2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 77台目

908 :774RR (ワッチョイ 46f1-8p57):2024/02/29(木) 22:46:40.00 ID:bBQrZ9Vt0.net
納車前だがグリヒとデイトナシールドだけ買ったが
後悔はなさそうな予感
デイトナは前車で大変お世話になったし

909 :774RR (ワッチョイ 4e26-fELt):2024/02/29(木) 22:49:48.49 ID:w7pSA2Br0.net
>>861
ヤママルトのハンドルカバー
革が硬くてホーンをピッピと誤操作してしまう
デザインがいいだけに残念

武川フォグランプ
カットライン入ってないのでかなり下に向ける必要あり
こちらもデザインがいいだけに残念

そら豆シート
純正よりは座り心地良いけど、あの値段を払う程の価値があるかは疑問
結局長時間だとケツは痛くなる

以下は買って良かったと思ってる
D-UNIT防水
一七式特殊荷箱
T-REV
ZETAウインドシールド
キタコUSB
airplay対応ドラレコMT55
AIproシフトインジケーター(せいらん工房の台も)
デイトナタコメーター(9,000rpmのやつ)
NAPヘルメットホルダー

910 :774RR (ワッチョイ 060d-XjQj):2024/02/29(木) 23:01:15.27 ID:cvv/cqde0.net
>>908
その2つは必需品だよ>>864こういうのはハンカバ使わない自分には盲点だった

911 :774RR (オイコラミネオ MMeb-8/5s):2024/02/29(木) 23:17:37.27 ID:wAFm2jkCM.net
デイトナタコメーター欠品長い

912 :774RR :2024/03/01(金) 00:28:04.86 ID:W3oi2rXp0.net
ワークマンのホンダハンターカブコラボのカッパ出てたけど愛車と同じ色にしろは流石に…

913 :774RR :2024/03/01(金) 07:02:59.37 ID:QVZM8nMs0.net
>>912
何でわざわざバイクと同じ色を選ぶんだよ
センスねーなw

914 :774RR :2024/03/01(金) 07:32:48.15 ID:hYej3d0P0.net
ワークマンのホンダ3レイヤーは
発売前からクレーム多数だね

・フロントフラップなし
・インナーフラップのみ
・止水ファスナーむき出し
バイク用なのにフロントフラップない
あると恐ろしく雨に強くなるのと
洗濯時のファスナー保護効果も。
3レイヤーは洗ってなんぼ、止水ファスナーむき出しは
洗濯機で洗うとシールが剥がれやすい

何よりグローブしたまま開け締めが固くて不便

915 :774RR :2024/03/01(金) 07:34:31.53 ID:hYej3d0P0.net
ワークマンで使える3レイヤーは
今のところ
フロントフラップある
R1300とバイカーズのみ
ともにノーマルジップなのでグローブしたままでも開け締め簡単

916 :774RR (ワッチョイ df42-XjQj):2024/03/01(金) 08:27:48.07 ID:C9zTz+wm0.net
>>903これどなたか
武川の常設で雨天問題なしのかな
>>914
止水は手洗いが基本だもの
それでもバイクには無力

917 :774RR (ブーイモ MM9b-lu6j):2024/03/01(金) 09:38:06.36 ID:01woCRe/M.net
コラボ商品なんてキラキラオシャレ着なのは当然ちゅーか
おっさんと実用品で良いならそもそも勝手に作るし

918 :1004996 :2024/03/01(金) 09:59:01.18 ID:OU5wS2wt0.net
モンベルホンダはちゃんとしたストクルだったのに

919 :774RR :2024/03/01(金) 10:09:57.09 ID:RtvVpgjX0.net
あれでYouTuberとかアンバサダー監修とか詐欺に近い

920 :774RR :2024/03/01(金) 10:14:06.32 ID:0ID9zh4h0.net
モンベルは前からストームクルーザー流用じゃなくてちゃんとバイク用パターンのストームバイカー出してるもんな

921 :774RR :2024/03/01(金) 11:02:11.61 ID:4Sc8rWsaM.net
ハンターカブはオフ車でも実用車でもなくファッションバイクということ
勘違いして買ってるおっさんにはかわいそうだが

922 :774RR :2024/03/01(金) 11:31:28.28 ID:y0rqf8Yk0.net
921のように、「CT125はオフ車ではない!」と断固否定する輩が定期的に湧くね
昔よく見た「CT110はハンターカブではない」お爺さんの進化系かな?

