2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part82【トリシティ125/155】

1 :774RR :2024/01/11(木) 08:13:46.66 ID:W0CTG6qT0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part81【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697173212/

保守は20まで
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :774RR :2024/02/28(水) 10:48:18.00 ID:NLEIr6Hg0.net
そらまあ動いてるときと違うからそうなる

372 :774RR :2024/02/28(水) 11:02:25.22 ID:k2MJz4/r0.net
そりゃあ破綻しないのはあくまでもフロントであって、
後輪は普通のスクーターだからな

373 :774RR :2024/02/28(水) 11:22:02.95 ID:GS6ic1XT0.net
>>355
昔のルーフシーフドは手作り感満載で見た目アレだったけど
最近のドーム状の奴はそんな悪くなくないか?

374 :774RR :2024/02/28(水) 11:38:41.44 ID:q3E+Q8Hs0.net
>>370
雨の後、函岳の砂利が切れて土がむき出しになってるところでリアが空転して大きく横滑りしたんだけど
強引に抑え込めるのが3輪の強みだなと思った。そこら中熊の糞だらけだし、コケなくて良かった。2輪なら絶対コケてた。

375 :774RR (ワッチョイ 5f41-hLnn):2024/02/28(水) 13:24:34.25 ID:V5wxtblF0.net
大きく横滑り(数cm)

376 :774RR (オッペケ Sr03-1Now):2024/02/28(水) 15:45:18.47 ID:oNqyKrXur.net
ないぞうSE82J トリシティって書いてあるLEDヘッドライト買ったら放熱フィンの厚みかなんかで留め金具が閉まらくて取り付け出来なかった

きちんと収まりいい奴に交換した人教えて

377 :774RR (ワッチョイ 06b9-r8/V):2024/02/28(水) 16:00:35.69 ID:k2MJz4/r0.net
あれは下から手探りでやるとめちゃめちゃ固くて大変よ
でも大きい冷却ユニットなどで物理的に入らないとかでなければちゃんとハマりますよ
フロントカウル外してやるのが一番間違いない

378 :774RR (ワッチョイ 9f2b-ecLV):2024/02/28(水) 18:22:05.98 ID:EfE3QtwM0.net
>>355
帝都そんなにいいの?
俺はゾロにするつもりなんだけど

379 :774RR (ワッチョイ 8728-3cMK):2024/02/28(水) 18:30:25.83 ID:q3E+Q8Hs0.net
>>375
いやー40cmぐらい行ったと思うな。

380 :774RR (ワッチョイ 4e20-Euqs):2024/02/28(水) 18:41:05.43 ID:mtBfmiy00.net
>>378
帝都とゾロならどっちでもいい
クオリティもそんな変わらないし
ゾロは屋根広いし
自分はミラーが前にあるフォルムが良かったりハンドガードがそのまま使えるので帝都にした

381 :774RR :2024/02/28(水) 19:31:17.12 ID:k2MJz4/r0.net
屋根の違いは最高速度に結構差が付きそうだがな
小型スクーター全般、スクリーンは大きいほど最高速度も燃費も上がる傾向がある
一番の空気抵抗はライダーなのでそれを躱すだけで目に見えるほど効果が出る
たとえばADV160は可変スクリーンでスクリーンを立てると最高速度が3~4km/h上がる

382 :774RR :2024/02/28(水) 19:49:59.48 ID:wtERRPjM0.net
冬場は良いんだけどね、夏がね

383 :774RR :2024/02/28(水) 20:19:01.18 ID:Q4TDAQuT0.net
>>381
いいこと聞いた
今V125でデイトナのスモークスクリーン付けてるけど延長スクリーン付けるわ
今でも90出るからこれ以上実際出すことはないけど

384 :774RR :2024/02/28(水) 23:18:21.42 ID:IfQFRFWa0.net
トリシティ155のフロントフォークのダンパーロッド固定は汎用の四角錐のやつ?

