2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 77台目

1 :774RR :2024/02/02(金) 20:15:59.36 ID:8CJCgqKW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある

  好奇心が、あたらしい道になる

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ

公式サイト
ttps://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
ttps://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
ttps://i.imgur.com/pgU6DC8.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

156 :774RR :2024/02/08(木) 19:05:26.98 ID:UnpLHkuzM.net
>>154
新品のブラウンが有ればな

157 :774RR :2024/02/08(木) 19:07:55.22 ID:XMrERTK90.net
新エンジンのブラウンが出ることで我らブラウンマンの立場はさらに絶望的なものとなる

158 :774RR :2024/02/08(木) 20:19:43.98 ID:pZyHbbia0.net
>>155
ない
純正シガソケが2A対応なら良かった

159 :774RR :2024/02/08(木) 21:48:18.82 ID:l1vKYIsK0.net
>>139
オイル何いれてる?
化学合成油入れるとフィーリング変わるよ

160 :774RR :2024/02/08(木) 21:59:16.43 ID:LahUoNNk0.net
エーゼットオイルはもはや購入品扱いだもんな
MonotaROオイルを25000km毎でいいや

161 :774RR :2024/02/08(木) 22:02:06.53 ID:pZyHbbia0.net
>>160
交換しなさすぎだろ

162 :774RR (ワッチョイ bf00-aUf8):2024/02/08(木) 22:37:14.08 ID:LahUoNNk0.net
>>161
2500の倍数算は覚え易いから昔からバイクはこの間隔
2500
5000
7500
10000
12500
15000


163 :774RR (ワッチョイ 5758-VGBI):2024/02/08(木) 22:41:51.83 ID:7KDFoZnP0.net
25000kmって書いてるやんけ

164 :1004996 (ワッチョイ b711-H7xw):2024/02/08(木) 23:06:58.44 ID:GWVmO7Np0.net
カラッカラやろな

165 :774RR (スッップ Sdbf-Dko3):2024/02/08(木) 23:25:56.85 ID:zkHSjqefd.net
300Vを2000km毎だな。

166 :774RR (ワッチョイ bff8-alCa):2024/02/08(木) 23:50:50.94 ID:VjRALQdK0.net
クラッチ調整したらスコっと入るように
>>159
モノタロウ
G1よりスコっと入る

167 :774RR (ワッチョイ bffe-TYOD):2024/02/09(金) 12:24:52.25 ID:K/xuuXSo0.net
モノタロウオイルってどれ?

168 :774RR :2024/02/09(金) 13:19:03.79 ID:bof1n1DL0.net
MonotaROでバイク4st用1種類しかないので検索すればわかるよ
MonotaRO PBは社是なのか?品質高めなものばっかのイメージ
レンチソケット単品は恐らくエスケーイレブンの藤原
ラップはサランラップ作ってるとこと同じ会社でものは同じ
荷台のバンジーコードはユタカメイクと同じもの
溶剤フリーのシリコンスプレーは恐らく呉工業
オイルはあれ櫻製油辺りが作ってるのかな?
仕様書みてもよくわからなかった

169 :774RR :2024/02/09(金) 13:28:10.51 ID:tbIEBf7L0.net
>>168
MonotaROのは知らんけど、広告費パッケージデザイン料かけなくていい(その分素材とか低価格化とか)のがPB商品のいいところだから

170 :1004996 :2024/02/09(金) 14:19:07.30 ID:LcGaUUJS0.net
なるほどね、バイク界のトップバリュってわけだ

171 :774RR :2024/02/09(金) 14:43:24.62 ID:EixcZMo90.net
モノタロウのはグループVの全合成油と書いてあるがおそらくVHVI基油だろうから実際は鉱物油なんだよね
エステルやPAO配合とも書いてないし
日本だけで許される表記でヨーロッパじゃ鉱物油表記。

172 :774RR :2024/02/09(金) 14:45:13.93 ID:EixcZMo90.net
グループ?の部分はグループ3ね
文字化けすまん

173 :774RR :2024/02/09(金) 15:29:43.49 ID:tbIEBf7L0.net
6Vとかの古いカブ系ではむしろMonotaROの方がいい(ウルトラG1も半合成になったし)とは聞いたことあるな。

174 :774RR (ワッチョイ ff1f-h5eC):2024/02/09(金) 16:34:07.63 ID:wSzz3AXP0.net
>>168
あそこの工具そんなにいいのか
>>170
TOPVALUは安かろう悪かろうなものしかない

175 :774RR :2024/02/09(金) 17:10:50.38 ID:/nTCF4Cn0.net
西本のパワースタンド、CT125専用品なんであんなに高いのかね
NK142の倍はないわ〜

176 :774RR :2024/02/09(金) 23:20:23.24 ID:RAmFteb20.net
>>175
定価だと3割差くらいだが。

177 :774RR :2024/02/10(土) 08:25:26.07 ID:PQgyO7OE0.net
>>15
ほんとに軽点無視でいいの?

