2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part47【Neo Retro】

1 :774RR :2023/12/04(月) 15:23:13.92 ID:gmlzcOJB0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

テンプレは後程。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :774RR :2023/12/19(火) 06:29:18.66 ID:K8tB0Dlb0.net
>>193
同意

195 :774RR :2023/12/19(火) 07:46:48.97 ID:K7/C5X6V0.net
クイックシフター1→2のショックが大きいのでそこだけクラッチ使ってますが皆さんそんな感じ?

196 :774RR :2023/12/19(火) 08:42:39.92 ID:ox0m1kq70.net
ちょっとはこのスレ検索したら?

197 :774RR :2023/12/19(火) 12:49:08.79 ID:KPIozkm10.net
寧ろクイックシフターをあまり使ってないわ
クラッチ握って操作してる感ほしくない?
四輪はオートマ一択だが、バイクは操作感無いとあかんわ

198 :774RR :2023/12/19(火) 13:00:37.02 ID:WcJsWKxoa.net
>>195
俺はそんな感じ

199 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/19(火) 15:09:00.79 ID:WUx/oglV0.net
新型がカラー変更以外にもアップデートされてりゃもう少し盛り上がっただろうにな
好みモロ分かれなGPじゃあどうにもならん

200 :774RR :2023/12/19(火) 17:30:43.07 ID:DnQnITyq0.net
その時の気分次第

201 :774RR :2023/12/19(火) 17:42:29.88 ID:lFm1ntyg0.net
>>195
俺もそんな感じ
けど197が言うことはもっともだ

202 :774RR :2023/12/20(水) 00:12:09.82 ID:J1HpdCS70.net
>>195
元々速く走る装備だカチ回せ
トロトロ走るならクラッチ握るか2速発進でもええよ

203 :774RR :2023/12/20(水) 08:41:13.26 ID:PPnWA+7g0.net
クイックシフターを安楽装備だと思ってる輩が多すぎ
元来サーキットユースなんだから低速で扱いづらいのも当たり前なんだけどな

204 :774RR :2023/12/20(水) 08:43:38.46 ID:H7iwU1R+H.net
昔の点火カットするだけのクイックシフターじゃないから、色々と期待してるんじゃない?

205 :774RR :2023/12/20(水) 09:07:06.82 ID:Tdir4KS20.net
街乗りで発進して一気に6速まで上げてくのに使ってるとか言ってる人居たよな
俺は全力加速するときのアップ側しか使わないなあ
ダウンは正直使いどころが分からん、ブリッピングする癖あるからクラッチ使っちゃう

206 :774RR :2023/12/20(水) 09:09:56.76 ID:H7iwU1R+H.net
ブリッピングシフトダウン出来れば、ダウン側必要ないわな。
自分でやる方が気持ちいい。

207 :774RR :2023/12/20(水) 09:15:16.54 ID:Ns+G0WgRM.net
街乗りで一気に6速までってのが想像つかんなあ

208 :774RR :2023/12/20(水) 10:39:07.11 ID:J3P64YWT0.net
そんな癖一ヶ月で消えた

209 :774RR :2023/12/20(水) 11:48:49.57 ID:SYgPBMmYa.net
>>203
元はどうであれ、市販車においては実際安楽装備では?

A&Sクラッチも今は急激なバックトルク低減というよりは、クラッチレバーの軽さを推してるし

210 :774RR :2023/12/20(水) 12:12:24.78 ID:PPnWA+7g0.net
>>209
クラッチレバーの軽さを推してる⁈
そんな馬鹿いないだろ

211 :774RR :2023/12/20(水) 12:19:41.10 ID:RQWVTrqHH.net
A&Sクラッチは、クラッチ操作軽いのがメインだよな。

212 :774RR :2023/12/20(水) 12:20:56.00 ID:Zvle9Dds0.net
どこの媒体も軽くなるので疲労軽減になりますね♪くらいしか書いてないよな

213 :774RR :2023/12/20(水) 12:41:05.37 ID:VZffQxzS0.net
700のほうがクラッチ重いんだよなぁ
A&S付いてるR7は知らないけど

214 :774RR :2023/12/20(水) 12:42:57.59 ID:vHsv5DpmM.net
バイクレビューとかは大体アシストスリッパー付いてて軽い言ってる
別の大型乗ったりして実際に軽いかと言われたらそんなに変わってないと思うが

215 :774RR :2023/12/20(水) 15:16:43.56 ID:RQWVTrqHH.net
同一車種でA&Sクラッチの有無で比較できると良いんだけどな。

