2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA59/61】

1 :774RR :2024/01/02(火) 15:16:30.85 ID:FaVQZFTSM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696681686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

736 :774RR :2024/02/26(月) 12:38:04.52 ID:YF79ciFK0.net
>>734
大丈夫?日本製だよ?
50と110が値段なりに違うけど、110と125は価格ほど違わんよな

737 :774RR :2024/02/26(月) 12:51:23.95 ID:KaIFU0dU0.net
ボロいっていうかカブに高級感は求めてないのは同感だわ

738 :774RR :2024/02/26(月) 14:10:00.95 ID:yesPtFZK0.net
カブはボロくてダサい方がよい

739 :774RR :2024/02/26(月) 14:13:30.56 ID:JxMOXIgc0.net
キックがないっていうのは同意、冬季はバッテリーすぐ上がる。押しがけは力がないから危険でイヤだ

740 :774RR (ワッチョイ dfdd-ZEvf):2024/02/26(月) 14:37:03.17 ID:yAS7MVSp0.net
沢山売れてるマシンだから街中で色んな車体を見ることができて楽しい
近くの新聞屋が市場で使うようなでかいコンテナを荷台に装備してるんだけどかっこいいよ

741 :774RR (スップ Sd8a-Qs7F):2024/02/26(月) 14:39:47.29 ID:m7tc1plcd.net
レッグカバー付けてると押しがけで飛び乗りにくい

742 :774RR (ワッチョイ de91-RtHD):2024/02/26(月) 15:01:37.52 ID:5BCryJzn0.net
カブの安っぽいところがいいってのはある
油で揚げてあるインスタントラーメンの1

743 :774RR (ワッチョイ de91-RtHD):2024/02/26(月) 15:04:22.59 ID:5BCryJzn0.net
インスタントラーメンの110
生麺タイプの125だな

744 :774RR (ワッチョイ b3aa-De4H):2024/02/26(月) 15:05:38.44 ID:sT+xWJ790.net
>>734
C125から110に乗り換えたけど。カブ味は110だね…乗り心地も姿勢も(125はハンドルが近すぎて馴染めなかった)

745 :774RR :2024/02/26(月) 15:26:28.68 ID:Wr9BqMIi0.net
>>744
実燃費はどっちが良いんだ?

746 :774RR :2024/02/26(月) 15:40:37.32 ID:+krlsjK4M.net
明日中古のJA10プロを見に行くんだけど、気をつけた方いいポイントある?
故障とかヘタリやすい箇所とか異音とか。

747 :774RR :2024/02/26(月) 17:11:28.78 ID:GNCRBN4i0.net
異音なら定番のカムチェーンの弛み
ツベで予習しとくといいよ

748 :774RR :2024/02/26(月) 17:19:11.39 ID:RZYnR6NzH.net
>>746
エンジンミッションはもちろんだけど、ステムまわりもよく見たほうがいい

749 :774RR :2024/02/26(月) 17:55:03.14 ID:0DUJjqhf0.net
>>727
うん?
源泉徴収票見せあいっこする?

750 :774RR :2024/02/26(月) 18:10:22.12 ID:sT+xWJ790.net
>>745
自分の場合ざっくりだが110に対して125はマイナス10km/L程度ってとこだったかと。燃費はともかくタンクも小さいからねぇ… ツーリングで流せれば110ならワンタンクで250余裕(ギリ300狙える)、125だと180~200あたりでインジケータ点滅(おそらく250は届かない)
ちなみに62kg♂です

751 :774RR :2024/02/26(月) 19:33:49.43 ID:TdW2zv9dM.net
>>748
ステム周りってセンスタかけてハンドル左右に回して引っ掛かりがないかを見る感じ?
バイク屋の現状販売だから、ちょっと警戒してんだよね

752 :774RR (アウアウウー Sa2f-QYlw):2024/02/26(月) 22:21:17.66 ID:rQjmdMeSa.net
明日発売
https://tkj.jp/book/?cd=TD049780&path=&s1=

753 :774RR (ワッチョイ 33d1-PaEz):2024/02/26(月) 22:24:38.18 ID:ZVk9WKcI0.net
>>751
事故車だとステムまわりに損傷や修復跡があるから、見ればわかるよ

直に聞いちゃうのがいいけどね

754 :774RR (ワッチョイ 4a33-Qs7F):2024/02/26(月) 22:51:42.45 ID:MB5YgF4m0.net
>>753
見た目の傷は分かるけど、燃料ポンプとかオルタネーターみたいな内部不具合は分からんから、持病とかハズレマシンのあるあるがあれば知りたい

755 :774RR (ワッチョイ 4a33-Qs7F):2024/02/26(月) 22:57:51.97 ID:MB5YgF4m0.net
カムチェーン交換てショップに頼むといくら位するの?
JA10に多いんだっけか?

