2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part36 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/12/10(日) 21:29:53.67 ID:SVGKLVaJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part35 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692177227/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165

※レス番20迄は保守要(間隔60分超えるとdat落ち) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

666 :774RR :2024/02/24(土) 17:21:30.07 ID:VS6whRnc0.net
>>662
ドリームのリードなんて店頭在庫じゃなく注文品

667 :774RR :2024/02/24(土) 17:39:20.52 ID:fsAlJwNI0.net
さっきすげーデブがワインレッドのJF45乗ってたわ
デブは自己主張すんなよ
黒と決まってんだろデブは

668 :774RR :2024/02/24(土) 18:13:19.18 ID:+sWP0FrmM.net
>>664
説明書に書いてあるシビアコンディションの定義も
合わせて読んだ上で話を繋げるよろし

それで矛盾するなら店の過剰なセールストークに注意するべし

669 :774RR :2024/02/24(土) 21:15:54.03 ID:V/RnK1Ps0.net
>>94
オイル量計る棒があるんだからそれでオイルの質を調べりゃいいだろ

670 :774RR :2024/02/24(土) 21:54:36.92 ID:EG+rSALF0.net
リードはデブかチビかジジイババァ率が多い

671 :774RR (ワッチョイ 9fda-B158):2024/02/25(日) 00:01:49.69 ID:iKTS8dTc0.net
655です。
コーティングすることによってステップのところの経年劣化での白ばみがしなくなるとのdreamでの説明受けたのですが、ガラスコーティングなんてしないですよね。

672 :774RR (ワッチョイ 3acd-YAuj):2024/02/25(日) 00:39:43.05 ID:MCRdOAl90.net
白ばんでも中華の9Hガラスコート塗りたくると黒光りするようになるよ。

673 :774RR :2024/02/25(日) 01:21:57.11 ID:a5X38eNP0.net
白化するのはプラの油が抜けるから
アーマオールでも定期的に塗ってりゃ大丈夫

674 :774RR (ワッチョイ 46fd-1yAJ):2024/02/25(日) 03:25:28.18 ID:986shG3/0.net
パンパー樹脂にガラスコートすると劣化するとガラスコートが白くなるし、樹脂も白くなるから酷くなるぞ
俺はやってしまった
ガラスコートは落ちないし、高圧洗浄したら圧がかかった所だけ子供のお絵描き状態
ガラスコートの中途半端に強い被膜と中途半端な剥離性が仇となり最悪
それ以来無闇矢鱈とガラスコートやらんほうがいいと結論
そこまで至るまで数年…
やっちまった部位数知れず
ガラスコートをキレイに削るのは大変過ぎ

675 :774RR (ワッチョイ 9fda-B158):2024/02/25(日) 03:45:28.25 ID:iKTS8dTc0.net
アーマーオールっつのがあるんっすね。

676 :774RR (ワンミングク MM3a-5zoN):2024/02/25(日) 05:30:13.61 ID:aJ7ELWX6M.net
バイクには使用しないでって公式が言ってるけどな

677 :774RR :2024/02/25(日) 09:25:38.86 ID:wylkdGyC0.net
純正でリード160が出たらほしい。
ノザワホンダが160でカスタム販売しているけどね。

678 :774RR :2024/02/25(日) 09:27:45.22 ID:XCG9AcDB0.net
>>677
それが出たら大型とリード処分して、
1台にまとめるかもなあ

679 :774RR :2024/02/25(日) 12:04:22.08 ID:/edoTfEy0.net
リードはちっこすぎて長距離は疲れる

680 :774RR :2024/02/25(日) 12:14:33.64 ID:xiXvyC5K0.net
まぁ、長距離ならアクシスZなりPCーXだろうな

681 :774RR :2024/02/25(日) 12:26:12.53 ID:/edoTfEy0.net
長距離なら大型乗りなさいよ
片道400キロとかの場合

682 :774RR :2024/02/25(日) 12:29:55.32 ID:0qEpRhqua.net
>>681
菜の花畑が美しい「春の房総半島」の旅

683 :774RR :2024/02/25(日) 12:52:14.52 ID:6ovDL6DgM.net
往復400キロまでしか行かんから原二で充分やわ

684 :774RR :2024/02/25(日) 12:55:27.08 ID:/edoTfEy0.net
俺は往復100キロでお腹いっぱいだわ

685 :774RR (ワッチョイ ff0b-9+AH):2024/02/25(日) 13:28:01.14 ID:wylkdGyC0.net
別に長距離は走らんけど自動車専用道や渋滞で1区間だけ高速乗りたいときあるから
160のリードほしい。もちろんシートした積載量はそのままで。

686 :774RR (ワッチョイ 63ee-B158):2024/02/25(日) 13:31:46.89 ID:/edoTfEy0.net
>>685
首都高?下が渋滞してたら上も渋滞してるんじゃ?

