2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 98【RIDE】

846 :774RR (ワッチョイ 3e88-UhW+ [240a:61:30f1:4ae6:*]):2024/04/09(火) 08:27:19.42 ID:Z5dGQZeq0.net
>>841
横からだけどなるほど
ちなみになんのスマホ使ってますか?
左に寄せるって結構小さめのスマホ?そんなことない?

847 :774RR (ワッチョイ 0eca-PVNI [121.103.71.109]):2024/04/09(火) 09:14:57.12 ID:/Ct3L2EY0.net
>>846
GalaxyS22だけどでかいスマホでも付けられるんじゃない?
左ってここだよ
http://imgur.com/98plxlq.jpg

848 :774RR :2024/04/09(火) 09:49:47.04 ID:dWJdbsOK0.net
>>844
https://i.imgur.com/zy3hN9b.jpeg
https://i.imgur.com/bf2HVIx.jpeg

ミラー取付用?として売られているものをステムホールにマウントしてます。
デイトナの真ん中に柱があるやつはマウントするものが着けにくいので、これならばある程度の位置調整もできるので便利かと。
これは73mm幅のものです。左右対称じゃないと嫌だって方は100mm幅のやつがしっくりくるかもしれません。

849 :774RR :2024/04/09(火) 10:33:29.26 ID:rV2+3t2n0.net
ラムマウントだけどハンドルポストのボルトを一本玉っころのボルトに替えて使ってる
めちゃくちゃ納まりが良いわけではないけど自分的には許容範囲内かな

850 :774RR :2024/04/09(火) 14:06:51.45 ID:WJmENiJu0.net
マイトライアンフで音声案内とメーターディスプレイの矢印だけだと交差点曲がったあとに次の曲がる交差点との距離が近すぎる場合は音声や矢印が間に合わないなんてことがある
タイガー乗っててツーリング先でそんなこと何度かあって曲がる交差点過ぎたことがある
あと矢印だけだとこれから進む道路の線形がわからないなんてこともあるから行ってみて峠道だったり酷道険道だったなんてこともある
なので地図表示できるスマホかスマートモニターも考えてみて

851 :774RR :2024/04/09(火) 14:40:26.85 ID:LvzmjWh8M.net
丸目2灯のスピトリ乗ってるけどバイク乗らない友達に
「ミッション・インポッシブルじゃん!」
って言われて初めて映画に出てるの知った

852 :774RR :2024/04/09(火) 15:11:45.55 ID:9bUZoFkl0.net
丸目2灯のストトリはアンジェリーナ ジョリー主演のソルトに出てるぞ。

853 :774RR :2024/04/09(火) 20:59:10.70 ID:lT2/gKvUd.net
トライアンフのバイクは結構出てる印象

854 :774RR :2024/04/10(水) 01:29:48.04 ID:L4lx70TH0.net
ジュラシックワールドでスクランブラーに惚れて今乗ってる

855 :774RR :2024/04/10(水) 02:14:33.77 ID:FJ3bfKaw0.net
ロケット3が出てる映画はないのかな

856 :774RR :2024/04/10(水) 05:42:42.53 ID:qBWvyysN0.net
映画じゃないけどMGS4と5で見てかっけえなあって

857 :774RR :2024/04/10(水) 12:39:30.27 ID:SY84286a0.net
円安だから海外通販の旨みが少なくなったね
それでも国内で買うよりも安いし、World of Triumphでクーポンでてたからロケット3のサイドケースを買ってしまった

858 :774RR :2024/04/10(水) 22:59:21.10 ID:K39Zm3re0.net
トライデントに1年乗って気がついた
OKボタン長押しでトリップリセットできる事に

859 :774RR :2024/04/10(水) 23:05:28.57 ID:YR+rfgKp0.net
給油したら自動でトリップとか燃費計リセットして欲しいわ

860 :774RR :2024/04/10(水) 23:42:18.68 ID:J0ynBca70.net
トリップ1はトータル、トリップ2はオイル交換の度リセット

861 :774RR :2024/04/11(木) 01:32:21.22 ID:hQ2J6Vlt0.net
1はツーリングの全行程、2は給油でリセットしてる

862 :774RR :2024/04/11(木) 06:29:29.57 ID:AWVNalfW0.net
給油リセットしか使わんなあ

863 :774RR :2024/04/11(木) 08:26:34.89 ID:PfZUbFTX0.net
>>861
俺逆だわ。

864 :774RR :2024/04/11(木) 09:10:19.66 ID:ysQAPAw40.net
2はオイル交換でリセットだな

865 :774RR :2024/04/11(木) 09:24:14.57 ID:f/fEG/hNM.net
>>858
給油のたびにメニューからリセットしてたわ
いい情報ありがとう

866 :774RR (ワッチョイ e7b9-4DUq [42.144.142.119]):2024/04/11(木) 13:25:58.67 ID:hQ2J6Vlt0.net
>>864
まじかよ…
お前とは絶対に仲良くなれない気がするわ