756 :774RR (ワッチョイ 3a5f-8p57):2024/02/26(月) 23:01:44.88 ID:roFUmcSM0.net
工賃1h-2h8000‐16000
部品がシール込みで4000
オイル1500
ホンダでまぁ最低22000~

757 :774RR (ワッチョイ 6b58-u/TK):2024/02/26(月) 23:02:34.38 ID:P/D9DogC0.net
なんでJA10スレで聞かないの

758 :774RR (ワッチョイ 4a33-Qs7F):2024/02/26(月) 23:15:29.79 ID:MB5YgF4m0.net
>>756
サンキュー
テンショナー交換しかやったことないけど、カムチェーン自体の交換も思ったより安いのね

759 :774RR (ワッチョイ 4a33-Qs7F):2024/02/26(月) 23:17:01.87 ID:MB5YgF4m0.net
>>757
JA10から乗り換えた人が多そうだから
スレ汚しすまんね

760 :774RR :2024/02/26(月) 23:31:19.75 ID:ltorPKqpM.net
普通に答えてるやつもいてびっくりするわ

761 :774RR :2024/02/27(火) 00:07:10.90 ID:jMCdPFyj0.net
>>752
表紙の姉ちゃん、バイク系の雑誌やWEBで時々見かけるけど微妙だな

762 :774RR :2024/02/27(火) 00:08:03.98 ID:+CitxA7C0.net
>>752
これはw欲しいw

763 :774RR :2024/02/27(火) 00:33:25.27 ID:YjTLAcHPr.net
ja07はオイル1,000-1,500km毎に交換
上まで常にブン回して坂道は1速2速でレッドゾーン?で張り付かせるようなヒドイ乗り方
4万5千kmでエンジンヘッドから異音
タペット調整しても異音は直らず
カムチェーン周りはとんど消耗なし
バルブロッカーアームのガタとアーム先端すり減りが異音の原因だった
プッシュコンロッドの先端ゴムはまぁまぁ凹んでた
ビストンスカートはチョイ焼き付き気味
短距離でオイル管理で守られてるところと、エンジンブン回しで消耗するところがはっきり分かれてた

764 :774RR :2024/02/27(火) 00:37:22.97 ID:YjTLAcHPr.net
JA10で07の弱いところ全部潰したおかげでオイル管理してれば7万kmまで特に不具合なく乗れるらしいね
今はJA61で2千kmオイル管理3万7千kmまだまだ絶好調

765 :774RR :2024/02/27(火) 00:45:16.51 ID:/ld99Jh/0.net
>>749
アタマ悪そう
どうせ、日大とか明治だろ。

766 :774RR (ワッチョイ 4ac5-U9dJ):2024/02/27(火) 08:05:24.07 ID:GdzYL2/y0.net
安全運転で衛生面身なり気を付けて配達してますので
頻繁に乗り降りしてると柔らかいサスペンションは配達し易いように調整してくれてるんだろうなと感心します

767 :774RR (エムゾネ FFea-u3uC):2024/02/27(火) 13:51:09.87 ID:dlnR/wolF.net
>>752
もう手に入れて使ってる人いるんだろうな。
使い勝手を知りたい

768 :774RR (ワッチョイ 9f2b-ecLV):2024/02/27(火) 14:14:57.00 ID:NBOTLTgB0.net
>>767
知ったところでもう売ってないんだろ

769 :774RR (ワッチョイ 4ac5-U9dJ):2024/02/27(火) 17:13:24.11 ID:GdzYL2/y0.net
>>725
金持ちは荷台が小さくてスマートなC125に乗れよ

770 :774RR (スフッ Sdea-kHKV):2024/02/27(火) 17:59:54.78 ID:1YocApLEd.net
>>725
なんかこれ叩かれてるけど全面的に同意するわ
カブには「伝統」と「格式」があるんだよ
フーデリ底辺にはPCXがお似合い

