2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 76台目

1 :774RR (ワッチョイ 1308-ryOq):2023/12/28(木) 09:49:28.26 ID:f/HjLpbx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

300 :774RR :2024/01/12(金) 19:42:32.22 ID:rJW6EsJ80.net
電熱込ならJA65は発電量余裕あるらしいから大丈夫か知らんがJA55ならリチウムバッテリーにしてからの話やなと

301 :1004996 :2024/01/12(金) 21:07:32.81 ID:1D5pBv3C0.net
オプミッドのクリップグリップヒーターなら10㍗だからおすすめ

302 :774RR :2024/01/12(金) 21:24:30.40 ID:0nNCjaLc0.net
https://i.imgur.com/01rkc78.jpg
有名なコミネのネオプレハンカバだけどカブ系で有名な方法でスイッチ類すべて中に入れ込むことできる?
ハンドル入れる穴をあらかじめある程度ハサミで切っておき無理やり入れる方法

303 :774RR (ワッチョイ dfb9-1+Jb):2024/01/12(金) 22:24:51.06 ID:tbZ6iVUx0.net
>>296
都内にいたときは冬場は48くらいだったな
今は地方だから夏58、冬52くらい

304 :774RR :2024/01/13(土) 08:02:59.63 ID:kDU9VRqh0.net
>>302
その方法はクロスカブでやってた
ハンカバ(左側)のズレるので
左側だけゴムワッシャーと元から付いてるボルトで固定
ttps://i.imgur.com/ektoEDW.png

305 :774RR :2024/01/13(土) 17:07:44.59 ID:/xEEF4sx0.net
すみません。締付トルクはハンターカブも似たようなもの?

クロスカブ110(JA10)の締め付けトルク
■フロント回り
フロントアクスルナット 59N・m
フロントブレーキアームナット 10N・m
ブレーキレバーピボットボルト 0.3N・m
ブレーキレバーピボットナット 7N・m
フォークキャップボルト 22N・m
フォークソケットボルト 20N・m
■リア回り
リアアクスルナット 59N・m
ドリブンスプロケットナット 32N・m
リアブレーキアームナット 10N・m
リアブレーキストッパーアームナット 22N・m
リアショックアッパーマウントキャップナット 29N・m
リアショックロアマウントキャップナット 29N・m
スイングアームピボットナット 59N・m
続く

306 :774RR :2024/01/13(土) 17:08:03.76 ID:/xEEF4sx0.net
クロスカブ110(JA10)の締め付けトルク#2
■エンジン回り
オイルドレンボルト 24N・m
スパークプラグ 16N・m
EOTセンサー 14N・m
O2センサー 25N・m
シリンダーヘッドカバースペシャルボルト 10N・m
シリンダーヘッドナット 13N・m
カムスプロケットボルト 27N・m
カムチェーンテンショナーシーリングボルト 22N・m
カムチェーンテンショナーアームピボットボルト 16N・m
カムチェーンガイドローラーピンボルト 10N・m
カムチェーンガイドスプロケットスピンドル 10N・m
バルブ調整ロックナット 9N・m
クランクシャフトホールキャップ 8N・m
タイミングホールキャップ 10N・m
オイル遠心フィルターカバーボルト 5N・m
クラッチアジャストロックナット 12N・m
フライホイールナット 40N・m
ドライブスプロケット固定ボルト 12N・m
エキゾーストパイプジョイントナット 27N・m
■車体回り
センターカバー固定ねじ 8N・m
レッグシールドマウントねじ 8N・m
コンビニフック固定ねじ 8N・m
サイドスタンドナット 59N・m
チェーンカバーボルト 7N・m
マフラーステーナット 59N・m

307 :1004996 :2024/01/13(土) 17:17:55.69 ID:Ys2rCu+e0.net
ここの奴らはなんとなくで締めてるから大丈夫。マフラー変えてボルト折れたやつは沢山いるけどな。

308 :774RR :2024/01/13(土) 17:42:54.13 ID:hbi0iZ7x0.net
久しぶりに来たけどまだマフラーの話してるのかよ

309 :774RR (ワッチョイ 7fb9-UC0k):2024/01/13(土) 18:19:44.09 ID:XIRKiYLG0.net
マフラーじゃなくて電装系トラブルとオイル交換についても発狂するようになったぞ

