2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 76台目

1 :774RR (ワッチョイ 1308-ryOq):2023/12/28(木) 09:49:28.26 ID:f/HjLpbx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

884 :1004996 :2024/02/01(木) 17:24:06.11 ID:mDAKc2pr0.net
パワーアップを歌いながら実際には汚い音を出すだけのマフラー。
高いだけで効能の検証のプラセボオイル。
虚栄心の器を満たすだけの外装パーツ。
https://i.imgur.com/S1w2f1Z.jpg

885 :774RR :2024/02/01(木) 17:30:08.82 ID:an5vlC5d0.net
>>884
そういう人はノーマルで乗ればいいだけでハンターカブの楽しみ方は人それぞれ
高いオイル入れようがマフラー変えようがリアボックスつけようがあんたには1ミリも関係ないから安心して余生を過ごして下さい

886 :1004996 :2024/02/01(木) 17:36:23.31 ID:mDAKc2pr0.net
>>885
別に俺はそういう乗り方を否定はしていない。
だがアホ丸出しで外に出るならこのような「指摘」を受けるのは当たり前だ。
それが嫌ならカンカンマフラーの音で自己を肯定してくれるだけの世界に閉じこもって交差点でブベブベ言わして糞みたいな音で掻き消して見猿聞か猿するのではなく、山奥で誰もいない所でブボボモワッとキラキラボルト等を猿相手に見せびらかしている方が「健康的なバイクライフ」であろう。
人には愚かである権利があるからな。

887 :1004996 :2024/02/01(木) 17:43:48.22 ID:mDAKc2pr0.net
当たり前の話だが、バイクというのは不合理な乗り物だ。
何故か世間に走る大半のバイクというのはハンターカブと違ってリュックサックを背負った人間を一人か頑張って二人運ぶだけなのに妙な選民意識と無駄な値段と精神的な依存性が高く、乗せている器の価値が矢鱈広く見積もられているからな。
別に君たちがルビーのしたたりを1000キロ毎にエンジンに注ぎ込むのは自由な行動だ。
だがしかし、その行為にあまり意味はない。ホンダ規定のオイルで十分だ。なんせこれはスーパーカブだからな。そんなにお上品な乗り物ではない。

888 :1004996 :2024/02/01(木) 17:45:46.26 ID:mDAKc2pr0.net
無駄で不合理だ、と言われて「いやそんなことはない」とムキになって否定した所で何にもならないのだ。そもそもバイクというのは無駄で不合理なものだからな。

889 :774RR :2024/02/01(木) 18:06:34.33 ID:K9rXRdd8d.net
またあぼーん連発
>>885 構うなよ…

890 :1004996 :2024/02/01(木) 18:08:26.33 ID:mDAKc2pr0.net
さあ、権利を楽しむと良い。

891 :774RR :2024/02/01(木) 18:26:16.48 ID:an5vlC5d0.net
>>886
頭おかしいな
関わったらダメな奴だw

892 :774RR :2024/02/01(木) 18:46:40.35 ID:pUwyV5rf0.net
>>878
販売されて長い他のカブ系スレで質問したほうが良いかも
タイヤ特性はググればわかるけれど
実際に使った対比そういう情報は実際に使用した人のレポが1番

893 :774RR (ワッチョイ 65bf-ArI/):2024/02/01(木) 19:04:37.07 ID:1BbfGHJ90.net
俺は峠のワインディングがメインで、たまにフラット林道だけど
GP-5気に入ってるから次もこれだな

894 :1004996 (ワッチョイ 1e1e-nUcM):2024/02/01(木) 19:15:59.97 ID:tS5pe/eT0.net
>>891
君は悪ぶって自由だろ!とか言うのに
自分は正常であるか?社会や周囲逸脱していないか?が気になるなんて、実に大衆的だね。

895 :774RR (ワッチョイ ea33-9npH):2024/02/01(木) 19:20:43.65 ID:CsGsbTN+0.net
ハンターカブはオフ車じゃないんだから、ブロックタイヤが必要な人はいないことになるぞw
未舗装路とかは、オフじゃないしな

