2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 76台目

1 :774RR (ワッチョイ 1308-ryOq):2023/12/28(木) 09:49:28.26 ID:f/HjLpbx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

443 :774RR :2024/01/18(木) 08:34:09.89 ID:+LnUs2Pw0.net
>>442
>>441へのレスw

444 :774RR (ワッチョイ fee9-/FV0):2024/01/18(木) 11:35:46.53 ID:7uDfCX+10.net
前後14インチのハンターカブプロが出る夢を見た
コンセプトを無視していると言われたらそこまでだが、14インチにすれば最高速は落ちるが登坂力とか出足とかも改善される

445 :774RR :2024/01/18(木) 13:15:49.10 ID:DVhfynIS0.net
>>444
それははたして"プロ"なのか?

446 :774RR :2024/01/18(木) 13:17:17.84 ID:H4ETeA3+M.net
被災地において、最も活躍したのはホンダのカブシリーズと
並ぶのがYANMMAR、コマツそして日立建機

447 :774RR :2024/01/18(木) 13:37:46.90 ID:NhBWBnTFa.net
重機と同カテゴリーかよ

448 :774RR (ササクッテロロ Spd1-/FV0):2024/01/18(木) 15:30:16.98 ID:DYtZpArEp.net
>>445
ハンターカブアマ発売決定!
プロではない、アマチュアだと言ってもコンプライアンスに引っ掛かりそうな名前だ
やはり前後14インチのスーパーカブ125プロを待つしかないのだろうか

449 :1004996 (ワッチョイ 1d11-ZMyj):2024/01/18(木) 17:22:22.71 ID:HISi8nUS0.net
なんか最近スレのIQが上がったな

450 :774RR (ワッチョイ 06eb-MbgH):2024/01/18(木) 17:37:02.16 ID:7Sxz+ODV0.net
>>442
やっぱそうなんだ
バイギア寄りにすると乗り心地は自分の好みにはなりつつも
無意識レベルで督に発進時にスロットル余計に回すのよね...
取り合えずハンター届いたらノーマル楽しみ
気に入らなければ考えよ

451 :774RR :2024/01/18(木) 19:57:05.85 ID:OJRoKTwj0.net
>>448
>ハンターカブアマ発売決定!

こんなので笑ってしまった俺はやっぱり疲れてるのかもしれない

452 :774RR :2024/01/18(木) 22:17:28.56 ID:XcKv2uIY0.net
機能美と言う言葉が似合うバイクだよなあ

453 :1004996 :2024/01/18(木) 22:19:07.93 ID:HISi8nUS0.net
汚いマフラー等付けるなよ

454 :774RR :2024/01/18(木) 22:35:12.57 ID:kUuvpKkk0.net
>>388だけどあれの代わりになるようなやつ見つけたよ
そこそこシンプルなやつ
ttpl touring1と入れ替える予定だけど
不都合あればサイドバッグにする

455 :774RR :2024/01/18(木) 22:36:52.97 ID:GotdTSuWp.net
>>451
むしろ、これくらいで笑える余裕がある
つまり大人の余裕ムンムン

456 :774RR :2024/01/18(木) 22:48:15.06 ID:lrgyzfzB0.net
>>454
ちなみにどれ買ったの?

457 :1004996 :2024/01/18(木) 22:50:17.19 ID:HISi8nUS0.net
こういう走りながらポテチ食べれる袋便利そうね

458 :774RR :2024/01/18(木) 23:26:59.56 ID:A6unw1uH0.net
>>326
パーツリストは昔は数千円だしてかってたが今やネットで見れるし良い時代だ

459 :774RR (スプッッ Sd82-xOiT):2024/01/19(金) 06:34:26.41 ID:ssiqCXUBd.net
>>452
そうか?
機能美で言えば、110、CC110、ベンリィだと思うが。
無駄に重く、言う程オフの走破性もなく、積載性だってカブプロに負けるし…ファッションバイクだろw

460 :774RR (ワッチョイ fe9f-v946):2024/01/19(金) 07:58:23.19 ID:5ygiOx550.net
>>439,440
サンクス参考にする
>>450
燃費悪く≒スロットル多め
そういのよく聞くね

461 :774RR :2024/01/19(金) 09:23:31.54 ID:KU/e+sUSM.net
>>459
ファッションはC125でしょ。
ハンターカブは実用性有りのレジャーバイク

462 :774RR :2024/01/19(金) 09:56:28.41 ID:tL389Mjy0.net
>>459
お前みたいなのどこにでもいるよな
人間として美しくない奴

