2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】HONDA TACT 12 【タクト・ベーシック】

1 :774RR:2024/02/14(水) 17:05:15.40 ID:1u/DdJwT.net
タクト
タクト・ベーシック
ttp://www.honda.co.jp/TACT/

製品アーカイブ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/tact/

※前スレ
【ホンダ】HONDA TACT 11 【タクト・ベーシック】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694706860/

2 :774RR:2024/02/14(水) 17:13:45.49 ID:1u/DdJwT.net
スレ放置は、落ちる件。

3 :774RR:2024/02/14(水) 17:32:24.08 ID:1u/DdJwT.net
誰も居ないんかいw

4 :774RR:2024/02/14(水) 17:34:11.15 ID:1u/DdJwT.net
バレンタイン

5 :774RR:2024/02/14(水) 17:42:39.12 ID:1u/DdJwT.net
野口五郎岳

6 :774RR:2024/02/14(水) 17:59:02.46 ID:1u/DdJwT.net


7 :774RR:2024/02/14(水) 17:59:30.09 ID:1u/DdJwT.net
ロレッ久

8 :774RR:2024/02/14(水) 18:11:59.15 ID:1u/DdJwT.net
八丈島

9 :774RR:2024/02/14(水) 18:32:59.87 ID:G1OfFcX3.net
吸収の法則

10 :774RR:2024/02/14(水) 18:40:23.09 ID:G1OfFcX3.net
テドロス

11 :774RR:2024/02/14(水) 18:47:10.37 ID:G1OfFcX3.net
いれぶそ

12 :774RR:2024/02/14(水) 19:02:59.78 ID:G1OfFcX3.net
柔弐

13 :774RR:2024/02/14(水) 19:52:08.52 ID:ObE4y6Nw.net
かそまつ

14 :774RR:2024/02/14(水) 20:26:40.63 ID:1u/DdJwT.net
喧騒どうした?

15 :774RR:2024/02/14(水) 20:27:23.42 ID:1u/DdJwT.net
ジゴロ

16 :774RR:2024/02/14(水) 20:57:06.08 ID:1u/DdJwT.net
放置は、落ちるよ?

17 :774RR:2024/02/14(水) 21:03:37.37 ID:V2K6RMqO.net
落ちないで♪

18 :774RR:2024/02/14(水) 21:04:28.83 ID:V2K6RMqO.net
タクトといえば前かごだろう

19 :774RR:2024/02/14(水) 21:14:13.76 ID:1u/DdJwT.net
幾春別川

20 :774RR:2024/02/14(水) 21:17:47.35 ID:1u/DdJwT.net
イクシオン・サーガ

21 :774RR:2024/02/16(金) 08:14:13.76 ID:exkBYQRQ.net
タクトで部品番号が変更になったのは?

22 :774RR:2024/02/19(月) 14:37:16.88 ID:XL2YBwnb.net
ホンダの伝説 風のタクト

23 :774RR:2024/02/20(火) 20:46:31.54 ID:Lc9W9zYO.net
バイク屋の工賃が不透明過ぎるのでどれくらいが相場なのかちゃんと公表してほしい
例えばフロントとリアのベアリング交換とかブレーキシューの交換費用とか
フロントトリアのベアリングとブレーキシューの交換やった場合はいくらになる?

24 :774RR:2024/02/20(火) 20:47:55.25 ID:Lc9W9zYO.net
基本ケチだから原付乗ってるので消耗品の交換だけで高額な費用取られたら困る
あまり高いならネットで調べて自分でやるしかない

25 :774RR:2024/02/20(火) 20:55:52.11 ID:Lc9W9zYO.net
簡単な交換は自分でやってる
ヘッドライトの交換とプラグの交換とバッテリーの交換は難しくないので自分でやる
特にバッテリーは純正品はべらぼうに高いので安い社外品に交換したほうが絶対いい

26 :774RR:2024/02/21(水) 00:14:06.90 ID:0YMk4yD/.net
独り言やめろwww

27 :774RR:2024/02/21(水) 07:21:37.42 ID:5GeoLOIs.net
ボヤきたいなら前スレ埋めてこいよ

28 :774RR:2024/02/21(水) 10:50:43.00 ID:O9DERosW.net
26,27みたいな書き込みするやつは害悪でしかないな
スレの空気が悪くなるだけでみんなが気分悪くなる

