2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part47【Neo Retro】

1 :774RR :2023/12/04(月) 15:23:13.92 ID:gmlzcOJB0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

テンプレは後程。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

682 :774RR :2024/02/01(木) 18:09:29.10 ID:QEbyHjZRd.net
結局旧型のノーマルが一番かっこいいんだわ

683 :774RR (ササクッテロリ Spbd-J4kK):2024/02/01(木) 18:35:52.14 ID:5dxaTymcp.net
>>682
それはない

684 :774RR (ワッチョイ 7138-itRM):2024/02/01(木) 19:30:23.98 ID:Sruietrs0.net
申し訳ないが
旧型でオプションのクラブマンバーハンドルが1番かっこいい
なんで廃盤になったのか理解できない

685 :774RR :2024/02/01(木) 19:46:02.52 ID:i9VTfJJw0.net
XSRは元々、カスタムで大きく変わる、弄り代があるタイプのバイクで、前々から結構ハードなカスタムをしてる人が多かったな。ジムカ仕様とかレーサー化とかも見たことあるわ。

686 :774RR :2024/02/01(木) 19:52:41.88 ID:5dxaTymcp.net
>>684
あまりにも腰、首、手首にかなり負担がかかるから

687 :774RR :2024/02/01(木) 19:53:55.34 ID:GuVNNtL50.net
俺は旧型のシルバーが一番かっこいいと思う

688 :774RR :2024/02/01(木) 20:37:03.16 ID:5dxaTymcp.net
ヘアライン加工良いよね

689 :774RR :2024/02/01(木) 21:42:50.47 ID:IdVKyE260.net
https://motopicture.goobike.com/bike/632172/lvcSGc94bgKNDAYBAjVTBjhAx2Z0QPoO9kuxKrM5.jpeg

690 :774RR :2024/02/01(木) 21:56:33.49 ID:MXppJk120.net
ヤチさんのRZみたい

691 :774RR (ワッチョイ a67f-ndg/):2024/02/01(木) 23:29:19.44 ID:Plzi+jGm0.net
ミラーのせいでクマさんみたい

692 :774RR :2024/02/01(木) 23:51:25.59 ID:cKsMyxyC0.net
ペリカンロード(´・ω・`)ナツカシス

693 :774RR (ワッチョイ 666d-Ud8P):2024/02/02(金) 09:12:32.51 ID:xwCQbdUT0.net
さすがにGPにハンカバと箱を搭載してドヤするやつはいないだろうな

694 :774RR :2024/02/02(金) 09:30:43.00 ID:6eRfcSoYa.net
SSに箱積む人がいる位だから、いないとは言い切れないのでは?

695 :774RR :2024/02/02(金) 12:10:08.45 ID:FJcC65Dn0.net
GP箱載せる場所潰しにきてるでしょ
箱勢の加工技術を見せてくれ

696 :774RR :2024/02/02(金) 12:10:12.98 ID:py4buXyY0.net
GPにはスマホホルダーすら躊躇するわ

697 :774RR :2024/02/02(金) 12:37:02.63 ID:F6XYC0VP0.net
>>696
同意

698 :774RR :2024/02/02(金) 14:11:55.57 ID:11YHteli0.net
でも目の前にちょうど良さそうなカウルステーが

699 :774RR :2024/02/02(金) 15:10:42.59 ID:riHuKNiJ0.net
ほれ、糞ダサてんこ盛りスタイルや
https://i.imgur.com/BRGAJnP.jpg

700 :774RR :2024/02/02(金) 16:02:55.25 ID:6EoIzmHAH.net
ライトスクリーンが無い!

