2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 76台目

1 :774RR (ワッチョイ 1308-ryOq):2023/12/28(木) 09:49:28.26 ID:f/HjLpbx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

826 :774RR :2024/01/30(火) 14:07:43.48 ID:MkS3OK0j0.net
CCスレも発売当時はG2だG4だと盛り上がってた懐かしい。数年立つとどうでも良くなるのよね...
そして通勤組はG1やエーゼットやMonotaROへ。エーゼットは 100%化学合成油で10W‐40の4リットルが発売当時確か送料込で1900円だった
>>825以前苦労したので買うつもりです

827 :774RR (ワッチョイ 6a6b-PgnQ):2024/01/30(火) 14:28:42.48 ID:pHgpg+Av0.net
>数年立つとどうでも良くなる
\(^o^)/

828 :774RR (ワッチョイ 6d25-npK4):2024/01/30(火) 14:37:07.84 ID:fQjXOJRX0.net
AZはラインナップ一新して昔ほど安売りしてないし安物のイメージついてるせいで割高感すら感じるが
最近はエステル配合だとかむしろ品質で売りたい風よな

829 :774RR :2024/01/30(火) 16:14:26.31 ID:IxfHGOef0.net
AZといえば容量確認せずhttps://i.imgur.com/zLI9dBj.jpg
このウレアグリス買ったら
100gなんて到底使い切れる量じゃなかった
粘稠度低めのスプレーウレアこれは
https://i.imgur.com/fyivVPN.jpg
バイク以外でも重宝し10年目にして2本目購入

830 :774RR (ワッチョイ 8a45-Csol):2024/01/30(火) 17:17:23.78 ID:fnQv3TjV0.net
何を使うかは別にして
オイルへの知識がある人ほど
安いオイルでも問題ないことを知ってる

831 :774RR (ワッチョイ 6658-9cfJ):2024/01/30(火) 17:43:23.10 ID:1d4B6zAg0.net
若くて金ない頃は安物ばっかり使ってた

ある程度の収入なれば、オイル知識は関係なく、安心を買うつもりで安いオイルは使わない

832 :774RR (ワッチョイ b5aa-KgIs):2024/01/30(火) 18:05:59.48 ID:RRq7kT6J0.net
安心を金で買えるんなら、まずは保険だなあ
最近どんどん高くなってるけど
これをケチるのだけは避けたいわ

833 :774RR (ワッチョイ 71d3-itRM):2024/01/30(火) 18:46:32.63 ID:pO4RtTD00.net
知識よりも経験則じゃないかな。
自分の走行状況とか廃油の状態とか見ながら、いろいろ使い比べてみて「これだったら別に安い奴で問題なくね?」って。
日常使いのカブだとG1になりがちだな。今AZのスタンダードもちょっと気になってるけど。
CT125は低速高回転にしがちなのでG3(G2だとダレレ気味)だし、リッターSSにはPenzoil入れてる。

834 :774RR :2024/01/30(火) 18:58:52.26 ID:2WLXh0jQ0.net
>>830
やっすい鉱物油で夏のツーリング行く気になれんな
リッター数百円をケチるかそうでないか
やっぱ全化学合成は安心だよ
G3入れてるけどミッションの入りがG1とは別物
そういう所にも違いがでてくるんよ

835 :774RR :2024/01/30(火) 19:18:53.25 ID:UQt9Y+Rr0.net
モノタロウはG1よりほんの気持ち軽いね
XLRとハンターに入れてるよ
>>829
ジャバラの80gが全く減らない

836 :774RR :2024/01/30(火) 19:22:28.54 ID:BwrG/c7+0.net
>>826
まんまこの流れ>>発売当時はG2だG4だと盛り上が

837 :774RR :2024/01/30(火) 19:59:53.43 ID:oLuRoHJJ0.net
未舗装路とか林道走る時にスタンディングで乗りたいんだけど、シフトペダルに足が当たって半クラになっちゃうの何か対策ないですか?