687 :774RR (ワッチョイ aa13-IwLS):2024/02/25(日) 14:00:57.94 ID:xiXvyC5K0.net
まぁ、車体がデカくなるほど当たり前だが
小回り効かないし重くなるしな

688 :774RR (ワッチョイ 46c6-RtHD):2024/02/25(日) 14:29:14.01 ID:0ZGVKVMf0.net
あのスクリーンの付いていない125の車体で排気量だけ150や160にしたところで、100キロ以上で流れてる高速に入るのはかなり怖いと思う
ごく一部区間を左側走るならなんとか

689 :774RR :2024/02/25(日) 15:01:27.15 ID:0/XvHRNJ0.net
>>676
ツルツル滑って危ないよ

690 :774RR :2024/02/25(日) 15:02:29.04 ID:/GRjyCuA0.net
ADV150借りて高速乗ったけど怖くて泣きそうになったわ
とにかく横風が怖い
フォルツァなら違うのだろうが

691 :774RR :2024/02/25(日) 15:54:37.87 ID:qGmbNitjd.net
高速ならデカ重い方が安定する

692 :774RR :2024/02/26(月) 15:07:12.67 ID:FtrLWIu10.net
>>691
ゴールドウイング1800

693 :774RR :2024/02/26(月) 18:00:51.12 ID:saoOkoe+d.net
水平対抗機構だっけ?

694 :774RR :2024/02/26(月) 19:53:34.68 ID:w0cbZ0J90.net
>>665
短時間短距離、いわゆるチョイ乗りだと水分が飛ばずにオイルが乳化する
3000キロも走るのは自殺行為
6000キロ無交換、止めはしないがアレ運行前点検前提の話

695 :774RR (ワッチョイ 33d1-PaEz):2024/02/26(月) 22:22:25.32 ID:ZVk9WKcI0.net
>>694
原付二種クラスだと2000キロぐらいがいいかもな

696 :774RR :2024/02/27(火) 06:32:31.40 ID:YQcH5at+M.net
アホクサ
メーカーが6000と言ってるのに2000?
100万キロ乗るのかよ
ステマ止めろや

697 :774RR :2024/02/27(火) 07:54:17.68 ID:6yKkR48DH.net
「俺は○キロで交換してる」なら自己申告だけど「○キロで交換推奨」みたいなこと書くと持論があるやつに反論されるから怖いな
俺は店から言われた通りに従って交換してもらってるわ
店に行くのに20分ぐらいかかるけど値段も2000円程度だしついでに軽く見てもらえて消耗品なんかの次の交換時期も教えてくれるしね
通勤に使ってたJF45は月1000キロだったけど、JK12は年2000キロだわ

698 :774RR :2024/02/27(火) 12:28:21.44 ID:6ucr74As0.net
100万キロw
小学生かよ

699 :774RR :2024/02/27(火) 12:40:52.71 ID:gJIo52Mp0.net
マイクロロンは10万キロ以上効果が保持するらしい
昔ミリテック1とかあったけど、「NASAやUS海軍採用」とか謳い文句にしてた

700 :774RR :2024/02/27(火) 12:58:45.32 ID:/Jd0uMWV0.net
まあ、原2にそこまで金をかけたくない気持ちは分かるなあ
うちは車が自分と妻と娘で3台あるし
バイクも2台あるしチャリもある
バイクは趣味とはいえそこまで金をかけることはできんわ
他にも趣味あるし
てかみんなそうじゃね?
大型バイクならともかく

701 :774RR :2024/02/27(火) 13:05:47.33 ID:txaAuaqT0.net
>>696
別にあんたもそうしろなんて一言もいってないやろ。
アホくさいならメーカー推奨をきちんと守ればいい。

702 :774RR :2024/02/27(火) 13:14:29.34 ID:xJfSlzvzM.net
4a99-hTeB
33d1-PaEz

同一人物かな

703 :774RR :2024/02/27(火) 13:15:28.21 ID:txaAuaqT0.net
>>702
同一かどうか調べたらええやん。無職の暇人か?

