2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 71匹目

791 :774RR:2024/02/19(月) 11:18:58.14 ID:yKKFhb7R.net
会社からムサシ 充電式スーパーフラッシュライト 6W 防水仕様 を支給された。
これが充電式でとても明るく連続点灯時間が長い。
値段もAmazonで2000円くらい。

誰か器用な人、モンキーのフォグランプとして装着してくれないかな?
面倒な配線も不要だし。
2つあればなおよいが、1つだけでも充分明るい。

俺は不器用だから無理だけど。

792 :sage:2024/02/19(月) 11:22:45.39 ID:9YWdqDsv.net
先週イエロー受け取ってきたけど、これが最後の入荷って言われた
他の人も書いてたけど、次期はイエロー無しでタンクは単色だって

793 :774RR:2024/02/19(月) 12:31:16.65 ID:mV+hN2Ys.net
>>791
現物持っててテストだけしたいなら自分でフロントフォークにタイラップで巻いてみたら?
1分も時間かからんやろ
ただ光が拡散してるみたいだから対向車に迷惑かかりそう

794 :774RR:2024/02/19(月) 12:35:23.40 ID:mV+hN2Ys.net
>>792
おめ色
ただ7月ぐらいに発表という噂だから今からだから半年ぐらいは入荷しないのかなぁ

795 :774RR:2024/02/19(月) 12:42:51.53 ID:E2NfEuZF.net
オレももうすぐ入荷だから新色聞いてみたわ
ダックスとかレブル、カブとか同じ青味がかったグレー


の3色でチェックシートは廃止だってよ
発表&発売日も聞いたけどコレは自分でバイク屋に聞いてくれ

796 :774RR:2024/02/19(月) 12:45:44.87 ID:ZT1mQM/f.net
>>795
え?グレーってあのc125やダックスのパールカデットグレーだっけ?
あんな感じのやつ?

797 :774RR:2024/02/19(月) 12:56:31.40 ID:/FI81WGU.net
なんで毎回黄色落とかなー
おもちゃみたいなバイクなんだから明るくて可愛い色残せばいいのに
黒とかグレーとか地味なのばっか
それだけ購買層がおっさんばっかだということなのか!?

798 :774RR:2024/02/19(月) 13:06:05.78 ID:mV+hN2Ys.net
いやいやw
むしろおっさんだからこそ明るい色がええわw
ただモンキーにこの色を脳内変換して想像したらそう悪くない感じ
むしろモンキーが似合わない色ってなにやろなって思った

799 :774RR:2024/02/19(月) 13:29:53.59 ID:hLosoqTE.net
バナナイエローが一番好きだなぁ〜

800 :774RR:2024/02/19(月) 13:30:45.57 ID:hLosoqTE.net
>>797
モンキーに限らずバイク乗ってるのはおっちゃん、おばちゃんばっかや

801 :774RR:2024/02/19(月) 13:36:09.70 ID:GAKrO8hB.net
>>791
これはバイクには不向きでしょ遠くまで照らさない奴じゃ無いか
個人的には会社に支給された理由が気になる

802 :774RR:2024/02/19(月) 14:36:26.59 ID:yKKFhb7R.net
>>801
だからフォグとして。
モンキーは標準のライトが暗いので、数メートルでも周囲が明るくなれば街灯のない道や峠道などより安全に走行できると思う。

暗い中で機械を触る機会があるので会社から支給されました。

803 :774RR:2024/02/19(月) 14:36:37.75 ID:Zku5Nvl9.net
23モデルチェック柄モンキー
数的にほぼ限定車みたいなもんやん

804 :774RR:2024/02/19(月) 15:07:44.54 ID:nApQ9U+w.net
>>791
運転中on/offできたほうが良いで

805 :774RR:2024/02/19(月) 15:22:48.12 ID:GAKrO8hB.net
>>802
現物が有るなら試してみたら良いよ
良かった別途自分の資産として購入する事をお薦めする

806 :774RR:2024/02/19(月) 15:52:03.39 ID:E2NfEuZF.net
>>796
そうそう
その色だよ

807 :774RR:2024/02/19(月) 15:55:04.24 ID:Ex8XBJpv.net
22カラーも限定色みたいなもんだよw

808 :774RR:2024/02/19(月) 16:07:42.69 ID:KQOghgMV.net
今年新色発売されるの?モーターサイクルショーでz400rsの発表なければ買うかな

809 :774RR:2024/02/19(月) 16:25:18.15 ID:XThDfIUm.net
チェックシートはかっちょ悪いから無くなるならよかった
あんなのオプションで用意すればいいだけなのに

810 :774RR:2024/02/19(月) 17:11:02.48 ID:mV+hN2Ys.net
オプションでいつでも買えるなら限定感がなくなるやん
今じゃないと、これ買えませんよ?と煽るからどうしても欲しい人は「今」買うんやで
まぁ何年か後にまた復活するかもしれないけどw

811 :774RR:2024/02/19(月) 19:18:38.26 ID:h/IJ3MvR.net
チェックシート車は本当は55周年記念車として販売したかったんじゃないか?
ところがコロナで供給できないから限定車とはしなかったと思う。

812 :774RR:2024/02/19(月) 20:23:26.56 ID:33JphGhY.net
黒チェック買ったけどチェックは可愛いすぎるのでシート交換したわ

813 :774RR:2024/02/20(火) 05:13:54.89 ID:ZsRqKlmK.net
自分も最初はチェックはちょっとなと思ったが、モンキー上部から見下ろすとタンクのシルバーとシートのグレーで色に統一感がでて意外と悪くないなと思ったわ
ま、ブラック、イエローでの話になるが

814 :774RR:2024/02/20(火) 10:17:42.35 ID:0HVaPGL3.net
走ると下からカチカチカチと謎の振動音がするんだが音でるとこあるかな?

