2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part47【Neo Retro】

1 :774RR :2023/12/04(月) 15:23:13.92 ID:gmlzcOJB0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

テンプレは後程。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :774RR :2023/12/11(月) 10:36:01.03 ID:f3heRmV8M.net
実際売れてないんだから失敗なんだよなあ

138 :774RR :2023/12/11(月) 10:37:51.39 ID:YRICK9t0p.net
>>136
オーナー限定板ってワケじゃないから色への個人的な意見を述べるのは構わないと思う
そいつがそう思ってるだけだし

139 :774RR :2023/12/11(月) 10:56:07.37 ID:c2QLD2hQH.net
カラーリングなんて個人の好き好きだしね。
ヤマハとしては売れれば問題ないんだし。
XSRシリーズとしてはネオカフェ、ネオクラシカル方面だし、オッサンの心を擽るカラーリングになるわな。

140 :774RR :2023/12/11(月) 11:33:35.77 ID:ru9tL6Az0.net
赤白を準備してる時点でターゲットはオッサンだし
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/motorcycles/sport-heritage/pdp/xsr900-2024/#2024-XS850-SW

141 :774RR :2023/12/11(月) 13:07:24.31 ID:34PWNL/VH.net
>>105
XSR700Legacyはあれしか色がないから

142 :774RR :2023/12/11(月) 14:36:16.51 ID:W0+X37oS0.net
>>122
俺のもステー穴ズレ、排気漏れあったよ
マフラー繋ぎ部に細いマイナスの頭入るくらい隙間あったわ
今はノーマルマフラー付いてるw

143 :774RR :2023/12/11(月) 15:42:46.43 ID:YRICK9t0p.net
出来の良い純正マフラーから無駄金出して低品質な社外マフラー買う意味ある⁈

144 :774RR :2023/12/11(月) 15:44:38.48 ID:1UHSIqQIH.net
見た目のカスタム!

145 :774RR :2023/12/11(月) 15:44:43.18 ID:YRICK9t0p.net
>>141
黄色にしなかったYAMAHAの戦略は正しい

146 :774RR :2023/12/11(月) 15:55:27.24 ID:34PWNL/VH.net
>>145
スクランブラー風のLegacyをオンロード色の強いインターカラーにはしないでしょ

147 :774RR :2023/12/11(月) 16:04:05.72 ID:Cs5snhgB0.net
マフラー尿便見たいって言ったやつ許さん

148 :774RR :2023/12/11(月) 16:32:45.53 ID:KcVh7E9nH.net
それにしか見えなくなるよな。

149 :774RR (ワッチョイ ff58-jy5X):2023/12/11(月) 17:11:02.90 ID:KELCt1Le0.net
>>146
過去にwr250rにすらysp限定でインターカラー設定したYAMAHAだぜ?何言ってんのよ

150 :774RR (JP 0H8f-UJsj):2023/12/11(月) 17:11:47.53 ID:LQu5FxDXH.net
最悪、ワイズギア扱いで。

151 :774RR (ワッチョイ 9f29-YGxG):2023/12/11(月) 18:15:13.80 ID:LFjyOMr30.net
>>142
ステーの穴は少し広げてなんとか着いたよ。
ただ、繋ぎ目はしっかり差し込んでるのに結構漏れてて、本当に車検対応が本末転倒になりそうな感じ・・・。販売元に言って交換品を求めるか、店に投げるかしないと厳しいかもなぁ。

152 :774RR (ワッチョイ 9f48-mcod):2023/12/11(月) 21:26:00.78 ID:8WNKJCyG0.net
クイックシフターは1→2はしっかり蹴り上げないと抜ける。それ以上のアップは極めてスムーズ。ダウン側は1速までこれもスムーズ
オイルはカストロールultimate

153 :774RR (ワッチョイ ff82-2ciI):2023/12/11(月) 21:30:32.28 ID:JMpVYxjv0.net
>>134
んなこと言われなかったな俺…
うひょおおこれがクイックシフターか!ってやりまくってたわ

低速だと▲▼付いててもガクつくよね
ある程度速度乗ってれば1→2でもスムーズだけど

154 :774RR (ワイーワ2 FFdf-rY2n):2023/12/11(月) 21:54:45.56 ID:LXJ54J5cF.net
慣らしでなるべくクラッチレバー使うってのはワイヤーの初期伸び出すのとクラッチ周りの可動部の研磨だろ
使わなくてもショックがデカくなったりB級品になるわけが無い
初回点検後に自分で初期伸び調整する手間が増えるだけだ

