2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA59/61】

1 :774RR :2024/01/02(火) 15:16:30.85 ID:FaVQZFTSM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696681686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

234 :774RR :2024/01/14(日) 15:12:02.07 ID:ysM468kGd.net
配達で燃費を意識した乗り方は出来ない
短距離オイル管理でエンジン10万㌔もってくれさえすればいい

235 :774RR :2024/01/14(日) 18:13:46.27 ID:9aMjEopW0.net
今日 初めて自分でチェーンの調整してみた
ちゃんと出来てるハズ
で15分程試走してみた。
風が強かったので
異音があるのか無いのかわからなかった。
明日の通勤時間帯に
大阪北部でカブの事故のニュースがない様に
皆さんも祈っててください。

236 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/01/14(日) 19:38:04.58 ID:J76MHrD30.net
ベンリィ110は30kmくらいの荷物を載せて、往復160kmをのんびり走って46kmくらいかな
60km/h以下でダラダラ走るとこんな感じで、非力なのでスピードを出せば出すほど悪化する
CB125Rは車重が重いが、MTで馬力に余裕があるからかペースを上げても悪化が少ない
特に気にせずベンリィでは追いつけない速めのペースで走って40後半は走る
そう考えるとカブ110は驚異的な燃費だと思う
あとグロムも凄い

237 :774RR :2024/01/14(日) 20:44:47.03 ID:VkZ33oSz0.net
>>233
それってどのくらいのスピードで走ってるの?
メーター表示60kmって実際は54km位でしょ?
4車線道路走ると後続車がどんどん車線変更して追い抜かれてるのはご存知?

238 :774RR :2024/01/14(日) 20:52:37.17 ID:wp7k+YpYM.net
まだやるのかよこいつ

239 :774RR :2024/01/14(日) 20:55:40.30 ID:78DdS4Nk0.net
あんま欠点ないから
購入検討してる人とか旧車の人が目立つのかなとおもいましたまる

240 :774RR :2024/01/14(日) 21:55:35.56 ID:SLemTslm0.net
メーター燃費は満タン法と比べて、1割増しなのは確認した。

241 :774RR (オイコラミネオ MM29-1mkB):2024/01/14(日) 22:13:09.13 ID:2GnA/KxWM.net
もう放っておけ
自分の意見が通るまで粘着する構ってちゃんだ

242 :774RR (ワッチョイ 8233-xD7N):2024/01/14(日) 22:27:18.17 ID:VkZ33oSz0.net
カブ乗りは、二車線国道をメーター読み60kmそこそこでずっと走るのはモラル的にありと思ってるの?
多分後続車はかなり迷惑してると思うよ。
登り坂でバスとかタンクローリーがずっと前にいるのと同じ感覚で。

243 :774RR :2024/01/14(日) 22:54:09.57 ID:uOkETFXB0.net
ちがみな見て落ち着けよ

244 :774RR :2024/01/14(日) 23:13:57.00 ID:NeoPR2/l0.net
面白いかあれ

245 :774RR :2024/01/14(日) 23:47:08.28 ID:/kpaeq0B0.net
アニメ スーパーカブを観て落ち着こう

246 :774RR (ブーイモ MM22-h3fU):2024/01/15(月) 08:27:42.05 ID:UImiOKANM.net
ヒャッハー!

247 :774RR (ワッチョイ 4dd0-6nRn):2024/01/15(月) 09:57:11.86 ID:a0aqHeNx0.net
カブで60km/h超えると怖い
こないだ大きめのギャップ踏んでコケそうになったし
アルミホイールになってから酷くなったような気がする
乗り心地はスポークホイールのがよかった

248 :774RR :2024/01/15(月) 11:37:38.64 ID:eO8uDgkBa.net
>>242
君こそ バスとかタンクローリーが、
モラル的に劣った乗り物だ とでも思ってるの?

だったら原付で30km/hを守りたい人は、モラルが無い って感じ

249 :774RR :2024/01/15(月) 11:48:01.89 ID:QwgEpf+r0.net
よほど周りが飛ばすような国道じゃない限りカブでも走行車線で70km/h巡行くらいで流れに乗れるんじゃない?

