるなら125ccのスクーターが一番無難かもな

831 :774RR :2024/02/04(日) 18:08:58.43 ID:B1I5DkA8a.net
試乗車を代車で貸してもらえると楽しいよね
ツインの1200預けて900のツイン借りたら900の方がストローク感あってびっくりした
調べたらボアは違うけどストローク量同じなのな

832 :774RR :2024/02/04(日) 18:24:16.29 ID:/JquFx+v0.net
半年ごとに2万円請求するデーラーの台車はバッテリーが上がっていてキック始動の110CCスクーター。

833 :774RR (ワッチョイ d5aa-8IO5 [126.77.251.207]):2024/02/04(日) 18:42:34.59 ID:AgxwsGqi0.net
そんな寺潰れちまえよw

834 :774RR (ワッチョイ abeb-RSMs [2001:268:99d3:86da:*]):2024/02/04(日) 19:38:28.90 ID:dfO5fjkX0.net
貧乏臭いディーラーだなw
昔ながらのバイク屋なら許されるけど。

835 :774RR (ワッチョイ 4bca-BdLi [121.103.71.109]):2024/02/04(日) 19:51:00.89 ID:53Smo1MB0.net
地方で正規ディーラーがいいってなると選択肢がそもそもないからねえ

836 :774RR (ワッチョイ f507-Is6d [116.81.71.89]):2024/02/04(日) 20:43:49.46 ID:mJ2Co9pH0.net
地方だとバロンさんだね

837 :774RR :2024/02/04(日) 21:05:30.82 ID:NrcjI3JG0.net
スクランブラー欲しくて今乗ってるストリートツイン900に400のやつ増車しようか考えたがルックスからしてあれは無いな…
しかもDOHCシングルじゃまるで違うバイクだし。
ストツイ売ってシート高下がった1200xに乗り替える決心ついた。
従来のトラ好きと狙ってるターゲットが全然違うんだろうな。

838 :774RR :2024/02/04(日) 21:23:19.11 ID:53Smo1MB0.net
そういえばドゥカティも400のスクランブラー出してたよな
消えたけど

839 :774RR :2024/02/04(日) 21:33:05.41 ID:Tza59yet0.net
>>804
エリミネーターの俺からすればスピードメーターがアナログなたけで浦山

840 :774RR :2024/02/05(月) 08:00:10.37 ID:E/qmQw030.net
>>806
プラス20はぼったくりすぎ
こないだトライアンフ東京で900買った時は諸費用15万でどれも一律だって聞いたが小っさいのは違うのかな

841 :774RR :2024/02/05(月) 09:14:55.04 ID:qoTFBIdJd.net
>>840
諸経費15万でもぼった感がある。輸入費やらなんやらの内訳全部教えてくれるもの?

842 :774RR :2024/02/05(月) 09:26:33.67 ID:8ZHkx2Kw0.net
ディーラーの住所と自分の住所で陸運局の管轄が違うとそれだけで別料金かかるの仕方ないけど損した気分になる

843 :774RR :2024/02/05(月) 09:30:52.06 ID:kI8XaSeAr.net
>>842
まじ?
自分も違うんだけど、どれくらいかかるんですか?

844 :774RR :2024/02/05(月) 09:56:10.92 ID:AOBg6Q8oM.net
国産だと新車なら6~8万くらいの感覚だけど、外車買ったことないからわからんのよね
でもせっかく車体安くても20万諸費用要りますって言われたらドン引きして帰るかなw

845 :774RR :2024/02/05(月) 10:29:07.02 ID:PYkQfjm30.net
台車でスピードマスターが出てきたことあるけど、フォアコン初めてだったので慣れるまでホント怖かった。

けと、慣れたらあの乗車姿勢で走るのがホント気持ちよくてクルーザーに対する見方が変わったよ。

846 :774RR :2024/02/05(月) 10:46:14.48 ID:6Zl9/b2P0.net
代車はストツイ、トライデントあたりのフレンドリーなやつならいいけどあんまりクセ強モデルなら高額だし原2の方が気楽でいいや俺は

847 :774RR :2024/02/05(月) 10:56:33.31 ID:jrFtD+e70.net
仮にも英国ブランドのトライアンフ買って代車が原付きとか地獄かよ
ジャガーの代車がスズキアルトみたいな

848 :774RR :2024/02/05(月) 11:45:52.49 ID:nI6ZD9EWd.net
>>844
トラはその辺安く見せ掛けてるからちょっとね

849 :774RR :2024/02/05(月) 12:01:41.62 ID:XQR+Mgeea.net
>>844
店によるだろ
トライアンフ京都は一律10万じゃなかった?

850 :774RR :2024/02/05(月) 12:10:08.02 ID:qoTFBIdJd.net
>>849
それ考えたら20万のところは、プラス10くらいは店の利益ってことかな

許容範囲といえばそうだけど、ハーレーの中型とかでもそんなもんなんかな

851 :774RR :2024/02/05(月) 12:16:34.84 ID:XQR+Mgeea.net
>>850
俺は値引き分入れたら実質10万以下になったよ
店のさじ加減で決まるからメーカーが理由にはならなさそう

852 :774RR :2024/02/05(月) 12:28:29.05 ID:oZAGMcYy0.net
>>847
トライアンフ普段使いで乗ってる人って少数だろうし代車つっても帰りと引き取りの際の足って感じだろうからテキトーなのかね
原チャリとかマジ勘弁だな
いっそ軽自動車でも貸してくれって感じだ

853 :774RR :2024/02/05(月) 12:57:22.95 ID:HOxCOSVj0.net
代車と言っても基本的にメンテ中の脚として借りるだけだしなぁ
不動の場合は引き取りに来てくれるし