310 :1004996 (ワッチョイ 5f11-CmEy):2024/01/13(土) 18:38:14.64 ID:Ys2rCu+e0.net
オイル交換しろよ

311 :774RR :2024/01/13(土) 18:55:12.40 ID:EdYyEWAI0.net
お前がしろよ
300円やるぞ

312 :774RR :2024/01/13(土) 18:58:28.98 ID:xo762/AX0.net
交換後のG1オイルやるぞ

313 :774RR :2024/01/13(土) 19:06:16.06 ID:BpT4YDn4d.net
オイル交換なら任せとけ!みたいなツラしといてそれすらお店に頭下げてしていただくのが豚の流儀やぞ

>>306
一覧で答えるのメンドクセからどこイジるためにどこ知りたいのか書けよ

314 :774RR :2024/01/13(土) 20:07:10.35 ID:bs7dt2hM0.net
締め付けトルク羅列して何がしたいんだか
重要なとこだけトルク管理すれば問題無し
8ニュートントルク管理とかアホちゃう

315 :774RR (ワッチョイ ff43-2WNa):2024/01/13(土) 20:57:25.99 ID:v19reISL0.net
CB1100とCT125のオイル交換同時にやってるけど状態まったく違うね
CBはまだ使えそう、CTは真っ黒ドロっと
常用回転数なのかオイル量なのか

316 :774RR :2024/01/13(土) 21:23:44.88 ID:F4liuP+30.net
>>305
基本的な箇所は同じだね>>306もすべてを見たわけじゃないが
エンジン周りも似たようなもの

317 :774RR :2024/01/13(土) 21:35:04.27 ID:nK3Gh0K20.net
マニュアルのトルクだと締めすぎだろ…て箇所がちらほらあるしな
イイ締め加減がわかってくるまで自分でイジるよろし

318 :774RR :2024/01/13(土) 21:35:32.71 ID:6wld15HH0.net
>>314
じゃあどこが大切なところなの?w

319 :774RR :2024/01/13(土) 21:43:42.84 ID:/xEEF4sx0.net
>>316
サンキュ!同じホンダの似たような排気量
ボルト、ナットサイズが同じ箇所は同トルクだろうなとは予想してたが

320 :774RR :2024/01/13(土) 23:13:07.25 ID:XZM+HlNT0.net
JA65プラグはさCPR7EA−9Sなのよね
モノタロウに売ってないし...どうしてる
何処か安く売ってないかな
JA55のCPR7EA−9でも問題ないと思うが

321 :774RR (ワッチョイ ffd9-EwxN):2024/01/13(土) 23:23:43.38 ID:pSUIKwB60.net
部品番号で検索すると純正品がたくさん出てくるが?
1000円もしないだろ

322 :774RR (オッペケ Srb3-FJwI):2024/01/13(土) 23:35:52.70 ID:Y8zzxsbar.net
皆さんはプラグってどの頻度で交換してる?
ワイはノーマルプラグを1万キロごとに交換

323 :774RR (ワッチョイ 7f5f-FL/0):2024/01/13(土) 23:38:20.75 ID:/xEEF4sx0.net
>>320
31917-KWB-601

324 :774RR (ワッチョイ 7fa0-yobq):2024/01/13(土) 23:42:12.73 ID:XZM+HlNT0.net
>>323
おおありがとう!ホンダ純正品としてでしか売ってないのかよ...

325 :774RR (ワッチョイ ff25-eygp):2024/01/13(土) 23:55:56.07 ID:RZeSzmPt0.net
あんなつまらないテンプレなら
その手の基本情報載せればいいのにな
主だったトルク、プラグ、その他基本情報

326 :774RR (ワッチョイ 4d25-v946):2024/01/14(日) 00:04:40.13 ID:0lccufAz0.net
こういうのとか

・パーツリスト 1977~2023現行まで網羅
CT 125 MOTO Honda moto # HONDA MOTO - Catalogue de Pièces Détachées d'Origine - https://www.bike-parts.fr/honda-moto/125-MOTO/CT
・パーツリスト
Honda | 取扱説明書/パーツカタログ | 検索ページ | 日本 - https://www.hondamotopub.com/HMJ

327 :1004996 (ワッチョイ 1d11-ZMyj):2024/01/14(日) 00:09:23.06 ID:4DJNQFxW0.net
新型はプラグ違うのか、面倒だね