923 :774RR :2024/03/01(金) 11:40:10.85 ID:EvIP8PWD0.net
セローと並んでも負けない堂々としたスタイル
ホンダが生んだパワフルタフエンジン
ライダーの意志と共鳴する4速ミッション
こんな素晴らしいバイクが、ファッションバイクだというのか?
本当にガレ場を走れないのか?
そりゃセローと比べれば、少しは遅いのかもしれないが…

924 :774RR :2024/03/01(金) 11:54:11.18 ID:y0rqf8Yk0.net
2020年にCT125が予約出来ず、仕方なくセローファイナルエディションを新車購入したという人に会ったことある
当時は何とも思わなかったが、今考えると羨ましい…

925 :774RR :2024/03/01(金) 12:08:08.18 ID:GnffZzJka.net
ハンターカブはオフ車だ!と断固主張するやつが定期的に湧いてるんだよなあ
ハンターでいけるのは釣り場とかキャンプ場がせいぜいだぞ
災害時は50ccのほうがマシですらある

926 :1004996 :2024/03/01(金) 12:26:43.76 ID:IvpVHYD90.net
>>925
前者は納得できるが原付一種より遥かに災害には強い

927 :774RR (ワッチョイ b3aa-nqG4):2024/03/01(金) 12:33:51.29 ID:ff+nPqWQ0.net
海外の動画で
あれだけガレ場や長距離トレッキングに使われてるのに
ファッションバイクとか笑わすw
アメリカじゃトレイルカブは親世代から愛されてるブランドだから
トレッキングやら狩猟やらでCT125コミュニティがデカいわけで。

928 :774RR (ワッチョイ c69b-B158):2024/03/01(金) 12:50:11.62 ID:SrboHkfc0.net
オフ車と比べる事自体がナンセンスだがオフ車でオフを走った事が無ければそれすら分からないか

929 :774RR (ワッチョイ de58-R579):2024/03/01(金) 13:04:06.96 ID:y0rqf8Yk0.net
>>925
昨日の881以前で、「ハンターカブはオフ車だ!」と主張している奴がいつ湧いてる?

930 :774RR (アウアウウー Sa2f-B158):2024/03/01(金) 13:12:05.70 ID:XLtbo+q0a.net
>>927
カイガイデハー!
笑かすなよ

>>929
今までのスレで何度も出てきてる

931 :1004996 (ワッチョイ aa7e-e2BH):2024/03/01(金) 13:13:56.50 ID:IvpVHYD90.net
いや、ハンターカブはオフ車だ!なんて断定してるやつは大袈裟な冗談の類だよ。

932 :774RR (ワッチョイ cbaa-nTT2):2024/03/01(金) 13:38:55.41 ID:rkbrUdty0.net
どうやら、大地震が近そうだな…


備えよ!

933 :774RR (ブーイモ MMea-wvGq):2024/03/01(金) 13:46:30.31 ID:VKNuVE55M.net
>>930
オフ寄りだと言う奴はたまに見るが、オフ車だ!と主張する奴はあまり居ないな
オフ車ではない!という爺さんは頻繁に現れる

別にどうでもいいのに何ムキになってるのかw

934 :774RR (ワッチョイ b3aa-nqG4):2024/03/01(金) 13:48:49.21 ID:ff+nPqWQ0.net
>>930
トレイルカブって
元々アメリカで生まれたジャンルなのに
ニホンデハー!とか惨めすぎるよね

935 :774RR (ワッチョイ 4ee0-DUIk):2024/03/01(金) 14:31:32.77 ID:qcQGEuoh0.net
震災で一番活躍したのはチューブレスのコンパクトスクーターだった
チューブタイヤのカブは放置されてた

936 :774RR (ラクッペペ MM86-ftZF):2024/03/01(金) 14:52:22.32 ID:LWVafuL5M.net
また嘘松かよ

937 :774RR (ワッチョイ 4a7c-nqG4):2024/03/01(金) 15:06:38.14 ID:UkOab4kI0.net
陸上自衛隊のバイクって
ホンダXLR250RやカワサキKLX250どちらも
チューブタイヤだよね

938 :774RR (アウアウウー Sa2f-B158):2024/03/01(金) 15:26:02.40 ID:qtsMuWAua.net
そりゃ偵察はパンクしても現場で隊員が応急修理できなきゃいかんし
それに公道メインより不整地を走ることが想定なわけだし

939 :774RR (ワッチョイ de58-R579):2024/03/01(金) 15:42:37.07 ID:y0rqf8Yk0.net
>>935
チューブレスタイヤはパンクしないと思ってるでしょw