178 :774RR :2024/02/10(土) 09:10:19.04 ID:d6i+OvM20.net
ハンターカブで時速180キロ?
道交法違反だろ

179 :774RR (ワッチョイ f7b9-S/T4):2024/02/10(土) 09:16:42.23 ID:TKZEOfWs0.net
中古が30万切るのはいつ頃ですか?

180 :774RR (ワッチョイ 9f9b-kEi1):2024/02/10(土) 09:55:59.29 ID:mhOyShn50.net
5年後

181 :774RR (ワッチョイ 9fab-RIWd):2024/02/10(土) 13:34:57.90 ID:P8RpdyKV0.net
https://i.imgur.com/hBsOxAw.jpeg

シルバー納品されました!

182 :1004996 (ワッチョイ b711-H7xw):2024/02/10(土) 13:41:52.56 ID:3ROpafdD0.net
>>181
きみ、黄疸が出てるよ。みかんの食べ過ぎだね。

183 :774RR (ワッチョイ ffd8-wbp+):2024/02/10(土) 13:53:14.56 ID:R8b0xbP50.net
黄色人種なんてこんなもんだろ

184 :774RR (ワントンキン MM7f-RSMs):2024/02/10(土) 14:17:45.71 ID:QWVHLzlDM.net
>>177
軽点なしの場合って書いてあるじゃん

185 :774RR (ワッチョイ 97aa-dMLT):2024/02/10(土) 15:14:19.21 ID:+PmcX4yp0.net
ゴミカスのジョーク糞つまんねー 
書き込む前に親に相談しろよ…

186 :774RR :2024/02/10(土) 15:59:58.60 ID:f3o1Wvfg0.net
>>181
おめいろ 足着きは良さそうだね

187 :774RR :2024/02/10(土) 16:35:00.07 ID:u1yPo7290.net
>>177
カブ系は適当でいいよきちんと組んでも組まなくても体感差はないって

188 :774RR (ワッチョイ b7f3-qdoJ):2024/02/10(土) 21:50:18.22 ID:XXdeWa4x0.net
>>174
冷凍餃子とタフマニアビーフカレーはうまいぞ

189 :774RR :2024/02/10(土) 22:22:33.38 ID:qKDmjgBf0.net
また過疎ってるので

・オイルドレインパッキン
M20用 12×20×2(㍉)アルミならどこにでもオッケー
50枚 1680円
B-12 ドレンパッキン 1袋(50個) Modes https://www.monotaro.com/p/3303/9377/

Amazon | ダークホース 汎用 アルミ ドレンパッキン 10枚組 M12×外径20mm×厚み2.0mm 380円など

190 :774RR :2024/02/10(土) 22:25:38.53 ID:qKDmjgBf0.net
・オイル交換は100均ジョーロ

・ハンドルカバーの紐は100均「コードストッパー」で留めると簡単
https://i.imgur.com/SW1KikW.jpg

・ダイソーゴムハンマー110円
家具の組み立てから
バイク各種に使える優れもの
シャフトはこれで叩き入れよう
https://i.imgur.com/RabNDJ7.jpg

191 :774RR :2024/02/10(土) 22:29:19.65 ID:qKDmjgBf0.net
・夏暑い対策
保冷剤に厚み1mm程度の
100均薄い断熱材挟むと
冷たさほぼそのままで約30分→1.5時間もつ
ttps://i.imgur.com/WFhgEKm.jpg
会社に付いたら冷凍庫にin

192 :774RR :2024/02/10(土) 22:32:52.80 ID:qKDmjgBf0.net
ちな、50枚入の
B-12 ドレンパッキン 1袋(50個) Modes
これが980円の時買って10数年経過し
ようやく半分になった

193 :774RR (ワッチョイ 6f5e-UfRT):2024/02/11(日) 00:14:39.10 ID:m3AVw1760.net
>>190
ハンマーは良さそう

194 :1004996 (ワッチョイ 5311-KE6B):2024/02/11(日) 01:11:44.77 ID:phtPp9Ke0.net
ノギスは駄目なのに、ハンマーはいいのか

