2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part36 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/12/10(日) 21:29:53.67 ID:SVGKLVaJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part35 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692177227/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165

※レス番20迄は保守要(間隔60分超えるとdat落ち) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :774RR :2024/01/01(月) 20:34:14.68 ID:aE63gUpq0.net
クソ足だからな。
フロントよりリヤが全くダメ。
SS乗ってるみたく、ギャップで腰浮かせないと振り落とされそうになる。
ま、クソ足はクソ足なりにねじ伏せて走ればいい。

104 : :2024/01/01(月) 20:43:17.50 ID:ch7n+9Pp0.net
クソ足と思ったことはないなあ
ちっこくて軽い車体の割には安定してると思うよ
これ以上望むものは特に見当たらない

105 :774RR :2024/01/02(火) 13:20:06.04 ID:g7socoGHd.net
タイヤの空気抜けてきただけやろ

106 :774RR (ブーイモ MM62-sZG6):2024/01/02(火) 19:12:16.05 ID:SR256mD6M.net
>>102
買い替えて今300kmだからこれ見て少し安心したわ。

107 :774RR (ワッチョイ c56e-yG2f):2024/01/02(火) 20:01:54.87 ID:lV2DkZoG0.net
俺は納車されたての時に乗り心地がゴツゴツだけど慣らしすればましになるかなとおもっていたが空気圧をチェックしたらけっこう高めだったので
指定空気圧にしたら不満なくなった

108 :774RR (ワッチョイ 99aa-9iEs):2024/01/03(水) 12:58:24.07 ID:qXw9TyLB0.net
空気圧はチェックしたほうがいいわな
デブは特に

109 :774RR :2024/01/03(水) 16:53:52.28 ID:3Iq2+WcC0.net
モノを知らないということは幸せなことだな

110 : :2024/01/03(水) 20:04:06.17 ID:QS30Vopy0.net
明日の就寝前はどんな気分?

111 :774RR (ワッチョイ bec6-9OJL):2024/01/03(水) 22:14:30.61 ID:wEKCxcK30.net
DAYTONAの汎用荷掛けフック
後部座席付近のボルトに共締め装着はできなかった
残念

112 :774RR (ワッチョイ c25c-FcUB):2024/01/04(木) 05:26:19.29 ID:GRgTnw8t0.net
タイヤってケーシングの剛性があるから空気圧だけでサスペンションのカバーできないんだよね

113 :774RR (アウグロ MM0a-ONLf):2024/01/04(木) 06:58:48.80 ID:cbKOjyT9M.net
なんかかわいそう

-FcUB

114 :774RR (スププ Sd62-ivO8):2024/01/04(木) 07:19:45.35 ID:1vnkAASEd.net
ぼくちゃんSSも詳しいんだぞ!えっへん!

こうですか

115 :774RR :2024/01/04(木) 09:54:50.76 ID:GRgTnw8t0.net
そういう返ししかできないだろうね。

116 :774RR :2024/01/04(木) 10:31:08.71 ID:2rJv6JiMM.net
やっぱりかわいそう
例の彼だよね

117 :774RR :2024/01/04(木) 13:07:44.63 ID:1vnkAASEd.net
返しも何もクソだとしか言ってないやつに何を返せと言うんだよ
サスの何がどうクソなのかぐらい言えよ

118 :774RR (スッップ Sd62-9iEs):2024/01/04(木) 16:33:57.10 ID:vtsYrqdyd.net
年初だからスマートキーの電池交換をはじめてしたんだけど
外側はコインでも外せるけど電池部分はマイナスドライバーみたいな工具ないと外せない程度のガッチリ具合なんだね
財布に電池入れていざって時には硬貨あれば大丈夫だろぐらいに思ってたけどとんだ落とし穴あったわ

119 :774RR (ワッチョイ 99aa-9iEs):2024/01/04(木) 17:06:18.62 ID:+RYUg9kh0.net
>>118
おれは指でグーって引っ張って何とかなったわ
それより本体開けるのにおっかなびっくり
コツが分かったから次からは安心

120 :774RR (ワッチョイ 6537-BqZ1):2024/01/05(金) 14:12:02.05 ID:xQ40vWu70.net
そろそろ新型が出そうで買い時が悩む
アクシスZみたく現行のまま値上げだけにならんだろうな...