29 :774RR:2024/02/21(水) 13:14:53.38 ID:5GeoLOIs.net
みんな?
お前一人だけだよ

30 :774RR:2024/02/21(水) 13:49:48.38 ID:O9DERosW.net
26,27,28は他人への攻撃してるよね
その前のやつは誰も攻撃してない
他人を攻撃すれば応酬が始まって争いが始まる
26,27,29のせいで平和なスレが荒れようとしてる

31 :774RR:2024/02/21(水) 13:50:55.62 ID:O9DERosW.net
訂正28じゃなく29な
他人を攻撃すれば反撃が起きて争いが始まるんだよ
平和なスレを荒すな

32 :774RR:2024/02/21(水) 13:54:04.16 ID:O9DERosW.net
28の<独り言やめろwwwは明らかに喧嘩腰だよね
日をまたいで同じやつがまた書き込んでるので火に油を注いでる
一般社会でこういった喧嘩腰の話すれば喧嘩になる

33 :774RR:2024/02/21(水) 13:58:34.36 ID:O9DERosW.net
ID:0YMk4yD と29は同一人物と思われ明らかに煽り気味で喧嘩を起こそうとしてる
この平和なスレでこういう書き込みはやめろ

34 :774RR:2024/02/21(水) 14:57:35.02 ID:nJ8ZCWmz.net

こいつの連投がウザい

35 :774RR:2024/02/21(水) 15:05:55.27 ID:O9DERosW.net
この過疎スレで大勢いるように見せようとしても無駄だよ
煽って喧嘩ふっかけてくるやつなんて1人しかいない
素直に謝れば収まるのにしつこく煽って争いを広げる

36 :774RR:2024/02/21(水) 15:07:24.05 ID:O9DERosW.net
そんなに喧嘩したいならその手のスレに行けよ
こんな過疎スレに煽ってくるやつなんてお前しかいない

37 :774RR:2024/02/21(水) 15:11:39.07 ID:O9DERosW.net
ここには観客がいないんだよ
俺はこういうキチガイ相手に引いたりしないのでいくらでも付き合ってやるよ

38 :774RR:2024/02/21(水) 19:56:32.65 ID:lrMwlPmu.net
埋まってないスレを先に使いましょうね

39 :774RR:2024/02/21(水) 20:13:31.61 ID:ZVuOhd87.net
ID:O9DERosW
キチガイ

40 :774RR:2024/02/21(水) 20:42:03.03 ID:O9DERosW.net
こんな過疎スレで自演するなよ
IDまで変えて煽るやつがこんな少人数スレにいるか考えればわかるだろ
<独り言やめろwwwが全てを語ってるな。草使ってるし日頃から喧嘩売って煽りまくってるんだな

41 :774RR:2024/02/21(水) 20:53:34.49 ID:O9DERosW.net
<独り言やめろwwwって絡んでくるようなやつだからその一言で荒らしってすぐバレる
ここはそんなに人いないので自演してもバレるんだよ
そんなことすら考えられない頭しか持ち合わせてないようだけど

42 :774RR:2024/02/22(木) 19:57:03.39 ID:6Y0er9nD.net
ダンクのスレにも貼ったけど、水冷50のeSPエンジンはウォーターポンプに不具合のある個体があって、冷却水が空になる症例が報告されているので確認した方が良い
リコールになっていないという事は持病と言えるほどの頻発する欠陥ではなくて、稀にある不具合という事かも
https://www.goobike.com/after/work/28532
位置はメットインの中のピンで留めてある場所の中にある
保証期間内ならメーカー保証で無料で直せる
個体差が激しくて全く漏れない個体もあれば新車で買ってすぐに漏れるのもある
うちのは38,000kmでも問題なし
オーバーヒートする前に早めに見た方がいい

43 :774RR:2024/02/22(木) 21:30:42.81 ID:ezzWkrQc.net
部品の問題ではなく組み付け不良だろうな。
これが今の日本製の品質よ。

44 :774RR:2024/02/22(木) 21:54:02.32 ID:4IC3JWMl.net
それ件数はなぜか多い
シールの取り付け不良かな
それともシールの問題?

45 :774RR:2024/02/22(木) 21:56:41.69 ID:+CHBRFA3.net
わりとまともな雨の中、1時間も走るはめになった。
天気予報では曇りやったんに・・・
にしても・・・ちゃんとした雨具はあったほうがええね。
パンツまで濡れた、靴も中まビショビショ。

雨に濡れたタクトは拭くだけでええんですかね?

