2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part82【トリシティ125/155】

1 :774RR :2024/01/11(木) 08:13:46.66 ID:W0CTG6qT0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part81【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697173212/

保守は20まで
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

280 :774RR :2024/02/21(水) 01:14:41.50 ID:bSVsWz4a0.net
ぼくは400より小さいLMWのMT車がほしいです!

281 :774RR :2024/02/21(水) 01:24:39.35 ID:CDWYI+jI0.net
90と750で出してくれたら

282 :774RR :2024/02/21(水) 01:57:20.30 ID:fdhAJwHar.net
180-250cc否定してる奴らはもし出ても買うなよ笑
べつに興味ないなら(この話題にも250トリシティにも)乗らなくてもいいよ笑
まあでももし出るなら希望価格は60〜70万かな

283 :774RR :2024/02/21(水) 02:02:37.56 ID:CDWYI+jI0.net
50-5000可変式排気量で出してくれたら

284 :774RR :2024/02/21(水) 02:07:56.34 ID:fdhAJwHar.net
125.155
中免持ってない人クラス

180-250
中免持ってて125.155では満足できない人クラス
大型持ちでも興味ある人多そうだけどね

300
すでにデカいと言ってる人が多い状況でこれよりデカい人を望むのがいるのが不思議

400
300で満足できない人クラス

750.1200
興味はあるけどモンスターマシンすぎて自分にはわからない領域
金銭的にも体力的にも無理だけど見てみたくはある

そんなわけで自分の希望はやはり180-250かな
ヤマハの人もし見てたらお願いします笑

285 :774RR :2024/02/21(水) 02:10:46.94 ID:fdhAJwHar.net
>>284
300のとこはデカい人ではなく排気量、バイクの誤字です

286 :774RR :2024/02/21(水) 02:13:48.04 ID:m9358mF30.net
>>284
CP3という素晴らしいエンジンを積んだモデルがあるよ。もう無くなるけど

287 :774RR :2024/02/21(水) 02:26:22.91 ID:Tuoi+5BWM.net
またしみったれた金額しか提示できないで排気量上げろと求めるケチ助がワラワラ妄言吐いてんのか

288 :774RR (ワッチョイ cff0-/lay):2024/02/21(水) 03:38:22.75 ID:CDWYI+jI0.net
多分好みの排気量出たとしても
とうとう出たね、とか言って金額見て去るだけ

289 :774RR :2024/02/21(水) 06:42:54.99 ID:RwxPRgJM0.net
>>284
155は中免ないと乗れないんですが

290 :774RR :2024/02/21(水) 06:48:30.93 ID:gXtac8C20.net
単気筒エンジンでコストを抑える
って意味で300ccが落としどころだったんでしょ

291 :774RR :2024/02/21(水) 07:07:11.23 ID:PzW9jRpy0.net
単気筒で抑えたかったのは車重やろ

292 :774RR :2024/02/21(水) 07:37:16.01 ID:VQuuZdvs0.net
ワロタw
いいぞもっとやれ

293 :774RR :2024/02/21(水) 08:24:36.57 ID:pG0a8MOb0.net
155でも高いって言うんだからそれ以上の金額になるであろう250出ても買わない(買えない)よ
俺らみたいな変態の乗り換え需要ぐらいしかない

294 :774RR :2024/02/21(水) 09:48:39.91 ID:ebXJatDs0.net
250や400を投入できない理由は他にあると思うけどね
ハーレーやトライアンフは400クラスを新規投入したし
カワサキは250マルチ400マルチを100万円で売っている
トリシティ250を100万円で売ってもいいんだよ

295 :774RR :2024/02/21(水) 10:24:28.85 ID:j0kmEnkXd.net
>>284
免許エアプで草
こんなのが180-250とか言ってんのか