121 :774RR (ワッチョイ 99aa-9iEs):2024/01/05(金) 14:20:54.34 ID:k1JqOtdL0.net
現行モデルが10年ぶりのマイナーチェンジ
もう終売まで現行のままだろ
色はいろいろ出るだろうけど

122 :774RR (ワッチョイ 2e7c-P0p0):2024/01/05(金) 17:06:56.15 ID:BgC8bL3z0.net
次はもうEVっぽいけどな
リードに似た試作機みたいなのあったよな

123 :774RR (ワッチョイ 99aa-9iEs):2024/01/05(金) 17:48:39.15 ID:k1JqOtdL0.net
おれもそう思う
あと3年現行売ってそのあと電気だろうな

124 :774RR :2024/01/05(金) 18:35:25.18 ID:gNHsDbKu0.net
給油量ちょっと減らして
そこ足伸ばせる傾斜にしたら即買いなんだが

125 :774RR :2024/01/05(金) 20:24:50.65 ID:jGO0sBF8d.net
>>124
なんだかんだ言って買わない理由探さなくていいからw

126 :774RR :2024/01/05(金) 20:32:25.06 ID:WNefUILt0.net
航続距離100キロいくかいかないかのEVとかいりません

127 :774RR :2024/01/05(金) 20:35:20.13 ID:WNefUILt0.net
>>126
間違えた
航続距離50キロいくかいかないか

128 :774RR :2024/01/05(金) 20:40:38.60 ID:meguwrpdM.net
原二クラスで航続200kmになってようやく使えるレベル

129 :774RR :2024/01/05(金) 20:48:40.21 ID:WNefUILt0.net
>>128
ガソリン車ならスタンドがあるから実質無限

130 :774RR (ベーイモ MMd6-FpDS):2024/01/05(金) 23:03:18.07 ID:hy4IgYgzM.net
125の原付一種が出て終わりかな

131 :774RR :2024/01/06(土) 00:33:51.02 ID:BgIqqeMVd.net
原付にするならベースはインドディオとかじゃないか
リードなんて高過ぎて使わんだろ

132 :774RR :2024/01/06(土) 14:46:38.13 ID:L+/ZdRAv0.net
2024年度版リード125ってカラーチェンジだけ?

133 :774RR :2024/01/06(土) 15:10:09.11 ID:9GoHwH2E0.net
当たり前だろアホ
10年でやっとマイナーチェンジしたんだぞ
2年なら色すら変わらないかも知れん

134 :774RR :2024/01/06(土) 16:29:10.89 ID:2KS0Wp3lM.net
排ガス規制対応以外でコストかけるとかしないやろ安バイクに

135 :774RR :2024/01/06(土) 16:40:18.92 ID:NWtFnGBnM.net
頻繁にモデルチェンジするし装備部品のコスパも段違いで良いPCXが異次元過ぎるだけ(´・ω・`)

136 :774RR :2024/01/06(土) 16:55:38.25 ID:JoEAcxRd0.net
PCXは燃費は確かにいいけどそれ以外はダサいです
長距離乗るときぐらい、それでもどうしてもというわけではない

137 :774RR :2024/01/06(土) 17:07:19.81 ID:9GoHwH2E0.net
歌舞伎だもんな
リードより見た目は悪い

138 :774RR :2024/01/07(日) 02:16:27.90 ID:uDsRh3b60.net
タイヤの空気はどのくらい減るのもなの
1週間で8kPa減ったけど普通かな

