2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA59/61】

1 :774RR :2024/01/02(火) 15:16:30.85 ID:FaVQZFTSM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696681686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

635 :774RR (ワッチョイ 1398-0OXo):2024/02/18(日) 11:34:07.01 ID:pXVVvadG0.net
>>634
見た目。
んなもん人それぞれだから好きなのにすればいい

636 :774RR :2024/02/18(日) 13:15:15.91 ID:ub7XN8dL0.net
最近モンキー125よく見るけど
ドノーマルって殆ど見ない
排気音聞いただけでノーマルじゃないってわかる

637 :774RR :2024/02/18(日) 13:28:38.74 ID:nn0Qp0C90.net
あれの実車思ってたよりでかかった

638 :774RR :2024/02/18(日) 14:06:19.17 ID:CNb4XVVo0.net
配達員だけどセンタースタンド立てた後に跨って乗るのは良くない?

639 :774RR :2024/02/18(日) 15:37:29.13 ID:JRW1rHxsd.net
フーデリ配達員だけど長めの待機はセンスタ立てて座ってるよ

640 :774RR :2024/02/18(日) 19:33:21.57 ID:+IUaaDqG0.net
サイドで座ると腰やられる

641 :774RR :2024/02/19(月) 00:52:12.13 ID:/EL3vCC20.net
>>636
世代によるが、モンキーのイメージって50だから

642 :774RR :2024/02/19(月) 03:15:19.43 ID:Xewg5fCN0.net
ズーカーパブ

643 :774RR :2024/02/19(月) 12:43:29.76 ID:XCUW5y5t0.net
>>639
もしかしておかもちカブですか?
デリバリー系はもうジャイロに取って変わられたと思ってた

644 :774RR :2024/02/19(月) 14:08:38.44 ID:lFNtUvAq0.net
>>638
なぜ良くないと思うんだ?

645 :774RR :2024/02/19(月) 15:36:13.14 ID:u+hNGOIR0.net
>>644
体重87kgありますし、なんか圧が掛かって良くなかったりするのかなと…

646 :774RR (ワッチョイ 6fbd-KToQ):2024/02/19(月) 17:46:35.71 ID:RpxWf41R0.net
>>645
そう思うならやめとけば良い
ここで大丈夫って言われて今後壊れたら文句言うでしょう?

647 :774RR (ワッチョイ 833f-ewg4):2024/02/19(月) 18:08:51.56 ID:u+hNGOIR0.net
そうですね…軸の上にまっすぐ重荷がかかるって感じではあるので
軽く座りましょうかね

648 :774RR (ワッチョイ 03f3-mJpf):2024/02/19(月) 18:13:32.38 ID:cMJAMJZg0.net
メインスタンドの穴か軸がすり減るかな?
教習所でCB750をメインスタンド立てた状態でエンジンかけて、体の動きでスタンド外して乗ってたら
「やらないでください」とは言われた。

649 :774RR (ワッチョイ 6fa9-TSvz):2024/02/19(月) 19:16:51.65 ID:S+8zdEvg0.net
腰やられるしね

650 :774RR :2024/02/19(月) 21:15:55.72 ID:j9Eg/Pct0.net
>>648
それは単純に危険だからだろ、やる必要性皆無だし
センスタ(の接続部?)の耐久性とか気にしたこともないな
例えばセンスタ立てて箱にもたれかかって椅子代わりに休憩とかするにしても
リア側に荷重してるから全体重センスタ周りに行ってるわけでもないし
立てたまま揺さぶるとかしなきゃなんともないんじゃねーの

651 :774RR :2024/02/19(月) 21:24:38.97 ID:cqoxsMXz0.net
カブじゃないがサイド立ててまたがってキックしてるやつはどうにもアレだとおもった

652 :774RR :2024/02/19(月) 22:01:42.17 ID:nfsjRKPlM.net
メインスタンドなら跨っても大丈夫だろ
根拠はないが今までそんなことで壊れたなんて聞いたことがない
サイドスタンドで跨ってるのはマズイと思うけど

653 :774RR (ワッチョイ 433d-cjJ+):2024/02/19(月) 23:41:41.38 ID:WrtG0/LI0.net
サイドスタンドで跨がって何が問題なん?

654 :774RR (ワッチョイ 03f3-qAa2):2024/02/19(月) 23:59:09.68 ID:BCwVwqaS0.net
センタースタンド体重で外すのやってた
やめるわ

655 :774RR (ワッチョイ a373-fT7G):2024/02/20(火) 02:29:45.19 ID:oWNkUpe+0.net
ウーバーイーツとか
原付2種スクーターをよく見かけるけどカブ110とどちらが向いてるのだろうか?

