2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part82【トリシティ125/155】

1 :774RR :2024/01/11(木) 08:13:46.66 ID:W0CTG6qT0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part81【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697173212/

保守は20まで
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

124 :774RR (ワッチョイ a558-ymaJ):2024/01/30(火) 08:57:50.56 ID:MS+94kYK0.net
>>123
バイク屋の店員も、実際はこれに大きいの付けてる人いるとは言ってた
鉄製だから、5kgってのはかなり安全を考慮した数字の気はする
最低でも40は欲しい。雨具もあるし

125 :774RR (ワッチョイ a615-4ta4):2024/01/30(火) 09:02:33.13 ID:YhSvJAbk0.net
取り外し可能なやつは重すぎると振動と遠心力でぶっ飛ぶ事故あるので
変な安いやつは注意

126 :774RR (ワッチョイ 71c8-vA68):2024/01/30(火) 09:11:01.12 ID:nOhOF29V0.net
帝都屋根のリアキャリアに箱と中身合わせて15kgほど積んで北海道ツーリングしてたんだけど
ひどい段差踏んで、あっけなくキャリアのプレートがひん曲がった思い出。

127 :774RR (ワッチョイ a558-ymaJ):2024/01/30(火) 09:25:15.19 ID:MS+94kYK0.net
>>125-126
一般公道で、純正品で公称の2倍くらいが限度なんかね。40Lくらいが安全か
カブみたいなキャリア付けたら、もう少しイケるかな?
屋根シティのボックスはかなり積めそうだけど、そんなこともあるのか

128 :774RR :2024/01/30(火) 10:47:41.81 ID:LG2p9CfEa.net
普通免許で125ccのバイクが乗れるって素晴らしいね

129 :774RR :2024/01/30(火) 10:51:21.63 ID:JxfvdavB0.net
そうだな、馬鹿が駆逐されてくのを早く見たいぜ

130 :774RR (ブーイモ MM0a-TCHO):2024/01/30(火) 12:37:19.91 ID:+siT7yU+M.net
トリシティの時の話じゃないが
耐荷重超えで使ってて数回コケて箱にダメージ与えた事もあるが
キャリアはそんなボキボキ折れるようなもんじゃなかったよ

131 :774RR (ワッチョイ 8a37-fd3S):2024/01/30(火) 14:26:21.90 ID:UnEFFJpt0.net
もうすぐ普通4輪免許で125ccのパワーダウン版乗れるようになるぞw

132 :774RR :2024/01/30(火) 15:52:11.68 ID:+dvm+SvZ0.net
トリシティの原付モデルはまず出ないだろうけど
出たら出たで死ぬほど遅くなりそうだ
まあ30km/h出ればいいから問題ないけど
いよいよセニアカーみたいになるな

133 :774RR :2024/01/30(火) 22:35:20.28 ID:CAgu8OJYr.net
それはもう前輪傾けられないように
固定しちゃえよ

134 :774RR (ワッチョイ 5eb9-PFqC):2024/01/30(火) 22:46:02.78 ID:8TnTzz8Y0.net
トリシティの新原付化の一番の難所は170kgの取り回しだろう
100kgでも原付には重すぎと言われてるのに170kgは50ccユーザーには厳しかろう

135 :774RR (オッペケ Srbd-qA+U):2024/01/30(火) 23:23:56.71 ID:Q6rv/vIdr.net
新原付きトリシティなんて出ないから

136 :774RR :2024/01/31(水) 07:52:33.75 ID:FqojFs7i0.net
最近買ったんだけどちょっとした路面のへこみとかで凄い振動するんだけど仕様なのこれ?

137 :774RR :2024/01/31(水) 08:39:29.65 ID:XgaWRcim0.net
旧型はサスが糞ってるよ
新型はタイヤが糞ってる

138 :774RR :2024/01/31(水) 09:02:03.33 ID:zsMVGChy0.net
轍の数
二輪は一本
三輪は三本
トリシティは路面のギャップを三倍拾う

139 :774RR :2024/01/31(水) 09:10:03.71 ID:yfYPBtZq0.net
リアはあんまり良くないとしても、フロントが拾うギャップは1/2どころか1/5ぐらいに減衰されてると感じるけどね。
左右同時にギャップを踏むと底づきしてひどい突き上げになるけど。

140 :774RR (ワッチョイ a601-GDYN):2024/01/31(水) 12:23:59.58 ID:36NtxHXG0.net
>>138
二輪でも同じ轍を二回拾うだろ

