2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 31台目【通勤快速】

676 :774RR :2024/06/03(月) 17:56:25.52 ID:BDr7VfaCd.net
>>674
>>675
ありがとう。
買ったところは飛んだようなので、近所の店でお願いしてきた。
総額で13000円なので、そんなものかと。
保証期間内に千切れてくれれば良かったのにな。まあ、保証期間内でもSOXは見る気も無かっただろう。

677 :774RR :2024/06/03(月) 20:19:00.69 ID:pdlliIfs0.net
>>676
1本で0.7時間計算だから2本同時だと1.0時間とかに短縮されるのかと思ったけど、その値段だと単純に0.7×2で1.4時間分の工賃かかってる計算だね

678 :774RR :2024/06/06(木) 14:36:53.53 ID:RP5hcirc0.net
クリップ 木ネジが
かなりの数抜けて紛失した 木ネジのサイズ 汎用ネジ買いたいので教えてくれませんか?

679 :774RR :2024/06/06(木) 16:23:14.07 ID:i5Tcx1MA0.net
ブレーキフルード交換したら茶色に近かったわ

680 :774RR :2024/06/06(木) 17:07:41.20 ID:UlCg0Vvw0.net
ブレーキフルードはちゃんと1、2年で交換しときゃキャリパーやマスターのシール交換は10年以上引っ張れるよ

681 :774RR :2024/06/08(土) 00:20:42.15 ID:Qm9gAV6Y0.net
買って丸5年以上だけどフォークブーツが破けて
一度交換したくらいで、他はノントラブルだ
純正キャリパーのタッチ&効きに全く不満ないんだけど、
ちょっと減りが早すぎるので、先日ベスラの
シンタードメタルに交換した
でもやっぱタッチ&効きは純正の方が好みかな

682 :774RR :2024/06/08(土) 02:23:10.80 ID:QTTp1TY/0.net
シンタードは長持ちするけどディスクも削るよ

683 :774RR :2024/06/08(土) 07:35:07.97 ID:4RXnBnFN0.net
実際ディスク交換まで乗ることあるのかな?

684 :774RR (ワッチョイ 4a73-EHf8):2024/06/08(土) 09:40:13.98 ID:OCmYN4ll0.net
たまにペラッペラになってる原付のディスク見るけど自分のは3万キロ走ってもちょっと爪が引っかかるぐらいしか減ってない
ローター交換まで走るって日本一周勢かデブだろうか

685 :774RR (ワッチョイ 4a8d-8lni):2024/06/08(土) 14:32:13.04 ID:Qm9gAV6Y0.net
ベスラのシンタードメタルは大丈夫
スウィッシュに乗る前から散々使ってきた

686 :774RR (ワッチョイ 4a8d-8lni):2024/06/08(土) 14:35:37.25 ID:Qm9gAV6Y0.net
V100の頃にデイトナの赤パッドをよく使ってて、あれは
ディスクローターが減ったなぁ
一度純正ディスク取り寄せて交換したことあるけど、
当時で1.1万円もした

687 :774RR :2024/06/08(土) 15:30:32.93 ID:Du9r10XK0.net
純正で効きが悪いとか感じるならメンテ不足か過体重かだと思う
タンデムしても安全に止まれるように作ってあるんだからな
社外パーツでバランス崩すと加速度的に消耗パーツ代がかさんでゆく

688 :774RR :2024/06/08(土) 17:19:56.80 ID:Kw3AH7uU0.net
>>683
先月交換したよ。もうすぐ5万キロ。

689 :774RR (スフッ Sdea-1TWV):2024/06/08(土) 19:23:30.15 ID:55M5yTfZd.net
>>684
パッド無くなっても使い続けてベースプレートで削りまくり
店ではディスク代をケチってパッド交換だけで済ませる

690 :774RR (ワッチョイ cf97-K3dK):2024/06/09(日) 00:58:08.85 ID:2neuwQKS0.net
まだ走行が15000km程度の頃、赤男爵へ別のバイクの購入で「試しに下取りだとどれぐらいになりますか?」と店員に訊ねた事がある
「ブレーキディスクとウェイトローター、ベルトは交換してありますか?」と聞かれて「交換してないです」と返答したら「頑張って10万ですね」と言われた
もう直ぐ20000km、まだまだ乗るぞ!いつものバイク屋でブレーキパッドとベルトとリアタイヤだけは交換した(IRC/MB520)
今年の冬はバッテリー交換する予定

