2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダビッドソンX350、X500 Part2

1 :774RR:2023/12/12(火) 09:47:04.85 ID:9zpAor6j.net
話題沸騰中国製
中免ハーレーは終焉の始まりか?

416 :774RR:2024/01/02(火) 20:09:51.06 ID:CShKkpob.net
>>410
バカ丸出しだぞバカw
免許取ってから出なおしてこいクソチョンw

417 :774RR:2024/01/03(水) 07:02:41.47 ID:oz+Vvhld.net
偽装ってw
名誉毀損にならないのかな

418 :774RR:2024/01/03(水) 08:13:05.98 ID:c2VsA0KT.net
>>416
クソチョンって何?
ジジイの中じゃソレが罵倒になると思ってるんだろうけど、自分を無能な年寄りですって自己紹介してるのと変わらないから気を付けてね。

419 :774RR:2024/01/03(水) 08:27:12.99 ID:30hwK3bs.net
資本も中国
製造も中国
ベネリはイタリア発祥の(外装デザイン)ブランドって位置では?

銭江QJ内のベネリ

420 :774RR:2024/01/03(水) 08:38:04.04 ID:wXl7Hw6I.net
詳しい人に聞いたらこう言っていました

ベネリはイタリアの起源を持つオートバイメーカーで、1911年にイタリアで創業されました。しかし、2005年に中国のQ.J.グループによって買収され、以後は中国の傘下で運営されています。現在は中国の企業となっていますが、イタリアの歴史やデザインの影響を引き続き受けています。

421 :774RR:2024/01/03(水) 08:42:15.79 ID:wXl7Hw6I.net
>>415
つまり 偽装 すらしてない
あなたは勝手にイタリアだと思い込んでるだけ

422 :774RR:2024/01/03(水) 08:45:27.35 ID:wXl7Hw6I.net
でもグーネットの国別検索の項目を見たら
イタリアのところに ベネリ ってあるんだよね
どういうことだろう

423 :774RR:2024/01/03(水) 08:48:54.86 ID:wXl7Hw6I.net
ベネリは中国の企業であるQ.J.グループの傘下にあり、中国が所有権と製造の拠点となっています。イタリアのメーカーではなく、中国が本拠地です。

もしバイク検索情報サイトに誤った情報が掲載されている場合、連絡することは適切です。正確な情報が提供されるようになることで、他の利用者も信頼性の高い情報にアクセスできるようになります。

424 :774RR:2024/01/03(水) 08:54:40.14 ID:ueei4jlx.net
お仕事ご苦労さん
毎日休まず頑張って

425 :774RR:2024/01/03(水) 09:05:46.51 ID:3kZLw4Sq.net
日本の1人当たりGDPがG7最下位に、OECD加盟国中でも過去最低順位に

426 :774RR:2024/01/03(水) 09:44:16.40 ID:rs9X2hCv.net
消費税でGDP落ち込ませてるのを株価操作と
消費税還付金でごまかしてるだけだからな。
諸悪の根源は消費税。

427 :774RR:2024/01/03(水) 10:13:59.13 ID:a02mhxO9.net
高齢化に伴う労働人口の減少
経済の不景気や産業の停滞
労働力の不足
中国や東アジアの経済の台頭による競争激化
経済政策の影響
要因が複合的に作用して一人当たりの GDP が低下している

428 :774RR:2024/01/03(水) 10:27:18.51 ID:oz+Vvhld.net
要するに移民受け入れて労働者増やせって事だな

429 :774RR:2024/01/03(水) 11:18:18.82 ID:9dG+hpHu.net
貧乏な国には同レベルのアホしか来ません
アホの成分に違うアホが入るだけ

430 :774RR:2024/01/03(水) 11:25:47.20 ID:2nvMHmiB.net
ジリ貧の国で何を叫んでんだ?