385 :774RR :2024/02/29(木) 01:43:04.04 ID:SXjjOyM40.net
>>349
実際に乗って気付いたが風で車体が流されない=その分乗ってる人間が受ける風圧は増えるってことで必ずしもメリットではないなと思ったわ

386 :774RR (オッペケ Sr03-b7dF):2024/02/29(木) 02:52:25.82 ID:1lOLusgLr.net
帝都とゾロどちらも乗り比べた人の感想聞きたいです。

387 :774RR :2024/02/29(木) 09:49:05.02 ID:MBtXFmFu0.net
>>385
お前の感覚は物理的で無いので意味が分からん

388 :774RR :2024/02/29(木) 10:18:28.60 ID:5m0/41v70.net
トリシティは車体は風で流されないのに、乗ってる人が流されそうになる

389 :774RR :2024/02/29(木) 10:23:28.80 ID:b9HJhTpO0.net
んなアホなw

390 :774RR :2024/02/29(木) 10:35:52.61 ID:Xi0ESMbVr.net
ワイが>>319でも書いてる様な事がある

391 :774RR :2024/02/29(木) 10:45:32.64 ID:N7/DMw2J0.net
どんなバイクでも体だけふっとんでく一反木綿なみにひ弱なやつなんやろ

392 :774RR :2024/02/29(木) 11:01:01.73 ID:qRwTWBhEr.net
バーグマンストリート125EXの乾燥重量の方がワイより軽いぜ

393 :774RR (ワッチョイ 4af4-OQ2i):2024/02/29(木) 16:53:47.63 ID:VY9twmx60.net
知り合いに男なのに50kg以下のやついるけど身体だけは飛ばないが風の日は嫌ってる

394 :774RR (ワッチョイ 9f8e-Z4it):2024/02/29(木) 20:52:24.84 ID:f4lJ/kSf0.net
ゾロ屋根乗りだけどバイク屋が言うにはアフターがけっこう対応違うって言ってた
帝都は会社だから色々たらい回しにされて時間かかるって
ゾロは個人だからレスポンス早くて助かる言うてた
ゾロ屋根クオリティ的には撥水加工してあるしかなり満足できると思う

395 :774RR (ワッチョイ cbaa-bsa+):2024/02/29(木) 21:12:45.30 ID:N7/DMw2J0.net
アフターってのがパーツ関連の発注とかの事なら、個人で帝都屋根買って自分で取り付けたが
ミラーに初期不良あって連絡したらすぐちゃんとしたの送ってくれたよ
ゾロだろうが帝都だろうがその時在庫があるかどうかじゃね
たらいまわしになってるような遅延はなかったな

396 :774RR :2024/02/29(木) 21:58:35.89 ID:9RWd+yg70.net
ゾロの方が注文しやすいよね
帝都は個人で頼んで送ってくれるのかも不明
レッグシールドはゾロのやつにしてる
あとゾロの方が安いと思う

397 :774RR :2024/02/29(木) 22:03:38.66 ID:sUEvu2/V0.net
他方をけなして片方を持ち上げるやつは、争いをさせようとしてるだけなので無視していいぞ

398 :774RR :2024/02/29(木) 22:39:33.88 ID:mZ9rAH/T0.net
5chで行儀なんて気にしなくていいからもっと争え

399 :774RR :2024/03/01(金) 01:57:37.70 ID:YzjtgPFm0.net
屋根付けてるモン同士仲良くしろよ

400 :774RR :2024/03/01(金) 07:12:31.51 ID:uGZww61C0.net
意見を出し合うのはネット掲示板のあるべき姿だと思う

401 :774RR :2024/03/01(金) 07:14:09.89 ID:hYCKKtvh0.net
屋根付けるならセンターフレームがいからゾロかな

402 :774RR (スップ Sd8a-AU95):2024/03/01(金) 07:57:52.20 ID:6ElhhDA4d.net
さあ、皆もっと意見を言って!!

