2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 248台目【HONDA】

205 :774RR (ワッチョイ 1327-pqn5):2024/02/20(火) 19:39:12.20 ID:0.net
宮城発 NC42ホンダ CB400SB スーパーボルドール 平成26年式 車検・令和7年4月まで 無限マフラー ETC2.0付き https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1122031620

42000kmで車検は来年の4月
こんなもんかな

206 :774RR (ワッチョイ 1327-gnHA):2024/02/20(火) 20:39:37.08 ID:eppvMzWN0.net
30万ぐらいが妥当じゃね

207 :774RR (スップ Sd1f-iWIc):2024/02/20(火) 21:04:46.39 ID:zAAedCYMd.net
16の時に中古車で買ったNC31
車検切れて16年間いつか乗るだろうと持ってるけど、中々乗る気にならない
現在の買値じゃ売る気にならんし

208 :774RR (ワッチョイ a380-JiQz):2024/02/20(火) 21:29:08.81 ID:B/VCftH30.net
>>206
個人売買じゃそのくらいが妥当な金額だね

209 :774RR (ワッチョイ 13b4-pqn5):2024/02/20(火) 21:38:44.60 ID:0.net
30万だとNC31になるな

210 :774RR (ワッチョイ a380-JiQz):2024/02/20(火) 21:41:33.59 ID:B/VCftH30.net
バイク買取のチラシが挟まってて電話したら
13万って言われた   nc31(笑)

211 :774RR (スップ Sd1f-iWIc):2024/02/20(火) 23:03:22.52 ID:aTGDjx10d.net
NC31でもバージョンR、Sはどうなんだろ

212 :774RR (ワッチョイ c39c-xqqc):2024/02/20(火) 23:06:20.29 ID:t8YnD64o0.net
>>206
これが30万なら、良い世の中になったな と思う

213 :774RR :2024/02/20(火) 23:21:27.46 0.net
30万のボルドールあった
【実動】ホンダ CB400SB VTEC SPEC3 NC39 ヨシムラマフラー付 即決落札で車検2年付けます 配送可 千葉県木更津市発 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1108922346

走行距離9万越えw

214 :774RR :2024/02/21(水) 00:14:35.89 ID:2SZCDjUo0.net
9万超えは10万ぐらいの価値しかないよw

215 :774RR :2024/02/21(水) 08:43:54.37 ID:IJy8qRQP0.net
俺はCBの56馬力で充分なんだけどここにいる人たちはCBで力不足とか感じてたりするのかな

216 :774RR :2024/02/21(水) 10:40:26.97 ID:CbyugLxs0.net
>>215
力不足とは違うけど箱根とか標高が高い道路だと泣きが入る
普段は全然問題ないけどリッターを1週間ほど乗った後だと遅ってなる(笑)しばらく乗るとその感覚は消えるけど nc31 53ps

217 :774RR (スッップ Sd1f-iWIc):2024/02/21(水) 11:18:37.96 ID:Rvsnv4Bvd.net
NC31の買値はこれから下がるいっぽうかね

218 :774RR :2024/02/21(水) 12:52:29.18 ID:xidev/Rc0.net
>>216
ヤフーのアオリ記事で今や60馬力台でも400では力不足新CBはZX4Rを超えれるかって見てそんないるかなとふと思ったもので
もう1台がVストローム650なんであまり力の差を感じないから思った事がなくてつい

219 :774RR (ワッチョイ e32b-JiQz):2024/02/21(水) 14:43:33.21 ID:CbyugLxs0.net
>>218
サーキット走る訳じゃないから
SFを継承しててくれたら4Rに負けててもいいと思う
下道を走る分にはnc42でも4Rに負けてるとは思わないけど装備は時代に合ったもんを付けて欲しいかな
ナビも映せるスピードメーターとかできないかなぁ

220 :774RR (ワッチョイ 03f3-o3W3):2024/02/21(水) 15:53:51.79 ID:CeeTld4i0.net
そもそもZX4Rがライバルじゃないのだし60馬力は必要ないでしょ
CBを選ぶようなオジサンたちは50馬力程度でも十分満足できるはずなんでね

221 :774RR (ワッチョイ 43aa-xr8H):2024/02/21(水) 16:25:01.33 ID:M26J32HR0.net
会社の先輩がCB400乗ってるから一緒にツーリング行こうって集合場所に乗って来たのがスーフォアでやんの
スーフォアが悪いわけでもなく勝手にCB400fourと勘違いしたのは俺なんだけど
CB400〇〇ってバイク他にもいくらでもあるし
スーフォアをCB400だのCBだの言う人いたらややこしいからやめてくんない?

222 :774RR (ワッチョイ cf5f-PEji):2024/02/21(水) 16:40:42.89 ID:evApZY+D0.net
CB400と聞いてヨンフォア想像するのはお前くらい

223 :774RR (スッップ Sd1f-iWIc):2024/02/21(水) 17:27:51.89 ID:Rvsnv4Bvd.net
んだんだ

224 :774RR (ワッチョイ 7f6f-YK0F):2024/02/21(水) 18:30:14.57 ID:crcK8vPm0.net
スーフォア をヨンフォアみたいな鉄屑と一緒にすんなw
殺すぞ

225 :774RR (JP 0Ha7-LPLe):2024/02/21(水) 18:50:32.87 ID:G3wPPflYH.net
何に乗ってる?って聞かれてスーフォアなんて答えたことないぞ、CB400って答えるわ

226 :774RR (ワッチョイ a343-ag8P):2024/02/21(水) 19:16:43.85 ID:VAe44en/0.net
すまん俺は聞かれたらスーフォアって答えてるw
つーか聞かれるのは道の駅とかでバイク乗ってないおっさんとかじーさんばかりだけどな
いつも面倒くさいので「教習所で使われてる日本で一番スタンダードなバイクですよ」って説明してるわ