704 :774RR :2024/02/27(火) 20:11:39.58 ID:y03FJUqsd.net
皮肉とか通じずに真に受けてレスしちゃうのは横から見ててキツい

705 :774RR :2024/02/27(火) 20:33:38.29 ID:txaAuaqT0.net
>>704
きついのか?なら見るなよ。二度と来るなクズ

706 :774RR :2024/02/27(火) 21:21:34.38 ID:6yKkR48Dd.net
アホ、無職、クズ
相手を貶めないと死んじゃう人かな

707 :774RR :2024/02/27(火) 21:32:39.45 ID:y03FJUqsd.net
小学校みたい

708 :774RR :2024/02/28(水) 01:38:00.80 ID:otrkgeS20.net
CURE(キュア) 90/90-12 履いてる人いますか?
このタイヤ、トレッドの端だけ加工してあるんだけど、どうなのかなと思って

709 :774RR :2024/02/28(水) 19:07:37.69 ID:t3GYhO6q0.net
>>708
このタイヤは履いたことないけど、パターン見たらこれとほぼ同じかな?
フロントに使うと段減り(横から見るとノコギリ状)して振動とウォブルが出るからオススメはしないかな
https://i.imgur.com/3oc5dt1.jpg

710 :774RR :2024/02/28(水) 20:31:33.58 ID:lxOWNwag0.net
>>709
なーるほど
やめときます!

711 :774RR :2024/02/28(水) 21:14:37.87 ID:RqikEVyh0.net
マットブラック乗ってる方いますか?
なんかで傷とか目立たないとかあったけど本当に?
普通の黒か迷っております

712 :774RR :2024/02/28(水) 22:02:30.73 ID:HYUPurKz0.net
マットブラックは傷がつくと修正しづらいから大変ってバイク屋に言われた

713 :774RR :2024/02/28(水) 23:23:07.27 ID:RqikEVyh0.net
>>712
そうなんだ!参考になります

714 :774RR (ワッチョイ 1b22-R09T):2024/02/28(水) 23:49:18.18 ID:HYUPurKz0.net
>>713
傷がついた時のメンテナンスの手間とかを加味して
選んだほうが良いかもしれないですね
一度バイク屋に行って、色々相談してみてはいかがでしょうか

715 :774RR :2024/02/29(木) 01:02:48.20 ID:HbJIE7Ul0.net
ごめん水を差すようだけど黒は夜間ホントに視認しづらいよ せめて服は明るいものを

716 :774RR (ワントンキン MM3a-JdG9):2024/02/29(木) 02:52:26.58 ID:x0pKukSeM.net
中古屋で他のマット車見てみるのも劣化具合の参考になるかもね
自分は中古ヘルメット見てつや消し無いわって思った

717 :774RR (ワッチョイ e7e8-YxTR):2024/02/29(木) 07:26:43.01 ID:Z1sh+dMd0.net
艶消し系あんまりなんですねえ
カタログ見て赤のロゴかっこいーって思ったから
普段から黒のアウター着てて黒のバイクは夜危ないか…
参考になりましたー!

718 :774RR :2024/02/29(木) 10:53:18.00 ID:ch5GZo0R0.net
最近流行ってるマットブラックのヘルメットは、100円ショップで売ってる20枚入りとかの「クエン酸ウエットシート」で拭くとキレイになるよ
バイクにも有効だと思うけど拭く面積が広すぎる

719 :774RR (ワッチョイ aa76-IwLS):2024/02/29(木) 11:57:43.24 ID:TYHykN5A0.net
黒や青のバイクって見た目はかっこいいんだが
事故る確率が統計的に高くなると出てるから
いつも仕方なく白選んでしまうな

720 :774RR :2024/02/29(木) 12:16:19.52 ID:Yh8FjRiSd.net
2stリード黒で、二回もらい事故食らって以来、黒は避けている。