896 :774RR :2024/02/01(木) 20:00:02.41 ID:eeJ023FV0.net
>>883
多分それですね
JA65には付かないんだね
新しい方も多分シフトチップの色が選べるようになったのとゴム付きが選べるようになっただけだから同じでしょうね
あくまでもCRF250L用なので曲がりの角度や長さは変わる理由が無いし。

897 :774RR :2024/02/01(木) 20:13:47.85 ID:twV89iuN0.net
「俺はいいけど他のみんなはどう思うだろうねえ…(ニチャア)」みたいな言いっぷりめちゃ嫌われるやつですやん(既にこのスレでどちゃくそ嫌われてるが)

898 :774RR :2024/02/01(木) 20:39:58.06 ID:/yaxXSiM0.net
>>874
それ調べてみたらパターンがカッコいいなhttps://dunlop-motorcycletyres.com/archives/016/201804/02f843f6108518179b5ed4570e6b5056.png グリップしそうw

899 :774RR (ワッチョイ 5ec3-FLsJ):2024/02/01(木) 23:19:11.28 ID:r252n2Tz0.net
80 90-17や2.75-17サイズは選択肢が多いよな

900 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/01(木) 23:23:59.14 ID:mDAKc2pr0.net
>>897
どうも俺のことを言ってるようだが、
俺は正直に感想を述べて、「かっこいいと思われてる!誇らしい!」「大きな音を出すと男らしい!」「パワーアップ!」と勘違いしているアホな判断を指摘してるだけだぞ。
どうもお前はアホであることを止めさせられそう!と感じてるアホなのだろうが、お前がアホであるからそれをやめさせる権利など俺にはない。解るか?
大丈夫、お前がアホでいる権利は、アホのどが過ぎて法や迷惑防止条例を犯すまでは民主主義国家が保証してる。

901 :774RR :2024/02/02(金) 00:26:15.86 ID:GeXpbAh60.net
>>896
そおかぁ
現状JA65でシフトペダルの後ろの部分邪魔だったらぶった切るしかないのかも

902 :774RR :2024/02/02(金) 06:48:16.55 ID:p4iis23b0.net
>>900
社外マフラーメーカーにクレーム入れてきたらどうだ?爺さん

903 :1004996 :2024/02/02(金) 07:27:17.12 ID:l8ZvakN10.net
>>902
アホの意見だね。ありがとう。

904 :774RR :2024/02/02(金) 07:46:38.52 ID:Qkiiw0O/0.net
モンベルのODパンツサーモを試し履きしてる
たしかにあったかいけどバイクに乗ってかなり強い寒風に晒されると耐えきれない可能性あるな(´・ω・`)
中に防寒インナーつけたほうがよさそうだ

905 :1004996 :2024/02/02(金) 08:06:52.29 ID:l8ZvakN10.net
ODと書いてるのは携行用だから防風、防寒なんてないよ。
バイクの運転に耐えられる防風パンツはドライテックからだよ。

906 :1004996 :2024/02/02(金) 08:16:34.46 ID:l8ZvakN10.net
この辺のゴアテックスかドライテックのハードシェル用メンブレンを使ってるパンツじゃないと、適度に通気性があるので普通のクライミング用のパンツではバイクレベルの耐風性はないんだよ。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=145000

モンベルならこの辺のバイク用パンツ、ストームバイカージャケット&パンツにしておけば良かったのに
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1131106

907 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/02(金) 08:28:01.31 ID:l8ZvakN10.net
下に着るならこのトレールアクションタイツが最適だ。
これはモンベル最強のストレッチパンツで、表面には重ね着前提のつるつる加工がしてある。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1105540

908 :774RR (ワッチョイ 3a5f-8JQs):2024/02/02(金) 08:31:13.59 ID:s/rnI65J0.net
バイクだと街乗りで耐水圧最低2万は必要だしね
2万で60km/h 1時間なんとか
高速なら最低でも3.5万ないと浸水しちゃう
ハンターはレッグシールドついてないので叔母パンも
それ相当なやつチョイスしなきゃ
>>898,899
そういうのは好みなんだろうけれどウルトラマンのようなこれが好き
https://i.imgur.com/XQqUWR5.jpg
3.00-17もリアなら履けるし

