2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part36 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/12/10(日) 21:29:53.67 ID:SVGKLVaJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part35 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692177227/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165

※レス番20迄は保守要(間隔60分超えるとdat落ち) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

262 :774RR :2024/01/20(土) 09:50:39.54 ID:6+Wyd3NjM.net
メーカー推奨より数倍環境破壊に貢献するる人たち?

263 :774RR (ワッチョイ f9aa-CdjJ):2024/01/20(土) 10:45:58.99 ID:iH8chcv60.net
おれは5000km毎だな
年10000km走るから半年毎

264 :774RR :2024/01/20(土) 15:27:06.20 ID:vMAvdLGo0.net
>>262
某翼の悪口ですか

265 :774RR :2024/01/20(土) 15:34:47.35 ID:vMAvdLGo0.net
廃油は資源
今日は遠乗りして燃費50キロ超えた、51.75km/L
気温5℃、途中雨の割には良い

266 :774RR :2024/01/20(土) 15:42:28.70 ID:vMAvdLGo0.net
>>261
普通にE1
半年で2千数百円なら交換した方がいらぬ心配ないからそっちとるな
面倒くさい人もいるかもしれないけど

267 :774RR :2024/01/20(土) 16:49:48.26 ID:iH8chcv60.net
2023年上半期 原付二種(51~125cc) 国内出荷台数 上位20機種
順位 銘柄 機種名(台数)
1  ホンダ CT125ハンターカブ(12400)
2  ホンダ PCX(11900)
3  ホンダ スーパーカブ110/プロ(6000)
4  ホンダ ディオ110(5500)
5  ホンダ クロスカブ110(4750)
6  ホンダ ダックス125(4500)
7  ホンダ リード125(4200)
8  スズキ アドレス125(3600)
9  ヤマハ アクシスZ(3400)
10 スズキ アヴェニス125(3300)

268 :774RR :2024/01/20(土) 17:13:34.93 ID:RN5M+iBz0.net
>>267
体感的にPCXの1/10ぐらいしか乗ってないようにしか見かけないけどなw

269 :774RR :2024/01/20(土) 17:50:50.93 ID:bfJrLTJ7M.net
来月下旬のディーラーミーティングまでには
新色とか情報出て欲しいな
カブC125は1万値上げだとか

270 :774RR (ワッチョイ 822b-e8Eg):2024/01/20(土) 18:40:56.06 ID:yJ4jYqiu0.net
>>260
ドリーム店では
 ・3000km
 ・6ヶ月

どちらか早く訪れるタイミングでの交換を推奨
同一オイルに真夏と真冬の気温を経験させるのは好ましくない、との判断らしい

271 :774RR :2024/01/20(土) 18:53:44.04 ID:yJ4jYqiu0.net
>>267
1990年頃ならTZR125
22psで最高速140km出た

NSR250RとかCBR400RRなんかが走ってた時代、黒金のGPZ400Rなんかもよく見かけた

272 :774RR :2024/01/20(土) 20:27:55.84 ID:vMAvdLGo0.net
>>264
某夢の間違いだった

273 :774RR :2024/01/20(土) 20:29:44.99 ID:vMAvdLGo0.net
曰く2000キロ推奨
ピストンリングのみならず劣化したオイルはエンジン全体をいためるそうです

274 :774RR :2024/01/20(土) 20:31:34.10 ID:vMAvdLGo0.net
エンジンをいためれば下手をすればオイル上がりオイル下りの原因となり廃油を排気管から撒き散らして環境汚染になる

275 :774RR :2024/01/20(土) 22:49:00.30 ID:T/GxBqXMM.net
工賃や油代を稼ぐ使命を持った人の話とか
まともに聞いたらあかんやろ

276 :774RR :2024/01/20(土) 23:03:19.57 ID:vMAvdLGo0.net
だから自分で変えてんじゃんw

277 :774RR :2024/01/21(日) 05:42:38.20 ID:mLeSuL7C0.net
たまに乗るなら一年に一回で十分。
保険でゾイル入れとけば安心。

278 :774RR (ワッチョイ 47ee-NMAD):2024/01/21(日) 06:48:47.98 ID:FdQs0RUB0.net
たまに乗るならチャリンコで十分

279 :774RR (ワンミングク MM8b-kJrT):2024/01/21(日) 09:00:35.10 ID:mpQ8oYr8M.net
一万数千キロで手放す人はマニュアルに沿って無駄にお金掛ける必要は無いんよ

280 :774RR :2024/01/21(日) 11:35:31.79 ID:E89pwxwf0.net
一万数千キロってことは買い物だけてことか
ますますチャリンコで十分
買い物に40万かけるなら他の物買う

