2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 31台目【通勤快速】

1 :774RR :2023/12/22(金) 11:30:04.15 ID:Bjchd/xq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658898972/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 30台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681337919/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

575 :774RR :2024/04/13(土) 11:10:43.05 ID:xkkp8xcv0.net
本当にその日だけキー差しっぱなしだったんなら
たまたま泥棒するようなクズに見つかってそのままその日のうちに盗まれたってことか
防犯カメラつけるような意識高い系にしてはやらかしがでかすぎたな

576 :774RR :2024/04/13(土) 14:45:41.38 ID:jRM/1VrB0.net
エンジンのかかりが悪過ぎw

577 :774RR:2024/04/13(土) 18:46:25.19
泥棒もエンジンのかかりが悪いのに焦っているようにも見えるw
発進の仕方が なんかベテランじゃない感じする。
何度も見に来ているとなると計画犯だが、スーツわざわざ着たのは変装?

578 :774RR:2024/04/13(土) 18:48:41.58
頻繁に見に来てたのは当日で 昼間もスーツか
計画犯でもないか

579 :774RR (ワッチョイ 7b41-qiDu):2024/04/13(土) 20:53:58.64 ID:oABotcvg0.net
鍵抜き忘れ盗難自分も有りだけど シャッターする習慣つけたら抜き忘れ減ったけど たまーに自宅ではする スマートキー欲しいな

580 :774RR :2024/04/14(日) 05:58:22.72 ID:QivcfjPb0.net
家の鍵と一緒にキーホルダーに着けておけば、外し忘れ防止になると思うんだけれど
動画見たら確かにエンジンのかかりが悪すぎるな、カーボン噛みかプラグ交換していないんじゃないかな?

581 :774RR :2024/04/14(日) 12:45:39.08 ID:/8GUIcpV0.net
挿しっぱどころかキーオンのままでバッテリー弱ってたんじゃね

582 :774RR :2024/04/14(日) 14:23:32.97 ID:ZH2+1/9t0.net
キー穴に雨入ったら良くないと聞いて最近シャッターするようになった

583 :774RR :2024/04/15(月) 06:58:18.03 ID:5Scbswr/a.net
>>576
コメント欄によると

イージースタートシステムはワンプッシュで始動するタイプだが、誤ってセルを押し続けるとこんな感じになる。

らしいよ。

オーナーはワンプッシュでエンジン始動するけど知らないと
かかるまでセルボタン押しっぱなしにするんじゃないかな。

584 :774RR :2024/04/16(火) 07:25:56.23 ID:nf8N0kvD0.net
オーナーも機械に無頓着なのは何となく察する

585 :774RR :2024/04/16(火) 14:46:00.01 ID:1zc93/z2d.net
新車で買って3年半ちょい経つけどほぼ毎日通勤で乗るから純正バッテリー頑張るね😄いまだにセル一発でかかる😤

586 :774RR :2024/04/16(火) 16:07:55.43 ID:3178LqfAd.net
最近エンジンかけるときにプシューって鳴るようになったんだけどなんでだろか
何か空気を吸い込むような吐き出してるような
頻度はそれほど多くないんだけど

587 :774RR (ワッチョイ ffb0-FNvb):2024/04/16(火) 19:32:54.68 ID:cHnMr+Jr0.net
うわっクサw

588 :774RR (ワッチョイ 77cf-7N7z):2024/04/17(水) 04:39:03.20 ID:thYFgG5j0.net
口から漏れてて臭

589 :774RR (ベーイモ MM4f-hnGB):2024/04/18(木) 06:47:23.58 ID:I6Lg0PC8M.net
>>585
うちのは駅まで往復5キロのシビアコンディションだがバッテリー大丈夫です。
ジャンプスターターと予備バッテリー確保してあるけど。

590 :774RR (ワッチョイ 7f42-9wFU):2024/04/18(木) 08:53:50.74 ID:0VSwVHT80.net
おれのは4年半で警告ランプがちらつきだしたから
パルス充電を1時間×4回試したけど復活しなかったので交換した

591 :774RR :2024/04/19(金) 11:47:29.34 ID:XMNqX3wQ0.net
うちのも気づいたら新車購入から3年半経過しててセル一発で
掛かってたしキックペダルもあるから無問題だったけど、
冬前だったのでちょうどコロナ禍の最中に日本製の新品に交換した
交換を躊躇するような値段じゃないし3年半保ったから充分

