2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-8S/8R Part6

1 :774RR :2023/12/04(月) 08:28:52.39 ID:JfXHt0k1M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2022年11月8日に発表され、2023年3月24日に発売された776cc並列二気筒新型モデル「GSX-8S」、2023年11月7日に発表された「GSX-8R」について適当に語りましょう!

公式WEBカタログ
・GSX-8S
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023gsx-8s/
・GSX-8R
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2024gsx-8r/

公式PV
・GSX-8S
https://www.youtube.com/watch?v=kxlj-VVsq5k
・GSX-8R
https://youtu.be/T00Pe0xoWEY?si=JYRnh_lHPbLRdwOk
公式プレスリリース
・GSX-8S
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2022/1108a/
・GSX-8R
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2023/1107/
※前スレ
【SUZUKI】GSX-8S/8R Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699540663/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

796 :774RR :2024/02/04(日) 13:20:33.08 ID:IkmxOHdo0.net
8Rの純正オプションの赤いリムテープって実質黒専用?
青にも似合うかな?

797 :774RR :2024/02/04(日) 13:21:51.79 ID:A9p/1Vif0.net
黄色が合うよ

798 :774RR :2024/02/04(日) 15:24:41.97 ID:R5eY0cQ10.net
>>795
その書き方だとすげえ胡散臭くなるんだが

799 :774RR (アウアウウー Sa09-MthM [106.154.143.29]):2024/02/04(日) 16:32:50.51 ID:NZ6yG9KSa.net
社長さん、ヤスクスルヨ❤

800 :774RR (スップ Sd03-iuby [1.72.7.153]):2024/02/04(日) 16:38:49.99 ID:sY7AGbmgd.net
「KATANA」と名乗ってたGSX750Fですねわかります

801 :774RR (ワッチョイ 1b93-RIWd [39.110.194.69]):2024/02/04(日) 16:42:01.77 ID:wP9D/FmY0.net
辛辣だナ

802 :774RR :2024/02/04(日) 17:54:54.15 ID:A9U6Fco20.net
プリロード調節しようにも隙間なさすぎで回すスペースがないのだが?

803 :774RR :2024/02/04(日) 19:15:20.46 ID:wP9D/FmY0.net
>>802
難しいよね
車体右側からしか入んないし、数字をあげる方向はさらに難しい、、、

804 :774RR :2024/02/04(日) 20:11:30.92 ID:8SN4mbnF0.net
8Rのフレームスライダーが13万。なんでそんなにするんだ。

805 :774RR :2024/02/04(日) 20:18:21.98 ID:yl3YbLv1d.net
>>804
値段おかしいみたいだから確認中みたいよ

806 :774RR :2024/02/04(日) 21:24:53.55 ID:ndFm8t1A0.net
8Sのも最初、804みたいな値段だったけど今見たら半値(¥74800)になってたけど高いよね。

807 :774RR :2024/02/04(日) 21:27:06.36 ID:6zbWgYh80.net
どこもけっこう高い
アメリカ $799.95 (120,000円くらい)
ドイツ €622.80 (100,000円くらい)

808 :774RR (ワッチョイ 9bf3-8vTL [2404:7a85:9780:8600:*]):2024/02/04(日) 23:42:34.10 ID:8IIW6dXh0.net
こかした後にカウルとバーエンド変えた方が安くて草

809 :774RR :2024/02/05(月) 07:54:11.23 ID:VVw+kieE0.net
フレームスライダーを車体のガードだと思い込んでるみたいで草

810 :774RR :2024/02/05(月) 08:55:56.92 ID:27YoHBIAd.net
サーキットで滑らせてコース外に出す為の物だからね。公道だと勢いついたまま崖下に落とすか歩道に突っ込むか。

811 :774RR :2024/02/05(月) 09:17:21.78 ID:CtNDR+JtM.net
Sで十分だ
遠くに行かないし
それにデザインが好き

812 :774RR (ワッチョイ 4392-Spdc [240a:61:3163:5337:*]):2024/02/05(月) 10:55:33.09 ID:QnzkyxHI0.net
スライダーは公道だともっぱら立ちゴケ時のダメージ軽減が一番多い

813 :774RR (ワッチョイ f55d-g86e [2400:2200:4b8:4ef4:*]):2024/02/05(月) 11:49:24.60 ID:IYFYM6640.net
スピード出てたらスライダーあっても無くてもバイクぼろぼろだよね