691 :774RR (ワッチョイ 9363-u5ZD):2024/06/09(日) 05:03:52.52 ID:hhIVEaM70.net
10万円なら結構良心的なんじゃないかな
ちなみに指定された部品が交換してあったらいくらなんだろう
下取りで5万でも値段が付くうちに次の新車に乗り換えたい

692 :774RR :2024/06/09(日) 14:56:15.14 ID:FEkmWW1q0.net
5年で25000km バッテリー交換歴無し 不具合を感じることもなし
でも交換しておいた方がいいのか
ハズレ引いたときが怖いんだよな

693 :774RR :2024/06/09(日) 15:06:13.49 ID:pcYo2kYu0.net
オレも同じようなもん
夏が終わったらバッテリー交換しようかと

694 :774RR :2024/06/09(日) 21:16:32.98 ID:UFYFawGF0.net
バッテリー交換は不具合発生の未然防止対策だね
特に冬場はグリヒやシートヒーター使用、夜間早朝の冷え込みでバッテリーに負荷がかかりやすいから
キックペダルを付けた人にはまだ不要だと思うけれど、冷え込んだある朝、突然セルが回らない事態だけは避けたい

695 :774RR :2024/06/09(日) 22:31:37.69 ID:2qitL3nj0.net
バッテリーをあまり長期間使ってるとちょっとセルの回りが弱いなと思った翌日に
いきなりバッテリー上がりレベルの電圧降下でまったく使えないなんてことがあるな
そこから満充電すると大抵はとりあえず普通に使えるから交換を引き伸ばしがち

696 :774RR :2024/06/10(月) 08:18:38.68 ID:RiEYwlx50.net
毎週でも電圧測っていればいいじゃない

697 :774RR (スフッ Sd1f-GjuE):2024/06/10(月) 13:11:04.03 ID:0tptLf9Ad.net
翌日と言ってんのに毎週とか言っちゃうのすげぇな

698 :774RR (ワッチョイ 240a:61:32a2:fd0d:*):2024/06/10(月) 15:02:05.37 ID:epfx1y1G0.net
和光2りんかんがスウィッシュだけプーリーキットが売れないってXで嘆いてるぞ
誰か買ってやれよw

699 :774RR (ワッチョイ 934f-u5ZD):2024/06/10(月) 15:08:57.13 ID:FsbLN32j0.net
プーリーはそんな求めてないボアアップキットとサブコンにハイギヤだぜ(買うとは言ってない)

700 :774RR (ワッチョイ cf38-noAf):2024/06/10(月) 18:33:10.76 ID:5YkRZEff0.net
そもそも大して売れてない隠れた名機なんだから
スウィッシュのカスタムパーツなんてそんな売れるわけないやろ!
色々出てはほしいんだけどねぇ・・・

701 :774RR (ワッチョイ 33b9-0r88):2024/06/10(月) 19:09:09.34 ID:XpTYrk1z0.net
台湾スウィッシュを軽くバラした状態で密輸してナンバー付け替えて乗り続けたい(妄想)

702 :774RR (ワッチョイ f3b0-GT6q):2024/06/10(月) 19:17:21.16 ID:+zOpIdDc0.net
輸入に制限なんて無いでしょ?
自治体によるけど125までは自作機として登録できるよ、モンキーなんてフレームからエンジンまで全部社外品で組めるんだからw

703 :774RR :2024/06/10(月) 21:51:36.39 ID:0tptLf9Ad.net
んな事するならフレームは国内使えば良いだろ

704 :774RR :2024/06/11(火) 21:39:22.85 ID:9ijTbMhAM.net
今日、急にセルのかかりが悪くなって(セルのかける音を聞く限りバッテリーは大丈夫そう)
やっとエンジンがかかってもアイドリングは大丈夫だけど、アクセルを回すと即エンスト
新車購入から2年で走行距離は23000キロ
これってスパークプラグが痛んでるですかね…
明日は水曜日でバイク屋さん閉まってますよね、はぁ…

705 :774RR :2024/06/11(火) 23:21:58.97 ID:XB6S+0VE0.net
エアクリーナーが詰まってるってのもある

706 :774RR :2024/06/12(水) 00:55:27.00 ID:766Y1Tik0.net
スロボ清掃かも

707 :774RR :2024/06/12(水) 06:32:06.91 ID:04Dvr6aP0.net
前に3ヶ月放置したときそんな感じになった
初めは1発でかかり(問題なさそうだな)と思い翌日乗ろうとしたらかからず
キーのON-OFFをしながら20回くらいでかかり、その後は安定してる

