2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 34台目【INDIA】

1 :774RR :2023/12/29(金) 02:15:30.70 ID:VU0e85UQr.net

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 16台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699101042/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 33台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692264786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

229 :774RR :2024/02/08(木) 15:20:59.44 ID:GmUyV4nb0.net
>>228
おっさん云々は完全に蛇足やったねw

230 :774RR (ワッチョイ d797-7Y6n):2024/02/08(木) 16:00:48.09 ID:2KXpbB4f0.net
スピードセンサー周り掃除したらエンジン警告灯消えたわ。良かった良かった

231 :774RR (ワッチョイ 9f3d-ZuA7):2024/02/08(木) 16:24:34.87 ID:fSk+G88R0.net
>>230
俺ズットライドの保証で後二年あるからそこまでは乗って…次を考えよう

232 :774RR :2024/02/08(木) 22:18:40.73 ID:pAeRH2Jk0.net
昔RZ250乗ってたけど普通に乗る位の低速トルクあって乗りやすいバイクだったぞ
それまでハスラー50に乗ってたからかもしれないけどね

233 :774RR :2024/02/08(木) 23:51:14.31 ID:GVjTKPQB0.net
4st4気筒の話だし

234 :774RR :2024/02/09(金) 00:18:38.78 ID:bCqL+NsS0.net
もう少し排気量に見合ったサイズで出してくれたら欲しいけどな。
車格デカいのに馬力小さいのって誰得なんだろ。

235 :774RR :2024/02/09(金) 02:43:46.16 ID:nrdDEY200.net
排気量は小さいほどおもしろい

236 :774RR :2024/02/09(金) 06:47:34.81 ID:2CMbP19td.net
インド人のついでに日本で売ってるだけだからな

237 :774RR :2024/02/09(金) 08:54:33.72 ID:JODN+J0r0.net
>>234
グロムでも買えば?

238 :774RR (ワッチョイ bf97-lZSL):2024/02/09(金) 16:00:14.02 ID:VWgflK+s0.net
>>234
排気量あると贅沢税取られる国の為です

239 :774RR :2024/02/09(金) 19:44:09.85 ID:ZErI6OLvM.net
空冷ロングストロークが馬力が高いはず無いじゃん
しかも、この辺の車種は絶対的な動力不足を低~中回転のトルクで誤魔化す設計なんだから尚更

240 :774RR :2024/02/09(金) 20:46:04.25 ID:k+biaEta0.net
エンジンが生み出す力ってのは基本トルクなんだよね
それを回転数を上げることで馬力にしてる
馬力=トルク✕回転数なんで
トルクの出せないエンジンに回転数もパワーもない
トルクをきちんと出せることが技術
回転を上げると効率は確実に落ちるしね

241 :774RR :2024/02/10(土) 08:36:02.79 ID:Xe4WmvzY0.net
トルクカーブとか理解して無い人が居るな

242 :774RR :2024/02/10(土) 11:01:35.33 ID:0J+lnFgw0.net
コケて傷ついた左前ウィンカーカバーを交換中。ちな2019旧型
あのウィンカーとカバーを固定してる爪をどうやって外すのかと思ったら、単に穴をプライヤーで掴んで引っ張ればいいと今気づいたわ

243 :774RR :2024/02/10(土) 18:25:06.53 ID:QjP7EEG70.net
納車した(された)けど、このバイク意外とデカいですね
あとミラー見にくい気がする乗り方があってないのかな?

244 :774RR (ワッチョイ 57e5-bNTb):2024/02/10(土) 18:50:46.72 ID:y9j6yjoB0.net
バイクのミラーは何乗っても概ねそんなもん
真後ろは見えない
上体をずらすか、直接体を捻って見ることになる

245 :774RR (ワッチョイ f782-P/ZZ):2024/02/10(土) 19:02:15.36 ID:gAZWH+GV0.net
バイクのミラーなんてほぼオーバーテイクミラーみたいなもんだよ
安全確認は目視しかない

246 :774RR :2024/02/10(土) 22:43:44.28 ID:6CMkVatu0.net
そうなんすね、教習車のミラーが視野広かったからちょっと怖い

247 :774RR :2024/02/11(日) 01:59:30.69 ID:pXqpB0oY0.net
>>243
おめでとうございます

ま、バイクのミラーなんて期待しちゃダメよ~ダメダメ

248 :774RR :2024/02/11(日) 11:15:42.24 ID:UH37eq8K0.net
教習所に比べたら車体小さくない?
自分納車された時新車30万のバイクだしまぁこんなもんかって感じだったけど