854 :774RR :2024/02/05(月) 13:01:19.07 ID:x69pUngFd.net
代車あるだけましだわなーウチの地方のディーラーはそんなんない。
車検自体も2、3週間かかるって事前に言われたし、そんな長期間貸せるわけないだろうから仕方ないけどね。
オレは店舗から10キロ圏内に住んでるからマシだけど、遠隔地に住んでる人は大変だろうな。

855 :774RR (オイコラミネオ MM51-C6s4 [150.66.92.244]):2024/02/05(月) 13:26:58.13 ID:Amb2zsrpM.net
SPEED400広島店で見積してもらったがETC付けて90万ジャストくらい
謎の運搬費があかんな
結局エリミネーターSEと同じ位になるから
ドラレコ付いてる分お得感あるな
まぁ同じ土俵じゃないけど

856 :774RR :2024/02/05(月) 14:06:03.21 ID:MvzFCWgAd.net
俺のとこも代車無いな
歩いて帰れる距離だから全然困らないけど

857 :774RR :2024/02/05(月) 14:46:46.69 ID:VMBBB1gl0.net
俺のとこは片道200kmで代車があるかどうかは不明

858 :774RR (ワッチョイ ab71-B3Pc [2001:240:2473:637:*]):2024/02/05(月) 15:32:04.62 ID:KAfsaxAR0.net
健康のため歩こうぜ!

859 :774RR :2024/02/05(月) 16:10:33.00 ID:HOxCOSVj0.net
200km歩くとかお遍路かよ

860 :774RR :2024/02/05(月) 21:30:00.68 ID:svx7tTRpa.net
お遍路ツーリングてあるの?

861 :774RR :2024/02/05(月) 22:25:34.22 ID:O4zDVaGs0.net
四国一周すると1000キロくらいあるからバイクでも大変なんだよな、道が楽しいから良いけど

862 :774RR :2024/02/05(月) 22:25:36.15 ID:bzoqQ6jV0.net
ないあるよ

863 :774RR :2024/02/05(月) 22:58:30.18 ID:GBrkyrPa0.net
逆回りしようぜ

864 :774RR (アウグロ MM93-Bu4S [119.243.192.180]):2024/02/06(火) 11:57:09.72 ID:oIp0PjRNM.net
四国はみんな車の運転荒すぎて怖かったわ
人口比で死亡事故ワーストと聞いて納得した

865 :774RR (スッップ Sd43-/d+g [49.98.211.222]):2024/02/06(火) 12:12:10.42 ID:KUU+earId.net
四国と言えば取り締まる側が白バイミサイルだからなぁ
高知だっけか

866 :774RR (アウアウウー Sa09-kLtn [106.130.58.207]):2024/02/06(火) 12:25:30.17 ID:wJ2sbmYra.net
高知だね
あれは胸糞事件だった

867 :774RR (アウアウウー Sa09-VLkL [106.131.26.65]):2024/02/06(火) 12:31:25.41 ID:EX3pioZxa.net
ハーレーやBMWのディーラーみたいに工賃は割高なのか?

868 :774RR (ワンミングク MMa3-vGkw [153.250.53.121]):2024/02/06(火) 12:34:32.65 ID:Y6TXBullM.net
割高に感じる

869 :774RR (ワッチョイ cdf3-UQn2 [106.73.14.162]):2024/02/06(火) 12:35:54.15 ID:+vfY9lxB0.net
そういや400はバロンで買えるのかな
誰か注文した人いる?

870 :774RR :2024/02/06(火) 12:44:29.07 ID:dbUfEDcOd.net
>>867
時間工賃ははっきり高い

871 :774RR :2024/02/06(火) 12:50:38.63 ID:wJ2sbmYra.net
>>867
ディーラーはちゃんと高いね

872 :774RR :2024/02/06(火) 14:15:43.60 ID:k5wmpc4sa.net
うちのとこは外車でもトラの時間工賃は国産と同じって強調されたわ

873 :774RR :2024/02/06(火) 14:27:32.09 ID:xnHNuEZc0.net
ディーラー整備にするなら延長パック入ったほうが安い程度には高いからなぁ

874 :774RR :2024/02/06(火) 15:28:59.09 ID:StSbbe0E0.net
昨今はホンダウイングなんかも
高いよな。BMWと変わらん

875 :774RR (ワッチョイ a526-lO9u [2400:2200:7e0:c82c:*]):2024/02/06(火) 16:15:07.62 ID:NMecIeY70.net
時間工賃ってそのまま給料に反映する
今どきあまり安い店はむしろ不安だろ

876 :774RR (ワッチョイ 2389-8IO5 [2001:268:99d1:418b:*]):2024/02/06(火) 17:11:52.59 ID:wQPf04w80.net
昔通ってた寺はエンジン整備も請け負ってたけど転勤で別の正規寺に変えたらエンジン整備は外注に丸投げって言ってたな
何の為の正規寺だよ

877 :774RR (ワッチョイ bdc6-denE [2001:268:c217:aab4:*]):2024/02/06(火) 18:01:55.79 ID:Xe1nyz9o0.net
タイガースポーツ660試乗したらあまりの乗りやすさに驚いたよ
パワーはちょうど良いし、ポジション楽だしサスも乗り心地が良かった
このバイク欲しいのだが故障とか大丈夫でしょうか?
所有してる人がいたら教えて欲しいです

878 :774RR (ワントンキン MMa3-lcgO [153.140.54.90]):2024/02/06(火) 18:02:30.96 ID:LwatMsEPM.net
板金外注とか車でも当たり前だから理解するが、
エンジン整備しなかったらただの転売やんw

