2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part47【Neo Retro】

1 :774RR :2023/12/04(月) 15:23:13.92 ID:gmlzcOJB0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

テンプレは後程。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

35 :774RR :2023/12/05(火) 19:36:17.80 ID:R8nGKfOk0.net
潮時ブラザーズの皆さん、程度の良いXSR900を中古車市場に流してください。
2年落ちで100万円くらいなら欲しい。

36 :774RR (ワッチョイ 7daa-LyRZ):2023/12/05(火) 20:23:41.42 ID:UtQl8imk0.net
大型アップデートあるまでは100万はダメだなぁ。110位は頑張れ

37 :774RR (ワッチョイ 356b-p4V4):2023/12/05(火) 21:19:00.03 ID:Oei9a39Q0.net
売らないよ
春と秋に月1ぐらいで乗るから

38 :774RR :2023/12/05(火) 21:45:47.32 ID:XT0XRmCx0.net
新型中古流通してないよな
してても新車価格と大差がない

39 :774RR :2023/12/05(火) 22:08:00.53 ID:15nTQAc40.net
現行半年で約5000km
15年くらいバイク乗ってきたが過去1楽しい車種かもしらん

40 :774RR :2023/12/05(火) 22:08:40.18 ID:+ufJsZd60.net
そんなん当たり前やろ
去年出たばっかであれだけ納車待ち多発してたのに中古がホイホイと出てくる訳ないやろがい

41 :774RR :2023/12/05(火) 23:19:33.25 ID:XT0XRmCx0.net
それもそうである

42 :774RR :2023/12/06(水) 07:59:52.45 ID:zcePo/YGd.net
この前200キロ強しか走ってないやつ査定してもらったら100万ジャストだった

43 :774RR :2023/12/06(水) 08:02:44.66 ID:N7Kc4L1I0.net
そのバイクはいくらで市場に流れるんだろう

44 :774RR :2023/12/06(水) 08:10:12.87 ID:ky19z5yKH.net
120万かな。

45 :774RR :2023/12/06(水) 10:38:18.17 ID:RFtNdjBn0.net
自分の感覚なら距離走らないなら250でいいかな
車検がすごく勿体ない
でも排気量少ないほうが気軽なんで乗っちゃうという

46 :774RR :2023/12/06(水) 11:21:58.50 ID:5QT3lw2Q0.net
バイクブーム終わって値下がりしてる
現行の中古で販売価格110万円ぐらい
今冬だからもう少し下がるかも

47 :774RR :2023/12/06(水) 12:07:02.45 ID:8nF132kJd.net
中古価格は下がって、新車は値上がりと原油高騰で売れない

48 :774RR :2023/12/06(水) 19:06:40.06 ID:YnIMN7mP0.net
もう普通に新車在庫が即納でysp店頭に在るのに中古ニーズなんて無いだろ

49 :774RR :2023/12/06(水) 19:35:24.88 ID:yajZZpS00.net
新車より20万円安ければ中古も考える。
バイクのコンディションによるけど。

50 :774RR :2023/12/06(水) 20:21:17.07 ID:YnIMN7mP0.net
たった20万差で他人がどんな風に乗ってたかわからない素性のバイクを選ぶのか…
無理せず予算内の新車にする判断も出来ないんだね

51 :774RR :2023/12/06(水) 20:46:53.07 ID:fyI1S/lg0.net
5000回転から一段階上の猛獣と言われる音がするんだな。
もちろんそれ以下でも猛獣音はするんだがそれではなかった。
回す場面なくて4000キロ走行してはじめて気づいたよ。

52 :774RR :2023/12/06(水) 21:04:07.16 ID:ZsImDvXm0.net
>>50
それ俺も思ったけど冷静に考えたら20万て安くないよな
ゼファー750買えてたレベル

53 :774RR :2023/12/06(水) 23:03:49.81 ID:yajZZpS00.net
>>50
他人がどう乗ってようが、俺が飼い慣らすから問題無いんだわ。