815 :774RR:2024/02/20(火) 10:30:16.48 ID:Et3T8J5G.net
カチカチは分からんけどキャリキャリゴリゴリというブロックタイヤのノイズ音と振動は有るな
今まで履かせた事がないようなタイヤだから凄く違和感があるわ

816 :774RR:2024/02/20(火) 18:08:59.59 ID:9qDspEAX.net
タイでは限定車がどんどん出ているけど、現地の金持ちでコンプリートしている人いるのかな?

817 :774RR:2024/02/20(火) 22:10:54.66 ID:406lvRB5.net
現行カラーだとやっぱり黒が圧倒的人気?

818 :774RR:2024/02/20(火) 22:16:19.14 ID:406lvRB5.net
ギヤポジション表示そろそろかな?

819 :774RR:2024/02/21(水) 05:40:31.23 ID:eGXCFsTo.net
ダックスが純正オプションでシフトインジケータとかUSBポートが増えるみたいね

820 :774RR:2024/02/21(水) 07:54:17.49 ID:xnRI3z8U.net
まぁ機能があがる分、確実にお値段も上がるけどな

821 :774RR:2024/02/21(水) 07:58:11.54 ID:xnRI3z8U.net
モンキーに圧倒的に売れるカラーなんてないで
どれも平均して人気がある
比較的人気ならあるかも

822 :774RR:2024/02/21(水) 08:21:43.77 ID:2rFr3XKM.net
ここで黒のゴリ押しする人のせいで最近は黒の評判悪いよ

823 :774RR:2024/02/21(水) 10:00:17.91 ID:J5A2fUDD.net
カブ系のシフトインジケーターはありがたいけどモンキーは別にいらんかなあ

824 :774RR:2024/02/21(水) 10:05:59.62 ID:CDbnP/jL.net
シフトインジケーターが本当だとして現行に後付できるもんなんかな

825 :774RR:2024/02/21(水) 10:06:45.33 ID:BrEGHuV5.net
いやもともと黒が圧倒的人気なんだわー
黒で統一感出すと更にかっこいい
他の色とかゴミだから
いろんな物が赤とかシャア?wって

826 :774RR:2024/02/21(水) 10:13:50.54 ID:pCNwiCWp.net
モンキーヘブンやマイスタイルの影響が大きいと思う
実際ノーマル最高だが、それと比べてセンスあるカスタムしてるのは事実上あの2人のみ
あとはチンドン屋みたいなのばかり

827 :774RR:2024/02/21(水) 10:41:11.72 ID:VW45+CKl.net
>>825
自分の好きな色を誇るのはいいけど、他の人のバイクを落とすのは良くないと思うわ

828 :774RR:2024/02/21(水) 11:00:29.18 ID:34eL7ULZ.net
>>827
ただ相手して欲しいだけのレス乞食だからスルーでいい
相手すると付け上がるバカだからw
畜生と同じ

829 :774RR:2024/02/21(水) 11:09:16.92 ID:kV0JbvEW.net
メーター変えた人いる?
武川かどっかのメーターカッコいいなあと思って店に頼むから悩んでる

830 :774RR:2024/02/21(水) 11:20:45.17 ID:pAamXWTa.net
>>822
2022の黒だけはガチ
2023は赤か黄がいいと思う

831 :774RR:2024/02/21(水) 12:23:21.96 ID:lp8LeYo0.net
忖度なしに選ぶなら

初代は黄色
2代目は黒
3代目は赤

が一番いいな
でその中でも2代目の黒が頭2つくらい抜きんでてる
そりゃ神ブラックと呼ばれるわ
歴代モンキー125の中も最高のモデル

832 :774RR:2024/02/21(水) 12:37:07.10 ID:J5A2fUDD.net
シルバーが欲しかったから2023黒を買ってチェックのシートを取っ払った

833 :774RR:2024/02/21(水) 12:53:52.07 ID:34eL7ULZ.net
なんか知らんけど
数万人いるモンキーユーザーの1人が考えた
「ぼくのかんがえたべすともんきー」の話はもうええて(笑)

834 :774RR:2024/02/21(水) 17:42:02.57 ID:CwbJsDLK.net
猿王、見参! ホンダ「モンキーキング スペシャルカスタムエディション」が300台限定発売【海外】
https://young-machine.com/2024/02/21/529272/
ホンダはタイで、2023年1月に発表された2023年モデルのモンキー125(ブラックフレーム)をベースとしたスペシャルエディションを発表した。
タータンチェック柄のシートとフレーム/スイングアーム/サスペンションの基本色を生かしながら、猿の王にふさわしいゴールドのピンストライプが随所に施され、燃料タンクのエンブレムには王冠を戴いたモンキーのキャラクターが輝く。

835 :774RR:2024/02/21(水) 18:44:11.51 ID:2rFr3XKM.net
猿の王出すならゴリラだぜゴリラ

836 :774RR:2024/02/21(水) 18:57:51.40 ID:YO/Ex4qm.net
なつかしい ミッドナイトスペシャルみたいだ!

837 :774RR:2024/02/21(水) 19:01:38.58 ID:PhypraDK.net
>>836
ミッドナイトスペシャルってヤマハじゃなかったっけ?

838 :774RR:2024/02/21(水) 19:09:29.38 ID:ebXJatDs.net
ゴリラは出さないのかね
9リットルタンク、前後キャリア

839 :774RR:2024/02/21(水) 19:23:29.77 ID:VAe44en/.net
>>826
個人の好みでしかないが、どっちもセンスがいいカスタムとも思えんなぁ
モンキーヘブンの人は初期の頃の動画自体は悪くなかったけど

840 :774RR:2024/02/21(水) 19:37:07.44 ID:Z9VRiV5s.net
>>829
武川のメーターに変えたよ

841 :774RR:2024/02/21(水) 20:30:33.79 ID:DzQlfqCH.net
>>829
OPMIDにした

842 :774RR:2024/02/21(水) 20:44:58.39 ID:YO/Ex4qm.net
>>837
そう むかし持ってたヤマハのポッケ ミッドナイトスペシャルにそっくり

843 :774RR:2024/02/22(木) 08:30:07.25 ID:E0wP6JfH.net
仏壇だな…

844 :774RR:2024/02/22(木) 09:45:51.74 ID:+HL+9FHb.net
結局のところ、コレとハンターカブどっち買ったほうが幸せなれるんだろう?

