2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 76台目

1 :774RR (ワッチョイ 1308-ryOq):2023/12/28(木) 09:49:28.26 ID:f/HjLpbx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

355 :1004996 :2024/01/15(月) 09:55:07.79 ID:iPs7P8kc0.net
こういう親指が薄い奴って年中グリグリしてて臭そう

356 :774RR :2024/01/15(月) 10:25:48.97 ID:xKYDE7LK0.net
参考
・ユニコンカークリーム
シリコン カルナバロウ 界面活性剤 溶剤(石油系)

・グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
・プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤

357 :774RR (ワッチョイ 4d19-v946):2024/01/15(月) 10:41:09.12 ID:xKYDE7LK0.net
あ、プレクサスには
マイクロクリスタリンワックスが入ってる
けれど、結果として持ちや雨が降れば輝きもグラスターと変わらない

という事で
突き詰めると結局は「シリコン」なんだと。
そしてシリコンなら
洗車後にスプレーするならプレクサスやグラスターより
更に安価なシリコン100%スプレーでいいよねとまでなるけれど
界面活性剤入のグラスターなら簡易的なスプレー洗車用として使い勝手は良し

358 :774RR (ワッチョイ 4d19-v946):2024/01/15(月) 10:48:20.94 ID:xKYDE7LK0.net
推したいのはグラスターより
ユニコン(300-500円)
一本も普通は使い切れない量あり
もし買うなら小さな容量のほうがいいかも
足回りのシツコイ汚れもこれで即ピカ

過疎ってるのでレスわけてみた

359 :774RR (ワッチョイ 06ea-BkpN):2024/01/15(月) 17:11:15.69 ID:7SiUGnUj0.net
ユニコンの箱は昭和なデザインよね

360 :774RR (ワッチョイ d9d6-oPfh):2024/01/15(月) 17:39:56.53 ID:BcPgzsVf0.net
溶剤が灯油っぽいニオイがするから汚れは落ちそうだけど長期的には無塗装のレッグシールドを痛めるのが心配で使ってない。3年5年と使ってみて経過を教えてほしい

361 :774RR (ワッチョイ 06d1-MbgH):2024/01/15(月) 17:52:35.76 ID:KwwS/ksj0.net
ユニコンカークリームならCCで良くつかってたよ
リム、塗装ボディ/プラ、エンジン周りのゴッツイ汚れ落とし
ハンターカブにレッグシールド?
CCのプラ製レッグシールドはシリコンで汚れ落としてた

362 :774RR (ワッチョイ 4d2a-eGot):2024/01/15(月) 22:21:59.51 ID:IHqfRRN80.net
タイヤ台はばらすなら鬼目ナットとポルトがいい、ボルトは手締めで十分だし

ユニコンは油汚れにつよいよね
プレクサスorグラスターゾル、ポリメイト、ユニコンが基本ラインナップで塗装とか不具合はないな

363 :774RR :2024/01/15(月) 22:47:43.50 ID:hmg0MQ8od.net
>>362
恥ずかしながら、鬼目ナットを初めて知った
10年ほど前に作った井桁を作り直そうと思ってたので、これ使ってみる

364 :774RR (ワッチョイ 79dc-h3fU):2024/01/16(火) 00:07:08.92 ID:NlZ+liaI0.net
ユニコンカークリーム
アーマオール
バリアスコート
シリコンスプレー

以上4点で外装メンテ死角なし

365 :774RR (ワッチョイ 0666-v946):2024/01/16(火) 07:51:21.59 ID:MS18ZgE30.net
DIY道具持っていないなら
・ツーバイフォー材約1.8m強 680円
・60cmカット代30 ×4≒ 100円
================
・木ねじ or 鬼目金具etc
・レンタル道具550円

366 :774RR (ワッチョイ 0616-v946):2024/01/16(火) 07:54:23.08 ID:MS18ZgE30.net
失礼40cm カットくらいで良さそうね

367 :774RR :2024/01/16(火) 08:39:55.86 ID:8q9tpOoe0.net
フロントキャリアはつけたくなくて
単にフロントバッグ付けてる方
どれ買いました?https://i.imgur.com/sAedUoZ.jpg
こんな感じのやつ
大したものは入れる予定無し、結束バンド等で止める予定
>>364
アーマオールとシリコンスプレーはどう使い分けてるの?