46 :774RR:2024/02/22(木) 22:34:01.72 ID:6Y0er9nD.net
>>43
ちなみにうちの38,000のはAF79の初期ロットで、AF75から切り替わる少し前に情報を聞いて待って買った
調べてみると2016年のベトナム産AF75から既に冷却水漏れは報告されていて色々な年式であるので、組み付けというよりも構造的な問題があるのではないかと思う

47 :774RR:2024/02/22(木) 22:51:06.16 ID:9ol6j/Ok.net
冷却水のタンクは工具なしで見れるの?

48 :774RR:2024/02/22(木) 23:41:01.45 ID:4IC3JWMl.net
販売店は知っていると思うが無理には点検しないかもね
素人は気づかいないし
右下がススみたいなのはそれか 右クランクのシール漏れ

49 :774RR:2024/02/22(木) 23:43:40.91 ID:4IC3JWMl.net
現行のプロトタイプAF56から冷却水漏れがあったかは知らないが
そのモデルはケースやステーターベースのクランクシール漏れはあった

50 :774RR:2024/02/22(木) 23:58:37.69 ID:4IC3JWMl.net
>>◎冷却水漏れが頻発しているかのように吹聴する(ハズレを引いただけ)

過去にこんな事言うスレの主がいるよな
言われて困るのは販売店かな

51 :774RR:2024/02/23(金) 00:00:35.97 ID:c1sosnDe.net
すべての車体の点検が必要だと思う
消費者庁?

52 :774RR:2024/02/23(金) 02:10:30.68 ID:XOQgUqtc.net
クーラント漏れでオーバーヒートを起こして走行停止になる?
それならリコール対象になると思う。
国土交通省に通報だ。

53 :774RR:2024/02/23(金) 09:54:07.46 ID:c1sosnDe.net
冷却水とオイルが混ざるんだよな

54 :774RR:2024/02/23(金) 16:27:12.29 ID:/D57wFnw.net
安価なタクトを買って、前カゴ、ホムセン箱、ウインドシールドとか拡張に費やそう思います。

55 :774RR:2024/02/23(金) 18:54:03.01 ID:c1sosnDe.net
最終型空冷todayのほうが壊れなかったりして

56 :774RR:2024/02/23(金) 22:39:53.87 ID:c1sosnDe.net
不具合のない空冷110搭載のタクトに期待

57 :774RR:2024/02/23(金) 22:51:32.16 ID:vOXX8vnw.net
ウチの’19ベーシックと’23ベーシック2台共に不具合は無いな

そういえば’19の方は発進時ベルトスリップでベルトとスプリング無償交換して貰ってたか

58 :774RR:2024/02/24(土) 05:53:19.97 ID:JpmaSv32.net
>>55
トゥデイのが運転は面白かったなタクトのが完成度高いが

59 :774RR:2024/02/24(土) 10:41:13.64 ID:a4qtqKRR.net
心配になってクーラント液を見てきた。

シートを開けて、懐中電灯を照らして確認してみた。
一安心でした。

60 :774RR:2024/02/24(土) 14:33:35.68 ID:AttKQo+Y.net
ポンプの周辺も見ましょう
オイル汚れがあったら点検 右下です
またステーターベースのクランクシールから漏れると汚れる

61 :774RR:2024/02/25(日) 09:51:09.68 ID:HDy4cTsN.net
>>47
メットインの後側にピンで留めてある場所がある
そのピンは先が尖った物で押せばロックが外せるので引き抜くといい
引き抜いたらタンクが目視できる
ちなみに、うちのタクトはピンが無くなったり砕けてしまったのでピンだけバイク屋で購入した

62 :774RR:2024/02/25(日) 10:47:43.96 ID:jTKv5ybR.net
寒い時期のエンジン始動直後に発進するとベルト鳴きがする症状は
原因と対処法は判明したのでしょうか?

63 :774RR:2024/02/25(日) 13:11:23.22 ID:nXH4O3pd.net
>>61
教えてくれてありがとう。見てみるよ

64 :774RR:2024/02/25(日) 19:17:58.38 ID:2lclbjxb.net
>>63 前のスレでも書いたけど鍵(タクトのエンジンキー)の先端部でピンの中央部を押せば外せる
バイク屋でも聞いたけど、ちゃんと純正キーだけで開けられるように考えて作ってあるって言ってた

65 :774RR:2024/02/26(月) 00:29:41.56 ID:5Eyly+z3.net
>>59は?