54 :774RR (ワッチョイ b5aa-WBPb):2023/12/06(水) 23:36:12.04 ID:jIYhZY+60.net
>>53
水没車の可能性も否定しきれないけどな

55 :774RR (ワッチョイ 5e60-GtvU):2023/12/06(水) 23:50:05.06 ID:yajZZpS00.net
>>54
そんな水没バイク売ってるような店で買わないわ。

56 :774RR (ワッチョイ 1ea0-nTNs):2023/12/06(水) 23:51:48.98 ID:IjxIeeaJ0.net
>>53
それカッコつけて言ってるつもりか知らんが、
"イキってるくせに中古の型落ちクラウン狙ってる田舎のヤンキー"
みたいでクソダサいで自分…

57 :774RR (ワッチョイ 5e60-GtvU):2023/12/07(木) 00:10:02.41 ID:ZxFucrA70.net
>>56
中古のクラウン乗るような年齢じゃないんだわ。
中古3台、新車2台乗ったけど特に新車にこだわり無し。
年明けたらXSR900の中古探してみるわ

58 :774RR :2023/12/07(木) 01:55:16.57 ID:l00cwVoO0.net
今なんか中古買うメリットがほぼないやん
すり減ったタイヤと消耗品の劣化分とかしか安くなってない
昔みたいに値段落ちない

59 :774RR :2023/12/07(木) 02:27:31.30 ID:iAMZaOK20.net
新車のXSR900は買える状況なの?
今年モデルは売り切れてたりしない?

60 :774RR :2023/12/07(木) 04:48:56.76 ID:X/2TXJFc0.net
>>59
買える
黒は探さなきゃならんが青は大抵のyspに店頭在庫有り
即納だよ

61 :774RR :2023/12/07(木) 07:13:07.53 ID:Us7CLKUed.net
スレ的には青より黒のが人気ある感じ?

62 :774RR :2023/12/07(木) 07:24:02.50 ID:X/2TXJFc0.net
このバイクの配車はメーカーからの割り当てなんだよね
黒より青のほうが流通量が多いんだろう
2023の最終配分が各店舗青ばかりだったみたいだしね

63 :774RR :2023/12/07(木) 08:01:59.88 ID:ct1OO0Nwd.net
現行車でさほど値段が落ちてない割高な中古車を買う意味がないよなぁ。品薄な時に高値で買っちゃった人とか、相場下落で損失を出してる業者にとって、メーカーの価格で普通に販売されている新車が出てくるのは悲しいことかもしれないけど。

64 :774RR :2023/12/07(木) 08:25:13.92 ID:9iG3uTZqd.net
お前らがいくら中古車を貶したところで、巨大な中古車市場が現実に存在し、日々多くの取引がされてるんだけどな

65 :774RR :2023/12/07(木) 08:30:20.45 ID:LVUzL6y40.net
それはそうだが現行XSR900はまだ中古の旨みが少ないのだ
来年に期待したいとこだな

66 :774RR:2023/12/07(木) 08:32:45.56 .net
https://twitter.com/HRC_55/status/1732037604546400538
(deleted an unsolicited ad)

67 :774RR :2023/12/07(木) 08:52:28.61 ID:gyEAYQL70.net
>>52
20万でレザー上下とグローブブーツ買えちゃう😃

68 :774RR :2023/12/07(木) 08:58:49.39 ID:X/2TXJFc0.net
いつもyamahaはカタログモデルのメインカラーリングを多く造りがちなんだよ
このバイクは青が圧倒的に生産数が多い
他メーカーよりそういう傾向が顕著なのがyamaha
例えばGPの黒を狙ってる人は覚悟して確保に注力しなきゃならないと思うよ

69 :774RR :2023/12/07(木) 09:01:40.34 ID:X/2TXJFc0.net
>>67
着る物まで中古なの笑う
その金額で新品の革でフルに揃えるのは無理だ

