2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 31台目【通勤快速】

1 :774RR :2023/12/22(金) 11:30:04.15 ID:Bjchd/xq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 30台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681337919/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

510 :774RR :2024/03/28(木) 20:47:03.82 ID:ZvUa8YmD0.net
50なみにコンパクトなV125やV100ならともかくSWISHはデカいから大丈夫でしょ

511 :774RR :2024/03/28(木) 23:03:27.08 ID:ivHHPvsm0.net
>>509
ナンバー違うのになぜ止められると思うの?

512 :774RR :2024/03/28(木) 23:05:28.38 ID:rLikDVJw0.net
>>509
あのマークの貼り付けは義務じゃないから、逆に言うと剥がさなくても問題ないよ

513 :774RR :2024/04/01(月) 12:55:52.23 ID:Z6MhjUFN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kZR8dt95g6Q

514 :774RR :2024/04/01(月) 13:06:35.07 ID:Z6MhjUFN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_PgSXxhOMoE

515 :774RR (ワッチョイ 23dc-0OZO):2024/04/03(水) 22:32:22.95 ID:gHWzxSQl0.net
0449
"海外の170ccキット+サブコン"    
これマジで売られてるのか?

516 :774RR :2024/04/03(水) 23:49:52.93 ID:7zSjxCPO0.net
メーター読みで6,500回転の、あのぐいぐいくるトルク感が
スウィッシュの魅力
あとリヤの2本サスがすごくいい仕事してる
購入して丸5年以上だけど全く不満なし
こういう名車に乗れている幸せ

517 :774RR (ワッチョイ 0d82-d4at):2024/04/04(木) 09:25:42.43 ID:O//AGqGX0.net
シグナスX2型から乗り換えで日曜に納車予定
評判良さそうなので中古だけど今から楽しみ

518 :774RR (ワッチョイ 43ee-wtSM):2024/04/04(木) 11:28:43.99 ID:TRxH+mZe0.net
シグナスって前後ディスクブレーキだっけ?

519 :774RR :2024/04/04(木) 12:19:24.57 ID:Yf/SKZ/j0.net
>>518
3型4型からディスクブレーキ、だがいいことばかりではないぞ
ブレーキの引きずり抵抗が大きくて燃費が悪くなる

520 :774RR :2024/04/04(木) 13:38:02.84 ID:MqmBVJtrd.net
無理矢理に悪いところ探そうとするのかわいい

521 :774RR (ワッチョイ b51a-S971):2024/04/04(木) 14:08:20.10 ID:QfjsMMIo0.net
ってことは前ドラムのジョグは
引きずりロスが無くてアクシスZより加速気持ち大盛りってコト!?

522 :774RR :2024/04/04(木) 15:30:24.61 ID:hX/bt1jC0.net
オレの場合は何に乗ってもデブが乗ってるからな・・・

523 :774RR :2024/04/04(木) 16:04:04.47 ID:HWhr53wn0.net
>>517
うちもシグナス2型からの乗り換えだけど期待していいと思う。

524 :774RR:2024/04/04(木) 16:42:36.01
おめでとうございます

525 :774RR (ワッチョイ 0dbf-74c1):2024/04/04(木) 18:38:52.86 ID:bJZDkO/I0.net
シグナス乗った事が無いけど、そんなに使い勝手悪いの?

526 :774RR (ワッチョイ 1bf6-ZNv6):2024/04/04(木) 20:34:57.73 ID:iiFDQmPl0.net
シグナスは燃費がね。。

527 :774RR :2024/04/04(木) 21:31:11.13 ID:Cn1NU1W80.net
>>525
兎に角燃費が悪い
今の感覚からだと2スト?ってレベル

528 :774RR :2024/04/04(木) 21:48:06.41 ID:m/RqrfxN0.net
ググったけどそこまで変わらないじゃん+2.6馬力だし

529 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/04/04(木) 22:02:05.04 ID:WtBy2fZmp.net
>>528
今話題に出てるのは水冷のシグナスグリファスではなく空冷のシグナスXの話よ
そして今、燃費が悪いと話になってるのは9.8馬力になってからのモデルの事さ
それ以前のモデルは11馬力で出足はモッサリしていたが、高回転型で最高速が伸びる仕様になっていた
9.8馬力仕様になって思いきり出足に振った駆動系の仕様になったが、その代償として常用域のエンジン回転数が上がって燃費が悪くなってしまったのだ