845 :774RR:2024/02/22(木) 10:40:15.62 ID:qrDXIeC8.net
幸せってなんですか?

846 :774RR:2024/02/22(木) 10:41:50.23 ID:mIcJn6z5.net
ポン酢醤油のあるうちさ

847 :774RR:2024/02/22(木) 10:56:12.11 ID:wUEFm5qG.net
カブのロータリー式はどうしても馴染めなかったな

848 :774RR:2024/02/22(木) 11:22:59.41 ID:/kYpmyst.net
>>844
モンキーと他を比較して迷うんならモンキーはやめたほうがいいよ
このバイクはモンキーじゃなきゃいやだという人が買うもんであって
実用性は度外視だと思う

849 :774RR:2024/02/22(木) 13:08:40.55 ID:1nGFPsYU.net
>>848
実用性、、ないの?

850 :774RR:2024/02/22(木) 13:12:47.53 ID:/kYpmyst.net
>>849
ない、でも乗って楽しい見て楽しい

851 :774RR:2024/02/22(木) 13:19:34.67 ID:wUEFm5qG.net
燃費の良さが最大の魅力かなあ
難点はカブもだけどクルマが強引に抜こうとしてくる事
クルマに煽られたくない人は絶対乗ってはいけないレベル

852 :774RR:2024/02/22(木) 13:24:19.26 ID:FCf3TIQp.net
モーターサイクルショー、モンキー125は展示しないみたいね
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2024/venue/osaka/#venue_map

853 :774RR:2024/02/22(木) 13:34:57.62 ID:8rGoYTaN.net
【速報】新型モンキー125はデザインをプチ手直し、全て新色で7月頃登場する!?
https://news.webike.net/motorcycle/360376/
これまで外観に関してはカラーチェンジのみで変更はなかった。しかし登場7年目にあたる2025年型で初めて手直しを行い、燃料タンクとシートをシンプルなデザインに変更するようだ。
現行モデルの燃料タンクは前後がやや角張っているが、新型はより丸みを帯びたタマゴ型になる模様。よりオリジナルのモンキー50に近い雰囲気となり、一段と可愛らしくなるハズだ。ちなみに5.6L燃料タンク容量がどうなるかは不明。
シートに関しては、現在タックロールシートにチェック柄を採用しているが、白パイピングを残した無地のタックロールシートに。さらに前後へ反り上がった形状となるようだ。

854 :774RR:2024/02/22(木) 13:41:27.27 ID:wUEFm5qG.net
やっとギヤポジションインジケーター付くのか
でもオプションか

855 :774RR:2024/02/22(木) 13:47:48.32 ID:R5rRqZGq.net
現行の方が全体的なデザインいいな
22神ブラック買っといてほんとよかった

856 :774RR:2024/02/22(木) 13:52:20.95 ID:wUEFm5qG.net
しかし何故ここにきて元祖モンキーに近いデザインにしたんだろ
こんなんモンキーじゃないとか言ってるマニアはどうせ買わないのに

857 :774RR:2024/02/22(木) 13:57:18.84 ID:wUEFm5qG.net
グリップヒーツァー

858 :774RR:2024/02/22(木) 15:02:13.70 ID:Km7pw9E5.net
新色出るってことはマイチェンはまだ先ってことか

859 :774RR:2024/02/22(木) 15:24:50.43 ID:b8/cE2P7.net
シフトインジケーターは現行にも付けれるんかな

860 :774RR:2024/02/22(木) 15:38:23.92 ID:X36UL43u.net
>>859
JB02だったら要確認だけどJB03からタンクとシートの色形変更だけならつかなきゃおかしい。
車体に合わせたデザインだったら自分もつけたい。
無骨でいかにも後付けって感じならないままでいいや。

861 :774RR:2024/02/22(木) 15:44:02.65 ID:Pmze2Bo4.net
>>858
色だけなら新カラーってだけだけど
シートとタンクの形が変わるなら
これがマイナーチェンジになるんじゃないかな

862 :774RR:2024/02/22(木) 15:48:26.97 ID:roBQ7aAV.net
さすがにホンダが社外後付メーターみたいなのにはしないだろうからギヤポジション付けるならメーターごと交換じゃないかな

863 :774RR:2024/02/22(木) 15:58:25.11 ID:R5rRqZGq.net
>>862
オプションって書いてある

864 :774RR:2024/02/22(木) 16:07:24.33 ID:Km7pw9E5.net
>>861
確かにタンクとシートも違うな

865 :774RR:2024/02/22(木) 16:36:30.85 ID:nVbqkDtx.net
タンク容量減るのかな

866 :774RR:2024/02/22(木) 17:50:36.01 ID:X36UL43u.net
この予想CGに近い形だとするとシートは人選ぶかもね
その時の好みで前に座ったり中央に座ったり後ろに座ったりできなくなる
常に後ろに座りたい体のデカい人は足が窮屈だろうな

867 :774RR:2024/02/22(木) 17:54:00.87 ID:+HL+9FHb.net
グロムとモンキーどっちがいいかな?