592 :774RR (ワッチョイ d76b-S7mz):2024/04/19(金) 12:36:29.77 ID:ZMt6ETD40.net
台湾ユアサは5年以上持つからコスパがいいな
中華の安物だと1年で逝ったことがある

593 :774RR :2024/04/19(金) 16:22:22.88 ID:d0jl34uN0.net
台湾ユアサは低温に弱すぎる

594 :774RR :2024/04/19(金) 16:26:48.45 ID:b+HeJ8+b0.net
安物中華で俺も失敗した事あるな

595 :774RR :2024/04/19(金) 16:28:56.73 ID:lfi9t+zB0.net
かつて高品質で評判の高かった日本製ユアサバッテリーと同等の性能だとバイク屋で聞いたな

596 :774RR :2024/04/19(金) 17:19:38.88 ID:VDM35F/A0.net
液別はアマプラで買えなくなって高くなった
それでもマケプレで買ったけど

597 :774RR :2024/04/19(金) 20:59:52.04 ID:ciUnMs6w0.net
夜勤行くのに急いでて 自宅前で盛大にコケた フロントカウル傷だらけの天使

ミラーは片方無くなると言う大失態 あ~あ

598 :774RR :2024/04/29(月) 22:38:44.47 ID:n3eT7QTh0.net
究極で言えば舐達麻
日本語ラップ自体の数がある
低目だったらよかったのに

599 :774RR :2024/04/30(火) 06:49:21.90 ID:ffv0sgHM0.net
こんな所にも既知外荒らしが来るようになったのか
このエネルギーをまともに使えば、人に感謝される人生を送れたのにな

600 :774RR (ワッチョイ 8795-QCwA):2024/04/30(火) 06:54:10.79 ID:KacvLc5C0.net
タイヤ新しくした

601 :774RR :2024/04/30(火) 14:23:22.52 ID:JChg5PoO0.net
タイヤは前後同じサイズだから組み換えローテーションすれば良いな

602 :774RR :2024/04/30(火) 20:34:53.55 ID:NdVkhnK20.net
どーせいつか変えるんだから意味なくね?

603 :774RR :2024/04/30(火) 20:43:27.08 ID:3FlXXLvR0.net
どうせいつか死ぬんだからなんたらかんたら

604 :774RR (スフッ Sdff-JVB5):2024/04/30(火) 21:21:07.51 ID:Rfpo8mMUd.net
大抵の人はわざわざローテする作業コストのほうが高くつくからな
暇かつ交換できる技術と環境がありゃ出来る

605 :774RR (ワッチョイ 87b0-A+5r):2024/04/30(火) 21:31:38.72 ID:3FlXXLvR0.net
四輪と違って片べりしないしな

606 :774RR (ワッチョイ ff48-Cxtf):2024/04/30(火) 21:45:20.64 ID:2eVwOItC0.net
メリットは真ん中の減りの均等化で後輪パンクリスク低下とかか?

607 :774RR :2024/04/30(火) 23:12:52.56 ID:VHlcFRZk0.net
>>605
左端ばかり走ってると右側が減るよ。

608 :774RR :2024/04/30(火) 23:49:45.33 ID:JChg5PoO0.net
後輪がダメになった時に前輪に新品履かせて前輪のを後輪に履かせると1番良さそうでしょ

609 :774RR :2024/05/01(水) 00:02:24.72 ID:JFyF2am70.net
いや逆でしょ。もしやるなら駆動輪の方が減るんだから皮むき終わったリヤタイヤを
フロントに移して、リヤに新品入れるでしょ。

610 :774RR :2024/05/01(水) 00:41:27.56 ID:9pF/Me8j0.net
フロント滑ったら大抵は立て直せないよ

611 :774RR :2024/05/01(水) 06:49:46.42 ID:9wuv2Kg/0.net
フロントより先にリアが滑らないか?
ウェットでリアが滑った事はあってもフロントが滑った経験は無いな

612 :774RR (ワッチョイ c74d-1Hc5):2024/05/02(木) 13:25:10.80 ID:zPAZhHVV0.net
マフラーと泥除けを留めてるクッション?とか言う謎の部品が脱落して無くしたっぽい

613 :774RR :2024/05/02(木) 15:16:57.27 ID:yXyeqCOX0.net
>>612
劣化して振動で削れて脱落するよねあれ
俺も3年ちょっとで無くなった

614 :774RR :2024/05/02(木) 20:01:19.74 ID:n4JNpkp/0.net
アレってクリップみたいなのが上から刺さってるだけじゃ?