296 :774RR :2024/02/21(水) 10:32:58.45 ID:A4kyoQyk0.net
免許くらい何でもいけるやつ取れよって思う

297 :774RR :2024/02/21(水) 10:42:18.15 ID:pG0a8MOb0.net
3輪っていう変態バイクを買う層が国内にどれだけいるのさ
トレーサーは売れてもナイケンは売れなかったでしょ、生産終了だし
俺たちが変態だってことを自覚した方がいい
一般人は趣味ならMTバイク、実用なら原2スクーターを買う
大型二輪免許がない人たちに向けてマルチ出すのはメーカーの良心

298 :774RR :2024/02/21(水) 10:56:43.53 ID:1L5MHO0Er.net
世の中に2万5千人ぐらいですかね?
https://xn--bnq35iwd30u.com/hanbai/hanbaitricity.php

299 :774RR :2024/02/21(水) 10:59:22.97 ID:ebXJatDs0.net
そうなんだよな
ヤマハにはメーカーの良心が無い

300 :774RR :2024/02/21(水) 12:10:03.01 ID:SSp+1itLd.net
PCXぐらい売れてれば250も出してくれたかもね
250のスクーターならXMAXあるし、ナイケンがヤマハの良心だったんじゃない

301 :774RR :2024/02/21(水) 12:25:32.31 ID:j0kmEnkXd.net
トリ300の車体にXMAXの250エンジン載せて売る可能性はわずかにあるかも知れないが、
250専用に小さい車体作れはかなり難しいと思うよ
ビクスクの主戦場は欧州で今の日本ではあまり売れないし、
あっちはforza125なんて物が売れてしまうくらい大きい方が正義だし

302 :774RR :2024/02/21(水) 12:33:18.85 ID:rRhjrIDuM.net
155乗っててもそんなに非力に感じないしな
ケチ助は250出たとしても10~20万安く出せた筈とか寝言言ってどうせ買わん

303 :774RR :2024/02/21(水) 12:42:50.76 ID:sgLzwNHh0.net
向こうじゃxmaxだって125はあるからな

304 :774RR :2024/02/21(水) 12:50:28.20 ID:nOhlWlLQM.net
「~たら買う」
なんて言ってるやつは結局買わずに終わる

305 :774RR (ワッチョイ 7341-o5xa):2024/02/21(水) 15:15:48.96 ID:bNYM6uqh0.net
その「~なら買う」で国内のバイク業界が縮小したんやからな

306 :774RR (オッペケ Sr07-TU3j):2024/02/21(水) 15:48:31.59 ID:k8YeML1lr.net
3輪なら買うで買った我々

307 :774RR :2024/02/22(木) 03:42:48.54 ID:T4KqTBYe0.net
TRICITY250 はよ出してくれよ

308 :774RR (ワッチョイ 7f37-VED/):2024/02/22(木) 07:24:13.27 ID:xpZK3BYE0.net
出るわけーねーよwww

309 :774RR (ワッチョイ 732c-48yN):2024/02/22(木) 10:54:00.56 ID:pJwJjyMx0.net
>>276
125/155のフラットフロアは重い荷物を置けて貴重
300やPCXなんて選択肢にも入らんわ

310 :774RR (ワッチョイ 43fa-ewg4):2024/02/22(木) 13:06:59.14 ID:TVh/ttXn0.net
灯油運ぶのに重宝

311 :774RR (ワッチョイ 8f45-/lay):2024/02/22(木) 13:24:23.50 ID://rsG/yF0.net
足元のフラットフロアがもうちょっと広いといい
新型なんか変な出っ張りあるし
そういう意見参考にしないよな
ゴミ袋とか運ぶのにすごい楽なのに

312 :774RR :2024/02/22(木) 13:25:24.20 ID://rsG/yF0.net
ゴミ袋とかを箱とかに入れたくないんだよ
やはり少し汚れものとか足元よ
長物苗木運ぶのにも丁度いいし
もちろん灯油も

313 :774RR :2024/02/22(木) 14:13:33.38 ID:5saYdBQX0.net
メーカーとしてはそういうことして欲しくないだろうな

314 :774RR :2024/02/22(木) 14:41:12.51 ID:qGg+psis0.net
それならベンリィやギアでいいとおもうんすけど

315 :774RR :2024/02/22(木) 15:08:09.86 ID:pJwJjyMx0.net
>>314
2人乗り
ABS付きトリプルディスクブレーキ
シート下収納
155の高速道路走行