868 :774RR:2024/02/22(木) 17:55:27.46 ID:mIcJn6z5.net
JB02 の画像を元に作った手抜きCGやんか

869 :774RR:2024/02/22(木) 18:01:09.96 ID:BILhHFzh.net
125はモンキーじゃない!って言ってたどこかの世田谷おじさんの要望でも通ったんかね

870 :774RR:2024/02/22(木) 19:25:42.34 ID:qClVsDjq.net
グレーも世田谷ベースカラーみたいだしね

871 :774RR:2024/02/22(木) 19:38:51.19 ID:ilVT6b7p.net
モンキーなのにデカすぎる時点でね…
もうイエティかビッグフットだよ

872 :774RR:2024/02/22(木) 19:40:14.99 ID:qClVsDjq.net
四輪のMINIもデカくなってしまったし安全性考えたら仕方ない

873 :774RR:2024/02/22(木) 19:49:33.61 ID:X36UL43u.net
そもそもモンキーとモンキー125は別物なんだけど
モンキーの人が寄ってくるんだよね
こっちはモンキーになんか興味ないしそもそも知らないのに

874 :774RR:2024/02/22(木) 19:54:13.70 ID:AN8bzDtJ.net
所詮グロムのネイキッドバージョンなだけだしな
ガワだけモンキー風に寄せて売ってるだけ

875 :774RR:2024/02/22(木) 20:22:35.49 ID:h6b+80M/.net
鳥山明感のあるデザインだから買ったわ

876 :774RR:2024/02/22(木) 20:27:05.76 ID:UbF2htNa.net
新型のタンクとシートがダサすぎて無理だわ

877 :774RR:2024/02/22(木) 20:54:36.06 ID:R4/fqtYn.net
>>844
大径ホイールがついてる分、オフロード向けなのがハンターカブじゃないかな。遠心式クラッチでエンストしづらいだろうし。オンロードならマニュアルだからモンキーのほうがいいんじゃないかな

878 :774RR:2024/02/22(木) 21:11:16.36 ID:qClVsDjq.net
ルックスはオリジナルに忠実な新型が圧倒的に素敵だけど
タンク容量や座り心地はどうなんだろう?
旧型もゴリラと名前変えて併売してもいいと思う、そもそも125はモンキーというよりゴリラっぽいし

879 :774RR:2024/02/22(木) 21:41:20.48 ID:1nGFPsYU.net
乗り心地いいなら新型でもいいかな

880 :774RR:2024/02/22(木) 21:52:48.88 ID:AN8bzDtJ.net
良い訳ない

881 :774RR:2024/02/22(木) 22:19:31.87 ID:ObZsZhCt.net
何が違うのかよくわからん

882 :774RR:2024/02/22(木) 22:44:08.19 ID:g1xvyOYk.net
そろそろ何色でも良いから、タンクはソリッドカラーで出して欲しい。

883 :774RR:2024/02/23(金) 07:59:23.90 ID:nkheVort.net
あくまで予想CGでしょ?
ほんとうにこのモンキーらしいデザインで来るなら買い替えるけど

884 :774RR:2024/02/23(金) 08:48:53.82 ID:DQm1RJko.net
今のモンキーはミニCBって感じで気に入っている。
昔のモンキーに寄せるなら、タンクをティアドロップにしないとな

885 :774RR:2024/02/23(金) 09:07:06.31 ID:RrlG2TY7.net
>>882
バナナイエロー、ソリッドだけどね

886 :774RR:2024/02/23(金) 09:24:16.14 ID:Zh6DSsQu.net
ダックスの方がCBっぽいデザインしてる

887 :774RR:2024/02/23(金) 10:03:49.05 ID:7mlIClJc.net
モンキーとかいうペットネームやめてZ125Mだけでいいよ
じゃないといつまでもこんなのモンキーじゃないお爺ちゃんとか
こんなのグロムのモンキー風だお爺ちゃんに粘着され続ける
わざわざ駐車場の反対側から50ⅿくらい歩いてきて
こんなの大きくてモンキーじゃないって話しかけて来るし気持ち悪い

888 :774RR:2024/02/23(金) 10:20:57.14 ID:KCkSDjOt.net
俺の口癖はへえ結構いじってんじゃん
いくらかけたの?
ちなみに俺は80万くらいかな

889 :774RR:2024/02/23(金) 10:29:58.91 ID:xEE6qoPh.net
あれでダックスは専用設計なんだよな
モンキー125のボディにタンデムシートつけてフェンダー落としてこれがダックスですって売ってたらどこがダックスやねんってなってただろうし

本気でモンキーというバイクをホンダが大事に思ってるならやはり専用設計にして欲しかった
そうすりゃデカくなるのは避けられなかったにせよ、ここまで大きくなることはなかったのに

ダックスが専用設計で、より歴史と伝統があるモンキーが単なる派生モデルってのがどうにも納得いかねぇ
こんなんグロムだろってツッコミたくなる

890 :774RR:2024/02/23(金) 10:37:28.50 ID:OcWTFol6.net
モンキーは本来消滅したモデルだから仕方ない
モンキー125はモンキー125であってモンキーじゃない
自分で何言ってるか分からなくなってきたけど
とにかくこんなのモンキーじゃないと言われたらその通りですこれはモンキー125ですと言うだけ

891 :774RR:2024/02/23(金) 10:41:23.49 ID:ZZiVl94I.net
>>889
なにが専用設計なの?