195 :774RR (ワッチョイ 12b9-eGNP):2024/02/11(日) 01:28:57.43 ID:iXUgt3820.net
釣り具積んだりクーラーボックスつけたりしてる人いたら装備教えて欲しい
写真とかあると嬉しくてオイル漏れちゃう

196 :774RR :2024/02/11(日) 03:00:45.86 ID:AhKoFUnJ0.net
参考になりそうな画像がなかったけど

https://i.imgur.com/LbjeiXX.jpg

197 :774RR :2024/02/11(日) 03:12:04.61 ID:AhKoFUnJ0.net
これは以前の仕様なんだけど、
ロッドケースは塩ビの縦樋で作った
下はタンデムステップにタイラップで止めて上はT字金具とマジックテープを使ってホムセン箱に止めてる

198 :774RR :2024/02/11(日) 08:05:16.32 ID:X7TmKVC40.net
>>191
_φ(・_・通勤に良さげ

199 :774RR :2024/02/11(日) 08:16:58.70 ID:KgE35lRX0.net
>>189
毎回替えても仮に3000毎として*50=150000km分
>>191
これは断熱したら冷たさが減るような気がするけど大丈夫なの?

200 :774RR :2024/02/11(日) 09:29:06.23 ID:w4xXIcNt0.net
ライフルラックを着けてる
https://i.imgur.com/hR4LhKv.jpg

201 :1004996 :2024/02/11(日) 10:17:16.84 ID:phtPp9Ke0.net
釣り竿ですかね

202 :774RR :2024/02/11(日) 10:52:25.57 ID:IhvS00swH.net
アイドリング(or何千回転)時の電圧はどのくらいが正常値ですか?
新車納車しましたがBTの電圧が一晩すると12.6Vしかない・・・
どんだけ作られてから放置されてた車両なんだろうか・・・
またはタイ本田が放置BTを安く仕入れて組んでるんだろうか・・・

203 :774RR :2024/02/11(日) 11:03:59.72 ID:tOwDu40na.net
エンデュランスの電圧計つきグリップヒーターつけてるけどアイドリングは13.6くらいの表示になってる
正しい値かは知らん

204 :774RR :2024/02/11(日) 11:15:26.37 ID:z9UVOphB0.net
>>199
2回に一度しか変えないので30万キロ保つ

205 :774RR :2024/02/11(日) 11:25:14.29 ID:KgE35lRX0.net
>>202
気温25度で
バッテリからテスター直接測定は13V
ACCから電圧を測定した場合は12.6V
アイドリングした状態で測定した場合14V程度

206 :774RR :2024/02/11(日) 11:29:44.90 ID:i1Awkmsr0.net
>>205
測る場所もだが気温で全然違うしな沖縄と北海道じゃ北海道のほうが低いし
暖機する前あとでも違う

207 :774RR :2024/02/11(日) 11:51:26.06 ID:IhvS00swH.net
私のはアイドリングで14VちょいだったんでBTがやや放置物っぽいですね。
今の時期に25度とは良い所住んでますね。
ヘッドライト、メーターなどに傷防止のシールとかありますか?

208 :774RR :2024/02/11(日) 12:35:05.53 ID:Zl2XLq7u0.net
>>205
電圧計は補正かかったものもあるからな

209 :774RR :2024/02/11(日) 12:42:30.70 ID:u91CCQaz0.net
手が寒くて辛いんだがなんか良いハンドルカバーない?
安いとうれしい

210 :774RR :2024/02/11(日) 12:43:33.65 ID:mHpqGIDg0.net
ヤママルト

211 :774RR :2024/02/11(日) 12:56:46.90 ID:sVoepXsD0.net
INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
1775円
ヤママルトからこれに変えたけどこっちの方が隙間風が少なくて良かった
走ってると不意に親指の感覚が狂ってウインカー押そうとしてもホーンを押してしまうのはどちらも同じだった

212 :774RR :2024/02/11(日) 13:34:24.21 ID:u91CCQaz0.net
ありがとう
にりんかんあたり行ってくるぜ

213 :774RR :2024/02/11(日) 13:45:26.44 ID:KgE35lRX0.net
205です
>>206の言うように気温に左右されやすいし
気温25度でというのは標準的な気温ではという事と
こういうのも>>208あるので
あくまで質問の正常値の目安という話

214 :774RR :2024/02/11(日) 14:02:01.84 ID:jm+JYmY50.net
ジータのハンドガードのフレームにラフロの大きいハンカバかぶせてる
型崩れしないからなかなか良い

