2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 71匹目

1 :774RR:2023/12/03(日) 22:51:24.15 ID:bNOVXsxc.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 70匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699179840/

627 :774RR:2024/02/04(日) 08:11:37.96 ID:DXpqwxVS.net
みんなドラレコつけてる?

628 :774RR:2024/02/04(日) 08:18:42.67 ID:x6Rk2/Eg.net
>>626
22モデルの黒が神ブラックと呼ばれる理由のひとつだな

629 :774RR:2024/02/04(日) 08:33:46.94 ID:iTkMDTGK.net
>>628
別にそういうわけでもない

630 :774RR:2024/02/04(日) 10:26:25.13 ID:C7wJn3C5.net
神って宗教だからね
信じる人は信じてるといいよ
信者と書いて儲かるっていうからね、いいカモだよね

631 :774RR:2024/02/04(日) 11:25:34.37 ID:UOwsyWxC.net
>>627
当たり前だろ 煽り運転は鍛えた身体で対応するが無謀な自転車とか歩行者の事故には絶対あった方が良い

632 :774RR:2024/02/04(日) 11:33:10.60 ID:D8fPikia.net
煽り運転に鍛えた身体で対応するって何?
意味不明で怖いんですけど
モンキー降りて喧嘩するってこと?大丈夫なのこの人

633 :774RR:2024/02/04(日) 16:19:14.41 ID:e3sQ3QEM.net
今日はタケガワのFIコン導入したがスペースなさすぎてカツカツだな
もうこの作業だけでヘロヘロになった

634 :774RR:2024/02/04(日) 17:18:49.81 ID:bavhhzBl.net
イカリング付きの中華フォグをど素人ながら取り付けチャレンジしてみたんだがなんとかなるもんだなあとは配線隠すの考えるだけだわ

635 :774RR:2024/02/04(日) 17:44:17.96 ID:yH3xLCPZ.net
大人のバイク時間 MOTORISE「話題の125ccマニュアルモデルを乗り比べ①」
2/4 (日) 22:00 ~ 22:30 (30分)
BS11イレブン(Ch.211)
銀シャリ・鰻さんがインプレッション
登場バイク
モンキー125、MT-125、CB125R

636 :774RR:2024/02/04(日) 21:23:41.00 ID:uqK6z158.net
>>635
thx

637 :774RR:2024/02/04(日) 22:58:38.52 ID:jxDz9f7d.net
モトライズはyoutubeでも見れるからいいな

638 :774RR:2024/02/05(月) 07:34:52.53 ID:EbWqYGX9.net
>>631
やっぱ要るよなあ

639 :774RR:2024/02/05(月) 21:12:18.32 ID:c7Bye+5K.net
YB125SPから買い替えようと思ってるんだけど盗難意識は高めた方がいいのかな
YBは3000円程のチェーンロック(地球)とカバーのみで盗まれる気配は感じないが
シネコンでレイトショー見てたら無くなってたとかありえそう?

640 :774RR:2024/02/05(月) 21:14:55.49 ID:WmFXTVWi.net
22の黒なら盗難心配するのもわかるが、それ以外ならまぁ別にって感じ

641 :774RR:2024/02/05(月) 21:59:18.94 ID:ouBalv6V.net
赤と黒が新車であったから赤を契約して来た納車は2/11か12だな

642 :774RR:2024/02/05(月) 23:02:09.30 ID:qAB/Ay4C.net
盗難はその地域の民度だろう

643 :774RR:2024/02/06(火) 09:43:53.04 ID:qguEuka+.net
あまり盗難があるという地方ではないが、とりあえずセキュリティアラームはつけたわ
盗難だけでなく悪戯防止にもなるかと思って
自宅は鍵付ガレージで保管だから問題ないと思うが出先が怖いからな

644 :774RR:2024/02/06(火) 15:46:05.16 ID:F57gjDFH.net
>>522
フォグ付けてるとサービス受け付けないとドリームに言われてやめたよ。

645 :774RR:2024/02/06(火) 16:16:15.71 ID:qguEuka+.net
店によるやろ
個人店で買ったがマフラーもフォグも余程常軌を逸してなければ問題ないと言われたわ
ま、ドリームで買って補償があるうちなら従うしかしゃーないけどな

