2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part59

1 :774RR :2024/01/22(月) 22:02:22.79 ID:7hhiGx0W0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/z/retro-sport/z900rs

前スレ
Kawasaki Z900RS Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700926036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

525 :774RR :2024/03/02(土) 09:59:03.96 ID:aM3qSdg+0.net
スレ民なのにまだ持ってないのか

526 :774RR :2024/03/02(土) 10:16:10.70 ID:4Bx/JpwK0.net
>>521
これには驚いた

527 :774RR :2024/03/02(土) 13:55:04.93 ID:Kauy2l0p0.net
ブリッピング上手くできない
ただ急加速して、急減速するみたくなってしまう

528 :774RR :2024/03/02(土) 14:13:20.77 ID:6Fh+JKWbd.net
わかる難しいよな
下手だからやらんようにしてるわ

529 :774RR :2024/03/02(土) 14:53:58.44 ID:TGQN5wMe0.net
感覚的に回転数の差を覚えるしかないな
慣れるまでは回転数の差を意識して加減速なしで等速で練習
例えば60km/hで走行中のシフトダウンは大体こんな感じ
4速がら3速 500回転差
3速がら2速 1000回転差
2速がら1速 2000回転差
高回転側と低回転側で吹け上りレスポンス違うからそれも意識して
慣れると無意識でできるようになると思う

530 :774RR :2024/03/02(土) 15:02:40.17 ID:CAAnA2Ge0.net
また評論ジジイが出た
ネタで書いたらこの有様かよ

531 :774RR :2024/03/02(土) 15:34:29.19 ID:Kauy2l0p0.net
>>529
いや、速度は分かってても、シフトダウンする直前にアクセル回すんでしょ?それが意味分からないよ
アクセル回したら加速するから、その直後にシフドダウンしたら急減速しちゃうぢゃん

532 :774RR :2024/03/02(土) 15:42:56.07 ID:4uqw2X580.net
>>531
まさかクラッチ繋いだままやってるの?

533 :774RR :2024/03/02(土) 15:44:58.79 ID:lk/i1vvqM.net
いや、クラッチははなしてるとおもう

534 :774RR :2024/03/02(土) 15:45:53.76 ID:lk/i1vvqM.net
アクセル回すと同時にクラッチ繋いで同時にシフトダウンだよね?

535 :774RR :2024/03/02(土) 15:59:35.20 ID:TGQN5wMe0.net
>>531
60km/hで定速走行

クラッチレバー握る

アクセルひねる

クラッチレバー離す

説明が下手でごめん説明上手な人お願い

536 :774RR (ワッチョイ 47b5-nQpj [240b:c010:471:70a5:*]):2024/03/02(土) 16:13:34.36 ID:YG1ALNdX0.net
藤原拓海がコーナー直前でやってるような動きをバイクでやればいいのかな

537 :774RR (ワッチョイ e341-g1P5 [182.166.43.152]):2024/03/02(土) 16:14:12.23 ID:TGQN5wMe0.net
アクセルひねる時ほぼ同時にシフトダウン

538 :774RR (ワッチョイ 47b5-nQpj [240b:c010:471:70a5:*]):2024/03/02(土) 16:16:31.80 ID:YG1ALNdX0.net
エンブレだけだと追突怖いからテールランプも点灯させなきゃならんし両手両足フル稼働やね

539 :774RR (ワッチョイ c7b2-i1rK [122.133.156.191]):2024/03/02(土) 16:29:51.37 ID:Kauy2l0p0.net
バイクってこんな複雑な操作しないと乗れないとか欠陥商品じゃね?ホンダのイークラッチはやくできないかな

540 :774RR (ワッチョイ 3aee-9+AH [27.92.218.217]):2024/03/02(土) 16:41:39.21 ID:qXWXYw390.net
>>539
DCTあるよ?
というよりもシフトダウン時に2000回転以下ならブリッピングいらない
教習所でブリッピング教えないのは低回転まで下げてからシフトチェンジしろと言うことだしな

541 :774RR :2024/03/02(土) 17:49:47.65 ID:/iv54Go+0.net
>>539
そんな人でも乗れるATバイク出してるじゃん
そもそも変速操作なんて一昔前は車もほぼMTで誰でもできてたことだぞ

542 :774RR :2024/03/02(土) 19:14:54.74 ID:4Bx/JpwK0.net
ブリッピングは16歳までに音で覚えるものよ?

