2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA59/61】

1 :774RR :2024/01/02(火) 15:16:30.85 ID:FaVQZFTSM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696681686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :774RR (ワントンキン MMdf-WtdG):2024/01/08(月) 13:13:48.21 ID:clMoAIwbM.net
イグニッションOFFのままでキックするってことを理解してないんだろ

116 :774RR :2024/01/08(月) 14:09:42.56 ID:18gBRASud.net
ん?

117 :774RR :2024/01/08(月) 15:49:31.41 ID:599WZ7P60.net
>>106
本体傾けるだけで十分だぞ

118 :774RR :2024/01/08(月) 15:52:42.76 ID:599WZ7P60.net
>>114
滋賀住みだから奈良カブ行ってみたいんだけど、変態カブばっかりいそうで場違いだったら嫌なんで行けてないんだよなぁ。
気にしすぎ?

119 :774RR :2024/01/08(月) 16:17:02.36 ID:Jr7HFMyZd.net
>>117
バイク屋も45度傾けてるだけだしクランキングの必要は無いっぽいけど
自己満足みたいなものかな

120 :774RR :2024/01/08(月) 16:24:21.07 ID:Jr7HFMyZd.net
>>118
変態カブ達には沸いてくれるギャラリーが必要なんだよ
ノーマルカブの存在が変態を際立たせてくれる
変態は大勢のノーマルに囲まれてこそ輝ける数少ない瞬間なんだ

121 :774RR :2024/01/08(月) 19:34:54.09 ID:IqeZsL4q0.net
浜松はオイラも参加しますわ(予定)
奈良カブはGW中か…そういえばアニメで琵琶湖の畔で最大級のカブミーティングが…とか言ってた気がするけど
もうやってないのか?>滋賀の人

122 :774RR :2024/01/08(月) 21:58:11.01 ID:bvIrScB20.net
新車で買ったけど何だか右ウィンカー出そうとすると素直にスイッチが右に入らないんだよね、こういうもん?

123 :774RR (ワッチョイ 5f5c-fDPF):2024/01/09(火) 00:07:06.09 ID:uFaK2feC0.net
俺も厚めのグローブしてるとひっかかる
右斜め前に押す感じになると引っかかってるっぽい
真横に押すとすんなり動く

124 :774RR :2024/01/09(火) 00:36:11.86 ID:joHBSkhN0.net
俺も厚手のグローブではやりにくいから今の季節でも夏グローブやわ
ウィンカーボタンって重要部品やのに、ホーンボタンと上下逆にして複数台持ちには迷惑すぎる
日本メーカーは統一してたのに、ホンダのウィンカーボタン変えたアホは100回は車に引かれてほしいわ

125 :774RR (オッペケ Srb3-broK):2024/01/09(火) 08:02:06.32 ID:0h3Y0adQr.net
夏は夏用メッシュハンカバ
一年中ハンカバと素手
配達でスマホを常に触るからグローブ付けてられない
月に3,000㌔走る、日焼け面積は可能な限り小さくしておきたい
事故って地面に手を付けたら擦過傷ヤバイ

126 :774RR :2024/01/09(火) 11:55:21.90 ID:wKfn6zEU0.net
ウィンカースイッチは別に不具合でも無いっぽいな…そもそも該当する情報がほぼ無い JA44とスイッチの品番は一緒だったから過去スレ漁ったんだがその時も弾くように入れろって言ってた

127 :774RR :2024/01/09(火) 12:12:45.47 ID:AT6f0LHw0.net
2023年12月購入の自分も右ウインカー入りにくい
分厚い手袋のせいだと思ってたけど仲間がいた
イメージとしてはスイッチって振り子みたいだと思ってるんだけどうまく力が加わってない感じ

128 :774RR :2024/01/09(火) 13:26:59.09 ID:aUNj0/thH.net
わい厚手のグローブで寒い日にバイク乗るなんてカブが初だけど他はそうでもないの??
そんなもんやとおもてたわ まあもう慣れてあんま気にならんけど