141 :774RR (ワッチョイ 657c-icwS):2024/01/31(水) 12:32:23.33 ID:2MlXlPv50.net
30〜40キロで走行中に振動が強くなって何かが共鳴してビビり音が発生してる、、、

142 :774RR :2024/01/31(水) 12:35:12.89 ID:Yt1iVvr50.net
そうそう
左右別なギャップはLMWがほとんど吸収する
浅い角度で段差に斜めに突入するのも安全
サス+LMWの移動量という片側だけのストローク量はオフ車を軽く超える
ただしサス自体はしょぼい

143 :774RR :2024/01/31(水) 13:16:13.66 ID:zsMVGChy0.net
>>140
いや、そこはノーカンで……

144 :774RR (ワッチョイ a6d0-wV3J):2024/01/31(水) 18:56:34.97 ID:8TCZnuj30.net
>>131
ノーマル125乗車で無免許運転で捕まる
ノーマル125の制限速度だして一発赤切符免停
警察ボーナスタイムだわ

145 :774RR :2024/01/31(水) 21:08:57.85 ID:IY37nLik0.net
>>141
俺も1年半くらいでビビり音気になったから購入したYSPに相談したけど、スクーターはカウルパーツが多いんで良くあることですって一蹴されただけだったよ。
フルカウルのツアラーとかリッタースポーツ乗ってたけどビビり音なんて気になったこと無かったから今回初めてのスクーターだったしびっくりしたよ。
自前での対策も考えたけど下手にカウルをバラして割ったら目も当てられないので諦めて気にしない事にした。

146 :774RR :2024/01/31(水) 21:21:10.07 ID:+ZZlBP020.net
ある速度域とかエンジンの回転でピリピリピリって音するよな
気にしないでインカムで音楽聞こう

147 :774RR :2024/01/31(水) 21:25:41.10 ID:Yt1iVvr50.net
まず走行中にそこらじゅうを強く押してビビリ音が無くなるポイントを探す
そのパーツ付近が原因なので、内部に何か物(ゴムや硬質スポンジの緩衝材など)を挟んだりしてカウルパーツにテンションをかけてビビリ音を抑える
自分の場合はレッグシールドで、コンビニフックのネジの裏側に厚いワッシャをかまして抑えた
トップケースなんかもビビったので開口部根元にゴム製のモールを挟んでる
バイク屋にそういうの頼んでも原因究明の膨大な時間分の工賃も取れないからやるわけない
30円のゴム挟んでおさまったけど工賃5万円と言われたら払うの?って事

148 :774RR :2024/02/01(木) 00:32:56.50 ID:wfc3YkZD0.net
ircのスノータイヤめっちゃロングライフ

149 :774RR :2024/02/01(木) 08:06:46.08 ID:B/JLGv4T0.net
>>145
まあそうだよなぁ。

とりあえず緩んでそうなとこあったら締め直してみるわ

150 :774RR :2024/02/01(木) 08:07:53.76 ID:B/JLGv4T0.net
>>147
足元ら辺から音してんだよね。実際には違うかもしれんから入念に探してみる

151 :774RR (ワッチョイ 66b0-2Phw):2024/02/01(木) 10:18:26.55 ID:DNTDFcc70.net
増し締めでカウル割らないようにね
トルクレンチあるならいいけど

152 :774RR :2024/02/01(木) 14:36:29.87 ID:VHRqR0vl0.net
3周年記念感謝祭2月3日~2月25日まで!!
~125CC
1、パーツクーポン20,000万円分プレゼント

YSP柏のセール、パーツ2億円分つけられるっぽいのでそろそろ買い時な気がしてきた

153 :774RR :2024/02/01(木) 14:52:43.52 ID:tnrQHJ2R0.net
こいうのって本当なのかよくわからんのよね
普段より値引き率渋くしたり、無料のサービスなくしたりするんじゃないかって勘ぐってしまう

154 :774RR (ワッチョイ a6cf-4ta4):2024/02/01(木) 15:25:35.12 ID:CVigdv180.net
>>152
やばいやん
このパーツ売って人生終えるわ

155 :774RR :2024/02/01(木) 16:48:28.72 ID:WSfregzM0.net
2億円分のパーツをちゃんと取り付けないといけないと言われたら、どういうのつければいいのかな

156 :774RR (ワッチョイ 71e9-UZtW):2024/02/01(木) 20:52:29.99 ID:EnvRQvOT0.net
Yコネクトのアプリ、新しくなって見やすくなりましたね。

157 :774RR :2024/02/02(金) 16:21:54.56 ID:SQJHnu450.net
快感?