155 :774RR :2023/12/12(火) 13:00:48.49 ID:u+WGEUIO0.net
やっぱり新型MT9やXSR900GPに採用されてる第三世代クイックシフターはもっと洗練されてるんだろうな
早くXSR900にも採用して欲しい

156 :774RR :2023/12/12(火) 14:05:17.16 ID:H1WXUh500.net
定速巡航してる時にガツンと加速したい場合アクセル戻さなくていいからな
俺も欲しい

157 :774RR :2023/12/12(火) 14:07:07.90 ID:fW/QhGayd.net
現状のシフトダウンのCSってあまり使わないよな、俺だけか

158 :774RR :2023/12/12(火) 14:23:10.64 ID:NaDtOpZnd.net
>>157
CSってなに?

159 :774RR :2023/12/12(火) 14:32:44.85 ID:fW/QhGayd.net
QSだよ、恥ずかし…

160 :774RR :2023/12/12(火) 14:52:03.44 ID:t70SbkXp0.net
顧客満足度

161 :774RR :2023/12/12(火) 22:20:25.21 ID:jjQSi4lo0.net
そろそろ西東京の完成するんじゃない?

162 :774RR :2023/12/12(火) 23:21:49.16 ID:wIvOI3sZ0.net
CSは高い

163 :774RR (ワッチョイ d776-mcod):2023/12/14(木) 07:32:50.38 ID:JG4eqIVN0.net
旧モデルと2022モデルの純正マフラーではどちらが音を楽しめますか?スタイル的には旧モデルが好きで最新の装備は不要で純正の音で購入を決めたいと思っています。

164 :774RR (ワッチョイ 7f91-tNtz):2023/12/14(木) 12:52:33.97 ID:UpHFWJbU0.net
音とかモロに主観でしょ
他人の意見とか何の参考にもならんと思うけど…

165 :774RR (スップ Sd3f-xjxL):2023/12/14(木) 12:55:11.45 ID:IC82w0L9d.net
3気筒に排気音を求めるのは間違ってる
それなら4気筒に行くべし

166 :774RR (ワッチョイ 9757-hhQ4):2023/12/14(木) 13:03:09.64 ID:LcN5YQ5z0.net
現行は開発段階で乗ってる人に吸気音と排気音を「聞かせる」工夫がされてるから
周囲はそうでもないけど乗ってると排気音をかなり煩く感じる
音を楽しみたいなら現行の方が良いんじゃないの

167 :774RR (ワッチョイ 9f6c-noSv):2023/12/14(木) 13:08:15.79 ID:gAl4pnbs0.net
自分は3気筒の音好きだけどな
猫が喉鳴らすみたいな感じ

168 :774RR (ワッチョイ 9fad-8NI4):2023/12/14(木) 13:11:03.40 ID:TKA6c6Hz0.net
先代XSR900乗りだけど新型の方が良さげ
先代の黒パイプは走ってるとすぐ汚くなってくるからマフラー換えたくなってくると思うよ

169 :774RR (ワッチョイ 372b-rY2n):2023/12/14(木) 17:24:04.21 ID:kD8NyFwG0.net
聴き比べた人以外はスルーしてやった方が良いんじゃね?

170 :774RR :2023/12/14(木) 19:57:51.56 ID:pOybDHNd0.net
YAMAHAで純正の音がいいなんて得にないんじゃないか?割と優等生寄りだから静かやん

171 :774RR :2023/12/15(金) 12:29:12.47 ID:I+68dyfq0.net
R1とかはEXUP付いてるから騒音の計測回転域までは大人しいがそっから先は結構いい音するんだよな

172 :774RR (ワッチョイ 1758-PPuB):2023/12/15(金) 15:30:37.23 ID:Bf76WoL/0.net
ジジイだから煩いと疲れる
静かな社外マフラーが出るなら換えたい

173 :774RR (ワッチョイ d7e0-TPys):2023/12/15(金) 16:19:09.29 ID:UOtPKJGU0.net
うるさいマフラー付けるならサーキット行ってくれ
山のほうに来るな

174 :774RR :2023/12/15(金) 16:46:25.65 ID:B5m6v37o0.net
うるさいの付けてる奴は街乗りのためだろう

175 :774RR :2023/12/15(金) 18:27:24.27 ID:juqecarK0.net
>>172
オプションのアクラポならノーマルとほぼ同じ音量に抑えられてるはず。

176 :774RR :2023/12/15(金) 21:59:53.53 ID:yCQPfXSc0.net
普段はうるさくないけどマフラーが後ろ向かずに地面向いてるからか、トンネル内だと耳にダイレクトアタックしてくるよな

177 :774RR :2023/12/15(金) 23:52:29.98 ID:tJ7oCNTr0.net
トンネル内も本人だけが大きい音に聞こえて他人には煩くない?