129 :774RR (ワッチョイ ff13-4QlN):2024/01/09(火) 14:46:32.44 ID:8MQNQNiS0.net
クロスja60乗りだけどウインカー同じ症状出ます。ホンダのお家芸かと。

130 :774RR (ワッチョイ 5fde-RMb/):2024/01/09(火) 15:52:14.59 ID:H1Y6ngwR0.net
>>69
なるほど
今度ホムセン行って物色してみる

131 :774RR :2024/01/09(火) 22:09:46.81 ID:NPHwtlcqH.net
>>67
リクセンカウルとBASILでなんとかなればいいが、アダプターがね

132 :774RR :2024/01/10(水) 09:03:21.71 ID:xNpLo5/30.net
>>131
BASIL バイクでググったらフロントキャリア\16,500 (税込)とか出てきたorz
割とマジで木の板を取り付けようかしらん

133 :774RR :2024/01/10(水) 12:33:01.68 ID:c3i6NNo30.net
通行区分の無い道路で原付きスクーターが右側部分を通行していたため
ぶつかりそうになり、急ブレーキをかけた所、スリッピーな路面であったため
転倒した。それを見たスクーターはその場から何も言わずに走り去った
勝手に転んだだけで自分は悪ないみたいな考えなんだろうけど
一言、左側を通行するように言いたかった
言われないと右側通行して対向車との衝突を誘発する危険な走行を続けてしまうんじゃないか

134 :774RR :2024/01/10(水) 13:16:39.09 ID:Z4oU9n7zM.net
寒い朝、暖機運転は最低三十分は必要だからな。

135 :774RR (ワッチョイ dfdc-WtdG):2024/01/10(水) 17:25:48.00 ID:NTutocNk0.net
そして走って3分で職場

136 :774RR :2024/01/10(水) 18:50:55.17 ID:4Wt+tEvD0.net
ロシアかグリーランドにでも住んでるのか命がけのカブライフだな

137 :774RR :2024/01/10(水) 19:55:54.13 ID:l/eQlDIR0.net
>>133 >勝手に転んだだけで自分は悪ない
それ一応 交通事故 だから警察行けや、接触して無くても

138 :774RR :2024/01/10(水) 20:12:53.41 ID:2UcnFCY7d.net
人身傷害型の保険付けてても、単独事故は警察に届けないと使えないんだっけ?

139 :774RR :2024/01/10(水) 21:35:30.66 ID:303oojpK0.net
増車でカブプロ110買いたいんだけど、JA61って何か気になる不具合ある?
4速ギア抜けとニュートラルでギアポジのー表示とテールランプのビビリはネットで見かけたけど。
2025年式でマイナーチェンジしそうな気がして、それ待つか悩み中。

140 :774RR :2024/01/10(水) 22:12:04.54 ID:2UcnFCY7d.net
>>139
2022製造JA61はブレーキホースのリコール有り
グリップ長さが左13cm右12cm
社外グリヒは両方の長さを別々に買って片方ずつ付けるか、12cmを左右に付けて左の寸足らずを我慢して使う
パーキングロックレバーがデカくて、ハンカバはJA61専用品じゃないとロックレバーがハンカバ内に納まらず使いにくい
大型リアキャリアの跳ね上がりが箱の取付に邪魔
オイルホールキャップがスプリング内蔵でオイル交換で外す度にオイルで手が汚れる、ゴム手袋必須
ブレーキディスクカバーを外さないとFブレーキパッド残量が確認しにくい
14インチタイヤは空気圧チェックでL字バルブエクステンション必須
LEDヘッドライトが暗すぎて真っ暗な峠道を走るとLEDフォグランプが追加で欲しくなる
フレーム直付けFバスケットがデカくて、車体感覚を覚えるまで狭い場所のUターンでバスケット角を擦りそうになる
サイドスタンドが降りててもエンジン掛かるので時々仕舞い忘れて左に曲がる時にガリガリやる
アクスルシャフトにグリスが塗られていない
平地はどんなに引っ張っても時速80㌔