879 :774RR (スッップ Sd43-BdLi [49.96.244.51]):2024/02/06(火) 18:28:15.82 ID:dbUfEDcOd.net
>>876
そういうのもデラでやるようになったら通常の点検、整備をする時間が圧迫されるからオイル交換予約1ヶ月待ちとか車検あずかり3週間とかになるぞ

880 :774RR :2024/02/06(火) 19:00:17.87 ID:StSbbe0E0.net
ドカのV4なんか難しすぎて
殆どのディーラーがエンジンいじれないみたいだし
バイク業界全体がそんな感じなのかな

881 :774RR :2024/02/06(火) 19:30:29.28 ID:tERX/Hs70.net
>>880
ドカのメカが初代パニガーレ以降エンジンそのものじゃなくそこにたどり着くまでの
前工程と後工程に手が掛かり過ぎて軽作業でも半日はかかると言ってました
整備性考慮してない設計なんでしょう

882 :774RR :2024/02/06(火) 20:21:53.52 ID:LwatMsEPM.net
しかし正規代理店の扱いもカネ積んだ額や販売金額じゃなくて整備ができることを最優先事項にしてほしいよな

883 :774RR (ワッチョイ 2389-8IO5 [2001:268:99d1:418b:*]):2024/02/06(火) 21:05:11.10 ID:wQPf04w80.net
>>879
その程度の事なら自分でやってるし寺でなくても用品店でもできるっしょ
手間が少なく金になる事ばかりやって専門性があって手間がかかる事をやらないならそんな店存在する価値あるか?
ウェアとカタログだけ配ってるアパレル屋じゃねえんだから

884 :774RR (ワンミングク MMa3-vGkw [153.250.53.121]):2024/02/06(火) 21:10:57.67 ID:Y6TXBullM.net
ブランディングに比重を置いた結果だかんね

885 :774RR (ワッチョイ 4bca-BdLi [121.103.71.109]):2024/02/06(火) 21:28:18.52 ID:DoWPTNps0.net
>>883
なんかあったとき窓口になるだけでも価値はあるだろ
ちゃんと仕上げてくれれば外注でも別に構わんわ
変なこだわりもってるめんどくさい客だなぁ

886 :774RR (ワッチョイ d5aa-8IO5 [126.77.251.207]):2024/02/06(火) 21:42:14.04 ID:fMuDrbNb0.net
精々いいお客様(笑)でいてくれや
そんなんばっかだとそのうち滅ぶからよ

887 :774RR :2024/02/06(火) 23:03:17.21 ID:YBvrMNpl0.net
壊れなければ良いんじゃね?

888 :774RR (アウアウウー Sa09-kLtn [106.130.139.217]):2024/02/07(水) 02:06:58.33 ID:+itE/aYqa.net
俺のスラクストンは今のところ快調

889 :774RR (ワッチョイ d5aa-8IO5 [126.77.251.207]):2024/02/07(水) 04:51:32.28 ID:zvrYId3S0.net
>>877
ある意味出汁を取り尽くした675系エンジンベースで不具合も出尽くしてるから不具合は電子系に何かが起きぬ限りは問題ないと思われる(高確率で起きる)

890 :774RR :2024/02/07(水) 06:10:42.45 ID:fOJ3lzhV0.net
電子系なんて、汎用品つけただけたからそんな壊れないよ。トラは他社から半周くらい遅れて採用してるし。

891 :774RR :2024/02/07(水) 06:11:31.07 ID:+ZHvSpZh0.net
>>889
あれトライデント系のエンジンでなかったか?
675系とは別では。

892 :774RR :2024/02/07(水) 07:26:24.49 ID:JWLhGnlF0.net
>>877
1年ほど乗ってるけど今のところなんともないよ
リコールでMAPセンサーホースを交換したけど症状も出てなかった
色々ちょうど良いバランスで乗りやすいバイクだけど
自分以外で乗ってるの見た事ない

893 :774RR :2024/02/07(水) 09:28:00.47 ID:gXxcZ/450.net
>>891
675をベースに設計したのがストトリSの660エンジンで、更に改良したのがトライデントってことかな?

894 :774RR :2024/02/07(水) 09:56:24.65 ID:zvrYId3S0.net
確かそんな認識で合ってる
過去のストトリ辺りもトライデントのエンジンと電装積めばトラコン付にアップデートできるかもねw

895 :774RR :2024/02/07(水) 13:07:34.29 ID:mrJnNpW30.net
>>889
ありがとうございます
車種によっては不具合が沢山あるイメージなのでタイガースポーツ660は大丈夫であって欲しいです。
>>892
1年乗ってて不具合ないなら大丈夫そうですね。
エンジンのパワーがちょうど良くて、ふけ上がりも音もいいし、ポジションが楽で乗り心地も良く可変式スクリーンも付いてて格好いい。全てのバランスが高次元に良いですよね。
ありがとうございます。

896 :774RR :2024/02/07(水) 13:44:26.66 ID:SLOfnBEs0.net
ただあのエンジンはエントリ用のコストダウン品だからね
それなりの面があることを忘れずに

897 :774RR :2024/02/07(水) 13:51:03.26 ID:9QjZnmWJ0.net
大型トライアンフのエントリーモデルは660トリプルと900ツインのどっちがいいんだろうな
スピードツインやトライデントはスタンダードバイクって感じが強いしどっち選んでも良さそうだけど

898 :774RR :2024/02/07(水) 13:56:47.87 ID:YYvJPVM50.net
ツインもトリプルもエントリーからストリート、スポーツ、ラグジュアリーと取り揃えてるの凄くいいラインナップだと思うわ

