2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part47【Neo Retro】

1 :774RR :2023/12/04(月) 15:23:13.92 ID:gmlzcOJB0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

テンプレは後程。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

432 :774RR :2024/01/08(月) 14:58:15.98 ID:34Tw0TChp.net
>>426
溶接されてるのを外して車検時には再溶接
普通の人はそんなことしません

433 :774RR :2024/01/08(月) 15:10:16.28 ID:UNBqawfwd.net
>>431
改造して違法状態になったと言いたかった
紛らわしい書き方してスマンな

434 :774RR :2024/01/08(月) 15:40:32.02 ID:XlpE/0Gr0.net
車検場にもよるのかもしれないが、ガスレポ関係なし。排ガスに関してはノーマルマフラーでも検査するよ。音量はノーチェック。
社外は音量もチェックされるが、排気漏れあると即アウト。溶接外してるとかなり念入りにやられる。

検査官の手間が増えるから、車検くらいノーマルで行けよって事だな。

キタコのガスケット、取り付けてる間にカパカパ落ちてきてイラッとした。もう2度と使わないと思う。ガスケットは純正がいい。

435 :774RR :2024/01/08(月) 15:51:28.25 ID:9r8LOJUF0.net
ガスケットにグリスなり液ガスなりちょっと塗って
脱落防止くらいしようぜ

436 :774RR (スップ Sd1f-hpsv):2024/01/08(月) 16:05:17.14 ID:Sc+tx5zgd.net
>>434
フルエキだとノーマル戻しの方が面倒で時間が掛かるのよ。車検のチェック項目にはバッフルは容易に外せないこと、溶接かリベットで固定されてるかどうかの要点しか確認しないから、軽く溶接して車検を通したら溶接を削って戻すのが手っ取り早い。

437 :774RR (ササクッテロラ Spb3-qJ/Z):2024/01/08(月) 18:14:31.32 ID:34Tw0TChp.net
これ、互いの「正しい」に対する前提が異なり過ぎて噛み合ってないというか並行線で無意味なやりとりだわ

438 :774RR :2024/01/08(月) 18:25:49.96 ID:TKRAKA9r0.net
音を大きくしたいって時点でアレな人種なんだよな

439 :774RR (ワッチョイ 5f9c-dvWY):2024/01/08(月) 19:36:28.52 ID:rnyB9ckR0.net
そもそも現行は社外マフラー自体、かなり少ないよね。
以前まではヨシムラとかOVER、アールズギアとか選べたと思うんだけどもう作らないのかな・・・。

440 :774RR (ワッチョイ 7f01-LEv/):2024/01/08(月) 19:39:34.73 ID:BRjud1s80.net
なんかもう作ったところでって感じだもんなぁこのご時世

441 :774RR (ワッチョイ 7f0b-URQ2):2024/01/08(月) 19:51:38.23 ID:vNmlhBml0.net
認証取るのがコスト高いしな。

442 :774RR :2024/01/08(月) 21:10:14.78 ID:XlpE/0Gr0.net
>>435
液ガスはあまり使いたくないんだわ。汚らしくなるから。で、耐熱グリス使ってるが、キタコのガスケットはガバガバ過ぎて使ってもポロポロ落ちてくる。試しに使ってみてくれれば分かる。

>>436
まぁ、言いたいことは分かる。否定はしないよ。
おれのは忠男で、やたらオイルパンに沿って寸法ピッタリだからひとりでやるのは毎度苦労する。というか車検が夏だから、汗だくになって辛い。でも車検場で圧倒的に楽だからノーマル戻ししてる。
とはいえ、この車種のノーマルマフラーはそれほど重くないから替えやすい方なんじゃないかと思うよ。

443 :774RR (ワッチョイ dfa8-PTWr):2024/01/08(月) 23:57:13.82 ID:bSuniCie0.net
80~90年代みたく鉄かメッキなら10万以内で済むけど
流石にステンレスやチタンじゃそれなりの値段になるわな

