2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初代 JA10】クロスカブCC110【CC110】 part52

1 :774RR:2023/12/20(水) 21:29:10.72 ID:8ITgYdIQ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633431502/
【初代 JA10】クロスカブCC110【CC110】 part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654747083/

53 :774RR:2024/01/08(月) 10:07:56.88 ID:+JQZe4OW.net
>>45
初心者に教えるなら、ギア入れて回して注油とかバイク乗りとして非常識なこと教えるなアホか

54 :774RR:2024/01/08(月) 12:49:44.57 ID:G1fnU9Ym.net
>>52
レポよろ
調べたらシティエクストラは1.75より80/90のほうがタイヤ区分が上だな
180km/h対応してる

55 :774RR:2024/01/08(月) 16:43:08.09 ID:ESveS+FR.net
作ってみた
あくまで理論上の参考値なので
メーカー同一ブランド内でも微差あり
https://i.imgur.com/YloWFU7.jpg

56 :774RR:2024/01/08(月) 20:09:29.56 ID:zcczsQJC.net
へー
俺はずっと前後NR78だよ80 90-79
前は2万で交換後ろは1万
3000円程度で安いグリップ長持ち組み込み楽

57 :774RR:2024/01/08(月) 23:07:29.30 ID:/2b/apls.net
IRCか

58 :774RR:2024/01/09(火) 08:12:11.80 ID:Iw2GdqET.net
NR78良いよ
カブには充分だと思う
ただ道路のグルービングには弱くてかなり振られやすい

59 :774RR:2024/01/09(火) 08:31:55.64 ID:aRIdFPy/.net
グルービングに強いタイヤなんかあるのか
ブロックタイヤだともっとひどいぞ

60 :774RR:2024/01/09(火) 09:16:28.58 ID:Iw2GdqET.net
JA45が履いてたGP-5の方がマシだった

61 :774RR:2024/01/09(火) 13:36:04.18 ID:GyH931PQ.net
グルービングて調べたらあの身体固まる小溝か
ならcityproに変えたら今までのタイヤと比し圧倒的にあの小溝怖くなくなったつうか
80km/h巡航でグルービング道になり左出口というバイパスを毎週通ってるのよ
city pro>>>>M35=K88

62 :774RR:2024/01/09(火) 13:39:10.24 ID:GyH931PQ.net
間違い今履いてるのはcity proの後継のcity Extraだった。小溝に強い
恐ろしく持ちが良い

リアM35・k888で9000-10000な自分が
リアcity extraで14000交換な感じ
ドライ雨グリップは最高

63 :774RR:2024/01/09(火) 14:15:18.19 ID:lEtT9zZD.net
nr78とm35とかk888ならどちらがグルービング強いの?
調べたらこのタイヤ激安

64 :774RR:2024/01/10(水) 08:21:07.82 ID:SUW28Zv7.net
>>62
そんなにミシュランのライフがながいなら多少高くてもオトクじゃね?タイヤ交換の面倒さと機会損失含めると相当なもの

65 :774RR:2024/01/11(木) 18:25:35.66 ID:/Mnl1v/+.net
10年近く乗ったCCが突然お亡くなりになり
といっても複数個所の同時故障
本格的なオーバーホールすれば治るちゃなおるけれど
金銭的なこと考えると新しく買ったほうが良さそうなので
イエローCCと同じイエローハンターカブ買ってきました
お世話になりますになりました...う...これからレッグシールドなし

66 :774RR:2024/01/11(木) 20:16:39.25 ID:nGrhaHSD.net
この時期にレッグシールド無いなんてすごく寒そう 水溜まりとかもズボンとか濡れるし

67 :774RR:2024/01/11(木) 20:18:25.21 ID:FoZKR0bg.net
あんなんでもあるとないとじゃ大違いなんよな、馬鹿にできん

68 :774RR:2024/01/11(木) 20:36:15.06 ID:/Mnl1v/+.net
下取り5.1万円なり

69 :774RR:2024/01/11(木) 20:37:59.57 ID:/Mnl1v/+.net
修理すると◯◯万円と目を疑った...