勝負にならん

316 :774RR :2024/02/22(木) 15:13:36.47 ID:P7K+k2LIr.net
灯油と長物と苗木運べるかどうかでバイクにこだわる人、いたとして1人なんだから考慮しなくていいよ

317 :774RR :2024/02/22(木) 15:34:25.36 ID:mgfRa9Rz0.net
運びたい物が年寄くせえんだよ

318 :774RR :2024/02/22(木) 15:46:07.47 ID:nVbqkDtx0.net
灯油タンクならリアボックスに入るだろ

319 :774RR :2024/02/22(木) 16:41:24.76 ID:0PzXBIrTr.net
大きめのレインウェア着てて入ってきた風が通り抜けないとトリシティでもバランス崩すなー

320 :774RR :2024/02/22(木) 23:16:47.71 ID:kXtColni0.net
>>317
ベースギターとかアンプなら許せる?

321 :774RR (ワッチョイ cf41-nQgC):2024/02/23(金) 01:10:47.51 ID:F62uu0so0.net
180で床フラットなら155から乗り換える。新型床出っぱりなくせ

322 :774RR :2024/02/23(金) 04:12:01.18 ID:Ixog+nh80.net
コンセプト車のtwベースのトリシティが出たら売れるかな

323 :774RR :2024/02/23(金) 07:50:10.02 ID:IcpBbM530.net
たかだか床面の出っ張りにそんなにムキになるなよと思って画像確認したら予想の3倍出っ張ってた(初代乗り)

324 :774RR :2024/02/23(金) 08:26:00.67 ID:Ajuu/h5H0.net
3輪TWは値段次第じゃね、155よりは安そうだけど250で60万円ぐらいなら買える

325 :774RR (ワッチョイ 732b-Ah6w):2024/02/23(金) 09:30:02.22 ID:fJZrjhmf0.net
まず出ないだろうけど150は超えるだろうな
給料上がると良いね

326 :774RR :2024/02/23(金) 11:07:09.18 ID:/TQkvIgTM.net
排気量によるけど前輪インモータなんでしょ
価格は300越えるよね間違いなく

327 :774RR :2024/02/23(金) 11:52:38.35 ID:IcpBbM530.net
トリタウンそろそろ続報ないのかな

328 :774RR (ワッチョイ 7fd2-oXru):2024/02/23(金) 13:28:10.00 ID:Ajuu/h5H0.net
あれはAWDハイブリッドだったら3ケタいくだろうけど
TW225の前輪を2輪にするだけならトリ155よりは安くなるんじゃない
ナイケンはスマートキーじゃないし搭載しないと思う

329 :774RR (ワッチョイ 8338-SDji):2024/02/23(金) 14:23:13.54 ID:zFVpvFfX0.net
トリビレッジとトリメトロポリスもよろしく

330 :774RR :2024/02/23(金) 15:23:02.76 ID:IcpBbM530.net
灯油運びの需要あるぐらいだしビレッジはもうあるやろ

331 :774RR :2024/02/23(金) 18:19:54.92 ID:R1+RUhlx0.net
ADVブームに乗じてトリダカール出ないかな

332 :774RR (ワッチョイ 4669-BDT8):2024/02/25(日) 23:45:39.14 ID:Y0uWLjm+0.net
トリシティ155に屋根つけても高速走れるな
買って良かった

333 :774RR (ワッチョイ 0358-CZkt):2024/02/26(月) 00:29:22.52 ID:rwG9h8Ys0.net
バイクはルームミラー無いから、後ろが見にくい。ドラレコの後方映像見ると、ヤバそうな車が走ってたりする
屋根シティでも、ルームミラーは無理よな

