2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part36 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/12/10(日) 21:29:53.67 ID:SVGKLVaJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part35 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692177227/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165

※レス番20迄は保守要(間隔60分超えるとdat落ち) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

874 :774RR (アウグロ MM95-+O4y):2024/03/12(火) 09:58:30.37 ID:WuQIRpXUM.net
ない

875 :774RR :2024/03/12(火) 10:41:16.45 ID:uRmCeTdsd.net
前に投げ出せる車種とくらべたらきりがないけど今のままでも別に気にはならない
ただつま先は外に出してることが多い

876 :774RR :2024/03/12(火) 12:10:05.18 ID:lhH8a3jW0.net
>>873
スクーター所有はこれが初めてだからこんなもんかなと思ってる
必要十分な広さなんじゃね?

877 :774RR :2024/03/12(火) 15:36:38.37 ID:m7LrpQpFd.net
>>872
確かに左をかなり強く握らないと始動しないかも!
こんなに強く握るのって思いながらエンジンかけてるわ

878 :774RR :2024/03/12(火) 15:39:17.06 ID:m7LrpQpFd.net
>>873
言われてるほど狭くないよ
アドレス125乗らせてもらったら広いと思ったけど…
DIO110より全然広いでしょきっと
結構足の位置色々置けるよ
足元狭そうで買わない候補だとしたらもったいないね

879 :774RR :2024/03/12(火) 16:55:19.66 ID:kjCV0Ph80.net
うんともすんとも言わないとき涙目になったけど、普通にサイドスタンド出しっぱなしだった。

880 :774RR :2024/03/12(火) 17:12:53.97 ID:XAk0KP180.net
PCXもリードも、左ブレーキ強く握らないと駄目なのか

881 :774RR :2024/03/12(火) 17:13:26.46 ID:XAk0KP180.net
途中で送信してしまった
PCXもリードも、左ブレーキ強く握らないと駄目なのか、というのは感じた

882 :774RR :2024/03/12(火) 17:32:04.65 ID:x+SthyJS0.net
>>881
新車で乗り始めたばかりの頃だけだよ
レバーに遊びが出始めると楽になる

883 :774RR (ワッチョイ b9aa-mSl3):2024/03/12(火) 18:12:36.08 ID:Po3fGlF90.net
ブレーキ効かないとか言ってるやつはほとんどが50cc上がり
車重が2倍、排気量が2.5倍になったこと考慮してない
50ccみたいに簡単に止まるわけないんだわ

884 :774RR :2024/03/12(火) 19:02:29.96 ID:Bqmt0ZC90.net
>>883
定期的にこの書き込みしてんのお前だけだから
pcxやらシグナスに比べて全然止まらんが?

885 :774RR :2024/03/12(火) 19:04:02.09 ID:oFtwesLl0.net
ビクスク乗ってたけどもっと効きが良かったよ

886 :774RR :2024/03/12(火) 19:08:03.20 ID:oFtwesLl0.net
>>871
俺も今朝は一発で軽くかかった
今帰ってきたばかりだが、帰りはかからなかくてアクセル捻ってかけた。雨で湿気てる空気もダメみたいだな

887 :774RR (ワントンキン MMd2-ap1l):2024/03/12(火) 19:11:59.83 ID:/yYZTz+nM.net
寒い日には左手の悪霊低下の落ちを期待してたのに

888 :774RR (ワッチョイ 09ee-EkuC):2024/03/12(火) 19:14:42.07 ID:oFtwesLl0.net
俺の右手には悪霊が取り憑いている

889 :774RR :2024/03/12(火) 19:54:41.07 ID:oFtwesLl0.net
>>870
こいつが今始まった荒らしかもな

890 :774RR (ワッチョイ 0561-shOA):2024/03/12(火) 20:10:10.92 ID:05OeCT3Y0.net
>>883
PCX乗った事ある?
ブレーキはリードより止まるよ

891 :774RR (ワッチョイ 0561-shOA):2024/03/12(火) 20:11:06.51 ID:05OeCT3Y0.net
>>882
そうなんだ!とりあえず1000㎞様子見る

892 :774RR (ワッチョイ 614d-UCxz):2024/03/12(火) 20:23:24.72 ID:6Q333EQI0.net
あげますあげるよああああ