227 :774RR (ワッチョイ 3f7b-XKUa):2024/02/21(水) 20:27:41.23 ID:lDZ8suUi0.net
>>216
標高が高い道路が苦手なのはNC42と言うかFIで克服してる

228 :774RR (ワッチョイ e32b-JiQz):2024/02/21(水) 21:02:56.11 ID:CbyugLxs0.net
>>227
nc42は酸欠にはならんのか?!
FIすげ〜 夏に買うから楽しみになった
オク見たら7万キロのSB売れてるやんw

229 :774RR :2024/02/21(水) 23:11:32.88 ID:CeeTld4i0.net
FIは自動的に補正してくれるから標高2000m超えても楽勝
今は一般車は通れないけど乗鞍という標高2700mで国内で走れる一番高いところでもインジェクションなら問題なく走れた
これがキャブだとボコボコいってまともに走れなくなる

230 :774RR :2024/02/22(木) 19:32:13.85 ID:RGkp8CFt0.net
>>229
ほんとに?クルマでも調子悪くなるのに400ccが克服してるとは思えないけど

231 :774RR (ワッチョイ 9331-jA0B):2024/02/22(木) 20:33:04.01 ID:13t4sKgV0.net
インジェクションでも馬力は落ちるよな酸素濃度低いから、キャブはパンパンうるさくなるしまともに走れん

232 :774RR :2024/02/22(木) 22:35:38.49 ID:yIoy9QZu0.net
>>230
克服はしてないが対応は出来てるな
2BLにはo2センサー付いてるから理想空燃比の(ある程度の)補正が入る

買うならやはり後期だわな

233 :774RR :2024/02/23(金) 07:42:45.11 ID:7l09nxUQ0.net
山ツーリングするならセンサーは重要機能じゃないか!前期はセンサー付いてないから学習できないのかな?
買うならセンサー付きか_φ(・_・

234 :774RR :2024/02/23(金) 10:03:17.39 ID:evnixSqK0.net
スペック3も標高高いところ行くとだめだね
やっぱり そこがキャブ車の弱点というか 可愛いところと言うかプレミア付く理由がわかる

235 :774RR (ワッチョイ 6f7c-jA0B):2024/02/23(金) 11:08:28.11 ID:yIsKx59K0.net
インジェクションなら気圧センサーついてんじゃないの?

236 :774RR (ワッチョイ 9388-YjiN):2024/02/23(金) 11:30:41.24 ID:RdGm1FCP0.net
>>235
大気圧センサはついてたかな…見たこと無いかも

237 :774RR (スッップ Sd1f-iWIc):2024/02/23(金) 19:46:32.60 ID:0I89JW2Ed.net
>>234
いい加減諦めなよ

238 :774RR (ワッチョイ 03f3-mJpf):2024/02/23(金) 19:56:09.11 ID:CBb4xCtE0.net
CB400SF/SBとCB1100ファイナルが新車で買えるってマジ?! 本日オープンの“ホンダドリーム市川”で驚きのお宝車両を大発見ッ!!
https://young-machine.com/2024/02/23/529617/
全5台。販売方法は抽選だが、当たれば定価で買える!

239 :774RR (ワッチョイ 8308-ZNTE):2024/02/23(金) 19:59:04.94 ID:DJq3x/VM0.net
いらんわ

240 :774RR (ワッチョイ 1364-pqn5):2024/02/23(金) 20:00:27.11 ID:0.net
当選しても諸経費取られて+15万くらいか?

241 :774RR :2024/02/23(金) 20:22:49.24 ID:7l09nxUQ0.net
>>240
転売ヤー殺到しそうだね
投資として買うのは有りか(笑)

242 :774RR :2024/02/23(金) 20:40:32.98 ID:JoGNfBIX0.net
夢見過ぎw
欲しい人はたくさんいてもそこまで皆んな金は出さんよ

243 :774RR :2024/02/23(金) 20:43:11.38 ID:JoGNfBIX0.net
>>237
アホにかまってダメ
話相手が欲しいだけの池沼なんだから

244 :774RR :2024/02/23(金) 20:47:57.80 0.net
>>242
これは走行距離0kmのホントのレア車両
120万とか今売ってるのは1000kmとか走ってる

245 :774RR :2024/02/23(金) 21:37:27.21 ID:j12GM62S0.net
去年うちの近くのドリームでSBとSFそれぞれ2台ずつ新車出たけどあっという間に売れた
そのうちの1台はうちにあるけどね

246 :774RR :2024/02/23(金) 23:20:26.75 ID:3E/aApGz0.net
何乗ってるって聞かれてスーフォアは言いやすいんだけど、スーボルってマヌケ。
なんかいい呼び名ないですか?