814 :774RR (スププ Sd43-XUBI [49.98.64.49]):2024/02/05(月) 12:43:42.75 ID:ovVOrzcmd.net
好みで8Sにしたね
スライダーは店側も高いって言ってたw
activeが代理店のおしゃれバーにした

815 :774RR (アウアウウー Sa09-MthM [106.155.2.131]):2024/02/05(月) 13:28:40.69 ID:svx7tTRpa.net
スライダーの効果の実験は少ないだろうね。
金が掛かるから。
機種ごとにバランスも違うし、コケ方によって損傷箇所もダメージの大きさも違いが大きいからだろう。

気休めにはなる。
気休めにしかならない。

どっちよ?

816 :774RR (ワッチョイ f5b6-8vTL [240a:6b:b70:d423:*]):2024/02/05(月) 15:44:34.88 ID:Wyb62Q1l0.net
こんなドンガメバイクでサーキット行くこともないだろうし普通にカウルとバーエンド買い換えた方がええて
カウル保護にしても最悪フレームのダメージ増えるし

817 :774RR :2024/02/05(月) 16:01:46.72 ID:B+YGOnorr.net
SS以外は皆ドンガメ
公式が出してようともサーキット行かないならスライダーは不用

818 :774RR :2024/02/05(月) 17:15:34.86 ID:R7nkHOJX0.net
byサーキット行った事無いおじさん

819 :774RR (ワッチョイ cdbf-mVgS [64.33.16.144]):2024/02/05(月) 19:14:25.61 ID:6qdWzMOU0.net
セパハンのボルト辺りのデザインはなんとかならなかったのかな。
とりあえずセパハンつけましたって風に見える

820 :774RR :2024/02/05(月) 19:39:45.28 ID:7GjZ+A950.net
セパハンあの付き方ならエクステンション増設しやすそうだし後から高さ調整しやすいようできてんだよ!
知らんけど

821 :774RR :2024/02/05(月) 20:47:15.68 ID:u4Kcgjib0.net
ハリケーンはよ8R対応のバーハン化キット出してくれ

822 :774RR :2024/02/05(月) 20:54:58.18 ID:iB541dF20.net
逆にトップブリッジ下につけるクリップオンタイプのセパハン欲しい

823 :774RR :2024/02/05(月) 22:11:53.25 ID:Na5WDXHR0.net
スズキ車初めてなんだが、
スズキクラッチアシストシステムって、アシストスリッパークラッチとは違うの?
名前違うだけで性能は同じもの?

824 :774RR :2024/02/05(月) 22:27:54.04 ID:PSSZfiOB0.net
鈴菌なら気にするな

825 :774RR :2024/02/05(月) 22:37:31.45 ID:0+r6qvPt0.net
>>823
アシスト&スリッパークラッチという名前はエフ・シー・シーという会社の商標でHYKはその会社の製品を使用しているんだけど、スズキは使用料を払うのをケチったのかどうかはさておき、なんと自前で同様の機能を開発したのだった

826 :774RR :2024/02/05(月) 22:38:11.90 ID:5Y+JG6Rl0.net
8Sのクラッチはあんま軽さを感じないんだよな
QSあるからどうでもいいけど

827 :774RR (ワッチョイ adfa-8T4B [2400:2200:672:e5b7:*]):2024/02/06(火) 00:11:32.84 ID:tGaijhBn0.net
>>825
ワロタ
特許とかその辺大丈夫だったのかスズキ

828 :774RR :2024/02/06(火) 11:39:36.92 ID:erbLHaZk0.net
>>827
特許を回避してるからなのかアシスト付きの割には重い

829 :774RR (ワントンキン MMa3-lcgO [153.140.54.90]):2024/02/06(火) 15:01:05.57 ID:LwatMsEPM.net
前からスリッパークラッチはついててもアシスト機能なしだったりしたもんな

830 :774RR :2024/02/06(火) 18:47:45.09 ID:PbMGlkzq0.net
アシスト機能がなければ、それはバックトルクリミッターでは?
ボブは訝しんだ

831 :774RR :2024/02/06(火) 18:48:49.08 ID:PbMGlkzq0.net
>>827
四輪でもやってるだろうからお手の物なんじゃね?

