2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 77台目

1 :774RR :2024/02/02(金) 20:15:59.36 ID:8CJCgqKW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある

  好奇心が、あたらしい道になる

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ

公式サイト
ttps://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
ttps://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
ttps://i.imgur.com/pgU6DC8.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

216 :1004996 (ワッチョイ 62d0-KE6B):2024/02/11(日) 15:41:45.35 ID:lCSy8HTQ0.net
モンベル

217 :774RR :2024/02/11(日) 16:46:07.12 ID:zH48q1Ng0.net
ヤママルト使ってるけど、あれ硬いからかホーン鳴らしちゃうんだよな
間違えて鳴らすのではなく、ハンドルカバーがホーンボタンを押してしまう

218 :1004996 :2024/02/11(日) 16:54:39.81 ID:phtPp9Ke0.net
紐でしっかり縛ると鳴りづらくはなる

219 :774RR (ワッチョイ 53c4-yVV1):2024/02/11(日) 17:12:36.38 ID:Y54D7x3S0.net
ホンダ車の配置だとピッピしちゃうよ

220 :774RR :2024/02/11(日) 18:02:05.69 ID:aDyMVqyD0.net
ヤママルトだけど、狭い駐輪場で出し入れする度にビービー鳴るから
ホーンのコネクター引っこ抜いたよ、どうせ使わないし
それより何か良い詰め物ない?今は軍手4枚隙間に詰めてる

221 :774RR :2024/02/11(日) 18:29:29.56 ID:z80MfS+Ea.net
>>196
>>200
ありがとう(ジョバー

222 :774RR :2024/02/11(日) 18:53:59.49 ID:nXmb7BWa0.net
>>215
ドリンクホルダーって案外使わないのよね、汎用品を付けるなら実物見たほうが無難、寅壱や働く系作業着店が安くて丈夫なものばかり、Google mapで作業着とでも検索してみては?

223 :774RR :2024/02/11(日) 19:21:44.16 ID:C1J8LnG00.net
ヘルメット引っ掛けに使ってます...

224 :774RR :2024/02/11(日) 19:25:01.56 ID:3LB6I/Md0.net
モーターヘッドのハンドルカバーで十分だけど

225 :774RR (ワッチョイ 4bf5-ZUC5):2024/02/11(日) 19:42:35.86 ID:i1Awkmsr0.net
>>215です
>>222
ワークマンのは売り切れ
作業着店か、探してみる

226 :774RR (ワッチョイ 6285-IOp2):2024/02/11(日) 21:18:28.91 ID:+QePjUwt0.net
>>195
自分はエンデュランスのロッドホルダーつけてる
ちょい高いけど専用品だけあって頑丈だし他の長物とかちょっとし入れ物にも使えて便利
あとカッコいい(と自分では思ってる)
https://i.imgur.com/O4LBNrg.jpg

227 :774RR (ワッチョイ dfaa-+zrz):2024/02/11(日) 22:07:25.27 ID:DumGjbqo0.net
傘立てに毛が生えたようなもんで…

228 :774RR (ワッチョイ c25f-nqr2):2024/02/11(日) 22:28:49.12 ID:KgE35lRX0.net
つかぬこと聞くけれど鍵は2本ついてくるのよね?
ホンダの方針で一本になったとかなるらしいとかその手のこと
どこかできいた
ハンターはまだ納車まち

229 :774RR (ワッチョイ 2735-fXhA):2024/02/11(日) 23:19:17.20 ID:WEtZWRKs0.net
正直4pの竿使ってるから、ロッドホルダーなんていらない。
釣場での短距離移動は2本折状態にして、100均で買った布製の襷掛けロッドケースで移動。
ルアーや毛鉤・リールつけたままで行けるから、着いて直ぐ竿継ぐだけで機動性も高い。

230 :774RR :2024/02/12(月) 01:10:35.87 ID:feVlyrhJ0.net
>>226
ええなこれ
釣り良く行くから釣り竿やクールボックスいれる箱が欲しいけど悩み中