867 :774RR :2024/04/11(木) 21:58:14.73 ID:3C7sJmTU0.net
バイクは満タン給油が殆どなんだから自動リセットつけてくれてもいいのに

シビックは給油するとトリップ1が自動でリセットされたが
ホンダの車バイクには自動リセット機能ついてるのかね

868 :774RR :2024/04/11(木) 22:27:26.63 ID:nnyrWm2l0.net
ショタっ子かわいい

869 :774RR :2024/04/11(木) 22:29:02.20 ID:nnyrWm2l0.net
ドラマの実況誤爆しちゃった

870 :774RR :2024/04/11(木) 22:43:03.09 ID:gVjQMsAR0.net
>>867
いかにも日本車がやりそうなウザい機能w

871 :774RR :2024/04/11(木) 22:49:21.78 ID:cxFzchqYd.net
>>867
なんでみんなトリップを満タンでリセットすりと思ってんだ?

872 :774RR :2024/04/11(木) 23:28:39.56 ID:ri+GAA4y0.net
明日仕事の合間にディーラー行って見積もりしてもらってくるぜ!

ロケット3なんだけど、つけたほうがいいオプションって何かある?
車で言うところのメーカーオプション(納車前でないと付かない物)みたいなのって無いよね?

873 :774RR :2024/04/11(木) 23:36:43.68 ID:nOviP6LE0.net
結局時計さえ見えれば良いなってなるやつ

874 :774RR :2024/04/12(金) 00:53:59.19 ID:+DY+gN1Y0.net
>>872
今オプション半額キャンペーン中だから色々付けちゃいなよ

875 :774RR :2024/04/12(金) 01:27:48.48 ID:RTLZwQ5s0.net
>>872
グリップヒーターは必須 
TPMS
コネクティビティモジュールはあったら便利

オプションじゃないけど
USBソケット
RAMマウント 
ETC
ドラレコ

876 :774RR :2024/04/12(金) 01:32:46.36 ID:RTLZwQ5s0.net
メーカーオプションは無かったと思うけど、取り付け工賃が整備費込み込みになったりするので少しお得。といっても車両価格に比べれば微々たるものかな。

877 :774RR :2024/04/12(金) 03:22:17.99 ID:pjL9mWUQ0.net
>>867
現行フリード+乗ってるけどないな(設定でどうにかなるかは知らんしいらん)
ホンダはそれより視界を遮る極太Aピラーをなんとかしろと思う

878 :774RR :2024/04/12(金) 10:14:30.13 ID:NW1m0jkD0.net
>>872
ロケット3の新車いいな!
俺は中古だけどロケット3納車待ち

グリップヒーターは付けておいたら?
ハンドルバーの径が一般的でないみたいだから、純正オプションしか選択肢ないっぽいし

879 :774RR :2024/04/12(金) 10:20:39.36 ID:oEiSVObU0.net
>>872
RかGTかわかんないのでザクっとですまんやで。
必須
なし、電源はメーターにあるコネクタで確保できるで

あったらうれしい
USB電源アダプター
グリップヒーター
ETC車載器

人それぞれ
コネクティビティモジュール(便利だけど高い)
クイックシフター
サイドバッグ(小さい)

ハンドルもしくはステップ(RでもGTでもポジションが合わない人)

880 :774RR :2024/04/12(金) 10:36:06.49 ID:oEiSVObU0.net
Rのハンドルが遠いと感じたらGTのハンドルに
交換すると手前になるから検討してみるとええで。

仲間が増えてくれてうれしいで!
楽しいバイクやから安全運転で楽しんでや〜

881 :774RR :2024/04/12(金) 11:06:02.82 ID:mS3WRBkP0.net
みんなありがとう
感謝感謝

882 :774RR :2024/04/12(金) 12:20:11.80 ID:JJwznQkK0.net
>>867
満タンでトリップリセットを設定できる車種もあるぞ

883 :774RR (ワッチョイ 3e92-tKGI [113.39.177.33]):2024/04/12(金) 18:56:32.03 ID:NIU9bRAn0.net
クソかわいいロケット3

https://twitter.com/bikerscape/status/1777479266092884020?t=X8d9KUB106VjS40ijzAjZw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

884 :774RR :2024/04/12(金) 20:25:53.97 ID:vDb+lvOq0.net
旧型シルバーエンジンのロケット3を新車で買ってまだ乗り続けてるの俺くらいやろなぁ。10万キロまで乗るか。

885 :774RR :2024/04/12(金) 20:27:09.87 ID:n9YW2Xx70.net
かわいいな
そしてアクセルターン上手いな

886 :774RR :2024/04/12(金) 22:16:38.75 ID:RTLZwQ5s0.net
>>883
右足、火傷すんぞ

887 :774RR (ワッチョイ ca85-Irl4 [101.2.152.59]):2024/04/13(土) 20:36:47.95 ID:tcwMijI40.net
給油でリセットするのなんで?
トライデントなら走行可能距離も表示あるけど

888 :774RR (ワッチョイ 3353-yBIZ [2405:6587:6920:1b00:*]):2024/04/13(土) 21:37:19.26 ID:em3XXTiH0.net
初心者なのか?若いのか?馬鹿なのか?