463 :774RR :2024/01/19(金) 10:03:02.99 ID:NHtwy9du0.net
ホントとのことを言っちゃいかんよな
甘いレモンだと思ってるんだから
災害にカブなんて全く役に立たんしね

464 :774RR :2024/01/19(金) 10:12:46.71 ID:lv43vCned.net
なんだまた買えない奴の僻みか

465 :774RR (ワッチョイ f9aa-oPfh):2024/01/19(金) 10:57:01.68 ID:tL389Mjy0.net
>>463
災害に役に立てれないのは使い手次第だろ?
無能はすぐ道具のせいにする
馬鹿とハサミは使いようって言うがお前は使われる側だからわからんかw

466 :774RR (アウアウクー MM91-LGYJ):2024/01/19(金) 11:00:07.90 ID:dMEHFEpvM.net
素直にオフ車買えばいいのなな

467 :1004996 (ワッチョイ 82d9-ZMyj):2024/01/19(金) 11:03:39.76 ID:KF5fm6LC0.net
オフ車は積載ない

468 :774RR (ワッチョイ fee9-/FV0):2024/01/19(金) 11:19:59.24 ID:HMv4U9Gf0.net
ベンリィが機能美だというのは間違いない
というか機能の事しか考えてないと言った方がいいかも
極太のサイドスタンドは横で押し歩きしてると脛に当たるくらい出っ張ってるし、足元も狭いしシートも乗り降りのしやすさのみで、まるで快適性など考えてられていない
駆動系も何かおかしい
同じ傾斜でもトルクフルに走る時もあれば、吹けなくて110なのにスピードが50原付のタクトプラス3km/hしか出ない事もある
ただ、荷台高を2輪としては極限まで低くしてるので重い荷物を積んだ時の安定感はかなり高い
昨日、採集コンテナに灯油缶2個積んで灯油を買いに行ったが2個くらいなら余裕綽々
シート高の低さが重い物を積んだ時の信号待ちで活きる
まさに軽トラ

469 :1004996 :2024/01/19(金) 11:37:15.72 ID:KF5fm6LC0.net
そういうシャープさがないのは機能美ではなく機能。利便性だ

470 :774RR :2024/01/19(金) 11:56:18.96 ID:tL389Mjy0.net
別に否定する事はどうでもいいが別のバイク持ち出して○○と比べたらどうのこうの言う奴は阿呆

471 :1004996 :2024/01/19(金) 11:58:40.58 ID:KF5fm6LC0.net
株の王たるハンターカブを捕まえて、あっちが良いこっちが良いとか目の前で踊るのは滑稽な話だよ

472 :774RR (ワッチョイ 06f3-xOiT):2024/01/19(金) 12:36:32.00 ID:JlHNHKa20.net
入れ食いだなぁ

473 :774RR :2024/01/19(金) 12:55:50.22 ID:HDpSr81Od.net
機能美風デザインやね

474 :774RR :2024/01/19(金) 13:09:24.04 ID:WDoGTcI30.net
>>466
足、つくの?

475 :774RR :2024/01/19(金) 13:57:28.58 ID:VA7cnWBq0.net
新型、2024年はどんな変更が考えられます?
今、23モデルを買うべきか待つべきか。
何速か表示されるようになったりとか。

476 :1004996 :2024/01/19(金) 13:59:15.08 ID:KF5fm6LC0.net
どうせ高くなるからいまかえ

477 :774RR :2024/01/19(金) 14:19:05.56 ID:6YtuH2+h0.net
前回排ガス対策でエンジン変更という大きな変更があったんだから今回は色が増えたぐらいでしょう
もしかしたら自動遠心クラッチからカタカタ音がする個体が出るという事に根本的な改良変更がされてる可能性もあるけど。 

478 :774RR :2024/01/19(金) 14:20:31.05 ID:647koSHf0.net
>>475
2024年モデルは黄色追加だけだと思ってたが、他に変更あるの?
既に昨年12月に発売開始してるし、記事読んだ限りは変更なさげだが

479 :774RR (ワッチョイ f9aa-CWyO):2024/01/19(金) 14:35:52.48 ID:tcPxR+0Z0.net
まあ当分はマイナーチェンジのみでしょ
ホンダにとってはPCXと並ぶ稼ぎ頭なわけで。
ja65はja55の国内出荷数をそろそろ追い越してるはずだけど
対応アフターパーツがイマイチ出揃わないのが悩ましい
今年ぐらいには一気に来るんだろけど

480 :774RR (ワッチョイ 91e2-iCW6):2024/01/19(金) 14:36:41.53 ID:xUdnMXAg0.net
>>475
12月の新色追加が事実上の2024モデル
色以外は何の変更もない

481 :774RR (ワッチョイ 4de4-v946):2024/01/19(金) 14:41:50.73 ID:hl+cf3kP0.net
>>456
これ
https://i.imgur.com/CdLvk32.jpg
https://i.imgur.com/RMcA4Bg.jpg
ハンターカブにつけてる人も入るみたい
アリエクで買うより楽天のほうが安かった

482 :1004996 (ワッチョイ 82d9-ZMyj):2024/01/19(金) 14:46:05.86 ID:KF5fm6LC0.net
サフー?