701 :774RR :2024/02/02(金) 16:03:04.44 ID:6EoIzmHAH.net
ビキニカウルでも可

702 :774RR :2024/02/02(金) 16:18:50.57 ID:thTL7OoA0.net
しかしカウルセットはもう作らないのかね

703 :774RR :2024/02/02(金) 16:23:00.46 ID:eWOnxqFw0.net
旅仕様で全然アリだと思うよ
ハンドガードも含めてまとまっててカッコイイ

704 :774RR :2024/02/02(金) 16:35:50.44 ID:gk70xtnd0.net
俺もいいと思うな

705 :774RR :2024/02/02(金) 19:19:29.78 ID:F6XYC0VP0.net
普通の冬ロンツー仕様なんで全然あり
半日で峠行って帰る程度ならなし

706 :774RR :2024/02/02(金) 19:30:20.12 ID:Ff6vnHaxd.net
好きにしろで終わってる話なのに
安心出来ないのかこうやって一生懸命スレを肯定で埋めようとするからウザがられる

707 :774RR (ワッチョイ 9753-f5kI):2024/02/04(日) 08:30:04.27 ID:DlOf1t3u0.net
RC甲子園のスクリーンて純正カウルに付けられるのか いいな

708 :774RR :2024/02/04(日) 13:35:28.34 ID:ziTBMAhc0.net
MIVVのマフラーを付けたけど大失敗やった。100kmぐらいで巡航すると不快な低周波音で耳がおかしくなってくるわ。純正はよく考えられてるよホント・・・。

709 :774RR :2024/02/04(日) 18:25:12.22 ID:iTkMDTGKp.net
被らないようにあえて悪評を広める高度な情報戦ですねわかります

710 :774RR :2024/02/05(月) 12:25:01.32 ID:8sZq6zeb0.net
>>708
MIVV考えてたから情報助かる

711 :774RR :2024/02/05(月) 14:09:00.01 ID:may9GZYb0.net
忠男とアクラポしかないじゃん
マフラーって台数出た車種じゃないとほんと作ってくれなくなったな

712 :774RR :2024/02/05(月) 14:53:54.37 ID:oxRKxcAoa.net
MIVVつけてるけど不快な低周波音なんかしてないがなぁ
なんかと共鳴してるんじゃね?
増し締めか一回緩めて締め直してみたら消えるんじゃないかと

713 :774RR :2024/02/05(月) 16:59:16.23 ID:3f5rmK2b0.net
おしえてくれ 22年モデルでワイズギアのキャリアとswモテックのサイドバッグつけてんだが、カチッと音がするほどバッグが固定されないんだがこんなもん?

714 :774RR :2024/02/05(月) 17:34:47.67 ID:WrUwMiaya.net
legend gearのバッグ付けてるけど、イマイチカチッとこないね。まあ取れないだろうけど
旧型のキャリアの時はちゃんとカチッとしてたんだが

715 :774RR :2024/02/05(月) 17:48:15.56 ID:tWuFrjKJ0.net
>>712
音は純正と比べてどうですかね?主観でいいので教えて下さい。

>>713
自分もそのセットですけどカチッと鳴らないですよ。1000kmくらい走ってますけど問題無いので仕様と思います。

716 :774RR :2024/02/05(月) 19:55:25.53 ID:H/o5+yHO0.net
>>715
音は意外とそんなに大きくないな
純正より少し音量増えたかな?程度
音質的には低く乾いた感じの音質
ただ、マフラーが後方に向いてるからか周りにはよく聞こえるようになったかと
純正は路面に反射させるから自分には大きく聞こえるが、MIVVのは周りにも大きく聞こえる感じ
音で言うと忠男の方がよっぽど五月蝿い

717 :774RR :2024/02/06(火) 07:48:44.64 ID:XNzLiBtg0.net
>>716
ありがとうございます!