368 :774RR :2024/01/16(火) 08:46:16.58 ID:pDHYw4aDa.net
いつのまにかカスタムで盛り上がっとる

369 :1004996 :2024/01/16(火) 09:15:23.17 ID:J4Y36ZXf0.net
平和的で良いだろ

370 :774RR (ワッチョイ 115a-oPfh):2024/01/16(火) 09:50:57.89 ID:UfpSqAX90.net
いい意味でブームが去って煽りたいだけの愉快犯が居なくなったね
上の洗車関連のレスありがたい
適当にコイン洗車場から出る泡で擦ってるだけだから今後の参考にさせてもらおう

371 :774RR (ブーイモ MM66-xrN4):2024/01/16(火) 10:04:41.89 ID:O0MS99UOM.net
洗車なんてなんでもいいだろ
するかしないかでしかない気がするわ

372 :774RR (ワッチョイ 9125-bRnu):2024/01/16(火) 10:18:30.21 ID:jYfWfXll0.net
洗車しないどころか錆びてたり汚れてる方がむしろ味わい深いとか思ってる奴も普通におるからな

373 :774RR (アウアウウー Sa05-/FV0):2024/01/16(火) 10:53:41.47 ID:MAbS13qUa.net
我がブラウンちゃんも新車の輝きを取り戻すべき時が来たか

374 :774RR (ワッチョイ 1154-vY7P):2024/01/16(火) 11:24:30.01 ID:igrnoZt30.net
>>367
フロントバッグってキャリア無しで付けれるんか?
フロントバッグ取り付ける選択肢が自分にはないから無知ですまんが

375 :774RR (ワッチョイ 22ba-AtH6):2024/01/16(火) 11:28:24.25 ID:fOkAQRYd0.net
あのタイヤ交換の台、井桁か。確かに井桁だね。
なんて呼ぶのか解らんままとりあえず自作して使ってたw

376 :774RR :2024/01/16(火) 12:23:55.29 ID:ksN0bl4X0.net
ラフロのメッシュシートカバー買ったけど
メッシュ下にグローブや買い物袋挟めないし
セリアのメッシュで自作したやつに戻した
拾い物画像
https://i.imgur.com/fl3DGAj.jpg
これなら夾めるのよ
もはや生活バイク

377 :774RR (ワッチョイ 9158-LNAd):2024/01/16(火) 13:12:26.43 ID:KqlxtnTY0.net
ブラックアウトされた CT125ハンターカブ(23-)用マフラー「Full Exhaust MONSTER Black Limited」がモリワキから限定発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20240116-03/

378 :774RR :2024/01/16(火) 14:43:50.84 ID:anRFIn6TM.net
このカスタムの流れに乗って質問させて下さい。
素人でも比較的交換し易いスノータイヤはありますか。
あれば必要最低限の道具は準備するつもりです。

379 :774RR :2024/01/16(火) 15:16:31.68 ID:dIJNYKJOd.net
ないアル

380 :774RR (アウアウウー Sa05-/FV0):2024/01/16(火) 15:40:07.97 ID:7c/wxuzLa.net
ないのかあるのかどっちなんだ

381 :774RR (スプッッ Sd41-h3fU):2024/01/16(火) 16:16:26.13 ID:v/VDk7Yqd.net
>>367
アーマオールは無塗装樹脂とゴムや軟質樹脂(ブレーキホースやハーネス、アクセルワイヤー外皮、シートやグリップ)
シリコンスプレーはフェンダー内側やフォークブーツ内側、無塗装金属パーツの防錆や汚れの付着防止に

382 :774RR (スプッッ Sd41-h3fU):2024/01/16(火) 16:20:09.45 ID:v/VDk7Yqd.net
>>378
IRCのSN12
怪しげなスパイク以外では実質コレ1択かと
スノータイヤ装着するってことは降雪時に乗るからだろ
あんまり実績がないのは怖いんじゃないかな

383 :774RR (スッップ Sd22-xOiT):2024/01/16(火) 16:48:48.48 ID:lHDmhJSLd.net
>>378
マジレスすると、空き地で遊ぶ以外は雪道危ないから乗るな。
事故ったら他人にも迷惑だし。

