2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 71匹目

1 :774RR:2023/12/03(日) 22:51:24.15 ID:bNOVXsxc.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 70匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699179840/

953 :774RR:2024/02/25(日) 19:23:27.57 ID:5qOVA/uB.net
新しい画像が発表されたかと思ってググったらwebikeの想像CGしか出てこないんだが、これ見て新型のタンクがあーだこーだと揉めてんのか?(笑)
ちょっとそれはオメデタ過ぎないか?止めろw

954 :774RR:2024/02/25(日) 19:28:53.30 ID:5qOVA/uB.net
>>952
最新SSとかそういう最新を売りにしたバイクなら分かるが
ことモンキーに関しては古くても新しくてその時代時代の型やらカラーを気に入ってる人間もが多いから
モンキーで型遅れだ!とか騒ぐのはアホのする事やぞw

955 :774RR:2024/02/25(日) 19:31:35.46 ID:HQiY3n2C.net
ん?
俺の文章読んでる?理解できてる?
それとも俺の文章構成力が足りなかったのかな

956 :774RR:2024/02/25(日) 19:36:11.46 ID:x6xG57Y1.net
思考がズレてるだけです

957 :774RR:2024/02/25(日) 19:45:11.88 ID:o4/3Esxa.net
ま、でもホンダ自身現行の角張ったタンクには納得いってなかったから卵型に変更するんでしょう
スズキやカワサキと違ってそういうユーザーの声が多かったからと言って応えるメーカーじゃないのは変なホーンボタンとウインカースイッチのレイアウトを頑なに戻さないのを見れば明らかだし

958 :774RR:2024/02/25(日) 20:03:13.19 ID:mM1pGonR.net
俺も末期のFIモデルの方のデザインが好きで昔の卵型の方が好きじゃない
ホント色々いるし完全に好み

モンキー125が最終モデルのデザインで復活してくれて嬉しかった

959 :774RR:2024/02/25(日) 23:09:54.72 ID:geyvbFhC.net
現行モンキーはミニCBなんだよ
CB1100とモンキーを並べてひとり悦に入ってるよ

960 :774RR:2024/02/26(月) 08:41:29.70 ID:QVvs4NJO.net
>>957
明らかマン必死じゃんw
どした?この原価削減版に予約変えられたか?

961 :774RR:2024/02/26(月) 08:57:46.20 ID:OkPH/sw8.net
新型が魅力的なら買い換えればいいじゃない
買取相場は以前の半値になってしまったけど
以前の相場がおかしかっただけ
新型出たら余計に下がるだろうけど

962 :774RR:2024/02/26(月) 10:36:55.06 ID:4qMlCJPX.net
むしろ気に入った新型なら売らずに増車するわ
今のは今ので愛着ある
ただこれ以上バイクを増やすとガレージの肥やしになるから増やせんが

963 :774RR:2024/02/27(火) 08:23:15.97 ID:k/HMQau6.net
タイヤ交換自分でしようと思ってるんですがビード上げってエアコンプレッサー無いと難しいですか?

964 :774RR:2024/02/27(火) 09:43:10.21 ID:zmn6UCzJ.net
>>963
頑張れば上がると思うけど3000円くらいのコンプレッサー買った方が早い

965 :774RR:2024/02/27(火) 13:39:18.54 ID:DADsun8w.net
自宅で空気も入れられるし、やっすいもんだから買って持ってた方がいい

966 :774RR:2024/02/28(水) 09:41:30.74 ID:5n78aJaB.net
納車1か月、ほぼ昼間しか乗ってなくて昨晩はじめて夜に乗ってみたが言うほどライト暗くないやん
ライト暗い暗い、フォグ必須みたいな話聞いたからどれぐらいかと思ったが全然許容範囲だったわ
ただシールドをスモークにしてると暗いかもしれん

967 :774RR:2024/02/28(水) 09:46:50.69 ID:m4D69nuW.net
田舎なめんま!
外灯ないから夜なんて真っ暗だぞ

968 :774RR:2024/02/28(水) 09:51:32.16 ID:j5Z0JoI8.net
>>966
俺もまったく同じ感想だった
まあ暗い暗い言ってるのはガチ田舎とか林道みたいな真っ暗闇を走ってる人だけだろな

969 :774RR:2024/02/28(水) 10:31:37.09 ID:Pjuq2SY2.net
そうでもないけどな
2万kmあちこち走った俺の感想は、やっぱり暗いなって感じ
もちろん田舎や林道は当たり前、都内でも街灯が少ないとこなんかはけっこう怖い
別にモンキー125に限った話ではなく、LEDが周囲を全体的に照らさないからなんで仕方ない
俺は補助的なものを付けてないけど、付けたらかなり違うだろうなぁとは思う

970 :774RR:2024/02/28(水) 11:11:26.38 ID:5n78aJaB.net
まぁ他人から聞いた暗いがイメージ先行してたから「思ったよりは」と感じたかもしれん
通勤で使ってるPCXと比べると格段に暗いのは分かった
引き続きもっと暗い所走って試してみるわ

971 :774RR:2024/02/28(水) 11:47:15.32 ID:VgFI/3pH.net
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 72匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709088380/

972 :774RR:2024/02/28(水) 12:07:32.67 ID:igc0Io4G.net
飛ばしてなけりゃそんなに困る光量でもなくね?
35Wハロゲンくらいはあるだろ

973 :774RR:2024/02/28(水) 12:36:31.94 ID:aJ4t0wjV.net
ハゲロンがなんだって?