70 :774RR (スップ Sd0a-DdCa):2023/12/07(木) 12:41:55.23 ID:ct1OO0Nwd.net
>>68
ヤマハだからというより、このバイクは初年度に1番売れたのがインパクトが強かった青色で、すぐに完売して数が足りなくなったという事情があるから次年度に沢山作るという生産計画なだけだよ。GPも、もし人気で取り合いになるなら、赤白は真っ先に売れて、出遅れ組でも黒銀ならなんとか手に入るという状態になるはず。

71 :774RR (ワッチョイ 8a6c-8qzv):2023/12/07(木) 12:50:28.91 ID:sTuhH/DH0.net
いやインパクトじゃなくてごろわーずカラーだからでしょ

72 :774RR (アウアウウー Sa21-nTNs):2023/12/07(木) 13:30:30.62 ID:MbPRo3Mpa.net
そんなんどっちでもいいよ

73 :774RR (ワッチョイ 6658-WBPb):2023/12/07(木) 13:50:14.51 ID:K4pXLZt40.net
>>70
そうでもない
例えばHONDAアフリカツインあたりだとカラーリングごとの生産量にはほとんど差は無いんだよね
YAMAHAとKAWASAKIが顕著なんだけど車種ごとに設定されたメインカラーを傾斜的に生産する癖は昔からなんですよ

74 :774RR (アウアウウー Sa21-nTNs):2023/12/07(木) 14:25:06.05 ID:MbPRo3Mpa.net
そりゃそのカラーを求める人が多いんだから、それに合わせて生産も増やすでしょうよ
それの何が悪いん?

75 :774RR (ワッチョイ 6658-WBPb):2023/12/07(木) 14:50:43.14 ID:K4pXLZt40.net
>>74
何も悪くないですよ
ただメインカラー以外を求める人がYAMAHAの想定以上に居る場合は入手困難ですよ、って話です
どの車種も「この色は在庫有ります。他は納期未定です。」ってのが他メーカーより頻発しますよってだけですね。

76 :774RR (ワッチョイ 1eaa-InNI):2023/12/07(木) 15:03:06.07 ID:1NiLknh30.net
みんなGPでたらこれ売って乗り換えるの?

77 :774RR (スップ Sd0a-DdCa):2023/12/07(木) 15:15:32.77 ID:ct1OO0Nwd.net
>>76
気にはなるけど乗り換えるには至らないかな。ネイキッドバイクだから買ったわけで、カウル付きのスポーツなら別の選択肢も入ってくるからね。

78 :774RR :2023/12/07(木) 15:53:20.45 ID:R75dPISF0.net
2025でモデルチェンジしたらその出来栄え次第で乗り換えるかもしらん

79 :774RR :2023/12/07(木) 16:17:21.95 ID:eWrxYIaGp.net
カウルセット買った人はどう思ってるのかな
特にオーセンティックの人なんかはGPみたいなテイスト好きで買ったんだろうから複雑だろうな

80 :774RR :2023/12/07(木) 17:09:57.76 ID:fzsmNRJn0.net
XS1風の外装キットとか出ないかな

81 :774RR :2023/12/07(木) 18:28:28.56 ID:6lXoCcZO0.net
カウルセットを選ぶ人はそもそもレプリカの意匠に拘っていないと思うけどな。
カワサキのZRXにあるようなローソンレプリカ風のデザインが好きといった具合に、完全なコピーよりもイメージが好きな人もいるし、
元のXSR900もそれに近いコンセプトなはず。そもそもカウルセットのデザイン自体、カフェレーサーを意識してると思う。

82 :774RR (ワッチョイ 6ade-Ihjw):2023/12/07(木) 21:51:45.71 ID:hSbaMRAa0.net
俺はGPよりもカウルセットの方が好みだ
ケチらないで追加生産して欲しい

83 :774RR (ワッチョイ a6a2-6krA):2023/12/07(木) 23:10:47.99 ID:qtSL8mdN0.net
現行のステップだけ変えようと思ってるんだけど
旧型用のステップそのまま使えるかな?

