2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part36 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/12/10(日) 21:29:53.67 ID:SVGKLVaJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part35 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692177227/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165

※レス番20迄は保守要(間隔60分超えるとdat落ち) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

607 :774RR (ワッチョイ 8f9e-qAa2):2024/02/18(日) 13:49:32.25 ID:6VUYKBUn0.net
リード125乗ってて、少し足伸ばしたいなーって思ったことある?

608 :774RR (アウアウウー Sae7-q8i5):2024/02/18(日) 16:10:12.99 ID:lpSQSz5da.net
>>607
多少視界は妨げられるものの、スピードメーターに足伸ばして乗せてる

609 :774RR (ワッチョイ 6f0f-79Y8):2024/02/18(日) 16:35:16.01 ID:XXc31Sxi0.net
俺は水平乗り

610 :774RR (ワッチョイ 133b-t7Lk):2024/02/18(日) 17:16:07.48 ID:cmfXEzZJ0.net
足を伸ばしたくなるのはレストレッグス症候群
糖尿病やパーキンソン病の二次性の症状でもあるから早めに総合病院で診察を受けよう

611 :774RR (スップ Sd1f-sYtR):2024/02/18(日) 17:59:04.82 ID:zjAFY5k2d.net
乗り物乗ってると少し足を延ばすかーとかよくある事じゃない
そういうのが楽しいよな

612 :774RR (ワッチョイ 133b-t7Lk):2024/02/18(日) 18:01:01.50 ID:cmfXEzZJ0.net
早めにね

613 :774RR (ワッチョイ 43a9-aWcv):2024/02/18(日) 18:04:14.29 ID:PecEnxy60.net
pcxより自由度は高いかもね

614 :774RR :2024/02/18(日) 20:05:15.46 ID:fVFmnES30.net
>>613
PCX乗ったことあるんか?

615 :774RR :2024/02/18(日) 21:35:12.07 ID:tvcgtI8t0.net
アイスト中にサイドスタンド立てて戻したらアイストはキャンセルされてセルスタートから?

616 :774RR :2024/02/18(日) 22:18:39.38 ID:PecEnxy60.net
>>614
150だけど、リードのほうがいろんなポジションとれる

617 :774RR :2024/02/19(月) 06:44:42.47 ID:C/6H0jSE0.net
>>615
そうだよ。

618 :774RR (アウアウウー Sae7-q8i5):2024/02/19(月) 20:43:40.87 ID:XVV54hZ1a.net
PCXぐらいスクリーンが大きければ80キロ以上のスピードではかなり楽かもしれない
あと多少の雨なら濡れないかも
こういうのはリードが負ける部分

619 :774RR (ワッチョイ 33c9-sqBt):2024/02/19(月) 20:50:36.22 ID:vRmhhXg00.net
>>618
どこで80出すつもりなん?

620 :774RR :2024/02/19(月) 21:57:00.43 ID:cQYChFFG0.net
リードの長所は、重い荷物を積んでない限り立ちゴケは無い
ということかなー

621 :774RR :2024/02/19(月) 22:26:25.08 ID:IxbHmMNWM.net
強風に煽られて立ちゴケありそうだけどな

622 :774RR (ワッチョイ 03ee-H3lM):2024/02/19(月) 23:16:28.61 ID:cQYChFFG0.net
大型バイクに乗ってれば必ずと言っていいほど立ちゴケの洗礼を受ける

623 :774RR :2024/02/20(火) 03:39:41.32 ID:0/rwFnqsM.net
清水です

624 :774RR :2024/02/20(火) 05:53:00.15 ID:nZ7J/GXNM.net
>>607
ライダー乗りでもしたら?

625 :774RR (アウアウウー Sae7-q8i5):2024/02/20(火) 07:06:27.28 ID:QtzzqkwCa.net
カブのような異様にデカい直立したスクリーンは完全無風状態
100キロを超える高速巡航も余裕で可能

626 :774RR (ワッチョイ e39c-JiQz):2024/02/20(火) 17:53:24.09 ID:I6DICQOk0.net
>>598
バッテリーの充電状況の確認にもなるな
通勤距離が微妙で年に2回ぐらいは充電器で充電してる

627 :774RR :2024/02/20(火) 21:06:46.19 ID:9+s+NUk30.net
ホンダさん新情報マダーーー?