892 :774RR:2024/02/23(金) 10:42:28.91 ID:xEE6qoPh.net
>>890
そう、消滅したのに復活とか、ホンダも同じモンキーの名を冠して売るから混乱を招く
まぁモンキーって名前つければ売れるからなんだろうけどさー

893 :774RR:2024/02/23(金) 10:44:42.23 ID:WrgL0UNd.net
元々タイ市場をターゲットに開発したんだろ
日本はおこぼれに与っているようなもんなんだから文句あるなら乗るなよ

894 :774RR:2024/02/23(金) 10:47:20.55 ID:xEE6qoPh.net
元々海外でも50モンキーだと外人の体格には小さすぎるから、もう少し大きいサイズでという要望はあったみたいだね
なら名前変えて売ればいいんだよな
全然違うバイクなんだから
キングコングとかでいいじゃんよ

895 :774RR:2024/02/23(金) 10:58:00.29 ID:OcWTFol6.net
個人的にはエイプ125が一番欲しい

896 :774RR:2024/02/23(金) 11:04:30.00 ID:xrDNyl/m.net
ジムニーの軽規格外してジムニーシエラ程度だったら許してねって感じか
ランクルとかのサイズで出したらこんなんジムニーじゃないってなりそうだけど

897 :774RR:2024/02/23(金) 11:05:31.22 ID:jlWLnDHq.net
こんなのモンキーじゃないおじさんは
どこでもよってくるから慣れるしかない
わざわざこのスレに来てこんなのモンキーじゃない
って言ってるくらいだし

898 :774RR:2024/02/23(金) 11:09:28.94 ID:dv0qafUP.net
ただただ乗ってて楽しい
Z900とか全く乗ってないや車とモンキーで十分事足りる
大型は乗り出すまでが面倒で仕方ない
モンキー最高

899 :774RR:2024/02/23(金) 11:37:24.05 ID:DQm1RJko.net
モンキー50って公道走ったら危ないだろ

900 :774RR:2024/02/23(金) 11:40:28.12 ID:OcWTFol6.net
そういうのならウチのラインナップだとアドレスV125が最高かな
サッと乗れてサッと駐められるし機動性や目的地への到着時間の早さは都内なら最強レベル

901 :774RR:2024/02/23(金) 11:42:27.36 ID:TsWuCXjE.net
>>899
電動キックボード溢れてるからへーきへーき

902 :774RR:2024/02/23(金) 12:47:08.49 ID:dv0qafUP.net
スクーターは便利だけど乗ってて致命的に楽しくない

903 :774RR:2024/02/23(金) 13:06:08.53 ID:nkheVort.net
V125は楽しい

904 :774RR:2024/02/23(金) 13:16:50.73 ID:8dektaHs.net
新型いいなー
ミニトレイル感が好み
あー悩ましい欲しい

905 :774RR:2024/02/23(金) 13:31:48.01 ID:Zh6DSsQu.net
この前高速走ってるモンキー見たが怖くないのか?

906 :774RR:2024/02/23(金) 14:47:25.56 ID:k5z5PWHr.net
買い替えるぐらいならタンクとシート発注するかな

907 :774RR:2024/02/23(金) 20:59:21.74 ID:JoGNfBIX.net
50モンキーと違うとかどうこう言ってるが正直全く50には興味ない
あれがそのまま復活してもいらんよ
125モンキーのあのフォルム、あのサイズ、あの排気量だから買ったんやから
趣味で乗るにしても最低限度の実用性はいるわ

908 :774RR:2024/02/23(金) 21:04:35.93 ID:4AaRwYc9.net
モンキーはマジで買おうとすら思わなかったわ
125で出たから買ったのは本当にある

909 :774RR:2024/02/23(金) 21:25:13.19 ID:7mlIClJc.net
>>904
まだ例の予想CGだからタンクとシートの形状が
実際どの程度変わってるかは公式発表を待つしかないけどタイでもまだなんだよね
今までだと発表も発売も本国から半年くらい後だったんだけど
いずれにしても互換パーツだろうから気になるね

910 :774RR:2024/02/23(金) 21:36:49.98 ID:nkheVort.net
まぁでも本当にCG通りならやっぱりオリジナルに近付けて欲しいっていう要望が多いんだろうね

911 :774RR:2024/02/24(土) 01:42:28.06 ID:ugzjHAvJ.net
>>907
ほんこれ
50ならいらんわ

912 :774RR:2024/02/24(土) 06:24:37.34 ID:Df1+79L6.net
ワイも

913 :774RR:2024/02/24(土) 08:37:52.50 ID:EgWybVfy.net
50への憧れ等ない以上、デザインを寄せる必要はない。
純粋にどっちのデザインがいいか、だな

914 :774RR:2024/02/24(土) 08:54:14.15 ID:sdzwt0mU.net
デザインより大きさよ
モンキーと125の中間位ならここまで叩かれてなかったと思う

915 :774RR:2024/02/24(土) 09:22:27.19 ID:jWkFmvlR.net
本物のモンキー乗った事ないのに否定してる人も一度乗ってみると独特の世界観にハマるはず

916 :774RR:2024/02/24(土) 10:14:52.86 ID:zj+5jP7k.net
「こんなのモンキーじゃない」と言われれば別に否定しないかな
どっちでもいいし
14インチくらいにしてくれたほうがよかったと思ってるし

14インチ今からでもどうでしょうかホンダさん

917 :774RR:2024/02/24(土) 10:16:33.39 ID:Sggmm7co.net
別にどっちでもいいな
どっちのデザインが自分にささるかだな

918 :774RR:2024/02/24(土) 12:22:00.14 ID:SE1PFm17.net
昔のモンキーたまに見かけるけどよくあんなちっさいので頑張って乗ってるわwって感じ
正直おっさん達の昔話には飽き飽きしてる

919 :774RR:2024/02/24(土) 17:16:51.21 ID:L0e6BjIE.net
わざわざモンキー125のスレに来て
これは大きいだのモンキー乗れば世界観ガーとかしらんがな。
モンキー125はモンキー125同士で情報交換するから混ざってくるなw

920 :774RR:2024/02/24(土) 19:39:25.10 ID:jWkFmvlR.net
モンキー50興味ない俺カッケー厨も同じくらいみっともない

921 :774RR:2024/02/24(土) 19:42:47.32 ID:GQzYcDR4.net
新色モンキー値上がりだと
群発君のリーク情報でたぞ
シフトインジケータは社外品のプロテックだって
使ってる人いる?