158 :774RR :2024/02/02(金) 20:33:21.38 ID:35sizDtCa.net
>>155
ドゥカティにワンオフでLツインの155ccスクーターエンジンを開発してもらって乗せ替える

159 :774RR (ワッチョイ 8abd-9G0y):2024/02/02(金) 21:40:22.84 ID:coAzJXk80.net
ドゥカティってドカドカ言いそう
いつもハーレーと混同する

160 :774RR (ワッチョイ a665-4ta4):2024/02/02(金) 22:32:37.76 ID:y1TC+pXK0.net
ハーレーは手を上げたままがに股で移動するやつでしょ

161 :774RR (ワッチョイ 8abd-9G0y):2024/02/02(金) 22:44:20.31 ID:coAzJXk80.net
バンザーイ ∩(^o^)∩ ハーレールーヤー

162 :774RR :2024/02/02(金) 22:53:46.30 ID:bIoTAOTi0.net
精神汚染

163 :774RR (ワッチョイ a558-ymaJ):2024/02/03(土) 22:48:52.73 ID:AoBC2pFu0.net
ヤマハのトップケースって、キーシリンダー別売りなんか。セコいな

164 :774RR (スッップ Sdbf-lcgO):2024/02/04(日) 07:52:33.90 ID:v/D+jW81d.net
>>163
それって番号で注文すれば車両のメインキーで開けられるって事じゃ無いの?

165 :774RR (ワッチョイ ff40-rDXG):2024/02/04(日) 12:07:54.44 ID:lk2aW3pC0.net
キーシリンダーは鍵に合わせて形状変えれるやつだよ

166 :774RR (ワッチョイ ff40-rDXG):2024/02/04(日) 12:08:31.62 ID:lk2aW3pC0.net
せこいというか移植できるからね

167 :774RR :2024/02/05(月) 10:27:42.86 ID:AYnkmB+E0.net
ケースに入ってるきたねえグローブやヘルメット盗んでどうするんですかね…

168 :774RR :2024/02/05(月) 10:38:30.04 ID:HG7nbsh40.net
俺のヘルメット盗ませる
それかぶったやつにハゲ伝染すw

169 :774RR :2024/02/05(月) 10:43:12.16 ID:teQFCYHy0.net
>>167
両方ともまあまあの値段するからね。大洗のメット盗とか話題になったし。
最近はインカムとかレコーダーとかつけてることも多いから、それも狙われる。

>>168
増毛の駅行ったら、急に抜け毛が増えたから、ハゲウィルスの存在を疑ってる。

ワンキー化は金払う価値あると思う。鍵は可能な限り少ない方がいい。特にバイクの場合は。

170 :774RR :2024/02/05(月) 11:05:03.65 ID:0PTyAP0Oa.net
>>160
あいつら見るたびに凧みたいに全身で風を受けて飛び上がるんじゃないかと思う

171 :774RR :2024/02/05(月) 12:32:14.64 ID:XEaX85YF0.net
伝染禿

172 :774RR :2024/02/05(月) 12:34:46.08 ID:tn69fWKV0.net
>>164
バイクのキーで開けるタイプと専用キーで開けるタイプ、両方別売りみたいだけど。店によるのか?せめて専用キーくらい付属して欲しいが

173 :774RR :2024/02/05(月) 12:43:54.12 ID:b95umVYta.net
普通免許で125ccのバイクが乗れるって夢がありますよね

174 :774RR :2024/02/05(月) 12:52:26.79 ID:gWYncZUt0.net
排気量は125ccだけど出力は4kw(5.4PS)以下だけどなw

175 :774RR (ワッチョイ 372b-GmsF):2024/02/05(月) 13:07:11.47 ID:HG7nbsh40.net
>>174
フルパワーキット出まわるっしょ
でもそれで事故多発
おまけに保険使えずで社会問題に

176 :774RR (ワッチョイ 9fa6-0J2s):2024/02/05(月) 13:23:01.64 ID:Jwz4i2T+0.net
このバイク155㏄でも125㏄程度のパワーしかないって言うこと?