知らんけど

615 :774RR (ワッチョイ 07b9-IxyN):2024/05/02(木) 21:21:49.82 ID:VIufLdl60.net
俺も気になって見たけどプラリベットじゃないかな

616 :774RR :2024/05/02(木) 23:21:42.21 ID:8jI3IJ7/0.net
ゴムのこと?マフラーバカバーのとこと共通部品の

617 :774RR :2024/05/03(金) 12:24:58.12 ID:FuNSkm/50.net
誰もわからない謎の部品のようだな

618 :774RR :2024/05/03(金) 12:45:52.49 ID:4oymXY9Z0.net
ミステリアスウィッシュ

619 :774RR :2024/05/09(木) 21:54:44.69 ID:XzHrU4qs0.net
テスト

620 ::2024/05/10(金) 20:39:06.87 ID:LaBVcNjW0.net
てすつ

621 :774RR :2024/05/11(土) 06:19:21.29 ID:PPLgoENy0.net
また正規販売したとしたら40万くらいかな

622 :774RR (ワッチョイ eb07-ZPr3):2024/05/13(月) 19:08:41.43 ID:WnAD25g10.net
もうすぐ40000kmなので部品交換しとこうと思うんだけど換えといた方が良いモノってありますか?
プラグ、ベルト、エアクリ、ウェイトローラーは20000の時換えたので換える予定
バイク屋にやって貰うので先に注文しておきたい

623 :774RR :2024/05/13(月) 19:23:22.50 ID:fnzY3yby0.net
+プーリーとスライドピースくらいでいいじゃね

624 :774RR (JP 0H17-glGQ):2024/05/13(月) 20:23:07.76 ID:jvYQSuoUH.net
プーリー?何それ

625 : 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 4bcf-3URx):2024/05/13(月) 20:35:14.78 ID:cfcNNv8j0.net
>>622
ブレーキディスク換えてもらったわ。

626 :774RR (ワッチョイ 1937-jREv):2024/05/13(月) 20:58:03.11 ID:apIZ83Qs0.net
自分はクラッチシューも交換した
古いの見た時に交換しなきゃならないってほど消耗はしてなかったけど

627 :774RR :2024/05/13(月) 21:08:02.15 ID:T/o60yobd.net
シューなんて10万でいいよ

628 :774RR :2024/05/13(月) 21:27:02.46 ID:jvYQSuoUH.net
ディスクいくらした? ゴールデン使ってるから減るのよね

629 :774RR :2024/05/13(月) 21:47:29.57 ID:XTW4rWEt0.net
SUZUKIからこれ以上の125クラスは出そうもないから長く大事に乗りたいよね
この間、19000kmでオイル交換ついでにベルトも交換してもらったバイク屋さんに「ウェイトローラーは替えないんですか?」と訊ねたら「まだ大丈夫ですよ」と言われた
黙って交換されても支払う気満々だったんだけれど、拍子抜けしちゃったよ

630 :774RR :2024/05/13(月) 22:42:47.22 ID:apIZ83Qs0.net
>>628
自分も変えたが今整備の記録見たら部品代だけなら1万2千だな

631 :774RR :2024/05/13(月) 22:48:36.36 ID:apIZ83Qs0.net
あと追記するとたしかディスク交換時にはディスクのボルトも交換必須だったはず

632 :774RR :2024/05/14(火) 12:22:44.76 ID:fmfh0VYf0.net
>>629
ウェイトローラーの精度は自分が交換した時も感心してたな

633 :774RR :2024/05/14(火) 13:51:09.26 ID:B1zOQGsc0.net
2万走行時のWR
https://i.imgur.com/Wn1LhHS.jpeg

634 :774RR :2024/05/14(火) 14:14:13.66 ID:zqHltRof0.net
台湾スズキ純正ウェイトローラーお高めよね

635 :774RR :2024/05/14(火) 20:27:01.13 ID:upTbP71m0.net
トルクカム。assyになるからお高いけど

636 :774RR :2024/05/15(水) 07:54:34.71 ID:XGmh9Xnm0.net
おいくら?