249 :774RR :2024/02/11(日) 11:37:14.19 ID:TjQQpVTL0.net
今の教習車って何使ってるの?
自分はVFR400Kだった

250 :774RR (ワッチョイ 1ef1-zJG1):2024/02/11(日) 12:12:31.80 ID:UH37eq8K0.net
ほとんどCB400SFじゃない?
ウチもそうだったよ

251 :774RR :2024/02/11(日) 12:59:27.74 ID:TjQQpVTL0.net
生産完了したみたいだから次は何になるのかなぁ

252 :774RR :2024/02/11(日) 13:19:25.15 ID:pXqpB0oY0.net
サベージ400?

253 :774RR :2024/02/11(日) 13:24:49.67 ID:/DqioaIH0.net
専売用の現行改造車でCBR400Kってのが受注生産されるだけでしょう

254 :774RR :2024/02/11(日) 13:41:30.37 ID:TFnZyTUaM.net
CB400SFのキャブ車とFI車だったわ

255 :774RR :2024/02/11(日) 14:17:43.40 ID:TjQQpVTL0.net
教習車なら排ガス規制に対応しなくても大丈夫?

256 :774RR :2024/02/11(日) 14:47:58.32 ID:ozU8P00n0.net
たしかスーフォアとジクサーは、全長、ホイールベースともに60mmくらいの差

新しい教習車は400Xになるようだよ
去年あたりニュースになってたと思うわ

257 :774RR :2024/02/11(日) 17:51:19.56 ID:/DqioaIH0.net
長身ならいいけど足付きの悪い車種が試験車両なんて嫌だろうな

258 :774RR :2024/02/11(日) 17:55:40.75 ID:CjJkUuHr0.net
初代3.5万kmでそろそろクラッチが滑るようになってきた気がする。
オーバーホールするといくらぐらいかかるのかな?

259 :774RR :2024/02/11(日) 17:56:49.14 ID:ozU8P00n0.net
400Xのシート高は800だから、むしろこの手のバイクではかなり低め
とはいえたぶん教習車はローダウンされるんだろう
日本人の短足には困ったものだ

260 :774RR :2024/02/11(日) 17:59:32.27 ID:ozU8P00n0.net
>>258
バイク屋によって違ってくるとは思うけど
だいたい2~3万くらいじゃないかね

261 :774RR :2024/02/11(日) 18:10:43.53 ID:/DqioaIH0.net
自分で板とバネ換えれば数千円

262 :774RR :2024/02/11(日) 18:12:28.80 ID:ozU8P00n0.net
まあクラッチは比較的難易度の高い作業だからなあ
道具も必要だし

263 :774RR :2024/02/11(日) 18:25:14.83 ID:/DqioaIH0.net
面倒くさいが難しい作業ではない

264 :774RR :2024/02/11(日) 22:10:23.02 ID:ljlBin/20.net
クラッチ交換ってSST工具さえ有れば簡単な整備だよね

265 :774RR :2024/02/11(日) 22:20:17.26 ID:kb2MKb7Y0.net
道具揃えて時間使うくらいなら信頼できる店に丸投げするわw

266 :774RR :2024/02/12(月) 06:56:36.33 ID:LoLHPXATa.net
>>265
自分でやれば、
・オイル交換15分
・フィルタ交換5分
・チェーン伸び調整10分
バイク屋に持っていく時間で終わってしまうぞ
しかも自分の時間でできる

267 :774RR (ワッチョイ 927f-HAY/):2024/02/12(月) 08:41:44.47 ID:TNrl4cmL0.net
ステップアップ的に
チェーン交換
ブレーキ交換の次ぐらいにクラッチ交換かな
足回りはプロに任せるって判断もありだと思う

268 :774RR (アウアウウー Sac3-gfjQ):2024/02/12(月) 10:17:59.16 ID:YGO9F8pqa.net
部品より道具と場所代

269 :774RR (ワッチョイ 1e89-oGms):2024/02/12(月) 11:14:20.47 ID:REcnRy6k0.net
ジクサーキッドくん「ジクサー150って糞バイクっすね」

https://youtube.com/shorts/TUIF7fKzbtc?si=uW3S217axHqfa_vN

270 :774RR :2024/02/12(月) 12:52:12.61 ID:cSpYCBxHa.net
>>240
トルクなんて排気量でほぼ決まっちゃうじゃん

271 :774RR :2024/02/12(月) 14:50:38.63 ID:OQCRlccV0.net
>>270
エンジン屋
排気量を決めるだけの簡単なお仕事です