431 :774RR:2024/01/03(水) 12:52:46.22 ID:4xPpdRC1.net
ベネリはイタリア国内には実体はない
工業団地内の小さな工場の一角を登記してあるだけ
スペインに9人居るそうだ

すなわちイタリアの血脈はどこにもない

432 :774RR:2024/01/03(水) 13:05:36.57 ID:TT0p0VlA.net
グーネットの ベネリ国籍情報
今すぐ中国に変えてほしいわw

433 :774RR:2024/01/03(水) 13:09:04.14 ID:pJz+F/Xp.net
正確です。ベネリは創業当初はイタリア製でしたが、2005年に中国のQ.J.グループによって買収され、以降は中国の企業の傘下にあります。そのため、現在のベネリは中国のメーカーであり、中国製です。20年以上が経過しており、所有権や製造拠点が中国にあることから、イタリアとの結びつきは薄れています。
中国メーカー中国製と言って差し支えないでしょう。

434 :774RR:2024/01/03(水) 13:25:14.06 ID:BR6huWrX.net
ベネリスレだっけここ

435 :774RR:2024/01/03(水) 14:29:14.95 ID:k1mY9qrY.net
なんでこのスレでベネリの名前が出てくるのかわからないけど
x350はベネリじゃなくてベネリブランドも作ってる銭江QJモーター製です
スーパースポーツSRK600RRも作ってるスペシャルなチャイナ企業ですね

436 :774RR:2024/01/03(水) 15:16:01.20 ID:zGotZuWY.net
能登半島地震は「日本への報い」

 中国海南省でテレビ局を運営する海南ラジオテレビ総台は2日、男性アナウンサーがインターネット上で不適切な発言をしたとして、調査のため一時的に停職させたと発表した。能登半島地震は「日本への報い」という趣旨の発言をし、ネット上で議論となっていた。中国メディアが報じた。

 中国の交流サイト(SNS)には能登半島地震や羽田空港での旅客機炎上を喜ぶような書き込みがある。対日感情の悪化が背景にあるとみられる。

437 :774RR:2024/01/03(水) 15:29:00.79 ID:TcDD8MIs.net
さあスレチがって参りました!

438 :774RR:2024/01/03(水) 15:34:37.73 ID:FGcUdT/q.net
スレがただの老人ホームになってて草

439 :774RR:2024/01/03(水) 17:09:32.30 ID:aQRpMvzN.net
ど低能ネトウヨはどの国にも居るからね

シナ生産てだけでファビョる糖質とか

440 :774RR:2024/01/03(水) 17:48:04.19 ID:DqG6NyNy.net
都合の悪いものはすべてネトウヨ
シナの簡単なお仕事です

441 :774RR:2024/01/03(水) 17:48:59.52 ID:AiMftR7B.net
効きすぎてんだよなぁ

442 :774RR:2024/01/03(水) 17:53:25.08 ID:KfmdXeZp.net
シナとか書いてて草

443 :774RR:2024/01/03(水) 21:36:21.41 ID:xKnp4XFa.net
イタルジェット ドラッグスターも
あの金城ドギーで有名な
中国 金城(JINCHENG)製造

444 :774RR:2024/01/03(水) 21:45:45.93 ID:OuvevXeZ.net
みんな中国の一流メーカーに製造してもらってるんだから 品質的にはとっても安心だね うん よかったよかった

445 :774RR:2024/01/03(水) 21:47:39.46 ID:J2tnWqkp.net
永野芽郁「プッ」

446 :774RR:2024/01/03(水) 22:07:11.51 ID:2nvMHmiB.net
ヲタ

447 :774RR:2024/01/03(水) 22:44:15.87 ID:oz+Vvhld.net
でも売れてるんだよな

448 : :2024/01/03(水) 22:55:05.29 ID:QcYbwt4g.net
ディーラーに売れてるね

449 :774RR:2024/01/03(水) 23:39:43.83 ID:I29ycsMU.net
そりゃディーラーに売れなきゃ買えんしな笑

450 : :2024/01/04(木) 00:10:54.81 ID:VnJ9IOIk.net
パンツアメリカも最初はアフリカツイン並に売れてるって話だったが全く見ない死な
誰が買ってるんだか

451 :774RR:2024/01/04(木) 07:30:03.89 ID:/OrjfnKP.net
ディーラーも売れているから入荷する訳だしね

452 :774RR:2024/01/04(木) 07:57:59.13 ID:p2hLEF7v.net
実車見てきた 某所に展示してあった
あのタンクエンブレム ホントにシール貼っただけなんだな

453 :774RR:2024/01/04(木) 08:36:27.00 ID:kCBzg8Or.net
ハーレーのシールが無ければ10万円やすくなる。

454 :774RR:2024/01/04(木) 09:00:17.30 ID:MxYaYpsp.net
>>453
そうだよ
それがブランド力

455 :774RR:2024/01/04(木) 11:02:27.94 ID:fLOlzPUx.net
シールない方がかっこよくない?