247 :774RR :2024/02/23(金) 23:20:53.67 ID:k+lbriJF0.net
ボルドールじゃないの

248 :774RR :2024/02/24(土) 12:50:36.62 ID:dXXbIRDh0.net
スパフォ、スパボル

249 :774RR :2024/02/24(土) 22:35:38.20 ID:B+X3ZEOg0.net
>>241
さすがに今の状況で殺到する転売ヤーはセンス無いと思う

250 :774RR :2024/02/25(日) 10:01:18.89 ID:WF+duoKe0.net
>>249
なんで?新車だぞ

251 :774RR :2024/02/25(日) 10:45:35.83 ID:rOGu38Yu0.net
新型出るかもしれんのに

252 :774RR :2024/02/25(日) 10:52:16.55 ID:SoEX7aU00.net
スカイラインみたいになる気する
あそこまで極端な値付けにはならんけど

253 :774RR (ワッチョイ 4a02-yTE7):2024/02/25(日) 12:58:11.60 ID:fwnGeDdX0.net
バイクブーム終了してんのに転売上手くいかないやろ

254 :774RR (ワッチョイ ee28-+TyH):2024/02/25(日) 13:47:45.51 ID:5qOVA/uB0.net
持ち主だからこそ分かる
いくら新車でもこれに定価2倍の価値はない
ただのその価値は無いが手放す事もないがな

255 :774RR :2024/02/25(日) 15:04:30.77 ID:XmkVGvWb0.net
売る気ないからどうでもいいわ

256 :774RR :2024/02/25(日) 15:54:35.69 0.net
売るつもりない奴はバイクカバーとフロントサスの防錆やっとけ

257 :774RR (ワッチョイ 33ae-j1fv):2024/02/25(日) 19:40:53.23 ID:sSS88DWR0.net
バイクカバーも裏起毛ないとテールの角とか禿げちゃうよ
俺のはハゲた…

258 :774RR (ワッチョイ 872e-y0wc):2024/02/25(日) 20:00:22.52 ID:0.net
バイク用の透明プロテクトシールあるから貼っとけ

259 :774RR (ワッチョイ 877f-y0wc):2024/02/26(月) 00:12:59.17 ID:0.net
>>205
これ先週も今週も売れなかったな
50万だと1万キロ以下のNinja400買えるw

260 :774RR :2024/02/26(月) 00:52:26.90 ID:BdCNuo3c0.net
>>205
なんでエンジンガードつけてるのにエンジンに傷いってんの

261 :774RR :2024/02/26(月) 01:27:33.33 ID:KWlL52tu0.net
そらガード付ける前に傷つけたに決まっとるやんけ

262 :774RR :2024/02/26(月) 10:56:50.95 ID:4qMlCJPX0.net
屋内保管だから使い古しのタオルケットとかシーツかけてるわ
これなら流石に擦れ傷はできないやろ

263 :774RR :2024/02/26(月) 14:39:56.95 ID:iXX9Jh0M0.net
使わない毛布かけてる

屋内保管いいなぁ
俺も無理にでも入れることはできるけど
玄関のスペース半分は陣取っちゃうからダメなんだ

関東メッチャ風吹いてる テールが削れてから
こういう日は本当にイライラする

264 :774RR :2024/02/26(月) 18:01:05.72 0.net
CB400SFボルドール/REVO/NC42/インジェクション/コンディション自信あり/トリコロール/ローンOK/修復歴なし/CB400SB https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1126443697

新しい観察対象
9万キロで車検なし

265 :774RR :2024/02/26(月) 18:02:44.09 ID:KWlL52tu0.net
早速、出品者が入札しとるやないけ

266 :774RR :2024/02/26(月) 18:05:42.98 0.net
9万だと流石にオイル下がりオイル上がりのリスクがあるから暖気後にふかしたマフラー動画欲しいよな

267 :774RR (スプッッ Sdea-W8Bf):2024/02/26(月) 18:35:10.50 ID:mNAulJjAd.net
バイク便で30万Kmの個体はエンジンOHしての話しなのかね

268 :774RR :2024/02/26(月) 19:00:13.38 ID:G/2S9dPe0.net
>>264
右も左も転倒歴あり。
リアブレーキディスク固定ボルトととチェーン裏の激しいサビ、エアクリボックス、ピボットカバー、チェーンガード、ドリブンガードの白化からおそらく野ざらし保管。
メッキやアルミパーツも腐食し始めている。
フロントブレーキキャリパーの締結ボルトが錆びてないので少なくともフロントキャリパーは割ってる。
右フロントカウルのボルトが舐めてるのでひょっとしたらフロント周りは事故等で交換してる可能性もある。

いつも通りクタクタのゴミをシリコンスプレーでツヤツヤに見せてるだけ

269 :774RR :2024/02/26(月) 19:33:34.33 0.net
ヤフオクソムリエw
1円スタートの答えだわな

270 :774RR :2024/02/26(月) 20:19:32.19 ID:HmKisbHi0.net
ヤフオクいちいち貼るやつなんなの?

271 :774RR :2024/02/26(月) 20:25:09.33 ID:IRT+wz720.net
どう見ても売れそうにない物件ばかりだから晒し目的じゃないの?
知らんけど

272 :774RR :2024/02/26(月) 21:04:24.76 ID:27ystCoB0.net
出品者本人の宣伝

273 :774RR :2024/02/26(月) 21:08:37.76 ID:aWuRUg+aM.net
今更ながらcb400発売終了したの知ったわ
中古たかいなぁ

274 :774RR :2024/02/26(月) 21:47:29.37 ID:mNAulJjAd.net
昔、車校でNC31中期型で教習したから同じNC31中期型を中古車で買ったっけ
本当はSP1かSP2が欲しかったけど、乗り易くて良いバイクだから後悔してない

275 :774RR (ワッチョイ cbe2-t9Hz):2024/02/27(火) 17:11:46.21 ID:DADsun8w0.net
前にどっかのサイトで洗車したらエンジン回り全体的にシリコンスプレー吹きかけて
保護した方がいいってあったんだがあんなんやるんか?
洗車後なのにベタベタになって即効汚れそうなんだが

276 :774RR (ワッチョイ 87bb-ga3M):2024/02/27(火) 17:22:40.05 ID:KHJQbpio0.net
そんなんするよりコンプレッサーで水飛ばすほうがマシだわ

277 :774RR (ワッチョイ cbe2-t9Hz):2024/02/27(火) 17:30:42.61 ID:DADsun8w0.net
いや、ふき取りして水も飛ばした後の話よ
油分で保護して錆から守る的な