403 :774RR (アウアウウー Sa2f-Euqs):2024/03/01(金) 08:33:10.67 ID:8GwKr59Ra.net
最近の帝都は
注意書きのシールとか
フロントのTITOのロゴとかも無くなった
次買うなら確実にゾロ

404 :774RR (アウアウウー Sa2f-Euqs):2024/03/01(金) 08:34:29.90 ID:8GwKr59Ra.net
ゾロ税込みで15万円切るでしょ
帝都20万近くない?最近購入した人値段教えて

405 :774RR (ワッチョイ 9f2b-ecLV):2024/03/01(金) 09:22:17.67 ID:RHayA81M0.net
以下、俺の勝手なイメージ

ゾロは本気
帝都は片手間

ゾロには一日の長
帝都は駆け出し

ゾロは関西風でちょいダサ
帝都は関東風でスタイリッシュ

406 :774RR :2024/03/01(金) 10:40:08.77 ID:RE8R7hFk0.net
屋根付けてるバカ同士ケンカすんな

407 :774RR :2024/03/01(金) 10:57:04.90 ID:g2lh28uC0.net
>>406
煽ってるのは屋根ユーザーじゃなくて、免許すら持ってない対立煽りが唯一の趣味の無職の子だと思うよ。

408 :774RR :2024/03/01(金) 11:16:28.54 ID:SOReyJuUd.net
YSP横浜戸塚がオリジナルの屋根付き出してるけど、誰かオーナーさんは居ないのかな?

感想を聞いてみたいです!

409 :774RR :2024/03/01(金) 11:40:48.19 ID:qHhAJs7V0.net
でもゾロは半年待ちだからなあ

410 :774RR :2024/03/01(金) 12:11:38.73 ID:A2bolFS8r.net
戸塚オリジナルって本当にオリジナルなん?
パット見帝都でしょ

411 :774RR :2024/03/01(金) 14:09:37.16 ID:RHayA81M0.net
本体はOEMってやつだろね
箱部分はオリジナルみたいだけど
にしても高いわ
売る気ないだろw

412 :774RR (アウアウウー Sa2f-Euqs):2024/03/01(金) 15:00:58.76 ID:rEFXoUIga.net
でもあれ戸塚でトップ5以内の売上じゃなかった?2023年もめちゃめちゃ売れてたみたいだし

413 :774RR (オッペケ Sr03-YWXV):2024/03/01(金) 15:07:07.73 ID:L5uWPjIkr.net
何基準でトップ5なんよ

414 :774RR (オッペケ Sr03-b7dF):2024/03/01(金) 15:11:31.62 ID:6PDTx7+Fr.net
戸塚さんの屋根ってオリジナルなんですね
帝都とのコラボかなと思っていました
ところで今ツイッター見てきたら足場におもしろいオプション作られてますね
もうヤマハさんは戸塚さんを組み込むか専門アドバイザーとして色々と意見してもらった方が人気商品が次々と生まれて良さそうですね

https://x.com/totsukachannel/status/1763434118535410084?s=46

415 :774RR (オッペケ Sr03-b7dF):2024/03/01(金) 15:16:31.40 ID:6PDTx7+Fr.net
書き込み見ると意外と帝都とゾロを乗り比べた人いないんですね

乗った時の狭さや透明感(雨天時の視界)などの意見が聞ければ参考になったのですが、でも帝都だと両サイド10cmほど延長できるバイザーがあるんですよね

あとはリアボックスも込みだといくらとか使い心地もどなたか知ってればお願いします

416 :774RR (ワッチョイ aaa6-DDFw):2024/03/01(金) 15:22:40.45 ID:P0iPLSBY0.net
>>414
FASとかいう不格好な鉄の棒より良さそうだな
おいくらなんだろう