483 :774RR (ワッチョイ 7227-BkpN):2024/01/19(金) 17:34:45.70 ID:iSAkQ22M0.net
>>481
雨天レポ待ってます

484 :774RR (ワッチョイ a193-LNAd):2024/01/19(金) 17:40:33.19 ID:a9FyQd+x0.net
2024モデルのパーツリストがアップされれば変更箇所ハッキリするよ

485 :774RR (ワッチョイ e1aa-fKcX):2024/01/19(金) 18:23:58.59 ID:WDoGTcI30.net
2024モデルは水冷化されるんじゃない?

486 :774RR (ワッチョイ 9125-bRnu):2024/01/19(金) 18:43:49.63 ID:iK7QoeNC0.net
CT150はよ

487 :774RR (ワッチョイ 0233-DP/6):2024/01/19(金) 18:45:36.90 ID:m8w64Pmn0.net
次は電気ハンターカブだろ

488 :774RR :2024/01/19(金) 19:13:01.68 ID:Bcn6lmWE0.net
このバイクはリセール良いかな?

489 :774RR :2024/01/19(金) 19:13:17.62 ID:647koSHf0.net
モトラが電動バイク化したら欲しいかも
車に積んで遊びいきたい

490 :774RR :2024/01/19(金) 19:14:02.91 ID:647koSHf0.net
>>488
中古車価格を調べれば分かるでしょ

491 :774RR :2024/01/19(金) 19:32:59.95 ID:PhOwwUkn0.net
ハンターカブは機能性に優れてるけどサイドスタンドだけは貧弱じゃない?
65だけどこれでもちょっと不安定だわ
路肩に停めると少し斜めになってるから倒れそうになる
補強しようと思ってる

492 :774RR :2024/01/19(金) 19:51:17.81 ID:tL389Mjy0.net
そういやセンタースタンドばかり使ってるわ

493 :1004996 :2024/01/19(金) 19:55:51.32 ID:KF5fm6LC0.net
新型はパワーサイドスタンド無いのか?

494 :774RR (ワッチョイ 8256-6zsj):2024/01/19(金) 20:01:55.55 ID:lRsoRgZZ0.net
ja65にも西本パワースタンド付くし
サイドスタンドボードや強化サイドスタンドブラケットも専用の出てるよ

495 :774RR (ワッチョイ 925f-MbgH):2024/01/19(金) 20:25:18.64 ID:V0RMkVYi0.net
ブローバイガスキャップ外してる人はいないよね?

496 :774RR :2024/01/19(金) 20:32:23.02 ID:F57cuXaI0.net
法律違反です・・

497 :1004996 :2024/01/19(金) 20:40:00.12 ID:alIJHuhS0.net
>>494
じゃあケチってるだけか

498 :774RR :2024/01/19(金) 20:42:57.38 ID:KUISs1JY0.net
>>495
車体が汚れるだけだよ メリットなし

499 :774RR :2024/01/19(金) 21:01:32.15 ID:sAniic5R0.net
>>489
モトコンポじゃなくて?

500 :774RR :2024/01/19(金) 21:34:38.73 ID:y33q+/Tn0.net
>>475
メーター周りはホントにショボイし見づらい。

501 :774RR :2024/01/19(金) 21:52:36.61 ID:rQ9njRIDM.net
陸上自衛隊 第三師団 CT 偵察部隊より報告で
あります

現地で足りない(不足)しているもの
 ・水
 ・電気
 ・電波
 ・トイレ(汲み取り)
 ・見通し(生きる望み かな恵 玉江)

で あります
以上  報告 よし

502 :774RR :2024/01/19(金) 22:23:42.87 ID:tT9WpOf00.net
もうちょっとカラバリがあればなあ

503 :774RR :2024/01/19(金) 22:37:21.23 ID:enbCMXrW0.net
ごめん495は誤爆このスレじゃないの
>ブローバイガス