178 :774RR (ワッチョイ 5ef8-FH4I):2023/12/16(土) 00:35:48.49 ID:AWuZkemQ0.net
んな訳あるか

179 :774RR (ワッチョイ 1658-v2wD):2023/12/16(土) 00:52:32.43 ID:YWurWLxt0.net
深夜の限界集落な田舎で、人里から数キロ離れていればあるいは

180 :774RR :2023/12/16(土) 07:35:29.94 ID:IKExfB5Bp.net
このバイクの純正マフラー音量程度でうるさいとか言ってる奴マジか…?って思ってる俺がいる

181 :774RR :2023/12/16(土) 07:44:15.61 ID:h+B6SZoH0.net
それは感覚麻痺しすぎだろ
バイク乗らない人にしてみりゃ十分煩い
住宅街だと余計気になる

182 :774RR :2023/12/16(土) 07:49:04.90 ID:GzUfTq9E0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
  
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

183 :774RR :2023/12/16(土) 09:21:22.67 ID:VzDj9OTn0.net
>>182
役に立ったよ

184 :774RR (ワッチョイ 5faa-v2wD):2023/12/16(土) 23:03:36.88 ID:NJZkdeq10.net
>>180
うるさいかどうかはお前だけで判断されるものではない

185 :774RR (ワッチョイ 1658-v2wD):2023/12/16(土) 23:35:47.06 ID:YWurWLxt0.net
主観で決められないから
規制値てもんがあるわけでない

でも数分も早朝暖機するやつはゴミ

186 :774RR :2023/12/17(日) 08:05:02.14 ID:c7O+23bp0.net
これに限らないけど社外マフラーでノーマルより音が小さくなるのってほとんどないよな
バイク乗る人は音が大きい方が好きなのかね
都心の住宅街だから早朝気が引けるのよね

187 :774RR :2023/12/17(日) 08:18:28.46 ID:uyKb73tad.net
>>186
自己顕示欲が高いのに社会的に満たされてないやつほど爆音マフラーが好き
珍走団をみてりゃわかるだろ?
社会から拒絶されたやつらの魂の絶叫
「俺を無視すんな!俺のこと見て!」

188 :774RR :2023/12/17(日) 09:02:50.16 ID:sio/ujUh0.net
>>182
これならポイント貯められそう
 

189 :774RR (ワッチョイ 5e23-FH4I):2023/12/17(日) 10:45:42.94 ID:jQkisvoA0.net
いつまで引っ張んねんこれ
いい加減他所でやれよ

190 :774RR :2023/12/17(日) 18:44:58.79 ID:Mx5Vq+4D0.net
>>186
音が小さくなるのを作る方がコストや技術的な問題点をパスできないからね。純正の場合は長く使っても音が大きくならないように隔壁を作ったり、排気の流れをコントロールしたりととにかく手間が掛かる設計になってる。社外品の場合は単なる筒にグラスウールを詰め込んだだけのもので、消耗するとすぐに音がでかくなる。

191 :774RR :2023/12/18(月) 12:10:09.58 ID:njCipzDfa.net
乗ってる人間が「あれなら」「これなら」言っても
そもそもバイク事態がうるさいから許されるのは公益に繋がるイベントか
うるさいと思われないほど人から離れた所や

Cuick Shifterすこ

192 :774RR (ササクッテロル Sp47-AZsp):2023/12/18(月) 13:44:25.59 ID:imkJF5b8p.net
日本語で頼みます

193 :774RR :2023/12/18(月) 16:56:38.28 ID:12O1f2u70.net
たまーにすれ違う他人のxsr900見ると静かだなって思う

194 :774RR :2023/12/19(火) 06:29:18.66 ID:K8tB0Dlb0.net
>>193
同意

195 :774RR :2023/12/19(火) 07:46:48.97 ID:K7/C5X6V0.net
クイックシフター1→2のショックが大きいのでそこだけクラッチ使ってますが皆さんそんな感じ?