893 :774RR (ワッチョイ 614d-UCxz):2024/03/12(火) 20:25:05.21 ID:6Q333EQI0.net
あれ?上がらない

894 :774RR (ワッチョイ 2281-jpM3):2024/03/12(火) 20:27:14.03 ID:tSgsnpAe0.net
生理

895 :774RR (ワッチョイ 614d-UCxz):2024/03/12(火) 20:33:29.78 ID:6Q333EQI0.net
上がっとんかーい

896 :774RR (ワッチョイ 09ee-EkuC):2024/03/12(火) 20:37:03.72 ID:oFtwesLl0.net
ちなみに雨の日は燃費が悪くなる

897 :774RR (オッペケ Sr91-/5M9):2024/03/12(火) 20:46:00.48 ID:3wFeMR2or.net
JF45のリードにドクタープーリー(ノーマルと同じ19gx6コ)を組んだ人、いませんか?
上記を組んだところ、最高速がノーマル時より伸びず、100km/h弱程度となった。組み付けミスったかと思い、再度開けて確認したが問題なかった。
こんなもんですかね?

898 :774RR (スププ Sda2-47da):2024/03/12(火) 20:48:41.41 ID:XQ3VkwABd.net
昭和かな

899 :774RR (ワッチョイ 09ee-EkuC):2024/03/12(火) 20:51:40.57 ID:oFtwesLl0.net
100キロなんて出したことないな90からはジワジワとしか上がらず、すぐに信号につかまる

900 :774RR (ワッチョイ 614d-UCxz):2024/03/12(火) 21:00:50.50 ID:6Q333EQI0.net
そんなことよりオナニーだ

901 :774RR (アウグロ MM95-+O4y):2024/03/12(火) 21:03:50.33 ID:4LEwqSAGM.net
>>884
よう、シグナル馬鹿
>>890
よう、早朝出勤ドカタ

902 :774RR (ワッチョイ 09ee-EkuC):2024/03/12(火) 21:12:08.69 ID:oFtwesLl0.net
リードのディスクブレーキてかけるとゴソッ(そう聞こえる)っと音がするんだよね
まるでパッドがディスクを無駄に削ってるような
そこにリードのブレーキが効かない秘密がありそう

903 :774RR (アウグロ MM95-+O4y):2024/03/12(火) 21:19:31.85 ID:+9xa2whFM.net
>>902
それお前だけ

904 :774RR (ワッチョイ 09ee-EkuC):2024/03/12(火) 21:21:26.25 ID:oFtwesLl0.net
>>903
お前リード乗ったことないじゃん

905 :774RR (ワッチョイ 09ee-EkuC):2024/03/12(火) 21:22:28.65 ID:oFtwesLl0.net
>>902は以前乗ってたJF-45もそうだった

906 :774RR :2024/03/12(火) 22:02:46.71 ID:zZGYEHP5a.net
1983年式スペイシー125ストライカーは
・出力11ps、車両重量91kg、タンク容量8.3L
・マイコン制御のデジタルメーター&時計
・リトラクタブルヘッドライト
・ラジエーターからの温風を足元に導くダクト
・オプションでラジオ

登場が41年早かった
今だったら爆発的売れ行き

907 :774RR (ワッチョイ 0561-shOA):2024/03/12(火) 23:01:21.95 ID:05OeCT3Y0.net
>>901
朝出勤するとドカタなのかw
ニートにはそういう思考しか出来ないのか?
まず働けドカタで良いからな

908 :774RR :2024/03/13(水) 05:48:04.00 ID:2J4qmoHKd.net
くだらん話引きずるなよ

909 :774RR :2024/03/13(水) 05:55:05.38 ID:ZAAJ95SIM.net
ドカタだと工事用のヘルメット被ってるイメージ

910 :774RR :2024/03/13(水) 06:31:45.21 ID:xeh8rlgt0.net
>>909
作業着着てアホみたいにガニ股で乗ってるイメージの方が強いかな

911 :774RR :2024/03/13(水) 12:26:40.87 ID:NTqoNgv0a.net
リードどうっすか。パイセン。
アドレス125Vから乗り換えても満足出来そうっすか

912 :774RR (ワッチョイ b9aa-mSl3):2024/03/13(水) 12:36:04.70 ID:9dkpZ00L0.net
V125なら知ってるけど
あれは小さいだけが取り得だからなあ
ああいうの求めるならDIOとかアベニスでいいんじゃないの

913 :774RR (ワッチョイ 8674-OcrC):2024/03/13(水) 12:43:41.17 ID:3MZerBO60.net
エンジンかからないのはハイオクに変えたら比較的に直った
それでもたまにかからない時はあるな

2代目PCXから変えたけどブレーキのききは悪い

914 :774RR :2024/03/13(水) 13:15:42.15 ID:e+mNraRl0.net
>>913
バルブにカーボン堆積してるのかな?