141 :774RR :2024/01/10(水) 22:18:46.88 ID:2UcnFCY7d.net
ノーマルカブJA59クロスカブJA60とカプ110プロJA61は細かい部分で異なるので、自分で整理するならサービスマニュアルはJA59JA60版だけでなくJA61追補版も必要
オイル量、チェーンたるみ量、リアドラムパネルの部品の違い等、細々と異なる

142 :774RR :2024/01/11(木) 00:00:59.13 ID:W5CrCS0T0.net
>>140
おお、詳しくありがとう。
ライト暗いのだけ気になるけど、ハンターと同じくらい?ハンターはレンタルで乗ったけど確かに暗すぎたわ。
個人的に以下カスタムが必須で6万位かかるし、リセールバリュー下がるから、出来ればマイチェン待ちたいんだけど、ホンダサイクル的に来年あたりマイチェンするかな?

・クロスカブシートに交換
・クロスカブウインカースイッチに交換
・フラットキャリアに交換

143 :774RR :2024/01/11(木) 00:24:20.46 ID:bdeOzU3pd.net
>>142
カブプロは目立った不具合が無くてマイチェンしない気がする
右ウィンカーは慣れると便利
フーデリとか走行中に左手を離してスマホタッチ出来るのは有利
グリヒが無いと冬場は手が冷たくてスロットルとウィンカー操作で手の甲が攣りそうになるけど

144 :774RR :2024/01/11(木) 00:43:32.10 ID:W5CrCS0T0.net
>>143
来年マイチェンしないかな?
ホンダってFMCの2~3年後にマイチェンすること多いし、プロカブも結構2年サイクル位でマイチェンしてんだよね。
euro6とか来たら必ずやるだろうし。
サスとか駆動系とかの走行性能に関する気になる点はない感じ?
キャストホイール由来のサスの突き上げ感とかは特に気にならない?

145 :774RR :2024/01/11(木) 01:17:06.54 ID:bdeOzU3pd.net
>>144
マイチェンはわからない
JA07から乗換えて3万㌔走ったけど大きな不満が無いんだよね
ギア落ちしにくくなったし、1万㌔でちょっとギア落ちし始めてもクラッチ調整ですぐ治る
リアサスも全く問題ないよ
スポークホイールチューブタイヤのJA07から乗り換えても全く違和感無いどころか更に良くなってる。JA07のサスが15万㌔で完全に抜けてたし
改善する箇所が見当たらないよホント
あったとしてもシフトインジケーターの−表示問題とかブレーキホース取付不適切のリコール改善とかかな
スマートキー追加や純正スイッチ一体型グリヒ追加、ヘッドライト明るさアップやフラットキャリアに変更があれぼ嬉しい

146 :774RR (ワッチョイ 5f25-as8v):2024/01/11(木) 05:08:02.21 ID:iYp83ckf0.net
旧型の尾灯の不具合はマイチェン無しでシレっと設計変更してたわ
リコールもしてねーしw

147 :774RR :2024/01/11(木) 07:13:51.84 ID:W5CrCS0T0.net
>>145
ギア落ちとインジケーターのー表示は漏れなくあるんだね。
走行距離増えると症状出るの?
逆に慣らし中に出るのかと思ってた。
そのクラッチ調整って素人でもすぐ出来るの?

148 :774RR :2024/01/11(木) 07:29:26.13 ID:uSg5LNjL0.net
寒くてメンテが億劫だわ
独身だしリビングにバイク置こうかな

149 :774RR :2024/01/11(木) 07:53:18.97 ID:bdeOzU3pd.net
>>147
クラッチ調整は14・17メガネレンチとマイナスドライバーがあれば1分で出来る
調べればやり方は出てくるし1万㌔毎にやればいいよ

150 :774RR :2024/01/11(木) 08:36:32.86 ID:jcwMfZV0M.net
>>149
サンキュー
ギア落ちしにくくなったってのは、JA07より?
JA61固有の症状じゃなくて、カブ共通の症状なん?
結構気になりポイントなんだけど、次モデルで改善されないかな

151 :774RR :2024/01/11(木) 08:45:18.44 ID:f6/nRO/X0.net
>>134
昔Z2乗ってた友人はマジでその位やってたけど100cc前後の単気筒なら10分位でないの?