444 :774RR (スッップ Sd9f-UC0k):2024/01/09(火) 01:49:11.21 ID:hvlTSdnCd.net
97年位に買ったGPZ900R用チタンサイクロン
サイレンサーはアルミだったけど、ライコランドで11万だったわ

445 :774RR (JP 0H4f-URQ2):2024/01/09(火) 07:15:46.49 ID:BilPdyABH.net
触媒等の無いフルエキ(機械曲げ)なら定価で15~16万からあったよね。
スズキの油冷のチタンサイクロンカーボンサイレンサーを14万位で買ったな。

446 :774RR (ワッチョイ 5f4d-NPpR):2024/01/09(火) 15:56:50.22 ID:i31Ll4rV0.net
手の寒さ対策でナックルガード付けよう
似合うか似合わないかで言えば多分ギリOKだろう
どーせ他人は気にしないだろうし
冬用グローブはモコモコが嫌だし、電熱グローブはバッテリーやケーブルが嫌だ

447 :774RR (ワッチョイ ff58-qJ/Z):2024/01/09(火) 16:05:09.50 ID:uw/REHU10.net
ナックルガード程度で冬用グローブすら無しでも寒くないと思える短絡さに驚く
さすがに電熱はともかくグローブは分厚いの要るだろ

448 :774RR (ワッチョイ 5f4d-NPpR):2024/01/09(火) 16:10:43.33 ID:i31Ll4rV0.net
直接強い風が当たらなければ薄くてもソコソコ暖かいグローブなんて今どき珍しくないぜ?

449 :774RR (スッップ Sd9f-LEv/):2024/01/09(火) 16:12:02.45 ID:ymq2ebqGd.net
これに乗ってから冬用グローブだとウィンカー操作しづらくてたまらん

450 :774RR (スップ Sd9f-DrCq):2024/01/09(火) 16:33:02.90 ID:aqQTmkdJd.net
そこはグリップヒーターでしょ
これさえあれば秋用グローブでも我慢てきるから操作性も抜群

451 :774RR (ササクッテロラ Spb3-qJ/Z):2024/01/09(火) 17:50:44.36 ID:5w8GT+vup.net
ナックルガードなんてギリOKどころかルックス的には余裕でOUTだっつーの
MTにせずにコッチ選んどいてそれは無いわ

452 :774RR (ワッチョイ ffc5-2nKL):2024/01/09(火) 19:37:56.41 ID:1L1JxA+a0.net
他人のバイクなんだからいいじゃん
そんなムキにならんでも

453 :774RR :2024/01/09(火) 20:08:39.40 ID:uT1q+wwp0.net
グリップヒーター、純正だとインジケーターがメーターに表示されるし、スイッチもダイヤル操作できるけど、肝心のダイヤルの操作性が悪いという残念仕様

454 :774RR (ワッチョイ dfee-FLox):2024/01/09(火) 20:54:35.63 ID:iolhwSxz0.net
グリヒ温度の強弱はダイヤル回しただけで変わることに気がついてから押し込んでないけどダメかな。

455 :774RR (ブーイモ MM4f-oyLO):2024/01/09(火) 22:09:39.48 ID:/6LVm9WzM.net
俺の場合下の方の表示枠を常時反転状態にしてるから
グリップヒーターの調整は2ステップ必要で面倒なんだよな

456 :774RR (ブーイモ MM4f-oyLO):2024/01/09(火) 22:20:10.50 ID:/6LVm9WzM.net
よく考えたら2ステップどころじゃなかった
キーオフしても前の設定覚えてるから気にしてなかったけど
そうじゃなかったらとても使ってられないな

457 :774RR :2024/01/10(水) 08:04:11.00 ID:/SODXV1v0.net
純正グリヒ取り付けは誰でもできるし、普通に買えるようになったからつけたほうがいい。冬よりも初夏の寒い場所で使うのが贅沢というもの。