384 :774RR (アウアウウー Sa05-BkpN):2024/01/16(火) 16:53:41.20 ID:nCiQpBgqa.net
>>376
こんな方法もあるんだ面白い

385 :774RR (ワッチョイ 925f-MbgH):2024/01/16(火) 17:03:35.84 ID:Pgj97z070.net
>>374
ハンドルブレースつければ簡単になんでも流用できるけれど
バーがなくてもhttps://i.imgur.com/oEJNjUM.jpg
いわゆる吊るしてる状態でサイド止めするのもあるみたい
この手のノーブランドはハンターカブ用となってても
でも一捻りしないとつけられないものがほとんどの人だとは思う
>>376
カブ系の有名な方法だね
>>381
なるほどそういうことか。同じシリコンで使い分け?と
不思議に思ったのよ

386 :774RR (ブモー MM36-CWyO):2024/01/16(火) 17:32:14.66 ID:anRFIn6TM.net
>>382-383
ありがとうございます。
通勤で使用しているのですが、危なそうであれば乗りませんが、通勤途上で路面が・・・となった時の為に交換しておいた方が良いのかなとも思い。

387 :774RR :2024/01/16(火) 18:10:22.92 ID:4oOjBHkPd.net
>>386
冗談半分かと思ったら本気?
初心者かな。
バイクの雪道は本当に危険です。
少しでも降雪の可能性が有るなら別の交通手段を。
トレール(普通のオフロードバイク)でも、完全にコントロール不能になります。
最悪現地で降られたら、路面の雪や氷が完全に溶けるまで、職場に置いて置くつもりで居て下さい。
貴方単独の事故で済むとは限りませんので。
郵政用のカブ用チェーンがネタ的に話には上がりますが、危険なので実際に常用する人は稀かと。

388 :774RR (ワッチョイ 4d23-v946):2024/01/16(火) 19:36:28.72 ID:ocESTe990.net
>>367
これつけてるよ
ttpl touring1
ttps://img.webike-cdn.net/catalogue/images/79874/156_12.jpg 汚れたので黒をかいかえようと思ったら全部売り切りだった
3000円くらいで安くて良かったのに

389 :774RR (ワッチョイ 999c-AtH6):2024/01/16(火) 20:47:55.50 ID:4vj+tR2h0.net
雪上のリスクがデカいのはとりあえずとして、SN12とSN26の違いってなんだろ?
CT125に関して言えばSN26は80/90-17は(トリシティ用らしいが)一応ラインナップされてるし気になるところではある。あと近所の郵便局の郵政カブはSN26履いてるからそれなりに実績はありそう、というか圧雪・凍結な昨日も走ってた。

390 :774RR (ワッチョイ e1b9-BRvW):2024/01/16(火) 21:40:16.58 ID:rLTTjlPk0.net
>>386
IRC SN12に交換して通勤してるけど、大寒も降雪予報ながらこのまま通勤。別の交通手段なんてないし。
まぁ雪は降るけどそれほど降雪しない地方ってのもあるけど、地元の郵便配達員に聞いたら
普段はスノータイヤで、どうしようもなくなったらチェーンにするって言ってたので、それを真似てチェーンを常時積んでる。
https://www.monotaro.com/p/3139/4904/

俺の経験だと雪よりも風が怖い。雪だけなら進めるけど横風強風はマジヤバイ

391 :774RR :2024/01/16(火) 22:38:38.46 ID:eIHsC+6w0.net
>>388
こういうのつけたいけどスマホフォルダと両立しにくいんよなぁ

392 :774RR :2024/01/16(火) 23:47:49.36 ID:Pgj97z070.net
>>388
調べたら左右ミラーと下の3点固定それ良いね。。。
AliExpressで似たようなやつ探してみる
尼で売ってるのもほぼAli品だし
上にうpしたバックも1380円で売ってた
それにしてもAliでCT125で検索すると山ほど出てくるおもろい