417 :774RR (ワッチョイ 5f41-hLnn):2024/03/01(金) 15:33:33.38 ID:YzjtgPFm0.net
>>407
そんな人間がこんなただでさえマイナーなバイク板のさらにマイナーなトリスレなんか見ないと思うんだけどな
その中でもさらに少数派な屋根で対立煽りするほど暇じゃないと思うよ

418 :774RR (ワッチョイ 06b9-r8/V):2024/03/01(金) 15:37:31.50 ID:vtTwAXWl0.net
5000円はするな
https://pbs.twimg.com/media/GHj58hDboAA-Z6W.jpg

419 :774RR (ワッチョイ aaa6-DDFw):2024/03/01(金) 15:40:01.31 ID:P0iPLSBY0.net
1万はするでしょ
あとこの形で心配なのはこけたら一発で外れそうなこと

420 :774RR (ワッチョイ 5a03-ZP2s):2024/03/01(金) 16:06:02.24 ID:h7791vNx0.net
いやーこのあからさまな内容のない対立煽り
もう5chで生きてるスレも少ないから寂しい荒らしも必死でしょ

421 :774RR (オッペケ Sr03-b7dF):2024/03/01(金) 16:36:49.44 ID:6PDTx7+Fr.net
>>418
5000円はない笑
3万はするでしょ?
横浜戸塚さんは物はいいけど値段はお高いから汗

422 :774RR (ワッチョイ 9f2b-ecLV):2024/03/01(金) 16:43:22.16 ID:RHayA81M0.net
足を前方に放り出すより
普通のバイクみたいにひざ曲げて乗る方が運転しやすく疲れにくいけどな

423 :774RR :2024/03/01(金) 16:59:50.51 ID:84GbY53x0.net
>>418
ハブ虎が似たようなの付けてた気がする

424 :774RR :2024/03/01(金) 17:20:57.90 ID:rEFXoUIga.net
>>413
戸塚の売れた機種ランキング
>>415
帝都延長できるけど、ツギハギになるだけ
それがシューティングブレーク

425 :774RR :2024/03/01(金) 17:22:14.42 ID:rEFXoUIga.net
>>413
トリシティくくりだと思うけど
シューティングブレークは予約してもかなり納期長いから作った分すぐ売れるんでしょ
くそ高いけど

426 :774RR :2024/03/01(金) 17:35:06.79 ID:L5uWPjIkr.net
足元に謎の平板追加するしかないのが125/155の悲しいところ

427 :774RR (ワンミングク MM3a-NVKF):2024/03/01(金) 18:36:24.36 ID:QmRnytvrM.net
社外品これでもまだ出てる方だと思う

428 :774RR (オッペケ Sr03-b7dF):2024/03/01(金) 19:37:01.38 ID:a2mvn0Cpr.net
ヤマハがこういうFASみたいな部品やレッグシールドを純正で出したら問題なんやろか?
社外品の便利な部品はヤマハも純正で出してくれたらいいのに
もしくはフルモデルチェンジで出してくれたらいいのに

429 :774RR (ワッチョイ affd-YWXV):2024/03/01(金) 19:53:03.66 ID:zuRhMLAw0.net
トリシティがあと10万台売れたら出してくれると思うよ

430 :774RR (ワッチョイ 4a7a-OQ2i):2024/03/01(金) 19:55:12.36 ID:EtHC09MS0.net
ミッションインポッシブル

431 :774RR (ワッチョイ 4ad7-xgOm):2024/03/01(金) 20:21:27.02 ID:RowWNErg0.net
>>408
オーナーだけどリヤボックスとオーバーヘッドシェルフで後ろが塞がれているせいか風に弱い(風の吹き溜りになる)
購入した時に屋根の納期が遅れたので先に車体のみ納車されたんだけど、屋根無し状態の時の方が安定してた

432 :774RR :2024/03/02(土) 02:16:10.34 ID:U35LvzT5r.net
>>431
たまに自作で塞いでる人いますけど、逆に無い方がいいんですね。