328 :774RR (ワッチョイ 82a0-BkpN):2024/01/14(日) 00:13:55.59 ID:vdcxExxW0.net
>>326
最初のやつフランス?すげーな

329 :774RR :2024/01/14(日) 07:53:52.30 ID:QOnmeAXR0.net
>>325
80/90-17や2.75-17の主だったオン、オフタイヤ一覧とか欲しいね

330 :774RR :2024/01/14(日) 08:34:23.06 ID:/MLZLuy20.net
CCで履いたものだけどリア 使用用途は主に通勤と生活足(街乗り)
・GP5を9000kmで交換する乗り方基準で以下全てオン向け

・ミシュラン CITY Extra 80/90-17 13000km ビード激硬 ◯5500~
・ミシュラン CITY Extra 2.75-17 13000km ビード普通◎5500~
ともにドライウェット共にGP5より遥かに上&長持
・IRC NR78 10000km ビード激柔 ドライウェットGP5と同じ◎2980~
・ダンロップ K888 10000km ドライウェットGP5より上◯4000~
・CST 2.75-17 15000km ドライウェット共にGP5より遥かに下△3300~
ハンターカブが届いたらとりあえずGP5乗り潰すけれど
恐らくまたコストも安いNR78履くと思う
フロントは減らないしミシュランにする予定

331 :774RR :2024/01/14(日) 08:41:49.97 ID:Rp1zLl5g0.net
TS692おかわりしたわ

332 :774RR :2024/01/14(日) 08:53:59.33 ID:QOnmeAXR0.net
>>330
_φ(・_・

333 :774RR :2024/01/14(日) 13:03:27.18 ID:vu/e+EN9d.net
プラグとかタイヤとかの消耗品カブは安いのにケチるの意味わからんくねとは

334 :774RR :2024/01/14(日) 13:56:21.07 ID:LtsONTuhH.net
>>330
シティエクスト2.75はチューブ用で80/90はチューブレス用

335 :774RR (ワッチョイ 925f-MbgH):2024/01/14(日) 17:24:16.39 ID:7wBO5MuW0.net
>>334
どちらもライフも同じだったし
チョイスするなら2.75-17のほうが組みやすいよ
たしかあのタイヤは抗パンク処理?されてたね
グリップも純正より遥かに良く雨にも強くさらにめちゃくちゃ長持ち
良いタイヤだった

336 :774RR (ワッチョイ 1136-v946):2024/01/14(日) 18:26:01.51 ID:jwcIMOM90.net
通通勤に使い月1500㌔
昔乗ってたカブもずっとモノタロウオイルで10万㌔
そしてハンターにもモノタロウ

337 :774RR :2024/01/14(日) 19:21:40.86 ID:Rp1zLl5g0.net
G1は高級品だからな

338 :774RR :2024/01/14(日) 19:45:24.62 ID:y4gg7/VE0.net
これから買う人はダイソーの4個入りの超強力磁石をオイルドレンボルトに2枚ほどくっつけるといいよ
面白いように鉄粉がボルトに吸い付く
鳴らし運転中波解くに楽しめる
昔からある有名な鉄板技
わざわざマグネットタイプなんて買う必要ない

339 :774RR :2024/01/14(日) 19:52:26.79 ID:y4gg7/VE0.net
・バイク用ドレンパッキン 1袋(50個) https://www.monotaro.com/p/3303/9377/
これ買えば孫の代まで使える

・グラスターゾルオート https://www.monotaro.com/g/00242574/
プレクサスよりこちらが安価で効果は同じ

・ユニコンカークリム ワックス https://www.monotaro.com/g/00272264/
ワックスというより強力な汚れ落とし
足回り、夏の虫など
これも洗車スレ殿堂入のやつ
グラスターにせよユニコンにせよ
恐ろしく高価なやつがこれらとさほど変わらない事実

340 :774RR :2024/01/14(日) 19:57:07.96 ID:y4gg7/VE0.net
・溶剤フリーシリコンスプレーモノタロウ
https://www.monotaro.com/g/01485729/
格安&安心 洗車代わりに、ビードクリームとして

・増量ブレーキ&パーツクリーナー(2wayノズル) モノタロウ ブレーキ・パーツクリーナ 【通販モノタロウ】 - https://www.monotaro.com/g/04058942/
これもノズルが使い易い

過疎ってるのでレス分けてみました

341 :774RR :2024/01/14(日) 20:16:37.41 ID:QrrCiSzU0.net
工具入れの蓋、走行中に勝手に開いて中身が脱落するんだが