250 :774RR :2024/01/15(月) 12:28:24.85 ID:H4ii9W6J0.net
>>249
そうだね
交通の流れに合わせてメーター読み70km(実測63km)で走る
→燃費ガタ落ち
→60kmくらいまでしか出さなくなる
→周りの車に迷惑をかける
→迷惑かけてる意識すらなくなる(←今ココ)

251 :774RR (ワッチョイ 46ad-Ez4w):2024/01/15(月) 12:43:09.50 ID:XORNMgte0.net
プリウスかよ

252 :774RR (ワンミングク MM52-GuZN):2024/01/15(月) 13:30:10.72 ID:HYWFFLAuM.net
>>237
なんだか喧嘩腰だな
書いてる通り田舎なんだよ、4車線どころか片側1車線で前にも後ろにも車の陰が無いことなんかザラなの
こんな道を60km MAXで走ってんの
自分の知ってる田舎のイメージだけで人にとやかく言うのは痛いぞ

253 :774RR (スップ Sd22-xD7N):2024/01/15(月) 13:38:14.74 ID:14ibim/9d.net
>>252
当てこすりが目的なんだよ
相手するだけムダ

254 :774RR (ワッチョイ 4db7-aljQ):2024/01/15(月) 14:46:16.30 ID:47YlwyhM0.net
メーターの燃費計が75を下回ったことないけど実燃費はどんなもんなんだろ

255 :774RR (ワッチョイ c525-r2CY):2024/01/15(月) 15:51:11.14 ID:1kWgdE4M0.net
>>254
実測してレポよろ

256 :774RR (アウアウウー Sa05-dz3K):2024/01/15(月) 16:07:19.88 ID:7BH7GdtDa.net
>>250 >交通の流れに合わせ
だから速度違反を強要するんじゃ無い!
自分勝手な後続車は、これだから始末に負えない

スピード出せば出す程 酷い事故に合うのは、間違い無いんだから

法定速度チョイで流す行為は、後続車の違反と事故まで防いでやってるんだから、むしろ感謝されるべきだろ

257 :774RR (スップ Sd22-xD7N):2024/01/15(月) 16:16:04.16 ID:14ibim/9d.net
ウチのJA61、メーターパネル燃費表示リッター54km
冬場は落ちるね
ちな夏は59km

258 :774RR :2024/01/15(月) 16:40:55.36 ID:H4ii9W6J0.net
>>256
ずいぶん昔になるが、教習所で実際の道路では制限速度通りに走ってる車なんていないから、周りの車の走行速度を考慮し、適切な速度で走りましょう、と習ったよ。

259 :774RR (ワッチョイ 46aa-WC6r):2024/01/15(月) 17:54:25.03 ID:3++q5pcu0.net
後続車に迷惑だと思うんなら左ウィンカー出しながら減速して右手チョイチョイやって抜かして貰えば済む話じゃろ…

260 :774RR (オッペケ Srd1-4wLc):2024/01/15(月) 17:55:28.14 ID:tvgtyadyr.net
誰とは言わんがNGしたわ
まともに相手して損したよ

261 :774RR :2024/01/15(月) 18:32:54.83 ID:FprmotPya.net
>>258 >周りの車の走行速度を考慮し
そんな教官は存在しないし、存在してはならない

262 :774RR :2024/01/15(月) 22:08:45.75 ID:A2hKa7fJ0.net
スレの迷惑になっているね

263 :774RR :2024/01/15(月) 22:59:52.85 ID:o4JRjkyP0.net
危険な煽り運転されることも多いし言ってることはわかる 110は確かに日本の道路では遅い 都会だと特に危ない

他の車種にしたほうがいい pcxとか。
そしてもうカブに固執するのはやめな
あなたの使用用途には合ってない

264 :774RR :2024/01/16(火) 03:13:38.73 ID:8rZ7BjRla.net
これからは制限速度を守る時代。それは間もなく到来する