334 :774RR :2024/02/26(月) 00:45:53.42 ID:GmTdtUci0.net
後ろにカメラ付けてモニターすりゃ良いだけだよ

335 :774RR :2024/02/26(月) 01:13:00.30 ID:k9tVMh3F0.net
ドラレコにモニターがあって見れる

336 :774RR (オッペケ Sr03-88hZ):2024/02/26(月) 08:50:23.24 ID:BajciaD8r.net
屋根シティで全周囲モニターとか良いな

337 :774RR (ワッチョイ 87e2-3cMK):2024/02/26(月) 09:04:36.31 ID:ERUJOICX0.net
>>333
ルーフシールドのミラーはルームミラーっぽい位置に付いてて、あれを真似てみたら悪くない。
ただ、メットの接触で角度が変わっちゃうのが結構めんどくさい。

338 :774RR :2024/02/26(月) 14:18:37.39 ID:LIKQPtKb0.net
ヘルメット後部にカメラ付いててシールド内にモニター内臓されてるの売ってなかったっけ?

339 :774RR :2024/02/26(月) 15:16:38.54 ID:LpTMkyfu0.net
シールド内に胃とか腸が有ったら
気持ち悪いだろうが

340 :774RR (ワッチョイ 5f41-hLnn):2024/02/26(月) 17:18:57.87 ID:QghbrWUc0.net
>>338
クロスヘルメットの事ならあれ結局クラファン参加者のみだけで市販はされてない・・・と思う
んで詐欺レベルと言われるぐらい不具合満載で被害者の会ができてるよ

341 :774RR :2024/02/26(月) 18:16:17.67 ID:rwG9h8Ys0.net
ドラレコはヘルメット装着タイプだから、家に帰って見るしかなくてね。。屋根シティはあまりスペース無いから、厳しそうだな。
モニター付き前後撮影タイプなら、バックモニター代用になるんだな

342 :774RR (ワッチョイ 4e90-Euqs):2024/02/26(月) 18:26:35.03 ID:k9tVMh3F0.net
屋根シティだけどモニター便利だよ
いち早く後ろの危ないやつ発見できる
手元のボタンで消えないように保存できるし
暴走代行運転の爺さんもしっかり録画保存しといた
ただ屋根シティの場合モニターの角度で光が窓に反射するので
夜の光の見え方が気になる場合あるので調整した

343 :774RR :2024/02/26(月) 21:41:28.52 ID:rwG9h8Ys0.net
後ろの危ない奴発見するのも大事だが、、
トリシティは前から見ると大きく見えるけど、それでもクルマに乗ってる時と比べると、強引に右折する輩に遭遇する率が増える

344 :774RR :2024/02/27(火) 15:02:13.15 ID:zmn6UCzJ0.net
今日の強風ビクともしなかったぜ

345 :226 :2024/02/27(火) 15:13:30.80 ID:UbHU0E3Y0.net
トリシティでも風にはビクビクだよ

346 :774RR :2024/02/27(火) 15:30:14.71 ID:0ymtukvT0.net
155レンタルして伊勢湾岸道走ってたらめちゃくちゃ怖かった
トラック横通過や海からの風で煽られまくる、大型バイクでも風に煽られるけど3輪なら余裕だと思ってた

347 :774RR :2024/02/27(火) 15:33:28.51 ID:0ymtukvT0.net
伊勢湾岸道の名港トリトンね、関東だとレインボーブリッジ?とか関西なら明石海峡、瀬戸大橋とかやばそう

348 :774RR :2024/02/27(火) 15:36:31.15 ID:JhIsbvBR0.net
普通のバイクより風には強いが、無敵というわけじゃないからね

349 :774RR :2024/02/27(火) 16:12:56.23 ID:zmn6UCzJ0.net
ヤマハの検証動画あったろ
二輪車が60cm横っ飛びする横風突風をトリシティなら10cmで済む
その10cmが怖いというならどうにもならんんが

350 :774RR :2024/02/27(火) 16:20:19.39 ID:WpOvCo7ud.net
バイクの重量による、大型バイクだと煽られても地面に吸い付く感だからそこまで怖くないけど
155だと中大型バイク比べて軽いから横移動には強いけど、浮くみたいな飛ばされてそうな感覚がする

351 :774RR :2024/02/27(火) 16:24:45.46 ID:SWfRjJwq0.net
屋根シティだとめっちゃ風に弱い

352 :774RR (ワッチョイ 879f-3cMK):2024/02/27(火) 17:20:01.14 ID:gRmCvVQm0.net
>>351
今日も走ってきたけど、全くそうは思わん。

353 :774RR (オッペケ Sr03-ogKX):2024/02/27(火) 17:28:20.49 ID:kOljzZVAr.net
屋根勢のガチバトル見られるんです?