889 :774RR :2024/04/14(日) 00:08:02.61 ID:gy2ndi/K0.net
Rocket3ってAUXILIARY POWER SOCKETを付けると
そこからバイクのバッテリーを充電出来て便利なんだが
日本で売られてるRocket3は出来ないようになってるかもとか
https://youtu.be/qUge_-E1BK0?t=458

あとマウントはこれだとハンドル周りがスタイリッシュになる

Lamonster R3 RAM Mount, Union Jack
https://www.lamonstergarage.com/lamonster-mount-union-jack-triumph-motorcycles/

890 :774RR :2024/04/14(日) 00:33:44.08 ID:brUkJ3pf0.net
>>889
それは試してみよう! まずはケーブルを探さんと。

自分はラムマウントはこれを使っている:

ラムマウント(RAM MOUNTS) ベース部 M8ボルトベース ネジ3種類付属 ブラック RAM-B-367U

891 :888 :2024/04/14(日) 01:06:25.41 ID:brUkJ3pf0.net
OptiMateくらいしか見つからず、だけど持ってるチャージャーはセルスターなんだよなぁ。シートを外すだけなんで大した手間ではないのだけど気になる( ・ั﹏・ั)

892 :774RR :2024/04/14(日) 01:32:44.81 ID:gy2ndi/K0.net
ケーブルはOptiMateだね
Rocket3買うときのオプションに出てくるA9930600 OPTIMATEアダプタ
AUXILIARY付けるのをディラーに任せるならセットで頼むのが楽そうだけど

あとTPMSの話があったけど、Rocket3に関わらず
バイクの空気入れはマキタのMP100Dがめっちゃくちゃ良かった
10秒くらいで空気が入れられる
キジマの電動のも持ってるけど、あれはスクーターの225kPaくらいまでなら使えるけど
付けにくいし遅いし290kPaとかだと全然空気入らなくてオーバーヒートして止まる

893 :774RR :2024/04/14(日) 12:56:11.14 ID:LspKAsY6M.net
>>890
俺もこれ使ってるわ
最近はラムマウントはベースだけ使ってクアッドロックの変換アダプタに変えた
バンドで隠れるとこないし付け外しも容易でなかなか良い

894 :774RR:2024/04/14(日) 22:07:55.95
ラムマウントの4つ爪で高速乗ったら、スマホすっ飛んで行った
カウル付きの時は問題なかったが、ネイキッドでスクリーン付いていなかったからさよならされた
それ以降 クアッドロック一択!

895 :774RR :2024/04/14(日) 23:36:22.34 ID:s4Xm8/sp0.net
SPEED400欲しいんだけど
外車は壊れやすい、維持費がかかるとか
ネガティブな話をたくさん聞くけどどうなの?

896 :774RR :2024/04/14(日) 23:38:21.02 ID:s4Xm8/sp0.net
あとメンテパック的なサービスで加入しておいたほうが良いものってありますか?

897 :774RR :2024/04/14(日) 23:44:59.78 ID:c+u7mvLs0.net
初期ものは分からんからなぁ、初心者で不安なら入れば良いしある程度慣れてるなら入らなくても良いんじゃない? 
但し、せっかくの手頃バイクだし諸経費が高くなったら元の木阿弥

898 :774RR (ワッチョイ 6bca-wgOd [121.103.71.109]):2024/04/15(月) 01:26:24.38 ID:m9z5kS+D0.net
長年作ってるボンネビル系でも未だに持病あるからな

899 :774RR (ワッチョイ 81aa-LwLn [126.15.28.1]):2024/04/15(月) 08:35:41.31 ID:cQeSi3hG0.net
壊れやすいとか心配するなら国産にしなよ。それでもオーナーになる魅力があるなら買えばいい。
整備人件費はドカだろうが大して変わらないけど、部品代は円安だし当然高くなる。
あと国内に在庫無ければ数週間から数ヶ月かかることもある。

900 :774RR :2024/04/15(月) 10:45:47.86 ID:zPUl0zeo0.net
まあ外車はバッテリーは信用せんほうがいい

901 :774RR :2024/04/15(月) 10:47:05.64 ID:CO5Gi2FM0.net
乗っちまえば国産外車全く同じ

902 :774RR :2024/04/15(月) 14:25:47.23 ID:JYX359sZa.net
インドで先行発売してるし不具合気になるなら調べてみたら?

903 :774RR (ワッチョイ f384-m4LK [240b:12:2021:d400:*]):2024/04/15(月) 18:39:08.40 ID:Y6XDyZ7d0.net
最近のセンサー類たくさん積んでるモデルは診断機でのエラーチェックが必須なのがなぁ
パーツさえ有れば殆どの作業を自分でできるスキルと経験とツールは持ってると思うんだけど
メンテできるショップが少なくパーツの供給に不安があるモデルは初心者には敷居が高すぎると思うよ
昔wは外車は四輪も二輪も修理で年の大半入庫してるなんて珍しくもなかった

904 :774RR (ワッチョイ ebc5-+JQK [153.212.15.21]):2024/04/15(月) 18:43:49.39 ID:Pb2DUC+W0.net
何が言いたいのかよくわからんがSPEED400は初心者には敷居が高すぎるって事?