433 :774RR :2024/03/02(土) 09:05:56.52 ID:ru8IhVlT0.net
デッカイバランス悪い荷物積んでるのと同じだからな

434 :774RR :2024/03/02(土) 10:32:06.36 ID:cegXY53z0.net
屋根って思ってたより軽いんだな
ゾロ8.3kg、帝都9.9kg

435 :774RR :2024/03/02(土) 10:49:12.88 ID:cegXY53z0.net
屋根は箱の前のタンデム部分に風を受け流す工夫をした方がいいね
普通のトップケースより遥かに面積が大きいから空力の影響も大きいのでわ

436 :774RR :2024/03/02(土) 17:37:04.22 ID:HJfcJE0d0.net
塞いだら帆を張ってるようなもんじゃね

437 :774RR :2024/03/02(土) 18:51:58.20 ID:y+2xOcKCa.net
追い風だと出力1.5倍

438 :774RR :2024/03/02(土) 19:39:23.42 ID:yu01E2r00.net
ほんとに今更だけどバイクでシューティングブレイクって縁起よくなくなくない?
車だとまあええかって思うけど

439 :774RR :2024/03/03(日) 15:14:28.34 ID:or77cOV90.net
みなさん純正サスのままですか?

440 :774RR :2024/03/03(日) 15:30:29.06 ID:kicpUnLS0.net
はい、純正のままです。

441 :774RR :2024/03/03(日) 15:52:06.73 ID:mkEzPdvAr.net
はい、純正のままです。

442 :774RR :2024/03/03(日) 15:53:05.61 ID:jX6IHKf80.net
>>439
俺もそこ気になる
社外品にはどんな選択肢がありますか

443 :774RR :2024/03/03(日) 16:20:39.07 ID:HB44RVtb0.net
純正はプリロード調整も無くそのままで二人乗りに耐えられるサスがついてるが、
社外は大抵強化サスなんだよね
体重150kg以上じゃないと必要ない

一人乗りで乗り心地を良くしたいなら長くて弱いのつけるといい
たとえばシグナスX用とか
強いギャップで底づきしなければOKだけど、こればかりは買って付けてみないとわからん

444 :774RR :2024/03/03(日) 16:23:42.34 ID:EPZC9mMy0.net
>>431
エアアウトレットを自作するしかないな
やった場合はここで写真報告すること

445 :774RR :2024/03/03(日) 16:31:27.74 ID:LB0I0hyY0.net
純正のままだよ

446 :774RR :2024/03/03(日) 16:32:08.90 ID:ql5cMa470.net
変える意味あるの?

447 :774RR :2024/03/03(日) 16:37:01.05 ID:HB44RVtb0.net
前の型の取説に細かい分布加重が表記されてる
総重量が274kgで55kgが二人乗った想定らしい
もちろん他の軽いスクーターも二人乗りで破綻しないセッティングとなってるので、
トリシティで体重60kg一人乗り想定だと車両重量110kgのスクーターのサスで大丈夫なはず

448 :774RR :2024/03/03(日) 16:38:02.03 ID:jPTgntmG0.net
変えたとて必ずしも良くなるワケではないからね

449 :774RR :2024/03/03(日) 16:44:33.93 ID:HB44RVtb0.net
弱いサスつければ当然センスタも擦りやすくなるからね
沈み込みを考慮して長いの付けないと

450 :774RR :2024/03/03(日) 16:45:02.84 ID:jX6IHKf80.net
一時期オーリンズのがあったみたいね
売ってたとしてもお高いだろうから
俺はyssでがまんする

451 :774RR (ワッチョイ 6ba9-uB8S):2024/03/03(日) 18:49:38.91 ID:or77cOV90.net
一人乗り用のサスがほしいなあ

452 :774RR (ワッチョイ 1fa6-PZPL):2024/03/03(日) 18:53:38.97 ID:PUSPaqn/0.net
>>447
55kgが二人って成人男性がタンデムすることは想定していないわけかw