278 :774RR (ワッチョイ 46d4-5y29):2024/02/27(火) 18:12:48.17 ID:T4J4HxAM0.net
>>275
吹きかけて軽く拭き取るんでしょ。
ホコリがつかない程度に。
フライパンと同じだよ。

279 :774RR (ワッチョイ 067c-yTE7):2024/02/27(火) 19:07:40.18 ID:BVB3eqT70.net
暫く乗らないなら錆予防にはなるわな

280 :774RR (ワッチョイ ee28-+TyH):2024/02/27(火) 20:00:05.23 ID:JLFsgOQy0.net
その程度やったらええね
今度フロントフォークにもやっとこ

281 :774RR (ワッチョイ 8742-y0wc):2024/02/27(火) 20:38:50.02 ID:0.net
ゴム類やるといいぞ
ブレーキホースとか裏からタオル当ててスプレーでゴシゴシと馴染ませる
あとブレーキピストンも細いノズルでやるとサビ防止になる

282 :774RR (スプッッ Sd8a-W8Bf):2024/02/27(火) 21:16:50.79 ID:d0mwMtVJd.net
シリコンスプレーもゴム痛めるの有るのね

283 :774RR (ワッチョイ 9ecd-fCbz):2024/02/27(火) 21:21:19.09 ID:ALSo1lqP0.net
シリコングリススプレーとシリコンオイルスプレーがあるから、この手のコーティング代わりに使うのはオイルの方だぞ

284 :774RR :2024/02/27(火) 21:55:02.10 ID:JLFsgOQy0.net
勉強になるわ
サンクス

285 :774RR (ワッチョイ 067c-yTE7):2024/02/27(火) 22:13:06.17 ID:BVB3eqT70.net
ゴム系にはKUREのラバープロテクタントや

286 :774RR (ワッチョイ 8bc9-j1fv):2024/02/27(火) 22:59:40.77 ID:ItOWUMGM0.net
シリコンは錆び呼ぶよ
シリコングリーススプレーじゃないとダメだ

炭素鋼のナイフで実験した事あるけど
シリコンスプレーだけだと湿気吸って塗らない方が錆びないくらいだよ

287 :774RR :2024/02/28(水) 10:26:55.68 ID:Az85JsNt0.net
シリコンに吸湿性なんて無いぞ

288 :774RR :2024/02/28(水) 15:15:19.71 ID:38A6/S7V0.net
スマソ
書き方悪かったわ 酸素通すから酸化は防げないのだ
塗装のないフロントフォークなんかは塗ってもほぼ意味がないんだ

289 :774RR :2024/02/28(水) 16:36:07.39 ID:fBFSCW+Da.net
フォークはベルハンマー塗ってるわ

290 :774RR :2024/02/28(水) 17:39:35.87 F.net
比較対象の話だろw
何もしない場合とシリコンスプレーした場合

291 :774RR :2024/02/28(水) 21:52:03.92 ID:pRFvrx7I0.net
シリコンオイルよりは、粘度の高いシリコングリス使った方が
防錆効果としては長持ちするわな

292 :774RR :2024/02/29(木) 20:10:33.12 ID:P3wcwQlE0.net
NC42最終買って2年点検と共に前後タイヤをドリームで交換した
純正は結局17000km使ったことになるが、後輪はもうちょい行けたかも
特に希望もなかったので、バランスいいやつでお任せします、それじゃダンロップのTS100でどうですか?、じゃそれでって感じ

皆はタイヤ何履いてるん?

293 :774RR :2024/02/29(木) 20:27:45.49 ID:gLaEYS1C0.net
俺はスーパーコルサv4

294 :774RR :2024/02/29(木) 20:52:13.52 ID:9N4ZhRle0.net
ADVAN HF TYPE D

295 :774RR :2024/02/29(木) 20:58:22.80 0.net
通勤通学用、ツーリング用、膝スリ用
それぞれの範囲で考えないと境界知能だからなw

296 :774RR :2024/02/29(木) 21:15:12.63 ID:z4QWZpXDd.net
ロード4
ロードノイズが酷いから次は別のにする

297 :774RR :2024/02/29(木) 22:31:49.71 ID:+KPqETqj0.net
俺、ブリジストンのバトラックス。
NAPSで工賃込み安売りしてたから。

298 :774RR :2024/02/29(木) 22:41:48.56 ID:WPgVsfUC0.net
ダンロップロードスマート

299 :774RR :2024/02/29(木) 23:01:52.56 ID:kBfzmQqf0.net
ドリームでタイヤ交換とは!
タイヤはほぼ定価じゃないの?前後でいくらぐらいかかるもんなの?

300 :774RR :2024/02/29(木) 23:06:20.01 ID:kBfzmQqf0.net
あれ、TS100ってBSじゃね?