152 :774RR (ワッチョイ 5f1c-ODQj):2024/01/11(木) 10:28:38.36 ID:3KOBYbOh0.net
次のモデル気になるなら買わない方がいいよ
今欲しい!ってんじゃなきゃ結局後悔するから

153 :774RR (スップ Sd1f-iKxw):2024/01/11(木) 11:41:46.44 ID:bdeOzU3pd.net
>>150
ノーマルカブは乗ったこと無いからわからない
ギア落ちは1日9時間乗ってて
JA07→1日で1~2回
JA61→1週で1~2回

154 :774RR (ワッチョイ ff14-FJwI):2024/01/11(木) 12:31:46.39 ID:HC5c17h60.net
>>153
詳しくありがとう
マイチェン待つか悩ましいなぁ
昔PCX150買ったら半年後にFMCして、すぐ買い直したことあるからね
最近流通在庫がやたら少ないから、生産中止の可能性もあってますます悩ましい。。

155 :774RR (オッペケ Srb3-broK):2024/01/11(木) 12:54:13.24 ID:jEa3EuIcr.net
>>148
そうなるとわかってたから、年末の夏日に一気に終わらせたわ
今朝、寒空の下ガタガタ震えながらオイル交換した

156 :774RR (アウアウクー MMb3-yk8x):2024/01/11(木) 13:11:29.54 ID:Wo6jQqe0M.net
1年1万キロ乗ったくらいなんだけど
朝イチにセル回して、エンジンかかったと同時くらいにギギィリ!って音が鳴るようになったんだけどこれは朝イチ寒くてコールドスタートだからかな?

みんなも鳴ってる?
去年の新車時は鳴ってなかった気がする…

なんか部品が外れたりボルトが緩んでないかは見たんだけど

157 :774RR (アウアウクー MMb3-yk8x):2024/01/11(木) 13:13:16.33 ID:Wo6jQqe0M.net
いざ、走行始まればバッチリ絶好調なエンジンなんだけど何なんだろう

158 :774RR (ワンミングク MMdf-WtdG):2024/01/11(木) 13:29:06.87 ID:3Hs/J0MOM.net
無意識にカカトなんかでキックペダルを少し押し下げてない?

159 :774RR :2024/01/11(木) 14:34:22.57 ID:bdeOzU3pd.net
アイドリング中、脚がキックアームに触れてキックが動くとそんな音する

160 :774RR :2024/01/11(木) 16:15:04.80 ID:cbasbVTSd.net
歯軋りだろ

161 :774RR :2024/01/11(木) 20:41:13.81 ID:lkKMr8l00.net
去年の夏に高知県で見かけた八代亜紀の自作ステッカーを貼りまくってほぼ痛車化してたja59乗りのおじいちゃんを思い出した。気を落としてるだろうなぁ。

162 :774RR :2024/01/11(木) 20:47:22.25 ID:VYgYnClX0.net
自己解決したかも
これは、スターターのワンウェイクラッチの不具合にそっくり
自分でやるか迷う
でも保証かなー。

163 :774RR :2024/01/11(木) 20:48:08.01 ID:h94F7CTU0.net
そのおじいちゃんの方が先に逝ってる可能性も

164 :774RR :2024/01/11(木) 22:23:34.16 ID:fyvR87wZ0.net
リアサスをyssに変えて一番ソフトにしてるんだけど結構硬いね。フワフワ感は激減したけど

165 :774RR :2024/01/12(金) 13:16:47.24 ID:TIpXXudOM.net
>>156
間違いなくコールドスタートによるシリンダーとピストンの擦れる金属音だな

166 :774RR :2024/01/12(金) 13:23:31.72 ID:8HbOsKvmd.net
>>165
カブ史上最高エンジンと謳われてるのに、とんだ欠陥だなw