272 :774RR :2024/02/12(月) 15:33:53.35 ID:SfEbSoazd.net
驚遅の雑魚トルク
吹けば飛ぶレベル

273 :774RR :2024/02/12(月) 17:08:43.28 ID:sWwzoYnj0.net
風が強いときに高速走ったらヤバかったw

274 :774RR :2024/02/12(月) 17:22:58.17 ID:7F+iHCuY0.net
また例の彼が燃料投下してるつもりなんだろうな

275 :774RR :2024/02/12(月) 19:50:42.85 ID:SfEbSoazd.net
>>274
大丈夫
幾ら燃料噴射したってジクサー150はすぐ失火するからw

276 :774RR :2024/02/12(月) 19:51:03.66 ID:DATlMve40.net
タイヤ変えれば少しは風に強くなるのかなぁ

277 :774RR :2024/02/12(月) 19:59:04.67 ID:7F+iHCuY0.net
風の話は散々出てるんで遡って嫁
嵐目的なら消えろ

278 :774RR :2024/02/12(月) 20:05:01.06 ID:SfEbSoazd.net
>>277
吹けば失火するゴミトルク🤪
ジクサー150は速い!遅いと言ってる奴はヘタクソだ!

wwwwwwwwwbwwwwwwvwwwwvwwwwwww

279 :774RR (ワッチョイ 6b28-nO34):2024/02/13(火) 07:03:51.61 ID:s0uTABW00.net
バカだなぁ
早い遅いとか言う奴が買うバイクじゃないだろ
お里かが知れるよなぁ

280 :774RR (アウアウウー Sac3-6/KX):2024/02/13(火) 07:10:58.87 ID:ADCqKJ94a.net
このトルクと5速で1日下道走ってもあまり疲れないんだよね
150ccしかないのに不思議

281 :774RR :2024/02/13(火) 09:40:26.09 ID:WbXFNmoO0.net
まぁ排気量が小さければクラッチやアクセルをラフに扱っても極端な挙動には出んからな
下道向きだわいな

282 :774RR :2024/02/13(火) 11:16:13.17 ID:6ow0j9ECd.net
信号の少ない環境だとロングストロークのが使いやすい

283 :774RR :2024/02/13(火) 11:28:34.01 ID:ZNzDE0ej0.net
街中で乗るなら軽さは正義だからな風に弱いと言う弱点もあるけど

284 :774RR :2024/02/13(火) 12:02:30.81 ID:Kv49d44A0.net
>>279
そうだなw
速い遅いを議論するまでもなく遅いバイク
君のように正しい認識を持つ人が増えるよう、これからも尽力するよw

285 :774RR :2024/02/13(火) 12:16:24.93 ID:ra4EX/7D0.net
そんなに速さにこだわるなら大型乗れよ
過去にジクサーにぶち抜かれて泣いたんか?

286 :774RR :2024/02/13(火) 12:38:20.46 ID:atKExXmr0.net
ジクサーは高速乗れるカブ
VストSXに乗り換えたくて仕方ないぜ

287 :774RR :2024/02/13(火) 13:02:27.21 ID:RY1u4W8td.net
>>285
速さにこだわってんのはジクサー信者の方だろ?
過去に遅いって書き込んだら「ジクサーは速い!お前がヘタクソなだけだ!」とか意味不明な暴言吐くクソムシが大量湧きしてたし

288 :774RR :2024/02/13(火) 13:06:04.94 ID:3vFsLeCd0.net
アラシは放置

289 :774RR :2024/02/13(火) 13:53:11.30 ID:Lymc7LRi0.net
>>286
俺カブ買おうとしたらモデルごとにギア抜けとかエンジンリコールみたいなやばい持病が多すぎて割高だっかったからジェクサーなんだけど

290 :774RR :2024/02/13(火) 14:03:25.02 ID:RY1u4W8td.net
そういやジクサー150にはエンジンブローするトンデモ持病があって、リコールせずにオイル増量でステルス対応したんだっけw

291 :774RR :2024/02/13(火) 16:15:14.83 ID:Ozy/RkvT0.net
まぁこのバイクでオイル管理もせずに高速乗って距離走ればそうなるわな
昔の2stなんて長距離移動する時はオイル必須だったんだぞ
それに比べればまだ楽

292 :774RR :2024/02/13(火) 16:31:51.16 ID:iMEt1sNu0.net
極論持ち出して煽ろうとするのは知能の低いやつの常套
あと論点ズラしもね