301 :774RR :2024/03/01(金) 05:26:58.20 ID:1V2goIXC0.net
ドリームでロード6交換依頼したけど前後セットで8マソくらいしたな

302 :774RR :2024/03/01(金) 06:08:11.57 ID:HssNABVX0.net
>>300
すまん純正ダンロップからBSのTS100へって書くつもりが混同してたわ

303 :774RR :2024/03/01(金) 11:10:40.32 ID:Zfit8X3Fd.net
毎月2万くらい下がってるな
https://i.imgur.com/RfyhZD3.jpg

304 :774RR :2024/03/01(金) 12:05:38.36 ID:bLMc7ReC0.net
>>303
やば、じゃあ来年には程度普通が10万切るって事?
じゃあ俺が10万円で全台買ってあげよう、持ってきなさい
全台輸出して商売するわw

305 :774RR :2024/03/01(金) 13:01:40.11 ID:ughwRPMu0.net
>>301
もともと高いタイヤだけど8万かあ、、、
通販で買ってタイヤ屋に持ち込みだと6万以下にはなるか

306 :774RR (ワッチョイ 4e25-nqTe):2024/03/01(金) 15:25:20.71 ID:tkHdL9b10.net
NC39って何年落ちやの…。

307 :774RR (スッップ Sdea-W8Bf):2024/03/01(金) 15:37:42.27 ID:8bN80AqJd.net
20年落ちやな

308 :774RR :2024/03/01(金) 17:40:13.57 F.net
美車 低走行 ホンダ CB400 スーパーフォア VTEC Revo NC42 CB400SF https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1126898223
3万キロで車検は今年の5月

自分で車検やるつもりならこんなもんじゃね?

309 :774RR :2024/03/01(金) 18:37:45.41 ID:SHPsFLU/0.net
未使用に近いで臭

310 :774RR (ワッチョイ 4e25-nqTe):2024/03/01(金) 18:45:31.79 ID:tkHdL9b10.net
3万キロで低走行なの?
バイクって2万キロ越えたら値段つかないって昔バイク屋に言われたけど。

311 :774RR (ワッチョイ e78c-otGO):2024/03/01(金) 18:48:17.09 ID:SnZfW/Fm0.net
>>308
これええね
50万ならおじさんこうたるよ

312 :774RR (ワッチョイ 878b-y0wc):2024/03/01(金) 18:56:11.70 ID:0.net
3万だとホイールベアリング交換時期なんだよ
あとステムベアリングも
自分で出来るならどうでもいい話だけど

313 :774RR (ワッチョイ 878b-y0wc):2024/03/01(金) 19:39:02.97 ID:0.net
バイク館で在庫放出してるぞw
完全に損切りのターンだな
https://www.bikekan.jp/news/detail/778?=top-bnr

314 :774RR (ワッチョイ 9bae-nqG4):2024/03/01(金) 20:01:53.40 ID:d2sIzlNi0.net
低走行ではないけど丁寧に乗られていれば全然やれてない距離だし普通に値は付くよ
逆に言うとメンテされてないと酷いのもあるから見極めが難しい距離帯かもしれん

315 :774RR (ワッチョイ 4656-qcRq):2024/03/01(金) 20:06:37.44 ID:thUicCvC0.net
決算

316 :774RR (ワッチョイ 4a48-e/Of):2024/03/01(金) 21:46:02.00 ID:1V2goIXC0.net
>>305
高いと思ったけどドリームは持込みできないし先々の事もあるからお布施と思う事にした

317 :774RR (ワッチョイ 8b41-otGO):2024/03/01(金) 21:54:06.04 ID:bLMc7ReC0.net
>>313
全部NC42の前期じゃねえか…
後期なら安いかなと思ったけど

318 :774RR :2024/03/01(金) 23:06:01.83 ID:jJ5g6SPA0.net
>>310
いくら他のバイクより距離が伸びてても値が付くCB400SFだとしても
3万kmで低走行はちょっと無理があるな

319 :774RR :2024/03/02(土) 00:18:19.27 ID:pDV3dHXH0.net
3万走ってりゃコロナ前なら捨て値だったのに

320 :774RR :2024/03/02(土) 01:22:47.55 ID:sMvNcB2q0.net
コロナのバイクブームの始まりに新車で買った
キャンプとバイクと家トレが流行ったね

321 :774RR :2024/03/02(土) 03:06:24.41 ID:BkyTwGGQ0.net
コロナ前ってsf中古いくらだったん?

322 :774RR :2024/03/02(土) 09:54:08.10 ID:IsX921xy0.net
2018年頃のオクで
nc31が10〜25
nc39が15〜40
nc42が15〜60+
ぐらいだったかなあ
とにかく始まりが安かった

323 :774RR (スップ Sdea-W8Bf):2024/03/02(土) 12:11:40.68 ID:7KWo8pDxd.net
今までオイルはホンダのG3入れてたけど、G1でも良いのかね

324 :774RR :2024/03/02(土) 12:41:43.40 ID:Rhp5LTRC0.net
>>323
お疲れエンジンならG2の方がいいのでは?

325 :774RR :2024/03/02(土) 12:49:49.55 ID:Rhp5LTRC0.net
あ、お疲れじゃなければG1でもいいと思う!書き忘れてた

326 :774RR (スップ Sdea-W8Bf):2024/03/02(土) 13:53:31.34 ID:7KWo8pDxd.net
>>324
ありがとう
走行1万弱だからG1でも大丈夫そうかな

327 :774RR (ワッチョイ 067c-yTE7):2024/03/02(土) 13:58:14.22 ID:k2/ZhLPs0.net
G1まめに変えてれば全然問題ないよ

328 :774RR (ワッチョイ 8bc5-otGO):2024/03/02(土) 14:02:51.56 ID:Rhp5LTRC0.net
オイル交換はグレードじゃなく頻度!ですな

329 :774RR :2024/03/02(土) 16:54:47.85 ID:pv09xjOK0.net
半年に一回もしくは5000kmでいいんじゃないの?