909 :774RR (ワッチョイ 3a5f-8JQs):2024/02/02(金) 08:34:28.91 ID:s/rnI65J0.net
つうか自分もmont-bellやmammutとPatagoniaの gore-tex色々と持ってるけれど
バイクだと排気ガスでどうにも落ちない汚れがつくので
基本的にはワークマンを上から羽織る 貧乏性です

910 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/02(金) 09:03:58.70 ID:l8ZvakN10.net
自分も、足はやっすいワークマンの通気性も何もないこれで
https://workman.jp/shop/g/g2300036443023/

911 :774RR (ワッチョイ 6552-3b7F):2024/02/02(金) 09:04:03.52 ID:4HvLLSSV0.net
不可逆的な汚れつくから自分もワークマン

912 :774RR (ワッチョイ f93f-w2SU):2024/02/02(金) 09:12:14.74 ID:p4iis23b0.net
>>903
なんだここで文句タレるだけの老害か

913 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/02(金) 09:14:56.85 ID:l8ZvakN10.net
>>912
「アホが買うから販売をやめろ!」
アホの言うことだね。

914 :774RR :2024/02/02(金) 09:56:58.24 ID:B8fVQ93Z0.net
また豚イーツ?

915 :1004996 :2024/02/02(金) 10:07:12.96 ID:TunfK6o60.net
やかましい減量中だ

916 :774RR :2024/02/02(金) 10:08:09.18 ID:PGo+aKu+d.net
朝からあぼーんだらけ…

スレチ質問ごめん
複数人にNGされてたら自動的に非表示になるアプリあるけど、皆さんはどのアプリで見てるの?

917 :1004996 :2024/02/02(金) 10:13:34.51 ID:TunfK6o60.net
>>916
話に参加もせずに俺なことしか話してない単なるファン

918 :774RR :2024/02/02(金) 10:28:13.09 ID:4om4Exjsa.net
>>916
channeler
リリース当初はもう酷い性能だったが最近は書き込み閲覧くらいは安定するようになった
レスつけたり引用できないけどね

919 :774RR :2024/02/02(金) 10:34:39.10 ID:4om4Exjsa.net
>>908
シティユースできるアウトドア用品だと真冬は力不足かあ(´・ω・`)
タイチのライダースパンツ、試着したけど生地の強さが全然違ったもんなあ

明日、試しに秩父まで都内から行ってみる予定だったけど苦行になるかも
というか昨日から急に寒くなりすぎやねん

920 :774RR :2024/02/02(金) 11:00:00.48 ID:08f6OurI0.net
どう防風断熱しようと熱源は自分の脚からの発熱しかないからな、それに山向けアクティブ防寒具は体温を溜めながらかつ行動による発汗を発散させるという相反する性能を実現するために高価になるから1万以上払うならもうコミネの電熱タイツ買った方が暖かいよ

921 :774RR :2024/02/02(金) 11:16:23.35 ID:ApLoX3wua.net
明日は腹にハクキンカイロと腿に貼るカイロを仕込んで頑張るわ(´・ω・`)

922 :1004996 :2024/02/02(金) 11:21:21.13 ID:l8ZvakN10.net
まともな装備もないし寒いのだから行かない方が良い。明日はワークマンでも行け。

923 :774RR :2024/02/02(金) 12:04:43.69 ID:uwBWPRFr0.net
>>909>>911
ワクマンはイージスやバイカーズ?

924 :774RR :2024/02/02(金) 12:40:56.03 ID:p4iis23b0.net
>>913
マフラーはエンジン壊れるしうるさくて迷惑だからとクレーム入れろよ
出来ないなら黙っとけよ

925 :774RR (アウアウウー Sa21-fWbJ):2024/02/02(金) 13:03:07.26 ID:NB29LwVIa.net
お前以外はみんなNGいれてるぞ

926 :774RR (スププ Sd0a-9cfJ):2024/02/02(金) 13:08:42.32 ID:PGo+aKu+d.net
>>918
調べたが、そのアプリにはNG共有なさげだね
open2chみたいにスレ立て人が書き込み不可にできるコマンドあればな