293 :774RR :2024/02/13(火) 18:11:40.29 ID:ZNzDE0ej0.net
空冷はピストンクリアランスを広くしなけりゃならないからオイル管理は重要だね

294 :774RR :2024/02/13(火) 18:49:53.16 ID:RY1u4W8td.net
>>292
と、低能が論点ずらしw
馬鹿だよねぇ君w

295 :774RR (ワッチョイ 6fe5-zApL):2024/02/13(火) 18:54:56.80 ID:iMEt1sNu0.net
言ってる側からこれだし草

296 :774RR (スフッ Sd32-oGms):2024/02/13(火) 19:11:54.68 ID:RY1u4W8td.net
>>295
大丈夫、俺は論点ずらしてないから
不具合の話が出たから、そういやジクサーも不具合あるよねって話をしただけ
それに対して論点ずらしは無能とか全く無関係な話題を出して論点をずらしをしたのがお前ね

297 :774RR :2024/02/13(火) 20:55:32.91 ID:CQZRt/bF0.net
ジクサーのエンジンブローはオイルメンテサボった結果じゃん
正直、不意の失火の方が実用面で重要な不具合だと思うよ

298 :774RR :2024/02/13(火) 21:23:49.66 ID:3vFsLeCd0.net
>>295
アラシは放置、無視すればいい
同レベルになってしまうぞ

299 :774RR (ワッチョイ 1658-Wfyb):2024/02/13(火) 22:27:05.20 ID:f0Hz1TU/0.net
と言うより、構って貰えると大はしゃぎしてるじゃねーか
見てスグ気付かんか?

300 :774RR (ワッチョイ d60e-zJG1):2024/02/13(火) 22:33:06.39 ID:50Y0JUtu0.net
気づいてもバイク板の民度じゃ無理

301 :774RR (スフッ Sd32-oGms):2024/02/13(火) 22:47:13.13 ID:RY1u4W8td.net
>>297
それ150を擁護したい奴が勝手に決め付けているだけで根拠ないよねw
とりあえず確定しているのは普通の人が普通に乗っていて走行中に突然のエンジンブロー複数件w
そういやタカタって会社が「ま、死亡事故は偶々だろw」で不具合隠しで横着こいて潰れたけど
吹けば飛ぶバイク、それがジクサー150w

302 :774RR (ワッチョイ 927f-HAY/):2024/02/14(水) 00:15:03.73 ID:LtN5+26S0.net
こいつをNG IDで非表示にしたら、とてもスッキリした

303 :774RR (ワッチョイ cb1b-hHXc):2024/02/14(水) 00:29:39.73 ID:7iAp+hRz0.net
せっかくワッチョイがあるんだから活用しないとね。 

304 :774RR (ワッチョイ 5ed1-V3fs):2024/02/14(水) 02:26:12.92 ID:eoKTd5gD0.net
最近あちこちで頭のおかしいヤツが湧いてきてるな
春も近いということか

305 :774RR (ワッチョイ 92a6-+zrz):2024/02/14(水) 07:10:15.30 ID:oI6Gy8Af0.net
この手の人って大型には沸かないの?
完全にチワワじゃんw

306 :774RR (ワッチョイ 536b-Misw):2024/02/14(水) 07:55:32.01 ID:8E9YCU8P0.net
春というか、これは高頻度でこのスレに来てるいつもの奴

307 :774RR (ワッチョイ 1658-Wfyb):2024/02/14(水) 08:02:41.77 ID:36u7wX/60.net
一人、かまってちゃんが湧いてる状態は大したことはない
昔、空冷ZとかCB400SFスレの荒れっぷりは凄くて6時間で1000まで回ってた

308 :774RR :2024/02/14(水) 12:31:08.89 ID:nkgw5GRPd.net
驚遅の殿堂
吹けば失火するクソバイク

309 :774RR (ワッチョイ 927f-HAY/):2024/02/14(水) 13:19:38.42 ID:LtN5+26S0.net
わざわざID変えてきた 草
もちろん非表示に追加

310 :774RR (スフッ Sd32-oGms):2024/02/14(水) 13:20:45.37 ID:nkgw5GRPd.net
>>309
あ、ごめんごめん
吹けばエンジンブローだったねw

311 :774RR (ワッチョイ cb1b-hHXc):2024/02/14(水) 13:25:43.71 ID:7iAp+hRz0.net
IDやなくてワッチョイでNGすると小細工しない限りは一週間は大丈夫やで。

312 :774RR (スフッ Sd32-oGms):2024/02/14(水) 13:31:17.21 ID:nkgw5GRPd.net
驚遅の殿堂
吹けばエンジンブロー🤪

313 :774RR :2024/02/14(水) 20:29:00.32 ID:PTGspZOm0.net
吹けって方言?