456 :774RR:2024/01/04(木) 12:17:04.92 ID:2pMBi1S1.net
シールで担保するブランド力か…
ぜい弱だね

457 :774RR:2024/01/04(木) 12:34:15.32 ID:yFetXcBz.net
性能面は問題ないからそこ弄ってくしかないよね

458 :!omikuji!dama:2024/01/04(木) 13:34:09.97 ID:6ziieH4k.net
ない?

459 :774RR:2024/01/04(木) 14:14:19.69 ID:zmaS8DF2.net
日本で乗るならこっちだろけど、ハーレーである意味はない 昔のOEMと同じやな

460 :774RR:2024/01/04(木) 15:25:13.13 ID:H47HMWic.net
これが売れるなら QJ モーターのバイクも売れるということかな

461 :774RR:2024/01/04(木) 15:39:18.80 ID:PMtxL9vG.net
安くで保障つくならQJで買いたいわな
勿論シールは剥がせる方向で

462 :774RR:2024/01/04(木) 16:42:46.61 ID:nF7YVhJa.net
こういう状況を見るとブランド力って凄いんだなって思う

463 :774RR:2024/01/04(木) 17:13:56.69 ID:6gd/2Mel.net
ブランド盲信な

464 :774RR:2024/01/04(木) 17:16:47.19 ID:b4VrGLgQ.net
普通にSpeed400のほうがいいな
使用パーツも一段グレード高い

465 :774RR:2024/01/04(木) 19:09:02.07 ID:z6Z0n4Q3.net
スピード400は形ダサくね?ずんぐりむっくりの権化みたいで

466 :774RR:2024/01/04(木) 19:11:01.24 ID:z6Z0n4Q3.net
メーターはスピード400の方が数倍いいけど

467 :774RR:2024/01/04(木) 19:34:09.78 ID:k3fuCRzl.net
>>459
なんでハーレーである意味が無いとかお前に権限があるんだよ
お前ハーレーの社長でもやってんのか?
ハーレー社がハーレー言ってんだからハーレーでしか無いんだよ
どう教育されたらこんな勘違い野郎が育つんだか
せめてハーレー社の筆頭株主になってから言え

468 :774RR:2024/01/04(木) 19:36:31.59 ID:nF7YVhJa.net
何言ってんだろう この人

469 :774RR:2024/01/04(木) 21:13:40.66 ID:+dGYkrZP.net
>>467
チョンコロ落ち着けよw

470 :774RR:2024/01/04(木) 21:46:46.01 ID:VnJ9IOIk.net
>>467
もちつけちょん

471 :774RR:2024/01/04(木) 23:08:54.39 ID:CycmWTAF.net
>>467
お前バイク持ってないやつだろ

472 :774RR:2024/01/04(木) 23:49:51.15 ID:uAyrzHyt.net
じゅんいちスレ

473 :774RR:2024/01/05(金) 01:17:05.77 ID:CTC6veHq.net
このクソみたいなハーレーはやたら広告記事出してんのな

474 :774RR:2024/01/05(金) 09:08:32.39 ID:aKU4WTTa.net
>>473
ブランド失墜させてでも売りまくる
BM(車)の手法と同じ

475 :774RR:2024/01/05(金) 09:32:12.87 ID:1LHWpKvi.net
>>474
BMWは兎も角、ハーレーに失墜させる程のブランド力なんて無い。

476 :774RR:2024/01/05(金) 09:32:17.14 ID:yFys6SL5.net
ハーレーのイメージって
うるさい臭い粗野違法改造しかないんだが

477 :774RR:2024/01/05(金) 10:38:39.35 ID:OMWY+Jwi.net
ハーレーと連むと迷惑被る
殆どが安いポンコツ中古ですぐ故障して助けを求める
250cc並の燃料タンクで頻繁に給油

478 :774RR:2024/01/05(金) 10:55:32.39 ID:aRIK2VCr.net
>>474
外様CEOやらは自分の実績とキャリアアップしか頭にないから、自分がイナゴのように他社に移ったその後にその会社がどうなろうが知ったこっちゃないからな。
今さえ売れれば、育て上げたブランドや従業員なんかどうでもいい

479 :774RR:2024/01/05(金) 15:01:51.84 ID:xY3jji6D.net
また転職すんじゃね

480 :774RR:2024/01/05(金) 16:43:47.23 ID:qxn5UKeo.net
ブランド失墜してるか?