196 :774RR :2023/12/19(火) 08:42:39.92 ID:ox0m1kq70.net
ちょっとはこのスレ検索したら?

197 :774RR :2023/12/19(火) 12:49:08.79 ID:KPIozkm10.net
寧ろクイックシフターをあまり使ってないわ
クラッチ握って操作してる感ほしくない?
四輪はオートマ一択だが、バイクは操作感無いとあかんわ

198 :774RR :2023/12/19(火) 13:00:37.02 ID:WcJsWKxoa.net
>>195
俺はそんな感じ

199 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/19(火) 15:09:00.79 ID:WUx/oglV0.net
新型がカラー変更以外にもアップデートされてりゃもう少し盛り上がっただろうにな
好みモロ分かれなGPじゃあどうにもならん

200 :774RR :2023/12/19(火) 17:30:43.07 ID:DnQnITyq0.net
その時の気分次第

201 :774RR :2023/12/19(火) 17:42:29.88 ID:lFm1ntyg0.net
>>195
俺もそんな感じ
けど197が言うことはもっともだ

202 :774RR :2023/12/20(水) 00:12:09.82 ID:J1HpdCS70.net
>>195
元々速く走る装備だカチ回せ
トロトロ走るならクラッチ握るか2速発進でもええよ

203 :774RR :2023/12/20(水) 08:41:13.26 ID:PPnWA+7g0.net
クイックシフターを安楽装備だと思ってる輩が多すぎ
元来サーキットユースなんだから低速で扱いづらいのも当たり前なんだけどな

204 :774RR :2023/12/20(水) 08:43:38.46 ID:H7iwU1R+H.net
昔の点火カットするだけのクイックシフターじゃないから、色々と期待してるんじゃない?

205 :774RR :2023/12/20(水) 09:07:06.82 ID:Tdir4KS20.net
街乗りで発進して一気に6速まで上げてくのに使ってるとか言ってる人居たよな
俺は全力加速するときのアップ側しか使わないなあ
ダウンは正直使いどころが分からん、ブリッピングする癖あるからクラッチ使っちゃう

206 :774RR :2023/12/20(水) 09:09:56.76 ID:H7iwU1R+H.net
ブリッピングシフトダウン出来れば、ダウン側必要ないわな。
自分でやる方が気持ちいい。

207 :774RR :2023/12/20(水) 09:15:16.54 ID:Ns+G0WgRM.net
街乗りで一気に6速までってのが想像つかんなあ

208 :774RR :2023/12/20(水) 10:39:07.11 ID:J3P64YWT0.net
そんな癖一ヶ月で消えた

209 :774RR :2023/12/20(水) 11:48:49.57 ID:SYgPBMmYa.net
>>203
元はどうであれ、市販車においては実際安楽装備では?

A&Sクラッチも今は急激なバックトルク低減というよりは、クラッチレバーの軽さを推してるし

210 :774RR :2023/12/20(水) 12:12:24.78 ID:PPnWA+7g0.net
>>209
クラッチレバーの軽さを推してる⁈
そんな馬鹿いないだろ

211 :774RR :2023/12/20(水) 12:19:41.10 ID:RQWVTrqHH.net
A&Sクラッチは、クラッチ操作軽いのがメインだよな。

212 :774RR :2023/12/20(水) 12:20:56.00 ID:Zvle9Dds0.net
どこの媒体も軽くなるので疲労軽減になりますね♪くらいしか書いてないよな

213 :774RR :2023/12/20(水) 12:41:05.37 ID:VZffQxzS0.net
700のほうがクラッチ重いんだよなぁ
A&S付いてるR7は知らないけど

214 :774RR :2023/12/20(水) 12:42:57.59 ID:vHsv5DpmM.net
バイクレビューとかは大体アシストスリッパー付いてて軽い言ってる
別の大型乗ったりして実際に軽いかと言われたらそんなに変わってないと思うが

215 :774RR :2023/12/20(水) 15:16:43.56 ID:RQWVTrqHH.net
同一車種でA&Sクラッチの有無で比較できると良いんだけどな。

216 :774RR (アウアウウー Sa43-FH4I):2023/12/20(水) 15:44:55.65 ID:GVE4myWra.net
A&Sクラッチは確実に軽くなってるっしょ
前に乗ってたFZ6やホーネット900より断然軽かった