543 :774RR :2024/03/02(土) 19:31:42.52 ID:KPSN7Kodd.net
回転数が落ちてからギアを落とせばいいだけだから必須とは思わないが、回転数を合わせるための行為だという理屈ぐらいは把握しておいて損はないかと。
無駄にやりたくなることはあるが下手です。このバイクに換えてから特に失敗することが多い

544 :774RR :2024/03/02(土) 19:36:12.13 ID:wlv9tq3FF.net
連発すまん。俺はこのバイクがスリッパークラッチ初体験なんだけど、もしかしてブリッピングは普通のクラッチより難しい?関係ない?ほんと、このバイクにしてから気持ちよくブリッピングか決まることが少ない。単に下手なだけか。

545 :774RR (ワッチョイ 3aee-9+AH [27.92.218.217]):2024/03/02(土) 19:58:57.15 ID:qXWXYw390.net
2BLはアクセエルオフ時の燃料カット制御が良くないのでブリッピングにちょっとコツがいる
ドンツキが酷いというのもコレに起因してる

546 :774RR :2024/03/02(土) 21:07:24.69 ID:DilbHIT10.net
>>545
CPUの書き換えで改善するなんて話を聞くけど
事実ならメーカーとして点検車検時に対策して欲しいわ

547 :774RR :2024/03/02(土) 21:19:21.30 ID:oUf1y10O0.net
インジェクションのバイクでブリッピングしてどうすんだボケ

548 :774RR :2024/03/02(土) 22:21:39.94 ID:qXWXYw390.net
>>546
燃費が変化して認定やり直しになるから無理だよ

ECUのプログラム変更で改善されるのはホント
アクセルオフ時でも燃料噴射するからアクセル開度への反応よくなるからね
ノーマルより余計に燃料噴射してるからその結果燃費が悪化するのは当たり前

8BLが燃費悪くなってるのは燃料カットタイミングの調整をしたことも一因になってるんじゃないかな

>>547
は?

549 :774RR (ワッチョイ a3a7-3nrQ [240f:37:2599:1:*]):2024/03/02(土) 22:32:28.44 ID:Dw8vlf7D0.net
>>547
は?

550 :774RR (ワッチョイ fab5-HYWf [221.118.191.84]):2024/03/02(土) 23:09:46.47 ID:/iv54Go+0.net
燃料供給方法の違いと回転数合わせの必要性のなにが関係してると思ってレスしたんだ?

551 :774RR (ワッチョイ 4726-fLUz [2400:4152:6064:7f00:*]):2024/03/02(土) 23:22:03.59 ID:bsfFfqGb0.net
盛り上がってきました

552 :774RR :2024/03/03(日) 06:48:39.33 ID:LMfzkO5w0.net
>>547
は??

553 :774RR :2024/03/03(日) 07:43:58.02 ID:7+ehHz2k0.net
>>544
普通のクラッチより軽く繊細に手早くアクセル煽る
5時間レンタルしたけどピタッと決まったのは後半の数回だったな
慣れだと思う
最後にはめんどくさくなってスリッパークラッチに頼ったりw
クラッチなくてもシフト操作できたのはビックリした

554 :774RR (ワッチョイ bf39-JCcX [240d:1c:11a:6900:*]):2024/03/03(日) 08:09:02.53 ID:2OGmPJiQ0.net
ジジイの解説なんか参考にならんわ
同じジジイならネモケンの動画見た方がよっぽど参考になる
お前らもう自粛しろ

555 :774RR (スップ Sd3f-JgQi [1.75.9.254]):2024/03/03(日) 08:19:24.00 ID:qQdmuS2+d.net
でもブリッピングはできないんだろ?

556 :774RR (ワッチョイ bf0d-qjCC [240b:c010:461:1fc7:*]):2024/03/03(日) 10:07:02.49 ID:Cx0xwGzp0.net
前後ブレーキ+エンジンブレーキの感覚でギヤ下げや後にゆっくりぐわーんとクラッチ放していく感じじゃダメなん?