393 :774RR :2024/01/16(火) 23:49:08.16 ID:Y0sG6XZm0.net
スマホホルダーをミラーマウントにすればいいじゃん

394 :1004996 :2024/01/17(水) 09:34:02.01 ID:yC8+tV2V0.net
こういう固定式のバッグって何入れてるんだろう

395 :1004996 :2024/01/17(水) 09:40:08.30 ID:yC8+tV2V0.net
自分は元々道民だから、スノータイヤとかスタッドレスがいかに無力な物か良く知ってるんだけどさ、ちょっと雪の層ができたりすると浮いちゃって役に立たないから札幌市民すぐ事故るんだよね。
まともにバイクで走りたいならスパイクタイヤにしたほうが良いよ。
因みに冬の札幌では、郵便カブはチェーンでノロノロ走ってたよ。雪の坂に弱いんだこれが

396 :774RR :2024/01/17(水) 09:49:59.45 ID:B5Ajp83J0.net
インナーバスケット装着出来りゃいいんだが

397 :774RR (ワッチョイ 1154-vY7P):2024/01/17(水) 10:12:48.06 ID:BNUVhMjl0.net
中華製は極力買わんようにしてるかな
リアboxは中華だけどw
安くていい物に出会った事がない

398 :774RR (アウウィフ FF05-xGnM):2024/01/17(水) 10:21:15.12 ID:/vIyJgfQF.net
アクシスから乗り換えを考えてますが比較し、ここは良し悪しはどんなものが考えられますか?
マフラーでナイロンのオーバーパンツとか溶けませんか?
ヤマハの新型も考えてましたが思ったほど安くないようですね。

399 :774RR (ワッチョイ fe52-v4W3):2024/01/17(水) 10:41:27.76 ID:rRVz/Ojj0.net
>>398
通勤時にイージス履いて走ってるけど溶けてないよ。エキパイはキチンとカバー付いてるし、余程やわなウェアじゃなければ平気だと思う。
ハンターカブは基本趣味のバイクと考えた方がいい。
メットイン無いしレッグシールドも無い。不便な点を自分で楽しくカスタマイズ出来るかどうかです。

400 :774RR (ワッチョイ 1de9-ggGG):2024/01/17(水) 11:01:19.40 ID:B5Ajp83J0.net
レッグシールドがないと寒いしインナーバスケット装着出来ないし辛いと思う
スクーター乗ってたんならインナーバスケットの神さはよく知ってると思うけど

401 :774RR (ワッチョイ e1aa-fKcX):2024/01/17(水) 11:05:57.56 ID:fbC2NqjE0.net
>>397
どこ製ならいいんだ?

402 :774RR (ワッチョイ 9125-bRnu):2024/01/17(水) 12:10:53.05 ID:0mRWnrSR0.net
中華アルミボックスこそ糞重いから非力ハンターちゃんに一番合わせたらあかんやつ

403 :774RR (ワッチョイ 4d25-DP/6):2024/01/17(水) 12:32:19.71 ID:JMcMbeei0.net
通勤なら隼だろ

404 :774RR (ワッチョイ 1154-vY7P):2024/01/17(水) 13:02:43.96 ID:BNUVhMjl0.net
車のカスタムも色々やってるけどLEDライト類なんか馬鹿明るいだけで防水性ないし耐久性もない
あとドラレコも中華製はダメ
アリエクは個人情報が中国にダダ漏れだからなー
>>401
どこ製がいいかは言わなくてもわかるだろ

405 :774RR (ワッチョイ 1154-vY7P):2024/01/17(水) 13:06:06.10 ID:BNUVhMjl0.net
>>402
キャンプの積載、買い物、ヘルメット
自分にはメリットしかない

406 :774RR (アウウィフ FF05-xGnM):2024/01/17(水) 13:26:58.63 ID:3lyq5UqLF.net
>399、400
ありがとうございます。
メットインは箱を装着予定なので何とか大丈夫そうです。
日常の足だけでなく、ちょっと悪路、林道でも走れるのがスクーターより魅力です。
youtubeだとアタックレベルで山の動画なんかもありますが。

407 :774RR (ワッチョイ fe52-v4W3):2024/01/17(水) 13:38:37.46 ID:rRVz/Ojj0.net
>>406
欲しいと思ったら今すぐ買っちゃいなよ。楽しんだもの勝ちだよー

408 :774RR (ワッチョイ 8225-eGot):2024/01/17(水) 13:57:39.29 ID:LmGbN0Pp0.net
インナーバスケット便利よな
前のカブ乗ってたときつけてたけど飲み物もおけるし楽やった

409 :774RR (ワントンキン MM52-KzRa):2024/01/17(水) 14:37:48.90 ID:4feQ+WCNM.net
悪路、林道…
みんな夢見た時代が、あったな