838 :774RR :2024/01/30(火) 20:06:45.20 ID:fQjXOJRX0.net
ペダルの角度下げればいくね

839 :774RR :2024/01/30(火) 20:06:51.60 ID:v996fFMiM.net
モノタロウは軽いよね

840 :774RR (ワッチョイ 6adb-/juP):2024/01/30(火) 20:16:41.14 ID:gULVWt5r0.net
>>837
金かけないなら後ろを切る
私は前だけのシフトペダルに交換しました

841 :774RR (ワッチョイ 6ac4-Csol):2024/01/30(火) 20:54:33.15 ID:cJyWo7Sc0.net
遠クラでブリッピングシフトダウン楽しい4321

842 :774RR (ワッチョイ eab9-fWbJ):2024/01/30(火) 21:00:39.24 ID:MU5Qudod0.net
週末の防寒装備試しが待ち遠しいぜ

843 :774RR (ワッチョイ 6de2-Zbb+):2024/01/30(火) 21:06:49.71 ID:dTC678Lm0.net
なんとなくG2にしてる
違いはわからない

844 :774RR (ワッチョイ 3a5f-KK0u):2024/01/30(火) 21:07:17.78 ID:MkS3OK0j0.net
>>829
そのスプレーは使いやすい自分も良く使ってる

845 :774RR (ワッチョイ c5f3-zNw+):2024/01/30(火) 21:37:02.51 ID:MTBwr0Sr0.net
>>840
横レス失礼
どこの使ってますか?
品名とか型番わかってたら教えてほしい

846 :774RR :2024/01/30(火) 22:47:45.15 ID:gULVWt5r0.net
>>845
HammerHeadのCRF250L用鍛造シフトペダルです
先端のシフトチップをオプションで+20mmオフセットしたのを選ぶとct125純正と同じ位置になります
検索したらニューモデルの12000円ぐらいするのが目立ちますが、私が買ったのは半額ぐらいの前のモデル(色が赤だけでラバー付きチップが無い)です

847 :774RR :2024/01/30(火) 22:51:55.15 ID:MTBwr0Sr0.net
ありがとです!

848 :774RR :2024/01/30(火) 23:15:27.91 ID:EhwUMF1D0.net
ホンダの認定中古車ページにもめっちゃハンターカブあるな 

849 :774RR :2024/01/31(水) 08:07:22.62 ID:fwzcdbvR0.net
>>844
あの粘稠度がいい欲を言えば
2wayノズルだったら完ぺきだった

850 :774RR :2024/01/31(水) 09:13:31.06 ID:CI9Qez+0F.net
20年前からSSにシェブロン使ってる私から見るとハンターカブでG3とは宝の何とやら。

>>846
逆シフトで乗ってるって事ですか。
レーサーですな。
シフト、ブレーキペダルはオフ車の曲がるの溶接してる人を山でみたな。

851 :774RR :2024/01/31(水) 10:37:33.00 ID:WC2Gd8HB0.net
16mmプラグソケットはソケット外寸幅22ミリでも操作問題ないよね?
モノタロウのマグネット買おうかと

852 :774RR :2024/01/31(水) 11:28:36.18 ID:KILWfFzv0.net
>>850
大昔バイトのカブに乗ってた時は、シフトダウンを足動かして爪先で後ろのペダル踏んでたので全く違うものとして頭を切り替えられたのかクラッチのついた自分の普通のバイクに乗っても混乱しなかったけど
今普通のバイクに乗ったら混乱するかも…

853 :774RR :2024/01/31(水) 11:31:41.50 ID:fcQVkOGH0.net
>>851
sk11のプラグソケット使ってるが問題ない
つうか十分なクリアランスあるよ
ノギスで測ればいいのに

854 :774RR :2024/01/31(水) 12:00:53.53 ID:47VVbJzY0.net
なんでもいいってマジ?
鯨油でもええの?

855 :1004996 :2024/01/31(水) 12:07:48.05 ID:AHmIvzGj0.net
サラダ油で動いたという記録がある

856 :774RR :2024/01/31(水) 12:32:42.53 ID:IiWgHrt+0.net
世の中高い物使うと必ず拒否反応起こすやつが出てくるな
なんなんだろう不思議だわ

857 :1004996 :2024/01/31(水) 12:39:08.57 ID:AHmIvzGj0.net
安いよりはええやろ

858 :774RR :2024/01/31(水) 12:50:43.37 ID:QiLItVux0.net
>>853
ありがとうそのskのサイズ調べてみる

859 :774RR :2024/01/31(水) 12:53:33.50 ID:Stz5ajb/a.net
つーかカブ以外でもサラダ油で動くんじゃないのか

860 :774RR :2024/01/31(水) 13:18:14.18 ID:klUCRm0B0.net
>>851
プラグレンチなんて何でもいいけれど今後バイク買換も考慮しできるだけ薄いの買うのが良いと思う
クリアランス、カウル付バイクetc
MonotaROにもあるんじゃないかな?