905 :774RR (ワッチョイ b1eb-/8Es [2400:416f:1689:9f00:*]):2024/04/15(月) 18:59:14.99 ID:skqRm3+Z0.net
外車は~とかFIに切り替わり始めた25年ぐらい前の話だな
センサーとか診断機のせいで素人が触れないのは国産も一緒だし
バロンでメンテ出来るんだからそこらの旧車よりよっぽどメンテ窓口広いわ

906 :774RR :2024/04/15(月) 20:13:53.54 ID:gGDrBjLu0.net
>>903
ディーラーかバロンで問題解決だな

907 :774RR :2024/04/15(月) 21:02:19.51 ID:q4jHmyWI0.net
国産もタイ、中国じゃね。

908 :774RR :2024/04/15(月) 22:12:50.90 ID:w2EueJdf0.net
ディーラー行ったら納車待ちのSPEED400が大量にあった

909 :774RR :2024/04/15(月) 22:14:09.82 ID:PAQtSwxJ0.net
ECUとかケイヒン製だろ?

910 :774RR :2024/04/16(火) 02:03:58.90 ID:RpVjuTxL0.net
風の抵抗で物凄く本当に疲れる
ロンツーから帰ると死んだように眠ってしまう 80kmhならなんとか我慢できるが100以上は風がストレス過ぎて帰りたくなる

見た目は最高なんだけどなボンネビル

911 :774RR :2024/04/16(火) 06:36:06.09 ID:xXiPZzTK0.net
>>910
気軽に取り外しできるスクリーンあるよ。
Madstadでググれば出てくる。高いけどね

912 :774RR :2024/04/16(火) 07:20:46.21 ID:hKSLLFo+0.net
>>910
分かる。スピードが出せても風圧が厳しい。なので、新型デイトナに興味が出てきてる

913 :774RR :2024/04/16(火) 08:12:50.43 ID:yiVbZY4G0.net
バロンでメンテは本当にできるの?
普通診断機は、ディーラーのみに高いリース料払って提供されるもので、外部への貸し出しなども制限されてるはずだけど。
まぁバロンからディーラーに依頼する形であればできるだろうけど、余計に金かかるよね。
OBD2の非純正診断機使ってるとか?

914 :774RR (ワッチョイ f319-CD9S [2001:268:9808:3902:*]):2024/04/16(火) 09:09:31.18 ID:E8P4YaRJ0.net
>>913
俺が買ったバイク屋は各外車メーカーの診断機あるっていってた

915 :774RR :2024/04/16(火) 09:22:55.72 ID:omrDtNdM0.net
>>910
体力ないジジイが100km以上なんて出しちゃダメだろ
80km以下で紳士的に走りなよ

916 :774RR :2024/04/16(火) 09:57:04.74 ID:vtJSsWEJ0.net
高速で80km/hとか大荷物と規制ガチガチのトラックよりも遅いじゃん!
気合い入れろ!
前方に存在する全ての車を抜かす勢いで走れ!

917 :774RR :2024/04/16(火) 10:38:11.95 ID:KrZx3dh/0.net
高速はクビにくるラパイドネオ重く感じるわ

918 :774RR :2024/04/16(火) 11:45:39.94 ID:xi8FcMwH0.net
>>913
診断機は本部にあるって聞いたぞ
バロンで作業してもらうのに診断機持ちだった

919 :774RR :2024/04/16(火) 11:57:49.67 ID:FLO5dRdtd.net
わかる、ワイも80-90って感じ
スクーター乗りたくなる
高速にネイキッドはきちいわ

920 :774RR :2024/04/16(火) 12:13:37.17 ID:nkiHMea9d.net
>>913
そもそもトラジャパンから仕入れてる時点でお察し
バロンも診断機はありますよ
ただし各店舗ごとに持ってる訳ではないので診断機が必要なときは事前に言って本部だかから送ってもらう必要がある

921 :774RR :2024/04/16(火) 12:14:03.61 ID:nkiHMea9d.net
>>913
そもそもトラジャパンから仕入れてる時点でお察し
バロンも診断機はありますよ
ただし各店舗ごとに持ってる訳ではないので診断機が必要なときは事前に言って本部だかから送ってもらう必要がある

922 :774RR :2024/04/16(火) 13:34:04.67 ID:Q/hQbnbxM.net
ディーラー遠いからバロンで買ったわ;

923 :774RR (ワッチョイ 29d5-8/BI [240b:c010:4d3:3954:*]):2024/04/16(火) 18:17:10.03 ID:jR3aTOE20.net
国産だって最近は海外製だからハズレ引く率はそう変わらない
メンテパックはオススメ
定期点検で何もなければ金かからんので事前にそれなりに払ってるけど得した気分になる