771 :774RR (ワッチョイ 33e3-DUIk):2024/02/27(火) 18:20:08.15 ID:kfF67ZCW0.net
新聞配達や出前に多く使われたカブの伝統でいうなら
フーデリでの利用こそが正しい使い方ってことになるな

772 :774RR (ワッチョイ 5ac6-U9dJ):2024/02/27(火) 18:49:08.22 ID:W6K9SwfG0.net
他の車種に乗り換える予定はないので、別の仕事も視野に入れ、フーデリの印象が向上するような配達をしていこうと思いますよろしくお願いします
JA59はC125より優れているところもある素晴らしい機種でございます

773 :774RR (ワッチョイ 4e13-nGkq):2024/02/27(火) 20:09:51.23 ID:d1873g0f0.net
フーデリに使うならマルシン出前機付けるんやで

774 :774RR (ワッチョイ 06a6-+Vd5):2024/02/27(火) 20:19:02.34 ID:KdZpceTn0.net
>>770
仕事に貴賤はないが仕事に対する姿勢や品格には個人で明確な差がある
フーデリのだらしない人間が目立つから仕方ないけど、中には身嗜みを整えて車体を綺麗に整備して真面目に仕事に取り組んでる人もいる

775 :774RR (ワッチョイ 06a6-+Vd5):2024/02/27(火) 20:24:36.72 ID:KdZpceTn0.net
あーでも、駅から離れたコンビニの店前でパンやサンドイッチ買い食いしちゃうな
みっともないから普段はやらないけどイートインがなくて忙しい時はついやっちゃう
急ぐときはエンジン切って押し歩きUターンしたり一通を逆から突破したりする

776 :774RR (ワッチョイ 6fee-YDNS):2024/02/27(火) 20:33:47.68 ID:9YdHdUXg0.net
もういいかな

777 :774RR (ワッチョイ 06a6-+Vd5):2024/02/27(火) 20:39:11.00 ID:KdZpceTn0.net
フーデリで新車買って稼働してる人でだらしない人はほとんどいないんだよね何故か
特にカブやハンターカブ乗りは他の配達員とあまり絡まずひとり淡々と自分のペースで稼働してる
中古の原付や中古ジャイロキャノピーはだらしない人が目立つし、PCXは店前でたむろしてたりオラついてる人が目立つ
緑ナンバーの人はせっかちでDQNみたいなオラついた運転の人が目立つ

778 :774RR :2024/02/27(火) 20:52:54.88 ID:IsL5pzAU0.net
フーデリと聞くとなんだかムズムズするのは俺ひとり?

779 :774RR :2024/02/27(火) 20:59:33.46 ID:NngtqSpF0.net
フーデリも出前もカブもPCXも全部まとめて大層なもんじゃねえよ
それをまあよくこんなにグダグタと気持ち悪い流れを続けられるな笑

780 :774RR :2024/02/27(火) 20:59:54.64 ID:/VLnYggY0.net
>>768 セブネトならまだいけるかも
https://7net.omni7.jp/detail/1107476072

781 :774RR :2024/02/27(火) 21:04:16.27 ID:mUtPuztW0.net
裏オプションご用意しましょうか?

782 :774RR :2024/02/27(火) 21:11:00.12 ID:vwGg9Io4d.net
悪所のお店でタケノコやられちゃうんですか?

783 :774RR :2024/02/27(火) 21:20:18.92 ID:1/q9FQ700.net
>>767
クロスカブ欲しいと思っててフロントのライトガードのとこに付けると良さげかと思って買ってみた
https://imgur.com/vNtzqqb
ワークマンのレインウェア上下と夏用手袋と簡単な工具と入れて上にペットボトル500mlくらいは入りそう
実際使う時は工具、パンク修理キット、電動ポンプあたり入れようかと
バッグフロントが59のサイドエンブレム、2つのファスナーの持ち手がメタルの59のフロントエンブレム
サイドに古いタイプ?HMって入ってるウイングマークプリントがあってけっこう凝ってて良き

784 :774RR :2024/02/27(火) 21:59:31.92 ID:xxyJ3zuu0.net
>>783
お主sk11だな
格安界のハイパフォーマー

785 :774RR (ワッチョイ e70d-u/TK):2024/02/27(火) 23:00:42.96 ID:fYYYwn0Q0.net
>>783
ジップはどこの?YKKならここの耐久性は問題なさそうだから見つけたら買おうかな