899 :774RR :2024/02/07(水) 14:36:04.96 ID:jk+kpFTkd.net
あとはスクーター出してくれめん

900 :774RR :2024/02/07(水) 14:40:29.14 ID:tqfn20pOM.net
フォルツァでも買っとけめん

901 :774RR :2024/02/07(水) 15:10:26.04 ID:L0rF4Nb60.net
>>896
出力絞られてるとはいえあれが675系最強エンジンの時代もあったんやで

902 :774RR :2024/02/07(水) 15:15:07.66 ID:V801URI20.net
まぁコストダウンをゴリゴリ経ているんだけどな

903 :774RR :2024/02/07(水) 15:36:56.82 ID:dqVZlWN9M.net
>>895
ベースになったストリートトリプルSが3年目ですが、
特に問題は無いです。
強いて言えば純正オプション以外のパーツはほぼ無いです…

904 :774RR (オイコラミネオ MM31-aA1X [60.57.69.23]):2024/02/07(水) 17:47:57.71 ID:92ImaBxtM.net
>>897
タンク容量で選べ(どっちも小さい

905 :774RR (オイコラミネオ MM31-aA1X [60.57.69.23]):2024/02/07(水) 18:05:33.70 ID:92ImaBxtM.net
>>902
コストダウンしてまた3気筒ってのもよく分からんけどな。
まあ唯一無二の3気筒ネオクラだからそれなりに需要はありそうだけど、ツインのボンネ系より明らかにパイは小さいよな。逆にタイガーのおまけなのかも。
いまいちラインナップに一貫性を感じないw

906 :774RR (ワッチョイ 4b6c-VoFb [240a:61:1057:723:*]):2024/02/07(水) 18:41:00.84 ID:YAf+MuEf0.net
3気筒ネオクラと言えばXSR900もだな。
あっちは結構売れているらしいが。

907 :774RR (ワッチョイ fd28-kLtn [210.139.16.115]):2024/02/07(水) 18:50:19.99 ID:9QjZnmWJ0.net
ネオクラも塩梅が難しいからな
XSRやz900rsは良くてもホンダのホークは売れなかったりするし
W800やボンネビルはネオクラというより純クラシックスタイルだからネオという感じがしない

908 :774RR (ワッチョイ e36c-Y9t4 [115.39.223.126]):2024/02/07(水) 18:57:57.25 ID:voadaIFu0.net
トライデント見に行ったんだけど装備がしょぼくてな・・・
なんだよあのブレーキ回り

909 :774RR :2024/02/07(水) 19:35:51.66 ID:f9Etmie/a.net
足回りいいの欲しかったら高いの買わないとな
ツインもトリプルも1200の選べばいいの付いてるぞ

910 :774RR :2024/02/07(水) 19:38:51.62 ID:zvrYId3S0.net
ストトリのラジアルマウントキャリパーやらブレンボを移植する楽しみを残してんだよ

911 :774RR (ワッチョイ f507-Is6d [116.81.71.89]):2024/02/07(水) 20:23:39.69 ID:3IsXyN0Z0.net
>>908
トライデントの装備アップグレード版出してほしいな

912 :774RR :2024/02/07(水) 21:54:20.94 ID:scjUuF1N0.net
それストトリに丸目キット組み込んだ方が早い気がする

913 :774RR :2024/02/07(水) 21:54:23.91 ID:QL2v1nMK0.net
今新車で400cc単気筒ってスピード400だけ?
燃費がどんなもんか楽しみだな

914 :774RR (ワッチョイ 05aa-WRKz [60.83.208.65]):2024/02/07(水) 22:18:28.42 ID:lZPGFon50.net
24年モデルはスヴァルトピレン401とかduke390とか海外勢が多い印象

915 :774RR (JP 0H93-i3O9 [103.140.113.195]):2024/02/07(水) 22:18:38.39 ID:1cJdM1SbH.net
390dike

916 :774RR (JP 0H93-i3O9 [103.140.113.195]):2024/02/07(水) 22:19:30.47 ID:1cJdM1SbH.net
duke タイポした。
2024モデルでdukeも399ccなった。

917 :774RR (ワッチョイ 05aa-FXVc [60.92.30.52]):2024/02/07(水) 23:52:50.45 ID:4W/zXS190.net
>>914
ターゲット地域的にもコスト低くできるしね
bajajが強いってのもあるけど
装備類を豪華にしたりとか色々やりようがあるのも面白い
もっと盛り上がって他のエンジン形式出てきたら夢が広がるわ

918 :774RR (スププ Sd43-Is6d [49.98.55.3]):2024/02/08(木) 01:02:26.18 ID:xil7emuSd.net
250も出るらしいけどほんまかなー
大昔にデイトナ250も噂あったけど、、

919 :774RR :2024/02/08(木) 09:34:03.50 ID:2QNKAr6q0.net
>>843
俺が買ったとこだと圏外登録費用って名目で27500円かかってる

920 :774RR :2024/02/08(木) 09:43:56.72 ID:b7ojskg+M.net
>>919
車検じゃないけど自宅から引き上げで3万ぐらいかかったわ。
地方で正規ディーラー遠いのはやっぱつれえ。引っ越しでやむなしとは言え。
転勤ある人は外車買いづらいと思うわ。もう次からバロンにする。

921 :774RR :2024/02/08(木) 09:48:04.64 ID:Un6u4NIj0.net
引越し先の近くにトライアンフあるけど、整備関係全てお願いしたいけど、嫌な顔され塩対応になるんだろうなぁ

922 :774RR :2024/02/08(木) 09:49:39.06 ID:pYYJUEiYM.net
なにその先入観

923 :774RR :2024/02/08(木) 10:02:45.21 ID:URJOw/5B0.net
今ロイヤリティー会員(金払って他店購入車の世話させる奴)受付停止してるよ