656 :774RR :2024/02/20(火) 03:07:39.30 ID:jL3r4tVT0.net
>>655
燃費優先でシフトガチャが苦にならずシート下収納無くて良いならカブ

ウーバー等なら頻繁に乗り降りするからpcxタイプよりリード125の足ステップ置くのが楽
最近の125スクーターはほぼ海外生産かつシート下スペース確保でシート高い
車重軽いかから低身長過ぎじゃないなら大丈夫かな

657 :774RR :2024/02/20(火) 03:34:38.66 ID:eHBTfg9K0.net
ウーバーならスクーター1拓じゃない?カブは経費で落ちんだろう

658 :774RR :2024/02/20(火) 04:02:20.76 ID:w+FFokLJ0.net
車種で落ちないとかどんな脳🧠してるんだよ
特例で青色申告なら30万までは一括償却可能なだけ
車種排気量関係なく確かバイクは新色三年中古二年だな

659 :774RR :2024/02/20(火) 04:04:00.08 ID:w+FFokLJ0.net
新色 ❌ 新車 ⭕

660 :774RR :2024/02/20(火) 13:07:31.18 ID:R9lRrNCJ0.net
ギリ高速道路走れるくらいのスーパーなカブ出して欲しいですな

661 :774RR :2024/02/20(火) 13:58:26.40 ID:Nnuo7cHw0.net
現在デリバリー系はジャイロが主流みたいですね
ちょっとお高いけど屋根付き、ノーヘル可はうらやましい
何より駐車するときにスタンド操作不要ってのがマジ楽そう
一度乗ってみたいな

662 :774RR :2024/02/20(火) 15:30:23.26 ID:ysMKrrwh0.net
フーデリって風俗デリバリーじゃないのか…orz

663 :774RR :2024/02/20(火) 16:02:06.53 ID:FohYJkGt0.net
>>661
どこ情報よw
乗ってる奴なんてまず見ないが

664 :774RR (ワッチョイ 6fc6-TSvz):2024/02/20(火) 21:59:39.12 ID:gEYBjWH70.net
pea入れてます?エーゼットのお試しが280円くらいだね

665 :774RR :2024/02/21(水) 07:44:27.83 ID:rBEJ4YIod.net
G1からエーゼットの10w-40全合成に戻した
純正と比べて振動が少なく吹け上がりが軽快で滑らか
うんもうずっとこのオイルでいいや

666 :774RR :2024/02/21(水) 08:14:31.43 ID:Nmv9QPMY0.net
>>663
マックとかドミノピザがデリバリーで使ってるヤツ違うの?あとヤクルトの宅配も
てっきりジャイロだとばかり

667 :774RR :2024/02/21(水) 08:20:35.74 ID:Nmv9QPMY0.net
>>666と思ってググったらこんなの出てきたw
ttps://j-town.net/2021/05/25322822.html?p=all
面白かったので貼ったけどスレチでごめん

668 :774RR (ワントンキン MM9f-QP6T):2024/02/21(水) 09:10:00.28 ID:+5uGLUsLM.net
マフラーのヒートガード、リアサスのカバーなんかのメッキは購入してどれくらいで錆びる?

669 :774RR (ワッチョイ 3f59-wlIw):2024/02/21(水) 09:39:07.86 ID:xEHEUt3b0.net
>>668
多分一緒のJA44
カバー掛けてるけど
3年サビ無し
海沿い雨ざらしなら
とっくに錆びてると思う

670 :774RR :2024/02/21(水) 10:30:18.13 ID:A4kyoQyk0.net
雨に濡れたときは必ず全体に水道水ぶっかけてる
5年経つけどヒートガードは裏側すらサビがない
リアキャリアとリアサスは赤錆が出てるけど

671 :774RR :2024/02/21(水) 17:09:16.28 ID:JKfBNRIv0.net
azは良いオイルだね。ただどうしても鯖じゃないが足が早いので
1500㌔あたりから??となってくるね
それと冬はやっぱ重い
交換サイクルが早い人にはいいのかもね
自分はG1に戻し今はMonotaRO鉱物油
鉱物油熱烈ファンじゃないけれど
安定してるのは間違いない

672 :774RR :2024/02/21(水) 19:13:56.50 ID:Hcmcf5Cp0.net
雨の後白い斑点みたいなのできるもんね
水道水かけるか

673 :774RR :2024/02/21(水) 19:26:42.41 ID:JijhEVJAM.net
>>660
スーパーカブ150欲しいね
でもホンダでは無理そう
海外メーカーなら作れるかな?
性能は怪しいけどw

674 :774RR :2024/02/21(水) 19:47:59.11 ID:+srZma0W0.net
水曜どうでしょうのカブのウィリー事件が排気量大きいやつで起きると危険だからホンダは軽二輪カブ出さないんだろうか?