70 :774RR:2024/01/11(木) 20:50:48.69 ID:M5rvpqm6.net
なぜ新型にしなかったの?
レッグシールドつけても2万くらいだよ

71 :774RR:2024/01/12(金) 10:01:24.24 ID:q3fvnLcN.net
俺もぶっ壊れたらハンターカブ買う

72 :774RR:2024/01/12(金) 13:05:15.42 ID:slhPwTwT.net
今更だがスーパートラップ再販して欲しい
つけたい

73 :774RR:2024/01/12(金) 14:47:23.63 ID:G1ZLfZb9.net
持ってる人は手放さいよ
バイク乗り換えたとしても気合いで付ける

74 :774RR:2024/01/13(土) 08:09:33.28 ID:kDU9VRqh.net
長距離走ってる人は異音がする前に
カムチェーンガイドスプロケット見といたほうが良いかも
めちゃくちゃ摩耗してた
ぱかっと開けるだけなので簡単

75 :774RR:2024/01/13(土) 08:10:18.92 ID:kDU9VRqh.net
でも、困ってないのに
見てみようとはならないよね...

76 :774RR:2024/01/13(土) 11:46:45.42 ID:BNAoIgHw.net
>>65
参考までにどこが壊れたか知りたい

77 :774RR:2024/01/15(月) 17:12:22.04 ID:X5rzy+tv.net
メルカリにスパトラ出てるが今更感
もうマフラーを変える気力なし

78 :774RR:2024/01/15(月) 21:51:12.39 ID:N2ehPj0m.net
こいつでダート行くならどのタイヤがいいかね
なんか林道に誘われてる

79 :774RR:2024/01/17(水) 21:21:00.34 ID:jOY18RV4.net
定番、ブロックタイヤw

80 :774RR:2024/01/18(木) 01:01:53.98 ID:fDAqqqoT.net
高低差少ないフラットダートならどんなタイヤでも大丈夫だけどね

81 :774RR:2024/01/18(木) 08:27:06.78 ID:+gZ/2OHa.net
乗り方次第だけど
m35リア1万で交換が
FB3だったか?型番忘れた
履いたら5000㌔交換だったな

82 :774RR:2024/01/18(木) 17:46:20.67 ID:AxN4HoEr.net
安いのがいいならdeestone

安心安全がいいならハンターカブ純正のiRC

83 :774RR:2024/01/18(木) 22:55:47.92 ID:A6unw1uH.net
ハンターカブイエローは2ヶ月待ち
クロスカブイエローは確か2013年11月に予約し12月納車だった
ハンター熱もすっかり冷めてるようで
当時のクロスカブスレのような
スレに熱量もなし

今回は先人達のレポが山程ネットに転がってるので助かる

84 :774RR:2024/01/18(木) 22:58:55.26 ID:A6unw1uH.net
G1の代わりにG2,G3使うとか
(モノタロウで十分)
オイル交換頻度1000とか
(2500-3000でオッケー)
プラグを高価なものに変えるとか
(ノーマルでオッケー)
その他
意味無しレポもCC初期同様

85 :774RR:2024/01/18(木) 23:00:39.33 ID:A6unw1uH.net
軽さや見た目のシンプルさ、機動性が良いのに
あれやこれやと
マイルドヤンキー的なアフターパーツ付ける人もCCと同じ

86 :774RR:2024/01/18(木) 23:29:42.67 ID:X1cQCQRM.net
マイルドヤンキーゴテゴテ仕様

87 :774RR:2024/01/18(木) 23:35:50.61 ID:4HXlF6dD.net
ハンドルカバーとスクリーンと箱だけはセーフ

88 :774RR:2024/01/18(木) 23:44:11.36 ID:HcZqytme.net
スーパートラップつけたい...

89 :774RR:2024/01/19(金) 04:45:11.27 ID:yRJe3l/x.net
クロスカブスレ、初期はほんとに熱かったよなぁ…懐かしいわ
俺は今でも初代のデザインが好きだよ。今のデザインで出てたらあの時ほど盛り上がったのだろうか

90 :774RR:2024/01/19(金) 07:38:17.56 ID:VE1UnUBz.net
世間一般的には初代よりも今のデザインの方がウケると思うよ

91 :774RR:2024/01/19(金) 08:11:46.57 ID:5j8U3Fxy.net
>>84
ちょっとクスった

92 :774RR:2024/01/20(土) 10:52:16.52 ID:+pZUXPXt.net
ヤフオクやメルカリ系でアフターパーツの中古が増えてきたのでありがたい

93 :774RR:2024/01/20(土) 12:12:11.38 ID:3bvNQ8VH.net
>>82
そう言えばハンターの標準はタイヤはIRCなんだっけ
チューブタイヤもあるなら考えてみるか