721 :774RR (アウアウウー Sa2f-TG9X):2024/02/29(木) 13:49:46.32 ID:1WAVmzpma.net
リード110の黒からJF−45の黒に買い替えた時は職場で1ヶ月くらい気付かれなかった
言われなければ分からなかった、みたいな
同色だと多少の違いくらいじゃ知らない人は気付かないみたい

722 :774RR (ワッチョイ 5aae-powc):2024/02/29(木) 16:48:33.56 ID:udQBF9f30.net
いやリードに全く興味が無いのやろ

723 :774RR (ワッチョイ b3aa-V2t0):2024/02/29(木) 16:51:56.35 ID:/MosYiVS0.net
つーかおれリードとPCXしか見分けつかんわ
他人のバイクどうでもいいし

724 :774RR (アウアウウー Sa2f-TG9X):2024/02/29(木) 17:18:05.23 ID:BYmtXUNxa.net
駐輪場に自転車に混じって停めてあるピンクナンバーのスクーターなんて誰も気にしてないみたい
250cc以上のギア付きのバイクなら5%くらいは気にしてくれるかもしれない

725 :774RR :2024/03/01(金) 01:46:46.95 ID:lYdjr+EA0.net
ただでさえ小型のバイクは視認されづらいからね
ドライバーが右折でこっち(直進)に突っ込んできてヒヤッとしたことは何度もある
黒のバイクだったら気づかれるのが更に遅れたかも、、と考えると見てくれで選べない

726 :774RR :2024/03/01(金) 10:41:45.02 ID:4ALaixiC0.net
車と違って自分の生命かかってるから怖いよな
かと言って乗るなっていうのは様々な事情から無理な人も多いし
おまいらもご安全に

727 :774RR :2024/03/01(金) 11:19:30.30 ID:D7hCLrbL0.net
バイク保険(ファミバイ含む)の加入率が45%ってのがね
ぶっちゃけバイク乗りの民度は低い

728 :774RR :2024/03/01(金) 16:18:42.58 ID:zrRmTfYM0.net
ドライバーのおバカな右折は視認の問題よりも
バイクのスピードをドライバーが認識しないから
真っ昼間でもしてくる

729 :774RR :2024/03/01(金) 17:47:21.73 ID:D7hCLrbL0.net
それはしょうがないだろ
どっちも乗ってる人は多くはないんだから
バカなのはどっちもいっしょ

730 :774RR :2024/03/01(金) 17:58:30.55 ID:75wwmAiP0.net
ファミバイのおかげで何度助かったか。

731 :774RR :2024/03/01(金) 19:31:35.23 ID:j3pmpwvv0.net
>>730
ファミバイでどう助かったの?
具体的に教えて!
ファミバイ入ったほうがよいよね?

732 :774RR :2024/03/01(金) 20:09:20.99 ID:W2Sj5Qj60.net
黒に載っていても、服がワークマンのリフレクトカモなら視認性バッチリでは?

733 :774RR :2024/03/01(金) 20:22:35.48 ID:GwbkNCVeM.net
本来の自分反射材が必要なのはかなり下の方なので
郵便屋みたいなズボンならともかく
上着にはさほど意味がない

734 :774RR :2024/03/01(金) 20:28:27.03 ID:0q0hsLp3d.net
夏も着ろよ

735 :774RR :2024/03/01(金) 21:01:01.54 ID:O7rGSur10.net
>>728
右折レーンにいる車や右折ウインカー出してる車は俺をひそかに殺そうとたくらんでると思ってリード乗ってます

736 :774RR :2024/03/01(金) 22:21:08.50 ID:bikf9ItdM.net
しれっとひき逃げされると予感して体当たりに備えている

737 :774RR :2024/03/02(土) 00:29:37.00 ID:S0ZPqu0p0.net
繁華街によくある一方通行の「二輪車を除く」、を通過する時に車に対して優越感を感じる
わざとゆっくりと走って車の運転手を覗き込むようにして

「軽車両を除く」や「原付を除く」だと、この手は使えないが

738 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/02(土) 10:20:55.06 ID:Rtf9L9Zm0.net
>>733
実際に夜に上下反射材付き服を着たスクーター乗りを見たことあるが、上着は反射しまくっていたがズボンはスクーターに隠れて反射が少なかった
上着の方が断然効果あるよ

739 :774RR :2024/03/02(土) 11:30:06.24 ID:ok4aA8iK0.net
今まで白色ばかりだったけど昨年、黒色にしたけど一度も危ないと思った事ないな
逆に体感的には安全のようにも感じる

740 :774RR :2024/03/02(土) 11:37:36.94 ID:26FN1j1M0.net
体感的に安全って何だ?
安全を身体で感じる出来事って?