314 :774RR :2024/02/14(水) 20:30:43.30 ID:spkIlU7Y0.net
どうせ原付き枠は抜けるんだし小さいエンジンで長距離持たせるのは無理だから50みたいに使い捨てになるわけで250乗ったほうが無難かもね。空冷嫌ならVTRとか水冷だったよね?

315 :774RR :2024/02/14(水) 20:39:54.29 ID:hi/TOSsv0.net
その顔文字使うのは中年以上の低属性の人か地方のヤンキーが多いから、単体なら古い言葉や歌詞に吹けば◯◯ってあったんだよ。◯◯ば✕✕=◯◯すれば、✕✕になるの意味です。
>>312は、もしエンジンをふかせば、またはエンジンが吹け上がれば(エンジン回転数をあげれば)エンジンブローするの意味かな。エンジンが吹け上がるの吹けは方言ではないです。

316 :774RR :2024/02/14(水) 21:15:56.97 ID:nkgw5GRPd.net
>>313
吹けば飛ぶをもじってるだけw
吹けば失火w吹けばエンジンブローw
ゴミバイクw

317 :774RR (ワッチョイ ff63-dm05):2024/02/15(木) 02:11:30.06 ID:sdRxa02v0.net
今年で4年目になるが結局オイルも減ることは無く一時期すぐ錆びるとか言ってた奴の車体のようにボルト一本もさびることなかったな
結局管理がずぼらな奴だったんだろうな、まぁオイル乳化やゴムパーツが弱いのは実際経験したけどw

318 :774RR (ワッチョイ e36c-gfjQ):2024/02/15(木) 04:18:47.43 ID:FKOC81Yq0.net
月1で洗ってゴムパーツは保護剤ぶっかけて金属は556ぶっ掛けときゃおっけーでしょ

319 :774RR (ワッチョイ 5e65-nO34):2024/02/15(木) 05:33:34.42 ID:N4GS2jdK0.net
>>317
タンクの裏とかスイングアームの中とか見えない所が錆びてないかい?

320 :774RR :2024/02/15(木) 11:55:09.31 ID:sQC9Rkcsd.net
新車2000kmでエンジンブロー🤪
1000kmで初回メンテだから、その後たった1000kmでオイルが危険域にw
市場に数千台しか出回っていないはずなのにエンジンブロー報告多数w
吹けば会社が飛ぶクソバイク🤪

https://s.kakaku.com/review/K0000937542/ReviewCD=1145184/RevRate=1/

321 :774RR :2024/02/15(木) 12:21:54.20 ID:2kCDhmkL0.net
スズキに通報しておいた
早めに統計取って資料作っておかないと裁判で負けてエライ事になるよ

322 :774RR :2024/02/15(木) 12:22:11.88 ID:2kCDhmkL0.net
通報しておいた
早めに統計取って資料作っておかないと裁判で負けてエライ事になるよ

323 :774RR :2024/02/15(木) 12:29:00.35 ID:sQC9Rkcsd.net
>>321
訴訟起こして困るのはスズキじゃねえの?w
スズキ公式が衆人環視の中で吹けばエンジンブローの答え合わせをする羽目になるわけだがw

324 :774RR :2024/02/15(木) 12:44:08.91 ID:sdRxa02v0.net
>>319
俺のはまだ大丈夫だったよ

325 :774RR :2024/02/15(木) 12:50:18.13 ID:RmPa3KdY0.net
>>320
それ覚えているが「高速走行中」と書いているが一般道だったんだよね
色々と疑問の残るスレだった
何よりスレ主本人ではなく息子のバイクで息子が焼き付かせたこと
オイル点検を怠ったことが一番の原因

326 :774RR (ワッチョイ 1e00-gfjQ):2024/02/15(木) 14:13:38.46 ID:HFOVmYof0.net
流石にそこまでオイル減るなら漏れてるって事だから気づかないはず無いけどな

327 :774RR (アウアウアー Sa6e-nU8G):2024/02/15(木) 14:21:42.08 ID:MHFqWj2Qa.net
漏れも白煙出減もないのにオイル減ってるバイクはある
あれ不思議

328 :774RR :2024/02/15(木) 14:41:12.69 ID:Ytcd3gnN0.net
依頼書も調査報告も交換の記録すら何の書面も出さずに良くここまで引っ張ったなこの人

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200