94 :774RR:2024/01/20(土) 15:38:40.19 ID:+THdv9Oy.net
GP5のことなら履いた事あるけど
砂利道程度のなんちゃってオフなほぼオンタイヤだから
ライフはm35 10000に対して8000程度

95 :774RR:2024/02/05(月) 09:04:01.99 ID:eUrmtcr9.net
ブロックタイヤなら雪道も安心ですね

96 :774RR:2024/02/05(月) 12:22:55.85 ID:MAN8ZtNw.net
>>95
全然効かんよ

97 :774RR:2024/02/05(月) 12:56:24.90 ID:i6L57mOx.net
雪はスノータイヤにチェーンか、スパイクの二択だね
年越し宗谷のカブ系はオロロンラインのアイスバーン対策かスパイクが多かった記憶がある

98 :774RR:2024/02/05(月) 17:48:41.94 ID:+CYniXuN.net
ccで雪道走ったことないけれど
昔xlr タイヤはどわすれ 全くの無力だったの思い出した

99 :774RR:2024/02/05(月) 19:51:54.42 ID:xBrzYB5l.net
新雪や雪道で遊ぶならMXタイヤが一番いい
凍結路は死ぬからトランポ移動だけど
今年も16インチホイールにして雪道遊んできたぜ
カブプロの14インチホイールならMXタイヤの選択肢も多いからオススメ

100 :774RR:2024/02/05(月) 20:43:23.85 ID:Cj91p/TT.net
ブロックタイヤはダメっすか、、、
ツイッターではブロックタイヤ雪道最強みたいな書き込み結構見てたんでいけるかと思ってたわ

101 :774RR:2024/02/05(月) 21:31:54.80 ID:i6L57mOx.net
雪道にも色々あるけどね。目の細かいブロックタイヤなんかあっという間に雪が詰まって無意味。モトクロスタイヤだと詰まらずに雪を掻くから新雪や圧雪はいいけど凍結路面では逆にまったくグリップせず危険。郵便局が使うスノータイヤはクルマのスタッドレスに近い柔らかいゴムなので多少はグリップするからこれとチェーンを併用するのがとりあえずどこでもなんとか走れる。以上北海道からお伝えしました

102 :774RR:2024/02/06(火) 06:50:13.23 ID:3ZTOWwWK.net
>>101
お気をつけて取材をお続けください
とりあえずスタッドレス通年使用のほうがマシか

103 :774RR:2024/02/06(火) 08:29:47.36 ID:l2Iquc7J.net
>>98
XLRなら俺も乗ったことがあるが181cmの俺が乗ってもつま先立ちだったよ
あれ平均身長だと信号待ちでつま先はおろか片足でしかバイク支えられないんじゃないか?

104 :774RR:2024/02/07(水) 23:55:22.33 ID:V93TsdFO.net
値下がりするまで待ってたスパトラが売れてるし・・
やっぱ好きな人は好きなんだろうな

105 :774RR:2024/02/08(木) 02:22:36.84 ID:sQc33LBz.net
みんなリコールでエンジン交換したの?この車種だっけ

106 :774RR:2024/02/08(木) 03:31:04.68 ID:J73lApGY.net
リコールでシートは変わった

107 :774RR:2024/02/08(木) 04:57:32.49 ID:7izH+4DK.net
エンジンは交換しないだろw

108 :774RR:2024/02/08(木) 07:12:23.78 ID:nbhnMUX8.net
カウンターシャフトだからエンジン交換
燃料ポンプも交換

109 :774RR:2024/02/08(木) 07:21:02.20 ID:7izH+4DK.net
調べたらマジでASSY交換だったんだな

110 :774RR:2024/02/08(木) 08:22:28.33 ID:LahUoNNk.net
検索しても出てこないんだけど?相当昔の話?

111 :774RR:2024/02/08(木) 08:25:22.72 ID:UqFXlHpc.net
エンジン交換は郵政とプロだけだからね

112 :774RR:2024/02/08(木) 08:35:35.75 ID:L8bxA5+y.net
>>110
ほれ
二輪車の情報 / リコール・改善対策一覧 | リコール等情報 | Honda - https://www.honda.co.jp/recall/motor/info.html

113 :774RR:2024/02/08(木) 21:36:05.46 ID:3L9Uglc1.net
>>110
MD110とPRO110だけ対策されました。たぶん使用状況を鑑みてでしょう。
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/170309_518.html

不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因

カウンターシャフトにおいて、熱処理後の歪み矯正処理が不適切なため、
微細な亀裂が発生しているものがあります。
そのため、高い速度で急激なシフトダウンを繰り返すと当該シャフトの亀裂が進展し、
折損して走行不能となり、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。