481 :774RR:2024/01/05(金) 17:35:04.68 ID:Mm6F8bPH.net
案件じゃなくてもインプレとか勝手に上がるはずなんだが、わざわざばら撒くってことは自信が相当なかったんだろうな

482 :774RR:2024/01/05(金) 21:27:39.08 ID:TNhxzadw.net
もうちょっとうまく QJモーターを隠しておけばな

483 :774RR:2024/01/05(金) 22:50:02.46 ID:ZZt2/Wjp.net
QJモーターがハーレーより上位ブランドになったらハーレー消えちゃうよ。

484 :774RR:2024/01/06(土) 06:13:50.40 ID:Rz+NiP5c.net
見損なったぞハーレー

485 :774RR:2024/01/06(土) 07:34:31.16 ID:cy3Bz615.net
だからアホジジィはターレーで十分言うたやろ

486 :774RR:2024/01/06(土) 09:23:06.00 ID:+6dZcIWH.net
QJモーターは日本でさっぱり売れてない
というか 販売店 すら見たことがない
ハーレーというシールを貼ったQJモーターは売れる
ブランドとはそういうものだ

487 :774RR:2024/01/06(土) 10:10:14.68 ID:IlUEhU7v.net
そもそもQJブランドで売ってるの?

488 :774RR:2024/01/06(土) 13:17:20.22 ID:SILOs3A0.net
名プロデューサーだったよね

489 :774RR:2024/01/06(土) 15:16:53.99 ID:Rn7HNF6L.net
>>487
ベネリ

490 :774RR:2024/01/06(土) 19:35:23.85 ID:SdN8yoOo.net
てかアジア中国狙うならKTM見習えばよかったのでは?
KTMはインドや中国のメーカーを会社ごと買収して
自社ファミリーにした上で売ってるからケチがつかなかった

491 :774RR:2024/01/06(土) 19:36:53.08 ID:oZhUTKMg.net
KTMはイケイケだからできるがそんな金今のハーレーにはない

492 :774RR:2024/01/06(土) 19:39:08.24 ID:0H/MuS4g.net
ハーレー乗ってるのに燃費気にするとか貧乏臭くて嫌

493 :774RR:2024/01/06(土) 20:32:26.19 ID:fp8afRA3.net
インドはまだわかるけど中国の会社買収は結構リスクあるからな
まあX350すら買えないバカが言ってるんだろうけど

494 :774RR:2024/01/09(火) 23:08:24.55 ID:JmpPoQHL.net
X350意外と失速早かったな。
中免ハーレーにハーレーのアパレル着て
憧れのハーレーオーナー!
とはならないか。

495 :774RR:2024/01/09(火) 23:33:12.33 ID:D6g+gepA.net
現車見た限りでは
クォリティは高い

496 :774RR:2024/01/10(水) 07:00:17.41 ID:hzEPR8yw.net
実車見てきたけどどの辺がクオリティ高いと思ったの?
具体的に教えて

497 :774RR:2024/01/10(水) 07:36:47.70 ID:9f1xt2Cd.net
脚周り、エンジンの鋳物
デザイン、全体の佇まい
総合的にヤマハMTやKTM390
より上を行っていると感じた
これで699ってすごいなと思ったけど
案の定、メンテパックとかで
なんだかんだで乗り出し100ぐらい
行くんだそう

498 :774RR:2024/01/10(水) 07:58:07.00 ID:hzEPR8yw.net
>>497 回答ありがとう でもふわっとしてて具体的にどこがどうだったかがわからないなぁ