628 :774RR :2024/02/20(火) 21:29:51.39 ID:jZQQ3Ip20.net
>>627
屋根がついてヘルメット4個入って、
定員4人になる

629 :774RR :2024/02/20(火) 21:32:11.66 ID:R5v8C0/k0.net
>>628
身長2メートルの人でも足もまっすぐ伸ばせて寝っ転がって運転できる

630 :774RR (ワッチョイ ffc3-cibs):2024/02/20(火) 22:39:02.45 ID:ls125t9j0.net
ボブスレーかな

631 :774RR (ワッチョイ 73d2-s/bA):2024/02/20(火) 22:44:59.15 ID:HlU+jPP80.net
アイストなんていらないから時計を電波時計にしてくれないかな

632 :774RR :2024/02/20(火) 22:55:55.08 ID:sxEMbKVeM.net
エンジンなんてノイズ元の環境で精密機械がまともに動作する訳ない
EVになったら付くかもね

633 :774RR :2024/02/21(水) 01:01:44.24 ID:7TJ2GzWO0.net
時計の時間がどんどんずれる

634 :774RR :2024/02/21(水) 08:19:58.06 ID:7liQlQ+nd.net
>>631
それは言えるね。
コストもそんなにかからないだろうし。

635 :774RR :2024/02/21(水) 08:28:10.40 ID:oFsGKi/oM.net
そんなもんよりABSとハザード

636 :774RR :2024/02/21(水) 12:10:55.00 ID:nMAem708d.net
一生使うことねえな

637 :774RR (ワッチョイ 93a0-qAa2):2024/02/21(水) 12:41:38.58 ID:+h8IjG+i0.net
オイル残量の警告灯がほしい

リード110のスティックはオイルレベルの範囲に幅があって見やすかったけど、125のあれじゃ範囲が狭すぎてなんだかよく分かんないよ

ドリーム店で聞くと、いちばん下に付着してれば問題ないので気にしなくていいらしいけど

638 :774RR :2024/02/21(水) 17:23:21.44 ID:fVHHGvhIM.net
バイクの時計はズレるから逆につけないで良い
完全にズレない技量になってから付けてくれ

639 :774RR :2024/02/21(水) 18:00:01.61 ID:7liQlQ+nd.net
そのための電波時計じゃだめなのか?

640 :774RR :2024/02/21(水) 18:41:03.51 ID:SDY6IyOAM.net
進みすぎるならともかく
遅れまくる時計なので問題ない

641 :774RR (ワッチョイ 6f26-qAa2):2024/02/21(水) 22:03:00.24 ID:aW/hvdyI0.net
リード125とスウィッシュって大きさ結構違う?

642 :774RR (ワッチョイ e37d-sqBt):2024/02/21(水) 22:10:22.41 ID:d0NcX2F40.net
>>641
スウィッシュのほうが割と小さく感じたな

643 :774RR (アウグロ MM67-tWNA):2024/02/22(木) 06:28:05.97 ID:qNYZemiKM.net
相手にすんな>>576

644 :774RR :2024/02/22(木) 13:11:45.77 ID:fjZy18+m0.net
盗難保険どうすっかなー
1年8470円で盗まれたら26万もらえる
でも盗まないよなー誰も

645 :774RR :2024/02/22(木) 14:13:18.22 ID:86d/RA7bd.net
原二なんてメーカー盗難保険だけで良くない?
新車に限るが

646 :774RR (ワッチョイ 43aa-sYtR):2024/02/22(木) 16:29:02.62 ID:fjZy18+m0.net
その更新だよ
つーか更新したわ
バイク保険と合わせて3万円

647 :774RR :2024/02/23(金) 10:46:37.48 ID:vWhUeVPv0.net
ゴールドウイング1800(エアバッグ仕様)を320万円で買うなら、多分リード125を新車で10台買うと思う
9台は何かあった時の緊急用として予備に

648 :641 (ワッチョイ 4360-tBt5):2024/02/23(金) 11:16:18.80 ID:4loB3XiF0.net
>>642

スウィッシュとリード125って足下はどっちが楽チン?
座る位置で変わる感じ?

649 :774RR (ワッチョイ 43aa-sYtR):2024/02/23(金) 11:36:25.28 ID:euY2eIqP0.net
576 名前:774RR (ワッチョイ 1e23-jha9)[] 投稿日:2024/02/14(水) 20:47:14.86 ID:97eRRDKg0
リード125とスウィッシュリミテッドってどっちが良いと思う?
両方とも同じ程度の中古車ね。

641 名前:774RR (ワッチョイ 6f26-qAa2)[] 投稿日:2024/02/21(水) 22:03:00.24 ID:aW/hvdyI0
リード125とスウィッシュって大きさ結構違う?