530 :774RR :2024/04/05(金) 04:19:37.66 ID:QHJhg5RY0.net
シグナスは燃費が悪いのは事実だけど、言うほど使い勝手は悪くはないと思う。
特に高速巡航するなら、これよりも剛性もあるし快適。所有していた俺が言うのだから事実。
が、こいつに乗り換えて後悔はしてないし、気に入っている。
どういう乗り方をするかで評価は分かれると思う。かっ飛ばして乗りたいのならばシグナスの方がよいし、落ち着いて乗るならこいつがよいと思う。
スウィッシュの唯一の欠点は、あと1リットルくらいガソリンが入ると良いな。満タン300キロ走れるとロングも楽しみやすい。

531 :774RR :2024/04/05(金) 06:43:34.63 ID:yvrIR1G9a.net
シグナスはシートに対してステップボードが高いので膝の曲がりがきつくて疲れる。

532 :774RR :2024/04/05(金) 07:20:39.23 ID:NY6/QO220.net
そこはスウィッシュも変わらん
たまに給油口リア側についてるのに跨るとこんなに楽だったっけ?と錯覚してしまう

533 :774RR :2024/04/05(金) 08:18:45.79 ID:wR3bVuZu0.net
総じて言えるのは、実用性やコスパはスズキが上だけど趣味車としての所有満足度やカスタムの愉しみはヤマハが上

534 :774RR :2024/04/05(金) 08:31:02.39 ID:TZuSNNCS0.net
PCXのパーツの豊富さは羨ましい
170ccキットにハイギヤの設定とか
コイツは150ccキットしかない

535 :774RR (ワッチョイ 1bfa-wtSM):2024/04/05(金) 09:34:45.52 ID:wR3bVuZu0.net
最初からPCX160買った方が…

536 :774RR (ワッチョイ 4bb0-sihG):2024/04/05(金) 09:54:44.15 ID:EsB6SzJP0.net
PCX125をボアアップする人はあまりいないと思うよ
125ccと156ccだとバランスウエイトが違うから
アンバランスが少ない156をベースにボアアップしないと振動が多くて壊れやすい

537 :774RR (ワッチョイ 2535-p4BN):2024/04/05(金) 10:08:12.22 ID:FKfNUVXo0.net
脱税系の違法改造は流石にやりたくないな
もし小型免許しか持ってなければダブルでアウトだし

538 :774RR :2024/04/05(金) 11:51:33.32 ID:2ktWcdT20.net
>>536
PCX125にPCX160のマフラーつけても大丈夫でしょうか?

539 :774RR :2024/04/05(金) 15:17:54.19 ID:96PgSdjOp.net
>>519
4型からだぞ

540 :774RR :2024/04/05(金) 15:29:11.29 ID:jaIjVscD0.net
スウィッシュはパッシング&ハザードスイッチ付きなのも良い
リヤにはがっちりしたキャリアも装備
インナーフェンダーのおかげでリヤ周りの汚れも最小限
こういう名車に乗れている幸せ

541 :774RR :2024/04/05(金) 17:17:07.24 ID:eIcoZaJ80.net
シグナスより発電量も多いんジャマイカ?

542 :774RR :2024/04/05(金) 18:54:11.66 ID:8jIQxmoJ0.net
流石に小型免許しかない人って少なくないか?
今は小型だけ敢えて取る層もいるのかな。

543 :774RR :2024/04/05(金) 19:42:51.79 ID:FKfNUVXo0.net
>>542
「もし」小型免許しかなければってのはオマケ要素な

544 :774RR :2024/04/05(金) 19:49:22.62 ID:eojIH0eb0.net
原付であるメリットは大きいからね
通行料とか駐輪場とか
デメリットは有料に乗れないくらいで

545 :774RR :2024/04/05(金) 19:52:02.63 ID:8OQ8a86sM.net
バイクは下道しか走らんから小型自動二輪でいいや
高速は車でないと怖いもん

546 :774RR :2024/04/05(金) 19:54:01.67 ID:FKfNUVXo0.net
こういう話をすると主題じゃない「小型免許」ってところに食いつく人が
ごくたまにいるから一応「もし」ってつけておいたんだけどね

547 :774RR :2024/04/05(金) 21:06:38.11 ID:gy9QQ9EwH.net
今は車免許持ってれば小型は2日で取れたり、
原付からの一発試験でわりと簡単に取れたりするので小型免許も選択肢として存在する

548 :774RR :2024/04/05(金) 21:12:23.83 ID:RAq8mPDxd.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1130388581
これだとゥィッシュぐらいか