675 :774RR (ワッチョイ 2358-85f5):2024/02/21(水) 20:33:29.08 ID:oDrNqPtd0.net
ロングストローク化で腰下使いまわして150クラスとか出来そうな設計になってるんじゃなかったっけ?
リークというか予想でハンター150とかあったね
カブ系じゃなくてMT車でそういう計画ある(あった)のかもしれないけど
高速はともかく125以下駄目なバイパスとかは通れたらなぁと思うことはある
入口わかりにくいとかもあるし

676 :774RR :2024/02/21(水) 22:15:10.16 ID:Xf46TW1A0.net
AZのMEC018使ってるけど、交換は年に一回だわ

677 :774RR :2024/02/21(水) 22:30:50.53 ID:hdy/sq5s0.net
>>673
空冷で150は無理だろ
水冷でもラジエーターが前側にない構造のバイクは150以上にしないよね

678 :774RR :2024/02/21(水) 22:56:18.48 ID:H3/T5VsLF.net
>>673
フレームから新製しないとだめだろうな
スクーターとネイキッドの愛の子みたいなかっちょいいのくるぞ

679 :774RR (ワッチョイ b3ee-w0bi):2024/02/22(木) 00:06:25.56 ID:q6+f5/eW0.net
>>677
え、何

680 :774RR :2024/02/22(木) 07:53:42.73 ID:F3RZJ7vg0.net
>677
かつては空冷500ccとかありましたけど?

681 :774RR (ワントンキン MM9f-QP6T):2024/02/22(木) 08:08:20.74 ID:QTDqpbvIM.net
W800…

682 :774RR (ワッチョイ 732b-Ah6w):2024/02/22(木) 08:24:08.07 ID:5saYdBQX0.net
>>680
そういうこと言ってるんじゃないと思うよ

683 :774RR (ワッチョイ 6ff7-mJpf):2024/02/22(木) 08:25:19.76 ID:Ngd//Jpy0.net
今のロングストローク化以降の横型エンジンで
やろうと思えば150ccまではいけるだろうけど
無理やりやるメリットもないからしないだけじゃないかな

このレンジのエンジンは空冷水冷ともに他にいくらでも
向いてるのあるし
東南アジアの150ccアンダーボーンはCBR150の
エンジン積んでるのまである

684 :774RR (ワッチョイ 730a-Xm9S):2024/02/22(木) 08:36:32.60 ID:a4NGrxkl0.net
KATANA「ちょっと通りますよ」

685 :774RR (ワッチョイ 730a-Xm9S):2024/02/22(木) 08:39:55.69 ID:a4NGrxkl0.net
>>684誤爆したゴメン

686 :774RR (ワッチョイ 831d-fqz4):2024/02/22(木) 09:45:01.03 ID:+HL+9FHb0.net
これとモンキー買うならどっちがオススメ?

687 :774RR (ワッチョイ 732b-Ah6w):2024/02/22(木) 10:13:57.00 ID:5saYdBQX0.net
>>686
このスレで聞いてるってことは君の中では答え出てんだろ

688 :774RR (アウアウウー Sae7-Estw):2024/02/22(木) 11:13:53.75 ID:WeGgqeo4a.net
>>686
KATANAしか勝たん

689 :774RR (ワッチョイ ffb2-cjJ+):2024/02/22(木) 11:23:37.10 ID:wiPdX3ZL0.net
>>660
今ので幹線道路でギリギリやん 高速走らすならタイヤから見直しいる
個人責任ならボアアップキットで175ccとかにして書類審査受ければよろし

690 :774RR :2024/02/22(木) 11:38:34.32 ID:HyXc58p+0.net
空冷1100の現行車乗ってるけど
夏は脚が熱くて洒落にならん

691 :774RR :2024/02/22(木) 11:44:14.38 ID:4hSNRVQL0.net
自動遠心クラッチの構造が排気量増大のトルクに耐えられないんだと思う。
ボアアップしていると大体3万キロ後ぐらいでクラッチ、ミッションあたりが壊れる。

692 :774RR :2024/02/22(木) 12:21:08.83 ID:rtHRXznX0.net
モンキー125とカブ110とN-ONE RSを駐車場に並べとるわ
ご近所からは可愛いと評判

693 :774RR :2024/02/22(木) 12:54:10.34 ID:qlfD0xl50.net
それはお世辞…

694 :774RR (ブーイモ MM7f-7mA1):2024/02/22(木) 13:38:41.37 ID:S4yWu5iXM.net
ええクルマ乗ってはりますなあ

695 :774RR (ワッチョイ 6fee-xr8H):2024/02/22(木) 14:17:44.55 ID:1MukEOdX0.net
>>692
あんさんモンキーとカブ110の何が違いますのん?