281 :774RR :2024/01/21(日) 12:08:12.00 ID:lFC6+cHv0.net
>>277
たまに高い価格帯のドリンク剤飲むと、疲れが軽減して元気が出る気がする

282 :774RR (ワッチョイ dfe2-TIFy):2024/01/25(木) 12:32:39.12 ID:4n8WJRQf0.net
価格.comの人気ランキングNo.3だけあって街ではPCXとリード125だらけだな

283 :774RR :2024/01/25(木) 14:03:17.25 ID:0c5W5JTT0.net
街の人気をリードする
リード125

284 :774RR :2024/01/25(木) 16:39:46.51 ID:A+6bWDPA0.net
おっさんバイクだけどおばちゃんのが乗ってる感じ

285 :774RR :2024/01/25(木) 18:21:01.51 ID:E1lm/Uvea.net
>>282
PCXではなくMBX80インテグラの間違い
巨大なフルカウル

286 :774RR :2024/01/25(木) 21:58:46.41 ID:rASQYE8c0.net
2024年度版リード125の情報ってまだ出ないの?

287 :774RR :2024/01/25(木) 22:18:09.44 ID:aMvtP7umM.net
でないねえ
今年は春にEVのリード発表か?とか言われていたし
来年新原付に対応したモデルが出るなら今年は
動きはなくてせいぜい色変ぐらいだろうに引っ張るね

288 :774RR :2024/01/26(金) 08:07:10.94 ID:9k/551Drd.net
モロコシイエロー出して欲しい

289 :774RR (ブーイモ MM7f-PamO):2024/01/26(金) 08:58:54.66 ID:wUP4LVgIM.net
黄色のPCXよく見るが、えらい汚さ。黄色が見た目の汚れを加速させてると思う

290 :774RR :2024/01/26(金) 20:53:28.55 ID:Oza7PCo9M.net
紫外線退色も一番ヤバいのが黄色
虫がやたら寄ってくるのも黄色

291 :774RR :2024/01/26(金) 21:16:28.69 ID:w1c2/jqOa.net
ディオだと性能不足
PCーXはデカ過ぎる
行き着くのがリード125

292 :774RR :2024/01/26(金) 22:15:32.78 ID:6FB0Fel90.net
ホンダしか眼中にない君?

293 :774RR :2024/01/26(金) 22:54:13.08 ID:Acc4ruy70.net
リード以外に走りと積載両立してるスクーターある?

294 :774RR :2024/01/26(金) 23:35:15.76 ID:M67sNNnw0.net
アドレス110で200~250のツーリングに月イチくらいで行っていて、動力性能と60~70km/hでの走行安定性はなんの不満も不安もないんだけど、リードでツーリングはどう?

295 :774RR :2024/01/26(金) 23:43:20.70 ID:Z2swO4n50.net
>>294
60.70とか原付きの話やろ

296 :774RR :2024/01/27(土) 00:49:39.99 ID:IvgNHFHt0.net
>>294
余裕

297 :774RR :2024/01/27(土) 09:20:06.91 ID:kT2wo2f30.net
>>294
こないだ200kmツーリング行ったけど楽勝すぎてワロタ
嫁さんへの土産も買いやすいから、
道の駅で野菜沢山買って帰った

298 :774RR :2024/01/27(土) 09:36:41.03 ID:o8hybkYg0.net
リヤタイヤ、走行距離どれくらいで変えますか?

299 :774RR :2024/01/27(土) 09:48:45.51 ID:gF7w+HaGM.net
2~2.5万くらいじゃね

300 :774RR :2024/01/27(土) 09:51:17.76 ID:kT2wo2f30.net
>>299
そんな持つのかよ
俺のは6000kmくらいでスリップ出たぞ

301 :774RR :2024/01/27(土) 09:54:41.99 ID:o8hybkYg0.net
今のところリードの電動化はない
航続距離が50knぐらいらしい

>>298
嘘でしょ

302 :774RR :2024/01/27(土) 09:56:14.06 ID:o8hybkYg0.net
>>301
間違えた
>>299
嘘でしょ

303 :774RR :2024/01/27(土) 10:54:10.94 ID:CSUVopSx0.net
体重75キロで8000-10000キロ

304 :774RR :2024/01/27(土) 11:37:59.30 ID:o8hybkYg0.net
>>301
50kmも走らない
https://mc-web.jp/motorcycle/testdrive-impression/29911/

305 :774RR :2024/01/27(土) 11:52:58.65 ID:o8hybkYg0.net
航続距離が仮に100キロに伸びたところで使い物にならない