231 :774RR :2024/02/12(月) 03:50:26.76 ID:r+yXsGSR0.net
DRCの2本挿せるロッドホルダー付けたけど未だに使ってない
せいらん工房からでてる船用ロッドホルダーをリアキャリアに取付けるスペーサーが今気になってる

232 :774RR :2024/02/12(月) 04:41:02.48 ID:4c8XoMJDM.net
俺は釣りしないけど、長ネギの収まりのいいホルダーが欲しい…

233 :774RR :2024/02/12(月) 06:10:21.12 ID:JNqUjzlU0.net
>>228
2つだよ

234 :774RR :2024/02/12(月) 07:52:21.35 ID:ByD9TpI40.net
鍵といえば福岡、その近郊でスペア作られた方
どこで作った?ホムセンで頼んだら断られた
財布に入れられるよう薄い普通の鍵作りたいのよね
純正は重厚すぎ

235 :1004996 :2024/02/12(月) 08:17:44.89 ID:LrRnYiLv0.net
>>234
テンプレに鍵作った人の記録がある

236 :774RR :2024/02/12(月) 08:19:01.18 ID:EcaqkhqV0.net
>>234
スペアキーは鍵屋じゃ作れないぞ
ホンダに依頼しないと
ja55は知らんけどja65はそう

237 :774RR :2024/02/12(月) 08:43:40.60 ID:aZuHwmfOM.net
JA65だけどテンプレ記載の埼玉のお店で、スペアキー作成してもらったよ。
持ち手が樹脂タイプの物ね。

238 :774RR :2024/02/12(月) 09:39:03.59 ID:LrTIwMVE0.net
HCとかじゃなく、専門の鍵屋なら可能だろ

239 :774RR :2024/02/12(月) 12:48:55.14 ID:EcaqkhqV0.net
ドリームから言われた
無くしたら鍵屋じゃ作れないとね

240 :774RR :2024/02/12(月) 12:52:02.07 ID:nBxo30pU0.net
>>234
福岡の鍵の100番

241 :774RR :2024/02/12(月) 12:55:26.11 ID:EcaqkhqV0.net
グクったら作れるみたいだね
ハイセキュリティキー
ドリームに嘘つかれたわw

242 :774RR :2024/02/12(月) 13:02:15.09 ID:xr8+fOep0.net
鍵の100番つうか
ホムセンでも別にできるが断ってるだけ
鍵屋と称するところなら可能

243 :774RR (ワッチョイ 5e4b-nqr2):2024/02/12(月) 13:39:31.74 ID:n2i8/lkS0.net
>>13ここか3,850円(税込)と読んでみたら
地方からだとレターパックプラス×2枚1040円で4890円
近くのカギ屋の値段次第だね

244 :774RR :2024/02/12(月) 14:47:09.47 ID:/FquhWm00.net
>>235
テンプレのどれ?福岡なのかな?
>>236,240,242,243
なるほど 鍵屋探してみる
財布にいれる普通の鍵が欲しい

245 :1004996 :2024/02/12(月) 15:51:15.58 ID:On2vWwXc0.net
>>244
>>13

246 :774RR :2024/02/12(月) 17:35:28.51 ID:gJF2oSYw0.net
左のミラーがどうやっても見づらいんだけど
これっておま環?

247 :774RR :2024/02/12(月) 17:37:33.48 ID:s0Giv/WC0.net
俺は右のミラーが見にくいです

248 :774RR :2024/02/12(月) 17:49:38.94 ID:isGuGn1L0.net
左右非対称ですから

249 :774RR :2024/02/12(月) 18:02:51.34 ID:gJF2oSYw0.net
なんかオフセットするパーツがあるみたいだからそれ買うわ
自分の腕しか映らんw