922 :774RR:2024/02/24(土) 19:46:20.41 ID:ugzjHAvJ.net
>>920
スレのタイトルくらい見てから来ようや
モンキー50スレで色々書込みした方が有意義だと思う

923 :774RR:2024/02/24(土) 20:43:34.38 ID:tQBRUfaP.net
>>920
興味ないとかじゃなくてスレ違いの50君がウザい

924 :774RR:2024/02/24(土) 21:28:58.46 ID:sdzwt0mU.net
モンキーって名前で出してしまったのが不幸

925 :774RR:2024/02/24(土) 22:08:35.39 ID:999WgLmI.net
うおおおーおらのモンキーキターーーー!!!
3ヶ月待ったぞ

926 :774RR:2024/02/24(土) 22:44:22.07 ID:L0e6BjIE.net
やったなおい。最高のタイミングじゃないか。
すぐ欲しいパーツ買っときなよ。夏前にまた一段階値上がりするかも。

927 :774RR:2024/02/25(日) 04:57:49.65 ID:vifS/V6z.net
オレも来週入ってくる
半年待ったわ

928 :774RR:2024/02/25(日) 10:08:14.99 ID:keWsgXZ+.net
おめでとう、これ新型待って買うのともう注文するのどっちがいいですかね?

929 :774RR:2024/02/25(日) 10:19:09.38 ID:vifS/V6z.net
もう現行型は受け付けてないところが多いから今頼むと新型枠になる

930 :774RR:2024/02/25(日) 10:20:20.14 ID:mM1pGonR.net
現行予約しつつニューモデルの情報でてくるのを待つ
モンキーは売れるからキャンセル余裕だよ

931 :774RR:2024/02/25(日) 10:22:47.82 ID:Ft5iaIND.net
新型発表後にキャンセルとか店によっては出禁レベルじゃないの?
そもそも現行なら予約しなくても買えるようになってきてる

932 :774RR:2024/02/25(日) 10:26:00.63 ID:vifS/V6z.net
>>931
ちゃんとした販売店なら新型を案内されるから大丈夫だと思うよ

933 :774RR:2024/02/25(日) 10:30:37.50 ID:mM1pGonR.net
>>931
全然余裕だよ
店によるのかしらんが自分のところは余裕だった
正確にはキャンセルじゃなく新型への変更だったが

934 :774RR:2024/02/25(日) 11:04:42.66 ID:80/rSGSJ.net
新型、タンク真っ白なんでしょ?
タンク容量も減るだろうし現行の方が良いと思うけどなぁ

しかしオプションのインジケーターだせぇな
これで純正オプ?と思うくらい一体感がない
てか新型でてもまたメーター変わらないってことだよな?
オプションで設定してくるってことは

935 :774RR:2024/02/25(日) 11:42:09.64 ID:Sk0YX2xk.net
たしかにインジケーターオプションは、純正専用設計みたいな感じなら購入するつもりだったけど
とってつけたようなやつならいいかな

936 :774RR:2024/02/25(日) 11:49:13.44 ID:80/rSGSJ.net
純正オプではなく、タケガワとかみたいな単にオプションカタログで取り扱う程度の商品なのかもしれんな

937 :774RR:2024/02/25(日) 11:51:27.91 ID:x6xG57Y1.net
「付けたがる人がいるからオプション設定しました」

938 :774RR:2024/02/25(日) 11:53:33.26 ID:Ft5iaIND.net
タンクは明らかに新型が美しいけど旧型にも流用出来るんかな

939 :774RR:2024/02/25(日) 14:52:11.77 ID:SCrjrDfV.net
明らかにってバカか、そんなもの人それぞれの好みだ。

940 :774RR:2024/02/25(日) 15:00:51.13 ID:Ft5iaIND.net
あの四角いタンクは不評でしょ、見た目も変だし二―グリップもしにくい
だからホンダもわざわざ変更してきたんじゃない?

941 :774RR:2024/02/25(日) 15:02:35.85 ID:K6ZcjIO4.net
>>615
かわいいな

942 :774RR:2024/02/25(日) 15:04:43.96 ID:Ft5iaIND.net
旧型に付くなら付けたいけどいくらするんだろ、そもそも付くんかな
まずつくと思うんだが

943 :774RR:2024/02/25(日) 15:24:04.40 ID:7YkW31zq.net
新型のほうがダサく感じたけど
やっぱ人それぞれだな

944 :774RR:2024/02/25(日) 15:47:41.02 ID:vifS/V6z.net
店の人に新型に切り替えますか?って聞かれたが俺はダサく感じたし値段も上がるから元々注文してた24モデルにしたわ
125はモンキーじゃない!っていう人もいるし人の感性はそれぞれ

945 :774RR:2024/02/25(日) 16:49:28.21 ID:1M+vQqs9.net
>>940
新型がニーグリップしやすい様には見えん

946 :774RR:2024/02/25(日) 17:18:32.18 ID:FkD6/NGJ.net
ニーグリップはタンク形状というよりもシート形状だな

947 :774RR:2024/02/25(日) 17:24:26.23 ID:SCrjrDfV.net
タンクとシートの形が変わったらマイチェンでJB03-2型ってなるのかな
予測CGの感じならデザインが古い感じがするから自分の好みだとは現行JB03の方が好きかな
いずれにしても今予約中の人は正式発表の画像もないままこの状況は不安だよねこれ

948 :774RR:2024/02/25(日) 18:12:07.49 ID:keWsgXZ+.net
値段上がるのが気になるな。上がった分前を越えてなきゃユーザーは納得せんぞ!