915 :774RR :2024/03/13(水) 14:47:41.83 ID:o77AW2kpd.net
>>911
SUZUKIから後継がでてるようなのにこれに変えようとしてる理由にもよるんじゃないの
他にもあるのにこれを選択した理由はなに?
満足するポイントはどこなの?
どういう回答を期待してるの?

916 :774RR :2024/03/13(水) 16:40:12.05 ID:u8n2ITM60.net
>>906
会社の近くの駐輪場に停まっていた
まだ現役なことに驚いた

917 :774RR :2024/03/13(水) 18:01:50.40 ID:VWTg/VO1M.net
なんか急にエンジン付近からカタカタカタカタ音がなるようになったんだけどタペット音かな?
走り出すと気にならないんだけどアイドリング付近だと結構うるさいんよね

918 :774RR :2024/03/13(水) 18:51:30.61 ID:kXD1ygIA0.net
>>864>>865
バイクに対する愛が足りない

919 :774RR :2024/03/13(水) 19:17:21.55 ID:fkUYnFvY0.net
>>918
すいません!心を入れかえて慣らし運転します

920 :774RR (ワッチョイ 0292-Grd3):2024/03/14(木) 01:25:06.47 ID:Q0GAikA60.net
いいバイクだよなあ
特徴は地味かもしれないけどしみじみ思う

921 :774RR :2024/03/14(木) 02:51:12.22 ID:XU9SGyDN0.net
御ならし運転がんばって

922 :774RR :2024/03/14(木) 11:46:50.07 ID:tk59/9dd0.net
>>917
距離が伸びてドライブベルトが伸びてくると、アイドリング時にベルトがケースに当たってカタカタ鳴るって聞いた
プーリーの磨耗等も相まって

一般的にはベルトは2万キロごとに交換

923 :774RR :2024/03/14(木) 13:40:07.01 ID:kfbYhy32d.net
ベルトはむしろ使うと縮むんですが・・・

924 :774RR :2024/03/14(木) 13:40:23.53 ID:rypoN2fP0.net
原付から乗り換えました
ジェットヘルも新しくしたいと思ってるのだけど、OGKカブトのexceedてメットインに入りますか?

925 :774RR :2024/03/14(木) 14:21:27.19 ID:CazR9O4Wa.net
>>924
最大限空力特性を追及した後ろにウイングが付いた一部の高価格帯のフルフェイスでなければ、ほぼすべてのヘルメットは入るはず

ましてやジェットタイプであれば100%入るはず

926 :774RR :2024/03/14(木) 14:21:32.72 ID:CazR9O4Wa.net
>>924
最大限空力特性を追及した後ろにウイングが付いた一部の高価格帯のフルフェイスでなければ、ほぼすべてのヘルメットは入るはず

ましてやジェットタイプであれば100%入るはず

927 :774RR :2024/03/14(木) 14:28:43.33 ID:MP9ni/dEd.net
俺のアライのジェットは普通には入りませんが・・・
入れるには明らかに無理して閉めてる状況

928 :774RR :2024/03/14(木) 14:50:15.72 ID:nIEPqrnq0.net
おまえらメットのサイズ抜きでよく議論できるなあ
たとえばゼニスのYJ-20
XとXLは帽体サイズが異なる
Xは余裕を持って収まるけどXLはちょっと押し込まないと無理

929 :774RR :2024/03/14(木) 15:14:06.93 ID:CazR9O4Wa.net
>>928
サイズで【X】ってあるの?

930 :774RR :2024/03/14(木) 15:34:06.14 ID:VF0FO5hf0.net
Twitterのことだよ

931 :774RR :2024/03/14(木) 17:09:14.63 ID:nIEPqrnq0.net
もうイジワル
LとXLな
XLとXXLは同じサイズ

932 :774RR :2024/03/14(木) 18:36:57.30 ID:MP9ni/dEd.net
ちなみに自分はリアボックスつけてるからヘルメットはそっちにいれて
メットインには雨具と小物をいれてる
なので実際にはメットインにヘルメットはいれてない

933 :774RR (アウアウウー Sac5-E9vN):2024/03/14(木) 19:01:16.48 ID:I4PAna8Ja.net
>>932
その手がありましたか
普通にヘルメットが入る人には意外に気づかない盲点
固定観念にとらわれてそこに意識がいかないみたいな・・

934 :774RR :2024/03/14(木) 19:54:17.69 ID:AFLG/2e50.net
俺もヘルメットはインカムとヘルメットマウントのドラレコ付けてるからリアボックスに収納してるな

935 :774RR (ワッチョイ 05a6-shOA):2024/03/14(木) 21:32:48.80 ID:6qg9ubpQ0.net
今までカブとPCX には箱付けてたけど…リードには付けたくないだよなあ
ジェット買おうと思うんだけど…
ここでオススメって言われてるゼニスのジェットは入る?