549 :774RR :2024/04/06(土) 02:41:17.50 ID:9n+2cwCJ0.net
おもいっきり事故で

550 :774RR :2024/04/06(土) 06:37:44.52 ID:wegw4nRQ0.net
後ろ周りが流用可能とは言え、事故車に8万か…
自宅にガレージでも無いと保管は無理だね

551 :774RR :2024/04/06(土) 21:50:37.96 ID:M0JMY3Y/0.net
健康第一だから無料期間で過ごしたから意識が飛ぶように失点しとる
いまならダントツでZORNやろな

552 :774RR :2024/04/06(土) 21:58:27.28 ID:1uUinj1C0.net
>>346
記事を見越して良い思いをしてるのに
アクアトープもあんの?
パーマかけてるからな
ヒロキみたいな地雷親父踏んでもあれこれ言ってるって内容だったよな

553 :774RR :2024/04/06(土) 21:59:15.07 ID:SJmG8Oq10.net
50人はいるだろうな
ときかく強そうだし可哀想感がない

554 :774RR :2024/04/06(土) 22:17:39.96 ID:yDCVtG450.net
【通報先一覧】

555 :774RR :2024/04/06(土) 23:37:10.52 ID:rTE9EAiu0.net
彼女くらいいいだろ

556 :774RR :2024/04/06(土) 23:43:56.76 ID:TbxSFCWU0.net
全然テレビに洗脳されてんのか知らんけど
それがさ

557 :774RR :2024/04/06(土) 23:52:47.99 ID:WUKrNZxi0.net
流石に一番酷かった
ダブスコ2320買い余力オールイン!

558 :774RR :2024/04/07(日) 00:06:26.13 ID:LP04ei8O0.net
今は芸能や流行に敏感な女子高生より

559 :774RR :2024/04/07(日) 00:14:00.80 ID:HjO3wPDu0.net
バイク板だけじゃなくて、車種・メーカー板にもスプリクトが現れる様になったのか…
スウィッシュスレは、ほとんど荒れない貴重なスレなのに困ったもんだねぇ

560 :774RR (ワッチョイ e775-mqcc):2024/04/07(日) 14:52:58.77 ID:0cVq3u/A0.net
上で書いたシグナスからの乗り換えだけど無事納車終わった
車重10キロちょっとしか変わんないはずなのに取り回し軽すぎてビビった
足元も広くなったし加速も申し分ないし快適

561 :774RR :2024/04/07(日) 22:11:59.24 ID:2xdvSKC50.net
現地台湾地震でこのバイクが活躍してると思うと胸が熱いぜ

562 :774RR :2024/04/08(月) 13:58:54.50 ID:MO+rRzpw0.net
他の原2スクーターを知らないので恥ずかしながら質問なんだけれど
2ケツして信号などで停止した時にタンデマーの爪先が膝裏に当たる「膝カックン」を食らうのは仕様?
サイズ的に仕方がないのかな?

563 :774RR :2024/04/09(火) 06:31:37.74 ID:149gKSSH0.net
タンデマーが悪い

564 :774RR :2024/04/09(火) 07:24:39.03 ID:J/vaqMyc0.net
どんだけ足でかいんだよw
50cmとかあるのかな

565 :774RR :2024/04/09(火) 10:05:35.83 ID:KIPyFAIx0.net
俺身長180cm足のサイズ28cm,彼女身長157cm足のサイズ23cm、
スウィッシュ停車時は両足ベタ足で路面に足が届く
で、停車した際に左足を下ろすと、ちょうどそこに彼女の爪先ががヒットするw
タンデムステップが、あと2~3cm後ろであったら問題なかったと思われ

566 :774RR (ワッチョイ fb91-qiDu):2024/04/09(火) 11:18:32.22 ID:+hogFEb+0.net
彼女のマン長が書かれてないのでやり直し☝

567 :774RR :2024/04/09(火) 12:51:17.03 ID:2YrsUFg1d.net
ステップにどう足置くか次第じゃないの

568 :774RR:2024/04/09(火) 15:42:25.71 ID:bhlmbohZ0.net
>>565
なるね
前に同じ疑問を持って位置関係を見たけどこんな感じ
タンデムステップをもっと後ろにすると高さも上がり不自然な体制になるし仕方がないのかもしれない
https://i.imgur.com/yDJE2cX.jpeg

569 :774RR :2024/04/09(火) 23:06:22.33 ID:KIPyFAIx0.net
>>568
カタログ画像ありがとう
デザイン上、膝カックンは避けられないね
ステップボード式になっていれば攻撃wを受けないけれど、横幅が膨らむのでスウィッシュのデザイン性が悪くなるから諦めるしかない

570 :774RR :2024/04/12(金) 23:18:53.35 ID:CcwbJgi70.net
おいおいおいおいおいおいヤフーニュースのスウィッシュリミテッドだよな

571 :774RR :2024/04/12(金) 23:48:29.22 ID:3nIIBTG00.net
https://www.youtube.com/watch?v=I_hp2_MZ-ZY
これか?