215 :774RR :2024/02/11(日) 14:14:55.66 ID:i1Awkmsr0.net
ハンドラ周りにゴテゴテ付けるのが苦手なので
ドリンクホルダーとして取り外し簡単なチョークサコッシュ使いたいんだけど
ワークマン以外でいいのあるかな?
ミニマムデザインがいい
これワークマン
https://i.imgur.com/gE8NcQS.jpg

216 :1004996 (ワッチョイ 62d0-KE6B):2024/02/11(日) 15:41:45.35 ID:lCSy8HTQ0.net
モンベル

217 :774RR :2024/02/11(日) 16:46:07.12 ID:zH48q1Ng0.net
ヤママルト使ってるけど、あれ硬いからかホーン鳴らしちゃうんだよな
間違えて鳴らすのではなく、ハンドルカバーがホーンボタンを押してしまう

218 :1004996 :2024/02/11(日) 16:54:39.81 ID:phtPp9Ke0.net
紐でしっかり縛ると鳴りづらくはなる

219 :774RR (ワッチョイ 53c4-yVV1):2024/02/11(日) 17:12:36.38 ID:Y54D7x3S0.net
ホンダ車の配置だとピッピしちゃうよ

220 :774RR :2024/02/11(日) 18:02:05.69 ID:aDyMVqyD0.net
ヤママルトだけど、狭い駐輪場で出し入れする度にビービー鳴るから
ホーンのコネクター引っこ抜いたよ、どうせ使わないし
それより何か良い詰め物ない?今は軍手4枚隙間に詰めてる

221 :774RR :2024/02/11(日) 18:29:29.56 ID:z80MfS+Ea.net
>>196
>>200
ありがとう(ジョバー

222 :774RR :2024/02/11(日) 18:53:59.49 ID:nXmb7BWa0.net
>>215
ドリンクホルダーって案外使わないのよね、汎用品を付けるなら実物見たほうが無難、寅壱や働く系作業着店が安くて丈夫なものばかり、Google mapで作業着とでも検索してみては?

223 :774RR :2024/02/11(日) 19:21:44.16 ID:C1J8LnG00.net
ヘルメット引っ掛けに使ってます...

224 :774RR :2024/02/11(日) 19:25:01.56 ID:3LB6I/Md0.net
モーターヘッドのハンドルカバーで十分だけど

225 :774RR (ワッチョイ 4bf5-ZUC5):2024/02/11(日) 19:42:35.86 ID:i1Awkmsr0.net
>>215です
>>222
ワークマンのは売り切れ
作業着店か、探してみる

226 :774RR (ワッチョイ 6285-IOp2):2024/02/11(日) 21:18:28.91 ID:+QePjUwt0.net
>>195
自分はエンデュランスのロッドホルダーつけてる
ちょい高いけど専用品だけあって頑丈だし他の長物とかちょっとし入れ物にも使えて便利
あとカッコいい(と自分では思ってる)
https://i.imgur.com/O4LBNrg.jpg

227 :774RR (ワッチョイ dfaa-+zrz):2024/02/11(日) 22:07:25.27 ID:DumGjbqo0.net
傘立てに毛が生えたようなもんで…

228 :774RR (ワッチョイ c25f-nqr2):2024/02/11(日) 22:28:49.12 ID:KgE35lRX0.net
つかぬこと聞くけれど鍵は2本ついてくるのよね?
ホンダの方針で一本になったとかなるらしいとかその手のこと
どこかできいた
ハンターはまだ納車まち

229 :774RR (ワッチョイ 2735-fXhA):2024/02/11(日) 23:19:17.20 ID:WEtZWRKs0.net
正直4pの竿使ってるから、ロッドホルダーなんていらない。
釣場での短距離移動は2本折状態にして、100均で買った布製の襷掛けロッドケースで移動。
ルアーや毛鉤・リールつけたままで行けるから、着いて直ぐ竿継ぐだけで機動性も高い。

230 :774RR :2024/02/12(月) 01:10:35.87 ID:feVlyrhJ0.net
>>226
ええなこれ
釣り良く行くから釣り竿やクールボックスいれる箱が欲しいけど悩み中

231 :774RR :2024/02/12(月) 03:50:26.76 ID:r+yXsGSR0.net
DRCの2本挿せるロッドホルダー付けたけど未だに使ってない
せいらん工房からでてる船用ロッドホルダーをリアキャリアに取付けるスペーサーが今気になってる

232 :774RR :2024/02/12(月) 04:41:02.48 ID:4c8XoMJDM.net
俺は釣りしないけど、長ネギの収まりのいいホルダーが欲しい…