832 :774RR :2024/02/06(火) 20:16:23.35 ID:tbnAoLHy0.net
バックトルクリミッターの役割を果たすのがスリッパークラッチ

833 :774RR :2024/02/06(火) 21:03:36.57 ID:DCYnlFxgM.net
ワロタそういうことだったのか
さすがSUZUKI

834 :774RR (ワッチョイ d5aa-VoFb [126.69.122.107]):2024/02/06(火) 21:40:52.52 ID:AbTHrWqp0.net
公式サイト見たら普通のスリッパークラッチの形っぽいしバネレート固めの使ってるだけじゃない
あとレバーやワイヤーの取り回しとかで重く感じたりするのかもね
https://i.imgur.com/JLtdMK1.jpg

835 :774RR :2024/02/06(火) 21:55:29.47 ID:lhZStehE0.net
なんか噛みあってない気がする
アシスト&スリッパークラッチとスリッパークラッチを同じ意味で使ってる人いない?

836 :774RR :2024/02/07(水) 08:18:53.73 ID:GPgUI/SJd.net
スリッパークラッチって構造上クラッチ切るのも軽くなるもんだと思ってたわ

837 :774RR :2024/02/07(水) 09:12:12.56 ID:2ZWQb08SM.net
アシスト&スリッパークラッチとスリッパークラッチの誤解ってカワサキが搭載車種を増やしたときに発生した気がする
俺も最初勘違いして混同してた

838 :774RR :2024/02/07(水) 09:12:15.50 ID:2ZWQb08SM.net
アシスト&スリッパークラッチとスリッパークラッチの誤解ってカワサキが搭載車種を増やしたときに発生した気がする
俺も最初勘違いして混同してた

839 :774RR :2024/02/07(水) 11:17:40.41 ID:dwjKcNLq0.net
色んな記事でスズキの車種でもアシストスリッパークラッチと言ってる気がするけど
全く別物なのか?

840 :774RR :2024/02/07(水) 12:20:59.87 ID:okOteqfdH.net
スズキ自体は商標の関係でアシスト&スリッパーと言えない
普通名称がないもしくは普及してないため雑誌は他社と同様にアシスト&スリッパークラッチと呼んでる
原理的には同じもの

841 :774RR (ブーイモ MM43-denE [49.239.69.193]):2024/02/07(水) 14:26:41.42 ID:EEzyVW0qM.net
記事が勝手に書いてるだけよ
当然だけどスズキHPにはSCAS(スズキクラッチアシストシステム)としか書いてないけど、説明はレバー操作が軽いよってこととスリッパークラッチとして機能するよってあって実質同じもの

842 :774RR :2024/02/07(水) 15:08:32.63 ID:K5bbni9Dd.net
エンジン動いて無いとレバー軽くならないとかある?

843 :774RR :2024/02/07(水) 17:37:14.33 ID:PMu8iRsl0.net
アシストクラッチで軽くなる理屈はスリッパーカムの反対側がアシストカムになってる事でクラッチスプリングを柔らかいスプリングで済ませることができるからレバーが軽くなる、のでエンジンが回ってるかどうかは関係ないですね

844 :774RR :2024/02/07(水) 18:49:31.00 ID:vYbSr1iH0.net
想像も出来ない疑問に思わず噴いたwww

845 :774RR (ワッチョイ 4db9-z+/D [42.147.166.159]):2024/02/07(水) 20:35:18.66 ID:z3ywhvL/0.net
パワステ的な?

846 :774RR (ワッチョイ 9b07-5OPg [223.223.72.24]):2024/02/07(水) 21:00:07.93 ID:NAwwiM1z0.net
クラッチスプリングを弱くして、それでもパワーが伝達できるよう歯の形を工夫してるって事。
そのため、逆方向へのトルク伝達が弱くなるので、強いエンブレでスリップするようになる。

847 :774RR :2024/02/07(水) 22:27:50.48 ID:ft4QiOmj0.net
すっげーわかりやすい
今までよく宣材で見てきたあのクラッチプレート周辺画像のあの噛み合わせ角度が重要だったわけか

848 :774RR :2024/02/07(水) 23:34:29.92 ID:iQiUYdQpM.net
8Sオプションのアンダーカウルの取付ステーゴツくないか?w
一見あんなにコンパクトなのにアンダーカウル一式で600g弱もあって取り付けるか悩む