637 :774RR :2024/05/15(水) 12:04:10.48 ID:33tWTRNn0.net
ディスクは25000でもかなり減ってるから替えたい

638 :774RR (ワッチョイ d396-k6iO):2024/05/16(木) 11:46:38.90 ID:v+faqkgD0.net
祝40000

639 :774RR :2024/05/17(金) 22:42:50.01 ID:Ssw706kf0.net
ワイは5万

640 :774RR (ブーイモ MMba-jdyh):2024/05/20(月) 06:01:09.00 ID:bWePCJYTM.net
丁度2年で2.2万
交換した部品は後輪タイヤ1回だけ
アドレスV125S乗っていた時はアホみたいにヘッドライトが頻繁に切れたり、ブレーキが利かないからディスクパッドの削れが早かったりしたからSWISHに乗り換えて良かったよ

641 :774RR :2024/05/22(水) 08:54:10.76 ID:7/ULU132M.net
バッテリー警告点いてないけどセルの反応が悪い、灯火類はOK
2,3回押して始動する感じなんだけど同じ症状出た人いる?

642 :774RR (ワッチョイ 5f8f-ZNXj):2024/05/22(水) 10:27:56.11 ID:HylHFAiD0.net
原付でよくある症状ですね
バッテリー変えれば治るので原因はバイク屋も調べたくないそうです

643 :774RR :2024/05/22(水) 16:53:00.73 ID:wJmLEM8O0.net
>>641
短距離走行多いとバッテリー弱るよ
もう少し長く走って復活させよう

644 :774RR :2024/05/22(水) 17:28:06.98 ID:7/ULU132M.net
片道10kmの通勤メイン
買い物で短距離使用がちょいちょいあるのが良くないんかな
やっぱ弱ってんのかサンクス

645 :774RR :2024/05/22(水) 17:35:09.73 ID:vgKFuplf0.net
毎日のように乗っててそれならもうバッテリー寿命かな

646 :774RR :2024/05/22(水) 17:50:32.42 ID:O2NBNiWH0.net
スイッチやリレーの可能性も有るけどスターターモーターもなにげに劣化して回りが重くなることが有る

647 :774RR :2024/05/22(水) 22:08:02.68 ID:uxpd9me60.net
某tッサンが70台から選ぶ10年乗りたい125ccでスウィッシュを第一位に選んでた

648 :774RR :2024/05/22(水) 23:22:20.28 ID:L3K3ghBj0.net
個体差だろうけど台湾YUASAで1年持たなかったとは残念すぎる

649 :774RR :2024/05/23(木) 00:40:04.89 ID:0T7kDXlL0.net
もしかしたらバイク用のトリクル充電器で満充電してみるといいかも
どれもコンパクトで比較的安いし

650 :774RR (ワッチョイ 1acc-MyWV):2024/05/24(金) 08:29:53.22 ID:6zrjIejK0.net
キックペダルつけてるから余裕

651 :774RR (ワッチョイ 4e38-UQRA):2024/05/24(金) 08:35:40.34 ID:F/N5xrV10.net
でもキック糞かたいんだよ・・・
センスタ立てる時ズボンの裾に引っかかって邪魔にもなるし・・・

652 :774RR :2024/05/24(金) 11:27:46.06 ID:/uoM2lPS0.net
うちのもオプションのキックペダルついてるけど一度も使ったことないな

653 :774RR :2024/05/24(金) 16:44:48.77 ID:0zbKDi640.net
>>651
自分はキックペダルをタイラップで縛った😅

654 :774RR :2024/05/24(金) 18:58:07.56 ID:6ATF/D4Z0.net
お前ら何のために後付でキックペダルを付けたんだよ
定期的にGSユアサで交換すれば、電圧降下の心配いらないだろ
バッテリーぐらいはケチるな

655 :774RR :2024/05/24(金) 22:27:51.82 ID:/uoM2lPS0.net
>>654
中古で買ったら付いてたんだよ
別に外す必要もないからそのままにしてる

656 :774RR :2024/05/24(金) 22:35:37.20 ID:Ou12aWNr0.net
電圧だけじゃないだろうに

657 :774RR :2024/05/25(土) 19:44:46.48 ID:Ms9/xLoA0.net
オッサンの10年乗りたいスウィッシュ見てきた
ほぼ自分が悩んで選んだ決め手と一緒だた
PCXデカすぎるねん、車庫に入れるの大変だからNG
バイク1台持ちならPCXなんだろけど、いっぱいあると小さい方が良い絶対良い

658 :774RR :2024/05/30(木) 20:20:46.03 ID:vDTYkBBS0.net
40000km!