250 :1004996 :2024/02/12(月) 18:23:34.80 ID:LrRnYiLv0.net
腕がでかいだけでは

251 :774RR :2024/02/12(月) 19:49:14.14 ID:SDAim/5j0.net
>>245?あれは埼玉でしょ
福岡の話聞いてます

252 :1004996 :2024/02/12(月) 20:01:41.60 ID:LrRnYiLv0.net
>>251
探したら福岡でホンダのウェーブキー作ってくれるお店があるようや
https://shoerepair-tom.com/blog/2274/

253 :774RR :2024/02/12(月) 20:19:27.06 ID:hPXvlCSt0.net
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

254 :774RR :2024/02/12(月) 20:29:35.05 ID:R6xGxh2A0.net
鍵屋と称してるところでウェブキーを作れないところを探すほうが困難だって...

255 :774RR :2024/02/12(月) 21:02:45.43 ID:NT9iOh6p0.net
それにしてもホームセンターで普通の鍵なら500円程度なのに
4000円程度とはすごいこと
ホンダに頼むともっと高いんだろうね

256 :774RR :2024/02/12(月) 22:49:30.29 ID:iSaejvXs0.net
バナナイエローのモンキー125をターメリックイエローのハンターカブに転生させようか悩んでいる

257 :774RR :2024/02/12(月) 23:45:07.84 ID:RrkzCyu70.net
この動画見た?
"ハンターカブ CT -125の乗り方" https://youtu.be/veyG24vzYtg
掘り下げてるわ

258 :774RR :2024/02/13(火) 00:13:16.43 ID:p4O84msI0.net
>>253
グロ注意

259 :774RR (ワッチョイ 1658-tTkk):2024/02/13(火) 00:22:58.65 ID:p4O84msI0.net
>>257
全部見たが、掘り下げてると言うほどの情報はなかったかな
購入検討者には参考になるかもしれんが、既に乗ってる人は見なくて良いかと思う
評価数の低さも物語ってる

260 :774RR (ワッチョイ 12b9-eGNP):2024/02/13(火) 00:25:09.17 ID:GP8vwfl80.net
なんか急に春くらい暖かくなるみたいだなあ

261 :774RR :2024/02/13(火) 01:04:08.98 ID:HO5I/RCf0.net
久々に1日100キロ程ツーリングしたらやっぱりノーマルだとケツ痛くなるな。
そら豆かゲルザブ埋込するしかないかね?

262 :774RR (ワッチョイ 621b-IOp2):2024/02/13(火) 05:01:41.99 ID:dHi3Mmna0.net
>>261
自分はドクタージェルシートと呼ばれるシートに交換したらケツ痛は良くなったよ
前は一日50キロも走ればお尻が痛くなってたけど一日300キロ走っても尻の痛みはなくなった
ただ個々人の尻の形状とか体重のかけ方とかにもよるだろうから改善するとは一概には言えないけどおすすめかもしれない

https://store.shopping.yahoo.co.jp/bikefarm/ct125gel.html
https://i.imgur.com/k4x3bjP.jpg

263 :774RR :2024/02/13(火) 07:00:16.50 ID:NcGfmdaz0.net
このスレで誰かが言っていた休憩の度に腿のストレッチするようになったら改善された
あと腰痛防止のコルセットを巻く

264 :774RR :2024/02/13(火) 07:16:06.38 ID:A12oepuq0.net
>>257
いいね。旋回やブレキーング方法は
クロスカブに乗り始めたときに違和感感じそのように感じた
初バイクの人や普通のバイクからの乗り換え、買い足しの人は参考になると思う

265 :774RR :2024/02/13(火) 07:45:46.60 ID:AjkGTCd80.net
>>255
ホンダに頼むと純正ブランクキー+
作業代2800程度(鍵屋に発注)+
HISS(イモビ)
なしが約5千〜ありが約1万〜
街の鍵屋なら鍵代込で2千円程度
ただし立地が良い店舗
ネット広告出してるところはほとんど相場は高い(広告費)
作るならそこらの広告出してない昔からあるような郊外の普通の鍵屋