342 :774RR :2024/01/14(日) 20:34:43.76 ID:giVqNSvd0.net
南京錠ではどうか

343 :1004996 :2024/01/14(日) 20:38:03.81 ID:4DJNQFxW0.net
鍵が舐めてるなら外したほうが、、、

344 :774RR :2024/01/14(日) 21:25:47.80 ID:t/EDzFzw0.net
>>339
毎回変えるわけでもなし50枚なんてどうやってつかうのよw
ユニコンは愛用してる

345 :774RR :2024/01/14(日) 21:27:50.82 ID:t/EDzFzw0.net
>>330
これのブロックタイヤ版もたのむ

346 :341 :2024/01/14(日) 21:51:37.84 ID:QrrCiSzU0.net
六角ネジ?は、しっかり回してるんだけどね。
ちなみに初期型

347 :774RR :2024/01/14(日) 22:41:03.98 ID:oTDOArIA0.net
明日ホムセンいきこれ作って来るよ https://i.imgur.com/o4LMZjl.jpg
2*4が680円
カット代40円
あと木ネジ代だけ
工具は貸出無料

348 :774RR :2024/01/14(日) 22:43:07.74 ID:ijoapYtB0.net
>>339
プレクサス使ってました!
無くなったら今度使ってみます!

349 :1004996 :2024/01/14(日) 23:20:57.74 ID:4DJNQFxW0.net
なにこれ、投擲武器?

350 :774RR :2024/01/14(日) 23:28:52.29 ID:Rp1zLl5g0.net
>>347
俺は「」の金具で真四角にした

351 :774RR :2024/01/15(月) 00:01:23.27 ID:+x+HftOn0.net
>>318
あそこやあの部分
わからんなら全部トルク管理しろw

352 :774RR (ワッチョイ 06d1-MbgH):2024/01/15(月) 08:27:37.31 ID:KwwS/ksj0.net
>>339
グラスターゾルオートは鏡も綺麗になるね
ユニコンカークリームもだけどこの2つはチョー便利ね
>>347
あれば便利だけどそんな頻繁に使う?
マンション住まいだと置く場所が...作るなら金具使用し折り畳み仕様が良さそう

353 :774RR :2024/01/15(月) 09:23:30.11 ID:3TS6rlL/0.net
https://i.imgur.com/0qnqo1R.jpg
https://i.imgur.com/WophEEM.jpg
のむさんありがとう
お礼言いたくて
ソリッドブラックとソリッドレッドが透明窓なしなのでポチリました
あの透明窓は劣化して破れるのよね

354 :774RR :2024/01/15(月) 09:44:41.45 ID:jWArLWyX0.net
>>339
プレクサスと同じでこんなに安いんか
買ってみるわ

355 :1004996 :2024/01/15(月) 09:55:07.79 ID:iPs7P8kc0.net
こういう親指が薄い奴って年中グリグリしてて臭そう

356 :774RR :2024/01/15(月) 10:25:48.97 ID:xKYDE7LK0.net
参考
・ユニコンカークリーム
シリコン カルナバロウ 界面活性剤 溶剤(石油系)

・グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
・プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤

357 :774RR (ワッチョイ 4d19-v946):2024/01/15(月) 10:41:09.12 ID:xKYDE7LK0.net
あ、プレクサスには
マイクロクリスタリンワックスが入ってる
けれど、結果として持ちや雨が降れば輝きもグラスターと変わらない

という事で
突き詰めると結局は「シリコン」なんだと。
そしてシリコンなら
洗車後にスプレーするならプレクサスやグラスターより
更に安価なシリコン100%スプレーでいいよねとまでなるけれど
界面活性剤入のグラスターなら簡易的なスプレー洗車用として使い勝手は良し

358 :774RR (ワッチョイ 4d19-v946):2024/01/15(月) 10:48:20.94 ID:xKYDE7LK0.net
推したいのはグラスターより
ユニコン(300-500円)
一本も普通は使い切れない量あり
もし買うなら小さな容量のほうがいいかも
足回りのシツコイ汚れもこれで即ピカ

過疎ってるのでレスわけてみた

359 :774RR (ワッチョイ 06ea-BkpN):2024/01/15(月) 17:11:15.69 ID:7SiUGnUj0.net
ユニコンの箱は昭和なデザインよね