557 :774RR :2024/03/03(日) 11:19:16.78 ID:NTBX8mk50.net
>>556
ぜんぜんダメじゃない。むしろそれが普通

558 :774RR (アウグロ MMdf-yKUe [119.243.194.13]):2024/03/03(日) 14:26:43.82 ID:G1sPzi0vM.net
2stではブリッピングは必須だからここでマスターしたい

559 :774RR (アウグロ MMdf-yKUe [119.243.194.13]):2024/03/03(日) 14:29:39.70 ID:G1sPzi0vM.net
>>553
回転数さえ合わせれば、そもそも3速以降ならクラッチいらないだろ

560 :774RR (ワッチョイ ff82-JCcX [240b:c020:481:f6fc:*]):2024/03/03(日) 16:27:03.92 ID:V+S9ISio0.net
>>559
はあ?一速から行けるわ。なんの根拠で言ってんの?

561 :774RR :2024/03/03(日) 22:04:21.76 ID:6zB5VgFj0.net
このバイクの1→2をクラッチ無しで行けるって言うのは
ドグをぶっ壊す覚悟で乗ってるのか、バイクに乗ったことないかの二択しかない。

562 :774RR :2024/03/03(日) 23:16:57.83 ID:AGho7wAT0.net
無知の三択でしょ
ネタだろうけどつまらない

563 :774RR :2024/03/03(日) 23:44:02.56 ID:X0M3rCs9M.net
>>560
馬鹿

564 :774RR :2024/03/04(月) 17:12:07.14 ID:flPz4i8B0.net
今日オイル交換したんで走行距離見るついでに積算燃費みたら19.8キロだった。
こっちは田舎だしいつからの積算なのかは見たことなかったから知らんが。

565 :774RR (ブーイモ MMbf-XYnU [49.239.72.52]):2024/03/04(月) 19:06:49.50 ID:KviNc/g5M.net
初めて見たなら買った時からだと思う
満タン方で計ったことないけどディスプレイ表示の燃費って正確なのかな?

566 :774RR (ワッチョイ 3737-cnCW [2400:4152:6064:7f00:*]):2024/03/04(月) 19:53:45.14 ID:VtOhcMM50.net
燃費燃費そんなにエコに走りたいの

567 :774RR (ワッチョイ 9fb5-8Rrt [221.118.191.84]):2024/03/04(月) 19:54:14.01 ID:esdzLRaP0.net
>>565
俺は給油毎にリセットして見てるけどほぼ乖離ないよ

568 :774RR :2024/03/04(月) 21:12:20.57 ID:odec3PooD.net
昔、早いからと2スト買って
燃費気にして、常時エコ運転してるバカが居たな〜

569 :774RR :2024/03/04(月) 21:13:43.59 ID:dLEvHlmT0.net
最高の燃費対策は乗らないことだよ

570 :774RR :2024/03/04(月) 21:23:23.37 ID:ax0GhQYx0.net
そもそ買わないこと

571 :774RR :2024/03/04(月) 23:28:55.67 ID:flPz4i8B0.net
>>566
バイク乗りが愛車の燃費を気にするのってトリップから走行可能距離を計算して給油するからじゃね?
このバイクは燃料計ついてるからこのバイクでは気にしてなかったけど
それこそ2スト乗ってた小僧さんの時代から燃料計の無いSS時代までは自分のバイクの能力として把握してたよ。

572 :774RR (ワッチョイ d791-qjCC [240b:c010:410:3233:*]):2024/03/05(火) 04:03:13.50 ID:anqo9Upt0.net
エコ運転は=安全運転にも繋がるから意識するに越したことはないよね
昔教習所の教官にとっさに危険を回避する事も出来るパワーがあるバイクをお勧めしますと教わった事もあるな

573 :774RR :2024/03/05(火) 06:36:40.80 ID:NCvIbJYq0.net
>>571
俺も燃料計ないバイクしか乗ってこなかったから給油タイミングとか考えるのに燃費は常に把握してるな
このバイク乗ってからもメモリの減り方が非線形な感じがして当てにしてないから燃料計はほとんど見てない