646 :774RR:2024/02/06(火) 16:32:53.80 ID:o4V2tLt/.net
フォグランプは高さとか位置、色とか制約有るからな

647 :774RR:2024/02/06(火) 16:38:42.67 ID:xs0p9csr.net
ドリームはちょっとでも弄ったらアウトらしい
バーエンド替えてますね全幅が変わるのでアウトですと言われた客のバイクが、
実はその店で新車で買って何も変えてなかったという笑い話のような本当の話がある

648 :774RR:2024/02/06(火) 16:57:22.06 ID:/8pFq7bb.net
オプションカタログに載ってるパーツなんなんだけどって言って微妙な空気感になった

649 :774RR:2024/02/06(火) 17:50:51.60 ID:qguEuka+.net
>>647
それはドリームどうこうじゃなくてその従業員個人の質の問題の気がする
別バイクでドリームにも付き合いあるんでJMCAマフラーやバーエンド、レバー類も変えてるが整備してくれるし
逆に大丈夫か聞いたがこの程度なら問題ないと言う事だったわ

650 :774RR:2024/02/06(火) 17:57:04.53 ID:Y0BfqTcL.net
>>641
おめ色ォ!

651 :774RR:2024/02/06(火) 19:08:08.70 ID:scPN6JK3.net
>>647
うちのドリームはミラーもブレーキレバーも変えてるけど普通にメンテしてくれるぞ

652 :774RR:2024/02/06(火) 19:21:33.02 ID:xLw9E0Xu.net
>>647
それ個人的にキラワレてるだけじゃ…

653 :774RR:2024/02/06(火) 21:21:14.41 ID:F57gjDFH.net
>>651
フォグランプ断られたのは光軸か何かが簡単に変わっちゃうとかで、何でもダメってわけじゃなかった。

654 :774RR:2024/02/06(火) 21:34:22.84 ID:2jdEP2SK.net
>>647
それGB350のユーチューバーの話でしょ?

655 :774RR:2024/02/07(水) 02:34:55.11 ID:atXI8yDC.net
未認証どころかバッフルが取れる
違法マフラーをつけてくれるホンダもある

656 :774RR:2024/02/07(水) 05:34:05.33 ID:Bb4iWgw2.net
>>647
オレもその話YouTubeで見たわ

657 :774RR:2024/02/07(水) 18:12:57.62 ID:u5lRKpJr.net
>>648
ズーマーのオプションカタログに乗ってた爆音でトルクがスカスカになる上
白バイに停められてしまう
ヨシムラサイクロンの悪口はやめろよ

658 :774RR:2024/02/08(木) 09:50:57.29 ID:MLGTinHa.net
原1のマフラー替えるような奴はそのままポン付けじゃなく
何かしらやらかしてるやろw

659 :774RR:2024/02/08(木) 10:58:04.10 ID:Gw7nr+l0.net
何もしなくてマフラー変えたら速くなると思ってる人が結構いる

660 :774RR:2024/02/08(木) 11:20:18.01 ID:42ILeVJ3.net
マフラーとメーターで制限掛けてる車両もあったからじゃね

661 :774RR:2024/02/08(木) 20:02:30.52 ID:qn64aS7r.net
100馬力とかのバイクの1馬力なんか違いがわからないが
モンキーの1馬力はめちゃくちゃ大きく感じる
当たり前のこといってんな

662 :774RR:2024/02/09(金) 10:39:54.34 ID:o7tPzcjx.net
先週ヨシムラのストレートサイクロンに換えたが0.5馬力アップ
体感なんぞ分かる訳がないw
でも音と鼓動は凄くいい
満足した

663 :774RR:2024/02/09(金) 12:43:21.76 ID:sSTSW5l+.net
エンジンが変わってるわけじゃないから
特定の回転数で馬力が上がってるってことは
他の回転数では下がってるんよ
抜けをよくするか悪くするかの差やから

664 :774RR:2024/02/09(金) 13:14:12.17 ID:o7tPzcjx.net
何にも知らなかった頃はマフラーなんて口径が大きければいいんやろ!としか思ってなかったもんな
誰かが言ってた大きく口をあけてハァーッっと吐くのと口をすぼめてフーッってやるのは、どっちが力強く吐けるかって説明でトルクという物が分かった思い出

665 :774RR:2024/02/09(金) 21:07:07.13 ID:Q3lBhpA8.net
手放すことにしました。
1年で600キロの盆栽
環境もかわり泣く泣く…

666 :774RR:2024/02/09(金) 21:09:43.55 ID:S+1hIWzM.net
いくらで売れたん?