924 :774RR (ワッチョイ ebe6-1S7i [153.227.44.173]):2024/04/16(火) 18:24:44.64 ID:e9H9zqhL0.net
Xでスクランブラー400x買った人がクーラント漏れやら、異音やら問題にしてるのがちと怖い

925 :774RR (スッップ Sd33-wgOd [49.96.47.88]):2024/04/16(火) 18:49:54.79 ID:nkiHMea9d.net
外車なんてトラブルのひとつやふたつ起きて当然って思っとくべき

>>923
さすがに贔屓目しすぎ
品質管理のレベルが違うわ
初期不良4つ持ちのSSR引いたけど国産でこんなん聞いたことない
目茶苦茶運悪くても2つとかでしょ

KTMなんてすげーぞ
オイル漏れてるのに「故障じゃなくてこういうものです」だからな
どこで作ったかよりメーカーの特色よ

926 :774RR (オイコラミネオ MM6d-XrMO [150.66.123.238]):2024/04/16(火) 19:37:50.53 ID:XbJiojvCM.net
>>925
それでそのSSRがトラかというと?
あなたの文章ではKTMで当たったように読めるが。

927 :774RR (ワッチョイ f319-CD9S [2001:268:9808:3902:*]):2024/04/16(火) 19:52:04.30 ID:E8P4YaRJ0.net
トライアンフはストトリ、デイトナ、ロケット3って所有してきたが3台ともシフトペダルもげてる
ほかに乗り継いできた国産車は一度ももげてない

928 :774RR (ワッチョイ 8151-FtXC [240d:1a:655:b600:*]):2024/04/16(火) 20:41:39.62 ID:aOgZAYie0.net
いろいろありがとう
機械だから故障は仕方のないところだけど
みんなの意見を読む限り敷居が高いような
気がしてきた
ディーラーで見た実車の印象は良かったので
まだ諦めてないけどもう少し情報収集する
欲しい物を買うのが一番後悔ないと思うけど

929 :774RR (ワッチョイ 5387-FtXC [240a:61:1280:fdac:*]):2024/04/16(火) 21:32:26.91 ID:JaD1SLEY0.net
KTMはオイルフィルター2つ付けたからオイルサイクル倍になりました!

ってのをduke690でやったから信用ならない

930 :774RR (ワッチョイ 1358-ZX4M [240d:1c:59:2500:*]):2024/04/16(火) 21:34:10.79 ID:RIZvdnps0.net
天ぷら油みたいに活性炭入れたら長持ちしそう

931 :774RR (ワッチョイ 0bc2-wOOg [2404:7a83:f000:2410:*]):2024/04/16(火) 21:37:49.64 ID:t5ALar4V0.net
嘘くせえ書き込み多いなあ

932 :774RR (ワッチョイ 6bca-wgOd [121.103.71.109]):2024/04/16(火) 22:13:06.89 ID:YQLNA4Yf0.net
信じてもらえないのまで含めておもろいわ
KTMヤバすぎるよな

それに比べたらトライアンフはだいぶマシ
オイルが漏れたらちゃんと初期不良対応してくれる

933 :774RR (ワッチョイ 1385-SNUX [219.109.62.109]):2024/04/16(火) 23:10:03.99 ID:3H66UmzK0.net
21年式の390DUKE乗ってたけどひと月でオイルの警告灯付いてたぞw
オイループレッシャースイッチのよくある不具合らしいけどコロナ禍なのもあって交換部品届くまで1年近く乗れんかった

934 :774RR :2024/04/17(水) 00:52:27.23 ID:a2PeMaEc0.net
>>927
それ普通に乗ってて?俄かには信じられんのだが。もげる要素無いだろ…
転けたとか言う話ならズコーってだけだが。

935 :774RR :2024/04/17(水) 04:20:14.63 ID:rjggOgox0.net
>>927
流石にそれはトライアンフどうこうよりお前の蹴り方がヤバいだけだろwww

936 :774RR :2024/04/17(水) 06:21:58.75 ID:5xZO0vG80.net
>>934
>>935
すまん語弊というか誇張があった
ストトリはシフトのロッド?の片側ねじの破断
デイトナは左側ステップのパーツ脱落でシフトチェンジできなくなった
ロケット3はシフトペダルがもげた
ストトリのみ新車
ストトリとデイトナのトラブルは逆だったかも?

俺の踏み方の問題もあるかもしれないけど、乗り継いできた国産車はまったく問題なかったよ

937 :774RR :2024/04/17(水) 08:31:42.46 ID:sZBaDZru0.net
外車に乗るとシフトペダルに何らかの不具合が発生する星の下に生まれているのじゃよ

938 :774RR :2024/04/17(水) 10:47:48.96 ID:coz4yTC50.net
購入された方、英国バイクはトライアンフが一番だと思うけど、他ノートンとかブラフシューペリアとか候補にしたりします?