659 :774RR (ワッチョイ 09e1-BwFJ):2024/05/30(木) 22:03:38.91 ID:F9NCaFZd0.net
フロントフォークブーツ左右両方切れたのですが
交換した方が無難ですかね?
購入した店舗に確認したら
スウィッシュのオーナーは修理の値段を聞いて直さないと言ってましたが

660 :774RR (ワッチョイ b9f3-jSa4):2024/05/30(木) 22:15:43.85 ID:r7fnY75e0.net
パッドやタイヤ交換のタイミングで一緒にショップにやってもらえば?

661 :774RR :2024/05/30(木) 22:39:29.40 ID:ASb8Qgmr0.net
交換しなくても小石で傷入ったり錆びる程度だろ
愛着あったり長く乗る人は聞くまでもなく交換する
自分でやればブーツ代2000くらいで出来る

662 :774RR :2024/05/30(木) 23:15:38.02 ID:WL0VrdUq0.net
テープ巻いとけ

663 :774RR (ワッチョイ 51a9-/DdI):2024/05/31(金) 00:36:43.41 ID:r/45OrWo0.net
ブーツ交換ならスクーターなんだから下からフォークだけ抜いて入れ替えるだけじゃないの?
もしかしてカウルバラしてる?

664 :774RR (ワッチョイ 0135-QWyv):2024/05/31(金) 02:30:06.45 ID:JJIosygY0.net
中古で最初から切れてたから買う時にバイク屋に交換を頼んだらパーツ代だけで交換してくれたわ
その後クレのラバープロテクタントを時々吹いてるけど切れてないな
ブーツを切れたままにしておくと水が入ってよくないらしい

665 :774RR (ワッチョイ 49aa-RNf/):2024/05/31(金) 03:58:29.66 ID:/TJ8JJMj0.net
新車納車から1年で切れたけど2020年12月に対策品に交換してからは切れてない(特に保護対策はしてない)

666 :774RR :2024/05/31(金) 06:08:41.34 ID:GpC4pXAp0.net
切れたままだ

667 :774RR :2024/05/31(金) 10:54:53.49 ID:HXH+NlBG0.net
ブーツ切れたらサビてオイル漏れになる

668 :774RR :2024/05/31(金) 11:56:54.12 ID:Ji181EhR0.net
新車で買って1年で切れて対策品に交換して2年半今のところ問題無しだけど青空駐車だとどれくらい持つのかな?

669 :774RR :2024/05/31(金) 21:26:26.61 ID:UxPJUc530.net
ブーツ油漢に交換してフロントサス丸出しだけどあまりサビないよ

670 :774RR :2024/05/31(金) 21:28:25.69 ID:B+8cyQGF0.net
対策品に交換して約4年4万kmで切れたよ。
交換はホイールとキャリパーとフェンダー外してフォークを抜くだけで
他は一切触らないから30分ぐらいの作業だよ。
ブーツを切れたままにしてオイルシールにゴミでも噛んでオイル漏れしたら
それこそフォーク交換になるからブーツ交換しておいた方が安く済むよ。

671 :774RR :2024/06/01(土) 05:55:23.81 ID:7/K0MA/U0.net
自分でできる人なら1万キロに1回はオイル交換したほうがいいよ
高い工賃払ってまで高頻度でやらなくていいと思うけど乗り心地に影響する

672 :774RR (スッップ Sdea-WqMx):2024/06/03(月) 12:40:23.49 ID:jSYavsL8d.net
我が家のスウィッシュ号も、ついにフォークカバーが裂けた。
これって、修理代はいくらくらいかかるものなの?

673 :774RR :2024/06/03(月) 14:12:59.91 ID:ntxARFhL0.net
アヴェニスと加速どう?
次買う参考に

674 :774RR :2024/06/03(月) 15:21:03.31 ID:pdlliIfs0.net
1本分になるけど、部品代自体はブーツとバンドで1000円ぐらい
パーツリスト見ると標準作業時間が0.7時間の設定なってる
工賃は計算正しいかわからんけど、バイク屋の1時間工賃単価がだいたい7000~10000として約4900~7000円じゃない?
うちのは早々に切れて保証で対策品に交換した以降は切れてないけど

675 :774RR (ワッチョイ be82-Q4KK):2024/06/03(月) 17:47:45.86 ID:ZSKe3oay0.net
俺は保証切れてたけどクレーム扱いでタダだった

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200