410 :774RR (スフッ Sd22-bRnu):2024/01/17(水) 14:58:35.34 ID:nkNA3iOKd.net
最初からずっとオンロード専マンやで

411 :1004996 (ワッチョイ 6931-ZMyj):2024/01/17(水) 15:05:53.61 ID:ntYl7kol0.net
>>406
変な箱よりこっちのほうが良いぞ
>>12

412 :1004996 (ワッチョイ 6931-ZMyj):2024/01/17(水) 15:07:05.42 ID:ntYl7kol0.net
オフロードなんて足で行け、足で
https://i.imgur.com/pLZAE7Z.jpg

413 :774RR (ワッチョイ 6e58-KRYX):2024/01/17(水) 15:29:23.25 ID:8q4OvcOG0.net
>>387
君は知らないだろうが、雪でもバイク乗る奴は乗る
危険とかの話ではなく、必要だから乗る
だからバイク用スノータイヤがある

俺は寒いの苦手だから12~2月は乗らないがね

414 :774RR (ワッチョイ 6e58-KRYX):2024/01/17(水) 15:38:07.12 ID:8q4OvcOG0.net
>>405
重さはどう考えてもデメリットでしょ
軽量なFRP(強化プラ)製デリバリーボックスおすすめ

415 :774RR (ワッチョイ 6946-KeNI):2024/01/17(水) 15:47:26.57 ID:jwrFTiWD0.net
実際ミーティング行ったらハンターカブはアルミボックスだらけだったわ

416 :774RR (ワッチョイ 8225-eGot):2024/01/17(水) 15:57:16.82 ID:LmGbN0Pp0.net
保温保冷効果はでかいよ

417 :774RR (ワッチョイ 6913-AtH6):2024/01/17(水) 16:17:59.95 ID:e3D9TCtl0.net
>>414
値段高めだけど一七式は上に荷物載せられる

418 :774RR (ワッチョイ 69e6-eGot):2024/01/17(水) 16:42:25.51 ID:fioMhCDk0.net
ドリンクホルダーもつけたいねえ

419 :1004996 (ワッチョイ 1d11-ZMyj):2024/01/17(水) 16:45:39.57 ID:yC8+tV2V0.net
折りたたみコンテナで3年。頑丈だぞ。

420 :774RR (ワッチョイ a59a-v946):2024/01/17(水) 16:52:49.47 ID:lKAW8Nnh0.net
バックなんかは別にアリエクでも良いと思う

421 :774RR (ワッチョイ 925f-MbgH):2024/01/17(水) 17:09:50.15 ID:PZdjDzzv0.net
別のバイクにこれ付けてるけれど
走行時は昼夜問わずつけてて
https://i.imgur.com/Cx1yQXD.jpg
雨天込の4万㌔走行で突然お亡くなりになったので
残りの1つを先日付け替えたが明るさは馬鹿みたいに明るい
これもAliExpressで売ってるんだろうね
ハンター届いたらこれを1つだけ付ける予定
18W狭角✕2つ1999円
スイッチはいつもこれ
https://i.imgur.com/no68QQG.jpg
考え方次第だけど下手に防水だと中に水が貯留するので
Led程度のスイッチ類はこうういう安いやつが良い派
アース‐Led+スイッチ‐accだから最悪スイッチが効かなくなる程度
これも既に4万キロオーバー

422 :774RR (ワッチョイ 2201-oPfh):2024/01/17(水) 17:30:54.93 ID:CWG9wjso0.net
該当も対向車もない山道とか以外は夜間でも後付のフォグランプ切ってる
対向車が眩しいかなと思ってるけどそうでもないんかな

423 :774RR (アウアウウー Sa05-5Inl):2024/01/17(水) 17:40:36.17 ID:QHNc7phaa.net
眩しけりゃハイビームかバッシングしてくるだろ

424 :774RR (JP 0H66-bdGN):2024/01/17(水) 17:43:56.50 ID:CnME+EurH.net
>>421新説かよw
>考え方次第だけど下手に防水だと中に水が貯留するので
Led程度のスイッチ類はこうういう安いやつが良い
でも40000ってすげーな

425 :774RR (ワッチョイ 0233-DP/6):2024/01/17(水) 18:26:58.80 ID:pwyAjC340.net
>>404
車の純正前照灯が完全LEDになってるけど、防水性ないの?