939 :774RR :2024/04/17(水) 11:12:18.57 ID:gQkJJDM5a.net
部品出てこなさそうなメーカーのは覚悟が必要で買えないな
ノートンコマンドとかカッコいいけど日本で維持するのは大変だろ

940 :774RR :2024/04/17(水) 11:12:26.47 ID:NHSi3VyoM.net
拗らせた人ならあるかもね

941 :774RR :2024/04/17(水) 11:23:00.59 ID:ZwrjNE2YM.net
引越あるかも知れん人はまずダメだよな。
トラ以上にハードル高い。

942 :774RR :2024/04/17(水) 12:27:04.88 ID:E0jRt7/W0.net
おいらもT120で90km巡行が限界
緩めのMA-1着て110kmで走ったら
鯉のぼり抱えてるんかってくらいのバタつき

943 :774RR :2024/04/17(水) 12:52:53.81 ID:MKL/wFu/0.net
ブラフシューペリアって言いたかっただけ説

944 :774RR :2024/04/17(水) 14:15:35.66 ID:coz4yTC50.net
>>943
https://bike-news.jp/post/291273
ブラフのダガーとかロレンスもカッコいいけどね

945 :774RR :2024/04/17(水) 21:31:18.84 ID:SVhn+PXt0.net
ストツイにトップケース付けたけどブレーキランプ見えずらいか
それでも箱の積載性は最強だ

946 :774RR :2024/04/18(木) 00:17:08.74 ID:HaPUhrau0.net
スプトリRRのバーゲンセール始まってるよね?

947 :774RR :2024/04/18(木) 01:34:45.22 ID:vH7f2aSa0.net
風防ないと90キロ巡航あたりが限界
だから行き着く先はアドベンチャー
タイガーはあんまり売れてなさそうだけど
ツインのヒマラヤ的なの出せば売れるだろうな

948 :774RR :2024/04/18(木) 04:38:09.40 ID:8Xuk+u+p0.net
ネイキッドはそんなに苦にならないけど、オフメットはキツイね
まぁ、高速飛ばす用のメットじゃないのはわかってるけど

949 :774RR :2024/04/18(木) 06:49:25.73 ID:Gfs1nevt0.net
スクランブラー900、風なんて耐えられると思ってたけど、いざ高速乗ったら予想以上で心折れてる。
純正のロングスクリーン悩んでるけど、意味あるかなぁ。かと言って純正より長いのはスタイル的に付けたくないという

950 :774RR (ワッチョイ ebc5-+JQK [153.212.15.21]):2024/04/18(木) 08:30:38.44 ID:yxtUpiQe0.net
ネイキッドで風がきついならハンドルを低くすればいい
前傾になるだけで随分楽になるよ

951 :774RR (ワッチョイ 13b9-Dwr9 [61.22.62.174]):2024/04/18(木) 08:30:48.60 ID:A32AGSUr0.net
たまにしかならないなら耐えろ
よく乗るなら選択を誤ったとしか言いようがない

952 : 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 536c-hJEz [115.39.186.36]):2024/04/18(木) 08:33:09.87 ID:ps6KVLDl0.net
ハーレーの件が文春に暴露されてるな
もとトラだったっけ?BMWだったっけ?
あんな奴が社長になったらブランドが死ぬよな

953 :774RR :2024/04/18(木) 09:57:28.25 ID:H4LlwCXn0.net
>>952
ハーレーは元々ノルマや締付厳しかったところにNが行って更に倍だからね

954 :774RR (ワッチョイ 8154-cORm [240d:1a:46a:ef00:*]):2024/04/18(木) 10:36:31.78 ID:k54F7CF00.net
100キロならまぁ大丈夫かな120キロ区間は結構疲れるけど
カウル付きに乗っていた人なんかはキツいだろね

955 :774RR (アウアウウー Sad5-Sant [106.146.88.249]):2024/04/18(木) 11:59:28.51 ID:MWvkoopEa.net
前傾で乗れば大分楽だけどな
スラクストンだと風圧よりエンジンの振動の方で疲れる
クロスし過ぎてるからクルーズ用のギアが欲しい

956 :774RR (スッップ Sd33-wgOd [49.96.46.185]):2024/04/18(木) 12:14:05.51 ID:xHpqXTmfd.net
ハンドル変えなくてもシートのやや後ろに座って前傾とるだけでもけっこう変わる
ていうか疲れない速度で走ればいいのに

957 :774RR (スッップ Sd33-1FJy [49.98.138.240]):2024/04/18(木) 12:19:59.78 ID:qYgPgkKmd.net
ツアラーだと高速道路が楽ちんすぎるんだよな
ツアラーを知るとネイキッドは下道をのんびり走るものってなる

958 :774RR (ワッチョイ 0b19-P0k5 [2001:268:9a73:73b7:*]):2024/04/18(木) 19:06:51.05 ID:3LsQ4t2L0.net
全裸で乗ると疲れないぞ

959 :774RR (ワッチョイ b191-+HOW [2001:268:9a0d:955c:*]):2024/04/18(木) 20:01:00.47 ID:h13p9o850.net
>>947
そもそも日本に振り分けられるタイガーは台数少ないとか2024GTエクスプローラー買ったとき寺で言われたな
欧州のほうが売れてるそうで