667 :774RR:2024/02/09(金) 21:10:24.80 ID:rXp4NgrI.net
1年で600kmなんて買う必要無かったな

668 :774RR:2024/02/09(金) 21:31:33.51 ID:ZX3hjj2m.net
今年で四年目総走行距離1400kmの俺に効いた

669 :774RR:2024/02/09(金) 22:32:46.29 ID:ksZt3sdL.net
俺2年半で20000km超えたくらいだな
最初の3ヶ月は毎週1000km、計12000くらい乗ってた
さすがにやり過ぎだったと思う
今は通勤バイクとして年間3000ってとこ

670 :774RR:2024/02/09(金) 23:51:01.92 ID:aLfsSmXg.net
このバイクって山道スイスイ上がれる?

671 :774RR:2024/02/10(土) 00:39:09.54 ID:wGR/I8bn.net
回してもしんどい。

672 :774RR:2024/02/10(土) 01:11:24.54 ID:GzUGpjlX.net
>>666
38

673 :774RR:2024/02/10(土) 07:51:37.74 ID:Y83mwy31.net
それぐらいの買取だったら上等やね
よく400kmとか500kmぐらいの短距離で打ってるモンキーあるけどこう言う理由なんか

674 :774RR:2024/02/10(土) 08:00:30.10 ID:FeUGS2J2.net
逆に何で乗らないんだろう?
乗りたくて買ったんじゃねーの?

675 :774RR:2024/02/10(土) 08:04:57.27 ID:xGHPhlM+.net
>>671
やっぱしんどいよな

ありがとう

676 :774RR:2024/02/10(土) 11:19:48.23 ID:LCrJ9/HC.net
仕事で忙しいとか多趣味とか色々あるだろ 憧れて買ってみたが合わなかったとか

677 :774RR:2024/02/10(土) 11:35:08.79 ID:fINNvgaG.net
純正のグリップヒーター検討してるんだけど、溶けるってホント?
つけてる人情報くお願いします。

678 :774RR:2024/02/10(土) 12:26:17.22 ID:wGR/I8bn.net
置いておく所あるなら売らずに持っておいた方がいい気がするがなー

679 :774RR:2024/02/10(土) 12:27:46.43 ID:GzUGpjlX.net
カブ50乗り始めてバイク楽しいから、
小型免許取って
乗るならMTでモンキーに憧れて買ったが
クラッチ馴染めず…

結局、カブばっか乗ってるが
50ではルールとかいろいろ面倒。
今回、二台売ってカブ110に乗り換え

680 :774RR:2024/02/10(土) 13:31:05.89 ID:Y83mwy31.net
むしろ自分はカブの遠心クラッチが嫌で選択肢に入らずモンキーにしたわ
人それぞれなんやね

681 :774RR:2024/02/10(土) 14:16:58.50 ID:nXaA93KY.net
俺も
MT乗ってからカブだと違和感ありまくり(特にシフトダウン)でダメージだった
どちらも結局慣れなんだろうな

682 :774RR:2024/02/10(土) 14:51:41.37 ID:CXeN3Z3V.net
クイックシフター付いてるバイク乗ったら解決するだろクラッチは停止と発進の時だけだし

683 :774RR:2024/02/10(土) 15:02:19.90 ID:ZjtQD3NT.net
>>664
内燃機関は吐き出す気体の勢いで走ってる訳では無いよ
抵抗が少ないと早くエンジンを回せるのは分かると思うけど、
抵抗が大きいと何がメリットなのか?
シリンダー内の空気の密度が高くなるから
こんな感じかな?