708 :774RR:2024/06/13(木) 00:36:02.78
自分ならフューエルワンぶち込んで、長めに走ってみて様子見かな

709 :774RR:2024/06/13(木) 00:37:11.22
フューエルワンは必ず満タンと同時に使ってください

710 :774RR:2024/06/13(木) 00:39:38.79
スパークプラグは変えてないなら変えといてもいいかな
エアクリとか基本的なところ当たっていくべきだろうし
2万越えだと、そろそろベルトも整備したい

711 :774RR (ワッチョイ 1370-5xtY):2024/06/13(木) 05:25:45.05 ID:vys6mbqk0.net
>>704
カーボン プラグ エアクリーナー

短距離 低速走行 このへんかなぁ

712 :774RR :2024/06/13(木) 17:36:05.36 ID:ZC1M3nnr0.net
https://i.imgur.com/737eHTc.jpg
もうすぐ終了です

713 :774RR :2024/06/13(木) 17:57:59.53 ID:Mgcq97Ba0.net
>>712
これなら楽しんでポイントを稼げそう

714 :774RR (ワッチョイ 1a00-cdso):2024/06/16(日) 14:12:03.54 ID:fTt+YmYi0.net
定期的にフューエルワン投入してるから絶好調

715 :774RR :2024/06/17(月) 00:52:19.71 ID:5cXND37/0.net
前回8千kmで純正タイヤを前後ともMB520に交換して、今回2万kmでスリップが出たのでリアタイヤのみ交換
フロントはまだ6~7分程度溝がある
IRC、ライフ長いね~

716 :774RR (ワッチョイ 8335-Ahqm):2024/06/17(月) 01:17:53.70 ID:0BIOo2KM0.net
MB520は傑作

717 :774RR (ワッチョイ 7a17-CzZG):2024/06/17(月) 17:12:47.91 ID:/wo6daYa0.net
リアは10000キロ前後だな 引っ張って12000㌔

718 :774RR :2024/06/17(月) 18:15:21.08 ID:R57zSx+xd.net
V125Sの時にMB520を使って感触良かったからSwishに変わってもずっと使ってるわ
V125S時はMA-3Dやら使ったけど

719 :774RR :2024/06/18(火) 02:13:48.50 ID:118U7Cb70.net
ガチでライフが長いのはTS717
雨でちょっと怖いけど

720 :774RR :2024/06/18(火) 02:19:53.85 ID:5Ls6q3yw0.net
ライフ気にして死んだらもともこもないからふんわりアクセルとダイエットで延命しよう

721 :774RR :2024/06/18(火) 12:05:09.28 ID:Y74xZ2eBF.net
MB520のクセを掴んだから、雨の日も「これ以上スロットル開けたら滑るな」って限界が身体に染み付いたので
IRCが生産を続ける限りスウィッシュ共々履きたい
スウィッシュ自体のパーツがいつまで出るかだけれど、まだ台湾では現行モデルなんだよね?

722 :774RR :2024/06/20(木) 11:55:13.84 ID:tKxLFPPl0.net
MB520ってV100の頃には既に売ってたから、20年前の設計のタイヤじゃんか

723 :774RR :2024/06/20(木) 12:17:49.62 ID:5Mp6r2SC0.net
スクーターに限らずバイクのタイヤは息の長い商品が多いな

724 :774RR :2024/06/20(木) 23:01:23.27 ID:7LfqvyyQ0.net
当然だけど、同じタイヤでも年式やロットによってゴムの配合は違う。

725 :774RR :2024/06/21(金) 00:00:05.07 ID:s5JvsFged.net
普通にしれっと生産国変わったりするし

726 :774RR :2024/06/21(金) 00:09:54.84 ID:rXuz/aqn0.net
混在してることも有る
タイヤなんてなんでもいいから軽のタイヤはBSのネクストリー使ってたけど自分が買った時は日本製が来たが輸入品が来ることもあるそうだ

727 :774RR:2024/06/21(金) 02:02:45.19
>>721
兄弟車含めて3車現役で、当分部品の心配はないと思っています

728 :774RR :2024/06/21(金) 02:10:09.77 ID:JHUUdvud0.net
>>724
コロナ前のモーターショーのブリジストンブースでその話したら「銘柄同じでもコンパウンドは進化させてる」って言ってたわ