266 :774RR :2024/02/13(火) 08:14:36.19 ID:HO5I/RCf0.net
>>262
ありがとう
参考にします

267 :774RR :2024/02/13(火) 09:32:01.13 ID:AwRB1pIz0.net
シートが真っ平らすぎて、坐骨が当たって痛いんだよね
大腿骨が上方向に持ち上げられるような痛さ
だから逆に自転車のように尻の割れ目部分が盛り上がって、体圧分散させられるようなシートがいいんだけど

268 :774RR :2024/02/13(火) 10:01:02.90 ID:4pQL2C9f0.net
>>257
昔からのカブ乗りだと割と常識だけど乗換え組はかなり参考になると思うわ

269 :774RR :2024/02/13(火) 10:06:29.33 ID:w0VKTDztd.net
俺のなんかデイトナの風防つけたから両方のミラーが見づらいぜ
まあつける前から両方見づらくて困ってるけどな。
高く外に寄せたいぜ。

270 :774RR :2024/02/13(火) 10:07:48.99 ID:w0VKTDztd.net
他のバイクは教習所のバイクCB400しか乗ったことないがそれだとそこまで見づらくはなかった気がする。

271 :774RR :2024/02/13(火) 10:48:04.76 ID:p4O84msI0.net
レンタル含めて10台以上乗ってるが、CT125のミラーが特別見にくいとは思わないかな
普通

272 :1004996 :2024/02/13(火) 11:01:07.96 ID:kIho0Y3D0.net
カブの丸いミラーは元々見にくい

273 :774RR :2024/02/13(火) 11:01:10.67 ID:YkZ1XgO7F.net
ハンターカブのミラーは可倒式、トラミラーに変えるもんですよ。
ノーマルに比べ使いやすくなります。
ヘッドライトカバーは百均物と溶接で自作するか、予備のジェベルのに交換するか。

274 :774RR :2024/02/13(火) 12:32:30.36 ID:YXDI6POS0.net
>>265
街の水道屋さんが高い的な?
つうかそんなもんなのかw

275 :774RR :2024/02/13(火) 12:52:51.27 ID:NcGfmdaz0.net
可倒式ミラーに交換したが振動でミラーの位置が動くのでこまめに調整が必要となり
軸の太いミラーに再度交換した
オンロードタイヤへ変えたりステダン付けたらまた違うのかもしれないけどね

276 :774RR (ワッチョイ 2750-Lw/O):2024/02/13(火) 15:24:04.30 ID:g/ChYAXE0.net
埼玉のK&Hまで行って、シート試着の上試走してハイシートを買ったけど、ホント快適だよ。
他のシートに寄り道しなくて良かった。

277 :774RR (ワッチョイ 5e0c-nqr2):2024/02/13(火) 15:28:31.78 ID:IRen+i7d0.net
>>265
Hondaも結局鍵屋に委託するってことかな?スペア作るときは近場の鍵屋に料金聞いてみるね

278 :774RR (ワッチョイ 6bdc-hiqS):2024/02/13(火) 15:37:43.47 ID:kgmKIT/X0.net
>>257
オンロード他車乗りは意識し普段よりリアからかなり先にブレーキング
交差点はリアブレーキ甘踏み&スロットル開けたまま
リーンinかリーンwith
ええね

279 :774RR (ワッチョイ c25f-nqr2):2024/02/13(火) 17:41:03.61 ID:A12oepuq0.net
スタンディング/シッティングスティルの練習しよw

280 :774RR (ワッチョイ f7f3-fXhA):2024/02/13(火) 19:05:58.80 ID:al5Vlpcg0.net
>>276
空豆シート?
確かに良さそうで気になってる。

281 :774RR (ワッチョイ f7f3-fXhA):2024/02/13(火) 19:07:01.57 ID:al5Vlpcg0.net
>>278
このタイヤの細さならリーンアウトでは?