84 :774RR :2023/12/07(木) 23:41:27.66 ID:rdy0HKla0.net
C-Bowって4万くらいで売ってるけど左右セット価格だよねコレ?

85 :774RR (ワッチョイ 6a47-TVXb):2023/12/08(金) 14:21:36.90 ID:wcPTIJHW0.net
GPよりオーセンティックよりベロシティモトの
RZV風が好き。
宝くじが当たったらどこかのショップに依頼して輸入、取り付けをお願いしたい。

86 :774RR (ワッチョイ 7daa-WBPb):2023/12/08(金) 14:32:49.36 ID:j8XGpu8Y0.net
>>85
宝くじ当てたならモノホンのRZVレストアしなよ笑

87 :774RR :2023/12/08(金) 19:40:28.56 ID:MWg8kgOG0.net
>>84
ステーのことを言っているならYES

88 :774RR (ワッチョイ debd-tBUZ):2023/12/08(金) 23:10:22.81 ID:gKDoaBGK0.net
>>87
さんきうー
ポチる寸前までいってwebike見てたら取り付けピッチがおかしいとかあって
値段の割にその程度なのかーって悩んでるんよね

89 :774RR (ワッチョイ a6a2-6krA):2023/12/08(金) 23:58:00.08 ID:PGTfAOhJ0.net
アタシのは問題なかったなステー
まぁ割高感はめちゃくちゃあるけど

90 :774RR :2023/12/09(土) 18:35:22.44 ID:2HFJGvMHp.net
純正グリップヒーター普通に手に入れられるようになったんだね。

91 :774RR :2023/12/09(土) 18:55:25.12 ID:rqENcuf/0.net
第三世代クイックシフターと新メーター
カウル無しXSR900にはいつ導入されるんかな

92 :774RR :2023/12/09(土) 19:22:29.58 ID:3nWyf+B6p.net
>>91
次のフルモデルチェンジまでは導入されない気がする
前モデルのXSR900も初期型からほとんど変わらなかったし

93 :774RR :2023/12/09(土) 19:41:49.54 ID:suyim7GQ0.net
マイナーチェンジのタイミングで変わるやろ
再来年辺りか?

94 :774RR :2023/12/09(土) 21:50:05.32 ID:CKnYNZFE0.net
現行のXSR900でハンドルセパハンに変えてるひといますか?
ファニーズかS2コンセプトのハンドルに変えた人いたら感想きかせてほしいです
S2コンセプトのセパハンだとそのままで車検通って構造変更いらないって聞いたんだけど本当ですか?

95 :774RR :2023/12/10(日) 00:41:03.23 ID:qU/jMlKz0.net
>>91
来年出る赤白カラーも仕様変更は無しなので、変わるとしても2025年モデルからだろうね。

96 :774RR :2023/12/10(日) 01:36:55.50 ID:AJlsl7hh0.net
>>91
再来年にインターカラー追加にマイナーチェンジで導入されるかもね。EURO5+規制適合も合わせて、価格も上がりそうだけど・・・。

97 :774RR :2023/12/10(日) 02:38:59.42 ID:niNpRCp+p.net
>>96
根拠無しにインターカラー追加とか言ってるんだろうけどたぶんそれは無いよ
黄色に白黒のブロックパターンないわゆる「インターカラー」って一般的には人気薄なんだよな
昔を懐かしむ層からは支持されてるけど、特に思い入れの無い若者からは敬遠されるカラーリング
そのへんがソノートカラーなんかと決定的に異なるんだよな

98 :774RR :2023/12/10(日) 08:46:17.28 ID:GOU5XwU00.net
昔を懐かしむバイクだろこれ
メインターゲットだろ

99 :774RR :2023/12/10(日) 13:35:43.95 ID:itvfTGm1a.net
ん〜遠いハンドルには慣れたけど
幅広ハンドルには慣れない