177 :774RR (ワッチョイ d7aa-kILQ):2024/02/05(月) 13:45:38.17 ID:niDjuXSZ0.net
スペック見ても理解できないなら気にしなくていいぞ

178 :774RR :2024/02/05(月) 13:55:32.60 ID:AYnkmB+E0.net
あれどうやってパワーダウンさせるつもりなんやろね
シリンダースリーブ?プ?をぶち込むのかな?
専用シリンダーなのかな

179 :774RR :2024/02/05(月) 15:18:47.92 ID:wtluUJsu0.net
さて、スパイクに履き替えるか

180 :774RR :2024/02/06(火) 07:10:27.55 ID:bhX4mFm20.net
今だに新原付規格が現原付2種規格と同じになるって思ってる人居るんだな
あくまで現行原付が規制で製造出来なくなる代案で
125ccの馬力抑えたエンジン載せて原付1種
扱いにするだけで、法廷速度は30キロのままだぞ

181 :774RR :2024/02/06(火) 08:00:24.66 ID:QX5rV8Os0.net
ナンバーの色は白のままかな?

182 :774RR :2024/02/06(火) 08:10:16.46 ID:fpfHYnDgr.net
>>181
白のままって報道されてるやろ

183 :774RR :2024/02/06(火) 10:03:01.20 ID:/r/4rXFxH.net
白のまま車体が大きくなるのか
155と被るから、色を変えて欲しいな。追い越ししていい相手か分かりづらくなる

184 :774RR :2024/02/06(火) 10:08:50.89 ID:7SlmSTeK0.net
心配しなくてもトリシティは原1バージョン出ないでしょ

185 :774RR :2024/02/06(火) 10:52:23.34 ID:WwvkAiA6r.net
>>183
全車種特定原付になるわけじゃない

186 :774RR :2024/02/06(火) 10:59:56.43 ID:uT56TMrT0.net
原付でも、道の真ん中を50kmとか出して走ってる輩普通におるからな
ナンバーを真っ赤にするとか、分かりやすくして欲しいわ

187 :774RR (ワッチョイ ff25-rDXG):2024/02/06(火) 12:52:54.18 ID:fY42nYk80.net
電動キックボードとか更には普通の自転車でも中央走ってるやついるからね
普通の人では考えられない頭の人がいる
捕まえないから増えてきた

188 :774RR (ワッチョイ 3741-Hkh+):2024/02/06(火) 14:45:08.30 ID:AG7jql1r0.net
まあ結局原付云々の話はうやむやのまま何も変わらんと思うけどね

189 :774RR :2024/02/07(水) 04:54:07.19 ID:lyYVneWK0.net
>>188
情弱過ぎるだろうw

190 :774RR :2024/02/07(水) 04:58:39.42 ID:KShad7p/0.net
まるで理解していない

191 :774RR :2024/02/07(水) 11:04:55.74 ID:TdZo3JiC0.net
出力下げた虚しいバイク乗りたくないよね

192 :774RR :2024/02/08(木) 03:20:21.17 ID:eUZSm9Cm0.net
あー怪漢

193 :774RR :2024/02/08(木) 10:24:38.59 ID:99jc2LCZ0.net
違法改造の白ナンバーで速度違反で捕まって無免許運転で検挙されて車の免許まで取り消し喰らう未来が見えるな
法定30km/h規制の原付になんて乗りたくねえわ、警察にカモられるのをちょいちょい見る

194 :774RR :2024/02/08(木) 10:35:04.34 ID:eUZSm9Cm0.net
屋根付トリシティの人
AZ製のジャイロキャノピーのバイクカバー再入荷したから買えるぞ
検索してみて

195 :774RR :2024/02/08(木) 10:37:08.05 ID:eUZSm9Cm0.net
同じくらいの値段でチャイナメーカーのやつ即破れたから
変なの買うな

196 :774RR :2024/02/09(金) 21:09:37.15 ID:ENt6Rs8p0.net
とうとうベルハンマーに手を出そうと思う
でも高いので性能的に互角と言われてるAZのCKM-002が安いので注文した
エンジンオイルとギヤオイルに添加予定

197 :774RR :2024/02/10(土) 08:02:34.69 ID:IyjXsiyj0.net
結局ベルハンマーに手を出してなくて草

198 :774RR :2024/02/10(土) 10:26:57.01 ID:EpWC2noE0.net
もらいもんのベルハンマーあるんだが、そんなにええんか?
556くらいの感覚でしか使ってないんだが