354 :774RR :2024/02/27(火) 18:44:59.65 ID:GGVwLNBy0.net
ん?帝都vsゾロvsルーフシールドの三つ巴か

355 :774RR :2024/02/27(火) 19:22:31.18 ID:gp6mUTHJ0.net
帝都からしたらルーフシールドが三下に見えたりゾロが片手落ちの腑抜けに見えたりするんでしょ?

356 :774RR :2024/02/27(火) 19:25:17.82 ID:vMPMQ+il0.net
だめね、やりなおし

357 :774RR :2024/02/27(火) 19:32:04.04 ID:Bp8K0c7B0.net
車重軽いのはどうにもならんな
今乗ってる250フルカウルは防風壁のない高速や雨上がりの堤防道路で命の危険を感じるけど
鳥さんも似たようなもんなのかね(乗り換え検討中)

358 :774RR :2024/02/27(火) 19:48:06.93 ID:LAxdDVrr0.net
今日みたいに風速20mだと走れるバイクないぞ

359 :774RR :2024/02/27(火) 19:51:21.48 ID:zmn6UCzJ0.net
とにかくトリシティはフロントが破綻しない
カーブでマンホールも踏めるし、曲がり角でブレーキ残してフロントが滑っても破綻しない
雨降ってもドライで普通に走ってるのと同じペースで走れる
ブレーキは大型SSくらい効く

360 :774RR :2024/02/27(火) 19:58:06.44 ID:zmn6UCzJ0.net
こないだ下りの急坂で砂が撒かれててフロントが完全にロックしたが何ともなかった

361 :774RR (ワッチョイ 0358-CZkt):2024/02/27(火) 21:01:54.78 ID:Et8fosiy0.net
トリシティだけ乗ってると、ブレーキングが雑になる気がする

362 :774RR :2024/02/27(火) 22:56:31.12 ID:NPfYi4Y60.net
フロントが残る分リアがズルンズルン
キツイコーナーや交差点はリアスライドしっぱなしですわ

363 :774RR (ワッチョイ 4e54-Euqs):2024/02/28(水) 02:30:48.08 ID:mtBfmiy00.net
屋根シティでバトルしますか?
ぶつかりあい

364 :774RR :2024/02/28(水) 06:23:22.46 ID:5lghy3wL0.net
ヤマハ自社製作の動画ではあるが根本健爺がトリシティの解説してる
前二輪のトリシティは、一輪では実現不可能な太っとい接地面を持つ前一輪のバイクを操縦しているのと同じで制動時やバンク時のスリップへの余裕が大きいって言ってた
なるほどと思ったわ

365 :774RR :2024/02/28(水) 08:46:58.43 ID:k2MJz4/r0.net
そのため転倒するほどのスライド量になるまで、
フロントグリップの立て直しが発生する猶予が生まれる
ブラックアイスバーンじゃなければ凍結路でも転倒リスクが大幅に減るし
ダートでも転倒しにくいのはそのため
転倒するほどのスライドに陥った時も最後の抵抗として限界角度を迎えたLMWで事実上の3点支持になる
転倒するには内側のタイヤを支点に外側のタイヤが持ち上がる必要があるが、
浮いた瞬間に内側の接地圧が一瞬で2倍になる
前一輪と前二輪は片足で滑るスキーと足幅を広げて両足で滑るスキーくらいの違いがある
走ってて転ぶ気がしないのは気の所為じゃないんですわ