949 :774RR:2024/02/25(日) 18:24:43.04 ID:Sk0YX2xk.net
今回の値上げは、質感を上げるとかじゃなくて、為替だろ

950 :774RR:2024/02/25(日) 18:32:47.09 ID:LFNCNwrP.net
>>944
一見いい事を言ってる様で甘すぎて話にならん
メーカーがモンキーと名付けて売ってる物をモンキーじゃないと言う人に優しくする必要0
感性は人それぞれで済む話じゃねーだろ
現実逃避もしくは空想世界に生きてる
そこは厳しくいかないと

951 :774RR:2024/02/25(日) 18:35:02.72 ID:Ft5iaIND.net
最初からあのタンクが付いてるなら値上げしても不満無いな
旧型にあれ付けるともっと高いだろうし

952 :774RR:2024/02/25(日) 19:14:44.91 ID:HQiY3n2C.net
モンキーに限らず新型の発表とか予想とかでると必ず新型を否定するおじさんいるよな
まぁ自分のモデルが古くなるのがおもしろくないのは気持わかるけどさ

953 :774RR:2024/02/25(日) 19:23:27.57 ID:5qOVA/uB.net
新しい画像が発表されたかと思ってググったらwebikeの想像CGしか出てこないんだが、これ見て新型のタンクがあーだこーだと揉めてんのか?(笑)
ちょっとそれはオメデタ過ぎないか?止めろw

954 :774RR:2024/02/25(日) 19:28:53.30 ID:5qOVA/uB.net
>>952
最新SSとかそういう最新を売りにしたバイクなら分かるが
ことモンキーに関しては古くても新しくてその時代時代の型やらカラーを気に入ってる人間もが多いから
モンキーで型遅れだ!とか騒ぐのはアホのする事やぞw

955 :774RR:2024/02/25(日) 19:31:35.46 ID:HQiY3n2C.net
ん?
俺の文章読んでる?理解できてる?
それとも俺の文章構成力が足りなかったのかな

956 :774RR:2024/02/25(日) 19:36:11.46 ID:x6xG57Y1.net
思考がズレてるだけです

957 :774RR:2024/02/25(日) 19:45:11.88 ID:o4/3Esxa.net
ま、でもホンダ自身現行の角張ったタンクには納得いってなかったから卵型に変更するんでしょう
スズキやカワサキと違ってそういうユーザーの声が多かったからと言って応えるメーカーじゃないのは変なホーンボタンとウインカースイッチのレイアウトを頑なに戻さないのを見れば明らかだし

958 :774RR:2024/02/25(日) 20:03:13.19 ID:mM1pGonR.net
俺も末期のFIモデルの方のデザインが好きで昔の卵型の方が好きじゃない
ホント色々いるし完全に好み

モンキー125が最終モデルのデザインで復活してくれて嬉しかった

959 :774RR:2024/02/25(日) 23:09:54.72 ID:geyvbFhC.net
現行モンキーはミニCBなんだよ
CB1100とモンキーを並べてひとり悦に入ってるよ

960 :774RR:2024/02/26(月) 08:41:29.70 ID:QVvs4NJO.net
>>957
明らかマン必死じゃんw
どした?この原価削減版に予約変えられたか?

961 :774RR:2024/02/26(月) 08:57:46.20 ID:OkPH/sw8.net
新型が魅力的なら買い換えればいいじゃない
買取相場は以前の半値になってしまったけど
以前の相場がおかしかっただけ
新型出たら余計に下がるだろうけど

962 :774RR:2024/02/26(月) 10:36:55.06 ID:4qMlCJPX.net
むしろ気に入った新型なら売らずに増車するわ
今のは今ので愛着ある
ただこれ以上バイクを増やすとガレージの肥やしになるから増やせんが

963 :774RR:2024/02/27(火) 08:23:15.97 ID:k/HMQau6.net
タイヤ交換自分でしようと思ってるんですがビード上げってエアコンプレッサー無いと難しいですか?

964 :774RR:2024/02/27(火) 09:43:10.21 ID:zmn6UCzJ.net
>>963
頑張れば上がると思うけど3000円くらいのコンプレッサー買った方が早い

965 :774RR:2024/02/27(火) 13:39:18.54 ID:DADsun8w.net
自宅で空気も入れられるし、やっすいもんだから買って持ってた方がいい

966 :774RR:2024/02/28(水) 09:41:30.74 ID:5n78aJaB.net
納車1か月、ほぼ昼間しか乗ってなくて昨晩はじめて夜に乗ってみたが言うほどライト暗くないやん
ライト暗い暗い、フォグ必須みたいな話聞いたからどれぐらいかと思ったが全然許容範囲だったわ
ただシールドをスモークにしてると暗いかもしれん

967 :774RR:2024/02/28(水) 09:46:50.69 ID:m4D69nuW.net
田舎なめんま!
外灯ないから夜なんて真っ暗だぞ

968 :774RR:2024/02/28(水) 09:51:32.16 ID:j5Z0JoI8.net
>>966
俺もまったく同じ感想だった
まあ暗い暗い言ってるのはガチ田舎とか林道みたいな真っ暗闇を走ってる人だけだろな

969 :774RR:2024/02/28(水) 10:31:37.09 ID:Pjuq2SY2.net
そうでもないけどな
2万kmあちこち走った俺の感想は、やっぱり暗いなって感じ
もちろん田舎や林道は当たり前、都内でも街灯が少ないとこなんかはけっこう怖い
別にモンキー125に限った話ではなく、LEDが周囲を全体的に照らさないからなんで仕方ない
俺は補助的なものを付けてないけど、付けたらかなり違うだろうなぁとは思う

970 :774RR:2024/02/28(水) 11:11:26.38 ID:5n78aJaB.net
まぁ他人から聞いた暗いがイメージ先行してたから「思ったよりは」と感じたかもしれん
通勤で使ってるPCXと比べると格段に暗いのは分かった
引き続きもっと暗い所走って試してみるわ

971 :774RR:2024/02/28(水) 11:47:15.32 ID:VgFI/3pH.net
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 72匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709088380/

972 :774RR:2024/02/28(水) 12:07:32.67 ID:igc0Io4G.net
飛ばしてなけりゃそんなに困る光量でもなくね?
35Wハロゲンくらいはあるだろ

973 :774RR:2024/02/28(水) 12:36:31.94 ID:aJ4t0wjV.net
ハゲロンがなんだって?