718 :774RR :2024/02/06(火) 11:52:31.78 ID:AeyjpIae0.net
忠男のほうがうるさいとかはさすがに無い

719 :774RR :2024/02/06(火) 19:50:24.62 ID:gLl2CbQp0.net
>>718
忠男とMIVV聴き比べした事ある?
俺は聞いてからの発言だけど

720 :774RR :2024/02/07(水) 09:40:02.89 ID:Z6DeAT3zp.net
まぁどっちも失敗だったということで、お疲れ様

721 :774RR :2024/02/07(水) 09:55:23.59 ID:JTlB1thW0.net
忠男はグラベルガード付が95dBで無しが100dBだから静かってことはないだろな
忠男のが発売された時に思ったが結構考えて試してをやる会社でもその水準の
音量にしか抑えられなかったのだから厳しいものがあるのかな
MIVVはJMCA適合してるし音も動画公開してるからちゃんとしてると分かるけど
あの小さなサイレンサーで何故抑えられたのか不思議

722 :774RR :2024/02/07(水) 10:42:49.61 ID:jfLa34zj0.net
>>720
くやしいのうwwwww

723 :774RR :2024/02/07(水) 11:28:53.79 ID:QeOAbAdA0.net
全てにおいて同一条件でもない状況でそれぞれ単独で聞き比べたからどうだって話なんだけどな
ましてやyoutube動画とか笑うわ
マフラー装着車両を真横に並べて聴いてみろよ

724 :774RR :2024/02/07(水) 11:51:55.89 ID:1kdwqmNAa.net
>>723
いや、真横で聞いてんだよ俺は
俺がMIVV、ツレが忠男チタン
音質は好みだが音量は忠男
なんなら乗り比べまでしたが?
お前は両方同じ条件で聞いたから
>忠男のほうがうるさいとかはさすがに無い
とか言ったんだよな?
めっちゃブーメランだが

725 :774RR :2024/02/07(水) 12:15:35.28 ID:MbFiSSh90.net
もういいじゃんいい加減やめろや

726 :774RR :2024/02/07(水) 13:10:00.35 ID:nPV8Q6LQ0.net
おれ、忠男ステンのSSだけど、
アイドリングでは少し音量あるように思うが、走ると不思議とノーマル並みって気がする。

MIVVってそんな静かなの?

727 :774RR (ワッチョイ 9f62-denE):2024/02/07(水) 14:49:43.60 ID:PZaZnpHB0.net
715です。
純正もいいけど認証マフラーってどうなんだろうと気になって質問したんですが皆様の意見聞くと純正でいいような気がしてきました。
サイレンサーが小さいのでMIVVが第一候補だったんですが。
皆様ありがとうございます。

728 :774RR :2024/02/07(水) 15:24:18.55 ID:QEOQECZbp.net
>>724
個人の主観でそこまでイキれるのはある種の才能だな
まあ頑張れや

729 :774RR :2024/02/07(水) 15:27:09.40 ID:c4oBlsZx0.net
やっぱ例のマフラーNGにしとくと捗るな

730 :774RR (ワッチョイ 173a-JkpS):2024/02/07(水) 18:13:17.57 ID:jYoJC6370.net
どの話題でもプリプリ怒ってる奴がいるな

731 :774RR (ワッチョイ 17f3-9oyE):2024/02/07(水) 18:38:26.47 ID:BIoFggvM0.net
>>728
悔しいのうwwwww

732 :774RR (ワッチョイ ff7f-Zc+i):2024/02/07(水) 18:57:24.81 ID:P/3+ziXy0.net
ステップ変えた人いる?

733 :774RR :2024/02/07(水) 21:09:37.69 ID:UxMAaYph0.net
>>721
MIVVの政府認証は触媒を2個詰め込んで結構絞られたバッフルで消音してるからね。静かだけど相当ふん詰まりになっていて、シャシダイで計ったら純正より5馬力落ちてた。

734 :774RR :2024/02/08(木) 08:09:04.45 ID:IQhi54Jhp.net
>>731
わざわざ金出して5馬力落とした人がイキってて草

735 :774RR :2024/02/08(木) 08:22:15.31 ID:jzUY5a6Y0.net
シャシダイはあくまで目安。気温でも変わるし5馬力なら誤差の範囲