504 :774RR :2024/01/19(金) 22:45:46.16 ID:XVxn5h+H0.net
今はブローバイガス込でセッティングされてるから

505 :1004996 :2024/01/19(金) 22:52:49.48 ID:alIJHuhS0.net
パープリンイエロー出るんやからそれ買えや

506 :774RR :2024/01/19(金) 23:14:35.08 ID:647koSHf0.net
>>499
モトコンポは小さすぎてね
モトラかPS250の復活を待ってる

507 :774RR :2024/01/20(土) 05:34:49.50 ID:ygbW5+dr0.net
JA55マンでサイドスタンド交換してる人いる?
おすすめ教えてくれよ

508 :774RR :2024/01/20(土) 05:43:44.29 ID:uA9HOc+q0.net
お前がオススメするんだよ!

509 :774RR :2024/01/20(土) 07:37:52.49 ID:ygbW5+dr0.net
なんだこいつ…?

510 :774RR :2024/01/20(土) 08:06:53.70 ID:CWqzItkr0.net
>>504
確かにそうだが法律違反はさておき
外してもちゃんと補正されるよ

511 :774RR :2024/01/20(土) 08:37:43.06 ID:4/ARW4ow0.net
>>507
JA65のを移植ポン付けすれば安くていいじゃね?
俺はENDURANCEの強化サイドスタンドブラケット+Gクラフトのアジャストサイドスタンド
ブラケットでスタンド位置が後ろ&低くなるからサス他組み合わせによっては立ちすぎて高さ調整必須なんで

512 :774RR (ワッチョイ 02c8-bRnu):2024/01/20(土) 11:08:57.02 ID:hHrqYQNZ0.net
>>506
マキタのバッテリーで動いたりして

513 :774RR :2024/01/20(土) 11:43:48.28 ID:6JyrRuJX0.net
>>511
Gクラフトのワイドアジャストスタンドって、楽天とかの商品説明で「純正のスタンドセンサーは使用できなくなります」って書かれてるんだけど、実際にはどうなの?

514 :774RR :2024/01/20(土) 11:47:48.84 ID:CKyNcHQPd.net
>>513
あれ嘘。ぜんぜん使えるで

515 :774RR :2024/01/20(土) 11:50:44.33 ID:6JyrRuJX0.net
>>514
お、そうなんだ
じゃぁ交換検討しよう

516 :774RR (ワッチョイ 82fa-bdGN):2024/01/20(土) 12:44:50.48 ID:P1jvFB510.net
>>495
メリット
・エンジンオイルや吸気系統に混入することを防ぎ、オイルの劣化や吸気抵抗の増加を抑えることができる
・クランクケース内の圧力を低下させることで、ピストンやリングの負担を軽減し、エンジンの回転効率を向上させることができる。
・クランクケース内の温度を下げることで、オイルの粘度を保ちやすくし、エンジンの冷却効果を高めることができる。

・デメリット
違反

517 :774RR (ワッチョイ 06af-BkpN):2024/01/20(土) 12:59:30.75 ID:CWqzItkr0.net
環境にうるさくなかった時代はブロバイは大気放出だったな

518 :774RR :2024/01/20(土) 14:47:11.99 ID:CKyNcHQPd.net
>>516
それほとんど内圧コントロールバルブ\ワンウェイバルブとオイルキャッチタンクで合法的にメリットだけ享受できるから前々からオススメしてんだよなあ
今の時期1000kmも走ると200mlタンク1/5くらいの廃液たまにバターが取れる

519 :774RR :2024/01/20(土) 15:26:41.63 ID:nK6ES1sr0.net
https://mc-web.jp/life/129563/

う~ん…
ハンターもないし、そもそもこんな小さな荷物しか運べんものが役に立つのかぁぁ?

520 :774RR :2024/01/20(土) 15:36:30.40 ID:+THdv9Oy0.net
熊本震災のとき嫁と娘が被災し
渋滞で車はほぼ麻痺状態とのことで、CCで福岡‐熊本往復し
嫁と娘を1人ずつ運んだよ
2013年CCを二人乗り仕様にしてた
パンクも考慮し替えチューブと工具はもっていったけれど
幸にもパンクせず
酷道3号線熊本ー福岡県境が凄まじい渋滞だったけれど
行きも帰りもすり抜けして無事に

521 :774RR :2024/01/20(土) 15:37:57.45 ID:8Z8nVaza0.net
>>519
「情報収集」って書いてあるから荷物は衛生携帯電話で十分ってことだろ

522 :774RR :2024/01/20(土) 15:46:12.48 ID:+THdv9Oy0.net
ブローバイガス逃がすだけなら
https://i.imgur.com/daizAee.jpgここのキャップ外して
ホムセンで売ってる適当な透明10cmホースを付けその先に
大きめのボルトをねじ込み入れて置けばいいよ
ボルトのネジを緩めればリリースできる
昔からあるお手軽排泄方法

523 :774RR :2024/01/20(土) 15:49:15.15 ID:Ylwhx+E20.net
>>520
すごいな話だな。家はどうなったの?