924 :774RR :2024/02/08(木) 11:13:17.51 ID:I3r0tzw6M.net
>>919
代書屋に投げるだけでしょ?
ふざけてるよな

925 :774RR :2024/02/08(木) 12:20:52.44 ID:b7ojskg+M.net
>>921
まあ最初は塩対応だわな。しょうがない。
トラジャの方で指導しない限りずっとそう。

926 :774RR :2024/02/08(木) 13:12:06.47 ID:iR4N1kEy0.net
>>924
むしろ代書屋に投げるなら金かかるだろ
無料サービスしてくれるわけないんたから

927 :774RR :2024/02/08(木) 14:53:37.84 ID:+NPxNNty0.net
>>926
代書屋他県登録の業者価格は1万以下、
丸投げで楽してるくせに利益取りすぎだろ

928 :774RR :2024/02/08(木) 15:04:04.18 ID:bg4qlgsz0.net
スイッチボックスにヘッドライトのボタンがあるのと無いのがあるけど、無いやつはどうやってライトつけるの?
https://i.imgur.com/J6C3T4M.jpg
https://i.imgur.com/nUkh7hA.jpg

929 :774RR (ワンミングク MMa3-vGkw [153.250.53.121]):2024/02/08(木) 15:36:28.64 ID:pYYJUEiYM.net
ライトって消せなくね?

930 :774RR (ワッチョイ ad6f-dn6b [2400:4052:17c3:8900:*]):2024/02/08(木) 15:50:34.71 ID:XF4zhqoN0.net
デイライトだけで走ったら違法なのかしら?
ヘッドライトのON/OFFスイッチ足して昼間デイライトだけで走りたい

931 :774RR (ワッチョイ fd28-kLtn [210.139.16.115]):2024/02/08(木) 16:09:10.40 ID:iR4N1kEy0.net
デイライトでも違反にはならない
というか昼間にデイライトとヘッドライト両方点けてると違反になるらしい
ようわからん

932 :774RR (オッペケ Sra1-dRNN [126.233.133.185]):2024/02/08(木) 16:20:46.79 ID:P2eiwkxKr.net
バイクのデイライトに全くのメリットを感じないんだが

933 :774RR (ワッチョイ ab92-GQTg [113.39.177.33]):2024/02/08(木) 16:30:14.91 ID:bg4qlgsz0.net
デイライトは点きっぱなしでヘッドライトはオンオフ出来るものかと思ってたらそゆことだったんですね

934 :774RR :2024/02/08(木) 17:28:46.62 ID:Fa2CAdfrd.net
>>930
グレーゾーンだからやめとけ
入店拒否される可能性も否めない

935 :774RR :2024/02/08(木) 17:29:02.39 ID:Fa2CAdfrd.net
バイク屋にね

936 :774RR :2024/02/08(木) 17:38:44.94 ID:HZ1+SSwM0.net
ヘッドライト(前照灯)かデイライトのいずれかを常時点灯させればOK
両者を同時点灯するのはNG

937 :774RR :2024/02/08(木) 17:43:58.42 ID:YOQZJTXRM.net
ほいよ
https://mc-web.jp/topics/52179/
まあ弄るような所じゃねえな。

938 :774RR :2024/02/08(木) 21:21:00.85 ID:4LDcmcn10.net
スクランブラー400Xこれ発売前はインド臭くてダサいと思ったけど現物見たら格好いいし40馬力で140km/h巡航も余裕で燃費も良い低速のドコドコ感もあるって昔の日本車じゃねえか。
CL500は糞だったしGB350なんて20馬力で100km/h巡航も辛いとかマジ糞だわ。日本メーカー危機感持たないとやばいぜマジで。

939 :774RR :2024/02/08(木) 21:28:24.54 ID:/60nOz1/0.net
CL500有りかなと思ってた時期あるけど500にしては車体構成がチープ
あのクォリティなら250で十分なんだよね
なんなら軽いぶんだけ取り回し易いだけマシ

940 :774RR :2024/02/08(木) 21:29:00.12 ID:Aj28i/xlr.net
140km巡航が余裕?
それは乗った感想を言ってるの?

941 :774RR :2024/02/08(木) 21:44:45.47 ID:fGRC6g220.net
最高速度がメーター読みで160km/hだからスクリーン付けりゃ140km/h巡航も余裕だろう

942 :774RR :2024/02/08(木) 22:16:27.20 ID:B7Kd3pDy0.net
>>938
Cl500とがちで悩んでるんだけど、どのあたりが駄目なのかできれば教えてクレメンス

943 :774RR :2024/02/08(木) 22:26:37.97 ID:PlgmhLNu0.net
ないな。

944 :774RR (ワッチョイ 85c1-VoFb [2405:1201:c283:cc00:*]):2024/02/08(木) 22:39:44.89 ID:4LDcmcn10.net
CL500はタコメーターが無い
エンジンが180度クランクでつまらない
お値段高め86マソなのに流用パーツだらけで安っぽい
レブル系は以外と初期トラブル多しキルスイッチやヒューズ切れ
オフロードはマジでダメ
ブレーキ甘い
DREAM高飛車
不人気車

トラは赤男爵で買えるみたいだし試乗したり現物見て考えて
まあCL500はDREAMの下取り保証あるので確か一年以内なら新車価格の7割以上で買い取ってくれる
2カ月でドナドナしたわ

945 :774RR (ワッチョイ 85c1-VoFb [2405:1201:c283:cc00:*]):2024/02/08(木) 22:45:11.86 ID:4LDcmcn10.net
ほんと86マソの大型バイクにしてはマジで安っぽい
https://youtu.be/ojEymd3fzwY?si=CLaqiPMOG7V9A1gD