360 :774RR (ワッチョイ d9d6-oPfh):2024/01/15(月) 17:39:56.53 ID:BcPgzsVf0.net
溶剤が灯油っぽいニオイがするから汚れは落ちそうだけど長期的には無塗装のレッグシールドを痛めるのが心配で使ってない。3年5年と使ってみて経過を教えてほしい

361 :774RR (ワッチョイ 06d1-MbgH):2024/01/15(月) 17:52:35.76 ID:KwwS/ksj0.net
ユニコンカークリームならCCで良くつかってたよ
リム、塗装ボディ/プラ、エンジン周りのゴッツイ汚れ落とし
ハンターカブにレッグシールド?
CCのプラ製レッグシールドはシリコンで汚れ落としてた

362 :774RR (ワッチョイ 4d2a-eGot):2024/01/15(月) 22:21:59.51 ID:IHqfRRN80.net
タイヤ台はばらすなら鬼目ナットとポルトがいい、ボルトは手締めで十分だし

ユニコンは油汚れにつよいよね
プレクサスorグラスターゾル、ポリメイト、ユニコンが基本ラインナップで塗装とか不具合はないな

363 :774RR :2024/01/15(月) 22:47:43.50 ID:hmg0MQ8od.net
>>362
恥ずかしながら、鬼目ナットを初めて知った
10年ほど前に作った井桁を作り直そうと思ってたので、これ使ってみる

364 :774RR (ワッチョイ 79dc-h3fU):2024/01/16(火) 00:07:08.92 ID:NlZ+liaI0.net
ユニコンカークリーム
アーマオール
バリアスコート
シリコンスプレー

以上4点で外装メンテ死角なし

365 :774RR (ワッチョイ 0666-v946):2024/01/16(火) 07:51:21.59 ID:MS18ZgE30.net
DIY道具持っていないなら
・ツーバイフォー材約1.8m強 680円
・60cmカット代30 ×4≒ 100円
================
・木ねじ or 鬼目金具etc
・レンタル道具550円

366 :774RR (ワッチョイ 0616-v946):2024/01/16(火) 07:54:23.08 ID:MS18ZgE30.net
失礼40cm カットくらいで良さそうね

367 :774RR :2024/01/16(火) 08:39:55.86 ID:8q9tpOoe0.net
フロントキャリアはつけたくなくて
単にフロントバッグ付けてる方
どれ買いました?https://i.imgur.com/sAedUoZ.jpg
こんな感じのやつ
大したものは入れる予定無し、結束バンド等で止める予定
>>364
アーマオールとシリコンスプレーはどう使い分けてるの?

368 :774RR :2024/01/16(火) 08:46:16.58 ID:pDHYw4aDa.net
いつのまにかカスタムで盛り上がっとる

369 :1004996 :2024/01/16(火) 09:15:23.17 ID:J4Y36ZXf0.net
平和的で良いだろ

370 :774RR (ワッチョイ 115a-oPfh):2024/01/16(火) 09:50:57.89 ID:UfpSqAX90.net
いい意味でブームが去って煽りたいだけの愉快犯が居なくなったね
上の洗車関連のレスありがたい
適当にコイン洗車場から出る泡で擦ってるだけだから今後の参考にさせてもらおう

371 :774RR (ブーイモ MM66-xrN4):2024/01/16(火) 10:04:41.89 ID:O0MS99UOM.net
洗車なんてなんでもいいだろ
するかしないかでしかない気がするわ

372 :774RR (ワッチョイ 9125-bRnu):2024/01/16(火) 10:18:30.21 ID:jYfWfXll0.net
洗車しないどころか錆びてたり汚れてる方がむしろ味わい深いとか思ってる奴も普通におるからな

373 :774RR (アウアウウー Sa05-/FV0):2024/01/16(火) 10:53:41.47 ID:MAbS13qUa.net
我がブラウンちゃんも新車の輝きを取り戻すべき時が来たか

374 :774RR (ワッチョイ 1154-vY7P):2024/01/16(火) 11:24:30.01 ID:igrnoZt30.net
>>367
フロントバッグってキャリア無しで付けれるんか?
フロントバッグ取り付ける選択肢が自分にはないから無知ですまんが

375 :774RR (ワッチョイ 22ba-AtH6):2024/01/16(火) 11:28:24.25 ID:fOkAQRYd0.net
あのタイヤ交換の台、井桁か。確かに井桁だね。
なんて呼ぶのか解らんままとりあえず自作して使ってたw