786 :774RR (ワッチョイ e70d-u/TK):2024/02/27(火) 23:02:44.40 ID:fYYYwn0Q0.net
あーごめん
製品紹介よく見たらジップの持ち手がオリジナルデザインでメーカーわからないっぽいね

787 :774RR :2024/02/27(火) 23:29:36.39 ID:1/q9FQ700.net
>>786
裏側とかも見てみたけどメーカーはわからないですね止水ファスナーでもないです
生地は表面は化繊の織りっぽいけど裏側はビニールみたいになってて水通さないと思います
ファスナーと縫い目からは浸水するかも

788 :774RR :2024/02/27(火) 23:30:01.56 ID:8LftwczN0.net
>>725
新聞屋や蕎麦屋の出前、民営化された郵便配達員もみんな底辺だ
カブは変に気取ってない実用的な無骨さが似合ってる
爆音マフラーでイキってるスクーターや立ちごけして傷がついてめそめそするような使い方とは対極にあるのがいい

789 :774RR :2024/02/28(水) 00:01:08.23 ID:3uE1wWf8M.net
>>787
ありがとう、本のおまけみたいな原価抑えたいやつは
ここをすぐ壊れる安物採用してたりするから
裏地に防水生地圧着されてるとかならちゃんと実用考えてる作りっぽいね

790 :774RR (ワッチョイ 9f2b-ecLV):2024/02/28(水) 07:04:17.03 ID:XAioT/lT0.net
>>780
ありがとうオリゴ糖

791 :774RR :2024/02/28(水) 12:59:43.59 ID:aYIvBD8I0.net
アホにはスーパーマシーンなんだろうけど国産原二で一番トロイからな
スピードは期待しないほうがいい

https://youtu.be/3Ktna_KCHb8?si=aij3cD-AAii8e14l

792 :774RR :2024/02/28(水) 13:22:54.08 ID:48qSyVEJ0.net
>>791
イキってというか余裕をもって走りたいなら125だとCB125があるし

793 :774RR :2024/02/28(水) 15:29:21.37 ID:V7BfYWSK0.net
>>791
ガソリン1リットルで5、60km走る
メンテナンスはチェーン、空気圧をみるくらいで済む
自分が乗り換える前の機体は電気系統の接触不良以外故障らしい故障はなかった
カブは正真正銘のスーパーマシンだと思うよ

794 :774RR :2024/02/28(水) 16:58:35.04 ID:DTirY2qQM.net
>>778
うんむ
日本語で出前って言いやがれってんだこのスットコドッコイ、トーヘンボクのトントンチキ!って言ってやて

795 :774RR :2024/02/28(水) 22:12:33.90 ID:3mQsgbll0.net
>>752
結局、バッグがメインで記事の内容はゴミ以下
冊子は無くていいから、バッグだけでもっと安く売ってくれ、という代物だった

796 :774RR (ワッチョイ 0676-o+si):2024/02/29(木) 08:54:30.96 ID:i+AKjC4T0.net
amazonで買ってたの忘れてたけど発送されてる!

797 :774RR :2024/02/29(木) 09:18:54.13 ID:sGgDSYcZ0.net
マガジンの公式でバリ伝全話無料やってるのでちょっと読んだ
グンの乗った代車のカブってエンジン乗せ換えてたんだね
車体だけで全然カブじゃないじゃん!と心の中でつっこみました

798 :774RR (ワッチョイ 8bde-lu6j):2024/03/01(金) 08:45:30.12 ID:rur3EG470.net
ハンターカブとかよく見るけど金持ちだなって思う
カブ110の302500円で手一杯なのに約1,5倍近く高いね

799 :774RR :2024/03/01(金) 10:11:23.14 ID:5MsinmLWd.net
ハンターカブ乗ってる奴はスーバーカブ見る度に貧乏人だなって思ってるよ
ソースは俺

800 :774RR :2024/03/01(金) 10:19:13.69 ID:rvlzP1M+d.net
仕事で使ってるからスイングアーム直付け強化スタンドとレッグシールドと14インチタイヤが無いとキツイ
ハンターカブは仕事向きじゃない
大雨水没アンダーパスに突っ込めるのは羨ましいけど

801 :774RR :2024/03/01(金) 10:23:11.57 ID:dbq7nzLma.net
ハンターカブも、ずっとドラムブレーキ だったから、買う動機が無くてね