696 :774RR (ワッチョイ 3f7a-vRrX):2024/02/22(木) 15:17:38.13 ID:Wpd3PTLA0.net
見せつけやって!

697 :774RR (ワッチョイ e3dc-QP6T):2024/02/22(木) 15:18:50.20 ID:K87qfNyc0.net
「軽自動車と原ニ2台持ちか、、、金ないんだな」
って想われてるんだろ

698 :774RR :2024/02/22(木) 18:26:08.76 ID:Ngd//Jpy0.net
実際並んでたら可愛いは可愛いだろ

699 :774RR :2024/02/22(木) 18:34:13.53 ID:5saYdBQX0.net
俺がそんなの見たら
ああ、ご自慢のコレクション見て欲しいんだろうなって思う

700 :774RR (ワッチョイ 43bf-cjJ+):2024/02/22(木) 19:09:06.92 ID:nShEfVoS0.net
若作りしてる人に対しては「お若いですね!」と言ってあげるし
自慢げに物を見せつけてる人には「それすごくいいですね!」と言ってあげる
それが人の優しさ
「かわいい車やバイクですね!」と言われた言葉を真に受けるお目出度い人も居るだろう

701 :774RR (ワッチョイ 6fee-xr8H):2024/02/22(木) 19:56:36.25 ID:1MukEOdX0.net
>>700
かわええバイクに乗ってはりますな(お前は可愛くないけどな!)

702 :774RR :2024/02/22(木) 21:38:05.02 ID:GB15p1qo0.net
そういう人から届く年賀状の絵柄が目に浮かぶね

703 :774RR :2024/02/22(木) 23:24:08.64 ID:KkgrOF4h0.net
ワークマンのランドセルカブに付けたいわ

704 :774RR :2024/02/23(金) 08:09:18.36 ID:72mtK4p/0.net
吉幾三、乙

705 :774RR :2024/02/23(金) 12:41:02.05 ID:Sqkld89G0.net
>>703
わかるわ

706 :774RR :2024/02/23(金) 22:52:28.52 ID:yBopVHbU0.net
晴れてきたので、久々に乗ったけど
シフトアップの時に
ガチャとしっかり入る時もあれば
ヌルっと節度なく入る時もある。
ギアはチェンジされているので問題はないが、この違いはなんだろ?
どっか壊れてる。

707 :774RR :2024/02/23(金) 23:12:43.39 ID:6LMCJXmh0.net
エンジンオイルが劣化してるんだろう
入れ替えたらヌルヌルになるよ

708 :774RR :2024/02/24(土) 01:39:38.99 ID:mJ7Ez16r0.net
エンジンオイルって初回1000キロで次から3000キロくらいで良いのですか?

709 :774RR :2024/02/24(土) 02:44:42.78 ID:AWA4e7G00.net
エンジンオイルは、距離や経過日じゃなくて、ギアの入りやすさで判断する時もあるよ
距離乗ってなくても季節またぐと劣化するもんだから

710 :774RR :2024/02/24(土) 07:52:11.06 ID:0EGImPgfM.net
チェーンの張りが緩いか偏伸び

711 :774RR (ワッチョイ fff7-cjJ+):2024/02/24(土) 15:02:06.12 ID:dkGQPvS+0.net
いい年してカワイイーなんて言われて喜んでるのは頭のおかしいオッサンぐらいだろ

712 :774RR :2024/02/24(土) 15:52:07.57 ID:qm8ggNjSd.net
女のコからカワイイなんて言われたら、口を開こうもんなら「イィヤッホぉぉぉぉう!」と叫びかねない
口を固く結んで済まし顔でムッツリ決め込んでも口の端がむずむずしちゃうよ

713 :774RR (ワッチョイ e3dc-QP6T):2024/02/24(土) 19:47:31.43 ID:AgDtLZ9X0.net
職場の女の子からピンク色のナンバーがかわいいと言われるたびに「俺のこと?」って平気で言い返してる@60代

714 :774RR (ブーイモ MM7f-7mA1):2024/02/24(土) 19:50:01.89 ID:CViSUfaEM.net
もうその話はいいかな