458 :774RR :2024/01/10(水) 12:37:39.06 ID:fF6H97kg0.net
またグリヒ買わずに冬終わりそうって思ったがそうか冬以外でもそれなりに使うのか

459 :774RR :2024/01/10(水) 13:28:04.92 ID:/wOue2830.net
>>458
グリヒは夏で山中で雨降られた時に使うねグローブも早く乾く気がする
どの季節でも少し暖が欲しいなと思った時に気軽に使えて暖まるからグリヒはいいよ

460 :774RR :2024/01/10(水) 13:57:36.64 ID:dSAKR6ey0.net
8月に北海道の大雪山行った時に使ったな
あそこやべー

461 :774RR :2024/01/10(水) 14:23:16.87 ID:XfZZAkhE0.net
先代XSR乗ってみたい ZX14Rと誰か交換してくれないか

462 :774RR (スップ Sd1f-4QlN):2024/01/10(水) 16:24:56.47 ID:hKgwbt8Hd.net
14R売れば普通に中古買えそうな気がする…

463 :774RR (スップ Sd1f-4QlN):2024/01/10(水) 16:24:57.45 ID:hKgwbt8Hd.net
14R売れば普通に中古買えそうな気がする…

464 :774RR (ワッチョイ 7f55-tUMm):2024/01/10(水) 16:29:31.92 ID:/wOue2830.net
刺激求めるなら先代だね

465 :774RR (ワッチョイ dfa0-4QlN):2024/01/10(水) 17:49:06.23 ID:ESWarFaJ0.net
>>464
14R乗ってる人に刺激を話しても、、、
重量による軽快さとヤマハのハンドリングで峠なんかは断然楽しいけど、簡単に◯50km以上のスピードが出るバイクの方が刺激は強いと思う 
慣れたらパワーねぇなって思うよ

466 :774RR (ワッチョイ 5f71-JApz):2024/01/10(水) 23:55:50.00 ID:zgSmiSWS0.net
最近知ったんだけどRS甲子園っていうメーカのアッパーカウル
純正そのまんまやな

467 :774RR (ワッチョイ dfaa-qJ/Z):2024/01/11(木) 06:32:35.20 ID:/0IPMwz60.net
純正とは造りが違う
裏側の処理とか見てごらん

468 :774RR :2024/01/11(木) 14:13:20.51 ID:LJ6SJ8eo0.net
ところでなんで欧州で先に発売されるん

469 :774RR :2024/01/11(木) 14:21:43.94 ID:MBNaNzYU0.net
バイクの売上の地域別割合見てきたら?
ヤマハのサイトにあるから

470 :774RR :2024/01/11(木) 21:14:17.80 ID:OhdCOxAX0.net
某店で2023年で一番売れたらしいが、その割にはすれ違う事あんま無いな
ツーリング行って1回見かけるかどうか

471 :774RR :2024/01/11(木) 21:34:01.32 ID:qQLdFtVR0.net
十分定期

472 :774RR :2024/01/11(木) 21:40:23.33 ID:yuMYaXsk0.net
ツーリング行くたびに見かけるんかい

473 :774RR :2024/01/11(木) 21:41:43.69 ID:8kYicJCN0.net
前モデル含めてだったらまぁ分かる

474 :774RR :2024/01/11(木) 21:45:26.57 ID:AnBW5Fo60.net
東雲ライコ行くと道中で必ず見るね
ライコに三台ならんで停車してたこともある

475 :774RR :2024/01/11(木) 21:55:11.01 ID:OhdCOxAX0.net
Z900RSとか気持ち悪いくらい見かけるやん?