741 :774RR :2024/03/02(土) 12:34:55.15 ID:0IyBCyy7a.net
>>740
目立たないことによる安全安心感
捕まらないとか、いたずらされないとか盗まれないとか
そういった時に白は目立つ

742 :774RR (ワッチョイ b3aa-V2t0):2024/03/02(土) 14:47:15.67 ID:26FN1j1M0.net
それ体感的じゃないだろ
精神的だろ

743 :774RR (アウグロ MMdf-NVKF):2024/03/02(土) 21:45:00.42 ID:1Ww4nZ/xM.net
>>739,741
クソダサ

744 :774RR (ワッチョイ de58-e/Of):2024/03/02(土) 22:05:24.58 ID:FHeFFuSj0.net
110/EXまでは目立たない地味デザイン
125からはよく分からん

745 :774RR (ワッチョイ 4fc6-lLcl):2024/03/03(日) 10:36:51.29 ID:FE/u8Ohn0.net
夜に走ってて
前のバイクが黒ヘル黒上着黒バイクで闇と同化してた

746 :774RR :2024/03/03(日) 11:05:58.93 ID:7qae8OJF0.net
>>745
車は黒ヘル黒上着しか見えなかったんだろう
https://youtube.com/watch?v=Mp5l4NjSurs

747 :774RR :2024/03/03(日) 12:31:57.73 ID:7uJioPTAd.net
>>731
もらい事故による搭乗者保険で、保険金をもらえた。相手からの慰謝料ももらえた。

弁護士特約入っていたから、ややこしいのは全部弁護士に任せた。

それでいて、等級は変わらす。入っていて損はない。

748 :774RR :2024/03/03(日) 17:08:43.43 ID:tG8incEx0.net
>>747
やっぱ備えあればやね

マットブラック迷ってたけど…結局昨日夜に在庫売れてて…在庫ある白契約してきました!
スーパーカブC125サヨナラ!リード125よろしくお願いいたします!

749 :774RR :2024/03/03(日) 17:12:24.62 ID:tG8incEx0.net
人気色をバイク屋さんに聞いたらやっぱりバイクも白か黒だって言ってた
ここで黒は事故に遭いやすいと聞いたし売り切れだし白だなと…リセールバリューも傷目立たないから良いと
車も前に一生白以外乗らないと決めたのを思い出したわ。バイクも白以外買うのやめるか

750 :774RR :2024/03/03(日) 17:18:18.71 ID:uc6VlNFi0.net
蛍光塗料でも、塗っとけよ

751 :774RR :2024/03/03(日) 17:30:31.65 ID:UIpjm0Wh0.net
>>748
c125か…お洒落でカッコイイけど、
あの雰囲気を崩したく無いなら箱も似合わないから、
案外実用性なさそうだもんなあ
カブから乗り換えた俺も、リードの便利さが良く分かる

752 :774RR (ワッチョイ 9b6d-mYMU):2024/03/03(日) 20:29:48.73 ID:tG8incEx0.net
>>751
通勤で使ってたから箱も付けてたよ
確かに付けたくなかったけどw積載0なんだもん…。
スマートキーの便利さと箱無しの積載でリードしかない!売った金で持ち出し無しリード新車買えたよ!高かったけどリセールバリューありがたい

753 :774RR :2024/03/03(日) 21:07:21.05 ID:exHwEfSW0.net
C125はタンクが6リットルぐらいあれば趣味バイクとして最高なんだけどなあ

754 :774RR (ワッチョイ 9b6d-mYMU):2024/03/03(日) 21:28:55.01 ID:tG8incEx0.net
>>753
マジそれなんだよ!タンク容量少なすぎて悲しくなったよ155キロぐらいで空っぽだったんよ
リードの6リッタータンクマジありがたい
200ちょいなら給油しなくていけるよね?