736 :774RR :2024/02/08(木) 09:48:23.25 ID:JM1ge7Hed.net
ねーよwwwww

737 :774RR :2024/02/08(木) 10:14:23.39 ID:ObzW0fgm0.net
馬力はこのクラスとしては余るくらいあるから5馬力程度は構わんだろうし
純正比で何キロ軽くなるかと過渡特性が良いかどうかでと考えても良いさ
しかしそう考えてもショートマフラーなら純正の隔壁消音型弁当箱は
出力と消音で最適解なんだなとなるが

738 :774RR :2024/02/08(木) 11:41:01.92 ID:gtE8SC25M.net
ヨシムラのカチアゲマフラー欲しいけど出ない

xsr900はノーマルがアレなんで
替えようとする人が少ないのか

739 :774RR :2024/02/08(木) 12:29:02.08 ID:DvluRUcD0.net
5馬力を誤差の範囲と言い切る大らかさを見習いたいものだな

740 :774RR :2024/02/08(木) 12:56:32.16 ID:/lMsH8BXr.net
5馬力、5%以下だしシャシダイなら誤差の範囲。体感出来る数値ではないよ
そんなに気にしてると禿げるぞ!俺は禿げた後に大らかさを手に入れた

741 :774RR :2024/02/08(木) 13:33:02.21 ID:C2dnPoNx0.net
上が伸びるわけでも低中が太くなる訳でもないんしょ?
わざわざ10万以上出して制音も少し捨てたのに性能変わらないなら価値無くね?

742 :774RR :2024/02/08(木) 13:37:50.54 ID:GT588E2z0.net
USヨシムラなら出るんじゃねーの?
車検が通らない爆音仕様で

743 :774RR :2024/02/08(木) 15:59:47.88 ID:vg/2UTLN0.net
ストック状態からちょいと馬力出すならマフラーよりECUいじるほうが早いんじゃない。
マフラーはあくまでもファッションの半中なんで音や見た目で好きなのを選んだらいい

744 :774RR :2024/02/08(木) 16:28:03.37 ID:ne6SPmHE0.net
範疇

745 :774RR :2024/02/08(木) 17:09:26.70 ID:MPbb7LCC0.net
5馬力誤差とか
4頭に引っ張られる刑なら余裕で堪えそうな猛者いて草

746 :774RR :2024/02/08(木) 17:19:28.18 ID:4g14wszS0.net
は?
何でバイクの出力の話してんのに馬に引っ張られる刑の話になんの??

747 :774RR :2024/02/08(木) 17:45:50.38 ID:c4N6KKy+d.net
原付のヤマハ ジョグが4.5馬力
俺はジョグに轢かれる程度ならなんとなく誤差として耐えられる気がする

748 :774RR :2024/02/08(木) 17:50:29.14 ID:fA4rouPB0.net
吸気温度が4~5℃変わると空気密度の差から1%ほど出力が変化する
このバイクなら夏と冬で5馬力以上差が出るはずだけど体感できる差じゃないだろう

749 :774RR :2024/02/08(木) 17:51:43.20 ID:c4N6KKy+d.net
>>748
それは感じる気もする
なんとなく冬のほうがトルク感増すのはどのバイクでも感じる

750 :774RR (アウアウクー MM0b-w4W5):2024/02/08(木) 18:57:14.74 ID:7k0wcrrGM.net
そもそも馬のパワーは1馬力じゃない

751 :774RR (ワッチョイ d763-9oyE):2024/02/08(木) 19:16:37.93 ID:zWYgNiYc0.net
そもそもストックの状態でシャシダイで120馬力出ないんだよなあ
ノーマルと変えたマフラーで2回測らないと意味ないわ