330 :774RR (ワッチョイ 8ba5-otGO):2024/03/02(土) 21:35:23.50 ID:Rhp5LTRC0.net
メーカー推奨時期にオイル交換しててもスラッジ溜まるエンジンもあるから、
俺の経験則として5000km一年と言わず早いに越したことはないと思う

1000kmでも2000kmでも、なんなら極論毎日でもやれば長持ちする可能性が上がる、と経験で思う

331 :774RR (スップ Sdea-W8Bf):2024/03/02(土) 23:00:59.34 ID:ndZMJtRQd.net
カブとかは5,000でも良いけど、スーフォアは2,000~2,500位だな

332 :774RR (ワッチョイ 6ff3-5y29):2024/03/02(土) 23:14:48.88 ID:Hb41dKZf0.net
3月22日金曜日、ビックサイトにモーターサイクルショー見に行く。
13時一般公開だけど12時くらいに到着してバイク駐めれるかな?経験者さん教えて。

333 :774RR (ワッチョイ 4625-nqG4):2024/03/02(土) 23:36:22.16 ID:9ra9v06w0.net
むしろカブみたいな空冷の小排気量車は頻繁にやらないとダメだよ
5000kmはどんな高級オイルでも引っ張りすぎ、遅くとも3000kmまでには交換してあげた方がいいと思う
逆にスーフォア以上の中排気量車ならレッド付近まで回すような乗り方しなきゃ5000kmで十分
C125とスーフォア乗ってるけど前者は1500km、後者は割とぶん回すので3000kmで変えてるよ
オイルはどっちもワコーズトリプルアールね

334 :774RR (ワッチョイ 8bfc-otGO):2024/03/02(土) 23:52:20.36 ID:Rhp5LTRC0.net
azのVHVIの10w40で十分過ぎるんよな
アマゾンで買えてグループ3で600円/Lの最高コスパ

335 :774RR (ワッチョイ 9f2a-8RDf):2024/03/03(日) 00:11:55.59 ID:xT3T02vG0.net
>>332
無理だったよ。開店時に一度満車になったら全然動かななかった。
他の場所に停めてゆりかもめが正解だったわ。

336 :774RR :2024/03/03(日) 07:15:28.94 ID:GJVpz8BOM.net
ドリームはレプソル推しだったよ。
メンテナンスパックはG1なのにね。差額でいれられますってさ。

337 :774RR :2024/03/03(日) 13:49:37.56 ID:To61+O8gd.net
>>333
話は違うけど
2stはオイル補充のみで交換無いのが良いよね

338 :774RR :2024/03/03(日) 21:08:43.30 ID:pNv9hmrv0.net
>>337
補充切らしたら即エンジン焼き付くけど?

339 :774RR (スップ Sdbf-HFmy):2024/03/03(日) 21:35:42.21 ID:To61+O8gd.net
>>338
その為のオイル警告灯

340 :774RR (ワッチョイ cb30-NAIq):2024/03/03(日) 21:47:25.97 ID:tBeapwJY0.net
ツーストでオイル補充を怠るようなやつは見たことなかったな
まぁ俺の原チャリ界隈限定だけどw

341 :774RR (ブーイモ MMbf-AA/x):2024/03/03(日) 23:56:50.21 ID:5TWWG4foM.net
元2st乗りがやたらオイル交換を嫌がるのは何なんだろうな

342 :774RR (ワッチョイ cb2c-AA/x):2024/03/04(月) 07:55:39.11 ID:JQ9vryJ00.net
嫌がるって言うか勘違いしてるからじゃね
2ストにはミッションオイル無いと思ってそう
オレは毎年6〜8千キロで交換してたな
量も少ないしフィルターないし楽だったなあ
SFは5000キロ毎、今回カストロールpower1にしたけど今のところ問題ないね、夏も問題なしだと安いから3000キロ毎にしてもいいかな

343 :774RR :2024/03/05(火) 20:11:48.64 0.net
美車 低走行 ホンダ CB400 スーパーフォア VTEC Revo NC42 CB400SF https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1126898223

これどういうこと??
50万スタートだったよね?
出品者がキャンセル?

344 :774RR :2024/03/05(火) 20:14:33.27 ID:pi2QATWd0.net
>>343
思っていた金額にならなかったから出品者都合のキャンセルだろうな

345 :774RR :2024/03/05(火) 20:14:35.33 ID:/jsJMznaM.net
手数料もったいないからキャンセルして裏でやり取りかな

346 :774RR :2024/03/05(火) 20:20:24.69 ID:PiHBFZfb0.net
単純に、出品者の想定金額に行かなかったから入札全消ししただけでしょうな
またしれっと再出品されると思うよ

347 :774RR (ワッチョイ 3bec-FvQX):2024/03/06(水) 15:47:39.61 ID:xGPEHorO0.net
誰か CBX 外装 買ったやつおらんのか

348 :774RR (ワッチョイ 1f1e-8JAu):2024/03/06(水) 15:50:17.23 ID:lKVUDaju0.net
30万円でフルセットと思ったら
塗装で+10万だっけ 高くて買ってない
30万で塗装済みなら欲しい

349 :774RR (ワッチョイ cbe2-VWiS):2024/03/06(水) 16:42:52.79 ID:OA0CVXgc0.net
ちょっと外装を替えてみようか程度に40万は敷居が高すぎるわな
そもそもSFの外観が好きで買ったのに他のバイクに偽装する意味がないw

350 :774RR (ワッチョイ ef94-1Lxo):2024/03/06(水) 17:31:28.21 ID:R/Ybcwso0.net
CBXってカッコいいから人気あんの?
空冷エンジンがいいんじゃないの?