849 :774RR (アウアウクー MM21-KZ/H [36.11.224.44]):2024/02/08(木) 00:01:42.32 ID:WsuLDWqKM.net
>>848
なんの効果もないパーツでしょ
見た目も野暮ったいし俺は付けることないかな

850 :774RR :2024/02/08(木) 07:41:11.82 ID:IQhi54Jhp.net
取り付けステーがゴツいってことはそれなりに剛性あるんだろうし無意味なパーツでも無かろうて

851 :774RR :2024/02/08(木) 08:28:58.39 ID:s/gQ9eEl0.net
全く根拠の無い反論ほど無意味なものは無い

852 :774RR (ワッチョイ e313-g86e [240f:143:896:1:*]):2024/02/08(木) 09:44:11.57 ID:C0cP5F1L0.net
何でもマウントおじさん翻訳)
俺はお前らと違って機能的なパーツしか付けないぞ!
ハンドルカバー最強!すごいだろ!

853 :774RR (アウアウウー Sa09-GtwS [106.131.114.33]):2024/02/08(木) 09:56:04.87 ID:dB1ba2WDa.net
動物園の本能として、群れの最上位になれないのは受け入れるけど、最下位になるのは受け入れられないんだよ。
だから底辺層では必死にマウントを取り合う。

854 :774RR (ワッチョイ 8545-B0Fu [2001:268:981a:621:*]):2024/02/08(木) 10:57:38.37 ID:s/gQ9eEl0.net
動物園に本能があるとは初耳ですな
妄想癖が激しいんだろうか?

855 :774RR (オッペケ Sra1-VoFb [126.33.83.178]):2024/02/08(木) 11:23:22.66 ID:NjL4D7LZr.net
こうはなりたくないなと思わせてくれる良いお手本

856 :774RR (ワッチョイ 8545-B0Fu [2001:268:981a:621:*]):2024/02/08(木) 12:13:06.74 ID:s/gQ9eEl0.net
既にその域を突き抜けてるのに気付いて無い?

857 :774RR (ワッチョイ 4329-saB+ [2400:4151:2922:d200:*]):2024/02/08(木) 12:56:07.96 ID:m2HxVzBH0.net
スライダーは下手な人ほど付けたがいいよ
すごいスピードでコケることはないだろうし
立ちゴケ程度ならカウル保護にもなる

858 :774RR (ワッチョイ 23e6-RSMs [2001:268:99ab:489b:*]):2024/02/08(木) 13:15:45.34 ID:wIClAKcj0.net
自分のバイクぐらい好きにさせてやれよ…肯定はともかく否定して何がおもろいねん

859 :774RR :2024/02/08(木) 18:29:27.54 ID:uvsJzT5MM.net
https://youtu.be/tsghcfUOamk?si=mTmR_uzCoT5jGTm6
8Rべた褒めだな

860 :774RR :2024/02/08(木) 18:32:07.02 ID:tBmKiIRD0.net
どうせ沖縄のアレだと思ったらやっぱりそうだった

861 :774RR :2024/02/08(木) 18:37:53.96 ID:GlMVYDEr0.net
https://youtu.be/tsghcfUOamk?si=8zumVDtLqyKVRQmU

8Rのインプレ見てたら欲しくなってきたわ

862 :774RR (ササクッテロ Spa1-egq8 [126.33.210.32]):2024/02/08(木) 19:27:53.69 ID:IQhi54Jhp.net
8S慌てて買った人がほんと気の毒
全員とは言わないがかなりの割合で後悔してるだろ

863 :774RR (ワッチョイ 1b97-jSnV [2400:2652:144:9400:*]):2024/02/08(木) 20:02:34.70 ID:8OyRk0d/0.net
いや全然

864 :774RR (ワッチョイ ad58-by7P [122.26.44.7]):2024/02/08(木) 20:08:27.91 ID:1GgJq9BM0.net
サキヌマー好きだけど
レンタル?新車を全開とかレッド手前までアクセル回すとかして良いのかね

865 :774RR (ワッチョイ 23b9-MYq5 [59.169.135.112]):2024/02/08(木) 20:18:05.43 ID:nSu5VSD40.net
この人8S大絶賛してたから
そりゃ8Rも絶賛するだろう
ほぼ一緒だし

866 :774RR :2024/02/08(木) 21:24:30.80 ID:IQhi54Jhp.net
>>863
即レス強がり可愛らしいな
まあ気にすんな