216 :774RR (アウアウウー Sa43-FH4I):2023/12/20(水) 15:44:55.65 ID:GVE4myWra.net
A&Sクラッチは確実に軽くなってるっしょ
前に乗ってたFZ6やホーネット900より断然軽かった

217 :774RR (JP 0Hde-AgIb):2023/12/20(水) 15:55:01.93 ID:lBbbh++xH.net
物理的にクラッチのバネは、A&Sクラッチには弱いの入ってるもんな。

218 :774RR (ワッチョイ 37fc-BYNW):2023/12/21(木) 02:12:38.03 ID:47FLxG5Z0.net
初期型のMT09のクラッチは重かったから恩恵あるよ

219 :774RR (ワッチョイ 5eed-XEYP):2023/12/21(木) 19:45:23.85 ID:rWln3eoy0.net
>>205
ブリッピングはクラッチレバー使わなくてもできるよ!

220 :774RR (ワッチョイ 1658-v2wD):2023/12/21(木) 19:48:02.83 ID:6FwL1Lek0.net
どうやって?

221 :774RR (ワッチョイ c6d1-RQ/3):2023/12/22(金) 07:38:36.36 ID:LnOxlBRg0.net
やっぱりみんなXSR900GPも気になる?

222 :774RR :2023/12/22(金) 07:59:50.68 ID:TcTmsHz70.net
あのカウルが生理的に無理だけど10年後ぐらいに買っとばよかったって公開するパターンかな

223 :774RR :2023/12/22(金) 08:18:33.92 ID:dgv3NCPx0.net
MotoGPとかみるとカウルの形としてはレーシーなんだよなあ
でもR1とかの形の方がかっこええわ

224 :774RR :2023/12/22(金) 08:26:24.71 ID:nWIozzZ5a.net
気にならないとまではいかないけど購入を考える程じゃない。見た目は無印の方が好きだし

実物見たら気が変わるかもしれんけど

225 :774RR :2023/12/22(金) 08:27:49.11 ID:Ae+Pa//6H.net
>>223
YZF-R9を待つんだ!(本当に出るの?)

226 :774RR (ワッチョイ 5e44-bmHg):2023/12/22(金) 08:52:55.53 ID:T2qXRiy00.net
気になるのはセパハンにしてるところくらいかな
GPのセパハンは普通にこれにつけられるのかな

227 :774RR (ワッチョイ 27aa-AZsp):2023/12/22(金) 09:15:46.51 ID:iXgtdjhU0.net
聞いてやるな
すでに無印乗ってる奴らにGPは目の毒だよ
特にカウルセット購入組は歯軋り全開中なんだから

228 :774RR :2023/12/22(金) 10:11:57.20 ID:Zrvnx2NoH.net
https://news.webike.net/motorcycle/353011/
YZF-R9が出る?

229 :774RR :2023/12/22(金) 10:38:50.37 ID:jWY9vv+j0.net
GPねフロントカウルはともかく、リアが無印のネオクラネイキッドままというのはどうにもならなかったのかと思うわ。もう少しシートを延長して、それに被せるシートカウルも長くすると格好良くなるのに。

230 :774RR :2023/12/22(金) 10:53:54.41 ID:CD/QHeTX0.net
こういう>>229みたいな人って5年前も同じこと言ってそう
もちろんZ900RSね

231 :774RR :2023/12/22(金) 10:56:02.78 ID:TVdEKuPk0.net
何度同じ話題繰り返すんだろう

232 :774RR :2023/12/22(金) 11:19:34.66 ID:nWIozzZ5a.net
じゃ新しい話題振ってくれ

233 :774RR :2023/12/22(金) 12:15:12.02 ID:jWY9vv+j0.net
>>230
まだ出てないバイクで誰も気を悪くしないんどから好きに言っていいだろ?