100 :774RR :2023/12/10(日) 14:22:26.65 ID:niNpRCp+p.net
>>98
ソノートやマルボロは往年、新規どちらにもウケるそれなりにまとまったカラーリング
黄色いインターカラーは昔を知らない若者には単なるダサいカラーとしか見られないんだよ
何の先入観も知識も無くアレ見てカッコイイって言う奴は居ないからYAMAHAも記念モデルとしてしか出さない

101 :774RR :2023/12/10(日) 14:36:07.42 ID:GOU5XwU00.net
だからメーカーがおっさん向けって明言してんだから可能性はあるだろ

102 :774RR :2023/12/10(日) 14:42:36.26 ID:Hyo7onP30.net
>>100
お前の主観を人に押し付けんなや

103 :774RR :2023/12/10(日) 14:48:32.76 ID:vkbGLjxv0.net
デザインは旧型のほうが好きなんだけど性能的に新型が良すぎるんだよなぁ悩む

104 :774RR :2023/12/10(日) 15:31:48.27 ID:cT8JIGk70.net
今日20度くらいあったから久しぶりに乗ったな
まあ1時間くらいだけど楽しかったよ
痔が悪化して手術前だからあんまり乗れてないんだけど…

105 :774RR :2023/12/10(日) 15:39:04.03 ID:niNpRCp+p.net
>>101>>102
YAMAHAもイエローストロボが不人気なの理解してるからEICMAのXSR700展示車で「黒いスピードブロック」を並べてたね

106 :774RR :2023/12/10(日) 16:55:12.84 ID:l05gU9520.net
初立ちごけ 何も壊れなくてよかったと思ったらステップのバンクセンサーをねじ込むところが割れてた
可倒式だから大丈夫そうと思ってたところが…

107 :774RR (ワッチョイ ff3d-rmzi):2023/12/10(日) 18:38:59.03 ID:9mysSyVq0.net
>>103
なんの性能が良いの?

108 :774RR (ワッチョイ bf60-tovu):2023/12/10(日) 19:00:34.87 ID:FgyLPt920.net
>>107
電子制御マシマシだろ

109 :774RR :2023/12/10(日) 19:36:26.98 ID:mD91kU4Qp.net
>>107
排気量からして違うんやが…

110 :774RR :2023/12/10(日) 20:34:54.53 ID:04kS/Qmk0.net
性能?わからんけど右手で手振ったらマウントとれるだろ

111 :774RR :2023/12/10(日) 21:20:43.70 ID:ZpHHbnaD0.net
右手振ったらマウント取れるってどういうこと?

112 :774RR :2023/12/10(日) 22:42:20.47 ID:F1MZWcbj0.net
MIVVのマフラー、車検対応品の中ではデザインが良いけど、穴はズレてるわ排気漏れするわで質が悪すぎて取り付けがめちゃムズイ。
これ説明書通りまともに付いた人いる?

113 :774RR (ワッチョイ 17ff-h0RM):2023/12/10(日) 22:55:00.70 ID:ZkyvoJi40.net
>>112
普通に付いたが?
何の問題もなかった

114 :774RR :2023/12/10(日) 23:52:06.37 ID:Jm65Ehmt0.net
インターカラーは、単なる回顧というか、さらに細かくケニー・ロバーツ教ではないかな
あの完成されたハングオフスタイルは、世代なら憧れる

115 :774RR :2023/12/10(日) 23:59:15.21 ID:rd/6RulLM.net
>>103
分かる
新型のデザインはネイキッド寄りでバカ売れのZ900RSに寄せたんだろうけど失敗してるよなあ

116 :774RR :2023/12/11(月) 00:01:27.98 ID:JMpVYxjv0.net
寄せてる?

117 :774RR :2023/12/11(月) 00:12:07.61 ID:t7LO/EF70.net
何処をどう見りゃRSに寄せて見えるんだ
頭おかしいんじゃね?