282 :774RR (ワッチョイ 9277-k47j):2024/02/13(火) 20:51:18.57 ID:4iEg1hYf0.net
ハンターカブでリーンイン
想像するだけでなんか恥ずかしい

283 :774RR (アウアウウー Sac3-ZUC5):2024/02/13(火) 21:31:42.42 ID:Kq1KK0voa.net
リーンアウトしがちだけど
>>257でもあるように膨らむのよね

284 :774RR (ワッチョイ dfaa-+zrz):2024/02/13(火) 21:39:50.65 ID:AwRB1pIz0.net
インだろうがアウトだろうが単に、倒しこみが足りないだけ

285 :774RR (ワッチョイ 5e0c-nqr2):2024/02/13(火) 21:45:58.30 ID:IRen+i7d0.net
あれ「究極のセーフティライディングを目指すちゃんねる」で
街乗りでのカブの最適解を探る動画だもん
皆、それがベースで話してる
一本橋を3分もスタンディングスティルとかすごいテク

286 :774RR (ワッチョイ cb65-k47j):2024/02/14(水) 07:03:56.17 ID:LgB7I54a0.net
カブの最適解ってライディングがどうとか考えて乗るんじゃないと思うのは俺だけかな

287 :774RR (オイコラミネオ MM0f-Lw/O):2024/02/14(水) 07:20:28.38 ID:EeO4Do6oM.net
>>280
そら豆シートです。値段がネックなのでしょうけど、あの座り心地を経験したら、そんな事は全く気にならなくなりました。
自分は、他のシートを取っ替え引っ替えするよりは安く済むと考えて購入しました。

288 :774RR (ワッチョイ e323-44EI):2024/02/14(水) 08:04:37.70 ID:uvtEX6/O0.net
最適解とは通常乗りで最大公約数的に安全に最小径で曲がれ、そして咄嗟に立て直しも可能
制動に関しても同様
あとは個々の好きなようにすればいいだけのことかも

289 :774RR (ワッチョイ 5e56-nqr2):2024/02/14(水) 10:14:11.75 ID:Cg34BGlL0.net
十分に減速するのは当然として
・スロットル閉じずにブレーキ軽く踏みコントロールしつつ曲がる
・0.秒の差でリアを先に沈めフロントブレーキ
ハンターカブやクロスカブなんかは初バイクの人多いし
こういう基本的な動作は普段やるやらないは別にして
できるようにしておくのは良いと思う

290 :774RR (ワッチョイ 9fe0-k47j):2024/02/14(水) 11:26:53.74 ID:aHzzsLn70.net
ハンターカブやカブは大型乗りがセカンドバイクとして乗ってる方が多くないか
それかリターンライダー
どっちにせよ平均50歳以上なんだろうけど

291 :1004996 (ワッチョイ 5311-KE6B):2024/02/14(水) 11:27:56.48 ID:oO2xGYnO0.net
20代からカブ乗ってるから順当に排気量アップでハンターカブよ。

292 :774RR :2024/02/14(水) 11:39:04.04 ID:C4m4o/1p0.net
シートの後方リア持ち手がおしりに当たって痛いので
これをつけたいと思う
内径24mm 長さ180mm
https://i.imgur.com/DlXaHPB.jpg
直線切り込み入れ
ダイソーの瞬間接着剤できれいにくっつくとのこと
切り込み部分は回して下に隠す

293 :1004996 :2024/02/14(水) 11:46:46.13 ID:oO2xGYnO0.net
これつけたら持ち手が持てないじゃん

294 :774RR :2024/02/14(水) 12:11:00.45 ID:sSVmELXf0.net
>>292
ロングシートに変える前は、ダイソーの細長いミニクッションを両面テープで付けてたよ
https://i.imgur.com/KWLyzfO.jpg

295 :774RR :2024/02/14(水) 12:29:59.62 ID:Vej1p3rl0.net
>>287
ニーグリップとは言わないまでも、コントローラブルになるって言うね。

296 :774RR :2024/02/14(水) 12:37:20.96 ID:apV2fz4g0.net
>>294
ほうスポンジ買う前にダイソー行ってみるか