>734
お前はまだやってんのか粘着質だな

752 :774RR (ワッチョイ f79c-MO48):2024/02/08(木) 20:16:39.90 ID:ApYlmuS30.net
>>735
誤差かと思ったけど、ピークの部分の空燃比が純正マフラーよりも濃くなっていることからふん詰まりが数値に出ていて、そこの馬力が削げ落ちてるんだよ。
多分、純正形状の腹下ショートでパワーを出すには低中速と消音性は捨てた抜け重視のマフラー(SC、USヨシムラ等)にして燃調を取るか、低中速とピークパワーの両方が欲しいならアクラ、レオビンチのようなサブチャンバーとサイレンサーで容量を稼ぐしかないと思う。
ちなみに同エンジンのMT-09、アクラポレーシングラインでセッティングを出すと+8馬力ぐらいは普通にいくよ。

753 :774RR :2024/02/08(木) 21:34:26.37 ID:JM1ge7Hed.net
安くないかねだしてパワー落としてクソ煩くする
ただの馬鹿じゃん

754 :774RR :2024/02/08(木) 21:45:01.40 ID:GaF5skzhp.net
見た目だけでもカッコよくなるならまだ良いが
それも微妙なのばっかだしな

755 :774RR :2024/02/08(木) 22:11:10.02 ID:fA4rouPB0.net
低回転からトルクのある100馬力オーバーのエンジンだぞ
ピークパワーが数パーセント落ちたところで何か問題あるか?
認証マフラーなら音量なんてたかが知れてるけど音質は確実に変化する
トルクカーブが変われば乗り味も変わるから一度替えてみるといいよ
ちょっと試して気に入らなければ売り払ってノーマルに戻せばいいんだし

756 :774RR :2024/02/08(木) 22:42:42.32 ID:s5IfF99x0.net
18万をちょっと使っていくらで売れんの?

757 :774RR (ワッチョイ 1f5e-M+HO):2024/02/09(金) 00:22:11.74 ID:EVuuUT0Q0.net
>>756
中古なら買った値段で売れるよ。
手数料と送料位だな。

758 :774RR (ワッチョイ ff7f-Zc+i):2024/02/09(金) 00:34:09.20 ID:DCkemZAa0.net
そうなの?

759 :774RR (ワッチョイ 17bf-5HqZ):2024/02/09(金) 01:06:37.25 ID:5jIDZ+Hg0.net
どこが買い取ってるの?

760 :774RR (スップ Sd3f-2EsL):2024/02/09(金) 01:15:19.44 ID:wyi6NYwgd.net
>>755
あるよ

761 :774RR :2024/02/09(金) 10:51:44.17 ID:xBIsdNxdp.net
マフラー買った値段で売れるわけないだろ釣られんな

762 :774RR :2024/02/09(金) 11:07:08.32 ID:29TIptlA0.net
>>755
むしろ、音質でも純正より劣るマフラーも多いけどな。社外を否定するわけじゃないけど、排気を左右に分けて地面に反射させてライダーに聴かせるとか、こういう凝った作りは他じゃ真似できないだろうし。

763 :774RR :2024/02/09(金) 11:08:42.24 ID:n2jxWDkh0.net
オクで買って、オクで売れよw
試すだけなら十分。

新型用は正規で買うしかないな。

764 :774RR (ササクッテロロ Sp0b-egq8):2024/02/09(金) 13:02:27.59 ID:xBIsdNxdp.net
純正マフラーって製造コストめちゃくちゃ高いんよな

765 :774RR (ワッチョイ f736-9oyE):2024/02/09(金) 22:09:12.28 ID:YOcIWDf50.net
マフラーが外に出てないのは初めはうーんだったけど、今は無い方がスッキリしてていいけどなぁ…
でも弁当箱みるとありゃーとは今でもなる

766 :774RR :2024/02/10(土) 16:45:37.15 ID:h/EdHfgd0.net
ジムカーナやる予定だから倒しても傷つかないこのマフラーは良さそうだと思ってる

むき出しでもマイナスの印象はないけど、アンダーカウルでキレイに隠せたりすると印象アップできるのかな

767 :774RR :2024/02/10(土) 19:43:49.02 ID:OeUGAoTep.net
8Rって初回配車が各店舗一台づつだったんだな
まだデリバリー状況こんな感じなんやからGPもなかなか厳しそうや

768 :774RR :2024/02/10(土) 20:52:45.91 ID:AbSTRP3y0.net
>>767
スズキの8Rとどの様な関係が?