139 :774RR :2024/01/07(日) 06:27:00.23 ID:HF6mwlt8M.net
異常
穴開いてる

140 :774RR :2024/01/07(日) 11:57:26.88 ID:bxJSfaded.net
>>138
気になるなら店にもっていってみてもらえば?
それぐらい買った店ならしてくれるでしょ

141 :774RR :2024/01/07(日) 11:58:45.72 ID:bxJSfaded.net
連投失礼
>>138
ここでは有益な事も教えてくれるがそれを判断するのは結局自己責任だからね
自分なら上に書いた通り店に行ってみてもらうわ

142 :774RR (ワッチョイ dfaa-mfjK):2024/01/07(日) 12:44:35.62 ID:+vvsTEy10.net
>>141
スマホもしかしてAQUOS?

143 :774RR :2024/01/07(日) 15:37:30.54 ID:fD0793Cb0.net
https://youtu.be/0rHPm1s10jM?si=FLdrYAhb4wxAn6nL
これ観ると現行リード125の加速は◯印だけど走行と取り回しは◯印じゃないね

144 :774RR :2024/01/07(日) 17:13:35.59 ID:8zQZt+Zq0.net
>>143
そんなもん全く当てにならない

145 :774RR :2024/01/07(日) 17:28:19.33 ID:ErVMZ1og0.net
現行のリード125と新原付のリードが扱われるようになるのか?それとも現行のリード125はなくなるのか?

146 :774RR :2024/01/07(日) 18:55:52.53 ID:DlZ6rRSv0.net
お前は馬鹿なのか?
リード125をデチューンした新規格の原付一種の新型が出るって事だよ。
現行の原付二種モデルが廃版になるなるなんてどこで発言されてる?

問題は日本に輸入されるリードの二種版が品薄になるかもしれないな。

147 :774RR :2024/01/07(日) 23:34:15.17 ID:ErVMZ1og0.net
>>146
なるほど
どうせ乗るなら現行のリード125を乗りたいよな~と小型二輪免許を取る人も多くなるのかな?
それとも新規格のリードが普通免許or原付免許だけで乗れるからラッキーと買い求める人が増えるのかな?

148 :774RR :2024/01/08(月) 09:04:25.30 ID:ybHRReZq0.net
>>146
リードのデチューンは出ないんじゃないかな
コストが高くつくだろうから
大昔みたいに原付の需要が多ければ高級車ってのも売れるだろうけど、
原付ユーザーは電動アシスト自転車に流れてる現状だからなあ

149 :774RR :2024/01/08(月) 09:42:29.21 ID:vyQII0vP0.net
出るには出ると思う。
販売台数は伸びないだろうな。
50t乗ってるのは若者か老人だ。
若者は金銭的に買わないだろうし、高齢者にはデカくて重い。

150 :774RR (ワッチョイ dfee-UC0k):2024/01/08(月) 10:32:32.64 ID:PcAccwZf0.net
出勤メインで朝の気温0度付近、帰り7度付近
燃費リッター47.75キロ
JK-45でもリッター45キロぐらいだったから悪くないね

151 :774RR (ワッチョイ dfee-UC0k):2024/01/08(月) 10:33:20.09 ID:PcAccwZf0.net
JK-45→JF-45

152 :774RR :2024/01/08(月) 11:25:20.42 ID:PcAccwZf0.net
現行50ccのバイクであのシート下積載量のはないからリード原付一種バージョンはそれだけのためでも価値はあるな

153 :774RR :2024/01/08(月) 11:26:44.02 ID:PcAccwZf0.net
50ccなんて買い物おばさんのようにノロノロ走らない限り白バイの餌食だけどな

154 :774RR :2024/01/08(月) 11:28:14.75 ID:NPp7BRk90.net
時速30キロなんかで走ってたら走行中に車にすり抜けされ放題で怖くてのれないな

155 :774RR :2024/01/08(月) 11:41:38.75 ID:uFG3FVJR0.net
90ccまでOKにしてやればいいんだよ
原付免許や普通自動車免許で
で、小型は150ccまで、中型は500ccまで上げる

156 :774RR :2024/01/08(月) 13:09:31.29 ID:ot7a/Ctv0.net
君の大好きなブレーキシューの大きさは気にしなくていいの?