改善対策の内容

良品のカウンターシャフトに交換します。
または、良品のカウンターシャフトを組付けたエンジンアッセンブリーに交換します。

114 :774RR:2024/02/08(木) 21:46:50.34 ID:LahUoNNk.net
>>112
>>113
サンキュ

115 :774RR:2024/02/10(土) 22:13:10.57 ID:64adFKdT.net
>>104
これ? - https://jp.mercari.com/item/m32567408580?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share

116 :774RR:2024/02/11(日) 04:24:07.07 ID:eB8mZt4C.net
カブくらい台数出過ぎてるとリコールも難しいんだろうか。2速抜けするモデルも改良部品として交換まではしてなかったよね……あれ直したら目茶苦茶金かかるのに気の毒

シビアコンディション以外はスルーなのかもしれん。車体番号適当に入れても未対応になってる車輌はすでにオダブツナンマイダーになってるのかな

117 :774RR:2024/02/11(日) 08:33:59.60 ID:HxvNI6xR.net
>>115
スーパートラップは捕まらないの?

118 :774RR:2024/02/11(日) 19:26:04.57 ID:UdxhIMXM.net
>>115
それ

119 :774RR:2024/02/11(日) 22:16:29.99 ID:v+LFhNAN.net
原付うるさくして何が楽しいのか正直よくわからない

120 :774RR:2024/02/11(日) 22:22:03.07 ID:KgE35lRX.net
自分は静かなほうがすきだけど
嗜好の多様性は理解できるからわからないことはないかな
でも、わからないと素直に言えるっていいと思う

121 :774RR:2024/02/12(月) 06:32:08.06 ID:Xg55Awpq.net
昔から排気量関係なくマフラー変えてうるさくして世間に迷惑な奴がいるせいでバイクのイメージを下げてるからな
珍走団みたいな害悪がなくならないのと同じと思ってあきらめている

122 :774RR:2024/02/12(月) 06:55:00.89 ID:olnWi6pG.net
>>119だが
>>120
ありがとう
他人の気持ちが理解できなくていつもお叱り受けてるのよ

123 :774RR:2024/02/12(月) 07:24:52.24 ID:n2i8/lkS.net
>>117
ヨコだが法的には捕まる
ただし、実際あの程度なら捕まらない
スーパートラップ皿8枚

124 :774RR:2024/02/12(月) 08:36:00.69 ID:bH9kf9ZE.net
基準値内の音量なら別にいいけどな

125 :774RR:2024/02/12(月) 10:04:05.08 ID:n35s4dcg.net
>>122
勝手に俺を名乗るな

126 :774RR:2024/02/12(月) 10:18:27.77 ID:VYHlTpBx.net
>>125
お前は俺だ

127 :774RR:2024/02/12(月) 11:45:58.57 ID:uUYLZKA7.net
のちの笑い男事件である

128 :774RR:2024/02/12(月) 12:50:07.44 ID:nBxo30pU.net
>>122
素直に謝ることができるって普通できない
いいと思う

129 :774RR:2024/02/12(月) 23:13:57.57 ID:T0HLSHN3.net
>>126
JINか?

130 :774RR:2024/02/13(火) 01:08:16.41 ID:n/hnjAIg.net
うるさいバイクは嫌いだし迷惑。この気持ち忘れたくない

131 :774RR:2024/02/13(火) 08:02:59.77 ID:4pQL2C9f.net
無茶してた若い頃を忘れ
いつから僕たちは正論しか言えなくなったんだろう

132 :774RR:2024/02/13(火) 08:06:40.71 ID:4pQL2C9f.net
最近乗ってないけれどGSXS1000純正マフラーはCCスパトラより比較にならないほど音が大きい
アイドル、走行時も

133 :774RR:2024/02/13(火) 08:59:40.30 ID:k3nFW7BB.net
わざわざ特定車種の過疎スレで語らなくても
勢いのあるスレでやった方が構ってもらえるよ

134 :774RR:2024/02/13(火) 10:08:15.77 ID:EQF4xfUY.net
国の認可受けたマフラーなら文句言われる筋合いはない
苦情は運輸省に言えや