234 :774RR :2023/12/22(金) 12:20:22.00 ID:yioHOEtbM.net
ケツが痛え…

235 :774RR :2023/12/22(金) 13:55:44.23 ID:iXgtdjhU0.net
>>233
GP開発者がここに来ない限り別に気を悪くさせる心配なんてアンタがする必要はない
まあ自分が既に所有してるバイクのデザインを酷評する輩が居たって自分がデザインしたわけでも無いし別に怒る理由無いしな(ソイツがそう思うんならソイツにとってはそうなんだろうってだけ)
ただ毎回この手のバイクが発表されるたびに同じこと言うの馬鹿馬鹿しくない?リアのカウルがーw

236 :774RR :2023/12/22(金) 14:03:52.30 ID:cM934Q3Pd.net
>>227
GPとカウルセット全然別物じゃね
何か勘違いしてるのか

237 :774RR :2023/12/22(金) 14:34:08.39 ID:QwgUKdHWM.net
おじさんはみんな欲しいに違いないとか思ってるけど普通に要らないです

238 :774RR :2023/12/22(金) 14:36:09.97 ID:yNGXRhzs0.net
おじさんにしか刺さらなそうなデザインなのはまぁそう

239 :774RR :2023/12/22(金) 14:45:14.23 ID:bbm/5TKyH.net
XSR900GPのロングリアカウル(キット)は、どこか出すでしょ。

240 :774RR :2023/12/22(金) 14:46:06.76 ID:bbm/5TKyH.net
本音言うと丸目2灯で、OW-01風味が良かったけど。(爺です)

241 :774RR :2023/12/22(金) 14:58:00.10 ID:e0Mkoqgwd.net
カウルセット付けてるおじさんだけどGPは全く刺さらないから要らない
それならCL500のFTRカラーのほうが欲しい

242 :774RR :2023/12/22(金) 15:10:29.92 ID:dLEQQEzHp.net
>>241
悔しそう
わざわざそれならCL〜とか付け足すあたりホント悔しそう

243 :774RR :2023/12/22(金) 15:14:26.93 ID:jWY9vv+j0.net
>>235
長々と御託いらんから。新型車で、デザインぐらいしかわからないバイクの外見の印象の良し悪しが出てくるのは当たり前のこと。

244 :774RR :2023/12/22(金) 15:30:19.15 ID:e0Mkoqgwd.net
>>242
まじで80年代カクカクフルカウルとか何がいいのか全く分からん
何がいいの?

245 :774RR :2023/12/22(金) 15:43:04.94 ID:o+Ac/0zFd.net
ああいうのが峠にいっぱいいた時代を生きてたらノスタルジー感じるのかも

246 :774RR :2023/12/22(金) 16:06:49.57 ID:hFozJy3T0.net
>>244
お前が嫌いなものを理解する必要はない
だからほっといてくれ

247 :774RR (スプッッ Sd32-mzmA):2023/12/22(金) 16:48:35.76 ID:pAqtmJPxd.net
GPいいバイクだとは思うけど
皆欲しいに決まってる!現行買った奴悔しそう!とか謎の決めつけはよくないな

248 :774RR (アウアウウー Sa43-FH4I):2023/12/22(金) 17:00:09.66 ID:nWIozzZ5a.net
本当にバイクに乗れる歳なんか?って思うほど幼稚な煽りばっかり

249 :774RR (スップ Sd52-AY1A):2023/12/22(金) 17:19:27.08 ID:1dak47IDd.net
旧型XSR乗りの俺は勝ち組
GPはおろか新型すら魅力を感じない

250 :774RR (ワッチョイ a783-UNLj):2023/12/22(金) 17:20:21.02 ID:14zKa/Bk0.net
ライトがFZRみたいな丸目二灯なら飛びついてたわ

251 :774RR :2023/12/22(金) 18:00:39.18 ID:LfZ27E4g0.net
カウルバラ売りして

252 :774RR :2023/12/22(金) 18:07:28.22 ID:OAT4wEA10.net
俺も一部の人を惹かせるレーレプのコスプレ外装よりも、丸目ライトのロケットカウルにセパハンが付いたら飛びついてたな。
この類の派生車はベースがあって、それにカウルとハンドルを交換してスポーツ向けに改造しました風なレトロスポーツ路線の方が合ってるような気がする。

253 :774RR :2023/12/22(金) 18:11:09.08 ID:2wCOYOuZa.net
>>240
それそれ、それですよね
50過ぎには丸目ニ灯が突き刺さる

254 :774RR :2023/12/22(金) 18:13:48.32 ID:1o9wzLrxH.net
>>252
こいつですか、わかりません。
https://i.imgur.com/HYPdt8m.jpg

255 :774RR :2023/12/22(金) 18:15:18.92 ID:1o9wzLrxH.net
>>253
XSR900GPの最初のディザーは、TECH21カラーの耐久レーサー風味だったから期待してた。

256 :774RR :2023/12/22(金) 23:12:42.24 ID:taFF5VZP0.net
現行の無印跨がってきたけど、足付き良いね。
ちびのオレでも何とかなりそうだ。
足付きだけだと155のがキツかったような。