940 :774RR (ワッチョイ 468b-8p57):2024/03/01(金) 16:18:12.73 ID:t7BRsiYs0.net
>>914
特にワークマンの止水ファスナーは洗濯に弱いね
まさかバイク用なのに前立てなしとは
止水ファスナーのみは経年変化で
手洗いしても走行つづてけてると染みてくる
ちな、
耐水圧10000で街乗り1時間弱
耐水圧20000で街乗り数時間可能
耐水圧35000で高速道路可能
ただし前立ありの場合
ハンターカブだと耐水圧20000クラスで全然いい

941 :774RR (ワッチョイ 2a38-B0yM):2024/03/01(金) 16:39:48.12 ID:9fapj/Xi0.net
>>916
武川シート買う人は普段は外す人だと思うそこがあれのメリットだし

942 :774RR (ワッチョイ 2a38-B0yM):2024/03/01(金) 16:39:51.75 ID:9fapj/Xi0.net
>>916
武川シート買う人は普段は外す人だと思うそこがあれのメリットだし

943 :774RR (ワッチョイ df12-Z1ti):2024/03/01(金) 16:44:30.92 ID:MxtFeQLu0.net
>>940
Mont-bell汚したくないので上から止水のイナレム
こういうダブルレインウェアならワークマンの止水でもok

944 :774RR (ワッチョイ 4378-fCbz):2024/03/01(金) 17:22:15.84 ID:QjAOuLQY0.net
>>935
それってあなたの以下略

945 :774RR :2024/03/01(金) 18:31:27.03 ID:voXh5PTW0.net
>>935
当時はXRしか持ってなかったがめちゃくちゃ重宝したぞ
小径オンロードタイヤのスクーターなんて災害時には使い物にならない
カブならタイヤ径もそこそこでかいしキャリアに物も積めるから災害時にも重宝する

946 :774RR :2024/03/01(金) 18:33:05.79 ID:+INQaTl2a.net
この手の話をする度に、想定してる状況が違いすぎて話が平行線なんだよな

947 :774RR :2024/03/01(金) 18:41:38.34 ID:QVZM8nMs0.net
津波被害で舗装路もダート化してて道路の継ぎ目にも15cmくらいの段差が生じている状況
瓦礫によってハードエンデューロ化してるところは通過しないと仮定

948 :774RR :2024/03/01(金) 18:55:59.22 ID:qcQGEuoh0.net
>>939
チューブレスはガソリンスタンドでも簡単に直せちゃうのよw

949 :774RR :2024/03/01(金) 18:57:56.69 ID:qcQGEuoh0.net
>>945
震災エアプ
震災直後の道路でチューブタイヤは速攻でパンクするから使いもんにならん
スクーターは担げるってのがデカいし

950 :774RR :2024/03/01(金) 19:03:54.57 ID:W4gHOkSR0.net
>>940
耐水圧~ってどこ根拠?

951 :774RR :2024/03/01(金) 19:13:29.02 ID:cAc0Te0Ka.net
>>947
それはもう一般人がバイクで通る道ではない気がする
一周回ってママチャリが最強の世界では?

952 :774RR :2024/03/01(金) 19:13:38.32 ID:qcQGEuoh0.net
カブ伝説みたいなのを真に受けてるアホが多いんだろうな
こういうアホが被災地に観光目的に来てパンクして走ったからチューブが裂けた俺様は被災者を助けに来たヒーロー様だからチューブを用意してくれって大騒ぎして迷惑かけんだよ

953 :774RR :2024/03/01(金) 19:18:26.96 ID:verdMS560.net
>>940
RSタイチが1番コスパいいと思う

954 :774RR :2024/03/01(金) 19:20:25.73 ID:t7BRsiYs0.net
耐水圧10000で街乗り1時間弱
耐水圧20000で街乗り数時間可能
耐水圧35000で高速道路可能
>>950これのこと言ってるのなら割とバイク乗りの常識

955 :774RR :2024/03/01(金) 19:23:05.57 ID:verdMS560.net
バイクスレでその耐水圧の目安はよく言われてるな
シールドつけてると3.5万も不要

956 :774RR :2024/03/01(金) 19:27:18.18 ID:BH9L95CI0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 78台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709287664/

957 :774RR :2024/03/01(金) 20:07:00.31 ID:bp1PD5RZa.net
>>949
311の宮城沿岸部での話な
塩釜から新港辺りにかけて
自分が知らない事はエアプで片付けると楽だよな