・普及した(セミ)自動運転車が、制限速度を厳守しつつ、そこら中を徘徊する。違反は絶対しない

・高齢化で運転免許を返上する手間のドライバーが、制限速度以下でヨボヨボと迷い子運転する

・今まで速度違反していた従来型は、立ち塞がるシケインの多さに閉口して、一見大人しく ながら運転するようになる

古くからの常識だって、環境で変わって行くのよ

265 :774RR (ブーイモ MM22-2OjY):2024/01/16(火) 09:35:12.76 ID:TIPF3ziEM.net
ジジイほどスピード出すよな

266 :774RR (ワッチョイ 4dbd-6nRn):2024/01/16(火) 09:50:28.06 ID:BPSxFL1e0.net
4輪がキレて危険運転でもされたら危ない目に遭うのは必ず2輪側なので割に合わない
車間をつめてくるような連中にはとっとと道譲るのが得策だよ

267 :774RR (ワッチョイ e264-+U0+):2024/01/16(火) 10:05:01.65 ID:zSy2n9Eg0.net
帰宅ラッシュの渋滞時間にやたらと車線変更急加速繰り返して抜く車おるよな
車って渋滞時は50cc原チャリより遅いのに何であの運転に行き着いたのか不思議
バイク免許なくても車運転しだして2週間も走れば、俺の車原チャリより遅いんやけどwってなるやんか
意味がないのわからす為にすり抜けして遥か前にいってるわ

268 :774RR (ワッチョイ 4dbd-6nRn):2024/01/16(火) 10:42:57.23 ID:BPSxFL1e0.net
>>267
わざとスレスレで抜いたりとかねw
前にも車詰まってんのに訳わからん
2輪が前走ってんのが気に入らないのかも
2輪が嫌いなんだったら朝刊読むなよって思うw

269 :774RR (ワッチョイ 4db7-aljQ):2024/01/16(火) 12:47:39.31 ID:fcLfuLw30.net
強風で倒れてたわ
バイクカバー付けるとアカンね

270 :774RR (ワッチョイ 21ce-dz3K):2024/01/16(火) 13:05:11.83 ID:8Xv2PJ4j0.net
抜かれて危ない目に遭うのは、常時 譲り続けてるからでは? 特に原付さん

抜き易そうな箇所に出てから 譲れば良いだけよ
そこに至るまでは車線中央で、後続車をブロックしとかなきゃ

その1分間も待てない車なら、邪魔されてるのは自業自得だからね

271 :774RR (ワッチョイ 21ce-dz3K):2024/01/16(火) 13:39:23.34 ID:8Xv2PJ4j0.net
>>266 >車間をつめてくるような連中
危険だと感じてるなら、事故を避ける事より、事故時のダメージを和らげておくのが正解

お勧めは、車線中央にて 今は抜かせないと態度で示すことと、制限速度まで落として死亡確率と過失割合を下げること

272 :774RR :2024/01/16(火) 19:24:18.47 ID:wr80+zLj0.net
>>269
センタースタンド?

273 :774RR (オッペケ Srd1-AXul):2024/01/16(火) 22:14:37.52 ID:4uC876T0r.net
カブ110プロの強化サイドスタンドでも風で倒れるよ
ビル間の突風とか江東区の吹き晒しの場所とか
ステップ曲がるしバーエンド詰まってスロットル戻らなくなる

274 :774RR (ワッチョイ bdee-QTp3):2024/01/16(火) 22:18:13.74 ID:CbKhMx540.net
右に倒れるなら強化も関係なさそうだな

275 :774RR :2024/01/17(水) 07:10:41.17 ID:og+tFEeTd.net
インド人を右に

276 :774RR (ワンミングク MM52-GuZN):2024/01/17(水) 13:26:34.85 ID:y/DFSvTjM.net
江東区にカマイタチがいるらしい

277 :774RR :2024/01/17(水) 13:32:32.72 ID:HG9drgkPM.net
オマエら、今こそカブの機動性を活かして能登半島の孤立集落に物資を届けてやれ!