レッグガードが無いだけか と思えちゃって
まぁホンダ商法の 上手さではあるか

802 :774RR :2024/03/01(金) 10:31:44.00 ID:rvlzP1M+d.net
カププロは長距離向きじゃない
ツーリング数時間でへばる
休憩挟まないとシンドイ体力任せなツーリング
ツーリングの時はc125やノーマルカブが羨ましい

803 :774RR :2024/03/01(金) 10:39:11.67 ID:RHayA81M0.net
ツーリングならそれ用に特化したのがあるだろ
カブ使う時点で間違ってるんだから不満言っちゃダメよ

804 :774RR :2024/03/01(金) 10:40:27.78 ID:k8zF+A0ka.net
c125については、欲しい装備?は排気量のみで、
他はキーレスを筆頭に、削って欲しい装備ばかりと感じてる

805 :774RR :2024/03/01(金) 10:55:56.07 ID:b+3TE1/qr.net
わかる
スーパーカブ110にc125のエンジンを乗っけたやつが理想
110ccは少し郊外に出るだけでパワー不足を感じるからね

806 :774RR :2024/03/01(金) 11:02:59.26 ID:Y7Ysdubd0.net
そもそもなんで110ccなんて中途半端な排気量にしてるんだろう

807 :774RR :2024/03/01(金) 11:06:21.97 ID:RziHy6Vi0.net
>>804
「PCXみたいなすごいそうび」がついててギアチェンかちゃかちゃできるやつが今のスーパーカブ125
うんPCX125買うわw

808 :774RR (ササクッテロル Sp03-B158):2024/03/01(金) 12:54:49.07 ID:gexaQpQNp.net
CBR125Rもくたびれて来たから110でも買って、まったり省燃費チャレンジでもしようかなと思ってるんだけど、
パワーで不満持っちまうのかねえ?

809 :774RR (ワッチョイ 3343-SZdz):2024/03/01(金) 12:58:32.91 ID:2+MR7MOF0.net
エンデュランスの強化サイドスタンド付けたら駐車時ほぼ直立で逆に危なくなった
地面が平らでない場所に駐車するときはセンタースタンドしとかないと倒れそうで怖いです
かといってノーマルだと傾きすぎだし
なにか対策ありませんか?

810 :774RR (ワッチョイ 064a-+scH):2024/03/01(金) 13:19:07.64 ID:EvU4Fsjg0.net
>>809
スタンド2つ付けろよ

811 :774RR (オッペケ Sr03-iwrO):2024/03/01(金) 13:22:55.52 ID:TnFXTcVhr.net
>>808
cbr125r 13.3ps
スーパーカブ110 8ps
今の6割のパワーをイメージすればいいかと
個人的にはレンタルをオススメするよ
110は下道の流れに乗れる最低限のパワーしかないから合わない人は本当に後悔する

812 :774RR (アウアウウー Sa2f-1ZoV):2024/03/01(金) 13:46:24.47 ID:ZRNNBDX4a.net
>807
ゴチャゴチャ付いてるのは好かん
Simple is Best.

813 :774RR (オッペケ Sr03-+Vd5):2024/03/01(金) 13:52:07.98 ID:Ergk3PAYr.net
PCXはエンジン音がボロロロロ…と安っぽい
カプはヒュイーンって音が混じって上質なんだよ

814 :774RR (アウアウウー Sa2f-1ZoV):2024/03/01(金) 13:52:15.16 ID:dj5Svwq5a.net
70km/h以上で巡航するつもりなら、買うんじゃないよ

815 :774RR (ワッチョイ 8bc3-WAy7):2024/03/01(金) 13:55:13.74 ID:k+ckoEam0.net
自分が買う時悩んだのは安いDIO110だけど24万円の乗り出しだったけど大きいサイズの箱積むのに約2万円のスライドキャリア付けるとカブと4万円しか違わないしカブの方が丈夫そうだったからカブ110にした

816 :774RR (オイコラミネオ MMeb-B158):2024/03/01(金) 14:09:53.81 ID:6w+viHgpM.net
>>811
>>814
まあ昔ボアアップ80リトルカブ乗ってたからイメージは出来てるつもりではあるが。
車で培った省燃費チューンをとことん盛り込んでリッターなんぼ行くか試してみたいんだよねー
問題は鵯越の坂だねえ。
60キロ出なくて泣きながら登った記憶w

817 :774RR :2024/03/01(金) 16:07:43.40 ID:RziHy6Vi0.net
>>815
ええの買うたな

818 :774RR :2024/03/01(金) 16:35:26.39 ID:A0RrNzpa0.net
ディスクブレーキってやっぱり良いの?