648 名前:641 (ワッチョイ 4360-tBt5)[] 投稿日:2024/02/23(金) 11:16:18.80 ID:4loB3XiF0
スウィッシュとリード125って足下はどっちが楽チン?
座る位置で変わる感じ?

650 :774RR (スッップ Sd1f-sYtR):2024/02/23(金) 11:53:35.16 ID:X8xk9uwtd.net
買うつもりならバイク屋にいって実物みてくるなりそのへんのバイク駐輪場いってみてくりゃいいのにね
中古しか買えない貧乏人みたいだけど実際は中古すら買えないんだろうけど

651 :774RR (ワッチョイ 83c1-gsGO):2024/02/23(金) 12:05:52.71 ID:tkfmHZfv0.net
積載に魅力を感じないならリード以外の方がいいと思うよ

652 :774RR :2024/02/23(金) 17:21:06.02 ID:bamryap10.net
>>648
なあ 世の中にリードとスウィッシュと両方乗ったことある人間がどれだけいると思う? しかもこのスレに居着いてるやつなんて

653 :774RR :2024/02/23(金) 17:26:44.28 ID:b4GG4UAb0.net
そういえばリードとスウィッシュ2台持って一日毎に乗り換えるってのもいいな

654 :774RR :2024/02/23(金) 17:28:27.11 ID:b4GG4UAb0.net
残念なことに新車の青いスウィッシュはもう買えない...

655 :774RR :2024/02/24(土) 09:56:43.22 ID:2UZHJFI40.net
見積もりの Aquly Premium施工 工賃27,500en ってガラスコーティングって購入時にやってもらいました?やったほうがいいのかな。

656 :774RR :2024/02/24(土) 10:03:23.77 ID:cOi+ePFh0.net
>>655
乗りっぱなしで洗車あんまりしないなら、
最初にきちんとしといてもらったほうが良いとは思う

私見では下駄バイクにそこまでしなくてもいいや、だけど

657 :774RR :2024/02/24(土) 10:25:21.60 ID:fsAlJwNI0.net
おれも雨ざらしにしたことないほど丁寧に扱ってるけどさすがにコーティングは要らないわ
スタンドで給油のあと無料タオルで拭いたり3ヵ月に1度fw1で磨くくらい

658 :774RR (ワッチョイ ff0a-ycdu):2024/02/24(土) 11:40:26.65 ID:6K3DN0uk0.net
2種スクなんてさ
自分で気をつけていても、駐輪場で他者に傷付けられるもの
コーティングとか愚の骨頂

659 :774RR (ワッチョイ 43aa-sYtR):2024/02/24(土) 11:46:53.24 ID:fsAlJwNI0.net
イオンモールの駐輪場で毎回ガツンとぶつけるわ

660 :774RR (スッップ Sd1f-sYtR):2024/02/24(土) 11:55:03.81 ID:WDJrOwbbd.net
自分は自宅は屋根あり、通勤の足で使ってた時は職場はあまざらしだったけど
JF45で9年8万キロ乗ってて劣化してきたなーって感じるのは給油口周りが白くなってくるところだけで
それ以外は特にどうってことなかったよ

661 :774RR (ワッチョイ 8fda-SVVo):2024/02/24(土) 12:20:11.68 ID:JzDMb68K0.net
フクピカで十分ピカピカになるピカ

662 :774RR :2024/02/24(土) 13:32:14.94 ID:U8TKr0bW0.net
近所のドリームにやって来たリードが数日で消えた

663 :774RR :2024/02/24(土) 13:38:16.85 ID:JuJr98Pj0.net
バイクでもトナラーがいて、買い物から戻ってくると真隣に停めてる奴いるんだよな
隣に停められるのが嫌で入口から離れたところに停めるんだけど

664 :774RR :2024/02/24(土) 15:12:22.53 ID:XNyGr1VCa.net
説明書に書いてあるオイル交換「6000キロごと」ってあれは何なのかドリーム店に聞いたら、あれは本当に最低限最小限のメーカー保証のようなもので実際には6000キロだと、3割は量が減少してドロドロになるので使えるっちゃあ使えるんだけど明らかにエンジンに悪くて寿命に影響するって言ってた

4000キロならぜんぜん問題ないかもしれない

665 :774RR :2024/02/24(土) 15:45:20.25 ID:dfEGAwS4M.net
乗り方次第だろ
短時間短距離なら3000kmで交換
逆なら6000kmでも問題ない
店はとっとと交換して欲しいだろうけど

666 :774RR :2024/02/24(土) 17:21:30.07 ID:VS6whRnc0.net
>>662
ドリームのリードなんて店頭在庫じゃなく注文品