297 :774RR :2024/02/14(水) 12:38:07.38 ID:apV2fz4g0.net
いや、よく考えたらダイソーのやつって雨に濡れたらすごいことになりそう
まぁ一応見に行くか

298 :774RR :2024/02/14(水) 12:58:58.05 ID:Fi0R1p2zF.net
自動遠心クラッチで低速走行しようとすると、リアブレーキ掛けつつアクセル開けないとギクシャクするね
むしろ発進するときもリアブレーキ緩めながらのほうが安定するまである
ほんとリアブレーキ大事

299 :774RR :2024/02/14(水) 13:00:42.61 ID:6/74Y/hg0.net
>>292>>294面白いアイディアだ
どうでも良いものだけど今AliExpressから届いた
バブルキャップ送料込318円
https://i.imgur.com/0OYI3v5.jpg

300 :1004996 (ワッチョイ 5311-KE6B):2024/02/14(水) 13:11:37.31 ID:oO2xGYnO0.net
低速走行時には二速でアクセルふかさないで慣性だけで走行させてる

301 :774RR (ワッチョイ 6b03-gJ2O):2024/02/14(水) 13:16:15.20 ID:54amAVuG0.net
>>289こういう基本はおさえてるが俺はいつもブリッピングシフトダウンでアクセルオンのまま曲がる
>>299
女か?

302 :774RR (ワッチョイ 6f29-UfRT):2024/02/14(水) 13:19:16.77 ID:ljzW50Ja0.net
>>299
中華品で大丈夫?

303 :774RR (ワッチョイ 5e56-nqr2):2024/02/14(水) 15:54:07.70 ID:Cg34BGlL0.net
>>302
交換用の虫や重用パーツならまだしも
単なるエアバルブキャップだし
尼で売ってるノーブランド品なんて99%AliExpress品だって

304 :774RR :2024/02/14(水) 16:33:56.16 ID:/qwoaWJj0.net
センターキャリア付けようとしたら車体側のボルトが固すぎて思い切り舐めてしまって終わった

305 :1004996 :2024/02/14(水) 16:43:20.06 ID:MNPX4lm40.net
さよか、乗りにくくなるからやめとけってことだ

306 :774RR :2024/02/14(水) 18:34:26.84 ID:bn2g1HCRa.net
>>304
ちゃんとラスペネ吹いたか?

307 :774RR :2024/02/14(水) 19:09:03.25 ID:u2jBMxwl0.net
ちゃんとした工具使ってないからだろ

308 :774RR :2024/02/14(水) 19:12:17.44 ID:EQyAhGTU0.net
ちゃんとした工具でもバカはなめるのです

309 :774RR :2024/02/14(水) 19:20:30.28 ID:suvP7MrEd.net
ペロッ これはM6ボルト!

310 :774RR :2024/02/14(水) 19:34:00.15 ID:UTIPfj+Y0.net
皆純正のツールボックス使ってます?
工具とか入れておきたいけど微妙に使い難くて撤去しようか迷い中

311 :774RR :2024/02/14(水) 19:36:38.48 ID:RfKi2VJM0.net
>>299
バブル世代?

312 :774RR :2024/02/14(水) 19:53:41.24 ID:IXlPwlIv0.net
>>310
エアゲージとL字のバルブ入れてるぐらい。
荷物満載してて箱から出しづらい時でも出せるから。

313 :774RR :2024/02/14(水) 20:45:42.48 ID:MljcV4gY0.net
>>272
◯過ぎて映す範囲が狭いよな
前のクロスカブのときはもうちょい横に広かったら見にくいってことはあまりなかったが

314 :774RR :2024/02/14(水) 21:51:52.59 ID:u9tLajkU0.net
バックモニター付けようぜ

315 :774RR :2024/02/14(水) 22:14:20.58 ID:6/74Y/hg0.net
>>310
未だ納車されてないけれど
ジプロックに自賠責と任意保険のコピー入れてそこに入れる予定
>>311
??

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200