684 :774RR:2024/02/10(土) 16:15:32.72 ID:O3jjajNo.net
Eクラッチいいよね
常時シフトレバーはやっぱ左手が疲れるし、半クラは必要な時に使いたい

685 :774RR:2024/02/10(土) 17:56:15.30 ID:/t2ncKX3.net
z400rs買うかモンキー125買うか悩んで早1ヶ月

金もないしやはり維持費安い燃費が良いモンキーですにするか悩むぜ

686 :774RR:2024/02/10(土) 19:19:16.59 ID:dGrObTr3.net
その2台で悩むってことは普通はないと思うが、本当にそれで悩んでるならZ400RSのほうがいいと思うぜ
たぶんモンキー125買うと汎用性に欠けるから物足りなく感じることになる

687 :774RR:2024/02/10(土) 19:26:32.74 ID:qFlXaItm.net
Z400RSは俺も欲しいけど100万以上しそうだよな

688 :774RR:2024/02/10(土) 23:12:43.24 ID:mch5aBnT.net
オレはsv650xかモンキー125で迷ってるし

689 :774RR:2024/02/10(土) 23:47:28.80 ID:6xc9CTMO.net
Eクラッチはモタサイで初お披露目で実際に体験できそうなので楽しみにしてる

690 :774RR:2024/02/10(土) 23:59:23.67 ID:nKOsKXbQ.net
何を買っても結局乗らないとダメよ
自動車を封印してでも毎日足に使うくらいじゃないと
新車購入と同時にカッパも買わないとダメって事です

691 :774RR:2024/02/11(日) 00:21:00.48 ID:mh7Tx2AX.net
休日の晴れの日バイク
通勤と雨の日車でいいじゃん
俺は晴れの休日のみで2年で12000キロ行ったぞ

692 :774RR:2024/02/11(日) 00:48:59.92 ID:OHjHXgF4.net
z400rsなんて出ないだろ

693 :774RR:2024/02/11(日) 01:51:35.18 ID:FyaXdsk2.net
月1くらいのツーリングで楽しめてるわ
年3000kmもいかないけど満足してる

694 :774RR:2024/02/11(日) 06:03:46.17 ID:0i1Jzh8t.net
カブと2台持ちして並べたいな

695 :774RR:2024/02/11(日) 08:19:04.30 ID:GUoY1bNG.net
冬場寒いから遠出はしないけど休日には必ず乗ってる
取り回し易いし、近所を軽く流して気分転換やストレス解消にはすごくいいバイク

696 :774RR:2024/02/11(日) 08:28:21.90 ID:dq9Vfptg.net
大阪オートメッセのホンダの展示に
モンキーが使われている可能性は
極めて高い インテックス大阪で、明日まで

697 :774RR:2024/02/11(日) 13:38:25.83 ID:0i1Jzh8t.net
XSR125と悩んでコッチに決めた
来週納車や

698 :774RR:2024/02/11(日) 14:01:28.32 ID:/mWwtaZe.net
>>665
俺の盆栽は、3年で300km
まだ2年自賠責が残っている

699 :774RR:2024/02/11(日) 14:04:01.93 ID:/mWwtaZe.net
今朝、趣味の園芸は盆栽特集で
村雨辰剛さんが着ていたN1デッキジャケットが格好良かったな

700 :774RR:2024/02/11(日) 14:36:56.23 ID:YjETXQPZ.net
床の間に飾るんで納車整備不要(オイルやらガソリンいれない)、ビニールや保護テープ剥がさないでって注文受けてくれるかな?

701 :774RR:2024/02/11(日) 18:50:51.69 ID:6Wd5OIyK.net
Z400RSなんて出るのかよ!?とググってみたら
安心安定のヤングマシンだった

702 :774RR:2024/02/11(日) 21:02:20.74 ID:5+dHjl5q.net
ガセと嘘っぱちまみれのスクープいらね

703 :774RR:2024/02/11(日) 22:37:27.64 ID:OHjHXgF4.net
は?嘘なの?70%らしいが

704 :774RR:2024/02/11(日) 23:31:16.41 ID:wPgpTGmU.net
ZX25Rも出るわけ無い常識で考えろ素人とか言われまくってたけど出したからな

705 :774RR:2024/02/11(日) 23:38:47.81 ID:lO04INVr.net
出るか出ないかだから50%やぞw

706 :774RR:2024/02/11(日) 23:43:54.01 ID:/mWwtaZe.net
適当な合成画像にもうウンザリ

707 :774RR:2024/02/12(月) 01:05:30.44 ID:oRYYkVC5.net
カワサキもホンダもモーターサイクルショーの車種はよ発表しろや

708 :774RR:2024/02/12(月) 19:16:13.41 ID:gCbMaXfO.net
このバイク長距離結構楽だよね?