936 :774RR :2024/03/14(木) 21:44:49.78 ID:JvsyXgVS0.net
PCXとリードって積載性そんなに変わる?
燃料タンクの差の方が通勤には影響大きい?

937 :774RR :2024/03/14(木) 21:58:05.49 ID:nygetrxf0.net
>>935
ゼニスのJF-20のM使ってるけど楽勝

938 :774RR :2024/03/14(木) 22:10:45.65 ID:7mc1TDUz0.net
>>936
確かに2リットル余計に入るのは魅力だな
でも見た目カッコ悪くて好きになれないし、取り回しがリードより劣るから無理

939 :774RR :2024/03/14(木) 22:22:04.61 ID:7mc1TDUz0.net
みんからのサイトの数字だとPCXはハイオクだと燃費が良くなる、リード以上
レギュラーだとリードの方が上

PCX
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/pcx125/nenpi/

リード
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/lead125/nenpi/

同じエンジンではないようですね

940 :774RR :2024/03/14(木) 22:28:08.37 ID:6qg9ubpQ0.net
>>937
ありがとう!
ちょっと購入検討してみるね
スクリーン付けてから風が顔にもろだからもう半帽やめるわ

941 :774RR :2024/03/14(木) 22:30:54.55 ID:7mc1TDUz0.net
PCXはリヤキャリアがないんだな

942 :774RR :2024/03/14(木) 22:47:46.87 ID:6qg9ubpQ0.net
>>941
キタコかなんかのリアキャリアをわざわざ買って付けるんだよ
なんか部品外して…箱付けるのに一苦労した気がする
ポン付け出来るようにして欲しいよ
まぁPCX なんかはカッコ重視だからきっとリアキャリアなんて初めから付けるなんて事しないな

943 :774RR :2024/03/14(木) 22:50:15.56 ID:6qg9ubpQ0.net
燃料タンク8㍑は魅力だよなあ
リードも8㍑入れば良いのに…でもカブから乗り換えだから満足してる
本当に給油回数減った

944 :774RR :2024/03/15(金) 07:19:03.73 ID:SnVCeW28d.net
>>939
それぞれ名前同じで中身数世代変わってるから
名前でまとめてるそんな所見ても無駄

945 :774RR :2024/03/15(金) 07:36:23.75 ID:fBf+D/Mba.net
>>944
リードにハイオク入れて燃費よくなってるのは覚えがないけどな
なんで無駄?

946 :774RR (ワンミングク MMad-aO6d):2024/03/15(金) 11:40:08.48 ID:7C3enFFZM.net
>>936
リードは110の頃からメットインに350mlの24本ケースが1つ入るぞ

947 :774RR (ワンミングク MMd2-ap1l):2024/03/15(金) 12:19:32.69 ID:3ANzdeDqM.net
後ろに箱付けてれば
スーパーのカゴで言うとすりきり二杯は余裕なのはリードぐらいじゃろたぶん

948 :774RR (ワッチョイ 026b-QATo):2024/03/15(金) 12:29:06.62 ID:GVxS1DHn0.net
リード110はトランクの底がフラットだった記憶があるけど、125のあの凸凹は何なんだろうか?
あの凸凹分だけ狭くなってるのでは?

949 :774RR (ワッチョイ b9aa-mSl3):2024/03/15(金) 12:51:47.53 ID:2QMvjxmp0.net
逆だろw
限界まで容量取るための形状にしたからああなった
バラせば分かる

950 :774RR (ワッチョイ d163-Wr5Z):2024/03/15(金) 13:57:04.94 ID:nXKICts90.net
>>917
クラッチ側のベアリングじゃないの?
リアタイヤ回してみてゴーゴー音なるならそれだと思う

951 :774RR (スププ Sda2-47da):2024/03/15(金) 14:13:43.96 ID:SnVCeW28d.net
>>945
ハイオクの良し悪し自体には何も言ってないんだけど分かってる?