667 :774RR :2024/02/24(土) 17:39:20.52 ID:fsAlJwNI0.net
さっきすげーデブがワインレッドのJF45乗ってたわ
デブは自己主張すんなよ
黒と決まってんだろデブは

668 :774RR :2024/02/24(土) 18:13:19.18 ID:+sWP0FrmM.net
>>664
説明書に書いてあるシビアコンディションの定義も
合わせて読んだ上で話を繋げるよろし

それで矛盾するなら店の過剰なセールストークに注意するべし

669 :774RR :2024/02/24(土) 21:15:54.03 ID:V/RnK1Ps0.net
>>94
オイル量計る棒があるんだからそれでオイルの質を調べりゃいいだろ

670 :774RR :2024/02/24(土) 21:54:36.92 ID:EG+rSALF0.net
リードはデブかチビかジジイババァ率が多い

671 :774RR (ワッチョイ 9fda-B158):2024/02/25(日) 00:01:49.69 ID:iKTS8dTc0.net
655です。
コーティングすることによってステップのところの経年劣化での白ばみがしなくなるとのdreamでの説明受けたのですが、ガラスコーティングなんてしないですよね。

672 :774RR (ワッチョイ 3acd-YAuj):2024/02/25(日) 00:39:43.05 ID:MCRdOAl90.net
白ばんでも中華の9Hガラスコート塗りたくると黒光りするようになるよ。

673 :774RR :2024/02/25(日) 01:21:57.11 ID:a5X38eNP0.net
白化するのはプラの油が抜けるから
アーマオールでも定期的に塗ってりゃ大丈夫

674 :774RR (ワッチョイ 46fd-1yAJ):2024/02/25(日) 03:25:28.18 ID:986shG3/0.net
パンパー樹脂にガラスコートすると劣化するとガラスコートが白くなるし、樹脂も白くなるから酷くなるぞ
俺はやってしまった
ガラスコートは落ちないし、高圧洗浄したら圧がかかった所だけ子供のお絵描き状態
ガラスコートの中途半端に強い被膜と中途半端な剥離性が仇となり最悪
それ以来無闇矢鱈とガラスコートやらんほうがいいと結論
そこまで至るまで数年…
やっちまった部位数知れず
ガラスコートをキレイに削るのは大変過ぎ

675 :774RR (ワッチョイ 9fda-B158):2024/02/25(日) 03:45:28.25 ID:iKTS8dTc0.net
アーマーオールっつのがあるんっすね。

676 :774RR (ワンミングク MM3a-5zoN):2024/02/25(日) 05:30:13.61 ID:aJ7ELWX6M.net
バイクには使用しないでって公式が言ってるけどな

677 :774RR :2024/02/25(日) 09:25:38.86 ID:wylkdGyC0.net
純正でリード160が出たらほしい。
ノザワホンダが160でカスタム販売しているけどね。

678 :774RR :2024/02/25(日) 09:27:45.22 ID:XCG9AcDB0.net
>>677
それが出たら大型とリード処分して、
1台にまとめるかもなあ

679 :774RR :2024/02/25(日) 12:04:22.08 ID:/edoTfEy0.net
リードはちっこすぎて長距離は疲れる

680 :774RR :2024/02/25(日) 12:14:33.64 ID:xiXvyC5K0.net
まぁ、長距離ならアクシスZなりPCーXだろうな

681 :774RR :2024/02/25(日) 12:26:12.53 ID:/edoTfEy0.net
長距離なら大型乗りなさいよ
片道400キロとかの場合

682 :774RR :2024/02/25(日) 12:29:55.32 ID:0qEpRhqua.net
>>681
菜の花畑が美しい「春の房総半島」の旅

683 :774RR :2024/02/25(日) 12:52:14.52 ID:6ovDL6DgM.net
往復400キロまでしか行かんから原二で充分やわ

684 :774RR :2024/02/25(日) 12:55:27.08 ID:/edoTfEy0.net
俺は往復100キロでお腹いっぱいだわ

685 :774RR (ワッチョイ ff0b-9+AH):2024/02/25(日) 13:28:01.14 ID:wylkdGyC0.net
別に長距離は走らんけど自動車専用道や渋滞で1区間だけ高速乗りたいときあるから
160のリードほしい。もちろんシートした積載量はそのままで。

686 :774RR (ワッチョイ 63ee-B158):2024/02/25(日) 13:31:46.89 ID:/edoTfEy0.net
>>685
首都高?下が渋滞してたら上も渋滞してるんじゃ?