755 :774RR (ワッチョイ ebee-/BY0):2024/03/03(日) 21:37:05.31 ID:7qae8OJF0.net
>>754
155ってことはリッター42ぐらい?
俺が乗るリードより悪い...

756 :774RR (ワッチョイ 9b6d-mYMU):2024/03/03(日) 21:45:23.66 ID:tG8incEx0.net
>>755
冬場はね
夏場で50いくぐらいだね
信号多い都内走ってるからかなぁ
とにかく給油の手間が大変よ
リードは給油しにくいって見るけど実際どうなの?

757 :774RR (ワッチョイ 9b6d-mYMU):2024/03/03(日) 21:48:21.24 ID:tG8incEx0.net
C125のタンクはなんと3.7だよ!!
いや、わかって買ったんだよ…気になりながら…やっぱりダメだったんよ
リードは俺を幸せにしてくれるはず
リードは足伸ばせないとか言うけどC125なんか1ミリも足伸ばせないぞー!

758 :774RR (ワッチョイ ebee-/BY0):2024/03/03(日) 21:52:13.20 ID:7qae8OJF0.net
>>756
都内の信号が多いところならそんなもんでしょう、リードならもっと悪いかも
体重は?
給油はガソリンスタンドによって違うかな
ゆるく出てくれるところなら吹きこぼれはないけど、加減してもドバドバ出てくるところは慣れないと多少はこぼしてしまう
リードは夏場58、今なら48ぐらいかな。あまり信号はない

759 :774RR (ワッチョイ 9b6d-mYMU):2024/03/03(日) 22:11:48.38 ID:tG8incEx0.net
>>758
なるほど!参考になります!ありがとう
体重は75キロのデブです
ドバドバでるガソリンスタンドは注意ね
初めは慎重にやります
燃費もなかなか良いねぇ
ちなみにアイドリングオフは使ってますか?

760 : 【末吉】 (ワッチョイ ebee-/BY0):2024/03/03(日) 22:25:31.42 ID:7qae8OJF0.net
アイドリングオフは信号待ちで50秒は待つところならやります、でも青に切り替わる10秒前には始動させます。(なんとなくオイルが行き渡ってから加速した方がエンジンに優しいような気がしてw)
私の体重は60前後です、20リットルの灯油を乗せてあなたと同じくらいですか。やはり燃費は落ちそう
加速もできるだけミッションに負担がかからないように心がけてます(それでもかなり加速はいいですが)
40キロから60キロで巡航ですかね、瞬間的には70くらい
リヤタイヤは13500走ってまだミゾがあります、そういう走り方です

761 :774RR (ワッチョイ 9b6d-mYMU):2024/03/03(日) 22:53:52.78 ID:tG8incEx0.net
>>760
参考になりました!ありがとうございます!
火曜日辺りの納車楽しみです!

762 :774RR :2024/03/04(月) 02:02:04.86 ID:Y1Nlla+30.net
スーパーカブの燃費って1リッターで180キロ走るっていう話しだったのでは?

763 :774RR (スフッ Sdbf-mYMU):2024/03/04(月) 09:51:59.10 ID:Yzc5T25vd.net
>>762
c125しか知らんけどそれはない

764 :774RR (ワッチョイ 8beb-zqCT):2024/03/04(月) 16:08:35.92 ID:RKc7Dj6E0.net
ガソリンスタンドはタイヤの空気圧を見るところだからたまには行かないと

765 :774RR :2024/03/04(月) 22:26:35.26 ID:CpDCRmoI0.net
今日納車しました!
結局マットは売り切れてたし、ここでマットはあんまりって聞いて白を買いました!
JF56PCXで役所やら保険屋やら行ったり来たりしてナンバー自賠責保険乗せ変えてたんだけど古いPCXじゃ勝てないほど加速がいいねリードは!
これからPCX56とリードで行くわ!
なんかオススメカスタムありますか?
とりあえず寒いからハンカバとブレーキにラバーグリップ付けた

766 :774RR :2024/03/04(月) 22:27:52.65 ID:CpDCRmoI0.net
さっき給油したら5リットル入った!嬉しい
C125みたいな頻度で給油しないのありがてえ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200