476 :774RR :2024/01/11(木) 22:16:40.49 ID:yuMYaXsk0.net
Z900RSと比べるなら何だって少なく感じるわ
どんだけ売れてると思ってんねん

477 :774RR :2024/01/11(木) 22:56:53.03 ID:09cvJ/yZ0.net
z900rsと並べても良いが我々は身なりキッチリ紳士的に乗ろうな。あいつらと一緒の部類にはなりたくない

478 :774RR :2024/01/11(木) 23:11:30.10 ID:mIGkr1Nc0.net
たしかにz900rs乗りはひどい人多いね
プリウス理論だろうからまともな人かわいそうだなぁって思う

479 :774RR :2024/01/11(木) 23:28:37.75 ID:78GhGPXG0.net
>>476
何だっててことはないだろ
レブル250とかどんだけ売れてると思ってんねん
Z900RSの倍以上売れてんだぜ
GB350もZ900RSより売れてる
いい加減なこと書かない方がいいよ

480 :774RR :2024/01/12(金) 00:08:46.24 ID:0y+71YNG0.net
突っ込むとこ?

481 :774RR :2024/01/12(金) 00:22:28.34 ID:SgKxPfnId.net
レブル250ってたったの倍しか売れてねえの?
Z900RSってほんと売れてんだな

482 :774RR :2024/01/12(金) 00:53:57.10 ID:+Zdhu8pN0.net
ここの住民、何で何かにつけてマウント取ろうとすんの?
誰と戦ってんの?

483 :774RR :2024/01/12(金) 01:03:49.01 ID:ZCR6IKy90.net
釣り針が大きすぎる

484 :774RR :2024/01/12(金) 01:57:01.33 ID:ynVbaZVC0.net
>>479
売れてるのにあまり見かけない

485 :774RR :2024/01/12(金) 07:32:18.81 ID:+J7LJtVs0.net
こういう>>479みたいな境界野郎の周りの人達大変だろうなお察しします

486 :774RR (ワッチョイ df8a-4QlN):2024/01/12(金) 08:27:39.99 ID:JaBDda4c0.net
>>475
パッと見でこのバイクとz1z2ゼファーは同じに見える
オレが興味ないからかもしれないけど(笑)
ストファイなんかロゴ見ないとメーカーや車種わかんないし、、、

487 :774RR (ワッチョイ dfa9-dvWY):2024/01/12(金) 08:49:09.50 ID:FWy5BNzW0.net
知人が年明けXSR700を納車したが、自分が興味の無い車種なので
XSR900、700は街中で見た記憶が無い。

488 :774RR (ワッチョイ dfa9-dvWY):2024/01/12(金) 08:49:10.22 ID:FWy5BNzW0.net
知人が年明けXSR700を納車したが、自分が興味の無い車種なので
XSR900、700は街中で見た記憶が無い。

489 :774RR (ワッチョイ df8a-4QlN):2024/01/12(金) 09:10:44.45 ID:JaBDda4c0.net
>>488
興味があるからこのスレ覗いてんだろ(笑)

490 :774RR (ワッチョイ ff84-PTWr):2024/01/12(金) 09:12:19.64 ID:wXX/qY5Y0.net
「大事な事なので二度言いました」なんだからそりゃ興味津々やろ?

491 :774RR (スップ Sd9f-DrCq):2024/01/12(金) 09:15:33.90 ID:A1ACHQVOd.net
>>487
知人はxsrを納車するバイク屋なのか?
なら知人のところにxsrがたくさんあるだろ

492 :774RR (ワッチョイ ff58-UC0k):2024/01/12(金) 09:31:31.37 ID:BHjqeFH40.net
700「には」興味がないだけだろ
俺だってない

493 :774RR :2024/01/12(金) 10:42:04.23 ID:i7w2qlM80.net
興味ないならスレに書き込まんわな

494 :774RR :2024/01/12(金) 10:45:10.55 ID:JaBDda4c0.net
>>492
xsr900は上段と繋がってるのね(笑)
おれもxsr700には興味ない

495 :774RR :2024/01/12(金) 11:35:03.53 ID:P/xTfR290.net
GP気になってて最寄りのYSPに聞いたら2.3人が仮予約してるって言われた、でも初回ロット逃しても2.3ヶ月で入ってくると思うよって言われたから仮予約してきたわ。

496 :774RR :2024/01/12(金) 12:04:03.05 ID:8HOe3L3gd.net
言いたくないけど700は今の値段じゃ内容的にコスパ悪いよ
RZカラーにしたところでだよ

497 :774RR :2024/01/12(金) 12:14:37.17 ID:+J7LJtVs0.net
>>495
仮予約うけてるyspってどこ?