974 :774RR:2024/02/28(水) 12:43:07.46 ID:sK6lJyOY.net
山にツーリング行けば暗いトンネルが当たり前に有るからな
ダム湖沿いなんか灯り無しがゴロゴロ

975 :774RR:2024/02/28(水) 13:07:34.01 ID:aYIvBD8I.net
バイク人口の平均年齢が60近いからな
老眼で夜間視力が落ちてるから見えないとなる
ヤングだらけのタイと違うんだよ

976 :774RR:2024/02/28(水) 13:16:33.97 ID:uOptMq/h.net
と言うか暗くて見えないなら減速しなさいよ

977 :774RR:2024/02/28(水) 16:22:14.81 ID:0IkRJBfc.net
>>814
多分エアクリボックスだよ
自分のはそう
30km/hくらいのまったり速度だと聞こえてちょっと気になる

978 :774RR:2024/02/28(水) 18:26:44.71 ID:o4/Mt1LK.net
>>976
暗いと感じないのは周りをちゃんと見てないからでしょ
車でもBBAが無灯火で平気で走ってるのも普段から周り見てないから気にならないんだよ
無灯火で走れる俺ヤング。とは誰も思わない

979 :774RR:2024/02/28(水) 18:33:43.46 ID:uOptMq/h.net
>>978
ヘッドライトの灯りで判断しきれない速度を出すなって言ってんの
曲解して勝手に僻んでんじゃないよ

980 :774RR:2024/02/28(水) 18:55:32.48 ID:JX/rrfsy.net
標準に達して無いってか他車と比べて物足りないって話じゃないのか?

981 :774RR:2024/02/28(水) 19:22:48.05 ID:nEyR7FiC.net
>>978

逆の事も言えるだろw
見えてるからこそ多少暗い光源でも足りてる、暗く感じないと
考えが足りな過ぎんぞw

982 :774RR:2024/02/28(水) 19:38:38.97 ID:56iqmCvj.net
オフ車とかモタ車乗ったらライト暗すぎで事故りそうなやつが多そう

983 :774RR:2024/02/28(水) 20:29:10.87 ID:CHY1vyER.net
昔乗ってたDRZは純正なのに光量足りなくて車検落ちるレベルだったぞ

984 :774RR:2024/02/28(水) 21:03:36.39 ID:DtsUbdRG.net
そうかい?
相対的に真っ暗ら闇の方が明るく感じる
たぬきや猫、猪君たちの目もやたら反射してピカピカ

985 :774RR:2024/02/28(水) 21:04:50.36 ID:DtsUbdRG.net
レス番抜けた
>>967

986 :774RR:2024/02/29(木) 00:01:37.45 ID:7c+97fjs.net
モンキー125って単色タンクって出ないのかね?

987 :774RR:2024/02/29(木) 01:35:32.85 ID:zY+iyD0z.net
田舎の峠はヘアピンカーブあるから夜道はフォグ必要。
進行方向をまっすぐ照らすことに限れば純正ライトでも問題ないと思う。

988 :774RR:2024/02/29(木) 06:53:04.09 ID:k6v1SLu+.net
単色卵型タンクにしろというモンキーマニアのうるさい声を汲み取ったのか、ホンダ自身がやっぱり角タンクに納得いってなかったのか
ホンダというメーカーの性質からして多分後者だろうけど次期モデルは単色卵型タンクみたいだよ

989 :774RR:2024/02/29(木) 07:28:50.43 ID:a3Xen5cI.net
>>986
9月だってさ
https://global.honda/jp/news/2023/2230828-monkey125.html

990 :774RR:2024/02/29(木) 08:16:18.53 ID:u2mzRUND.net
リンク先開いて損した。

991 :774RR:2024/02/29(木) 08:24:13.43 ID:YzLoc4sc.net
リンク先開いて損した。

992 :774RR:2024/02/29(木) 08:28:05.47 ID:a3Xen5cI.net
失敬
去年の奴でした新型タンクじゃない色も単色じゃなかった

993 :774RR:2024/02/29(木) 08:29:40.71 ID:a3Xen5cI.net
コッチか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb7cfe7d5cbef52fb0664997b1b0a3d26d20a88

994 :774RR:2024/02/29(木) 08:44:30.47 ID:liwU8OEJ.net
単色にしろとうるせーから出してやったぞ
白だけどなwww

まさに外道!!!(赤ちゃんAA略)

995 :774RR:2024/02/29(木) 08:47:32.22 ID:DIyQtJ5b.net
本当にこのデザインで来るなら買いかえる

996 :774RR:2024/02/29(木) 08:57:40.65 ID:UPHf3275.net
モンキー50のティアドロップタンク期に何が起きたかというと
ゴリラが発売されたんだよ
そしてゴリラが消えるとティアドロップタンクを辞めた

997 :774RR:2024/02/29(木) 09:18:40.99 ID:DUPXMcFE.net
最近どの業界も飛ばし記事大杉

998 :774RR:2024/02/29(木) 13:25:49.73 ID:8ns5mKXM.net
単なる予想図なのにつられすぎだろ

999 :774RR:2024/02/29(木) 13:46:55.25 ID:29ScnvOg.net
さぁ、埋めていくか

1000 :774RR:2024/02/29(木) 13:48:26.63 ID:29ScnvOg.net
次スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 72匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709088380/

あとは任せた

1001 :774RR:2024/02/29(木) 13:54:27.94 ID:Wu/cBeK9.net
(・ัω・ั)

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200