スレチなので、この話題やめときます

927 :774RR (ワッチョイ 6658-9cfJ):2024/02/02(金) 13:12:19.84 ID:YzzRNcsm0.net
>>924
黙っててほしければNGNameに入れよう
汚いものには触らないほうがいいよ

928 :774RR (アウウィフ FF21-5smM):2024/02/02(金) 13:15:35.30 ID:OZNiRt6RF.net
>>895
オフ車もどき走行も可と思って買った私はどうすればw
セローでのアタックも体力的にきつくなってきたんで原2のこれにしました。
そろそろブロックタイヤに交換したくググってたら同じタイメーカーでブロックタイヤあるみたい。
これを入れてみようかな。

929 :774RR :2024/02/02(金) 13:33:46.72 ID:YzzRNcsm0.net
>>928
WR250にブロックタイヤ履かせてるが、舗装路の乗り心地が悪く、グリップが不安
CT125は舗装路メイン使用なので、購入後1ヶ月で安いロードタイヤ(NR78)に変え、もう3本目だわ

930 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/02(金) 13:49:46.42 ID:l8ZvakN10.net
>>924
三流マフラーメーカーがアホ相手に何の有効な効果もないカッコだけのマフラーや外装パーツを売るのは「自由」、
それを買ってアホ丸出しで国道走って女々しい弱者男性の自尊心とプライドを満たすのは「自由」、
それを指摘して愚かな行為でありそんな物と行動はネガティブそのもの、心や懐の貧しさを満たす事など無いぞと指摘するのも「自由」。
このように俺は他者の自由を尊重している。
しかし、お前は好きなように走るのは「自由」だと言いながらただ批判、指摘される責任から逃れるために黙れ!などと俺の「自由」を制限するのか?
お前も、お前にNGしろと圧力をかけている連中こそ「自由」の敵であり、お前たちの掲げる「自由」を制限しようとする圧力そのものだろ。
「自由」とは責任や批判を飲み込んで始めて得られる権利なのだ。圧力者であるお前や、お前を黙らせようとしている者達は永遠に自由等手に入らないぞ。
精々日陰の中でお互いの舌をペロペロ舐めあってるんだな。

931 :774RR (アウウィフ FF21-5smM):2024/02/02(金) 13:56:19.88 ID:OZNiRt6RF.net
>>929
>WR250にブロックタイヤ履かせてるが、舗装路の乗り心地が悪く、グリップが不安

932 :774RR (アウウィフ FF21-5smM):2024/02/02(金) 13:58:04.22 ID:OZNiRt6RF.net
>>929
>WR250にブロックタイヤ履かせてるが、舗装路の乗り心地が悪く、グリップが不安

そういうもんです。次からはツーリストはいてみましょう。

933 :774RR (ワッチョイ 6a3f-on57):2024/02/02(金) 14:17:26.72 ID:Ds4CSeQ50.net
>>928
おれもオフ車からハンターカブに乗り換えてブロックタイヤ履かせてるけど、ギリ林道走れるってレベルだわw
フロントがものすごく暴れて怖い>>928

934 :774RR :2024/02/02(金) 15:04:42.55 ID:L7umzprW0.net
>>908
これはなんというタイヤ?

935 :774RR :2024/02/02(金) 15:54:48.40 ID:p4iis23b0.net
>>930
三流マフラーメーカー?
一流メーカーのマフラーは認めるんだw
で一流ってどこだよ

936 :1004996 :2024/02/02(金) 16:04:03.63 ID:l8ZvakN10.net
>>935
電話して聞いてみれば?
「お宅は一流のマフラーメーカーですか?」って

937 :774RR :2024/02/02(金) 16:42:30.87 ID:Xq2GDKx90.net
タイヤまた値上がりするし、リアだけでも買っておくかな

938 :774RR :2024/02/02(金) 16:42:32.10 ID:YzzRNcsm0.net
>>932
もちろん分かってて履かせてるよ
オフ歴1◯年ですw