946 :774RR (ワッチョイ 85c1-VoFb [2405:1201:c283:cc00:*]):2024/02/08(木) 22:47:42.08 ID:4LDcmcn10.net
あと絶望的駄目なのはCL500のステップ位置
これに耐えられずに手放す人多し

947 :774RR (ワッチョイ 85c1-VoFb [2405:1201:c283:cc00:*]):2024/02/08(木) 23:03:04.32 ID:4LDcmcn10.net
Scrambler 400は
倒立フォーク
リンクサス
ハンドガード
ハンドルガード
トラコン
スピードメータアナログ
マフラー2本出し

これだけあって79万ほどでお買い得

948 :774RR (ワッチョイ fd61-nPro [240b:252:4063:9b00:*]):2024/02/08(木) 23:11:51.89 ID:9zlNWHRN0.net
まだ誰も買ってないのかw

949 :774RR (ワッチョイ f507-Is6d [116.81.71.89]):2024/02/08(木) 23:13:50.28 ID:B7Kd3pDy0.net
いろいろ感想サンクス。

値段でいうと400xは乗り出し90くらいなんだよな
CL500よりも250のほうが評判いいんだが、やや自分的には馬力もう少しほしくて400xは実物まだ見てなくて決めかねてる。

あとは不人気だし中古やすくでたらhondaだし何とかなるかなとかもある。両方買って下駄に500、所有感は400xかスクランブラー1200か900にいくか、、

950 :774RR (ワッチョイ 85c1-VoFb [2405:1201:c283:cc00:*]):2024/02/08(木) 23:23:47.09 ID:4LDcmcn10.net
CL500乗り出し100万超えてた
悪いこと言わないからCL500だけは止めといた方が良い
ステップ位置がマジでストレスだし下道巡航が
全然つまらない

951 :774RR (ワッチョイ 55c9-eCXv [164.70.192.160]):2024/02/08(木) 23:30:47.48 ID:/BYmesPh0.net
>>947
リアショック
直押しに見えるけどリンクなの?

952 :774RR (アウアウウー Sa09-VoFb [106.128.104.142]):2024/02/08(木) 23:35:19.86 ID:uv9JOGVTa.net
CL500は空波のインプでも語ってるけど
なんちゃってオフ車でフロントサスのスクロール長いので
ブレーキ甘いし峠道でかなり遅い危ないw
スクランブラー400ではそうでもないらしい

953 :774RR (ワッチョイ 4555-h03F [220.211.88.123]):2024/02/08(木) 23:38:51.67 ID:IIjRXbxz0.net
比べるものじゃないかもですけどspeed400とz400はツーリング用途ならどちらが良いですか?見た目についてはz400のタンデムシート以外はどちらも好きです
無免なのでご意見いただきたく。

954 :774RR (ワッチョイ f507-Is6d [116.81.71.89]):2024/02/08(木) 23:46:44.53 ID:B7Kd3pDy0.net
>>950
いろいろとありがとう!

955 :774RR (ワッチョイ 4b9d-gS/E [2400:2200:674:beba:*]):2024/02/08(木) 23:50:48.84 ID:/60nOz1/0.net
あの見た目が行けるのならz400の方が高回転まで回るしスピードもでる
NINJA400とエンジンフレーム共通でポジションアップライトなzはツーリンには快適だろうね

956 :774RR (ワッチョイ 4bca-BdLi [121.103.71.109]):2024/02/08(木) 23:52:38.04 ID:RiDDVnW10.net
>>953
圧倒的信頼性でZ400
スペックも重量も400クラスではかなりの高水準

957 :774RR (ワッチョイ fd61-nPro [240b:252:4063:9b00:*]):2024/02/09(金) 00:14:38.25 ID:5TEa2S0n0.net
水冷の400単気筒ってなんか中途半端だよな

958 :774RR (ワッチョイ f5b9-RSMs [116.64.0.106]):2024/02/09(金) 00:29:00.65 ID:tyBbSHE+0.net
デイトナとCRF250Lを売って、1台でオンもちょっとしたオフも遊べるようなのにしたいから400Xは気になってるのよね。
遠くのフラット林道ツーリングのお供にちょうど良さそうなやつになるのかな?
高速でぱーっと現地まで行って、作業道とか変なところに入らない林道走って帰ってくるようなの。

タイガーやテネレは重いし自分にはでかすぎるし、ちゃんとしたオフロードはEDレーサーでやれるし。
とか言いつつ、公道はタイガー1台持ちが正解だったりするのかと迷い中。

959 :774RR (アウアウウー Sa09-kLtn [106.130.122.213]):2024/02/09(金) 01:19:55.07 ID:zdjCJ3m1a.net
敢えて900のスクランブラー推しとく
脚付きもそんなに悪くないから重さもそれ程感じない

960 :774RR (ワッチョイ 1b25-Ivfv [119.230.211.201]):2024/02/09(金) 01:25:19.26 ID:9BlXvuJO0.net
400売れたらどんどん新型でるだろうし、とりあえず売れたら正義よ。ドゥカティ、BMあたりもなんか出すでしょ。

961 :774RR (アウアウウー Sa09-kLtn [106.130.122.213]):2024/02/09(金) 01:38:40.61 ID:zdjCJ3m1a.net
アジア新興国に400市場出来たっぽいしこれから増えると思うよ

962 :774RR :2024/02/09(金) 10:17:58.27 ID:944DHyI90.net
足つきの面でXは無しだろ(身長180cm以上のスリム体型除く)
最初はなんとかなるだろ、と思っても結局はもて余すだろうな