157 :774RR :2024/01/08(月) 13:27:14.71 ID:uFG3FVJR0.net
何のことかと思ったらワッチョイの後半が同じだから誰かと同じ人物だと思ってんのか
この板では同じ端末だと同じ文字列になるんだが
おれはオイル交換すら自分でやらない

158 :774RR (ワッチョイ ffee-R9WJ):2024/01/08(月) 15:17:08.13 ID:sjvHUMwS0.net
2022年モデルでアイストonにしてるけど冬場は40km/1Lも出ないわ
アイストoffにすると多分もっと下がる
https://i.imgur.com/onjngv1.png

159 :774RR (ワッチョイ dfaa-mfjK):2024/01/08(月) 15:32:06.25 ID:uFG3FVJR0.net
そりゃ走り方によるだろ
幹線道路上等、信号ダッシュよろしく、体重80kgなんてやつなら35km/L以下だ

160 :774RR (ワッチョイ df62-9kPi):2024/01/08(月) 19:06:36.37 ID:bAOM7U9U0.net
新基準原動機付自転車に係る走行評価結果について(by 警察庁)

この評価のためにメーカーが用意した新基準原付が
PCX・リード125・C110・Vision110・CB125R

すでにリード125には新基準原付のプロトタイプが存在してる

161 :774RR (ワッチョイ ff66-tUMm):2024/01/08(月) 19:45:31.46 ID:d0fl2T/V0.net
原付基準にするんだろけど、
シートはシングルシートに変更するのかな?
ステップ外しただけじゃタンデムされちゃうよね?

162 :774RR :2024/01/08(月) 20:51:17.02 ID:ybHRReZq0.net
>>161
それは昔のリード50/90とかと一緒じゃないかな
シートが長いからタンデムしていいってわけでもない

163 :774RR (ワッチョイ dfee-UC0k):2024/01/08(月) 22:21:25.62 ID:PcAccwZf0.net
>>158
慣らし運転やりましたか
オイル交換頻繁にしてますか
暖機運転せずにいきなりダッシュしてませんか
排気管から白煙青い煙出てませんか

エンジンいためると燃費悪くなりますよ

164 :774RR (ワッチョイ ffe4-uRNw):2024/01/08(月) 23:59:52.89 ID:EukbtYYJ0.net
ホンダでデチューンするならDIO110が妥当だわな

165 :774RR :2024/01/09(火) 09:07:21.15 ID:Zw1HMid90.net
新車買ってアパートに停めてるけどカバーするか迷ってます

166 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ 5fee-UC0k):2024/01/09(火) 10:09:36.65 ID:2NSJ4aSL0.net
>>165
カバーかけると黄砂とかで汚れにくくなるし紫外線を防げるからステップ周りの樹脂部分が劣化しにくくなる
何年後かには全然違ってくる
ただ、スクリーンとか傷付きやすい物を付けてると傷だらけになる
ベンリィ110で純正スクリーンを付けて屋外に停めてたが、カバーのせいで傷が増えていったので使用を中止して納屋に置くことにした

167 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ 5fee-UC0k):2024/01/09(火) 10:17:27.57 ID:2NSJ4aSL0.net
>>163
ワッチョイが似すぎてビックリした
上に端末が一緒なら後半も似てくるという話があったが、前半も似過ぎている
なお私はiPad7(ソフトバンク)だが、専用ブラウザ使用のためにササクッテロになってないのだろう

168 :774RR :2024/01/09(火) 12:28:26.84 ID:ShaEB0jjM.net
カバーすぐダメになるからなぁ
7〜9000円くらいするやつ買ってきても2年くらいで裂けるチーズみたいに触っただけでボロっと行くぐらい脆くなる

169 :774RR :2024/01/09(火) 12:42:19.26 ID:T8/ilVtV0.net
>>168
まあそんくらい紫外線パワーが強いってことよ
外装を受けるダメージをカバーが受けてる

170 :774RR :2024/01/09(火) 13:57:38.75 ID:c5Sw4mFh0.net
足を少し伸ばせるリード125はいつ出ますか?