167 :774RR :2024/01/12(金) 13:26:12.84 ID:jElUt1jV0.net
JA59チェーンもジージーうるさくないか そのほかは満足で90点だけど

168 :774RR :2024/01/12(金) 13:38:32.11 ID:1ic8zMdo0.net
>>163
こらこらw

169 :774RR :2024/01/12(金) 14:03:36.86 ID:8HbOsKvmd.net
>>167
気になるならシールチェーンにすればええよ

170 :774RR :2024/01/12(金) 15:10:00.25 ID:jElUt1jV0.net
>>169
前ここに書いたら静かにならないよってレスがあったけど
ネットには静かになったとの意見もあるので(JA44で)期待してます

171 :774RR :2024/01/12(金) 16:38:01.06 ID:8HbOsKvmd.net
>>170
シールチェーンに替えたけど確かに静かだよ
普段ノンシールを偏伸びまで使って交換してるけど、ノンシールのシャリシャリ音は気にしたこと無いや

172 :774RR :2024/01/12(金) 17:56:58.74 ID:85Olt6qi0.net
今レンタルでJA42乗ってるけど、燃費が満タン法で60km/Lだった。
荷物積んでないし、あんまり回してないから70位は行くと思ってたけど、期待よりだいぶ低め。
そんなもんなん?
あと、信号待ちでギアを後ろに踏んでも踏んでも全然ニュートラルまで戻らないことがよくある。
普通のバイクのギアみたいに、少し前に動かすとかしないとだめなの?
ハンターカブ借りた時は全然そんなこと気にならなかったんだけど。

173 :774RR :2024/01/12(金) 18:04:30.50 ID:bVnlMbqa0.net
>>172
70越えるのは夏の暑い時期よ
今は触媒加熱のため濃い目の燃調だから無理
ギアはアクセルちょい開けて前に動かせばいい
それで正常だよ
一番楽なのは4速のまま停止して前踏んでNへ

174 :774RR :2024/01/12(金) 18:13:47.64 ID:kQb/TO/Fd.net
>>172
真冬リッター60は燃費良い
JA61なんて今53-55

175 :774RR :2024/01/12(金) 18:16:16.90 ID:85Olt6qi0.net
>>173
そうか。冬場は大体燃費10%位下がるから、真夏で66km位か。こいつはハズレエンジンかな?
毎回2速まで落として停止してたから、4速で停止するという発想は全くなかったわ。
それやってみるよ。
後ろギア踏み過ぎて白いスニーカーの踵部分が擦れて真っ黒になっちゃったよ。

176 :774RR :2024/01/12(金) 18:23:05.34 ID:YFEneoxh0.net
体重とか乗り方度外視で話進めても意味ないと思う

177 :774RR :2024/01/12(金) 18:42:16.19 ID:85Olt6qi0.net
あと、1時間位ただ座って乗ってるとケツ痛いな。
オフ車乗るときみたいにちょいちょいケツずらしたり、信号待ちで立ち上がったりしないと重症化するやつだな、これ。
クロスカブシートに変えるとマジで改善するの?

178 :774RR (ワッチョイ dffd-2R+Q):2024/01/12(金) 19:30:47.77 ID:WxTJz+4S0.net
クロスカブのシートの方がフカフカで前部幅広というだけ

179 :774RR (ワッチョイ ff3d-FJwI):2024/01/12(金) 19:38:34.55 ID:85Olt6qi0.net
>>178
クロスカブシートでもケツ痛は同じってこと?

180 :774RR :2024/01/12(金) 19:51:01.04 ID:GHl32MaC0.net
質問ばっかりだな

181 :774RR :2024/01/12(金) 20:06:56.45 ID:85Olt6qi0.net
>>180
まぁいいじゃん。
カブプロ買うかどうか見極めのレンタルしてんだから、色々教えてよ。

182 :774RR :2024/01/12(金) 20:16:24.90 ID:LHV2RP3X0.net
総合的にCT125が良いんだがメーターがチープ
用途によるがクロスカブ110かプロ110もいいよな

183 :774RR :2024/01/12(金) 20:22:32.67 ID:kQb/TO/Fd.net
 ○  >>181 教えてクレクレ君は来るな
 く|)へ    せめて新車買ってから書き込め
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


184 :774RR :2024/01/13(土) 05:48:09.27 ID:s9FO2NUoM.net
カブって5万きろが寿命って本当?