217 :774RR (JP 0Hde-AgIb):2023/12/20(水) 15:55:01.93 ID:lBbbh++xH.net
物理的にクラッチのバネは、A&Sクラッチには弱いの入ってるもんな。

218 :774RR (ワッチョイ 37fc-BYNW):2023/12/21(木) 02:12:38.03 ID:47FLxG5Z0.net
初期型のMT09のクラッチは重かったから恩恵あるよ

219 :774RR (ワッチョイ 5eed-XEYP):2023/12/21(木) 19:45:23.85 ID:rWln3eoy0.net
>>205
ブリッピングはクラッチレバー使わなくてもできるよ!

220 :774RR (ワッチョイ 1658-v2wD):2023/12/21(木) 19:48:02.83 ID:6FwL1Lek0.net
どうやって?

221 :774RR (ワッチョイ c6d1-RQ/3):2023/12/22(金) 07:38:36.36 ID:LnOxlBRg0.net
やっぱりみんなXSR900GPも気になる?

222 :774RR :2023/12/22(金) 07:59:50.68 ID:TcTmsHz70.net
あのカウルが生理的に無理だけど10年後ぐらいに買っとばよかったって公開するパターンかな

223 :774RR :2023/12/22(金) 08:18:33.92 ID:dgv3NCPx0.net
MotoGPとかみるとカウルの形としてはレーシーなんだよなあ
でもR1とかの形の方がかっこええわ

224 :774RR :2023/12/22(金) 08:26:24.71 ID:nWIozzZ5a.net
気にならないとまではいかないけど購入を考える程じゃない。見た目は無印の方が好きだし

実物見たら気が変わるかもしれんけど

225 :774RR :2023/12/22(金) 08:27:49.11 ID:Ae+Pa//6H.net
>>223
YZF-R9を待つんだ!(本当に出るの?)

226 :774RR (ワッチョイ 5e44-bmHg):2023/12/22(金) 08:52:55.53 ID:T2qXRiy00.net
気になるのはセパハンにしてるところくらいかな
GPのセパハンは普通にこれにつけられるのかな

227 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/22(金) 09:15:46.51 ID:iXgtdjhU0.net
聞いてやるな
すでに無印乗ってる奴らにGPは目の毒だよ
特にカウルセット購入組は歯軋り全開中なんだから

228 :774RR :2023/12/22(金) 10:11:57.20 ID:Zrvnx2NoH.net
https://news.webike.net/motorcycle/353011/
YZF-R9が出る?

229 :774RR :2023/12/22(金) 10:38:50.37 ID:jWY9vv+j0.net
GPねフロントカウルはともかく、リアが無印のネオクラネイキッドままというのはどうにもならなかったのかと思うわ。もう少しシートを延長して、それに被せるシートカウルも長くすると格好良くなるのに。

230 :774RR :2023/12/22(金) 10:53:54.41 ID:CD/QHeTX0.net
こういう>>229みたいな人って5年前も同じこと言ってそう
もちろんZ900RSね

231 :774RR :2023/12/22(金) 10:56:02.78 ID:TVdEKuPk0.net
何度同じ話題繰り返すんだろう

232 :774RR :2023/12/22(金) 11:19:34.66 ID:nWIozzZ5a.net
じゃ新しい話題振ってくれ

233 :774RR :2023/12/22(金) 12:15:12.02 ID:jWY9vv+j0.net
>>230
まだ出てないバイクで誰も気を悪くしないんどから好きに言っていいだろ?

234 :774RR :2023/12/22(金) 12:20:22.00 ID:yioHOEtbM.net
ケツが痛え…

235 :774RR :2023/12/22(金) 13:55:44.23 ID:iXgtdjhU0.net
>>233
GP開発者がここに来ない限り別に気を悪くさせる心配なんてアンタがする必要はない
まあ自分が既に所有してるバイクのデザインを酷評する輩が居たって自分がデザインしたわけでも無いし別に怒る理由無いしな(ソイツがそう思うんならソイツにとってはそうなんだろうってだけ)
ただ毎回この手のバイクが発表されるたびに同じこと言うの馬鹿馬鹿しくない?リアのカウルがーw

236 :774RR :2023/12/22(金) 14:03:52.30 ID:cM934Q3Pd.net
>>227
GPとカウルセット全然別物じゃね
何か勘違いしてるのか

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200