376 :774RR :2024/01/16(火) 12:23:55.29 ID:ksN0bl4X0.net
ラフロのメッシュシートカバー買ったけど
メッシュ下にグローブや買い物袋挟めないし
セリアのメッシュで自作したやつに戻した
拾い物画像
https://i.imgur.com/fl3DGAj.jpg
これなら夾めるのよ
もはや生活バイク

377 :774RR (ワッチョイ 9158-LNAd):2024/01/16(火) 13:12:26.43 ID:KqlxtnTY0.net
ブラックアウトされた CT125ハンターカブ(23-)用マフラー「Full Exhaust MONSTER Black Limited」がモリワキから限定発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20240116-03/

378 :774RR :2024/01/16(火) 14:43:50.84 ID:anRFIn6TM.net
このカスタムの流れに乗って質問させて下さい。
素人でも比較的交換し易いスノータイヤはありますか。
あれば必要最低限の道具は準備するつもりです。

379 :774RR :2024/01/16(火) 15:16:31.68 ID:dIJNYKJOd.net
ないアル

380 :774RR (アウアウウー Sa05-/FV0):2024/01/16(火) 15:40:07.97 ID:7c/wxuzLa.net
ないのかあるのかどっちなんだ

381 :774RR (スプッッ Sd41-h3fU):2024/01/16(火) 16:16:26.13 ID:v/VDk7Yqd.net
>>367
アーマオールは無塗装樹脂とゴムや軟質樹脂(ブレーキホースやハーネス、アクセルワイヤー外皮、シートやグリップ)
シリコンスプレーはフェンダー内側やフォークブーツ内側、無塗装金属パーツの防錆や汚れの付着防止に

382 :774RR (スプッッ Sd41-h3fU):2024/01/16(火) 16:20:09.45 ID:v/VDk7Yqd.net
>>378
IRCのSN12
怪しげなスパイク以外では実質コレ1択かと
スノータイヤ装着するってことは降雪時に乗るからだろ
あんまり実績がないのは怖いんじゃないかな

383 :774RR (スッップ Sd22-xOiT):2024/01/16(火) 16:48:48.48 ID:lHDmhJSLd.net
>>378
マジレスすると、空き地で遊ぶ以外は雪道危ないから乗るな。
事故ったら他人にも迷惑だし。

384 :774RR (アウアウウー Sa05-BkpN):2024/01/16(火) 16:53:41.20 ID:nCiQpBgqa.net
>>376
こんな方法もあるんだ面白い

385 :774RR (ワッチョイ 925f-MbgH):2024/01/16(火) 17:03:35.84 ID:Pgj97z070.net
>>374
ハンドルブレースつければ簡単になんでも流用できるけれど
バーがなくてもhttps://i.imgur.com/oEJNjUM.jpg
いわゆる吊るしてる状態でサイド止めするのもあるみたい
この手のノーブランドはハンターカブ用となってても
でも一捻りしないとつけられないものがほとんどの人だとは思う
>>376
カブ系の有名な方法だね
>>381
なるほどそういうことか。同じシリコンで使い分け?と
不思議に思ったのよ

386 :774RR (ブモー MM36-CWyO):2024/01/16(火) 17:32:14.66 ID:anRFIn6TM.net
>>382-383
ありがとうございます。
通勤で使用しているのですが、危なそうであれば乗りませんが、通勤途上で路面が・・・となった時の為に交換しておいた方が良いのかなとも思い。

387 :774RR :2024/01/16(火) 18:10:22.92 ID:4oOjBHkPd.net
>>386
冗談半分かと思ったら本気?
初心者かな。
バイクの雪道は本当に危険です。
少しでも降雪の可能性が有るなら別の交通手段を。
トレール(普通のオフロードバイク)でも、完全にコントロール不能になります。
最悪現地で降られたら、路面の雪や氷が完全に溶けるまで、職場に置いて置くつもりで居て下さい。
貴方単独の事故で済むとは限りませんので。
郵政用のカブ用チェーンがネタ的に話には上がりますが、危険なので実際に常用する人は稀かと。

388 :774RR (ワッチョイ 4d23-v946):2024/01/16(火) 19:36:28.72 ID:ocESTe990.net
>>367
これつけてるよ
ttpl touring1
ttps://img.webike-cdn.net/catalogue/images/79874/156_12.jpg 汚れたので黒をかいかえようと思ったら全部売り切りだった
3000円くらいで安くて良かったのに