952 :774RR :2024/03/15(金) 16:59:45.88 ID:UNZLoFFH0.net
せっかくハイオク入れるなら点火時期もいじれ

953 :774RR :2024/03/15(金) 17:04:29.16 ID:2QMvjxmp0.net
レギュラー仕様のバイクにハイオクガソリンを給油してもほとんど問題はないものの、
コストパフォーマンス的にもエンジンの仕様的にも、レギュラーガソリンを使用したほうが無難なのです。
https://bike-news.jp/post/224719

954 :774RR :2024/03/15(金) 17:15:45.32 ID:e+wixAAD0.net
ハイオクには溶剤が入ってるから、たまに入れるとキャブなどの洗浄にはなるかも?

955 :774RR :2024/03/15(金) 17:21:03.73 ID:cWIjMsrp0.net
レギュラーにフューエルワンでも入れたらええだけじゃね?

956 :774RR :2024/03/15(金) 17:45:41.32 ID:e+wixAAD0.net
まぁ好きなやり方で

957 :774RR :2024/03/15(金) 17:47:20.42 ID:l/ddb7+t0.net
軽油でいいっすか😎

958 :774RR :2024/03/15(金) 18:28:33.57 ID:dD1pU1Yta.net
>>951
何を言いたいのかわかりませんね
誤魔化してるだけ?

959 :774RR :2024/03/15(金) 20:43:08.98 ID:Yv/kumQod.net
バカじゃん
一生悩んどけよ

960 :774RR :2024/03/15(金) 20:53:31.71 ID:K2/i0EEA0.net
自分でも何書いてるかわからないなら書くなよ

961 :774RR :2024/03/15(金) 20:58:35.27 ID:2QMvjxmp0.net
いやいやw
>>944の言ってることは真っ当だわw
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/lead125/nenpi/
これは現行モデルだけじゃなく「リード125」という車種全ての平均だろう
-EkuC
君はちょっとアタオカ
ちなみにおれは>>805
誰かの味方でも敵でもない

962 :774RR :2024/03/15(金) 21:01:20.56 ID:hHZQ4DblM.net
>>960
おまえ相当ヤベーぞ
知恵遅れレベル

963 :774RR :2024/03/15(金) 21:09:48.94 ID:jqMcvUq/a.net
昔ハイオクってエンジン内部をキレイにするとかでスタンド行くと従業員がやたらすすめてきた時代があって、8年くらい前だったか実は何にもなってませんでしたっていう報道があった記憶があるけど結局あれは何だったのか

964 :774RR :2024/03/15(金) 21:21:39.01 ID:REgTrfUO0.net
日石のハイオクは中谷美紀がモップで掃除してくれる

965 :774RR :2024/03/15(金) 22:36:18.40 ID:3uq17w660.net
Dio110の時、エンストがたまにあったけどハイオク入れてからエンストしなくなった

966 :774RR (JP 0H95-VLCl):2024/03/15(金) 23:26:11.89 ID:09cFGrs/H.net
ハイオク入れたら膝が楽になった

967 :774RR (ワントンキン MMd2-tiWo):2024/03/16(土) 00:25:20.25 ID:DBVxAwRkM.net
また楽天か

楽天 9か月間の決算 2084億円の赤字 携帯基地局の整備が負担に

968 :774RR (ワッチョイ c635-a64b):2024/03/16(土) 05:23:32.16 ID:WKgnBSvH0.net
アドvはハイオク入れたら調子が良くなった
リードに入れるつもりはないけど

969 :774RR :2024/03/16(土) 08:13:58.05 ID:i1dkJXVcM.net
ハイオク入れたら彼女が出来ました

970 :774RR :2024/03/16(土) 08:33:06.35 ID:NUbGyKTgd.net
>>933
買い物した際には食料はリアボックス(35L)に入れて米とか重量のあるものやトイペ箱ティッシュは
メットインの空いてるところに入れられるのでリアボックスあれば最高かと思う
あと利点はスマートキーとは独立して開け閉めできるのもでかい

971 :774RR :2024/03/16(土) 08:47:19.13 ID:m5JsI7Nma.net
今くらいの時期でもトランクの中けっこう暖かくなるから、刺し身とか要冷蔵品はなるべく入れない方がいいのかもしれない

逆に唐揚げとかの揚げ物はむしろ入れた方がいいかもしれない

972 :774RR :2024/03/16(土) 08:53:53.52 ID:rB/MS5k0M.net
あえて言うわ
そんなに運びたいなら車を買えよ

973 :774RR :2024/03/16(土) 09:57:29.35 ID:HhmxRzwY0.net
>>961
だから、リードとPCXのエンジンは違うね
となるでしょ

974 :774RR :2024/03/16(土) 09:59:00.11 ID:HhmxRzwY0.net
それとも何かリードにハイオク入れても燃費でPCXに負けるから悔しいのか

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200