257 :774RR :2023/12/23(土) 02:57:01.04 ID:2yU5HCzjp.net
丸目2灯はYAMAHAのイメージじゃないわ
GPの角目1灯風デザインはわかってるデザイナーがきちんと仕事したなって印象
だからこそ発表後は世界中で好意的に受け入れられてる

258 :774RR :2023/12/23(土) 04:17:19.90 ID:OYj42wyod.net
>>257
FZRのイメージあって二灯もアリだと思うけどね
って言うかGPは丸目二灯だけどね

259 :774RR :2023/12/23(土) 06:25:50.98 ID:2yU5HCzjp.net
>>258
あれを丸目2灯とカテゴライズするのねw
まあいいかな

260 :774RR :2023/12/23(土) 07:48:54.29 ID:XI6BYrO30.net
>>258
ナンダッテー!

261 :774RR (ワッチョイ 3382-NsgV):2023/12/23(土) 09:57:44.75 ID:XBU749jI0.net
1KTの角目モチーフが入ってる?

262 :774RR :2023/12/23(土) 10:51:47.58 ID:i+yot4uA0.net
GPはあまり台数入ってこないっぽいな
yspの人の予想だけど

263 :774RR :2023/12/23(土) 16:59:45.15 ID:w8GPN2fJM.net
>>259
FZRは丸目ニ灯でしょ

264 :774RR :2023/12/23(土) 17:03:07.74 ID:iXU9EuQfp.net
>>263
それはそのとおり
しかし>>258はGPを「丸目2灯」と評しているのが引っかかっただけ
まあ角目ユニット内はたしかにハイロー2眼ではあるが…

265 :774RR :2023/12/23(土) 17:07:21.42 ID:P6s4oKFn0.net
R7とかの一つ目じゃなくてわざわざ二灯採用してるのは
そう言うことだろ

266 :774RR :2023/12/24(日) 16:23:15.15 ID:oAMyNETyp.net
GP予約開始まだかな

267 :774RR :2023/12/25(月) 07:46:40.64 ID:UX+l2lZ/0.net
冷時のカタカタ音が気になる。
温まると無くなるんだけどそんなもんですかね?

268 :774RR (ワッチョイ a3bf-BWWG):2023/12/25(月) 08:25:12.38 ID:VwBmwjeA0.net
>>267
何がカタカタ鳴ってるの?
俺のは鳴らないが(気になった事ない
アイドルアップでどこか擦れてるんじゃない?

269 :774RR (ワッチョイ 430a-6TTo):2023/12/25(月) 08:47:23.22 ID:ZpJxKiDu0.net
奥歯

270 :774RR (ワッチョイ 6ff6-uuyM):2023/12/25(月) 09:01:08.44 ID:1s/3WIAm0.net
憧れのナイトロンサスを入れたい…
が!20万はきつい

271 :774RR :2023/12/25(月) 10:04:51.31 ID:7pVVzfeQ0.net
ナイトロンが高いのならオーリンズ入れればいいじゃない(マリー・アントワネット感)

272 :774RR (ワッチョイ a357-xVxR):2023/12/25(月) 11:36:13.24 ID:lZdy2AFB0.net
09SPのオーリンズなら11万ぐらい

273 :774RR (ワッチョイ 43cb-Wdyo):2023/12/25(月) 13:14:39.79 ID:v3ofR8y20.net
ナイトロンはちと固めよなー

274 :774RR (ワッチョイ 43cb-Wdyo):2023/12/25(月) 13:15:04.00 ID:v3ofR8y20.net
硬めかw

275 :774RR (ササクッテロラ Spc7-MNoG):2023/12/25(月) 13:43:36.55 ID:r2sHP/Wbp.net
ナイトロンは他のサスより圧倒的にマテリアルの切削加工が上質なんだよな
オーリンズよりも上位だと思う

276 :774RR (ワッチョイ 7f6c-y73S):2023/12/25(月) 13:50:25.91 ID:ZuzBMSDn0.net
どこかにそういう証拠というか客観情報あります?
それとも私感?