171 :774RR (ワッチョイ 5fd0-gRq9):2024/01/09(火) 17:35:35.06 ID:9xNd1NcZ0.net
モタサイで何かしら発表ありそうだけどカラバリ変更だけかな

172 :774RR :2024/01/09(火) 18:00:02.71 ID:inoldMVr0.net
PCXとディオの間のランクにしては
価格がPCXに寄り過ぎだな

173 :774RR :2024/01/09(火) 19:49:24.47 ID:QNUS2yeB0.net
少なくとも原2に関しては(も?)ヤマハスズキの競争力弱すぎて価格下げる意味ゼロやもんなあ
でもなぜかDioベーシックはボランティア価格にしてるけどw

174 :774RR :2024/01/10(水) 20:23:19.36 ID:1+Wbuof20.net
見た目ノーマルのアクシスZに毎日信号ダッシュでブッチギられるんだけど何か改造してるのかな?

175 :774RR :2024/01/10(水) 21:35:07.31 ID:zLBJBInGM.net
そういうクソ下らない馬鹿ガキの遊びは理解できないから分からない

176 :774RR :2024/01/10(水) 21:48:05.01 ID:8ID0HIjp0.net
>>174
ダイエット

177 :774RR :2024/01/10(水) 22:11:07.04 ID:9/V2RMSx0.net
今は待つべきか?買ってもいい時期か?

178 :774RR :2024/01/10(水) 22:14:26.87 ID:8ID0HIjp0.net
>>177
欲しいと思った時が買い時
ウダウダ悩んでても仕方がない
バイクなんざ勢いで買わないと

179 :774RR :2024/01/10(水) 22:22:50.33 ID:1+Wbuof20.net
>>176
体型は俺と変わらない感じだけどガキかもしれんけどめっちゃムカつく
ブッチギル方法無い?
見た目ノーマルで

180 :774RR :2024/01/10(水) 22:28:25.02 ID:7yFnsrkXM.net
ストレート勝負でイキるのほどダサいものはない

181 :774RR (ワッチョイ 7f0c-/60I):2024/01/10(水) 22:51:01.39 ID:oGTgGKRJ0.net
ぶっちぎられたからなんだって言うんだ?

182 :774RR (ワッチョイ ff0a-ceiL):2024/01/11(木) 03:15:43.52 ID:2kufpN5G0.net
それは男のサガだから仕方ないだろ
言い換えれば男の本能で理屈じゃない

183 :774RR :2024/01/11(木) 06:04:22.50 ID:Q3Zcl+jD0.net
スマートキーで操作可能になるレバースイッチ類が嵌め込まれてるところ
下側部分が1cmくらいズレててライト照らしたら隙間からカウル内部が見えるくらい空いてるんだけど元からだっけ…?
転倒とかした覚えは無いんだけど

184 :774RR (ワッチョイ ffee-R9WJ):2024/01/11(木) 06:16:10.55 ID:Q3Zcl+jD0.net
公式HPの画像だと隙間全く無いな…
https://i.imgur.com/0NkdQVv.jpg

185 :774RR :2024/01/11(木) 09:29:13.48 ID:ie2WjqzY0.net
>>179
250のスクーターに乗り換える
ノーマルでぶっちぎれるぞ