306 :774RR :2024/01/27(土) 11:57:03.68 ID:o8hybkYg0.net
ガソリンスタンドで満タンのバッテリーと交換してくれる体制が出来ればいいんだろうが
全ての電動バイクのモデルに互換性のあるバッテリーを用意するのはどうなんだろうね

307 :774RR :2024/01/27(土) 12:09:47.03 ID:Eq+zj3un0.net
おれは15000kmでマーク出た
リアのみ
フロントは19000kmでもまだ出ない
乗り方によるんだろう
おれは50-60km/Lくらいしか出さない

308 :774RR :2024/01/27(土) 12:14:25.05 ID:o8hybkYg0.net
>>307
70キロ出す俺は12000でスリップサイン
急加速はしない。加速がいいバイクなので自然と急加速になってしまっているかもしれないが、アクセル全開はしない

309 :774RR :2024/01/27(土) 12:23:47.48 ID:o8hybkYg0.net
70キロと言っても実際は(GPSは)63キロぐらい
50〜60の人は実際は50前後でしょう

310 :774RR :2024/01/27(土) 12:24:11.48 ID:CSUVopSx0.net
ホンダが音頭を取ってバイク業界でもバッテリーパックの規格化を進めてるよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1314681.html

311 :774RR :2024/01/27(土) 12:28:14.98 ID:kT2wo2f30.net
俺60までしか出さないんだけどな
体重は80だった
ただ、ちょいのりばっはかりだからストップ・アンド・ゴーがおおいから摩耗するのかも

312 :774RR :2024/01/27(土) 12:33:51.05 ID:o8hybkYg0.net
>>310
やってんのか
電動バイクはピストンエンジンと違ってジャイロ効果が小さいから路面が濡れてたり雪が降り出したりすると簡単に転倒しそうなのがイヤ

313 :774RR :2024/01/27(土) 13:12:18.90 ID:8VqtbrkbM.net
>>309
GPSでもせいぜい-2%くらいだぞ

314 :774RR :2024/01/27(土) 13:17:27.05 ID:o8hybkYg0.net
>>313
GPSでもいろいろあるんだろう
もともと9掛けが実際の数字と言われてきた
俺がスマホにインストールした奴はメーター読み66km/hで60だった

315 :774RR (ワッチョイ 47ee-NMAD):2024/01/27(土) 13:43:59.88 ID:o8hybkYg0.net
このPCXだと93.8%
https://youtu.be/a54kSGB5KmA?si=k5qiDGDP8Fe1vdu3
リードのが見つからない

316 :774RR (ワッチョイ 47ee-NMAD):2024/01/27(土) 14:15:35.02 ID:o8hybkYg0.net
PCX160だと92.5%
https://youtu.be/DmcELG1-prY?si=4puIxVwCdLZECNrZ

317 :774RR (ワッチョイ c7aa-zwhO):2024/01/27(土) 15:05:34.46 ID:Eq+zj3un0.net
まず前提としてGNSSの精度がそこまで高くないこと
そして端末のセンサー性能に依存することを考えなさいよ

318 :774RR (ワントンキン MM4f-fzyo):2024/01/27(土) 15:15:05.70 ID:I8i/rxXqM.net
速度計の法的な許容誤差めいっぱいの誤差をきっちり出すメーターなんか搭載してるわけ無いことに気付いていただかんとかんな

319 :774RR (アウアウウー Sa4b-QMoZ):2024/01/27(土) 15:44:30.97 ID:TfjlZ5Jsa.net
テスラのような高級ブランドで売ってるメーカーを除けば、動きさえすればいい安かろう悪かろうの中国製電気自動車が世界市場を席巻しつつある状況ではホンダも危ない

国産メーカーもトヨタ以外は未来は暗い
20年後くらいには多分ほとんどが消滅してる
現に家電メーカーがもうなってるじゃないですか

320 :774RR :2024/01/27(土) 16:55:50.17 ID:o8hybkYg0.net
「〜キロぐらい」とアバウトに書いているのに何そんなにムキになっているのか(笑
正確な速度を表示しないメーターを責めなさいよ

321 :774RR :2024/01/27(土) 17:17:23.16 ID:o8hybkYg0.net
電動バイクの燃費は電池の持ち
電池の重さ体積に対してどれぐらいの出力、航続距離を出せるのか
ガソリンピストンエンジンとは全く畑違いの業務をバイクメーカーはいちから始めなくてはならない

322 :774RR :2024/01/27(土) 17:18:23.52 ID:o8hybkYg0.net
何回充電しても劣化しないで電池容量が減らないというのも大事