867 :774RR :2024/02/08(木) 21:24:34.34 ID:IQhi54Jhp.net
>>863
即レス強がり可愛らしいな
まあ気にすんな

868 :774RR :2024/02/08(木) 21:53:24.25 ID:C0cP5F1L0.net
限界集落で煽り合うのは良くないぞ

869 :774RR :2024/02/08(木) 22:38:16.14 ID:IAPWXIW20.net
あかん・・・サキヌマー見たら試乗の予約したくなってきた

870 :774RR :2024/02/08(木) 22:40:39.94 ID:+9cbG+o/0.net
え?8S乗りだけど全然後悔してないよ
ストファイ欲しかったしね

871 :774RR :2024/02/08(木) 22:51:25.40 ID:L44U0G+R0.net
これから買う予定だけど、Sにするつもり
自分の好みや用途的にはバーハンでポジションが起きてるSが良いかなぁ、と
一応、Rも現車確認しておくつもりだけどね

872 :774RR (アウアウクー MM21-KZ/H [36.11.224.217]):2024/02/08(木) 23:53:18.30 ID:uvsJzT5MM.net
俺もネイキッドが欲しかったから8Rに目もくれず8Sにしたぜ
8Sの方がカッコいいし(個人の感想です)
けど売れるのは8Rの方だろうなってのはわかる
むしろ売れてくれ…!そしてカスタムパーツよ増えろ…!!

873 :774RR :2024/02/09(金) 03:13:08.09 ID:G73/Jh4R0.net
ササクッテロSpa1-egq8は
以前から新型が出たあちこちのスレに貼り付いて分断煽りしてる奴だろ

874 :774RR :2024/02/09(金) 08:10:58.35 ID:Zs2oib850.net
全く買う気も無いのに必死に持ち上げて何がしたいんだと思ってた

875 :774RR :2024/02/09(金) 08:17:17.93 ID:iAgHvZzoa.net
>>874
妄想してろよ

876 :774RR :2024/02/09(金) 08:41:57.11 ID:9J/B+1NBa.net
8S来週購入予定です
8S乗りでシートあんこ抜きしてる人いますか?
初大型で不安なので若干シート高下げたい…
当方身長156センチ

877 :774RR :2024/02/09(金) 08:49:44.85 ID:xZljBihl0.net
とりあえずプリロード最弱にしてもらう
上げ底インソールもかなり効果ある
そして身長じゃなく股下次第だ

878 :774RR :2024/02/09(金) 09:22:20.30 ID:PvM/Zxdg0.net
>>876
非常に言いにくいのだけどその身長だとかなり厳しいのでは?
シート高が低いバイクではないのでいくら細くてコンパクトといえど足つきが良いわけでは無い
車重もあるしね
上でリンク張られてる動画でちょうど同じ身長の人が足つきチェックしてるからかなり参考になると思う
多分アンコ抜きしても乗るのはしんどいと思う
すでにまたがったり試乗していたら余計なお世話でめんご

879 :774RR :2024/02/09(金) 10:19:09.06 ID:Zs2oib850.net
そもそもバイク屋で相談すべき事をこんな素人しかいない所に泣きついてどうする?って感じ

880 :774RR (ワッチョイ 232a-kEi1 [240d:1e:126:b300:*]):2024/02/09(金) 11:31:10.40 ID:4NbIocQt0.net
バイクなんて片足がつけば十分です

881 :774RR :2024/02/09(金) 12:31:16.35 ID:Yb0f0EXwM.net
専スレで経験談を聞いての情報収集なんかよくある光景なんだがなぁ

882 :774RR :2024/02/09(金) 12:33:34.42 ID:XEDjEOl10.net
シート高なんか乗る気合いあるかないかだけ
160cm代でシート900mmのKTM乗ってるような奴ゴロゴロいるぞ

883 :774RR :2024/02/09(金) 12:44:20.50 ID:+rLW463CM.net
ゴロゴロはいねーよ
特殊例を出してさもあたりまえだと印象操作するのはいくない

884 :774RR :2024/02/09(金) 12:44:41.23 ID:vZHUYLUq0.net
>>881
だよねー(´・ω・`)

885 :774RR (ワッチョイ adb7-uzmX [2400:2200:685:9e09:*]):2024/02/09(金) 12:49:35.51 ID:JPOm+2u70.net
チビは大変だな
たぬかなの言ったことは間違ってないわ