199 :774RR :2024/02/10(土) 11:21:49.91 ID:nKOsKXbQ0.net
>>198
極圧の摩擦でも滑り続ける
もしブレーキディスクに塗ってからブレーキングで熱を入れたら
拭こうがパーツクリーナーで流そうがブレーキが効かなくなる
摩擦熱で金属表面の特性が変質するので表面を削るしか方法はないらしい
スプレータイプは可燃性のガスがあるのでエンジンオイルに吹くのは厳禁
原液を添加剤として使ったり、グリスタイプをホイールベアリングに使ったりする
ベアリングにスプレーでも空転させたホイールが回り続けるくらい効くが当然グリスのほうが長持ちする
シール類への影響はほぼ皆無
極圧性潤滑剤、つまり熱が発生するくらい金属がゴリゴリ摩擦する部位に大変効くだけなので、
使い所は限られると思う
サスのピポットやLMWの各関節とかいいかもね
フォークチューブは熱が入るほどの摩擦は起きないのであまり意味ないと思う
556はただの灯油ですよ、用途が違う

200 :774RR :2024/02/10(土) 16:26:56.45 ID:jARyiNO10.net
なんかこのスレ定期的に潤滑師が来るのかな?
前のドライファストルブだっけよりいい感じ?使い方が違うとか?
水置換なんちゃらってのも聞いた気が

201 :774RR :2024/02/10(土) 16:37:22.91 ID:1eQdafL70.net
ペペローションで宗谷岬ツーリングするぐらいつもりでIKEA

202 :774RR :2024/02/10(土) 20:54:14.86 ID:sB+zC7k10.net
淫夢民は巣に帰って、どうぞ(迫真)

203 :774RR (オッペケ Src7-lmPU):2024/02/11(日) 15:24:32.71 ID:HpXvhqENr.net
新型トリシティが出てからそろそろ一年ですけど新カラーやモデルチェンジの話は全然なさそうですね

ヤマハもホンダみたいにいろんなカラーを出してくれたらおもしろいんですけどね

204 :774RR:2024/02/12(月) 13:36:45.70
拉致カ゛ ─だの個人の尊厳や人権の意義だの都合のいい昔話ほざいてる松野博−は朝鮮人大勢殺害した過去についても触れろよ
大量破壊兵器クソ航空機による強盗殺人という重大な人権侵害もスル−、税金で地球破壊支援、世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる
化石賞4連続受賞して世界中から非難されていながら力による‐方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増
閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅
子供の学習環境破壊.気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風、熱中症にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することて゛私腹を肥やす世界最悪のマッチポンプ殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斉藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺戮を繰り返して隣國挑発して原爆落とした世界最惡ならず者国家まで崇拝して白々しい軍拡増税
物事の本質を理解できない子供洗脳して兵隊にして私腹を肥やそうというテロ組織に乗っ取られた曰本で子なんか産むのは相当の盆暗だけ
(ref.) Тtps://www.call4.jρ/info.Рhp?тype=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , tTPs://flight-route.Сom/
tTps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.Com/

205 :774RR (ワッチョイ 16b0-MeBq):2024/02/13(火) 09:00:54.82 ID:k3nFW7BB0.net
この間初めて新型トリシティ見かけたな
トリシティ自体はそんなに珍しくなくなったけど新型はあんまり見かけない
単純に高いからみんな旧型の中古とか買うんだろうね

206 :774RR (オッペケ Src7-lmPU):2024/02/13(火) 09:06:22.51 ID:9dbzm/S+r.net
>>205
値段とタイヤ問題だと思う

もういろんな問題点改善した新型トリシティ出した方が良さそう

排気量180〜200辺りのモデルよろしくお願いします(^-^)

207 :774RR (オッペケ Src7-lmPU):2024/02/13(火) 09:10:32.81 ID:9dbzm/S+r.net
これも出るのかな

https://clicccar.com/2023/04/17/1274459/bibeey_tmw_21/

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/japan-mobilityshow-2023/tmw/

208 :774RR (ワッチョイ 7237-txhl):2024/02/13(火) 09:13:46.39 ID:n20ppEeD0.net
これは自衛隊とか特集用途向けだけだろうなー

209 :774RR (ワッチョイ 1e25-kIWH):2024/02/13(火) 09:14:58.31 ID:sdMB5BiH0.net
これ本体はいらんけどパニアケースを売ってくれ
ってみんな思うやろな