389 :774RR (ワッチョイ 999c-AtH6):2024/01/16(火) 20:47:55.50 ID:4vj+tR2h0.net
雪上のリスクがデカいのはとりあえずとして、SN12とSN26の違いってなんだろ?
CT125に関して言えばSN26は80/90-17は(トリシティ用らしいが)一応ラインナップされてるし気になるところではある。あと近所の郵便局の郵政カブはSN26履いてるからそれなりに実績はありそう、というか圧雪・凍結な昨日も走ってた。

390 :774RR (ワッチョイ e1b9-BRvW):2024/01/16(火) 21:40:16.58 ID:rLTTjlPk0.net
>>386
IRC SN12に交換して通勤してるけど、大寒も降雪予報ながらこのまま通勤。別の交通手段なんてないし。
まぁ雪は降るけどそれほど降雪しない地方ってのもあるけど、地元の郵便配達員に聞いたら
普段はスノータイヤで、どうしようもなくなったらチェーンにするって言ってたので、それを真似てチェーンを常時積んでる。
https://www.monotaro.com/p/3139/4904/

俺の経験だと雪よりも風が怖い。雪だけなら進めるけど横風強風はマジヤバイ

391 :774RR :2024/01/16(火) 22:38:38.46 ID:eIHsC+6w0.net
>>388
こういうのつけたいけどスマホフォルダと両立しにくいんよなぁ

392 :774RR :2024/01/16(火) 23:47:49.36 ID:Pgj97z070.net
>>388
調べたら左右ミラーと下の3点固定それ良いね。。。
AliExpressで似たようなやつ探してみる
尼で売ってるのもほぼAli品だし
上にうpしたバックも1380円で売ってた
それにしてもAliでCT125で検索すると山ほど出てくるおもろい

393 :774RR :2024/01/16(火) 23:49:08.16 ID:Y0sG6XZm0.net
スマホホルダーをミラーマウントにすればいいじゃん

394 :1004996 :2024/01/17(水) 09:34:02.01 ID:yC8+tV2V0.net
こういう固定式のバッグって何入れてるんだろう

395 :1004996 :2024/01/17(水) 09:40:08.30 ID:yC8+tV2V0.net
自分は元々道民だから、スノータイヤとかスタッドレスがいかに無力な物か良く知ってるんだけどさ、ちょっと雪の層ができたりすると浮いちゃって役に立たないから札幌市民すぐ事故るんだよね。
まともにバイクで走りたいならスパイクタイヤにしたほうが良いよ。
因みに冬の札幌では、郵便カブはチェーンでノロノロ走ってたよ。雪の坂に弱いんだこれが

396 :774RR :2024/01/17(水) 09:49:59.45 ID:B5Ajp83J0.net
インナーバスケット装着出来りゃいいんだが

397 :774RR (ワッチョイ 1154-vY7P):2024/01/17(水) 10:12:48.06 ID:BNUVhMjl0.net
中華製は極力買わんようにしてるかな
リアboxは中華だけどw
安くていい物に出会った事がない

398 :774RR (アウウィフ FF05-xGnM):2024/01/17(水) 10:21:15.12 ID:/vIyJgfQF.net
アクシスから乗り換えを考えてますが比較し、ここは良し悪しはどんなものが考えられますか?
マフラーでナイロンのオーバーパンツとか溶けませんか?
ヤマハの新型も考えてましたが思ったほど安くないようですね。

399 :774RR (ワッチョイ fe52-v4W3):2024/01/17(水) 10:41:27.76 ID:rRVz/Ojj0.net
>>398
通勤時にイージス履いて走ってるけど溶けてないよ。エキパイはキチンとカバー付いてるし、余程やわなウェアじゃなければ平気だと思う。
ハンターカブは基本趣味のバイクと考えた方がいい。
メットイン無いしレッグシールドも無い。不便な点を自分で楽しくカスタマイズ出来るかどうかです。

400 :774RR (ワッチョイ 1de9-ggGG):2024/01/17(水) 11:01:19.40 ID:B5Ajp83J0.net
レッグシールドがないと寒いしインナーバスケット装着出来ないし辛いと思う
スクーター乗ってたんならインナーバスケットの神さはよく知ってると思うけど

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200