729 :774RR :2024/06/21(金) 21:39:40.54 ID:i77JfbjA0.net
同じ銘柄を何年も使っていると
耐久性が良くて寿命が長かったのに、突然寿命が短くなったり
その数年後には寿命が元に戻った事もあったね。
この時は内緒でコンパウンド変えたのかな?と思った。

730 :774RR :2024/06/21(金) 21:44:41.44 ID:rrzukGY90.net
わいは1年で体重が15キロぐらい変動するからそれの影響7日よくわからんw

731 :774RR :2024/06/22(土) 15:16:46.11 ID:plGABtsl0.net
浜名バイパス走ってたら青スウィッシュ(ピンクナンバー)いたんだけど…
緑看板で80キロ区間なのにようやるわ

732 :774RR (ワッチョイ 4ff3-ZXCy):2024/06/23(日) 15:10:51.49 ID:KP2iXzXl0.net
MB520が人気のようだけど、D307の人は少ないのかな?
悪くないと思うけど、純正のタイヤの方がグリップは良いのだろうな。

733 :774RR :2024/06/23(日) 15:57:28.43 ID:lLNRF3gu0.net
いつも行きつけのSBSで交換してるからD307だよ
店頭在庫してるし欠品してても取り寄せが早いんだよね

734 :774RR :2024/06/23(日) 19:48:37.40 ID:KqVWOvHm0.net
古河FTX7A-BS買ったら国産じゃなくなってた…

735 :774RR :2024/06/23(日) 20:03:49.46 ID:TnFjMRwtd.net
国産にこだわるよか10Sにアップグレードした方が良くね?

736 :774RR :2024/06/23(日) 22:20:00.66 ID:lLNRF3gu0.net
パッシングスイッチ便利だわー
右折待ちしてる車に進路譲るときに一発で意図が伝わる

737 :774RR :2024/06/24(月) 00:42:50.18 ID:tjozb6dV0.net
>>735
ほぼ同じサイズなんだね、買っちまったからいいけど

738 :774RR :2024/06/25(火) 10:23:43.18 ID:r3e+Z4XY0.net
ハザード パッシング 地味に便利 至れりつくせり

739 :774RR :2024/06/25(火) 10:36:09.84 ID:K3+ow2lc0.net
エンジン落とさずシートオープンもな

740 :774RR :2024/06/25(火) 11:09:21.91 ID:0oedOi8ud.net
押し込まないと閉まらないシートも何気に便利

741 :774RR :2024/06/25(火) 11:36:08.65 ID:K3+ow2lc0.net
確かにシートロック硬いw
閉まった音しなかった状態でまたがって走ってて
目的地でシート開けようとしたらロック解除音せずシート閉まってなかったなんてざらにあるw

742 :774RR :2024/06/25(火) 12:47:00.67 ID:dfWc7fx90.net
納車直後にドラレコ付ける為にバラして復元後に締まりが悪いのに気づいて
組み付けでどっか上手くはまってないのかなと思いつつ
そのまま使い続けてるけど
元からロック固かったのかよ
何か積年のモヤモヤがスッキリしたw

743 :774RR (ワッチョイ 0f35-CoCr):2024/06/25(火) 14:17:56.80 ID:2qYy3VaL0.net
何度かバラしてるけど最初から閉まりは悪いよ
ヘルメットがシート裏に当たってるのかと思った

744 :774RR (ワッチョイ 7fd1-XX92):2024/06/25(火) 15:44:02.20 ID:SXZ0jHEq0.net
うちのスウィッシュ、閉まり良過ぎる
5cm位の高さから重力で落としただけで「カチャッ」って閉まっちゃうよ
買ったばかりの頃、それでインキーやらかしたw

745 :774RR :2024/06/26(水) 05:47:43.47 ID:zXBa8kuv0.net
俺のも硬い
ロックしたこと殆ど無いや
さっと開けられるから便利w

746 :774RR :2024/06/26(水) 11:15:19.01 ID:vA3cx8Ck0.net
オイル交換のついでにギアオイル交換した。前回から約一万キロだけど少しの汚れで劣化も感じられずまだイケそうだった。

747 :774RR :2024/06/27(木) 21:23:59.61 ID:W6T07Ckn0.net
シート下はいつも山盛り入ってるからシート下閉めたこと無いわ

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200