186 :774RR (スップ Sd9f-WYL4):2024/01/11(木) 11:23:59.19 ID:mFJLpKdQd.net
ウエイトローラー軽くすれば初期加速は速くなるんじゃない
燃費悪化しまくるし最高速も落ちるけど
最高速は出さなきゃ気にならんかもしれんが

187 :774RR (アウアウウー Saa3-UC0k):2024/01/11(木) 13:20:25.36 ID:shEgK0Owa.net
>>179
慣らし運転やりましたか
オイル交換頻繁にしてますか
暖機運転せずにいきなりダッシュしてませんか
排気管から白煙青い煙出てませんか

エンジンいためると馬力トルク落ちますよ

188 :774RR (スププ Sd9f-NHGD):2024/01/11(木) 13:32:13.23 ID:v2zhwi29d.net
ホンダ車はいくらカタログスペック最高12psでも、発進から加速中はほぼ8psちょいぐらいしか使わない駆動系セッティングなので
発進からバリバリ12psしたかったらローラー軽くしてぶん回すしか無い
デメリットは186の通り

189 :774RR :2024/01/11(木) 19:15:13.50 ID:fgYP+/Xw0.net
初期型はエライ速かったが現行型はちょっと遅いのかい?

190 :774RR :2024/01/11(木) 21:30:21.73 ID:voodnAyA0.net
JF-45はちょっとアクセル開けただけでグイグイ加速したけどJK-12はガバっと開けないと加速しないかな
アクセル開度と加速とよく比例してる?
並べて全開加速の競走しないとわからん

191 :774RR :2024/01/12(金) 01:38:50.09 ID:EO37+hCH0.net
JK12、朝晩の気温が低い時
エンジン掛かりにくいな!
ECUのアップデートてある?

192 :774RR (ブーイモ MM93-GRAx):2024/01/13(土) 11:33:13.07 ID:Gu7Dm3dGM.net
むこうでちらほら出ている赤や青でステップやシートが
ブラウンのやつが新色だったらいいのにな

193 :774RR :2024/01/13(土) 13:59:19.43 ID:s0vSRk4KM.net
本日買ってから三回目の給油。給油の時ダラダラいつまでも入るから満タンが判りづらい。満タン法で燃費計算し辛いです

194 :774RR :2024/01/13(土) 14:08:39.82 ID:P2kbN5HVa.net
燃費がわかったらなんのメリットがあるんだ?

195 :774RR :2024/01/13(土) 14:20:08.88 ID:XRg04kBD0.net
自己反省

196 :774RR :2024/01/13(土) 14:39:26.75 ID:v6Igvvz0d.net
自己進化

197 :774RR :2024/01/13(土) 15:01:14.46 ID:ACfSjnG1M.net
>>191
俺のJK12もだけど皆、エンジンかかりにくいのかね?
ハズレ個体?不良品?

198 :774RR (ワッチョイ df94-UC0k):2024/01/13(土) 15:25:07.70 ID:1mNVz9xl0.net
氷点下の気温だとかかりにくくなるよ
アクセルを捻って少しふかさないとかからない
JF-45も少しその気があった

199 :774RR :2024/01/13(土) 16:07:06.67 ID:IFHzrYMnd.net
コロナ前は23区内通勤で朝は5時台の移動だったけど冬の日は数回だけ気持ちいつもよりかかりにくい時はあったけど
かからないなんてことはなかったけどね
去年JK12に乗り換えてからはそんな時間にのらなくなったからどうかはわからんけどね

200 :774RR :2024/01/13(土) 16:39:51.21 ID:SzTi6kR30.net
左ブレーキをしっかり握ってセルボタンいつもより長押しするしかないよ

201 :774RR :2024/01/13(土) 17:17:18.61 ID:1mNVz9xl0.net
>>200
5秒間やってかからなかったら少しアクセルひねるしかないな

202 :774RR :2024/01/13(土) 17:18:08.82 ID:1mNVz9xl0.net
気温が低くてバッテリーも弱ってるんだろう

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200