574 :774RR :2024/03/05(火) 09:10:57.03 ID:GVdO4XU10.net
昔からバイクの燃料計はアテにするなってばっちゃが言ってた

575 :774RR :2024/03/05(火) 09:50:40.11 ID:INUr/JW+0.net
だからカタログ値の燃費がどうとか燃費のいいバイクがどうって話じゃなくて
自分の使い方とテクニックが自分のバイクと組み合わせるとリッター何キロなのかって言うのが
スマートに走るための健全な体と頭が必要なバイク乗りの燃費談義なんだと思うんだよね。

と言っても今や自分は燃料計と最後の方は走行可能距離計で済ましてるけどw便利だし

576 :774RR :2024/03/05(火) 12:24:34.88 ID:RnBnDGHW0.net
燃料がある程度まで減らないとオモリが底に着かないからね
メモリ1でまだ5㍑残ってるなと考えながら走ってる

577 :774RR (ワッチョイ 9fee-ZLJX [27.92.218.217]):2024/03/05(火) 16:42:43.61 ID:L+ILfJql0.net
今は田舎行ったらGSがないからね
やっとたどりついたら臨時休業で近くのGSまで50キロとかマジである
省燃費走行が出来るならそれに越したことは無いね
そういや、ビーナスラインの手前のスタンドが臨時休業で380キロ給油できずとかあったっけ

578 :774RR (ワッチョイ 9fcc-qjCC [240b:c010:401:599d:*]):2024/03/05(火) 16:53:18.19 ID:RnBnDGHW0.net
あるねー
次のシェルまで…
次のセルフまで…
次のスタンドまで…

停車して最寄り検索

579 :774RR (ワッチョイ 1777-fVSZ [2001:268:9b6c:166d:*]):2024/03/05(火) 17:12:51.91 ID:s2XV3iIW0.net
そうそう昔は24時間開いてなかったんだぞスタンド

580 :774RR (ワッチョイ bf28-JCcX [111.89.67.253]):2024/03/05(火) 17:32:18.57 ID:Nd4UGivf0.net
ところでSEってまだ買えないの?
いい加減ゼファーから乗り換えたいのだけど

581 :774RR (スッップ Sdbf-/BY0 [49.96.26.202]):2024/03/05(火) 17:45:56.50 ID:z+IBpiQSd.net
田舎住みだけど田舎でも妥協せずに色んな意味でセルフ行った方がいい
これはガチ

582 :774RR (JP 0H4f-Hejz [203.167.42.233]):2024/03/05(火) 18:00:29.51 ID:ZBRlb0g9H.net
そういや土曜日和歌山にロケット打ち上げ見に行こうと思ってたんだがあの辺GSないんだよなぁ

583 :774RR (ワッチョイ 9fb5-8Rrt [221.118.191.84]):2024/03/05(火) 18:58:48.82 ID:NCvIbJYq0.net
>>580
乗り換えたいのになんで店に問い合わせないの?

584 :774RR :2024/03/05(火) 19:15:03.16 ID:SCitSJX70.net
>>580
本気で乗り換えたい人とは思えないコメント

ちゃんと調べてれば、プラザには少数ずつながら入荷続いてることも情報入ってくるし、なんならヤフオクでもほぼ新車で200万切るようなのも出てきてる
新車乗り出しでも180万軽く超えてくることを考えれば、ホントに欲しいならそれを買ってしまってもいいような気もするけどね

まあ言い訳なんだろうけど

585 :774RR (スププ Sdbf-dUnf [49.97.46.200]):2024/03/05(火) 20:27:35.27 ID:XlMa8hVpd.net
ゼファーに乗ってるのかも怪しい

586 :774RR (エムゾネ FFbf-dUnf [49.106.188.16]):2024/03/05(火) 20:27:37.80 ID:mKGKCLMFF.net
ゼファーに乗ってるのかも怪しい

587 :774RR (スププ Sdbf-dUnf [49.97.46.200]):2024/03/05(火) 20:36:29.91 ID:XlMa8hVpd.net
書き込み連打してないのに…

588 :774RR :2024/03/05(火) 21:33:37.76 ID:GJWxF8ab0.net
>>580
ゼファーくれ!