366 :774RR :2024/02/28(水) 08:50:36.81 ID:80OhbkiG0.net
まあその前輪に不具合があるんですけどね
リコールまだかよ

367 :774RR :2024/02/28(水) 08:54:34.91 ID:Q4TDAQuT0.net
>>365
なんか後半納得いかないな
外側が浮いた瞬間にいきなり2倍なるわけじゃなく
それまでに圧は内側寄りになっていってるんじゃないの

368 :774RR :2024/02/28(水) 08:58:33.00 ID:k2MJz4/r0.net
他のメリットとして、
WタイヤWディスクブレーキによる圧倒的な制動力
前輪が跳ね上げた釘を後輪が踏むパターンのパンクが起きない
二輪とフロントへビーによってシミー現象が起きない

369 :774RR :2024/02/28(水) 09:04:00.44 ID:k2MJz4/r0.net
>>367
LMWが自由に稼働する範囲では傾けても内側寄り荷重にはならないよ
内側荷重なら内側が濡れたマンホール踏んだら転んでしまう
https://www.youtube.com/watch?v=acLo0GVtUxQ

370 :774RR :2024/02/28(水) 10:47:39.66 ID:RW9i3s6b0.net
完全砂利道になってる工事中の道を走り出そうとしたら、後輪が盛大に横滑りスリップして、転倒しかけたことある

371 :774RR :2024/02/28(水) 10:48:18.00 ID:NLEIr6Hg0.net
そらまあ動いてるときと違うからそうなる

372 :774RR :2024/02/28(水) 11:02:25.22 ID:k2MJz4/r0.net
そりゃあ破綻しないのはあくまでもフロントであって、
後輪は普通のスクーターだからな

373 :774RR :2024/02/28(水) 11:22:02.95 ID:GS6ic1XT0.net
>>355
昔のルーフシーフドは手作り感満載で見た目アレだったけど
最近のドーム状の奴はそんな悪くなくないか?

374 :774RR :2024/02/28(水) 11:38:41.44 ID:q3E+Q8Hs0.net
>>370
雨の後、函岳の砂利が切れて土がむき出しになってるところでリアが空転して大きく横滑りしたんだけど
強引に抑え込めるのが3輪の強みだなと思った。そこら中熊の糞だらけだし、コケなくて良かった。2輪なら絶対コケてた。

375 :774RR (ワッチョイ 5f41-hLnn):2024/02/28(水) 13:24:34.25 ID:V5wxtblF0.net
大きく横滑り(数cm)

376 :774RR (オッペケ Sr03-1Now):2024/02/28(水) 15:45:18.47 ID:oNqyKrXur.net
ないぞうSE82J トリシティって書いてあるLEDヘッドライト買ったら放熱フィンの厚みかなんかで留め金具が閉まらくて取り付け出来なかった

きちんと収まりいい奴に交換した人教えて

377 :774RR (ワッチョイ 06b9-r8/V):2024/02/28(水) 16:00:35.69 ID:k2MJz4/r0.net
あれは下から手探りでやるとめちゃめちゃ固くて大変よ
でも大きい冷却ユニットなどで物理的に入らないとかでなければちゃんとハマりますよ
フロントカウル外してやるのが一番間違いない

378 :774RR (ワッチョイ 9f2b-ecLV):2024/02/28(水) 18:22:05.98 ID:EfE3QtwM0.net
>>355
帝都そんなにいいの?
俺はゾロにするつもりなんだけど

379 :774RR (ワッチョイ 8728-3cMK):2024/02/28(水) 18:30:25.83 ID:q3E+Q8Hs0.net
>>375
いやー40cmぐらい行ったと思うな。

380 :774RR (ワッチョイ 4e20-Euqs):2024/02/28(水) 18:41:05.43 ID:mtBfmiy00.net
>>378
帝都とゾロならどっちでもいい
クオリティもそんな変わらないし
ゾロは屋根広いし
自分はミラーが前にあるフォルムが良かったりハンドガードがそのまま使えるので帝都にした

総レス数 569
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200