じぶんも見てきたけど ふーんとしか思えなかった
相対的評価をするなら ブレーキのノンラジアル 貧弱なメータ
タンクのシール処理 フロントフォーク あたりがトライアンフ400に完全に負けてるなと感じたけどな
あとどうやらイモビライザーもついてない

手を抜けるだけ抜いて 形だけ整えたって言う印象しかなかったよ

499 :774RR:2024/01/10(水) 08:12:28.35 ID:660O9SN0.net
トライアンフは見た目がダサすぎる

500 :774RR:2024/01/10(水) 08:16:14.38 ID:9jGBTSG6.net
>手を抜けるだけ抜いて 形だけ整えたって言う印象しかなかったよ
一般的な中華製品の特徴そのものだね
ただ、それで十分と思える製品分野・消費者も多く、中華製品は伸びてきた
問題はそれがバイクで通用するかどうか

501 :774RR:2024/01/10(水) 08:24:59.50 ID:hzEPR8yw.net
>>500
正直目の肥えた先進国のユーザーは騙せないと思う もともとあれ支那国内導入用ですよね
あの国ならあの品質のモノしか周りにないわけだから騙せるとは思う

ハーレージャパンは無理言って日本国内に導入させたようだけど あれ欧州でも
導入されるんだろうか 国ディーラーの経営者の判断なんだろうけど
ハーレーのブランドを毀損するリスクも大きいから判断は難しいと思う
クッソ安くしてA1免許用ってはあるかな

ただ同価格で
はるかにツボを押さえた構成のトライアンフがあることを思うと 商品力としては
弱いと言わざるを得ない トラは Speed,Scrambler,Thruxton と400のラインナップも強いしね

俯瞰すると 崩壊国家の中国と 伸び盛りのインド どちらをパートナーにしたのか
という点で勝負はついているともいえるかな

502 :774RR:2024/01/10(水) 08:40:06.49 ID:1kPCmoH2.net
トライアンフはあのタンクが受けつけないな
逆にあれがシールだとありがたいw

503 :774RR:2024/01/10(水) 08:45:10.15 ID:hzEPR8yw.net
デザインのことしか言わないんですよね
それはお好みですから

504 :774RR:2024/01/10(水) 09:03:58.33 ID:3FUg/TYz.net
500の方を350のデザインで出して欲しかった

505 :774RR:2024/01/10(水) 09:20:06.74 ID:SUW28Zv7.net
文句しか出ないねしかし
売れなきゃ撤退するから
放っといてやれって

506 :774RR:2024/01/10(水) 09:58:21.27 ID:qrQGjAIt.net
デザインは重要じゃね?
年1万台売れてるレブルなんか性能で選ばれてる訳無いしな
350Xが売れてるのもデザインが受け入れられてるから

507 :774RR:2024/01/10(水) 10:12:40.69 ID:dAKNtL2h.net
IDコロコロの五毛さんさぁ
せめて車名位は間違えないようにしようよ

508 :774RR:2024/01/10(水) 10:23:50.30 ID:nKTiRpb0.net
IDコロコロの五毛とか陰謀論信じてそうで草

509 :774RR:2024/01/10(水) 10:56:05.67 ID:lHjmAY39.net
>>505
深い傷を残しての撤退となりそうだね

510 :774RR:2024/01/10(水) 12:11:25.33 ID:cmaZOMgN.net
どんな奴が買うか見てみたいなw

511 :774RR:2024/01/10(水) 12:26:03.57 ID:660O9SN0.net
デザインが悪けりゃ売れないよ
馬鹿でも分かる話

512 :774RR:2024/01/10(水) 13:11:47.31 ID:VI7dEw06.net
それじゃX350なんか売れんわな

513 :774RR:2024/01/10(水) 13:23:08.38 ID:660O9SN0.net
トライアンフとどっちが売れてんの?

514 :774RR:2024/01/10(水) 14:12:08.70 ID:3SlOBbr5.net
トライアンフの方がハーレーより造りがいいと思うけど
無理に小排気量外車を買うより安定の国産かサクッと大型とって好きなのに乗った方がコスパ良い

515 :774RR:2024/01/10(水) 14:34:54.63 ID:qayxi8A/.net
ツイ報告だとx350

総レス数 1001
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200