2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part82【トリシティ125/155】

147 :774RR :2024/01/31(水) 21:25:41.10 ID:Yt1iVvr50.net
まず走行中にそこらじゅうを強く押してビビリ音が無くなるポイントを探す
そのパーツ付近が原因なので、内部に何か物(ゴムや硬質スポンジの緩衝材など)を挟んだりしてカウルパーツにテンションをかけてビビリ音を抑える
自分の場合はレッグシールドで、コンビニフックのネジの裏側に厚いワッシャをかまして抑えた
トップケースなんかもビビったので開口部根元にゴム製のモールを挟んでる
バイク屋にそういうの頼んでも原因究明の膨大な時間分の工賃も取れないからやるわけない
30円のゴム挟んでおさまったけど工賃5万円と言われたら払うの?って事

総レス数 569
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200