323 :774RR :2024/01/27(土) 17:31:16.40 ID:o8hybkYg0.net
電動バイクでイヤなのは挙動が不安定になるということ
少し乗ったからわかるが、前にも書いたようにジャイロ効果がないため転倒しやすくなりそう
以前ならカーブで低μ路の部分でフロントが滑ってもカウンターをあてたりブレーキを放したりしてなんとか持ち堪えたのが一気に転倒しそうな予感

324 :774RR :2024/01/27(土) 17:43:18.66 ID:Eq+zj3un0.net
ID:o8hybkYg0
ID:vMAvdLGo0
ID:ngME3LrD0

そろそろ気付いてくれないかなあ
全員から嫌われてること

325 :774RR :2024/01/27(土) 18:01:13.80 ID:o8hybkYg0.net
まあ一番嫌ってるのはあんただろ(笑

326 :774RR :2024/01/27(土) 18:02:17.31 ID:o8hybkYg0.net
>>307
フロントが減らないのは当たり前だろ
何年バイク乗ってんの

327 :774RR :2024/01/27(土) 18:11:25.71 ID:o8hybkYg0.net
フロントが減るってことは急制動を多用するような危険な走行をしているってことだ

328 :774RR :2024/01/27(土) 18:28:15.91 ID:o8hybkYg0.net
面白いのは
フロントパッド、タイヤを消耗させたくなくてエンブレだけでダラダラとスピードを落としていくとまだ法定速度以上なのに後ろの車が煽るようにピッタリと後ろに近づいて寄せてくることだw

329 :774RR :2024/01/27(土) 19:28:35.89 ID:1MT7SbDE0.net
>>296 >>297
さんきゅです。
今はアドレス110とバーグマン200に乗っているのだが、事情で原二1台にしないといけなくなりそうで、バグの積載性に慣れてしまうとメットインが広いリード125が第一候補になるのよな。アクシスZは前後10インチなのとメットインが浅杉なのでやはりリードか。
昔2ストリード125に乗っていたが、メットインなし、低速トルクスカスカで発進は原チャにも置いていかれてたのからすると隔世の感ありだなー
ただし60km/hくらいからのバワーは凶暴だった。

330 :774RR :2024/01/27(土) 19:31:47.88 ID:JqJKdU5xd.net
>>329
リードの魅力は60までのスムーズな加速力だと俺は思ってる
勿論そっからも伸びるんだけど、
今は飛ばさなくなって遵法運転するようになった

331 :774RR :2024/01/27(土) 19:42:03.65 ID:nSo7rvfl0.net
本日のNG ID:o8hybkYg0

332 :774RR :2024/01/27(土) 20:04:55.51 ID:o8hybkYg0.net
リードの一番の魅力はシート下の収納だな
さすがにティッシュペーパーとかトイレットペーパーとかは入らないが

333 :774RR :2024/01/27(土) 20:05:53.66 ID:o8hybkYg0.net
>>332
>ティッシュペーパー
もちろん、一箱だけなら入る

334 :774RR :2024/01/27(土) 20:10:46.53 ID:o8hybkYg0.net
電動になったらシート下はバッテリーだから何も買い物できなくなるぞ
もうリードは買わないだろう

335 :774RR :2024/01/27(土) 20:11:47.38 ID:YerWl8lO0.net
伸びてるけど1レスも読む気にならない

336 :774RR :2024/01/27(土) 20:31:55.81 ID:kw22OXbfM.net
トイレットペーパー12ロールなら入るだろ
俺は箱付きだから2つずつ運んでるけど

337 :774RR :2024/01/27(土) 20:37:36.58 ID:o8hybkYg0.net
>>336
入らなかったような覚えが...
明日買って試してみる

338 :774RR :2024/01/27(土) 21:29:35.92 ID:avsmKn3z0.net
この寒いのに平服で60km/h出すのは無理だ
ちんたら走ってますぅ〜

339 :774RR :2024/01/28(日) 11:48:20.83 ID:2J+je7Ci0.net
>>336
無理クリではなくて余裕で入りました
薄い箱のティッシュ5箱も形を損なうこと余裕で入りました
両方とも他にもちょっとしたものを入れるスペース空いてました
リード125の積載能力をなめてました

失礼しました

340 :774RR :2024/01/28(日) 11:50:15.57 ID:2J+je7Ci0.net
>>339
ティッシュ5箱→ティッシュ5箱入りのパッケージ

341 :774RR :2024/01/28(日) 12:15:34.50 ID:xsXdi9IIM.net
今日のキチガイ
(ワッチョイ c5ee-fWbJ)

342 :774RR (ワッチョイ 1e8d-h+dw):2024/01/28(日) 13:16:40.84 ID:l6xSqblc0.net
時代をリードする
リード150

343 :774RR :2024/01/28(日) 14:17:27.06 ID:z9vMjBJU0.net
PCXとNMAXには負けない。
グリファスといい勝負。

344 :774RR :2024/01/28(日) 15:12:59.15 ID:2J+je7Ci0.net
>>341
お前運営じゃないの?