687 :774RR (ワッチョイ aa13-IwLS):2024/02/25(日) 14:00:57.94 ID:xiXvyC5K0.net
まぁ、車体がデカくなるほど当たり前だが
小回り効かないし重くなるしな

688 :774RR (ワッチョイ 46c6-RtHD):2024/02/25(日) 14:29:14.01 ID:0ZGVKVMf0.net
あのスクリーンの付いていない125の車体で排気量だけ150や160にしたところで、100キロ以上で流れてる高速に入るのはかなり怖いと思う
ごく一部区間を左側走るならなんとか

689 :774RR :2024/02/25(日) 15:01:27.15 ID:0/XvHRNJ0.net
>>676
ツルツル滑って危ないよ

690 :774RR :2024/02/25(日) 15:02:29.04 ID:/GRjyCuA0.net
ADV150借りて高速乗ったけど怖くて泣きそうになったわ
とにかく横風が怖い
フォルツァなら違うのだろうが

691 :774RR :2024/02/25(日) 15:54:37.87 ID:qGmbNitjd.net
高速ならデカ重い方が安定する

692 :774RR :2024/02/26(月) 15:07:12.67 ID:FtrLWIu10.net
>>691
ゴールドウイング1800

693 :774RR :2024/02/26(月) 18:00:51.12 ID:saoOkoe+d.net
水平対抗機構だっけ?

694 :774RR :2024/02/26(月) 19:53:34.68 ID:w0cbZ0J90.net
>>665
短時間短距離、いわゆるチョイ乗りだと水分が飛ばずにオイルが乳化する
3000キロも走るのは自殺行為
6000キロ無交換、止めはしないがアレ運行前点検前提の話

695 :774RR (ワッチョイ 33d1-PaEz):2024/02/26(月) 22:22:25.32 ID:ZVk9WKcI0.net
>>694
原付二種クラスだと2000キロぐらいがいいかもな

696 :774RR :2024/02/27(火) 06:32:31.40 ID:YQcH5at+M.net
アホクサ
メーカーが6000と言ってるのに2000?
100万キロ乗るのかよ
ステマ止めろや

697 :774RR :2024/02/27(火) 07:54:17.68 ID:6yKkR48DH.net
「俺は○キロで交換してる」なら自己申告だけど「○キロで交換推奨」みたいなこと書くと持論があるやつに反論されるから怖いな
俺は店から言われた通りに従って交換してもらってるわ
店に行くのに20分ぐらいかかるけど値段も2000円程度だしついでに軽く見てもらえて消耗品なんかの次の交換時期も教えてくれるしね
通勤に使ってたJF45は月1000キロだったけど、JK12は年2000キロだわ

698 :774RR :2024/02/27(火) 12:28:21.44 ID:6ucr74As0.net
100万キロw
小学生かよ

699 :774RR :2024/02/27(火) 12:40:52.71 ID:gJIo52Mp0.net
マイクロロンは10万キロ以上効果が保持するらしい
昔ミリテック1とかあったけど、「NASAやUS海軍採用」とか謳い文句にしてた

700 :774RR :2024/02/27(火) 12:58:45.32 ID:/Jd0uMWV0.net
まあ、原2にそこまで金をかけたくない気持ちは分かるなあ
うちは車が自分と妻と娘で3台あるし
バイクも2台あるしチャリもある
バイクは趣味とはいえそこまで金をかけることはできんわ
他にも趣味あるし
てかみんなそうじゃね?
大型バイクならともかく

701 :774RR :2024/02/27(火) 13:05:47.33 ID:txaAuaqT0.net
>>696
別にあんたもそうしろなんて一言もいってないやろ。
アホくさいならメーカー推奨をきちんと守ればいい。

702 :774RR :2024/02/27(火) 13:14:29.34 ID:xJfSlzvzM.net
4a99-hTeB
33d1-PaEz

同一人物かな

703 :774RR :2024/02/27(火) 13:15:28.21 ID:txaAuaqT0.net
>>702
同一かどうか調べたらええやん。無職の暇人か?

704 :774RR :2024/02/27(火) 20:11:39.58 ID:y03FJUqsd.net
皮肉とか通じずに真に受けてレスしちゃうのは横から見ててキツい

705 :774RR :2024/02/27(火) 20:33:38.29 ID:txaAuaqT0.net
>>704
きついのか?なら見るなよ。二度と来るなクズ

706 :774RR :2024/02/27(火) 21:21:34.38 ID:6yKkR48Dd.net
アホ、無職、クズ
相手を貶めないと死んじゃう人かな

707 :774RR :2024/02/27(火) 21:32:39.45 ID:y03FJUqsd.net
小学校みたい

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200