572 :774RR (ワッチョイ bb95-LyNx):2024/04/13(土) 05:04:13.00 ID:aDVygvSQ0.net
キーつけっぱなしって

573 :774RR :2024/04/13(土) 07:58:24.94 ID:54hqXde/0.net
アホやな

574 :774RR :2024/04/13(土) 11:04:54.00 ID:4fOqwfk80.net
やっぱスウィッシュ!だったか
暗い映像だからシグナスと迷ったわ

575 :774RR :2024/04/13(土) 11:10:43.05 ID:xkkp8xcv0.net
本当にその日だけキー差しっぱなしだったんなら
たまたま泥棒するようなクズに見つかってそのままその日のうちに盗まれたってことか
防犯カメラつけるような意識高い系にしてはやらかしがでかすぎたな

576 :774RR :2024/04/13(土) 14:45:41.38 ID:jRM/1VrB0.net
エンジンのかかりが悪過ぎw

577 :774RR:2024/04/13(土) 18:46:25.19
泥棒もエンジンのかかりが悪いのに焦っているようにも見えるw
発進の仕方が なんかベテランじゃない感じする。
何度も見に来ているとなると計画犯だが、スーツわざわざ着たのは変装?

578 :774RR:2024/04/13(土) 18:48:41.58
頻繁に見に来てたのは当日で 昼間もスーツか
計画犯でもないか

579 :774RR (ワッチョイ 7b41-qiDu):2024/04/13(土) 20:53:58.64 ID:oABotcvg0.net
鍵抜き忘れ盗難自分も有りだけど シャッターする習慣つけたら抜き忘れ減ったけど たまーに自宅ではする スマートキー欲しいな

580 :774RR :2024/04/14(日) 05:58:22.72 ID:QivcfjPb0.net
家の鍵と一緒にキーホルダーに着けておけば、外し忘れ防止になると思うんだけれど
動画見たら確かにエンジンのかかりが悪すぎるな、カーボン噛みかプラグ交換していないんじゃないかな?

581 :774RR :2024/04/14(日) 12:45:39.08 ID:/8GUIcpV0.net
挿しっぱどころかキーオンのままでバッテリー弱ってたんじゃね

582 :774RR :2024/04/14(日) 14:23:32.97 ID:ZH2+1/9t0.net
キー穴に雨入ったら良くないと聞いて最近シャッターするようになった

583 :774RR :2024/04/15(月) 06:58:18.03 ID:5Scbswr/a.net
>>576
コメント欄によると

イージースタートシステムはワンプッシュで始動するタイプだが、誤ってセルを押し続けるとこんな感じになる。

らしいよ。

オーナーはワンプッシュでエンジン始動するけど知らないと
かかるまでセルボタン押しっぱなしにするんじゃないかな。

584 :774RR :2024/04/16(火) 07:25:56.23 ID:nf8N0kvD0.net
オーナーも機械に無頓着なのは何となく察する

585 :774RR :2024/04/16(火) 14:46:00.01 ID:1zc93/z2d.net
新車で買って3年半ちょい経つけどほぼ毎日通勤で乗るから純正バッテリー頑張るね😄いまだにセル一発でかかる😤

586 :774RR :2024/04/16(火) 16:07:55.43 ID:3178LqfAd.net
最近エンジンかけるときにプシューって鳴るようになったんだけどなんでだろか
何か空気を吸い込むような吐き出してるような
頻度はそれほど多くないんだけど

587 :774RR (ワッチョイ ffb0-FNvb):2024/04/16(火) 19:32:54.68 ID:cHnMr+Jr0.net
うわっクサw

588 :774RR (ワッチョイ 77cf-7N7z):2024/04/17(水) 04:39:03.20 ID:thYFgG5j0.net
口から漏れてて臭

589 :774RR (ベーイモ MM4f-hnGB):2024/04/18(木) 06:47:23.58 ID:I6Lg0PC8M.net
>>585
うちのは駅まで往復5キロのシビアコンディションだがバッテリー大丈夫です。
ジャンプスターターと予備バッテリー確保してあるけど。