345 :774RR :2024/01/28(日) 15:15:18.84 ID:2J+je7Ci0.net
15000でスリップサインてのも嘘くさくなってきた
前輪は減ってないとかアホなこと言ってるし

346 :774RR :2024/01/28(日) 15:47:06.00 ID:5vsgTPp50.net
そうだよ
君以外のすべてが嘘だよ!頑張って真実を探してね!

347 :774RR :2024/01/28(日) 17:22:29.26 ID:2J+je7Ci0.net
6000でタイヤ無くなるというのは本当だよ
普通はそれぐらいでなくなる
リード125のタイヤ交換のブログ検索すればたくさんでてくる

348 :774RR (ワンミングク MM69-eRTP):2024/01/28(日) 17:51:03.52 ID:Net+TZ1SM.net
銘柄により耐久性が数倍異なるのはタイヤ業界の常識やろに
検索すればたくさん出てくる中にもリードでリア3万キロくらいのやつもあるだろに
都合の悪いものは見ないやつだね

349 :774RR (ワッチョイ 1efd-OhIV):2024/01/28(日) 18:01:24.82 ID:Vc8a2Drm0.net
MB520で6千くらいだね
トゥクトゥクとか言うのは3千しか持たなかった

350 :774RR (ワッチョイ ede8-HDr/):2024/01/28(日) 18:09:00.52 ID:oC4gzmRt0.net
>>349
おれもMB520入れて6000てとこだね

351 :774RR (ワッチョイ c5ee-fWbJ):2024/01/28(日) 18:10:13.07 ID:2J+je7Ci0.net
>>348
それいうの忘れてたな
IRC MB520 Urban Masuter 限定ということでよろしくお願いします

352 :774RR (ワッチョイ c5ee-fWbJ):2024/01/28(日) 18:14:18.16 ID:2J+je7Ci0.net
MB520は傑作タイヤです
井上というとなんか不安だったが乗ってみたらなかなかグリップがいいし、限界付近の滑り方もいい
以前はブリヂストンしかつける気しなかったがMB520に限っては次回もつける予定

353 :774RR (ワッチョイ c5ee-fWbJ):2024/01/28(日) 18:17:27.08 ID:2J+je7Ci0.net
MB520は吊るしのタイヤだから皆それを履いてると予想して聞いた

354 :774RR (ワッチョイ b5aa-5eDQ):2024/01/28(日) 18:22:18.53 ID:+hNYT0Gc0.net
あぼんばっか
連投キチガイか

355 :774RR (ワッチョイ c5ee-fWbJ):2024/01/28(日) 18:24:10.66 ID:2J+je7Ci0.net
>>351
masuterて
コピペしたら綴り間違えてるじゃん
https://www.big-1.co.jp/view/item/000000003254

356 :774RR (ワッチョイ c5ee-fWbJ):2024/01/28(日) 18:25:05.02 ID:2J+je7Ci0.net
>>354
だからバイク乗ったこともない運営は書き込まなくていいから

357 :774RR :2024/01/28(日) 18:54:17.48 ID:qWic705w0.net
新情報出るまで待ってるんだけど出ないでござる
去年も一昨年も1月末には発表あったんだけどなー

358 :774RR :2024/01/28(日) 20:18:40.63 ID:EmlQjzcw0.net
>>310
電動でもいいんだけど、構造単純なんだから安くしろよな

359 :774RR (ワッチョイ 3acd-kDIF):2024/01/28(日) 21:48:15.71 ID:LC2eWU6t0.net
>>358
バッテリー別売りならお安くできます😇

360 :774RR (ワッチョイ 658b-gYY7):2024/01/28(日) 22:46:18.74 ID:IJyqa0HZ0.net
今のリードにとって何よりも重要なのは積載能力

361 :774RR :2024/01/29(月) 01:07:10.29 ID:2t5xVLss0.net
新聞配達でもなくタイヤ1万キロすら持たないなら
スロットル操作もできないクソ下手運転してます
って公言してるのと同じだと気づけよ
タイヤ減るのはスロットルバカ開け発進してる証拠
低速時もスロットルがばがば煽って調整する下手丸出し運転してるだろ
丁寧に乗ってるうちのは5000kmで7部山以上は余裕である
嘘だと思う前に自分の技術と乗り方どうにかしろ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200