960 :774RR (オッペケ Srdd-B50J [126.156.216.255]):2024/04/18(木) 21:02:45.97 ID:MwWzzccKr.net
>>952
なんかよくわらんが色々大変そうだな
まあハーレー乗ってるやつや販売店に良いイメージ全くないから同情する気も起きんが( ´∀`)m9

961 :774RR (ワッチョイ 1b30-8/BI [240b:c010:4d5:67ff:*]):2024/04/18(木) 21:18:07.96 ID:PCsVEaK90.net
スクランブラー900なんか90キロ以内で走ってたらクルーザーかって思うほど楽なのに

962 :774RR (ワッチョイ 8152-Oh60 [240b:10:da20:b200:*]):2024/04/18(木) 21:27:48.22 ID:SF+kozIg0.net
タイガーとかディーラー以外で見たこと無いぞ

963 :774RR (ワッチョイ b19e-1A5Z [2400:4050:8a22:c100:*]):2024/04/18(木) 21:47:13.25 ID:sQPkwJUH0.net
納車日が近づいて来て手が震えて来た

964 :774RR (ワッチョイ 89b9-SYlu [42.144.142.119]):2024/04/18(木) 22:03:49.08 ID:BlodPt9+0.net
フラット林道走ってても、デカいのはアフリカツインかBMWばかり

965 :774RR (ワッチョイ 9bb9-wgOd [119.175.170.143]):2024/04/18(木) 22:07:33.23 ID:+5eDzog80.net
T100だけど快適に乗れるのは100キロまでかな

966 :774RR (スッップ Sd33-wgOd [49.96.46.185]):2024/04/18(木) 23:07:02.77 ID:xHpqXTmfd.net
でもボンネビルには「雰囲気」があるから……

967 :774RR :2024/04/19(金) 02:06:54.53 ID:PilbgNzC0.net
これ純正らしいんだけど見つからないんだよなぁT120用どこで買えるんだ

https://youtu.be/TzLjmGV6jeE?si=4y4SZQWOvGZeGnJM

968 :774RR :2024/04/19(金) 08:06:52.97 ID:nAU51MV3r.net
ウインドスクリーン?
ワールドトラで売ってないの?

969 :774RR :2024/04/19(金) 08:12:55.24 ID:n65reG4s0.net
>>967
随分前の動画だな 現行車種でもあるのかね?

970 :774RR :2024/04/19(金) 08:47:48.22 ID:sNp6SfQJ0.net
このサイズのスクリーンは飾り、効果はほぼ無い

971 :774RR :2024/04/19(金) 09:03:44.86 ID:7lXjtlwxF.net
タイガー乗りやすいと思うんだけイマイチ売れてない

972 :774RR :2024/04/19(金) 09:17:17.33 ID:PilbgNzC0.net
>>969
現行のは取り外し出来ないやつなら見つかったけどこれじゃなかった
今はもう無いのかー たまにロンツーの時だけ付けられて良いのにな

973 :774RR :2024/04/19(金) 12:13:07.45 ID:TrbJg+iOd.net
サードパーティ製でトラじゃないけどこういう簡易的に脱着できるスクリーン見たことあるな
どこだったか

974 :774RR :2024/04/19(金) 12:18:16.61 ID:TrbJg+iOd.net
次スレ立てました
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 99【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1713496647/

975 :774RR :2024/04/19(金) 15:34:41.93 ID:olWtbQIH0.net
>>974
次はワなしでええんか?

976 :774RR :2024/04/19(金) 17:12:37.19 ID:lgPQ45lPa.net
ワ無しはやめといた方が良さそう

977 :774RR :2024/04/19(金) 18:25:05.15 ID:TrbJg+iOd.net
すまん変なとこまでコピペしちゃってたわ
スレ立てられなくなった
誰か頼む

978 :774RR :2024/04/19(金) 21:00:07.21 ID:L08fth0E0.net
>>971
王者GS アフツイ 軽さのKTM  テネレ

ちとライバルが多いのよね
形はTIGER900が一番好き

979 :774RR :2024/04/19(金) 21:07:27.99 ID:RcHsieMLd.net
タイガーはちょっと特徴が薄いからな
悪くはないけど刺さる人もあんまりいなさそう

980 :774RR :2024/04/20(土) 06:35:31.11 ID:CzXgnzAx0.net
800は、ヒュンヒュンエンジン最高だろ。コレばっかりはあテネレだろうがGSだろうが比較対象にならない。
900は乗ったことないので知らん

981 :774RR (ワッチョイ fbd2-aJi2 [114.160.228.197]):2024/04/21(日) 06:13:48.46 ID:mgRAx8wh0.net
週末だけど雨でスレも止まったか

982 :774RR :2024/04/21(日) 09:56:34.19 ID:RtPusqz70.net
珍しくすんなり立てれたわ。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1713660914/
すまんが保守頼む。

983 :774RR :2024/04/21(日) 16:18:36.80 ID:j9dG78ki0.net
>>978
リッターマルチクロスオーバー外車にしては維持費が安めに済むところとか
例えばとしてはドゥカティのムルティストラーダやBMWのM1000XRやS1000XRに比べたらランニングコストがお手軽