498 :774RR :2024/01/12(金) 12:16:21.53 ID:W+YK/oeW0.net
なら言わなくて良いよ

499 :774RR :2024/01/12(金) 12:31:27.32 ID:P/xTfR290.net
>>497
西の方だよ、昔からお世話になってるから詳しくは言えないごめんね。
仮予約って言っても前金も入れてないし、予約が始まったら順番待ちに先に入れときますって感じ

500 :774RR :2024/01/12(金) 13:10:19.72 ID:dniwBlhAM.net
レブルの方がZ900RSより多いかもしれないがジャンルも違うから目に止まらない
Z900RSは何かと比較される人気車種だし意識してるから目に止まる
俺はZ900RSの抽選とか店舗の地域制限で買えなかった
しかたなく不人気在庫のこれ買ったけとZ900RS見かけると劣等感が込み上げてくる

501 :774RR :2024/01/12(金) 13:29:54.53 ID:lpzLyuT50.net
釣りか?
趣味のもので欲しくもないもの買うとか意味わからんのだけど

502 :774RR :2024/01/12(金) 13:47:29.60 ID:gYMm2RZv0.net
>>500
不人気在庫と言ってる時点で釣り

503 :774RR :2024/01/12(金) 14:05:48.04 ID:PcsiGHB6d.net
こいつ久々に見たな

504 :774RR :2024/01/12(金) 14:24:00.50 ID:+J7LJtVs0.net
>>499
関西?四国九州?
俺の世話になってるyspは購入希望者リストが二桁人数に達したのが12月頭だったからその少なさは気になった

505 :774RR :2024/01/12(金) 17:12:18.92 ID:1ccO4LRf0.net
>>504
近畿だよ。
12月中旬に行って、その時に2人って言われたから今はもう少し増えてるかも。
そこのYSPは結構いろんな車種待たずに入ってくるみたい、mt09の新型も1人仮予約してる人いるけどそんなに待たないかもよとも言われたので。

506 :774RR :2024/01/12(金) 17:13:52.97 ID:1ccO4LRf0.net
>>505
単にお客さん少ないってのもあるかも…

507 :774RR (ワッチョイ dfaa-qJ/Z):2024/01/12(金) 18:34:59.94 ID:+J7LJtVs0.net
なるほどねありがとう

508 :774RR (ワッチョイ dfda-WYL4):2024/01/12(金) 19:53:07.92 ID:DlR/B1To0.net
YAMAHAコミュプラでGPの実車を見てきたけど、思ってたよりダサいw

509 :774RR (スプッッ Sd1f-UC0k):2024/01/12(金) 19:56:03.53 ID:SgKxPfnId.net
ダセーと思ってたやつをわざわざ見に行ってから叩く
アンチの鏡だね

510 :774RR :2024/01/13(土) 07:49:47.17 ID:Sscuzffj0.net
>>508
本当に見に行ったのならダサいと思って見に行ったのか、格好いいと思って見に行ったのかを聞きたい。

511 :774RR :2024/01/13(土) 07:56:22.34 ID:keyb7Cmm0.net
>>508
どんなとこがダサかったの?

512 :774RR :2024/01/13(土) 08:00:25.00 ID:1JLr3R2z0.net
おまえら。。。

行ったら、たまたま置いてあったということなんじゃね?