769 :774RR :2024/02/10(土) 20:59:05.18 ID:OeUGAoTep.net
>>768
コロナ禍がある程度収まったと思われる時期に新発売されるバイクとしてどの様にデリバリーされてるのかを参考にしたかったんですよ
XSR900の供給状況は特に酷かったですから余計に気になる

770 :774RR :2024/02/10(土) 21:00:58.33 ID:FERQAZbV0.net
当の現行xsr900は安定してきたし問題ないんじゃね

771 :774RR :2024/02/10(土) 21:33:50.62 ID:wR5SaPiF0.net
本当に意味分からんモデル引き合いに出してきたな

772 :774RR :2024/02/10(土) 23:43:06.39 ID:xxWp/q9q0.net
ササクッテロラ Sp0b-egqは88S/8Rスレで分断煽りやってる奴だよ
MT09スレでやってた奴と同じ
自分が貼り付いてるスレだから普通に持ち出しちゃったんだろ

773 :774RR (ワッチョイ 4be0-UY7w):2024/02/11(日) 00:08:20.11 ID:DCdWj1F10.net
純正(or ACTIVE)のフェンダーレスキット、泥はねどう?
酷くないなら付けてみたい

774 :774RR (ワッチョイ f71c-sfOt):2024/02/11(日) 00:58:41.50 ID:4IW0PFgf0.net
フェンダーレスは何処も似たようなもんよ
泥はね防止性能は全部0点
一つくらいマシなのがあるはず!って幻想は捨てた方がいい

775 :774RR :2024/02/11(日) 08:54:47.14 ID:DSwO7cmdM.net
なんであんな奇形みたいなフェンダーレスにするのか理解できん
ただ改造したいだけだろうな

776 :774RR :2024/02/11(日) 09:18:09.15 ID:31rKdv1r0.net
リアカウルがあればバランス良いのにとは思う

777 :774RR :2024/02/11(日) 09:27:56.94 ID:amLaFgzT0.net
マジカルフェンダーのフェンダーレスつけてる人いないかな?
あれも泥跳ねひどいのかな。カーボンが好きなんよ。

778 :774RR :2024/02/11(日) 10:01:21.98 ID:DCdWj1F10.net
>>774
ありがとう
ちょっと長さあるから、ステーの無い奴よりマシかと思ったけどそうでもないのね

ステー無い奴は見た目似合いそうで何か変なんだよな

779 :774RR (スップ Sd52-m0hy):2024/02/11(日) 14:00:26.26 ID:FtbFvoKJd.net
泥ハネ気にする人がフェンダーレスなんか付けちゃダメでしょ
見た目全振りなんだから

780 :774RR (ワッチョイ 6b6f-sfOt):2024/02/11(日) 14:51:39.13 ID:7OKShN0I0.net
泥はね気にするけどフェンダーレスにしたい人はマッドガードとかスプレーガードって言われてる物も一緒に付けると良いよ
俺はスイングアームの後端にあんなの付けたく無いけど先代は付いてたしオシャレなんじゃろな

781 :774RR (ワッチョイ 9f6e-lmPU):2024/02/11(日) 15:21:22.98 ID:Gxse0IVu0.net
フェンダーレスにするならリアのインナーフェンダーとセットにするべきだと思ってる
マジカルレーシングのインナーフェンダーと同時装着したわ
因みに純正フェンダーレスとlegend gear lc2同時装着でもウインカーギリ干渉しない
純正バッグは干渉するから同時装着不可らしいが

782 :774RR (ワッチョイ 6b6f-sfOt):2024/02/11(日) 16:20:22.30 ID:7OKShN0I0.net
リアのインナーフェンダーって何も変わらなくね?
ロングにした所で上も後ろも何事もなくガッツリ飛ばすじゃん

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200