524 :774RR :2024/01/20(土) 15:58:53.50 ID:nK6ES1sr0.net
パンクの原因として、段差乗り越え時にタイヤが凹んでチューブがリムに挟まるいわゆるリム打ちパンク。
これを防ぐには、やはりサイドウオールの硬いタイヤを選ぶべきだね。
釘を踏むのは、どれ履いても一緒だ。走行ライン選びと運。

>>521
それなら電動アシストMTBが最強だろうね。

525 :774RR :2024/01/20(土) 16:03:12.93 ID:cifgGkkk0.net
>>520
生還オメ

526 :774RR :2024/01/20(土) 16:05:19.77 ID:cIb/UBwj0.net
>>522
それってただたまる容量を増やすだけ?

527 :774RR :2024/01/20(土) 16:30:22.16 ID:+THdv9Oy0.net
>>523
マンションだけど部屋の天井が落ち割と凄まじいことに
赴任先の福岡の狭い単身住宅にしばらく3人で暮らしてた
>>525
ありがとう
>>526
そうだけどホースの下にホース内径よりやや大きめの
ボルトネジを回し入れて置けば簡単にあの溜まったやつを
捨てやすくなる
ホースは好きな長さにできるし
https://i.imgur.com/DlwoLv9.jpgこれすぐに黄変するし
どれくらい溜まったかわからなくなるのよね

528 :774RR :2024/01/20(土) 17:15:31.26 ID:F0S/+idC0.net
バターが貯まる

529 :774RR (ワッチョイ 6963-bRnu):2024/01/20(土) 17:29:07.24 ID:MFYxAQX30.net
中で虎でも回ってんのか

530 :774RR (ワッチョイ 4dc8-BkpN):2024/01/20(土) 17:33:17.99 ID:cIb/UBwj0.net
>>527
なるほどね

531 :774RR (ワッチョイ 221b-3hBL):2024/01/20(土) 19:36:16.61 ID:NBhsEkZW0.net
>>520
瓦礫だとオフ用タイヤのほうが少しは有利なんだろか?それとも無力?

532 :774RR (ワッチョイ 0233-DP/6):2024/01/20(土) 19:38:23.93 ID:8Z8nVaza0.net
>>524
NTTがそれじゃなくて、
わざわざ免許が必要なオフ車を選択したってのが答えだろ

533 :774RR (スッップ Sd22-w28D):2024/01/20(土) 21:13:02.31 ID:ETo8Useqd.net
>>524
電動アシストだと停電してたら充電もできん災害はガソリンが最強

534 :774RR :2024/01/20(土) 22:09:30.08 ID:nK6ES1sr0.net
>>533
いざというとき、担いでいけるガソリン車があるんですか?

535 :774RR :2024/01/20(土) 22:40:33.55 ID:SM2uqixx0.net
>>527
災害時に荷物も詰める

536 :774RR :2024/01/21(日) 01:47:36.40 ID:jMEmAxry0.net
二人乗りですり抜けねえ…

537 :774RR :2024/01/21(日) 03:49:51.58 ID:+f5+Jc/i0.net
>>536
3号線県境って小栗峠の辺りだとすり抜けが怖い路肩だね

538 :774RR :2024/01/21(日) 05:43:53.20 ID:QCpMfKfod.net
>>534
担げても充電できない電動アシストmtbならふつうのmtbでいいよ

539 :774RR (ワッチョイ e762-5F17):2024/01/21(日) 08:19:20.28 ID:e4YJ1WpZ0.net
>>527
無事で良かったな、やっぱオフ系はいざというときに良いな

540 :774RR (ワッチョイ 47ce-49kN):2024/01/21(日) 08:48:39.67 ID:kmHKMcO30.net
ja65の純正サスのプリロード変更した人いる?1と5でどの程度差があるん?

541 :774RR :2024/01/21(日) 10:24:16.97 ID:G4m0hWCd0.net
警察もそれどころじゃなかったんだろうけど
すり抜けは取り締まってくれ

542 :1004996 :2024/01/21(日) 10:25:20.59 ID:fcvTwXeO0.net
同乗者に対する責任の取れないすり抜けはやめときなさい

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200