963 :774RR :2024/02/09(金) 12:06:42.70 ID:FELUHtIya.net
>>955
>>956
あざす

あの見た目……

964 :774RR :2024/02/09(金) 12:08:36.65 ID:zdjCJ3m1a.net
>>963
見た目が気に入らないなら選ばない方がいいかもね
バイクなんて好きな理由を見つけて買うものだ

965 :774RR (ワッチョイ cbc5-+PHO [153.212.15.21]):2024/02/09(金) 12:49:11.76 ID:eTD9C/7C0.net
>>963
ツーリング用途でspeed400と比べるならz400よりもエリミネーターの方が良さそう
荷物積みやすそうだし

966 :774RR (ワッチョイ cb58-/d+g [153.165.104.137]):2024/02/09(金) 13:04:24.61 ID:DpVkGrJH0.net
speed400も見た目的にラゲッジ厳しいかなと思ってたけど
現物見たら荷物の固定にサブフレーム活用し放題っぽくて懸念消えたよ
日本車しか所有してなかったので、シート下はバスタブ構造でカバーされてる反面、荷締めベルトとか回せないんだろうなと勝手に思ってたが
バスタブどころかトレイみたいなものもなく、普通にリアサスも地面も見えてて
雨天走行一発で泥水の跳ね上げくらって汚くなりそうな感じ
積載しやすさと防汚のバランス取れたアフターパーツ出ないかなあ

967 :774RR (スッップ Sd43-BdLi [49.98.117.147]):2024/02/09(金) 13:13:52.67 ID:GTHGwOsLd.net
>>965
あのリアシートで荷物積みやすいはないだろう
キャリア必須に見える

968 :774RR :2024/02/09(金) 15:13:47.93 ID:yUW5cDpK0.net
あれくらいだったら多分大丈夫
SSのリアシートにキャンピングシートバッグ積んでたのに比べれば楽勝

969 :774RR :2024/02/09(金) 15:19:06.86 ID:eTD9C/7C0.net
>>967
イメージで言ったけど確かにそんな積みやすそうでなかったね
z400よりはマシレベルだったわ

970 :774RR :2024/02/09(金) 17:26:48.91 ID:FELUHtIya.net
>>964
見た目は好きです
癖はあるけどあの見た目というほどかと思っただけです

>>968
キャリアとか使ってました?
車種にもよるだろうけど乗るんですね

971 :774RR :2024/02/09(金) 17:37:38.07 ID:O4XNKC/2M.net
タナックスか…

972 :774RR :2024/02/09(金) 19:27:02.63 ID:bGbj4MPJ0.net
>>970
キャリアはなくても大丈夫よ
固定ベルトを引っ掛ければリヤシートにしっかり固定される
サイドフレームなくてもシート下とタンデムステップで固定できる
上でも書いてる人いるけどタナックシートバッグは安くておすすめね
一応2週間前後のキャンプツーリングを3回してるから間違いない

973 :774RR :2024/02/09(金) 19:45:38.06 ID:Ik+EHmU4a.net
あと2センチ足が長かったら乗るのに。

974 :774RR :2024/02/09(金) 20:09:32.05 ID:T5820OLo0.net
足2cmなら身長4-5cm伸ばさんとな

975 :774RR :2024/02/09(金) 20:18:18.05 ID:pGZsycW30.net
ストツイ乗ろ

976 :774RR :2024/02/09(金) 21:48:12.51 ID:T5820OLo0.net
ストツイはステップの位置がなあ、前後どちらかににオフセットされたら足つき神やろ

977 :774RR :2024/02/09(金) 21:51:07.95 ID:hS33WWnp0.net
ステップの前に出しても後ろに出しても側方にだしてもストツイより足つきのいいバイクほぼないだろ

978 :774RR :2024/02/09(金) 23:18:06.42 ID:T5820OLo0.net
レブル1100とか?

979 :774RR :2024/02/10(土) 12:58:02.91 ID:aU7Ks3sc0.net
400x期待してたけどやっぱスクランブラーは上位車種のデザインが秀逸過ぎてガッカリ感しかない
足つき良さそうな1200xにするか、高いけど…

980 :774RR :2024/02/10(土) 14:13:44.24 ID:HGBtBnMM0.net
メーターは1200xより400xの方がスキかも
900がシンプルで1番だけど

981 :774RR :2024/02/10(土) 14:15:06.40 ID:S0xp4R3v0.net
スクランブラーなら900で十分な気がする
故人の感想だけどね

982 :774RR :2024/02/10(土) 14:20:21.35 ID:N1Zu1pJ80.net
成仏してください

983 :774RR :2024/02/10(土) 15:05:08.94 ID:WtjZj6N80.net
チューブタイヤはいやなの

984 :774RR :2024/02/10(土) 16:01:21.27 ID:KvySDm98d.net
400は900以上のクラシカルとは別路線だね
明らかにモダン寄り

985 :774RR :2024/02/10(土) 19:46:33.49 ID:ryUqP1a+0.net
>>981
🪦Amen…
😿

986 :774RR (オイコラミネオ MMa9-Bj+j [122.100.24.11]):2024/02/10(土) 21:58:15.14 ID:t67SpXZiM.net
Scramblerサウンドは900 400 1200どれがいいんだ?