819 :774RR :2024/03/01(金) 16:39:23.38 ID:RHayA81M0.net
何を良しとするかによる
ワイヤー引きのドラムにも利点はある

820 :774RR :2024/03/01(金) 17:46:34.09 ID:EvU4Fsjg0.net
ABSのせいで電力があまり使えないからそこだけが残念。
プロはライト暗いからフォグ付けててグリップヒーターにドラレコ廻すと3時間位でABSが電力不足で点滅する…
夏はヒーター無い分大丈夫だけど真冬の夜は残念になる。

821 :774RR :2024/03/01(金) 18:49:42.16 ID:/MqJBYmVa.net
>>818
前後ドラムブレーキにも、緩やかで 破綻しにくいという 利点は有るけれど、

車重が伸し掛かる 前輪ブレーキは、ディスクの方が 急減速できて助かる

822 :774RR (ワッチョイ 4a92-UO4V):2024/03/01(金) 19:44:16.72 ID:/fOS94YJ0.net
>>809
キタコのスタンドに変える

823 :774RR (ワッチョイ ee28-r8/V):2024/03/01(金) 20:21:19.38 ID:1nFtijEY0.net
>>809
スタンドかけた状態でバイクが傾く方へぐいぐい体重かければ
取付部が曲がっていい感じの傾きにできる
曲げ過ぎないようにな

824 :774RR (ワッチョイ 9bc3-gplF):2024/03/01(金) 21:54:54.62 ID:6nppI9WF0.net
>>823
それやるとエンジン割れるとバイク屋が言ってた

825 :774RR :2024/03/01(金) 23:37:15.86 ID:+nBQ3l6T0.net
>>820
うちのJA61はその状態で電気足りなかったけどポジションとテールをLEDにしてなんとか解決
参考
スフィアライトのLEONID LED T10 4500K SHLET1045-1
スタンレー電気のCA4887M
どっちも電球色で明るすぎずノーマルの雰囲気を維持

826 :774RR :2024/03/02(土) 00:03:41.28 ID:cXBr3Qn40.net
え?
みんなグリップヒーターつけてるの?カバーじゃダメなの?

827 :774RR :2024/03/02(土) 00:41:17.60 ID:bpUMspkY0.net
カパーは邪魔
寒い地方ならともかく東京だし

828 :774RR :2024/03/02(土) 04:25:41.99 ID:ZtHB6mzf0.net
>>825
おおthanks!
ポジションはLED化してるけどテールはまだだったからポチった!

829 :774RR (ワッチョイ 0655-Qs7F):2024/03/02(土) 06:40:43.01 ID:Y2IZ+qp40.net
素手だからハンカバ付けないと無理
オールシーズン付けっぱなし
冬はマルトのカブ専用ハンカバ
夏はメッシュハンカバ

830 :774RR (ワッチョイ 9b78-LNbt):2024/03/02(土) 08:31:08.85 ID:jE4m0yKD0.net
延長キャリアと箱つけたいけどテールとウインカー見えづらくなりそうだな

831 :774RR :2024/03/02(土) 10:12:07.21 ID:Y2IZ+qp40.net
トラックで車間詰めるとかじゃなければ全然見えるよ

832 :774RR :2024/03/02(土) 10:38:56.06 ID:wmH/zJcP0.net
いや、視認性が悪くなることは間違いない

833 :774RR (ワッチョイ 462c-DUIk):2024/03/02(土) 11:32:09.44 ID:cfLM9xz60.net
ベトキャリ付けようと作業開始したけど、コンビニフックのネジが緩まん。
致命傷になる前に諦めた…

834 :774RR (ワッチョイ 0610-lu6j):2024/03/02(土) 11:34:10.75 ID:6I4RBY1V0.net
フロントキャリア付けるのに
穴あけ必要とは

835 :774RR (ワッチョイ 9e95-g1P5):2024/03/02(土) 11:37:43.34 ID:EPKlNIV+0.net
冬は中華巻き付け式のグリップヒーター+INFIMOハンドルカバー+軍手だな
見た目はともかく冬の手対策は個人的にコレが最安最強装備

836 :774RR (ワッチョイ 462c-DUIk):2024/03/02(土) 11:49:13.50 ID:cfLM9xz60.net
もしかして致命傷か?

https://i.imgur.com/T9GrykZ.jpg

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200