861 :774RR :2024/01/31(水) 13:25:29.72 ID:CI9Qez+0F.net
サラダ油は入れないが次のタイヤは評判良さそうなK350にしてみるか。
17インチでツーリストあったらいいのに。

862 :774RR :2024/01/31(水) 13:38:20.12 ID:cUIeEj/h0.net
>>860
ありがとう感えてみる

863 :1004996 :2024/01/31(水) 16:49:53.24 ID:OOIKd66a0.net
新品純正のディスクローターが着いたから測ってみたけど3.5㍉しか無いぞ。
https://i.imgur.com/5aJ9vMd.jpg

864 :774RR :2024/01/31(水) 17:40:23.15 ID:ZHBCPLcb0.net
>>863
ノギスの精度が怪しいんだろJK

865 :1004996 :2024/01/31(水) 18:30:31.13 ID:OOIKd66a0.net
明日稼働したいからディスクローター交換終わり、外して交換するだけだけどネジがやたら硬い。
何とか外して交換、ネジ山にはネジ止め剤付けてしめました。

https://i.imgur.com/NOp1kBa.jpg
https://i.imgur.com/Rs7i9sP.jpg

866 :774RR :2024/01/31(水) 18:43:45.19 ID:9Zez2TSO0.net
リアサス交換したけど全然変わるのな
エンデュランスのにした 

867 :774RR :2024/01/31(水) 18:46:50.74 ID:7l2Q8eEJ0.net
>>863
ペンギンマークの入ったノギス買ってこいよ

868 :1004996 :2024/01/31(水) 18:48:17.44 ID:OOIKd66a0.net
>>864
>>867
測るだけならこれで十分です。

869 :774RR :2024/01/31(水) 18:55:03.52 ID:iYdJDEM+0.net
>>330
亀だがダンロップ K888はどういうタイヤ?
あまり名前聞かない

870 :774RR :2024/01/31(水) 18:58:28.26 ID:IiWgHrt+0.net
>>857
言ってる意味わかってる?

871 :1004996 :2024/01/31(水) 19:04:10.63 ID:OOIKd66a0.net
>>870
お前の頭の中の話は壁に向かってやっててくれ

872 :774RR :2024/01/31(水) 19:24:38.95 ID:FQRVSOoc0.net
G2て10W-40だべ?真夏でもそんな硬いのは嫌だねぇ燃費も悪いし

>>866
硬くね?

873 :774RR :2024/01/31(水) 20:37:51.17 ID:k7QypVV70.net
街中にある未舗装路や砂利道とかで滑りそうなタイヤあるね

874 :774RR :2024/01/31(水) 20:42:06.28 ID:klUCRm0B0.net
>>869
割と以前からあるタイヤで街乗りメインで気持ちスポーツ走行寄りな走りしたい人向け。
Michelin city Extraやその前のcity proやM35その系統
GP5より耐久性もあるしドライウェットのグリップも良好
ただcity Extraより紫外線に弱いレポ多し(サイドウォールのひび割れ)
だから履くなら交換はやめのリアがいいかもしれない
欠点といえばGP5好きならグリップする分やや軽さ感が失われるかも
これはMichelinも同じだけど
@個人の感想

875 :774RR :2024/01/31(水) 21:42:38.12 ID:jSSguDQf0.net
リア向けでコスパとライフが良いのは何かな?

876 :774RR :2024/02/01(木) 00:28:35.05 ID:LKc2lNsR0.net
>>875
IRCのnr78あたりが割と良かった
実売3000ちょいで8000kほど持った

877 :774RR (ワッチョイ 5ed6-KgBe):2024/02/01(木) 07:32:46.85 ID:qBG+Sut60.net
>>874
ありがとう

878 :774RR :2024/02/01(木) 09:10:59.68 ID:/yaxXSiM0.net
>>330みたいなまとめのブロックタイヤ版誰か頼む

879 :774RR :2024/02/01(木) 12:17:24.70 ID:TJRR/ofSd.net
>>878
ハンターカブ大百科にタイヤの性能が載っていたよ