233 :774RR :2024/02/12(月) 06:10:21.12 ID:JNqUjzlU0.net
>>228
2つだよ

234 :774RR :2024/02/12(月) 07:52:21.35 ID:ByD9TpI40.net
鍵といえば福岡、その近郊でスペア作られた方
どこで作った?ホムセンで頼んだら断られた
財布に入れられるよう薄い普通の鍵作りたいのよね
純正は重厚すぎ

235 :1004996 :2024/02/12(月) 08:17:44.89 ID:LrRnYiLv0.net
>>234
テンプレに鍵作った人の記録がある

236 :774RR :2024/02/12(月) 08:19:01.18 ID:EcaqkhqV0.net
>>234
スペアキーは鍵屋じゃ作れないぞ
ホンダに依頼しないと
ja55は知らんけどja65はそう

237 :774RR :2024/02/12(月) 08:43:40.60 ID:aZuHwmfOM.net
JA65だけどテンプレ記載の埼玉のお店で、スペアキー作成してもらったよ。
持ち手が樹脂タイプの物ね。

238 :774RR :2024/02/12(月) 09:39:03.59 ID:LrTIwMVE0.net
HCとかじゃなく、専門の鍵屋なら可能だろ

239 :774RR :2024/02/12(月) 12:48:55.14 ID:EcaqkhqV0.net
ドリームから言われた
無くしたら鍵屋じゃ作れないとね

240 :774RR :2024/02/12(月) 12:52:02.07 ID:nBxo30pU0.net
>>234
福岡の鍵の100番

241 :774RR :2024/02/12(月) 12:55:26.11 ID:EcaqkhqV0.net
グクったら作れるみたいだね
ハイセキュリティキー
ドリームに嘘つかれたわw

242 :774RR :2024/02/12(月) 13:02:15.09 ID:xr8+fOep0.net
鍵の100番つうか
ホムセンでも別にできるが断ってるだけ
鍵屋と称するところなら可能

243 :774RR (ワッチョイ 5e4b-nqr2):2024/02/12(月) 13:39:31.74 ID:n2i8/lkS0.net
>>13ここか3,850円(税込)と読んでみたら
地方からだとレターパックプラス×2枚1040円で4890円
近くのカギ屋の値段次第だね

244 :774RR :2024/02/12(月) 14:47:09.47 ID:/FquhWm00.net
>>235
テンプレのどれ?福岡なのかな?
>>236,240,242,243
なるほど 鍵屋探してみる
財布にいれる普通の鍵が欲しい

245 :1004996 :2024/02/12(月) 15:51:15.58 ID:On2vWwXc0.net
>>244
>>13

246 :774RR :2024/02/12(月) 17:35:28.51 ID:gJF2oSYw0.net
左のミラーがどうやっても見づらいんだけど
これっておま環?

247 :774RR :2024/02/12(月) 17:37:33.48 ID:s0Giv/WC0.net
俺は右のミラーが見にくいです

248 :774RR :2024/02/12(月) 17:49:38.94 ID:isGuGn1L0.net
左右非対称ですから

249 :774RR :2024/02/12(月) 18:02:51.34 ID:gJF2oSYw0.net
なんかオフセットするパーツがあるみたいだからそれ買うわ
自分の腕しか映らんw

250 :1004996 :2024/02/12(月) 18:23:34.80 ID:LrRnYiLv0.net
腕がでかいだけでは

251 :774RR :2024/02/12(月) 19:49:14.14 ID:SDAim/5j0.net
>>245?あれは埼玉でしょ
福岡の話聞いてます

252 :1004996 :2024/02/12(月) 20:01:41.60 ID:LrRnYiLv0.net
>>251
探したら福岡でホンダのウェーブキー作ってくれるお店があるようや
https://shoerepair-tom.com/blog/2274/

253 :774RR :2024/02/12(月) 20:19:27.06 ID:hPXvlCSt0.net
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

254 :774RR :2024/02/12(月) 20:29:35.05 ID:R6xGxh2A0.net
鍵屋と称してるところでウェブキーを作れないところを探すほうが困難だって...

255 :774RR :2024/02/12(月) 21:02:45.43 ID:NT9iOh6p0.net
それにしてもホームセンターで普通の鍵なら500円程度なのに
4000円程度とはすごいこと
ホンダに頼むともっと高いんだろうね

256 :774RR :2024/02/12(月) 22:49:30.29 ID:iSaejvXs0.net
バナナイエローのモンキー125をターメリックイエローのハンターカブに転生させようか悩んでいる

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200