453 :774RR (ワッチョイ efb9-uB8S):2024/03/03(日) 19:06:39.89 ID:HB44RVtb0.net
>>452
自動車の重量表記では大昔から一人55kgと決まってるのでそれに準じてるんだろうね
でもあくまでも取説に書いてある数字、欧米の80kg二人乗りも当然想定されてると思うので、
日本人一人乗りにとってはめちゃめちゃ固いサスとなってるはず
どの車種も大抵突き上げの不満が出てるのはたぶんそういう事

454 :774RR (ワッチョイ fbfd-Q4yD):2024/03/03(日) 19:32:55.23 ID:UEVvGdo30.net
欧米人の体格得てから議論すべき話題では?

455 :774RR (アウアウウー Sa0f-H66e):2024/03/03(日) 20:22:24.83 ID:kDjFSq58a.net
身長180無いコビト君なのに70キロあるやつ

456 :774RR :2024/03/04(月) 01:58:30.37 ID:rihLbJ700.net
アドバンスプロのを付けてる。純正だと底突きに悩まされたのが改善された。もう一つ悩みのセンスタが擦るのは変わらずだった。

457 :774RR (ワッチョイ 9fde-hIWw):2024/03/04(月) 05:44:11.55 ID:QSwTSSE90.net
突き上げ感って後輪のせいなのか?フロントな感じがするけど

458 :774RR (ワッチョイ 1b05-N0OG):2024/03/04(月) 07:43:01.66 ID:91Sdj0hm0.net
フロントの突き上げは左右同時に衝撃来たときか、極端なフロント荷重のときに限られるから、そんなに多くないかな。

459 :774RR :2024/03/04(月) 09:54:23.59 ID:DW24w9bA0.net
突き上げ感緩和のためにサスを柔らかくするとデメリットも出るだろうから要注意
でも攻めないならあまり関係ないと思う
フロントに関してはヤマハフォークオイルの10番がデフォで入ってる
5番と1番も売ってるのでそれに替えるとか、タイヤを90/90にする

460 :774RR :2024/03/04(月) 11:18:38.70 ID:rJbtKOIv0.net
わしの極太センタースタンドで突き上げてやるわいね

461 :774RR :2024/03/04(月) 15:54:48.46 ID:5GdhsHCG0.net
スプリングレートやプリロード、ダンパーの違いが分かってない人が多いのがよく分かるなw

462 :774RR :2024/03/04(月) 16:52:43.88 ID:QSwTSSE90.net
タイヤ2こ付いてたらバイク

463 :774RR :2024/03/04(月) 18:18:01.71 ID:mhozRW3dr.net
3こ付いててもバイク (※特定条件に合致する場合)

464 :774RR :2024/03/04(月) 19:08:42.98 ID:4rfPPNVe0.net
純正サスで底突きなんておきます?
座っても沈まないしほとんど動いてないんじゃないかなと思ってたんだけど…

465 :774RR :2024/03/04(月) 19:19:17.67 ID:DW24w9bA0.net
体重120kgで深いギャップに突っ込めばあり得る
屋根は10kgしかないのであまり関係ない

466 :774RR :2024/03/04(月) 21:16:57.41 ID:Gbev1TlGa.net
速射付き登録

467 :774RR :2024/03/04(月) 21:55:28.15 ID:GXFaSsUT0.net
>>465
一人でもタンデム

468 :774RR :2024/03/04(月) 21:59:01.21 ID:VEHBuWYh0.net
二足でもサンダル♪

469 :774RR :2024/03/04(月) 22:27:02.42 ID:mhozRW3dr.net
三輪でーもバーイク♪

470 :774RR :2024/03/05(火) 01:45:21.77 ID:XnT0CGO60.net
四輪だとフォーリングになってしまいますもんね

471 :774RR :2024/03/05(火) 03:28:25.11 ID:+MBeDWX/0.net
ツアー!!!

総レス数 569
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200