880 :774RR :2024/02/01(木) 13:05:32.24 ID:an5vlC5d0.net
オフ走る人以外ブロックタイヤはデメリットしかないよな
見た目はカッコイイけど
k350の3.00履いてたがミシュランのアナキーストリートに変えた

881 :774RR (ワッチョイ f940-itRM):2024/02/01(木) 15:14:13.81 ID:U3GnE9vh0.net
IRC GP-410 が80/90-17で出てくんないかなぁ

882 :774RR (ワッチョイ 6658-9cfJ):2024/02/01(木) 16:08:17.13 ID:2EJOtM1t0.net
>>870
汚いから触るな

883 :774RR :2024/02/01(木) 17:14:51.14 ID:47I/ZVgc0.net
>>846
古いモデルってこれ?は新しい方のハンターカブには付かないらしい。
https://hdmoto.com/moto/honda-crf250l-offset-forged-shift-lever

12,000の方は付くのか不明

884 :1004996 :2024/02/01(木) 17:24:06.11 ID:mDAKc2pr0.net
パワーアップを歌いながら実際には汚い音を出すだけのマフラー。
高いだけで効能の検証のプラセボオイル。
虚栄心の器を満たすだけの外装パーツ。
https://i.imgur.com/S1w2f1Z.jpg

885 :774RR :2024/02/01(木) 17:30:08.82 ID:an5vlC5d0.net
>>884
そういう人はノーマルで乗ればいいだけでハンターカブの楽しみ方は人それぞれ
高いオイル入れようがマフラー変えようがリアボックスつけようがあんたには1ミリも関係ないから安心して余生を過ごして下さい

886 :1004996 :2024/02/01(木) 17:36:23.31 ID:mDAKc2pr0.net
>>885
別に俺はそういう乗り方を否定はしていない。
だがアホ丸出しで外に出るならこのような「指摘」を受けるのは当たり前だ。
それが嫌ならカンカンマフラーの音で自己を肯定してくれるだけの世界に閉じこもって交差点でブベブベ言わして糞みたいな音で掻き消して見猿聞か猿するのではなく、山奥で誰もいない所でブボボモワッとキラキラボルト等を猿相手に見せびらかしている方が「健康的なバイクライフ」であろう。
人には愚かである権利があるからな。

887 :1004996 :2024/02/01(木) 17:43:48.22 ID:mDAKc2pr0.net
当たり前の話だが、バイクというのは不合理な乗り物だ。
何故か世間に走る大半のバイクというのはハンターカブと違ってリュックサックを背負った人間を一人か頑張って二人運ぶだけなのに妙な選民意識と無駄な値段と精神的な依存性が高く、乗せている器の価値が矢鱈広く見積もられているからな。
別に君たちがルビーのしたたりを1000キロ毎にエンジンに注ぎ込むのは自由な行動だ。
だがしかし、その行為にあまり意味はない。ホンダ規定のオイルで十分だ。なんせこれはスーパーカブだからな。そんなにお上品な乗り物ではない。

888 :1004996 :2024/02/01(木) 17:45:46.26 ID:mDAKc2pr0.net
無駄で不合理だ、と言われて「いやそんなことはない」とムキになって否定した所で何にもならないのだ。そもそもバイクというのは無駄で不合理なものだからな。

889 :774RR :2024/02/01(木) 18:06:34.33 ID:K9rXRdd8d.net
またあぼーん連発
>>885 構うなよ…

890 :1004996 :2024/02/01(木) 18:08:26.33 ID:mDAKc2pr0.net
さあ、権利を楽しむと良い。

891 :774RR :2024/02/01(木) 18:26:16.48 ID:an5vlC5d0.net
>>886
頭おかしいな
関わったらダメな奴だw

892 :774RR :2024/02/01(木) 18:46:40.35 ID:pUwyV5rf0.net
>>878
販売されて長い他のカブ系スレで質問したほうが良いかも
タイヤ特性はググればわかるけれど
実際に使った対比そういう情報は実際に使用した人のレポが1番

893 :774RR (ワッチョイ 65bf-ArI/):2024/02/01(木) 19:04:37.07 ID:1BbfGHJ90.net
俺は峠のワインディングがメインで、たまにフラット林道だけど
GP-5気に入ってるから次もこれだな