958 :774RR :2024/03/01(金) 20:07:01.29 ID:tI4edA/e0.net
>>923
4速ミッションは褒めるとこか?
5速は欲しかったわ

959 :774RR :2024/03/01(金) 20:21:53.81 ID:Ro3PAIS/0.net
>>954
耐水圧1万は大雨なら60km/hで30分

960 :774RR :2024/03/01(金) 20:27:38.56 ID:BWp72fxY0.net
日本はもう亜熱帯と化してるしレインウェアは高数値買ったほうがいいよ

961 :774RR :2024/03/01(金) 20:44:10.60 ID:xb/ppvjua.net
突然の雷雨増えたな
リアにウィンドブレーカー兼レインウェアくくりつけてる

962 :774RR :2024/03/01(金) 20:52:59.48 ID:1/6a0htM0.net
ワークマンのイナレムで全く問題無し

963 :774RR :2024/03/01(金) 20:53:53.63 ID:y0rqf8Yk0.net
>>952

チューブタイヤならばチューブ持参で何とかなる
被災地のバイク屋やガソリンスタンドにパンク修理してもらう前提ならば乗らない方が良い

964 :774RR :2024/03/01(金) 21:01:58.27 ID:SvVjDTeMM.net
>>948
震災地のガソリンスタンドに世話になる前提なのか…
チューブレスタイヤ常設してる店の方が少ないし…

チューブさえ持参すれば、最悪工具や空気入れがなくても何とかなる
オフ車だが、口で膨らませて、タイヤはガムテープ補修で走ったことある私

965 :774RR :2024/03/01(金) 21:13:31.95 ID:k93fWw1c0.net
>>948
チューブレスとはいえ瓦礫なんかでサイドウォール切れたりしたらどうしようもないだろ

966 :774RR :2024/03/01(金) 21:14:36.51 ID:h/ABGujUa.net
発災後しばらくはほとんどのスタンドが閉まってたしやってた店も不定期で短時間だけ給油のみの営業だったよ

967 :774RR :2024/03/01(金) 21:19:26.98 ID:9tNmH6U6a.net
オフ車乗りでも普段街乗りしかしないやつはダートなんてまともに走れないしビードストッパーもヘビーチューブも入れてないだろうしパンク修理も出来なそうだから過信は禁物だけどね

968 :774RR :2024/03/01(金) 21:19:47.65 ID:rkbrUdty0.net
>>965
ど~せおまえ、そんなとこ行かんだろ

969 :774RR :2024/03/01(金) 21:25:29.77 ID:CAPfsDEQM.net
>>967
ヘビーチューブやビードストッパー入れると修理が大変でなあ。。。

970 :774RR :2024/03/01(金) 21:27:30.05 ID:ivX/d+ogd.net
>>952
悪質なデマ書くのは本当にやめて
カブ伝説とか言ってる時点で、にわか丸出しなんだよ
木片等で裂けたチューブレスタイヤを直せるガソスタを被災地で探すのか?

なぜオフロードバイクはチューブタイヤ採用が多いのか分かってる?
複数理由あるが、現地で自力で直せるのが第1の理由
バイク関連に携わる者として、こんな奴は本当に嫌いだからマジレスした
長文失礼

971 :774RR :2024/03/01(金) 21:33:06.16 ID:zPAse1Nsa.net
>>969
慣れですよ
2個入れるとめんどくさいけど1個なら全然大丈夫

972 :774RR :2024/03/01(金) 21:36:24.15 ID:2ZR579xH0.net
>>914
>>940
グローブしたまま上げ下げも固くて面倒

973 :774RR :2024/03/01(金) 21:40:26.86 ID:ArThsgk+0.net
イナレムあれいいんだけどフロントフラップがないので非バイク向けだもんな
本田コラボは専スレで袋たたきにあってるw
本田のはあれで株を下げた

974 :774RR :2024/03/01(金) 21:43:48.83 ID:ArThsgk+0.net
これ気になる
これ着てハンターカブでロンツー
瞬間冷却/温熱服
https://i.imgur.com/uh7K2QO.jpg

975 :774RR :2024/03/01(金) 21:45:42.28 ID:/Rx6xzlV0.net
>>924
同じく・・・

ハンターにオフは期待してなかったがエンジンがダサ過ぎて・・・

976 :774RR :2024/03/01(金) 21:46:39.62 ID:wMWX0SX+a.net
結局は軽さが正義よ
ハンターは押すにしても持ち上げるにしても足場の悪いところでやるには重い