なんでだろ

709 :774RR:2024/02/12(月) 19:26:56.12 ID:qWl+ePNQ.net
そうか?普段大きいの乗ってるからか
今日下道往復200km程度のプチツー行ったが疲れたわ
腰が痛くなるとかないから楽だが疲れる

710 :774RR:2024/02/12(月) 19:35:12.45 ID:xZJ0AMXx.net
タンク膝で挟めないから長距離はけっこうしんどくないか

711 :774RR:2024/02/12(月) 19:58:55.57 ID:gCbMaXfO.net
腰痛くならんのは良いな

712 :774RR:2024/02/12(月) 20:12:10.77 ID:lQHfkpXU.net
4速モデルは振動で手がやばかったが5速モデルは楽だったわ

713 :774RR:2024/02/12(月) 20:21:05.50 ID:LG3A5w0R.net
振動はバーエンドでましになる

714 :774RR:2024/02/12(月) 20:22:57.18 ID:YRdxPw0v.net
もちっと足を前にしたポジションだと完璧だった

715 :774RR:2024/02/12(月) 21:16:24.23 ID:tXXmynQT.net
確かにめっちゃ楽だった
普段は900乗ってるけど…子供がこれ買ったから借りて200kmほど走ったけど楽しいな
腰痛持ちとしてはありがてー

716 :774RR:2024/02/12(月) 21:27:44.00 ID:v861f+pG.net
痔持ちは?

717 :774RR:2024/02/13(火) 00:51:17.10 ID:iN97fikc.net
痔主はバイクはおろか車もダメだろw

718 :774RR:2024/02/13(火) 08:04:28.69 ID:b+xvKtf8.net
尻が痛くなったら後ろ側のふかふか部分に乗って走る
地主は知らん

719 :774RR:2024/02/13(火) 09:49:16.50 ID:4mrKqPe/.net
腰には2種類の痛みがあって固いシートに長時間座った時の痺れる痛みと
柔らかいシートでも姿勢が悪いと腰痛的な痛みがくる時がある
シートが良いモンキーでも後者はなり得るから気をつけろ

720 :774RR:2024/02/13(火) 11:01:55.26 ID:+NBku6GQ.net
明るめの茶色のシートにしたいんだがローダウン以外であるかな

721 :774RR:2024/02/13(火) 12:58:51.62 ID:Qtqx2eQY.net
あのフカフカでデカいシートに座ってると飛ばす気力はなくなるなのんびり巡航したくなる

722 :774RR:2024/02/13(火) 13:18:26.33 ID:4mrKqPe/.net
パワーが無いので飛ばそうと思わないし、すり抜けて前に出ようとも思わないしな
速いのきたら張り合わず譲ろうって気になるし、そういう気概をそぐからチンタラ楽しく乗れるんだ
大型乗ってる時と明らかに考え方が変わるわ

723 :774RR:2024/02/13(火) 13:25:09.69 ID:lZGukXM2.net
マッタク同感
初期型4速だから回すと振動酷いし、トコトコが気持ちいい
気持ちよく抜かれる為に左側寄せて走ってるよ
いちいちミラージュみるのも面倒くさいし

724 :774RR:2024/02/13(火) 13:25:43.41 ID:lZGukXM2.net
ミラーの間違い

725 :774RR:2024/02/13(火) 20:30:53.34 ID:Yv9sSslE.net
三菱自動、、いやすまない。トコトコだよな。うん。トコトコだ。

726 :774RR:2024/02/13(火) 23:15:48.44 ID:Omqdi0F9.net
とっとこハム太郎

727 :774RR:2024/02/14(水) 10:08:38.74 ID:uNP0Og98.net
40~50kmぐらいから5速でゆっくりアクセルあけると
スタタタタタ...って歯切れの良い単気筒の音がするのが凄く気持ち良い

総レス数 1002
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200