939 :774RR :2024/02/02(金) 18:32:56.87 ID:SNdU0XPv0.net
最小1/100mmのノギスじゃないと1/10mmの精度出ないのにな
過去の行いから、新品ローターの脱脂しないで取り付けてそう
てか、ウーバー豚がベタベタ触るだけでローター脂塗れになりそう

940 :774RR :2024/02/02(金) 18:43:34.17 ID:FbE0/X8U0.net
>>919
汚れるしアウトドア系の上から
ワークマン着れば街も高速も大丈夫
>>923
3レイヤーは見た目が私服に近い耐水圧2万のR1300というやつ
フロントフラップでノーマルジップなので上げ下げが楽
イナレムが良いんだけど止水ジップなのがどうにも好みじゃなくて
街使いに止水は上げ下げ面倒なのと
3レイヤーは洗ってなんぼだし
ワークマンの止水は接着面が少し弱い気がする
>>934
Michelin City Extra

941 :1004996 :2024/02/02(金) 18:45:42.69 ID:TunfK6o60.net
>>939
新品そのままに極力触らないように付けたけど何か問題があった?
とりあえず運転に問題はないし、ガンガンディスクは削れてるが

942 :774RR (ワッチョイ 710e-9U75):2024/02/02(金) 19:01:40.78 ID:4bDn6XMP0.net
>>940これか
https://workman.jp/shop/g/g2300067707224/
ノースフェイスのパクリ

943 :774RR (ワッチョイ 350d-eSKL):2024/02/02(金) 19:05:47.61 ID:gBxVAGf10.net
>>908
街と高速の耐水圧はどこ情報?

944 :1004996 (ワッチョイ b6b2-nUcM):2024/02/02(金) 19:13:59.49 ID:TunfK6o60.net
>>942
透湿3000だから内側から蒸れて使い物にならない

945 :774RR :2024/02/02(金) 19:30:22.45 ID:JFDkVRdSa.net
>>943
ライダースジャケット調べたらメーカーが出してたりしてた気がする

946 :774RR :2024/02/02(金) 19:30:49.57 ID:Bptf+4Pzd.net
ミシュランシティエクストラと間違ってパイロットストリート2買ってしまった
雨の日は車乗るので、ハンター乗りませんが街乗りではいいタイヤよ
静かだわ
リア減ったらリアだけシティエクストラに変える予定
未舗装路はパイロットもシティもだめかも?

947 :774RR :2024/02/02(金) 19:33:40.38 ID:SNdU0XPv0.net
新品のディスクローター組む時は脱脂する
つか、ブレーキパッドすらパークリで洗浄してから組む
そのくらいの慎重さがないのにDIYでブレーキ周り弄るとか正気の沙汰じゃない

てか、コテハンのウーバー豚のDIYカスタム&メンテ関連の書き込みはガセ&ゴミだから100%無視していい

3ヶ月乗らなかったらセル始動しなかった→オイル換えろ
※暗電流によるバッテリー劣化が原因
チェーンメンテナンス→シールチェーンにルブベトベトのヘドロ塗れ
※ただただ汚い&シール保護どころか埃集めてシール傷める可能性すらある
ブレーキパッドのバックプレート異常摩耗→スレ民に指摘されて雑なDIY交換
※1mmスケールのゴミで厚み測定の時点でクソ、ローター脱脂しないで組んでる時点で慎重さに欠ける

お前が整備不良で自爆事故して勝手に死ぬのさえ迷惑
とっとと免許返納してバイクから降りろ

948 :774RR :2024/02/02(金) 19:38:08.57 ID:JFDkVRdSa.net
こいつもNGだな

949 :774RR :2024/02/02(金) 20:02:43.13 ID:FbE0/X8U0.net
>>942
見た目が普通の私服に見えるので...
貧乏性なので私服汚したくないの
>>943
かなり昔からバイク板でコンセンサス得られてるけれど
どこ情報かわかんないごめんなさい
ただ、自分は概ねその自己再現性含めて合点してる

950 :774RR :2024/02/02(金) 20:07:22.30 ID:FbE0/X8U0.net
>>763だけど以下だそうです

・オイルフィルターOリング
91302-K0G-911 39.8×2.2←JA65指定
91302-PA9-003 39.8×2.2←ホンダ純正同じものなのでOk
キタコ ‎70-967-31060 39.8×2.2←汎用品サイズ同じなのでOK