984 :774RR :2024/04/22(月) 08:00:36.88 ID:4JVINcvi0.net
でも、ブルターレとディアベルとタイガー持っていた時に車検に出した際にほぼ同じ条件の油脂類交換のみで一番高かったのはタイガーだぜ。
といっても数千円程度の違いだけど、
ドカは確かに部品代はクソ高いけどね。

985 :774RR :2024/04/22(月) 15:08:37.00 ID:VSdGG4dD0.net
>>984
ネイキッドとアドベンチャー含むカウル付き系で車検費用違うのもあるのでは?
トライアンフ寺もカウル付きは車検費用高めになってるし

986 :774RR :2024/04/22(月) 15:29:19.18 ID:VSdGG4dD0.net
あ…でもロケット3は高かったような覚えがある…

987 :774RR :2024/04/23(火) 00:21:32.93 ID:q3ilGK5l0.net
フフッフッフ
写真撮るの上手くなりてえな
https://i.imgur.com/rBOKhm4.jpg

988 :774RR :2024/04/23(火) 00:46:25.93 ID:3qoJHAIR0.net
>>987
点数をつけるなら奇跡の0点だな

989 :774RR :2024/04/23(火) 01:49:13.89 ID:F1aTSmes0.net
>>987
俺も俺も。撮るの上手くなりてえ。
1/3法とか構図のお約束色々あるけど、そんなんで撮ってもケチ付ける奴はどのみちケチ付けるしな。
そういった雑音は気にせず自分なりにトライアンドエラーでいっぱい撮る(出来れば+して巧いと思った人のを真似る)のが正解なんだろなあと思ってる。

990 :774RR :2024/04/23(火) 02:45:33.77 ID:ILKcS17ga.net
撮り方なんて適当でええねん
https://i.imgur.com/F52AYF1.jpeg

991 :774RR :2024/04/23(火) 03:12:53.90 ID:yyR0idkn0.net
>>987
おれならカメラ小僧みたいにもっとローアングルから狙ってガードレール外すかなあ
でも曇ってるからどうやっても無理な気がする
ソフト掛けて逃げるしかない

992 :774RR (ワッチョイ f7f3-EItn [106.73.177.224]):2024/04/23(火) 07:21:29.86 ID:8A8E/Z+U0.net
迷惑撮り鉄か!

993 :774RR (ワッチョイ 5bb9-sppU [42.144.142.119]):2024/04/23(火) 07:53:26.68 ID:3cS+vjte0.net
どれもいまいちな写真ですね
バイクに自然な笑顔がない
もっと自分のバイクを褒めながら撮りましょう
ちゃんと声に出して褒めることが大切です
恥ずかしがってはいけません

994 :774RR :2024/04/23(火) 09:37:25.25 ID:pW925cBN0.net
>>990
水平線が見えるんだから水平にはこだわりたい
バイク全体を入れるより、ガードレールを外して風景を撮りたい
バイクの一部を入れたらいいのでは?
バイクはピンボケでいいと思う

あ、俺、全くのシロウト

995 :774RR :2024/04/23(火) 12:12:36.33 ID:P27u8S4nd.net
駐車場に佇むだけでもかっこよいな?
ttps://i.imgur.com/nfwsgZp.jpeg

996 :774RR (ワッチョイ 471b-d0nC [153.232.162.244]):2024/04/23(火) 12:40:57.96 ID:Nl+vof040.net
バイク小さくなりがち
https://imgur.com/BWhOHkK.jpg

997 :774RR (ワッチョイ 43b1-Wa0z [240d:1a:46a:ef00:*]):2024/04/23(火) 13:09:31.38 ID:1CnfO0DI0.net
鉄オタにどかせって怒鳴られそう

998 :774RR (オイコラミネオ MMff-Ymy2 [61.205.97.232]):2024/04/23(火) 13:41:55.55 ID:Q907H90bM.net
>>996
一両編成を狙って撮れば解決だな。

999 :774RR :2024/04/23(火) 14:00:17.87 ID:LhUX/Luj0.net
>>995
道の駅どんぐりの里いなぶのカステラ美味しいよねぃ

https://i.imgur.com/09uVrJz.jpeg
https://i.imgur.com/pHrcV6r.jpeg
https://i.imgur.com/6Zs9mT4.jpeg

1000 :774RR (アウアウウー Sa47-GGcw [106.146.62.75]):2024/04/23(火) 14:25:35.72 ID:rtQq/Jywa.net
特定班恐いで…
行ってみるにも愛知県は遠いなぁ

1001 :774RR :2024/04/23(火) 16:20:32.76 ID:rBn11ann0.net
愛知民だけど尾張だから三河はほぼ行かねえや

1002 :774RR :2024/04/23(火) 17:13:25.23 ID:PCs+tqwu0.net
田んぼに反射させるのいいよね

1003 :774RR :2024/04/23(火) 18:03:19.95 ID:LhUX/Luj0.net
>>982
乙です

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200