715 :774RR (ワッチョイ 4377-cjJ+):2024/02/24(土) 19:50:49.45 ID:STR2677l0.net
キモい
女子高生日常系漫画とか読んでそうでキモい

716 :774RR (ワッチョイ e3dc-QP6T):2024/02/24(土) 19:53:50.92 ID:AgDtLZ9X0.net
その職場の女の子からバレンタインの時に義理チョコもらった
その時も「これ本命?」って返した
年取ると若い頃には言えなかったことが平気で言えるようになるな

717 :774RR (ワッチョイ ff33-vRrX):2024/02/24(土) 20:14:31.10 ID:nPehtl4h0.net
>>716
その女の子が50歳位なんだろうなと想像して何か切なくなった

718 :774RR (ワッチョイ e3dc-QP6T):2024/02/24(土) 21:18:06.76 ID:AgDtLZ9X0.net
まぁ40代前半なんだけどね
60代の自分から見たらまだ女の子なんよ

719 :774RR :2024/02/24(土) 22:42:18.64 ID:Hlkz3Da00.net
>>716
マジでいらん事言わないほうが得するよ

720 :774RR :2024/02/24(土) 23:34:08.41 ID:RAV6smYZ0.net
>>716
カブも人前で平気で乗れるようになるしな

721 :774RR (ワントンキン MM3a-bFpE):2024/02/25(日) 13:01:46.94 ID:6FmDkzW/M.net
若い頃にはカブなんて全然興味なかったのに…

722 :774RR (ワッチョイ 5afc-X16J):2024/02/25(日) 13:18:55.51 ID:A70C6yKu0.net
テールライトが左右に1~2mm位動くのは仕様?
今日、触ったら結構動いたので…
皆さんのはどう?

723 :774RR (ワッチョイ 06fc-o6Ti):2024/02/25(日) 16:30:32.50 ID:WsBOIFem0.net
雨だと出かけたくなくなる

724 :774RR :2024/02/25(日) 16:58:17.26 ID:eO0jS2KR0.net
>>722
仕様だよ

725 :774RR (ワッチョイ cabb-UMlD):2024/02/25(日) 19:05:39.40 ID:HQiY3n2C0.net
差別だけどフーデリーやってる層にカブ乗ってほしくないわ
自分は車も大潟バイクもあって趣味としてカブ乗ってんのに周りからカブ=社会の底辺と思われるの嫌

726 :774RR (ワッチョイ 4662-8p57):2024/02/25(日) 19:23:18.52 ID:r7rGAWt70.net
もうシーズンオフだけどレッグカバー気になる
https://i.imgur.com/B66YZB8.jpgこの手のやつ
PVC製だと耐水圧10000はあるね

727 :774RR :2024/02/25(日) 21:01:02.73 ID:22qB2fwPH.net
>>725
俺は君みたいなガチ底辺と一緒と思われるの嫌だな

728 :774RR :2024/02/25(日) 21:15:11.32 ID:jhCK6Oi90.net
>>725 風〇デリバリー?オサレに乗ればいいのでは?車体が安いから仕方ないよね

729 :774RR :2024/02/26(月) 02:46:46.87 ID:7hXD08b20.net
もともと底辺仕事用バイクだろ

730 :774RR :2024/02/26(月) 02:48:33.69 ID:R6YS7Xia0.net
出前バイクやないんか

731 :774RR :2024/02/26(月) 05:15:29.92 ID:ICap1MrCM.net
スーパーカブの初期はナウでヤングでトッポい、イカしたイメージで売り出していたんだぜ

732 :774RR :2024/02/26(月) 05:38:49.06 ID:icYVU88c0.net
>>724
仕様なんですね。
緩できたのかと思ってました。

733 :774RR :2024/02/26(月) 06:29:12.98 ID:Bwj5ngIt0.net
仕様で耐振ゴムブッシュ噛ませてるからグニグニ動くよ

734 :774RR :2024/02/26(月) 08:31:28.22 ID:VJd8T+kf0.net
C125から110に乗り換えます
聞かれてないけど理由は
 日本製
 キックがない
 やっぱりカブはボロい方がいい
 でかいのあるからちょいノリしかしない

c125よりやっぱり力無いんですか?
そんなに排気量変わらないからなあと思ってます

735 :774RR (ワッチョイ dfdd-ZEvf):2024/02/26(月) 10:08:00.03 ID:yAS7MVSp0.net
>>734
他はわかるけど
>やっぱりカブはボロい方がいい
て何だよw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200