278 :774RR :2024/01/17(水) 14:28:42.46 ID:+YWsXYmV0.net
まぁぶっちゃけ遅いけど、軽いし扱いやすいからどんな所でも行けるのがカブだしね。


https://i.imgur.com/QpoocZS.jpg

279 :774RR :2024/01/17(水) 15:39:56.66 ID:9cfFzz9Vd.net
>>278
お、狩猟カスタムの人か
フロント携行缶2つとリアにパニアも付けたんだ
テント積んだらキャンプも楽しそう

280 :774RR :2024/01/18(木) 06:37:27.81 ID:hlsXHJ5Y0.net
4回も強風で横倒ししてると、もうショック受けなくなるね
新車で買って大事に乗ってても今じゃ頑丈な道具扱いになってる

281 :774RR :2024/01/18(木) 10:54:22.89 ID:G6PreNFh0.net
>>280
それが本来のカブのあり方だと思う
ドンマイ

282 :774RR :2024/01/18(木) 14:30:01.42 ID:KFcmQo7sd.net
>>281
いくさ化粧と考える事にしたよ

283 :774RR :2024/01/18(木) 14:42:01.81 ID:gxWQhTNM0.net
>>279
足つき良いからガンガン行けちゃう反面、上るのは良いが下れない猫状態になることもしばしばあります…
足つき良いから車体横向きにズリズリ降りる無茶ぶりしてます(笑)

284 :774RR (スップ Sd22-xD7N):2024/01/19(金) 10:37:29.18 ID:wvrisWPrd.net
>>283
結構イケイケだねw
カブが急坂に強いといっても整備された路面のハナシだし
ブロックタイヤ履かせたら変わるのかな

285 :774RR (ワッチョイ 82ac-+s3v):2024/01/19(金) 10:54:43.29 ID:h6kmynpi0.net
>>284
ガレ場や木とかゴロゴロしてる所でも二足二輪使った四駆モード(笑)とサスの勢い使えば遅いけど進むよ…
最大の問題は枝とかがエンジン周辺に絡まる、派手にぶつけたらエンジン死ぬかもってことかな。
プロ用のアンダーガード無いかなあ…

286 :774RR (オイコラミネオ MM29-nyWi):2024/01/19(金) 18:44:30.45 ID:mWAEzh3YM.net
50, 90カブ、バーデイ90、メイト90乗ったことあるけど、今のカブ110だと相当違う?

287 :774RR :2024/01/19(金) 20:23:56.00 ID:/+grBCoA0.net
旧カブはボトムリンクサスに3速
現行はテレスコピックで4速

乗った感じも少しだけバイク寄りになってる気がする
※個人の感想です

288 :774RR (ワッチョイ 8d95-xGnM):2024/01/19(金) 21:35:44.82 ID:aB/ABGje0.net
カブのタイヤってスクーター扱いなの?
バイク扱いなの

289 :774RR (ワッチョイ 69c1-+5Uo):2024/01/19(金) 23:43:08.82 ID:jtaMvMNV0.net
スタンダードとかビジネスとかよくわからんカテゴリにいるな

290 :774RR :2024/01/20(土) 06:05:41.70 ID:GDOWgIE50.net
>>286
そのへんのが軽自動車だとすると今のカブはF1カー

291 :774RR (アウアウウー Sa05-dz3K):2024/01/20(土) 09:11:31.59 ID:2EzNycoVa.net
>290
昔のは、2ストだろうけどな

292 :774RR (ワッチョイ 4d38-6nRn):2024/01/20(土) 10:24:59.09 ID:Zxph+l680.net
>>286
エンジン音が静か
昔のはダダダとかの濁音系だったけどノノノとかロロロって聞こえる
あと排気ガスが臭くない

293 :774RR :2024/01/20(土) 15:29:23.78 ID:nuUzTZKgM.net
昔の郵政カブなんて白煙吹いてた
今のは静かだな。

294 :774RR :2024/01/20(土) 15:29:55.35 ID:nuUzTZKgM.net
家の近くの郵便局は電気バイク使ってる

295 :774RR :2024/01/20(土) 16:44:07.19 ID:rnV7ROjC0.net
>>293
うちの地方は白煙吹いてるのいるのよく見るぞ、大体ボロボロのja07世代のやつだが
一時期ベンリィ増えたけど今ほぼなくなって
今走ってるのはほぼMD110だな
上の方で8万キロ云々言ってる人いるけど
そんな早く入れ替えてる感じしない