オレは好きくないけどな
まあカッコいいなんて人の感性やからな

351 :774RR :2024/03/06(水) 19:03:47.36 ID:eEsGTy420.net
旧車っぽいのならCBR400Fみたいな外装の方が好きだな

352 :774RR :2024/03/06(水) 19:59:21.70 ID:KTnjTdUn0.net
CB750Fがいい

353 :774RR :2024/03/06(水) 20:00:20.90 ID:ANYf9QRp0.net
外装ってことならSFをカフェとかクラシック調にしてみたい気はする
自力じゃとてもできんけど

354 :774RR (ワッチョイ cf28-wdHc):2024/03/06(水) 20:20:00.30 ID:vob4kT850.net
なかなかフレームを切った貼ったまではようせんね
ツベ見てると外国の方がよくやってるの見かけるけどそう言うの出来るスキルが羨ましい

355 :774RR (ワッチョイ 1f3a-8JAu):2024/03/06(水) 20:28:17.55 ID:Pg7kIIqC0.net
設備がないと…ね
揃えるのはちょっと現実的じゃないな

356 :774RR :2024/03/07(木) 00:18:20.92 ID:fVgjjugB0.net
テールカウルをフレームギリギリにするだけで塊感が出る。
FRP寸詰まりのテールカウル作って、
厚みのないLEDテールランプにして、
メーターとヘッドライトも小ぶりのにすればそれっぽくなるんじゃね
https://i.imgur.com/C1BPgR8.jpg

357 :774RR :2024/03/07(木) 00:25:34.80 ID:28CbD/Sh0.net
ダサッ

358 :774RR :2024/03/07(木) 02:09:47.58 ID:vVg1oUMm0.net
http://youtu.be/Rb9aeGdLxGU?si=Os-y_vWsZL-iDk9m

359 :774RR :2024/03/07(木) 09:37:37.26 ID:hzX0P0o50.net
何だろう、そののっぺりとしたツヤツヤ
GB350見てるような凄い安っぽさがあるなw

360 :774RR :2024/03/07(木) 15:45:27.80 ID:o4uMJOpX0.net
マットカラーは難しい上でにエンジンがつや消しなのとタイヤで野暮ったさが増しているというか
金はかかってるんだろうけど安っぽい
タイかベトナム辺りのユーザーが愛車自慢で動画サイトに投稿してそうな見た目

361 :774RR :2024/03/07(木) 17:38:31.16 ID:XbjHULV30.net
悪くないと思うけどなあ
ウォーキングデッドのダリルCB750Fみたいな感じ
CB4インターセプターを400で市販してくれたらこんな改造考えなくていいんだけどな(笑)

362 :774RR (ワッチョイ ef7c-qNjf):2024/03/07(木) 18:08:21.13 ID:vVg1oUMm0.net
http://youtu.be/yZPVX3NbThs?si=6JQyd7t8OZzFOGtC

363 :774RR (オッペケ Sr4f-FvQX):2024/03/07(木) 18:20:34.05 ID:oIYIAkJ+r.net
CBX 外装は塗装も マフラーも全部ひっくるめて 30万だったら良かったけど
50万近くするからな
さすがに50万もありゃ違うバイク買うわ

364 :774RR :2024/03/07(木) 19:50:04.87 ID:XGWSumay0.net
同じカフェなら>>362の方が好き
358はイマイチ
ま、好みの問題もあると思うが

365 :774RR :2024/03/07(木) 20:28:06.31 ID:28CbD/Sh0.net
わざわざカフェにする意味がわからんわ

366 :774RR :2024/03/07(木) 20:40:17.60 ID:BPnS0++k0.net
確かに純正のゴテゴテケツやケツ上がりはダセーけど、短くするのはもっとダセー

普通に水平にするだけにはしたいと思う

367 :774RR :2024/03/07(木) 20:46:39.75 ID:4E7cJO8s0.net
カスタムなんかの弄る楽しさは分かる人だけに理解してもらえればいい
カフェ好きってそんなもんじゃね?

368 :774RR :2024/03/07(木) 20:58:31.85 ID:28CbD/Sh0.net
そうだけど、なぜスーフォア?てこと
早くて4発にこだわるのだとするなら他にも適当なのがありそうだが

369 :774RR :2024/03/07(木) 21:05:29.19 ID:WcxiHqiC0.net
好き嫌いはあると思うし好きや嫌いをお気持ち表明するのもまあわからんでもないが、
自分の嫌いを強調するために他人の趣向物を必要以上に貶める奴は性格悪いなと思う

370 :774RR :2024/03/07(木) 21:29:56.22 ID:vVg1oUMm0.net
カスタムは自由なんやで

371 :774RR (スッップ Sdbf-HFmy):2024/03/07(木) 21:57:40.78 ID:6Hyf1lGod.net
でも人間も生き物なんだから好き嫌いは有るのは仕方ないよね

372 :774RR (ワッチョイ 1b0b-SKdJ):2024/03/07(木) 22:17:31.30 ID:ZgPtG99F0.net
俺のエンジン塗装がべりべり剥がれた

373 :774RR (ワッチョイ 1b0b-SKdJ):2024/03/07(木) 22:19:40.80 ID:ZgPtG99F0.net
誤爆ごめん
俺のエンジン黒塗装がペリペリ剥がれたSPEC1より綺麗で羨ましい。
あーなんとかしたい。

374 :774RR :2024/03/08(金) 10:10:57.31 ID:cZWicfcT0.net
塗装剥げるだけ剥いで、あとはマスキングと耐熱塗装スプレーでいいんじゃね?
エンジン降ろすまでやると超大変だし、前の塗装に上塗りして多少段差ができても他人はそこまで見ないし

375 :774RR (ワッチョイ 6b7a-tegx):2024/03/08(金) 18:18:49.03 ID:NyBmj/CM0.net
CBX外装サイドカバーとテールカウルとテールが別売りで売り出したら買うんだけどなぁ

376 :774RR :2024/03/08(金) 19:29:27.71 ID:G+7DsRjk0.net
ドレミが想像してたより売れてないと思うよ

377 :774RR :2024/03/08(金) 20:06:23.89 ID:aVv/PLgN0.net
世代的にはCBX全盛の世代だけど思い入れは無いし
欲しいとも思った事ないからなぁ

378 :774RR :2024/03/08(金) 21:02:40.46 ID:EJqmb7MZ0.net
あの外装キットは各パーツごと 個別で販売してほしい

379 :774RR (ワッチョイ 9f48-/HXd):2024/03/09(土) 14:41:51.57 ID:2sAHX1Dh0.net
オリジナルのCBXはともかく
わざわざドレミのキットを装着したスーフォアがカッコイイか?