987 :774RR :2024/02/11(日) 09:49:08.94 ID:gyv9pWoB0.net
SPEED400納車された情報まだないね

988 :774RR (アウグロ MMba-iVXq [119.243.194.111]):2024/02/11(日) 12:16:48.71 ID:MXxR73ZWM.net
試乗に行ったら売約済み車両あったから2月後半には納車される人おるんじゃない?
いま予約したらいつ頃だろう

989 :774RR :2024/02/11(日) 15:05:24.26 ID:gyv9pWoB0.net
やっぱ誰も納車されてないのか
納期はこのスレで半年待ちってのが多いみたいね

990 :774RR (アウアウウー Sa1b-uTRO [106.130.121.238]):2024/02/11(日) 16:36:57.37 ID:QEwBc0/2a.net
注文した人たち居るみたいだし納車したら色々書いてくれるさ
https://i.imgur.com/c4bGfrJ.jpg

991 :774RR (ワッチョイ 83eb-fPRI [2400:4153:222:6d00:*]):2024/02/11(日) 16:40:00.78 ID:w7pyKCqh0.net
>>990
あら素敵

992 :774RR :2024/02/11(日) 18:36:40.80 ID:jGGC3f870.net
ええやん

993 :774RR :2024/02/11(日) 18:38:54.95 ID:jGGC3f870.net
ってこれ400じゃなくてスラかよw
だまされた

994 :774RR (ワッチョイ a20f-qfo7 [240a:6b:340:eb97:* [上級国民]]):2024/02/11(日) 19:30:16.71 ID:1zkP2jZ/0.net
排気量総合だと色んな事が交錯するなw

995 :774RR :2024/02/11(日) 20:06:29.30 ID:NXoUoXkcM.net
丸々2ヶ月運転してないがバッテリー生きてるだろうか、、、

996 :774RR (ワッチョイ ceaa-6xCa [111.188.251.220]):2024/02/11(日) 20:57:13.60 ID:G3FaRsnx0.net
>>986
400は知らんが900と1200は大きな音じゃないがドコドコ気持ちいいすよ
ほんと丁度いい

997 :774RR (ワッチョイ a3f7-MURb [240d:1e:85:9400:*]):2024/02/11(日) 21:04:57.45 ID:wPgpTGmU0.net
やっぱりスラクストン格好いいな

998 :774RR (オイコラミネオ MMc7-I9Ht [150.66.123.166]):2024/02/11(日) 21:10:03.80 ID:NXoUoXkcM.net
>>996
900と1200は似た感じですかね?

999 :774RR (ワッチョイ 0f84-zkg8 [2400:2200:2fc:2e6c:*]):2024/02/11(日) 21:50:26.33 ID:gyv9pWoB0.net
スピードツイン900よりスピード400の方がリヤモノショック&フロント倒立フォーク&ラジアルマウントディスクブレーキで足回りがスポーティで豪華に見える不思議

1000 :774RR (ワッチョイ 86ca-u18n [121.103.71.109]):2024/02/11(日) 21:58:04.46 ID:2cRmPDan0.net
質感は価格相応だよ基本的に
見る人が見ればわかるよ

1001 :774RR :2024/02/11(日) 22:39:48.23 ID:x8MuiwFD0.net
単気筒と二気筒
排気量差
大きさ(重量差)
インドとタイの人件費の差
である程度は納得できるけど、それでもバーゲンセール的な印象あるね
やはり対ハレダビ意識が強いのでは

1002 :774RR :2024/02/12(月) 00:27:19.88 ID:3H1rTv+q0.net
>>998
900の方がドコドコ感じやすいというか1200の方が回したくなる

1003 :774RR :2024/02/12(月) 00:43:05.81 ID:z6kfHUVS0.net
対抗意識が向いてるのはロイヤルエンフィールドでしょ
ハーレーは…さすがにあれは…なんかもう

1004 :774RR :2024/02/12(月) 00:44:36.56 ID:PU1Es08w0.net
>>1002
1200は6速あるからですかねぇ興味深い

1005 :774RR :2024/02/12(月) 00:59:33.92 ID:JfduQxkA0.net
>>1003
価格を合わせてきてるし
¥699,000
¥699,800

1006 :774RR :2024/02/12(月) 02:45:06.54 ID:N+IFhKASd.net
ロイヤルエンフィールドは最近良いのどんどん作ってるからなぁ

1007 :774RR (ワッチョイ f64c-KE6B [240f:6e:b82f:1:*]):2024/02/12(月) 05:11:57.64 ID:giEHLTCt0.net
デザインが良いよな

1008 :774RR (ワッチョイ dbd4-jha9 [2400:2200:794:aff6:*]):2024/02/12(月) 05:13:56.70 ID:weM+1rro0.net
車体のメンテ任せられるアテがあれば本当に買いたいわロイエン

1009 :774RR (ワッチョイ a20f-qfo7 [240a:6b:340:eb97:* [上級国民]]):2024/02/12(月) 05:30:10.27 ID:zglkUxyf0.net
おまいらよく外車に乗れるなぁ
修理とか維持に躊躇して二の足踏むわ
やっぱ国産の3倍なの?

1010 :774RR (ワッチョイ 3faa-a02k [126.77.251.207]):2024/02/12(月) 07:43:29.62 ID:bHiz4Vmv0.net
上級国民様が何をおっしゃるw
初期の謎登録費用や特定パーツ(レバーとか)は高いがそれ以外は外車だから高額ってのはないよ

1011 :774RR (アウアウクー MM7f-JaQ4 [36.11.228.252]):2024/02/12(月) 07:59:25.97 ID:qemPnXGeM.net
バロンとかだと工賃は2割増ぐらいだと思う
ディーラーはもっと高いかも

1012 :774RR (ワッチョイ db5f-JaQ4 [2001:f72:2ec0:1c00:*]):2024/02/12(月) 09:03:28.42 ID:b9/PZkqg0.net
>>1009
ディーラーでの車検整備なんかは国産ディーラーの2~3割増し程度かな
驚くほど高くはないよ

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200