66 :774RR:2024/02/27(火) 10:58:56.53 ID:bVOZeY1o.net
>>62
何それ、そんなの経験したことないけど、それおま環じゃないの?

67 :774RR:2024/02/27(火) 11:21:24.45 ID:9wMC4Ebl.net
>>62
純正のベルトに交換

68 :774RR:2024/02/27(火) 20:56:07.64 ID:sVpeVMEG.net
エンジンをかけて1分くらい経つとエンジン音が変わる(音が低く?)んでっけど、
これってオイルがエンジン内に回ったってことですか?

69 :774RR:2024/02/27(火) 21:36:00.04 ID:y03FJUqs.net
始動直後はエンストしないようにエンジン暖まるまでガソリン多めに燃やすよう制御されてて
静かになるのはエンジンが暖まったのでそれをやめた証拠

70 :774RR:2024/02/27(火) 22:19:54.51 ID:CwXTfj0V.net
温度センサ付きなんだ
水温見てるだけ?

71 :774RR:2024/02/27(火) 22:45:12.51 ID:97gsSKoL.net
最高速上げたいけど社外プーリー?
タイヤをとりあえず次回交換で前後90/90-10にする

72 :774RR:2024/02/27(火) 22:54:22.20 ID:sVpeVMEG.net
>>69
どうもありがとう。

73 :774RR:2024/02/28(水) 13:37:16.67 ID:FxMTCNGl.net
外気温センサーが無い代わりに水温センサーでエンジンの温度を見てオートチョークの噴出量を決めてる
今は外出中で家にいないから正確な数字は分からないけど確かサービスマニュアルで10℃未満は1.20で書いてあったと思うので約20%もガソリンが濃くなる
燃費も悪くなるしバルブにカーボンが溜まるからエンジンが暖まって回転数が下がるまでアイドリング状態で暖機運転してた方が良い

74 :774RR:2024/02/28(水) 17:08:53.31 ID:AX9YXIKz.net
>>63だけどたった今クーラント液見てみたよ。
カギの突起部分で軽く突いたら簡単に外れた。ありがとう

問題の冷却水はサブタンクはほぼ空だったので買いに行こうと思うんだけどクーラントの色は緑じゃなくて青でいいんでしょうか?
どなたか教えてください。
素人目だけど漏れてる痕跡はないんだけど22000キロで蒸発したのかな?

75 :774RR:2024/02/28(水) 17:10:53.14 ID:AX9YXIKz.net
おそらくですが平成29年式です。

76 :774RR:2024/02/28(水) 19:12:03.94 ID:1IA3OxZq.net
>>74
アマゾンで
古河薬品工業(KYK) クーラント エルコン ロングライフクーラント補充液 緑 400ml
で検索

77 :774RR:2024/02/28(水) 19:26:07.70 ID:AX9YXIKz.net
>>76
ありがとうございます。Amazonでちょうど注文しようと思っていた所ですw
緑ですか?

78 :774RR:2024/02/28(水) 19:40:39.73 ID:1IA3OxZq.net
>>77
入れ替えるなら何色でもいいと思うけど、補充なら今入ってる色と同じがいいと思うよ。
純正は緑

79 :774RR:2024/02/28(水) 19:43:27.30 ID:AX9YXIKz.net
>>78
ありがとうございます。サブタンクは空なので元の色が確認できないので緑にします。多分一度も補充や交換はしたことないと思うので

80 :774RR:2024/02/28(水) 20:10:51.44 ID:1IA3OxZq.net
>>79
教えたやつ買えば全量入れ替えてもまだ余るよ。

81 :774RR:2024/02/28(水) 20:30:38.00 ID:AX9YXIKz.net
>>80
ありがとうございます。

82 :774RR:2024/02/28(水) 20:31:58.17 ID:AX9YXIKz.net
すぐ注文しましたw

83 :774RR:2024/02/28(水) 21:52:56.36 ID:mcjN4wYI.net
水漏れ箇所は特定しなくていいの?