426 :774RR (ワッチョイ 82b2-MM3x):2024/01/17(水) 18:34:50.62 ID:iAkOc7Ra0.net
中古車相場も下がりますかね?これからは。

427 :774RR :2024/01/17(水) 19:20:36.70 ID:e3D9TCtl0.net
フォグランプ(霧灯)といいつつ、殆どのハンターカブ乗り(というか小排気量LEDヘッドライト車)は光量不足の補完にしか使ってねぇんだろうな

428 :774RR :2024/01/17(水) 19:47:11.59 ID:5gLVF19j0.net
スプロケ調べてたら
JA55,56ともに14丁
リアは55が39丁、JA65が38丁
少しハイギアードになったとか?
既出だったらごめん
>>424
そこは考え方次第なので...中途半端に防水だと水が抜けない
ただ推奨もしないし

429 :774RR :2024/01/17(水) 19:56:05.33 ID:yYUtU79Q0.net
ヘッドラ暗いと自分が見えない以前に周りからも見落とされるってことだから
安全のために夜間は問答無用で常時フォグ点灯
対向車が一瞬眩しかろうが自分の安全には代えられない

430 :774RR :2024/01/17(水) 19:56:05.75 ID:OfcPNj840.net
>>421
これかB07TTM73XW
一応防水か

431 :774RR :2024/01/17(水) 20:15:49.21 ID:BNUVhMjl0.net
>>425
Amazonとかの中華製の話

432 :774RR :2024/01/17(水) 20:17:52.62 ID:iJUrjJPN0.net
>>428
実際乗り心地は変わらないみたいよ

433 :774RR :2024/01/17(水) 20:23:24.93 ID:pwyAjC340.net
>>431


434 :774RR :2024/01/17(水) 20:24:41.91 ID:PZdjDzzv0.net
>>430
2台に1台は4万㌔ほど通勤に常灯使いした
ただ明るすぎるので狭角とはいえ照らす角度注意しないとね
昼は自衛的な存在アピール、夜間は補助光として
もう1台は1万㌔でバイクそのものが壊れハンターに買い替え納車待ち

>>432
そうなんだ消耗品始めその他はパーツリストや
あるいはバイクの型番で調べないとダメだね
上で書かれてるプラグ他多数

435 :774RR (ワッチョイ 9125-bRnu):2024/01/17(水) 21:44:40.58 ID:0mRWnrSR0.net
>>428
細かいとこ色々改良あってええよなJA65
R39Tはロー過ぎるくせにあからさまに坂登らないのは大して変わらんないから37T使ってるわ

436 :774RR (ワッチョイ 02b9-/FV0):2024/01/17(水) 22:39:19.04 ID:Hq4eCUPX0.net
個人的に一番羨ましく思うのはサイドスタンドかな…

437 :774RR (ワッチョイ 222c-0JId):2024/01/17(水) 23:11:49.49 ID:Hv5qYUb50.net
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

438 :774RR (ワッチョイ a582-v946):2024/01/17(水) 23:50:23.92 ID:3Hl80Wmf0.net
>>435
街乗りメインでドライブ1変更するのはあまりにも変わりすぎるしドリブン38にするか37にするか悩みどころ
ドライブ14Tドリブン39 → 0.359
ドライブ14Tドリブン38 → 0.368
ドライブ14Tドリブン37 → 0.378
ドライブ15Tドリブン39 → 0.385

439 :774RR (ワッチョイ 9125-bRnu):2024/01/18(木) 00:48:06.02 ID:+LnUs2Pw0.net
>>438
37Tと36Tは試してるが、当然ハイギヤにすると加速や立ち上がりに鈍さは出るが37Tなら俺はちょうどいいと感じる
36Tはちょっとモサいがギリ許容範囲、ごく稀にABSエラーが出るがエンジンオフで消えてまず再発しないのでまあ…