296 :774RR :2024/01/21(日) 06:18:31.89 ID:3Ocv8VEQd.net
うちの方はほぼベンリィEに切替えてたな

297 :774RR (ワッチョイ a719-JkUT):2024/01/21(日) 09:05:11.81 ID:kY3MTAog0.net
>>288
ライコランド(バイク用品店)ではネイキッドの分類だった。

298 :774RR :2024/01/21(日) 10:55:06.39 ID:r03ssTYv0.net
屋外で車体カバー保管 最初に錆び出たのはリアサスの内側だった

299 :774RR :2024/01/21(日) 12:02:11.54 ID:TIGAhNtK0.net
屋外カバーは湿気逃げずに錆びやすいからなー
Fフォークのインナーチューブも錆びてるかも?
定期的にシリコンスプレーでロッド系の錆は防げる。

300 :774RR (ワッチョイ 8725-nvEB):2024/01/22(月) 10:09:57.53 ID:sOZ/H9uT0.net
カブ90までは長持ちさせるなら千㌔毎オイル管理と1万㌔タペット調整が基本らしいね
新型は2千㌔オイル管理だけで充分な気がする、タペット調整も必要なさげ
JA07は上までブン回っちゃうから、千㌔毎オイル管理でも4万5千㌔辺りでヘッドからチャリチャリ音と共に異音がガラガラ出始めた
ヘッド開けたらロッカーアーム先端が擦り減ってブレが出てた

301 :774RR :2024/01/22(月) 16:05:54.96 ID:h75f050ZM.net
>>247
やはり…

302 :774RR :2024/01/22(月) 16:36:41.08 ID:y7whCVx10.net
キャストホイールもスポークホイールもそれほど乗り心地変わらないだろ
チューブレスタイヤになってることだし

303 :774RR :2024/01/22(月) 16:53:19.46 ID:T63A3sd50.net
と、思うじゃん
両方乗ってるけど結構違うのよ一長一短だけど

304 :774RR :2024/01/22(月) 16:58:57.00 ID:IsJIhdC/0.net
初めてのキャスト車だったけど、あんな乗り心地がかたいとは思わなかった。
それともサスがボロいだけなのか

305 :774RR :2024/01/22(月) 20:08:38.27 ID:jVH5ZiSk0.net
構造上スポークホイールの方が衝撃を吸収しやすいんだよ
だからオフロードバイクはスポークばかり

306 :774RR :2024/01/22(月) 20:30:39.46 ID:g6ptthmJd.net
俺も両方乗ってるけど全然違いがわからない
プロの14インチだからかも

307 :774RR :2024/01/22(月) 20:38:04.55 ID:uprBJ5qL0.net
>>306
プロって道路の端とかギャップのある道走るとフロントふらつかない?
小径タイヤの宿命?

308 :774RR :2024/01/22(月) 20:40:58.77 ID:y7whCVx10.net
構造の話でなくスポーク+チューブタイヤ、キャスト+チューブレスタイヤの組み合わせで考えろよ
そんなに乗り心地が変わったらアドベンチャーはなぜみんなスポークになってないんだよ

309 :774RR :2024/01/22(月) 22:54:07.12 ID:g6ptthmJd.net
>>307
JA07は多少フラついてた
JA61は気にならない
タイヤがワンサイズデカくなったとか角パイプフレームで剛性が上がったとか車重が約10kg増えてるとかが関係してるのかも
下り坂で時速100㌔出してアスファルトの継ぎ目を踏むと、さすがに恐怖を感じる

310 :774RR (ワッチョイ df96-si4x):2024/01/23(火) 00:25:52.85 ID:5wcYAiwQ0.net
カブプロ新車って、今は納期どのくらいなんかね?
フーデリで使いたいんだよね

311 :774RR :2024/01/23(火) 03:15:36.64 ID:nItn8pB10.net
新車在庫ある店探して買った方が早い

312 :774RR (ワッチョイ 47ad-NMAD):2024/01/23(火) 07:51:35.57 ID:X7E7i9IQ0.net
JA59だと下り120km超えると恐怖になる。

313 :774RR :2024/01/23(火) 10:43:53.93 ID:8/bqit4H0.net
ダブルシートで延長キャリアにリアボックス載せてますが、センタースタンド立てたときに後ろに比重がかかり、倒れはしませんがバランス悪いです
対策ありますか?