951 :1004996 :2024/02/02(金) 20:08:17.98 ID:TunfK6o60.net
>>947
新品ディスクや新品パッドに脱脂なんてどこにも書いてないけど、単なる迷信なんじゃない?
油ついてたら鳴るはずだけど、新品そのままつけても鳴ってないよ。

952 :774RR :2024/02/02(金) 20:12:33.95 ID:MD7yvMbQ0.net
>>950
65指定のリング買えば済む話じゃ?

953 :774RR :2024/02/02(金) 20:15:35.90 ID:EET6W7tS0.net
油が付いてたら抵抗が減って
鳴らなくなるのでは

954 :774RR :2024/02/02(金) 20:21:10.50 ID:LxARdpTq0.net
まあパッドの脱脂はせんけど鳴き防止で面取はするかな

955 :774RR :2024/02/02(金) 20:26:51.95 ID:Gy1nBNEl0.net
>>950
同じサイズで型番違うのか?間違えてない?

956 :774RR :2024/02/02(金) 20:29:48.86 ID:LX8slEv40.net
もう次建ってる
【HONDA】ハンターカブ CT125 77台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1706872559/

957 :1004996 :2024/02/02(金) 20:39:41.13 ID:TunfK6o60.net
>>953
それだったら試乗の時点で解るし、鳴きの原因は大体汚れだから拭けば良いだけだよ。

958 :774RR :2024/02/02(金) 20:43:02.49 ID:FbE0/X8U0.net
>>952
>>955
MonotaROにはホンダ純正の91302-PA9-003 39.8×2.2←ホンダ純正同じものこれしか取り扱いなくてね...
いつもバイク関連はMonotaROの全10%オフで買うので・・一応

959 :774RR :2024/02/02(金) 20:48:00.09 ID:TfAtsp1r0.net
貧乏暇なし

960 :774RR :2024/02/02(金) 22:08:00.98 ID:iE4vMXAl0.net
部品は選択肢が多いほうがいいでしょ今はいいが純正部品ですら廃盤になることがよくある

961 :774RR :2024/02/02(金) 22:49:27.34 ID:z+VYpeEi0.net
https://youtu.be/N29CYfOQP04?si=v6dHbFtSCwO83LGA

むしろこういうのが欲しいな

962 :1004996 :2024/02/02(金) 23:46:34.01 ID:l8ZvakN10.net
で、だっしー君はディスクローターの脱脂をしないと俺のバイクはどうなるのか説明してくれよ。
鳴きもしないし、ブレーキはしっかり効くんだが?何か問題があるのか?
どさくさに紛れてチェーンが汚いと痛むとかなんの根拠もない妄想、オイルを入れ変えるとバッテリーが直るなどという悪意に満ちたミスリードも散見されるが、妄想以外のエビデンスはしっかり示してから批判しような?

963 :1004996 :2024/02/02(金) 23:59:31.50 ID:l8ZvakN10.net
油にまみれて 黙り込んだ あいつ
ん~あ~あ~

964 :774RR (ワッチョイ ed26-uODT):2024/02/03(土) 00:13:35.68 ID:MLGl+nW30.net
リアパッドが斜めに減ってるんだが何が原因だろう

965 :774RR :2024/02/03(土) 00:54:18.95 ID:sZvnObza0.net
10000km走行なら大して汚れてないと思うが
フューエルワンにするか
クレのエンジンクリーナをプラグ外して吹きいれるか
同程度走行の人試した?