380 :774RR (ワッチョイ abb1-Apsr):2024/03/09(土) 15:30:03.97 ID:McFDRidi0.net
かっこいいと思う
隣に本物CBXいてもマウント取れるくらいに

381 :774RR :2024/03/09(土) 18:20:59.89 ID:mDYQ8RXL0.net
ま、個人の好みや感性は人それぞれだから何も言うまい笑

382 :774RR (ササクッテロロ Sp4f-duMD):2024/03/09(土) 19:16:30.83 ID:7af2rUX2p.net
メーカーが出す過去モデルのリスペクトモデル(Z900RSやXSR900GPみたいな)と違って既存車に着せ替えさせるだけだからなあ
そこそこコストもかかるし涙ぐましい感しか無いわ
少なくとも憧れたり羨ましいという感情は皆無

383 :774RR (ワッチョイ cbee-AA/x):2024/03/09(土) 19:55:06.64 ID:bo8tCfSt0.net
オクにnc23のフォーサイトマフラーが出てるね
CBX外装にはこれかRPMかな
O&Tのバクステでかなり当時のそれっぽくなる
自分じゃ絶対しないけど見てみたい(笑)

384 :774RR (ワッチョイ fbf3-SKdJ):2024/03/09(土) 20:04:46.30 ID:PgJQ+2nO0.net
エンジンオイルのマドが濁って、オイルの量がわかりにくい。これ換えれるのかい?SPEC1

385 :774RR :2024/03/09(土) 20:16:29.26 ID:0R97v7JY0.net
>>384
カバーごと交換でしょ

386 :774RR :2024/03/10(日) 00:04:22.39 ID:WlEMl3mx0.net
気に入ってたbeamsのマフラーが盗まれた
バイク自体盗まれないか気が気でない…

387 :774RR :2024/03/10(日) 00:18:50.76 ID:DlS+NEJ70.net
貸ガレージを借りて避難させるべき
盗まれてからでは遅いからね
借りるのはあなたであって私ではないのだし
頑張るのもあなた。頑張るのは私ではない
頑張れ!頑張れ!

388 :774RR :2024/03/10(日) 00:40:03.82 ID:iSRGKmIT0.net
>>387
レス内容が支離滅裂すぎワロタ

389 :774RR :2024/03/10(日) 02:21:48.41 ID:zvb/jLgy0.net
ディスクロックの音鳴るやついいぞ

390 :774RR (ワッチョイ e19c-S4pr):2024/03/10(日) 06:16:20.86 ID:1iwfE7320.net
シャッター付きガレージつーか車庫の中古戸建買った俺安心
その代わり4000万ローン背負うことになったけど家賃払うのと大差ない
俺も猫もSFもハッピー

391 :774RR (ワッチョイ ee58-1U1X):2024/03/10(日) 11:30:04.02 ID:2PL92ac20.net
なんか自分語り始めた輩居て草
知らねーよテメーの好きにしろ

392 :774RR (ワッチョイ 9df8-iaSJ):2024/03/10(日) 17:39:21.73 ID:THYxNoxC0.net
>>390
ローンは家賃と変わらないけど
修繕費がやっかいだよな

393 :774RR (ワッチョイ 0dd3-JxUH):2024/03/10(日) 19:08:37.95 ID:wxC/4NB20.net
固定資産税もな。

394 :774RR :2024/03/11(月) 03:04:30.30 ID:ps5Fx9ey0.net
ガレージ付き賃貸借りてるけど良いぞ

395 :774RR :2024/03/11(月) 06:43:48.53 ID:4/y3/cn+0.net
やっぱ 天気 関係なく 整備できるのは 羨ましいよ 俺も 自宅の駐車場にカーポート 作った
雨はしのげるけどやっぱり 暖房 冷房をきかせ ながら作業したい

396 :774RR :2024/03/11(月) 09:50:07.98 ID:DBF9/UBD0.net
ガレージで作業する時もあるが雨風は凌げても
夏は大汗かきながら扇風機回して
冬は寒さに震えながら作業してるで

397 :774RR :2024/03/11(月) 12:25:44.68 ID:sQL2GIPF0.net
途中で放置できるのがいいよな

398 :774RR :2024/03/11(月) 12:59:32.43 ID:B2sWiE7/0.net
キーレスのタンクキャップつけてみた
中華製なんで漏れと腐食は心配だけどめっちゃ便利

399 :774RR :2024/03/11(月) 17:59:53.94 0.net
業務用扇風機は7000円とかで買えるぞ

400 :774RR (アウアウウー Sac5-6pbT):2024/03/12(火) 01:22:55.41 ID:y4iK7G9ya.net
【二輪】普通二輪免許用・400ccの新しい教習車「NX400L」がホンダから登場! 新型車NX400のローダウン版 【画像】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710138679/

401 :774RR (ワッチョイ e118-xaRH):2024/03/12(火) 01:49:15.34 ID:qdd9dDkl0.net
こだわらなければ現代版2気筒のほうが圧倒的にメリットあるから仕方ないね

402 :774RR :2024/03/12(火) 09:14:45.80 ID:/YjARpPY0.net
入れる側の教習所も安いんやろな

総レス数 402
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200