590 :774RR (ワッチョイ 7f42-9wFU):2024/04/18(木) 08:53:50.74 ID:0VSwVHT80.net
おれのは4年半で警告ランプがちらつきだしたから
パルス充電を1時間×4回試したけど復活しなかったので交換した

591 :774RR :2024/04/19(金) 11:47:29.34 ID:XMNqX3wQ0.net
うちのも気づいたら新車購入から3年半経過しててセル一発で
掛かってたしキックペダルもあるから無問題だったけど、
冬前だったのでちょうどコロナ禍の最中に日本製の新品に交換した
交換を躊躇するような値段じゃないし3年半保ったから充分

592 :774RR (ワッチョイ d76b-S7mz):2024/04/19(金) 12:36:29.77 ID:ZMt6ETD40.net
台湾ユアサは5年以上持つからコスパがいいな
中華の安物だと1年で逝ったことがある

593 :774RR :2024/04/19(金) 16:22:22.88 ID:d0jl34uN0.net
台湾ユアサは低温に弱すぎる

594 :774RR :2024/04/19(金) 16:26:48.45 ID:b+HeJ8+b0.net
安物中華で俺も失敗した事あるな

595 :774RR :2024/04/19(金) 16:28:56.73 ID:lfi9t+zB0.net
かつて高品質で評判の高かった日本製ユアサバッテリーと同等の性能だとバイク屋で聞いたな

596 :774RR :2024/04/19(金) 17:19:38.88 ID:VDM35F/A0.net
液別はアマプラで買えなくなって高くなった
それでもマケプレで買ったけど

597 :774RR :2024/04/19(金) 20:59:52.04 ID:ciUnMs6w0.net
夜勤行くのに急いでて 自宅前で盛大にコケた フロントカウル傷だらけの天使

ミラーは片方無くなると言う大失態 あ~あ

598 :774RR :2024/04/29(月) 22:38:44.47 ID:n3eT7QTh0.net
究極で言えば舐達麻
日本語ラップ自体の数がある
低目だったらよかったのに

599 :774RR :2024/04/30(火) 06:49:21.90 ID:ffv0sgHM0.net
こんな所にも既知外荒らしが来るようになったのか
このエネルギーをまともに使えば、人に感謝される人生を送れたのにな

600 :774RR (ワッチョイ 8795-QCwA):2024/04/30(火) 06:54:10.79 ID:KacvLc5C0.net
タイヤ新しくした

601 :774RR :2024/04/30(火) 14:23:22.52 ID:JChg5PoO0.net
タイヤは前後同じサイズだから組み換えローテーションすれば良いな

602 :774RR :2024/04/30(火) 20:34:53.55 ID:NdVkhnK20.net
どーせいつか変えるんだから意味なくね?

603 :774RR :2024/04/30(火) 20:43:27.08 ID:3FlXXLvR0.net
どうせいつか死ぬんだからなんたらかんたら

604 :774RR (スフッ Sdff-JVB5):2024/04/30(火) 21:21:07.51 ID:Rfpo8mMUd.net
大抵の人はわざわざローテする作業コストのほうが高くつくからな
暇かつ交換できる技術と環境がありゃ出来る

605 :774RR (ワッチョイ 87b0-A+5r):2024/04/30(火) 21:31:38.72 ID:3FlXXLvR0.net
四輪と違って片べりしないしな

606 :774RR (ワッチョイ ff48-Cxtf):2024/04/30(火) 21:45:20.64 ID:2eVwOItC0.net
メリットは真ん中の減りの均等化で後輪パンクリスク低下とかか?

607 :774RR :2024/04/30(火) 23:12:52.56 ID:VHlcFRZk0.net
>>605
左端ばかり走ってると右側が減るよ。

608 :774RR :2024/04/30(火) 23:49:45.33 ID:JChg5PoO0.net
後輪がダメになった時に前輪に新品履かせて前輪のを後輪に履かせると1番良さそうでしょ

609 :774RR :2024/05/01(水) 00:02:24.72 ID:JFyF2am70.net
いや逆でしょ。もしやるなら駆動輪の方が減るんだから皮むき終わったリヤタイヤを
フロントに移して、リヤに新品入れるでしょ。

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200