886 :774RR (ワッチョイ 4306-saB+ [2400:4151:2922:d200:*]):2024/02/09(金) 12:58:58.05 ID:60Q9Hw+A0.net
ここで聞くってことは背中を蹴って貰いたいんだろ
乗りたい気持ちがあればどんなバイクにも乗れる!
停止する度に大きく尻をずらして足を着く女子ライダーも稀によく見る

887 :774RR (ワッチョイ 1b5d-jSnV [2400:4052:51c2:b100:*]):2024/02/09(金) 13:13:18.18 ID:qg+gVqXN0.net
足なんかステップに届けば十分

888 :774RR (アウアウクー MM21-KZ/H [36.11.224.148]):2024/02/09(金) 13:19:44.36 ID:+rLW463CM.net
>>885
バイク選びはまず足つきチェックから始まる悲しみ
とりあえず両足つま先が付かないと安心して乗れない

そういや初めての大型はシート高790だったけど
身長165の短足にはそれでも不安でローシート入れたの思い出した
バイクに慣れた今は8Sの足つきでも問題ないけど
250から大型に乗り換えたばかりの初心者だった頃は選ばないかもな~
まー今どきのバイクはどいつもこいつもシート高が高めだけど

889 :774RR :2024/02/09(金) 13:47:44.58 ID:USTBm8W40.net
シート高はいいけどハンドルが高すぎなのだけ気になるな
首長竜かな?みたいな

890 :774RR :2024/02/09(金) 14:32:44.75 ID:RKxDJPQz0.net
乗車姿勢の股関節と膝と足首の曲がりがキツくて欲しかったのを諦めた事はある。
スクリーンの防風性能はあんまり関係無いし、伏せるのが無理なのもある。
モンキーに乗ってると何故か皆に笑われる。

足着きに悩む事は無いけど、デカいなりの苦労はあるぞ。

891 :774RR :2024/02/09(金) 14:47:41.73 ID:cThmSMYBM.net
本気で乗りたきゃ停止したら降りればいいじゃん
要はやる気の問題

892 :774RR (ワッチョイ 1bbe-8vTL [240a:61:307c:2367:*]):2024/02/09(金) 15:41:40.50 ID:UDKIZxHH0.net
オフロードなんかシート低くて900mm、エンデューロレーサーだと970mmとかあるからな
そういうので練習すると800mm台は目つぶってでも乗れるようになる
ようは慣れ

893 :774RR (ササクッテロロ Spa1-egq8 [126.254.109.105]):2024/02/09(金) 16:05:44.19 ID:xBIsdNxdp.net
バイクって乗り物は体格(特に身長というか脚の長さ)が安全性に直結してるんだからある程度は免許交付時に考慮した方が良いと思うんだよな
引き起こせないと教習不可みたいな現状では安易な線引きしかしてないから実際公道で危険な事案が発生してる
停車するのに足つける縁石探しながらとか危なっか過ぎて見てられないしな
急制動時どうすんのよ⁈って

894 :774RR (ワッチョイ a557-jSnV [118.6.50.141]):2024/02/09(金) 16:31:02.39 ID:G73/Jh4R0.net
ピタピタウェアで走ってる自転車の連中なんかみんなそうだけどな
あれ絶対足着かないから縁石使うかサドルから降りるしかない
それで普通にやってるんだから、要は慣れよ慣れ

895 :774RR (ワッチョイ ab8a-MYq5 [2001:268:909f:1b24:*]):2024/02/09(金) 16:33:54.92 ID:Wc8qAV6Z0.net
好きなの乗りゃええんよ
慣れるとケツずらしで片足付けるようになるし
路面の傾きとか凹みに敏感になって注意力養われるまである
他人に体格に合った云々言い出すようになったら完全に老害よ

896 :774RR (ワッチョイ cb58-egq8 [153.191.205.130]):2024/02/09(金) 17:07:23.04 ID:pdVZWqPY0.net
チャリとバイクは他人に与える被害的な部分が違いすぎるとは思うけどな
信号待ちの最前列でヨチヨチ縁石と遊んでるの見かけるたびに「コッチに倒れてこないでくれよ」って気になるし、縁石に足着いてる時点でそうとう左に目一杯寄せて停めてる事になるからバイクの停車位置として決してベターじゃ無いよな

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200