977 :774RR :2024/03/01(金) 21:48:22.48 ID:2ZR579xH0.net
>>974
カッコ悪すぎる😈

978 :774RR :2024/03/01(金) 21:52:06.29 ID:t7BRsiYs0.net
>>959
ハンターの乗車姿勢だと厳しいかもしれないね
>>972,973
止水はそういうものもあるね
レインウェアとして利用やウィンドブレーカーとして
後者で少し蒸れる気味のときはやはり軽いノーマルファスナーに
前立がやはりバイク向けではあると思う

979 :774RR :2024/03/01(金) 21:54:43.63 ID:t7BRsiYs0.net
>>974
それって肉体労働向けの商品でしょ?そこまでするか
バイクだと気化熱利用したアームカバーや
コンプレッション系ウェア着てれば体が冷え冷えになるでしょ

980 :774RR :2024/03/01(金) 21:55:25.05 ID:2ZR579xH0.net
ドカタ仕様

981 :774RR :2024/03/01(金) 21:55:27.84 ID:/WRxVT2j0.net
ロンホイ化しようと思ってるが試した人いる?

982 :774RR :2024/03/01(金) 21:56:57.31 ID:ArThsgk+0.net
>>979
コンプは締め付けるし着心地悪いじゃん

983 :774RR :2024/03/01(金) 21:57:20.25 ID:0ID9zh4h0.net
>>974
腋窩動脈も冷やして欲しいなあ

984 :774RR :2024/03/01(金) 22:02:46.27 ID:NEYvQnWp0.net
>>979
コンプレッションてなに?

985 :774RR :2024/03/01(金) 22:07:34.56 ID:t7BRsiYs0.net
>>984
https://i.imgur.com/xx5wghv.jpg
真夏にこんな感じで走ってる人いるでしょ
汗を毛細管現象で漏れなく吸い揮発させ
体表面が気化熱作用で冷える
汗かきさんが長時間着てると低体温症で具合や悪くなる場合も

986 :774RR :2024/03/01(金) 22:14:35.22 ID:p6jvjPWZ0.net
>>985
おっさんが着ると腹が出てるのが目立つ

987 :774RR :2024/03/01(金) 22:26:12.52 ID:8zUo4MOw0.net
979
アームカバーはつけてる人増えたな
https://i.imgur.com/rSJRLPR.jpg

988 :774RR :2024/03/01(金) 22:49:47.97 ID:INPryKV80.net
コンプはたし🦀冷えるがぴちって落ち着かない アームくらいが限界

989 :774RR :2024/03/01(金) 23:00:37.85 ID:yKofVkIW0.net
俺がアームカバーするいちばんの理由は日焼け対策だな

990 :774RR :2024/03/01(金) 23:06:04.05 ID:vM130WL/a.net
そんなに冷えるなら夏場試してみよう

991 :774RR :2024/03/02(土) 00:11:49.94 ID:+S2ycngI0.net
黒はやめとけ
太陽集光熱で腕が焼ける感じがする
アームカバーは白がいい
ワークマンやホムセンでワンコインでうってるよ

992 :774RR :2024/03/02(土) 00:20:37.17 ID:xPl9zDZb0.net
コンプや特にアームカバーは
土方、登山スポーツ界隈だと昔から有名
2015年位に自転車スレでおたふく手袋が安いと騒がれ
バイク乗りがそれを聞きつけ
あれよあれよと広がり
今やダイソーでも取り扱い
2015で当時は一部のホムセンとスポーツ店しかおいてなかった

993 :774RR (ワッチョイ 4675-8p57):2024/03/02(土) 07:30:01.78 ID:LRh/JECH0.net
白は汚れが目立つし間をとりグレー付けてるよ

994 :774RR :2024/03/02(土) 08:52:56.74 ID:AOhGGx6X0.net
T-REV mini浸けたらめっちゃパワー上がった

995 :1004996 :2024/03/02(土) 08:56:00.78 ID:5/U0SoL20.net
浸水しとるやんけ

996 :774RR :2024/03/02(土) 10:08:00.07 ID:89znIdLI0.net


997 :774RR :2024/03/02(土) 10:08:09.98 ID:89znIdLI0.net


998 :774RR :2024/03/02(土) 10:08:21.62 ID:89znIdLI0.net


999 :774RR :2024/03/02(土) 10:09:04.76 ID:89znIdLI0.net
産め

1000 :1004996 :2024/03/02(土) 10:10:15.98 ID:5/U0SoL20.net
千ならホンダ株バク上がり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200