513 :774RR :2024/01/13(土) 08:12:22.03 ID:KU+2KG3M0.net
GS1200SSみたいなキワモノだから仕方ない

514 :774RR :2024/01/13(土) 08:49:08.80 ID:6m5mkjDX0.net
GPって欲しい人はめちゃくちゃ欲しいけど興味無い人にはハナっからささらないタイプのバイクだし生産量としてはそれほど多くないと思うわ
テネレ700みたいに不定期入荷だろうなあ

515 :774RR :2024/01/13(土) 10:09:12.73 ID:Sscuzffj0.net
>>514
xsr900は形変えすぎよね。併売ならいいんだけどさ。

516 :774RR (ワッチョイ df6d-4QlN):2024/01/13(土) 11:45:57.22 ID:keyb7Cmm0.net
>>515
併売だろ?GPのみになるの?

517 :774RR (ワッチョイ dfaa-qJ/Z):2024/01/13(土) 12:11:20.21 ID:eLS7xEWf0.net
無印とGPはもちろん別物
いわゆる派生車種だね
GPだけにはならないよ無印はカラーチェンジ

518 :774RR (ワッチョイ 7f28-uk3A):2024/01/13(土) 12:17:19.89 ID:Sscuzffj0.net
>>517
そーなんすね。
失礼こきました。

519 :774RR (ブーイモ MM4f-9kPi):2024/01/13(土) 12:23:55.54 ID:HpJEy6bNM.net
ノンカウルはXSR900Nになります

520 :774RR (ワッチョイ ff52-fgW9):2024/01/13(土) 12:36:16.41 ID:x3RORcfT0.net
>>508
現行買った事を後悔してもしょうがないじゃない

521 :774RR (スッップ Sd9f-LEv/):2024/01/13(土) 12:38:56.70 ID:WzUCr/D0d.net
また出た

522 :774RR :2024/01/13(土) 12:52:24.21 ID:x9UMBBZ80.net
ジジイが嫌われる訳だ

523 :774RR :2024/01/13(土) 16:39:48.64 ID:aRj1CIbc0.net
GPって昔のレーサーレプリカの真似っこなのに
ケ ツが短くて格好悪いよね。

524 :774RR :2024/01/13(土) 17:27:22.91 ID:hKI/fLikr.net
ケツの長いレーサーて何?

525 :774RR :2024/01/13(土) 17:27:58.74 ID:GdmjNEEJ0.net
>>523
現代の車両に往年のデザインをフュージョンさせてるんだから当たり前なんだけどな
アンタZ900RSにも同じこと言ってたんじゃない?
そろそろ進歩したらどうかな

526 :774RR (ワッチョイ ff58-UC0k):2024/01/13(土) 18:30:56.50 ID:gqYvdMzT0.net
>>524
古代のレーサーとか、ちょこんとしたケツしかねーよなw

527 :774RR :2024/01/13(土) 19:54:49.49 ID:KAum23b+0.net
>>512
508ですが、まさにコレです。
ネオレトロっぽいかと思ったら実車がガチなレトロで…って感じ。

528 :774RR :2024/01/13(土) 19:57:29.93 ID:KAum23b+0.net
ダサいでしょw
https://i.imgur.com/GSnVS5P.jpg
https://i.imgur.com/hqU7vYJ.jpg

529 :774RR :2024/01/13(土) 20:06:38.22 ID:qCUzb7pb0.net
1KT風味のナックルカウル懐かしくてツボる

530 :774RR :2024/01/13(土) 20:22:15.70 ID:aRj1CIbc0.net
>>524
手元のスマホで調べてみろや無能w

531 :774RR :2024/01/13(土) 20:24:03.40 ID:aRj1CIbc0.net
>>525
フュージョン?
フィーチャーのことか?ジジイw
無能だなこいつも

532 :774RR :2024/01/13(土) 20:25:38.80 ID:1DreNRx80.net
うーんやっぱないわこれは
おじいちゃん達の気持ち分からなくてすまん

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200