314 :774RR :2024/01/23(火) 10:47:00.88 ID:nItn8pB10.net
フロントにカゴ付けて荷物を積んだら?
ガソリン携行缶とかいいかも

315 :774RR :2024/01/23(火) 12:27:35.56 ID:DNvXJsAy0.net
>>313
314書いてる装備の者ですが、自分のは平気ですね、トップケース後の方に付けてますけど。

316 :774RR :2024/01/23(火) 14:50:49.96 ID:2by8JZ8H0.net
延長キャリアにボックスは
見た目だけじゃなくて車両のバランスも悪い
頻繁にタンデムするんじゃなければ止めた方が無難
事故らないようにね

317 :774RR :2024/01/23(火) 19:08:22.54 ID:V9AB9F1K0.net
カブで二人乗りしたこと無い

318 :774RR :2024/01/23(火) 19:58:52.27 ID:Pud1oI8M0.net
クロスは見たことある

319 :774RR :2024/01/23(火) 20:17:25.57 ID:a6WD3sZl0.net
背中に箱が当たるのが嫌すぎてね

320 :774RR :2024/01/23(火) 21:53:38.71 ID:+L5yIOSa0.net
そもそもあのはみ出しは違反ではないの?

321 :774RR :2024/01/23(火) 22:13:02.03 ID:LwtT3/m20.net
>>320
積載装置になるから違反では無い

322 :774RR :2024/01/23(火) 22:59:35.13 ID:nItn8pB10.net
積載装置にボルト留めすると積載装置の一部扱いになるんだっけ

323 :774RR (ワッチョイ c736-kvtp):2024/01/24(水) 06:03:35.78 ID:ai/9O8zE0.net
ウインカー等の背部ランプの視認性がそこなわれるなら違反になる

324 :774RR (JP 0H8f-sxML):2024/01/24(水) 15:41:41.00 ID:pQ88GvQeH.net
わい箱のベースプレートをキャリアのうしろギリギリに収まるようにつけてるけど
それでも荷物満載だとウイリーしそう感あるもんなw 実際しないだろうけど
なので延長キャリアとか考えられんわ

325 :774RR (JP 0H7b-GczB):2024/01/24(水) 16:25:13.39 ID:HCoezU7IH.net
圧雪路でリアがツルツルツルツル滑りよるわ!

326 :774RR (スッップ Sd7f-nvEB):2024/01/24(水) 16:33:29.71 ID:WYG6sLj6d.net
豪雪地帯はスパイクタイヤにチェーン巻いて時速10㌔で走るって聞いた

327 :774RR :2024/01/24(水) 17:56:21.25 ID:bvd9C0zt0.net
圧雪ならピンなしチェーンなしのスノータイヤで50km/hは大丈夫
それ以上は止まれない

328 :774RR :2024/01/24(水) 18:18:54.27 ID:X0haEsBs0.net
凍った路面でもスパイクタイヤで80k出して車抜きまくってるw

329 :774RR (ワッチョイ a795-G0Zh):2024/01/24(水) 20:00:02.69 ID:jmNFF8GS0.net
はいはい、すごいねー(棒)

330 :774RR :2024/01/25(木) 08:13:21.14 ID:b+ZFuzJM0.net
気温零下の厳寒でもバイクに乗ってる、その時点で感服だわ

331 :774RR :2024/01/25(木) 14:26:23.95 ID:+rCkP6n70.net
電熱ウェア使えば全然平気
ヒーテックの7.5Aモデルを弱で使ってキジマのグリップヒーター3にしてればアイドル状態でも12v切ることは無い

332 :774RR :2024/01/26(金) 07:38:43.41 ID:LHjGby6C0.net
>>229
そもそも毎時六十キロ走行だと、快適ではないし。
用途を間違えていると思うよ。

333 :774RR :2024/01/26(金) 14:52:02.13 ID:FehtlCqt0.net
BRDのマフラー付けてる人いる?感想聞きたいんだが

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200