118 :774RR :2023/12/11(月) 00:15:40.82 ID:BCelVfxN0.net
>>115
眼科か脳神経外科行け

119 :774RR :2023/12/11(月) 00:15:59.95 ID:QqAoEAKf0.net
失敗とは思わないし昔のレーサーレプリカのカウル引っ剥がしたようなスタイルが刺さる人がいるのは分かるけど俺はレトロ路線が好きだった
そういう需要は700で吸収していこうってことなんだろうかね…

120 :774RR :2023/12/11(月) 00:23:23.18 ID:f3heRmV8M.net
世界的には今のデザインの方が好評なんかね
だとしたら次のFMCまで待つしか無いか

121 :774RR :2023/12/11(月) 00:27:35.79 ID:f3heRmV8M.net
>>119
少なくともカラーは失敗でしょ
青メタと黒とかジジ臭すぎてもうね

122 :774RR :2023/12/11(月) 01:17:15.06 ID:txGlVlxI0.net
>>113
当たりはずれかな・・・。ステー部の穴がズレてて、半ば無理して取り付けようとすると今度はエキパイの集合部と繋がる部分から排気漏れしてる。

123 :774RR :2023/12/11(月) 02:26:08.74 ID:qGisOcyQ0.net
批判してる人のレス見てると何来ても文句言うんだろうなって感じがする

124 :774RR :2023/12/11(月) 06:42:02.98 ID:l2NQ76GL0.net
>>122
不良品かもね?
メーカーに問い合わせてみたら?

125 :774RR :2023/12/11(月) 07:02:15.49 ID:YRICK9t0p.net
違う車種のマフラー買ってそう

126 :774RR :2023/12/11(月) 07:02:40.46 ID:+ggzadxG0.net
購入を検討しているのですが、クイックシフターの変速ショックはどれくらいありますか?
試乗できるところがないので気になっています。

127 :774RR :2023/12/11(月) 07:31:35.21 ID:MsVIYHz+0.net
>>126
うちのは低速ギアでは変速ショックが大きい。3速まではクラッチで繋いで、それ以上はクイックシフター使ってる。

3000回転以上で3→4、4→5が一番気持ちいいな。5→6も少しショックが出る時あるよ。

個体差もあるのかな?

128 :774RR (JP 0H8f-UBXH):2023/12/11(月) 07:44:42.53 ID:4L3j+0BwH.net
クイックシフターには多少はタイミング選べるんじゃなかった?

129 :774RR (ササクッテロラ Sp4b-jy5X):2023/12/11(月) 07:55:46.81 ID:YRICK9t0p.net
>>127
個体差といえば個体差なんだろうけど低いギアで起こるショックは慣らし不十分だった可能性が高いね
もっと大事に育ててあげてれば良かったですね

130 :774RR (スップ Sdbf-xjxL):2023/12/11(月) 08:08:47.94 ID:x66+r4uUd.net
>>129
んなわけねぇだろ
電子制御システムと慣らしとどう関係あるんだよ

131 :774RR :2023/12/11(月) 08:13:30.27 ID:YRICK9t0p.net
>>130
慣らし中にクイックシフト多用すると起こり得るけどな

132 :774RR :2023/12/11(月) 08:18:24.48 ID:21pY1nif0.net
電子制御といっても
最終的な動作はメカなんだから
可能性はゼロではない
ただ最近のバイクは慣らしは不要と言われてるように可能性はめっちゃ低い

133 :774RR :2023/12/11(月) 08:29:06.13 ID:VklaZggJd.net
ショックが強くなるメカニズム説明できるのかよ
まさかクイックシフター多用でピストンの表面がガタガタになって絶えず振動してるとか妄想しちゃってんの?

134 :774RR :2023/12/11(月) 09:16:47.34 ID:YRICK9t0p.net
販売店が慣らし期間はなるべくクイックシフター使わずに通常通りシフト操作してって説明してるしな

135 :774RR :2023/12/11(月) 09:43:33.90 ID:BCelVfxN0.net
>>121
失敗してるのはお前の目玉か脳みそ
眼科か脳神経外科行けって言っただろ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200