210 :774RR (ワッチョイ a32b-g5Pg):2024/02/13(火) 09:38:17.89 ID:DOsXT0O20.net
>>207
awdがめちゃくちゃ魅力的
これなら100万超えでも買うわ

実際出ることはないだろうし
出たとしても200万超えるだろうけど

211 :774RR (オッペケ Src7-lmPU):2024/02/13(火) 10:12:49.67 ID:+q2HnkXrr.net
>>207
11月のジャパンモビリティショー2023でも展示されていたし、インスタでも好評だからちょっと期待している(^-^)

https://www.instagram.com/p/CykSQOOBjRl/?igsh=dzBveXVzYTU0aW11

212 :774RR :2024/02/13(火) 15:18:22.86 ID:Srzw6fWU0.net
ベースはTWっぽいから225ccのハイブリッドか、TW225が当時35万円ぐらいだったし
前輪モーターはYPJ-XCあたりのアシストモーター流用だとして、カウルもないし市販されるとするなら70~100万円ぐらいかね

213 :774RR :2024/02/13(火) 18:10:56.19 ID:bg2/AzpG0.net
ハイブリッドじゃなくともナイケン225でええやん、TWベースで作れるってことや

214 :774RR :2024/02/13(火) 18:16:00.66 ID:qOPCiZ1R0.net
トリシティ買ったばかりだが、ナイケン225出たら買い替えるだろうな

215 :774RR :2024/02/13(火) 18:36:09.38 ID:bg2/AzpG0.net
MTだろうしCVT独特の滑る感覚もないから225でも走るだろうしね
TWよりも1輪多いからボアアップして250だったら完璧だね、80万ぐらいならトリ売って乗り換える

216 :774RR (アウアウウー Sac3-p8SM):2024/02/13(火) 20:03:17.11 ID:Q4CxaFO+a.net
早く2025年にならないかな~ 普通免許で125cc乗れるもんね

217 :774RR (ワッチョイ 628c-Ce0j):2024/02/13(火) 20:24:50.71 ID:rQnRFQ+00.net
>>208
自衛隊ではこんなの要らない
すでにカワサキのバギーあるし

218 :774RR (ワッチョイ 9272-Cnn7):2024/02/13(火) 20:27:28.05 ID:LX/ZPJhC0.net
何馬鹿なこと言ってるんだ?
普通免許で400cc未満まで乗れるだろ

219 :774RR (ワッチョイ 6341-+IHc):2024/02/13(火) 21:30:02.57 ID:7YSBkW+G0.net
自衛隊でこんな点検工数の多いバイクは選ばんでしょ

220 :774RR (ワッチョイ 5ea6-1Icn):2024/02/14(水) 05:49:28.98 ID:D9ZRfGFL0.net
泥はね凄そうだな

221 :774RR :2024/02/14(水) 21:22:39.77 ID:IMQZ85jea.net
代行の車が無理な追い越ししてきたわ

222 :774RR :2024/02/15(木) 10:49:30.95 ID:j0gkMUU80.net
極圧潤滑剤AZのCKM-002入れてみたが激変した
ギヤオイルに20cc入れてリヤのアクスルベアリングに浸透
フロントアクスルはタイヤ外してカラー外してシールの隙間からベアリングに注入
車体の押し引きがめちゃ軽くなった
エンジンはヤマルーブのスクーター用ブルーが入ってて、
オイル80cc抜いてAZを80cc投入
エンジン音が静かになったのと、転がり抵抗が減った分、エンジン同回転でも速度が乗るようになった
エンジンもよく回るようになった気もするがこれはプラシーボレベル
当方は初期トリなので古い分効果も大きかったのかもしれないが、
フロントタイヤを浮かせて空転させた時に回転が渋いならやる価値はあると思う

223 :774RR :2024/02/15(木) 11:14:33.32 ID:j0gkMUU80.net
今回色々調べるうちにエンジンオイルにも詳しくなってしまった
ヤマルーブのブルーは悪くはないがやはり高い
部分合成油となってるが、どうやら鉱物油に高性能な鉱物油を混ぜてるだけ
衝撃なのは世に出回ってる100%合成油、全合成油と呼ばれてる物の9割は鉱物油だという事
特殊な生成で高性能な鉱物油となってるので性能的に問題あるわけじゃない
一番良いのは本物の化学合成油だがほんの一部でクソ高いのしかない

総レス数 569
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200