589 :774RR :2024/03/05(火) 22:04:54.54 ID:9TCSK3I/0.net
z900rsを持て余し空冷中型欲しくてゼファー550増車した俺にひと言

590 :774RR :2024/03/05(火) 22:30:27.51 ID:NCvIbJYq0.net
中型とは

591 :774RR :2024/03/05(火) 22:34:03.99 ID:GJWxF8ab0.net
>>589
ゼファーくれ!

592 :774RR :2024/03/05(火) 22:35:17.65 ID:GJWxF8ab0.net
出きれば400か
250のバリオスが欲しいです

593 :774RR :2024/03/05(火) 22:59:18.59 ID:9TCSK3I/0.net
400じゃ遅すぎたから550で結果オーライって言い聞かせてます

594 :774RR :2024/03/05(火) 23:16:33.53 ID:GJWxF8ab0.net
それなら750買うやろ普通

595 :774RR :2024/03/05(火) 23:21:18.08 ID:INUr/JW+0.net
550って海外で酷使された個体の里帰りってイメージだけど
実際程度はどうなの?

596 :774RR :2024/03/05(火) 23:21:44.05 ID:3IOyPtN30.net
そういや結局Z400RSって出るんかね?

597 :774RR (ワッチョイ 17fc-FATS [180.145.227.226]):2024/03/05(火) 23:56:04.27 ID:gNxYkIyU0.net
クルーズコントロール搭載されたら買う

598 :774RR (ワッチョイ 9ff5-33Zh [2403:7800:c333:7f00:*]):2024/03/06(水) 00:56:43.45 ID:n3geW3j50.net
バイクブーム終わったからな
調子に乗ってz400rs作らなかったのはカワサキも冷静なんだなって思う

599 :774RR :2024/03/06(水) 01:00:50.74 ID:lE2knJcq0.net
ZRX DAEG復活させて欲しい

600 :774RR (ワッチョイ 9f6e-qjCC [240b:c010:432:f907:*]):2024/03/06(水) 02:24:37.32 ID:bHukpgBY0.net
実際400RS出ても買わないだろ?
バイク雑誌の記者の妄想にいちいち付き合ってられないわ
発想と思考が昭和のままなんだよね

601 :774RR (ワッチョイ d735-yKUe [220.210.179.73]):2024/03/06(水) 03:39:55.34 ID:lE2knJcq0.net
いや、買うよ
リッター近いバイクなんていらない層多いし

602 :774RR :2024/03/06(水) 07:14:07.55 ID:n7JS38220.net
>>601
400のゼファーもどきが100万以上でも買うの?

603 :774RR (ワッチョイ 7f07-cnCW [2001:268:9b67:39ea:*]):2024/03/06(水) 08:13:50.90 ID:/kkVHO8v0.net
バイク屋さんは認めないけどバイクブーム終焉だからなー
ウエ⚫ツとか旧車専門はヤバいだろうなーって言ったら
z2とかcbxは値下がりしないから!!って言う

バイクブーム終焉でミーハーなバイカーが減ってワシは嬉しい

604 :774RR :2024/03/06(水) 09:49:33.65 ID:tB6LEWvP0.net
ウエマツは強気な値段的設定だけど、ウエマツで買う価値あるの?

605 :774RR :2024/03/06(水) 10:23:43.44 ID:UUyoKgKG0.net
>>602
ゼファーだってもどきじゃん

606 :774RR :2024/03/06(水) 11:01:36.10 ID:n7JS38220.net
>>605
そんな事言ってる訳じゃないんだけどな(笑)

607 :774RR :2024/03/06(水) 15:09:18.98 ID:c2hRkiob0.net
>>604
MISTYの方がいいよ
元アイドリングの子に会えるかもしれないし

608 :774RR :2024/03/06(水) 15:26:32.33 ID:Y1dea2z/0.net
>>604
絶版車はモノ次第
だがオーバーホール済みといっても杜撰な仕事しかしてないのも多数あったりとパッと見じゃ分からん
買う店選ぶよりも完ぺきに修理してくれる人捜してから買ったほうが良いんだわ