84 :774RR:2024/02/28(水) 22:17:08.82 ID:AX9YXIKz.net
>>83
多分ですが漏れてはなさそうなので様子を見ようかと
近日中にバイク屋に行くのでそれとなく聞いてみます

85 :774RR:2024/02/28(水) 23:04:11.91 ID:FxMTCNGl.net
たしかタクトの冷却水のリザーブタンクは60ccとかでかなり少ない
冷却水はアルコール系が主成分なので冷却収縮と熱膨張が大きいので冬場+低容量のリザーブタンクでかなり量が変化するように感じます

上記理由からまずは補充液を最低ラインまで入れて、しばらく走って冷却水が温まったら
再度リザーバータンクを確認してMAXの位置まで補充した方が良いと思います

86 :774RR:2024/02/28(水) 23:13:48.74 ID:AX9YXIKz.net
>>85
ご丁寧にありがとうございます。リザーブタンクを見た途端早く冷却水追加しないとオーバーヒートするのではと心配になりました
注文はしたのですが届くのが金曜日なので待ち遠しいです

87 :774RR:2024/02/28(水) 23:14:40.67 ID:FxMTCNGl.net
タクトとか最近のホンダ車の冷却水は青色で
スーパー長寿命冷却液・E-ロングライフクーラント

こんな凄そうな名前のクーラントが使われているので普通の緑色LLC(ロングライフクーラント)とは成分がちょっと違うみたいなので混ぜない方が良いと思う

88 :774RR:2024/02/28(水) 23:17:53.31 ID:FxMTCNGl.net
私はバイクの整備は出来るだけ自分で行いたいタイプなので冷却水とかのメンテ道具を持っているので上記のアドバイスをしてしまいしたが
よく考えたら60cc程度の冷却水の補充ならバイク屋さんにお願いしてもそんなにお金が掛からないと思います

89 :774RR:2024/02/28(水) 23:34:04.93 ID:AX9YXIKz.net
あれれ緑色注文しましたよ汗
まぁ安いので青も注文しました

90 :774RR:2024/02/28(水) 23:35:36.03 ID:AX9YXIKz.net
>>88
整備が出来るの羨ましいです。

91 :774RR:2024/02/28(水) 23:36:42.45 ID:AX9YXIKz.net
YouTubeで動画探してみたらどうやら青が正解のようです。
年式によって違うのかもしれませんが
皆さんありがとうございます♪

92 :774RR:2024/03/02(土) 16:12:26.48 ID:0qmi/Wu6.net
>>91
実際、車体に入ってたLLCは何色だった?

93 :774RR:2024/03/02(土) 18:01:38.01 ID:A8DJAf3C.net
>>92
ごめんなさい。継ぎ足しただけなのでわからなかったです。
ほとんど入ってなくてびっくりしました
親から譲り受けたバイクだけど大事に乗りたいです。

94 :774RR:2024/03/03(日) 20:15:20.60 ID:S3DLh8zT.net
今回の給油は㍑50㌔だったわ
これでも脅威の燃費ではあるが春から秋までは58とかだからだいぶ落ちるわな

95 :774RR:2024/03/06(水) 18:31:56.51 ID:beiQhYGo.net
過去代車で借りたDio110やアドレス110が50km/L台半ば
以前持ってたPCX150が45km/Lくらい
カブ50(AA04)が50km/L台後半
タクトにはもう少し走ってほしいところだけどな
排ガス対策が限界なのをみても50ccは排気量として小さすぎるんだろう

96 :774RR:2024/03/06(水) 21:37:36.26 ID:qcM0P21U.net
冬以外は50後半以上は走るぞ
結構飛ばしても

97 :774RR:2024/03/06(水) 21:40:42.94 ID:x0hvd8lF.net
50ccはほぼ全開固定の60キロで走るからメンテ状態やライダーの体格体重で結構ブレるね
着てる服や姿勢でもリッター2ぐらい変わるよ

98 :774RR:2024/03/06(水) 21:49:31.96 ID:qcM0P21U.net
>>97
お前だけだろそんなのwww

99 :774RR:2024/03/06(水) 22:20:14.98 ID:4r8MCw5d.net
そこまで空力関係ない
レーサレプリカじゃあるまいし

100 :774RR:2024/03/06(水) 23:02:53.69 ID:beiQhYGo.net
空気抵抗は速度の2乗に比例するからなあ
チャリなんかだと15km/hくらいから空気抵抗が無視できなくなってくるそうだよ

101 :774RR:2024/03/07(木) 16:41:42.04 ID:rk3p65Rg.net
タイヤ90/90-10にしよう

総レス数 151
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200