966 :774RR (ワッチョイ 71e2-eSKL):2024/02/03(土) 07:56:20.88 ID:yA4RQs4N0.net
>>960
仕事に使ってるカブのカムチェーンテンショナーの先端ゴムが生産中止で別のを流用してる

967 :774RR (スップ Sd0a-7TPx):2024/02/03(土) 09:52:36.47 ID:F2kklE24d.net
第一に考えられるのはキャリパーが真っ直ぐ付いてない
第二にディスクが真っ直ぐ付いてない
第三にパッドに汚れが貯まってる

968 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/03(土) 10:22:08.56 ID:n/HWyN0r0.net
ディスクブレーキパッドなんてちゃんと嵌めないとボルトの固定も出来ないし、固定されてたら回るディスクローターに沿って状に削られていくのだから斜めに削られるってのは無いでしょ。

969 :1004996 (ワッチョイ 8911-nUcM):2024/02/03(土) 10:23:35.98 ID:n/HWyN0r0.net
円状に、な。
そうなるとブレーキパッドが適合品ではないのでは?

970 :774RR (ワッチョイ 1125-psJU):2024/02/03(土) 10:45:14.13 ID:m0VHRl1M0.net
パッドピンの潤滑不足とか錆だろ

971 :774RR :2024/02/03(土) 13:49:29.55 ID:yA4RQs4N0.net
>>965
あんなの意味ないって

972 :774RR (ワッチョイ 6ab7-zNw+):2024/02/03(土) 14:37:06.60 ID:7E6JOxL10.net
俺もパッドピンだと思う

973 :774RR (スプッッ Sdea-uPui):2024/02/03(土) 14:44:30.43 ID:a6gnU2k+d.net
ディスクやパッドの清掃・脱脂とか基本だろ
油分が残ってたら制動力の低下やブレーキ鳴きの原因になる
新品なら加工時の油分や保護の防錆油が残留しているとして扱う

そんな調子だからキャリパやピストンのダスト汚れも清掃せずに押し込んでパッド交換してんだろうな

こう書いても意味わかってないだろうな

974 :774RR :2024/02/03(土) 15:32:05.58 ID:WIXKivT/0.net
>>950
代替部品 統合部品 のはざまとか?2つ目の古いやつと新しい同じものが同時流通

975 :774RR :2024/02/03(土) 15:33:33.38 ID:WIXKivT/0.net
アンカミス
>>958

976 :774RR :2024/02/03(土) 16:27:42.89 ID:HU0kD3DR0.net
なぜわたしは秩父ではなく会社にいるのだ…

977 :1004996 :2024/02/03(土) 16:47:55.08 ID:SKSunnOj0.net
>>973
新品ディスクローターには脱脂が必要では無いようだけど、君の言う残留とか鳴きの原因は全く問題ないね。
勿論キャリパー周りにはリンレイのウルトラハードクリーナーで洗って、ピストンやピンにはグリスアップしてるよ。自分で交換したあ赤パッドの交換毎にね。
親切なハンターカブスレ民のお陰で新しいディスクもしっかり効いてて鳴きもなし。
その上で何か問題があるのかな?

978 :1004996 (ワッチョイ 6534-nUcM):2024/02/03(土) 17:17:04.44 ID:SKSunnOj0.net
>>976
わざわざ山も海もない東京で行ってまで働いてるのだから余程働くのが好きなんだろうな。
俺みたいな田舎者には解らない感覚だな。

979 :774RR (オイコラミネオ MMb5-HYsV):2024/02/03(土) 17:37:53.88 ID:he24OXx7M.net
NG祭り

980 :774RR (ワッチョイ 7daa-IWLH):2024/02/03(土) 18:01:42.47 ID:j5/lb7HP0.net
久々にグーバイク見たけど、まだまだ強気だねぇ

981 :774RR (ワッチョイ f9f2-w2SU):2024/02/03(土) 18:42:12.07 ID:WO0Ecyu20.net
>>936
お前にきいてんだよ
早よ答えろヘタレ

982 :774RR (ワッチョイ 6a28-BcCn):2024/02/03(土) 18:45:14.84 ID:mJTbKd760.net
>>965たが
>>971
1万キロで、エンジンクリーニングは必要ないってこと?

983 :774RR (ワッチョイ 3a5f-8JQs):2024/02/03(土) 19:00:13.06 ID:sHGE8uMG0.net
>>975
理由はわからないけれど
ホンダ純正のこの2つは全く同じもの
との回答があった
・オイルフィルターOリング
91302-K0G-911 39.8×2.2←JA65指定
91302-PA9-003 39.8×2.2

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200