185 :774RR :2024/01/13(土) 05:48:31.83 ID:s9FO2NUoM.net
郵便バイクなんてそんなに持たないと思うけど

186 :774RR :2024/01/13(土) 06:58:07.56 ID:6FazubcQ0.net
>>184
JA42だけど7万km越えたけどピンピンしてるよ
消耗品以外は、カムチェーンテンショナー周りを交換しただけ
これは持病だからしょーがないw

187 :774RR :2024/01/13(土) 08:04:10.29 ID:8cf2eH+70.net
>>143
しれっと、違反してんじゃねーよ

188 :774RR :2024/01/13(土) 09:03:31.02 ID:U6dm6Cm00.net
>>185
郵便局は八万キロで廃車にするらしい

189 :774RR :2024/01/13(土) 09:46:01.86 ID:3ypmL+MLd.net
𓂸しれっとビンビンにしてんじゃねーよ

190 :774RR :2024/01/13(土) 10:19:03.71 ID:vd3NSiAK0.net
>>188
あそこまでストップアンドゴーが多い乗り方で8万乗れるなら
普通なら軽く10万キロ以上はいけるわな

191 :774RR :2024/01/13(土) 13:16:49.81 ID:0aVpH27sM.net
田舎だと配達エリアまで20~30km走って配るのは数軒 また帰るのに20~30kmってのがあるから都会に比べて条件は良いよ

192 :774RR :2024/01/13(土) 16:18:33.59 ID:Tr3z/mVz0.net
昨日JA42の燃費60km/Lと書いたものだけど、今日は意図的に70km以上キープで長距離走ってたら、52km/Lまで下がった。
ずっと信号ない田舎道ばっかりだったけど、車に結構煽られるし、田舎道チンタラ走る軽自動車すら追い越し出来ないし、52km/L程度の燃費しか出ないカブのメリットって何なのかと疑問を感じた。

193 :774RR :2024/01/13(土) 16:31:02.16 ID:u7x28HRJ0.net
カブは箱が本体やから
大型バイクでもリアキャリアの耐荷重足りてないのばっかり

194 :774RR :2024/01/13(土) 17:50:07.93 ID:b3qSrKdh0.net
>>192
このネガキャン野郎って糖質?

195 :774RR (ワッチョイ 5f25-yk8x):2024/01/13(土) 18:12:25.52 ID:nzFZIoTy0.net
そいつは30万円もすぐに出せないただの貧乏人だ

196 :774RR (オイコラミネオ MMd3-R87+):2024/01/13(土) 18:17:34.64 ID:s3TKVS5rM.net
>>194
触っちゃダメ。絶対。

197 :774RR (ワッチョイ dfea-tUMm):2024/01/13(土) 18:20:50.83 ID:1NjMcYnS0.net
戦車は200m/Lって見たぞ

198 :774RR :2024/01/13(土) 20:21:14.46 ID:coaMeyYv0.net
52km/Lの何が不満なんだ?
十分じゃないのか

199 :774RR :2024/01/13(土) 21:08:54.90 ID:fWV5qKoRM.net
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ

200 :774RR :2024/01/13(土) 22:46:26.10 ID:4hPqfZr30.net
スーパーカブで高速道路走れるやつ欲しいです

201 :774RR :2024/01/13(土) 23:03:35.29 ID:Tr3z/mVz0.net
>>198
52km/Lは他のバイクよりいいと思うけど、CRF250ですら40km/L超える時もあるから、カブ110は燃費そこそこの割に失う走行性能がデカいよね。
燃費70km/L位なら納得するけど、50kmで走ってる軽自動車を追越せないのとか、峠走ると登ってくれないし、いちいちバックギアでシフトダウンするのがめっちゃ面倒。

202 :774RR :2024/01/13(土) 23:07:27.06 ID:0UoJBST50.net
速いの乗りたければリットルSS乗れば良いよ
おれはそうしてるし燃費とはトレードオフでしょ 250オフは林道行ってこそ

203 :774RR :2024/01/13(土) 23:23:40.58 ID:nbcr5YJ00.net
カブで追い越しとか、とんでもない!