ただ、腕があって真面目な仕事してくれる人は予約が凄いことになってるけどね
今は絶版車に手を出さないほうが無難だよ

609 :774RR :2024/03/06(水) 18:06:25.01 ID:Ro/Osvng0.net
無知はカモにされるから旧車欲しいなら欲しいでちゃんと知識付けて買わなきゃな

安さで飛びついて騙されたーとかさ、、、、よー考えろよと思う

610 :774RR :2024/03/06(水) 18:45:05.27 ID:jsfWZ/V40.net
旧車はJDM大流行りのアメリカに全部売られちゃうだろそのうち

611 :774RR (ワッチョイ bf51-7bv0 [2400:2200:4f7:1e90:*]):2024/03/06(水) 20:27:17.64 ID:q0TIeMni0.net
>>603
ゼファー1100rsの走行距離15000キロ以内のが50万で買えるようになりますか?感激!

612 :774RR :2024/03/07(木) 14:53:58.37 ID:uoG3xcFa0.net
そろそろプラグ交換したいけどNGKのMotoDXが安いけど使って不具合出た人いる?
現状の焼け具合未確認だけど熱価そのままでいいのかな
常用回転数は3000〜6000rpmでそれ以上は高速道の合流とか追い越しぐらい

613 :774RR (ワッチョイ 9fb9-ZLJX [27.142.226.121]):2024/03/07(木) 18:20:08.05 ID:W9vaHUOa0.net
イエローボールEDを契約してきた。
在庫ありなので、納車は3月末〜4月頭との事。
楽しみだ。

614 :774RR (ワッチョイ ff88-Gvm4 [153.219.109.246]):2024/03/07(木) 19:22:19.05 ID:qyGtBAki0.net
>>613
おめでとう

615 :774RR (ワッチョイ ff58-DuQN [153.194.97.15]):2024/03/07(木) 19:27:44.97 ID:K3c09MvJ0.net
>>613
おめ、乗るのが気持ちのいい時期の始まりに納車ですね

616 :774RR (ワッチョイ 9fb9-ZLJX [27.142.226.121]):2024/03/07(木) 19:49:45.67 ID:W9vaHUOa0.net
>>614, 615

617 :774RR (ワッチョイ 9fb9-ZLJX [27.142.226.121]):2024/03/07(木) 19:53:14.53 ID:W9vaHUOa0.net
>>614, 615
レス、ありがとう。

私が契約中にも別の客が展示車両のイエローボールEDにまたがっていて、
その後も商談していたので、このカワサキプラザは今日1日で2台売上かもしれない。

618 :774RR (ワッチョイ 7f8b-jaJg [2400:4050:d2c1:c300:*]):2024/03/07(木) 19:56:23.18 ID:T6lO/MDc0.net
冬 寒いから乗ってない
春 花粉症で乗ってない
夏 暑いから乗ってない
秋 雨が多いから乗ってない

619 :774RR :2024/03/08(金) 01:04:14.25 ID:vGdsPC2gd.net
そもそもバイク持ってない
ってか

620 :774RR :2024/03/08(金) 07:42:52.76 ID:v09Pky1T0.net
>>612
motoDXに交換して約5000km特に異常なし。
前より良くなった(気がする)

621 :774RR :2024/03/08(金) 07:45:14.90 ID:ee6DZfHY0.net
>>618
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1705282112/

622 :774RR :2024/03/08(金) 09:15:53.67 ID:Ki7GWELc0.net
>>620
ありがとう
早速ポチった

623 :774RR :2024/03/08(金) 12:37:18.20 ID:QHyXQXjf0.net
>>618
秋は日本では絶滅しましたよ

624 :774RR :2024/03/08(金) 16:50:48.41 ID:9R3o1a27a.net
misty管は流石にダメだろと思ったが
遡るとイカヅチショートで1ヶ月点検受けてんな

625 :774RR :2024/03/09(土) 13:23:27.56 ID:bG6NvGw2d.net
ハンドル変えてスペーサー付けずにディーラーに定期点検行ったら何か言われる?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200