974 :774RR:2024/02/28(水) 12:43:07.46 ID:sK6lJyOY.net
山にツーリング行けば暗いトンネルが当たり前に有るからな
ダム湖沿いなんか灯り無しがゴロゴロ

975 :774RR:2024/02/28(水) 13:07:34.01 ID:aYIvBD8I.net
バイク人口の平均年齢が60近いからな
老眼で夜間視力が落ちてるから見えないとなる
ヤングだらけのタイと違うんだよ

976 :774RR:2024/02/28(水) 13:16:33.97 ID:uOptMq/h.net
と言うか暗くて見えないなら減速しなさいよ

977 :774RR:2024/02/28(水) 16:22:14.81 ID:0IkRJBfc.net
>>814
多分エアクリボックスだよ
自分のはそう
30km/hくらいのまったり速度だと聞こえてちょっと気になる

978 :774RR:2024/02/28(水) 18:26:44.71 ID:o4/Mt1LK.net
>>976
暗いと感じないのは周りをちゃんと見てないからでしょ
車でもBBAが無灯火で平気で走ってるのも普段から周り見てないから気にならないんだよ
無灯火で走れる俺ヤング。とは誰も思わない

979 :774RR:2024/02/28(水) 18:33:43.46 ID:uOptMq/h.net
>>978
ヘッドライトの灯りで判断しきれない速度を出すなって言ってんの
曲解して勝手に僻んでんじゃないよ

980 :774RR:2024/02/28(水) 18:55:32.48 ID:JX/rrfsy.net
標準に達して無いってか他車と比べて物足りないって話じゃないのか?

981 :774RR:2024/02/28(水) 19:22:48.05 ID:nEyR7FiC.net
>>978

逆の事も言えるだろw
見えてるからこそ多少暗い光源でも足りてる、暗く感じないと
考えが足りな過ぎんぞw

982 :774RR:2024/02/28(水) 19:38:38.97 ID:56iqmCvj.net
オフ車とかモタ車乗ったらライト暗すぎで事故りそうなやつが多そう

983 :774RR:2024/02/28(水) 20:29:10.87 ID:CHY1vyER.net
昔乗ってたDRZは純正なのに光量足りなくて車検落ちるレベルだったぞ

984 :774RR:2024/02/28(水) 21:03:36.39 ID:DtsUbdRG.net
そうかい?
相対的に真っ暗ら闇の方が明るく感じる
たぬきや猫、猪君たちの目もやたら反射してピカピカ

985 :774RR:2024/02/28(水) 21:04:50.36 ID:DtsUbdRG.net
レス番抜けた
>>967

986 :774RR:2024/02/29(木) 00:01:37.45 ID:7c+97fjs.net
モンキー125って単色タンクって出ないのかね?

987 :774RR:2024/02/29(木) 01:35:32.85 ID:zY+iyD0z.net
田舎の峠はヘアピンカーブあるから夜道はフォグ必要。
進行方向をまっすぐ照らすことに限れば純正ライトでも問題ないと思う。

988 :774RR:2024/02/29(木) 06:53:04.09 ID:k6v1SLu+.net
単色卵型タンクにしろというモンキーマニアのうるさい声を汲み取ったのか、ホンダ自身がやっぱり角タンクに納得いってなかったのか
ホンダというメーカーの性質からして多分後者だろうけど次期モデルは単色卵型タンクみたいだよ

989 :774RR:2024/02/29(木) 07:28:50.43 ID:a3Xen5cI.net
>>986
9月だってさ
https://global.honda/jp/news/2023/2230828-monkey125.html

990 :774RR:2024/02/29(木) 08:16:18.53 ID:u2mzRUND.net
リンク先開いて損した。

991 :774RR:2024/02/29(木) 08:24:13.43 ID:YzLoc4sc.net
リンク先開いて損した。

992 :774RR:2024/02/29(木) 08:28:05.47 ID:a3Xen5cI.net
失敬
去年の奴でした新型タンクじゃない色も単色じゃなかった

993 :774RR:2024/02/29(木) 08:29:40.71 ID:a3Xen5cI.net
コッチか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb7cfe7d5cbef52fb0664997b1b0a3d26d20a88

994 :774RR:2024/02/29(木) 08:44:30.47 ID:liwU8OEJ.net
単色にしろとうるせーから出してやったぞ
白だけどなwww

まさに外道!!!(赤ちゃんAA略)

995 :774RR:2024/02/29(木) 08:47:32.22 ID:DIyQtJ5b.net
本当にこのデザインで来るなら買いかえる

996 :774RR:2024/02/29(木) 08:57:40.65 ID:UPHf3275.net
モンキー50のティアドロップタンク期に何が起きたかというと
ゴリラが発売されたんだよ
そしてゴリラが消えるとティアドロップタンクを辞めた

997 :774RR:2024/02/29(木) 09:18:40.99 ID:DUPXMcFE.net
最近どの業界も飛ばし記事大杉

998 :774RR:2024/02/29(木) 13:25:49.73 ID:8ns5mKXM.net
単なる予想図なのにつられすぎだろ

999 :774RR:2024/02/29(木) 13:46:55.25 ID:29ScnvOg.net
さぁ、埋めていくか

1000 :774RR:2024/02/29(木) 13:48:26.63 ID:29ScnvOg.net
次スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 72匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709088380/

あとは任せた

1001 :774RR:2024/02/29(木) 13:54:27.94 ID:Wu/cBeK9.net
(・ัω・ั)

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200