894 :1004996 (ワッチョイ 1e1e-nUcM):2024/02/01(木) 19:15:59.97 ID:tS5pe/eT0.net
>>891
君は悪ぶって自由だろ!とか言うのに
自分は正常であるか?社会や周囲逸脱していないか?が気になるなんて、実に大衆的だね。

895 :774RR (ワッチョイ ea33-9npH):2024/02/01(木) 19:20:43.65 ID:CsGsbTN+0.net
ハンターカブはオフ車じゃないんだから、ブロックタイヤが必要な人はいないことになるぞw
未舗装路とかは、オフじゃないしな

896 :774RR :2024/02/01(木) 20:00:02.41 ID:eeJ023FV0.net
>>883
多分それですね
JA65には付かないんだね
新しい方も多分シフトチップの色が選べるようになったのとゴム付きが選べるようになっただけだから同じでしょうね
あくまでもCRF250L用なので曲がりの角度や長さは変わる理由が無いし。

897 :774RR :2024/02/01(木) 20:13:47.85 ID:twV89iuN0.net
「俺はいいけど他のみんなはどう思うだろうねえ…(ニチャア)」みたいな言いっぷりめちゃ嫌われるやつですやん(既にこのスレでどちゃくそ嫌われてるが)

898 :774RR :2024/02/01(木) 20:39:58.06 ID:/yaxXSiM0.net
>>874
それ調べてみたらパターンがカッコいいなhttps://dunlop-motorcycletyres.com/archives/016/201804/02f843f6108518179b5ed4570e6b5056.png グリップしそうw

899 :774RR (ワッチョイ 5ec3-FLsJ):2024/02/01(木) 23:19:11.28 ID:r252n2Tz0.net
80 90-17や2.75-17サイズは選択肢が多いよな

900 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/01(木) 23:23:59.14 ID:mDAKc2pr0.net
>>897
どうも俺のことを言ってるようだが、
俺は正直に感想を述べて、「かっこいいと思われてる!誇らしい!」「大きな音を出すと男らしい!」「パワーアップ!」と勘違いしているアホな判断を指摘してるだけだぞ。
どうもお前はアホであることを止めさせられそう!と感じてるアホなのだろうが、お前がアホであるからそれをやめさせる権利など俺にはない。解るか?
大丈夫、お前がアホでいる権利は、アホのどが過ぎて法や迷惑防止条例を犯すまでは民主主義国家が保証してる。

901 :774RR :2024/02/02(金) 00:26:15.86 ID:GeXpbAh60.net
>>896
そおかぁ
現状JA65でシフトペダルの後ろの部分邪魔だったらぶった切るしかないのかも

902 :774RR :2024/02/02(金) 06:48:16.55 ID:p4iis23b0.net
>>900
社外マフラーメーカーにクレーム入れてきたらどうだ?爺さん

903 :1004996 :2024/02/02(金) 07:27:17.12 ID:l8ZvakN10.net
>>902
アホの意見だね。ありがとう。

904 :774RR :2024/02/02(金) 07:46:38.52 ID:Qkiiw0O/0.net
モンベルのODパンツサーモを試し履きしてる
たしかにあったかいけどバイクに乗ってかなり強い寒風に晒されると耐えきれない可能性あるな(´・ω・`)
中に防寒インナーつけたほうがよさそうだ

905 :1004996 :2024/02/02(金) 08:06:52.29 ID:l8ZvakN10.net
ODと書いてるのは携行用だから防風、防寒なんてないよ。
バイクの運転に耐えられる防風パンツはドライテックからだよ。

906 :1004996 :2024/02/02(金) 08:16:34.46 ID:l8ZvakN10.net
この辺のゴアテックスかドライテックのハードシェル用メンブレンを使ってるパンツじゃないと、適度に通気性があるので普通のクライミング用のパンツではバイクレベルの耐風性はないんだよ。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=145000

モンベルならこの辺のバイク用パンツ、ストームバイカージャケット&パンツにしておけば良かったのに
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1131106

907 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/02(金) 08:28:01.31 ID:l8ZvakN10.net
下に着るならこのトレールアクションタイツが最適だ。
これはモンベル最強のストレッチパンツで、表面には重ね着前提のつるつる加工がしてある。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1105540