440 :774RR (ワッチョイ 9125-bRnu):2024/01/18(木) 00:52:41.37 ID:+LnUs2Pw0.net
>>438
続き。
で坂道発進以外はどちらも2速発進余裕だし、かなり勾配キツイ長い坂でもなきゃ4速50-60km登坂可、3や2まで落とさざるを得ない時は1T程度じゃほぼ変わらない
…くらいに感じてるので(よほど下スカスカの高回転型カスタムとかゴテゴテ激重車体とか本人がクソデブじゃなければ)38Tと37Tの差はそこまでデカくない予想で37T推すわ

441 :774RR :2024/01/18(木) 07:56:24.89 ID:7Sxz+ODV0.net
>>440
ヨコだけど37丁だとチェーンが純正指定コマ数そのままだと調整幅がかなり減らない?
2013年CCがローギア過ぎてリア37丁を36丁に変更したら、102リングが100リングで同じような調整幅になった

442 :774RR :2024/01/18(木) 08:30:52.21 ID:+LnUs2Pw0.net
>>420
それはそう。現在428→420ダウン+シールチェーン106L+リアisaジュラルミン軽量スプロケ環境だが
NUIアルミスイングアームで36Tは後ろから4メモリ目付近だった記憶
37Tの現在は5メモリ目、38Tだと6メモリ目と思われタイヤがかなり前にきそう

純正108L環境だと2コマ増える分おおよそ↑-2~3メモリ目になるので結論36T以外はセーフ、ほとんど伸びないシールチェーンならより安心と思われ

あとJA65はホイールベースとスイングアームが5mm伸びたらしいからもっと余裕ありそうかな

443 :774RR :2024/01/18(木) 08:34:09.89 ID:+LnUs2Pw0.net
>>442
>>441へのレスw

444 :774RR (ワッチョイ fee9-/FV0):2024/01/18(木) 11:35:46.53 ID:7uDfCX+10.net
前後14インチのハンターカブプロが出る夢を見た
コンセプトを無視していると言われたらそこまでだが、14インチにすれば最高速は落ちるが登坂力とか出足とかも改善される

445 :774RR :2024/01/18(木) 13:15:49.10 ID:DVhfynIS0.net
>>444
それははたして"プロ"なのか?

446 :774RR :2024/01/18(木) 13:17:17.84 ID:H4ETeA3+M.net
被災地において、最も活躍したのはホンダのカブシリーズと
並ぶのがYANMMAR、コマツそして日立建機

447 :774RR :2024/01/18(木) 13:37:46.90 ID:NhBWBnTFa.net
重機と同カテゴリーかよ

448 :774RR (ササクッテロロ Spd1-/FV0):2024/01/18(木) 15:30:16.98 ID:DYtZpArEp.net
>>445
ハンターカブアマ発売決定!
プロではない、アマチュアだと言ってもコンプライアンスに引っ掛かりそうな名前だ
やはり前後14インチのスーパーカブ125プロを待つしかないのだろうか

449 :1004996 (ワッチョイ 1d11-ZMyj):2024/01/18(木) 17:22:22.71 ID:HISi8nUS0.net
なんか最近スレのIQが上がったな

450 :774RR (ワッチョイ 06eb-MbgH):2024/01/18(木) 17:37:02.16 ID:7Sxz+ODV0.net
>>442
やっぱそうなんだ
バイギア寄りにすると乗り心地は自分の好みにはなりつつも
無意識レベルで督に発進時にスロットル余計に回すのよね...
取り合えずハンター届いたらノーマル楽しみ
気に入らなければ考えよ

451 :774RR :2024/01/18(木) 19:57:05.85 ID:OJRoKTwj0.net
>>448
>ハンターカブアマ発売決定!

こんなので笑ってしまった俺はやっぱり疲れてるのかもしれない

452 :774RR :2024/01/18(木) 22:17:28.56 ID:XcKv2uIY0.net
機能美と言う言葉が似合うバイクだよなあ

453 :1004996 :2024/01/18(木) 22:19:07.93 ID:HISi8nUS0.net
汚いマフラー等付けるなよ

454 :774RR :2024/01/18(木) 22:35:12.57 ID:kUuvpKkk0.net
>>388だけどあれの代わりになるようなやつ見つけたよ
そこそこシンプルなやつ
ttpl touring1と入れ替える予定だけど
不都合あればサイドバッグにする

455 :774RR :2024/01/18(木) 22:36:52.97 ID:GotdTSuWp.net
>>451
むしろ、これくらいで笑える余裕がある
つまり大人の余裕ムンムン

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200