135 :774RR:2024/02/13(火) 13:09:46.62 ID:Q0PEi7Kl.net
カブスレだから癖のある爺さんしかいないよ

136 :774RR:2024/02/13(火) 13:35:01.40 ID:BmluDkgP.net
>>132
そうなんだ

137 :774RR:2024/02/15(木) 19:04:47.89 ID:eWObBZu7.net
色褪せた樹脂をバーナーで焼くときれいになるのね
コツは
必ず片方から片方へ一方通行で炙る
塗装と同じで一発で決めない
火力は弱め&一定距離を(離れて)保つ

138 :774RR:2024/02/15(木) 20:48:51.62 ID:VQFMF+uR.net
やりすぎの未来しか見えない

139 :774RR:2024/02/15(木) 21:36:43.80 ID:eWObBZu7.net
まぁそうなる(やり過ぎ)

140 :774RR:2024/02/15(木) 22:41:19.14 ID:I7ZSNAmB.net
キヤノンがあろうことか新品の製造過程で
部品の傷隠しでそれやるの常態化してて火事起こした
↓の下の回
https://toyokeizai.net/articles/-/10205?page=3

141 :774RR:2024/02/16(金) 02:35:35.67 ID:BajLGdhS.net
どこでも派遣テロなんていくらでもあるし派遣同士で盗んだり隠したり足引っ張って嫌がらせして品質に影響してる
親会社が社内に別会社としてグループ企業置いて派遣状態になってるしね。
辞める前辞めた後人間関係悪いターゲットのせいにするからヤバい

142 :774RR:2024/02/23(金) 21:04:50.08 ID:y16Duh+3.net
前スレ?でバイクワールドでタイヤ交換1.4万?あったよね
CBRのタイヤをお願いすることにしたよ

143 :774RR:2024/03/01(金) 12:27:49.12 ID:baKjcUiy.net
教えてくださいja45のヨシムラをja10につける事は出来ますか?アップマフラーではないです

144 :774RR:2024/03/01(金) 20:35:11.47 ID:BWp72fxY.net
ここで聞くレベルなら不可能としか
排気口のパイが合えば溶接、ステーその他でどうとでもつく

145 :774RR:2024/03/01(金) 21:14:55.94 ID:SU6QudrF.net
横型エンジンなら排気口の経も同じで排気口取付部ステーのピッチもほぼ同じだとは思う
後は曲がりが合わなければ自分で上手く曲げてフィッティングだな
基本的な工具と曲げる時のバーナー、グラインダーがあればあとはやる気だけ

146 :774RR:2024/03/02(土) 15:50:12.65
詐欺ガ‐だのほさ゛いてる税金泥棒公務員ってキチガヰ丸出しで根絶やしにすべき国民の敵だよな
こいつらか゛憲法ガン無視で都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして.
それでも飽き足らずに拡声器まで使ってバカ丸出しで詐欺ガーた゛の喚き散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにして
經済破壊して犯罪惹起して知的能力者を詐欺でしかマ├モに稼げなくして詐欺推進してるのが事の本質なわけだからな
これほど他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を推進してんだから、俺も俺もと強盜殺人が頻発するのも当然た゛わな
諸悪の根源公務員を人類の敵だと認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壊されるばかりだぞ
実際、私腹を肥やす目的で,氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、大雪、干ばつ、森林火災にと災害連発させて、
国土に国力にと破壊して核ミサヰルがおもちゃに思えるレベ儿のジェノサイト゛を公明党斉藤鉄夫国土破壊省は繰り返しているわけだしな
(ref.) ttρs://www.call4.jp/info.php?Тype=items&id〓I0000062
ttρs://haneda-projeCt.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTe.com/
тtps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

147 :774RR:2024/03/02(土) 19:13:26.33 ID:LxPG46p4.net
今更ながらクロスカブデビューしました!よろしくお願いします。レッグシールド付いてないから寒い…

148 :774RR:2024/03/02(土) 19:28:50.49 ID:zIaAwxz8.net
おめ 外したのか

149 :774RR:2024/03/02(土) 19:29:10.31 ID:Svy2eSOJ.net
貴様本当にja10か?
ja45でしたでは済まされんぞ

150 :774RR:2024/03/02(土) 22:16:21.75 ID:eeKS/gBm.net
それどころか60かもしれんぞw

151 :774RR:2024/03/02(土) 22:38:52.80 ID:dj8AcQTv.net
50,60よろこんで!

152 :774RR:2024/03/02(土) 23:51:09.22 ID:9ot+3Kqe.net
TAKEGAWAのハーフカバーがついてました!ジョルカブ以来のカブなのでこれから楽しみだ

総レス数 199
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200