908 :774RR (ワッチョイ 3a5f-8JQs):2024/02/02(金) 08:31:13.59 ID:s/rnI65J0.net
バイクだと街乗りで耐水圧最低2万は必要だしね
2万で60km/h 1時間なんとか
高速なら最低でも3.5万ないと浸水しちゃう
ハンターはレッグシールドついてないので叔母パンも
それ相当なやつチョイスしなきゃ
>>898,899
そういうのは好みなんだろうけれどウルトラマンのようなこれが好き
https://i.imgur.com/XQqUWR5.jpg
3.00-17もリアなら履けるし

909 :774RR (ワッチョイ 3a5f-8JQs):2024/02/02(金) 08:34:28.91 ID:s/rnI65J0.net
つうか自分もmont-bellやmammutとPatagoniaの gore-tex色々と持ってるけれど
バイクだと排気ガスでどうにも落ちない汚れがつくので
基本的にはワークマンを上から羽織る 貧乏性です

910 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/02(金) 09:03:58.70 ID:l8ZvakN10.net
自分も、足はやっすいワークマンの通気性も何もないこれで
https://workman.jp/shop/g/g2300036443023/

911 :774RR (ワッチョイ 6552-3b7F):2024/02/02(金) 09:04:03.52 ID:4HvLLSSV0.net
不可逆的な汚れつくから自分もワークマン

912 :774RR (ワッチョイ f93f-w2SU):2024/02/02(金) 09:12:14.74 ID:p4iis23b0.net
>>903
なんだここで文句タレるだけの老害か

913 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/02(金) 09:14:56.85 ID:l8ZvakN10.net
>>912
「アホが買うから販売をやめろ!」
アホの言うことだね。

914 :774RR :2024/02/02(金) 09:56:58.24 ID:B8fVQ93Z0.net
また豚イーツ?

915 :1004996 :2024/02/02(金) 10:07:12.96 ID:TunfK6o60.net
やかましい減量中だ

916 :774RR :2024/02/02(金) 10:08:09.18 ID:PGo+aKu+d.net
朝からあぼーんだらけ…

スレチ質問ごめん
複数人にNGされてたら自動的に非表示になるアプリあるけど、皆さんはどのアプリで見てるの?

917 :1004996 :2024/02/02(金) 10:13:34.51 ID:TunfK6o60.net
>>916
話に参加もせずに俺なことしか話してない単なるファン

918 :774RR :2024/02/02(金) 10:28:13.09 ID:4om4Exjsa.net
>>916
channeler
リリース当初はもう酷い性能だったが最近は書き込み閲覧くらいは安定するようになった
レスつけたり引用できないけどね

919 :774RR :2024/02/02(金) 10:34:39.10 ID:4om4Exjsa.net
>>908
シティユースできるアウトドア用品だと真冬は力不足かあ(´・ω・`)
タイチのライダースパンツ、試着したけど生地の強さが全然違ったもんなあ

明日、試しに秩父まで都内から行ってみる予定だったけど苦行になるかも
というか昨日から急に寒くなりすぎやねん

920 :774RR :2024/02/02(金) 11:00:00.48 ID:08f6OurI0.net
どう防風断熱しようと熱源は自分の脚からの発熱しかないからな、それに山向けアクティブ防寒具は体温を溜めながらかつ行動による発汗を発散させるという相反する性能を実現するために高価になるから1万以上払うならもうコミネの電熱タイツ買った方が暖かいよ

921 :774RR :2024/02/02(金) 11:16:23.35 ID:ApLoX3wua.net
明日は腹にハクキンカイロと腿に貼るカイロを仕込んで頑張るわ(´・ω・`)

922 :1004996 :2024/02/02(金) 11:21:21.13 ID:l8ZvakN10.net
まともな装備もないし寒いのだから行かない方が良い。明日はワークマンでも行け。

923 :774RR :2024/02/02(金) 12:04:43.69 ID:uwBWPRFr0.net
>>909>>911
ワクマンはイージスやバイカーズ?

924 :774RR :2024/02/02(金) 12:40:56.03 ID:p4iis23b0.net
>>913
マフラーはエンジン壊れるしうるさくて迷惑だからとクレーム入れろよ
出来ないなら黙っとけよ

925 :774RR (アウアウウー Sa21-fWbJ):2024/02/02(金) 13:03:07.26 ID:NB29LwVIa.net
お前以外はみんなNGいれてるぞ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200