277 :774RR (ササクッテロラ Spc7-MNoG):2023/12/25(月) 13:54:53.09 ID:r2sHP/Wbp.net
所有してるバイク二台にそれぞれのリアサス装着してるので外観についての私見です
ナイトロンの外筒の切削精度というか加工技術が高いように見える
エッジがくっきり立っている印象で表面も滑らか

278 :774RR (ワッチョイ 7f6c-y73S):2023/12/25(月) 13:59:18.59 ID:ZuzBMSDn0.net
私感ですか…

279 :774RR (ワッチョイ 6f7a-zWWq):2023/12/25(月) 14:02:34.57 ID:vOmhzJK60.net
dartのスクリーン(series3)付けてみた
青車体+ライトスモークスクリーンの画像がウェブ探しても見つからなかったので、購入考えてる人は参考にしてくれい

https://i.imgur.com/kCeYJb2.jpeg
https://i.imgur.com/R1Hr0W3.jpeg
https://i.imgur.com/cc9Jsjy.jpeg
https://i.imgur.com/NZ2rAMF.jpeg

280 :774RR (ササクッテロラ Spc7-MNoG):2023/12/25(月) 14:05:13.72 ID:r2sHP/Wbp.net
>>278
見比べる機会があれば良いね
並んでれば一目瞭然レベルだと思う
私感だけど笑

281 :774RR (ワッチョイ 7f6c-y73S):2023/12/25(月) 14:16:55.59 ID:ZuzBMSDn0.net
なーんだ 負け惜しみですか

282 :774RR (ワッチョイ 7f6c-y73S):2023/12/25(月) 14:20:36.12 ID:ZuzBMSDn0.net
好意的に取れば 表面の処理が良ければ性能もよいと思えるのかもしれないけど
限られたコストの中でサスペンションとしての性能を優先して作り込みを行えば
表面処理は置いておいても・・・となると思うんだわ

盆栽にするなら単に高いほうが偉いんだろうけど
パフォーマンスパーツとしては実績と信頼が厚い方を取る

283 :774RR :2023/12/25(月) 15:57:02.34 ID:lZdy2AFB0.net
>>280
写真撮って見せて下さい

284 :774RR :2023/12/25(月) 15:59:48.32 ID:gMfvzmwZ0.net
27万のアクラポは割と入れたい気がするのに、サスに20万というと気が引けてしまうw

285 :774RR (ワッチョイ 0360-BWWG):2023/12/25(月) 16:25:28.24 ID:FZvRQDSs0.net
サーキットで走るとかじゃない限り純正で十分だからな

286 :774RR (ササクッテロラ Spc7-MNoG):2023/12/25(月) 16:31:51.89 ID:r2sHP/Wbp.net
ナイトロンはサスメーカーの中ではかなり高額の部類に入る(実売じゃオーリンズより高いかな)けどそれなりの造りはしてますよ、って言いたかっただけ
なぜか攻撃的になってる意味不明なid:ZuzBMSDn0が不思議なんだけど悩みでも抱えてるのかな

287 :774RR (オイコラミネオ MMa7-Vg2n):2023/12/25(月) 16:36:26.13 ID:fRAm9cttM.net
>>285
良いサスで乗った事ないとそう思うけど、路面が荒れ気味の普通の道の方が効果あるんだよ。
なんなら街乗りでも十分効果が感じられる。

288 :774RR (ワッチョイ 43b0-HMqq):2023/12/25(月) 16:52:54.31 ID:UWCFxvus0.net
街乗りの速度域で効果あんの?
というかこの価格帯の装備で、路面の荒れなんかに対してそこまで差が出るもんなのかな

289 :774RR (ワッチョイ 8f92-CJh2):2023/12/25(月) 17:18:08.09 ID:ruStTguv0.net
高いサスと安いサスの大きな差は初期の動きと調整幅だと思う。
俺は街乗りでも十分効果あると思うけど、
そこに10~20万の価値を感じるかは人それぞれでしょ。

290 :774RR :2023/12/25(月) 17:52:25.33 ID:XegQCmX2M.net
>>288
まずは自分のバイクのリアサスのイニシャル調整してみて下さい
それで効果が感じられるかどうかを確かめるのは如何でしょう?

291 :774RR :2023/12/25(月) 17:53:59.81 ID:Nk+v3whv0.net
結局は入れてみないと自分にとって価値が有るか分からんよ
使った事無い人の「純正で十分」と使ってた人の「純正で十分」は重みが全く違うもん
あとナイトロンはオーバーホール代でバネ変更や車種変更までやってくれるからお得

292 :774RR :2023/12/25(月) 18:08:23.13 ID:7uNP+O8O0.net
カウルセット再販してくれんのかな

293 :774RR :2023/12/25(月) 19:03:55.45 ID:Ct8o0Oym0.net
サスペンションはマフラーよりも体感できるパーツだと思う
ナイトロンを入れてるけどビギニングの良さで街乗りしやすいのはオーリンズだと思うね

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200