204 :774RR :2024/01/13(土) 23:26:33.87 ID:Tr3z/mVz0.net
>>202
燃費と走行性能がトレードオフになってないよ。52km/Lだもん。
トップスピードはナビのメーターで80km位でギリ不満ないけど、50km位で走ってる車を追い越せる位の加速は欲しいね。52km/L程度の燃費なら。

205 :774RR :2024/01/13(土) 23:29:25.14 ID:sjT4W4Ym0.net
今が一番燃費悪い時期なんだからそんな数字何を判断するの

206 :774RR :2024/01/13(土) 23:33:08.73 ID:0UoJBST50.net
52km以上走るバイクがなんなのか知らないが燃費至上主義ならエコカーでも乗れば良いのでは?
KLXのドリブンでかくして林道行ってたけど40とかまったく考えれらなかったし
求めてるものが違いすぎリみたいなのでこれまでだな

207 :774RR :2024/01/13(土) 23:42:10.11 ID:0UoJBST50.net
参考までにモサモサ雪積もってるとこ3速で巡航して47kmぐらいだよ
4速はトルク足りなくて入らない

208 :774RR (スップ Sd9f-2R+Q):2024/01/13(土) 23:46:46.83 ID:KONqRnTOd.net
一番良いときの燃費でいうならカブは70km超えるわな
カブの最悪時の燃費と、他車種の最高時の燃費比べることに全く意味はない

209 :774RR (ワッチョイ 7f33-FJwI):2024/01/13(土) 23:51:37.67 ID:Tr3z/mVz0.net
カブ乗りの皆さんと話が噛み合わないから改めてお断りしておくと、自分がカブに乗りたい理由の1番の理由が低燃費。
ネットの情報だと、田舎道ロンツーなら70km/Lオーバー、真冬でもその1割減位走ると思ってたから、ちょっと期待し過ぎてた、という話。

210 :774RR (ワッチョイ ffea-ZNpV):2024/01/13(土) 23:53:53.63 ID:DgShi2t30.net
燃費体重

211 :774RR (ワッチョイ 7f33-FJwI):2024/01/13(土) 23:54:20.99 ID:Tr3z/mVz0.net
>>210
体重は70kgです

212 :774RR (ワッチョイ 8233-xD7N):2024/01/14(日) 00:03:38.34 ID:VkZ33oSz0.net
あと歴代最高燃費記録
TDM900 32km/L
CRF250L 43km/L
PCX150 54km/L
全て満タン法で200km以上走行のデータ

213 :774RR (ブーイモ MM22-QTp3):2024/01/14(日) 00:07:29.72 ID:EbjhAuhpM.net
70は行くけどな
https://i.imgur.com/Eml5t2P.jpg

参考VTR1000F 14km/L

214 :774RR (ワッチョイ ae13-iWGq):2024/01/14(日) 00:10:12.56 ID:HZrrKoD10.net
ヨシムラマフラーにビッグスロットル入れたja44だけど冬60下回ることないな

田舎だからだろうけど燃費悪くなるとタンク小さいバイクは航続距離にモロに影響でるから気になるのはわかる

渋滞してる道ばっか走ってたとかか?

215 :774RR (オッペケ Srd1-dz3K):2024/01/14(日) 00:24:24.66 ID:dqGihfztr.net
燃費だけならPCXの方が、カタログ上は僅かに上回ってるよ

他にも加速はダンチだし、車両価格も少し高くなるだけ

そんな事くらい 皆んなは解った上で、唯一無二のカブを選んだのさ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200