2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その32【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2024/03/13(水) 10:48:42.00 ID:DUPN2WOg0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

127 :774RR :2024/03/18(月) 21:50:17.52 ID:WQWl3ugqd.net
>>122
こりゃぁ迂闊に右側に転げれんなぁ
ついでに社外エンジンスライダーがえらい長くなりそう(´・ω・`)

128 :774RR :2024/03/18(月) 22:04:14.12 ID:4Al26yZJ0.net
>>122
後付感、満載だな
次期モデル辺りからスマートになるか?

129 :774RR :2024/03/18(月) 22:38:48.18 ID:Yfpz31b10.net
>>121
効果は大きさに比例する
小さなバイザーでも空気の流れは変わるけど、体感出来るかどうかはまた別の話

お腹に風を当てないだけでも一応疲労軽減効果はある
デカいタンクバックでも同様の効果が出る

130 :774RR :2024/03/18(月) 22:43:59.94 ID:Yfpz31b10.net
>>128
残念ながら650Rの次期モデルは無いです。
Eクラは今後も改良され小型化されるけど、それが搭載されるのは別の機種となります。

131 :774RR :2024/03/19(火) 00:31:59.81 ID:fAygATyjd.net
>>130
なんかソースあんの?

132 :774RR :2024/03/19(火) 00:33:08.09 ID:S2bWdNUi0.net
ううん、妄想

133 :774RR :2024/03/19(火) 00:57:15.76 ID:I8ffrat70.net
まあもし4気筒400が出て車種整理入ったら真っ先に消えそうな感じはする

134 :774RR :2024/03/19(火) 03:34:49.68 ID:fTRkCK900.net
新型ホーネットのカウル付きが出たら統合されるかもなぁ

135 :774RR :2024/03/19(火) 04:01:02.98 ID:32+zjAdJ0.net
なんだかんだで、ホンダの大型の中じゃレブルに次ぐ売り上げあるし、Eクラッチ初搭載モデルに選ばれた。
そうそう廃盤になんてしないよ

136 :774RR :2024/03/19(火) 07:58:14.88 ID:SnorRJLar.net
100万やそこらで妬む奴が居るのかww
俺とか二ヶ月断食すればキャッシュで買えちゃうわ🤪

137 :774RR (ワッチョイ c7aa-tMsM [126.53.190.6]):2024/03/19(火) 08:02:13.03 ID:5qHU1G2U0.net
すげー

138 :774RR (ワッチョイ 8f94-BQFt [2400:2200:7d0:d8a8:*]):2024/03/19(火) 08:03:17.45 ID:k4pd8QsE0.net
>>136
断食すなー☝

139 :774RR :2024/03/19(火) 10:33:17.60 ID:mCgyPo+l0.net
ドリームで話したら一応右にコケても当たらない設計にはなってるらしい
立ち転けなら大丈夫だろうが豪快にスライドしたらやられそうだよな

実物を見てないから何とも言えないけど後付け感すごくてデザイン的に好きになれなそう

140 :774RR (JP 0H67-p32g [126.249.186.6]):2024/03/19(火) 10:53:03.27 ID:BZnJ/3V5H.net
2ヶ月断食で買えるって1ヶ月50万も飲食に使ってるのがすげーわw

141 :774RR :2024/03/19(火) 11:16:22.10 ID:fIonAgDw0.net
>>139
そうなの?
絶対ぶつかると思ってたけどな
にかわに信じ難い

142 :774RR :2024/03/19(火) 12:26:48.36 ID:mCgyPo+l0.net
ゆっくり倒したらギリ地面には付いてないってレベルだとは思ってる

143 :774RR :2024/03/19(火) 12:35:17.01 ID:0EurftTf0.net
地面が平らならいいんですけどね…

144 :774RR :2024/03/19(火) 13:19:03.12 ID:fIonAgDw0.net
当たりそうな部分の地面側が凹んでいれば問題無し!

145 :774RR :2024/03/19(火) 14:19:12.41 ID:XnXWnBMC0.net
初心者ですCBRは400より650の方が幸せになれますか

146 :774RR :2024/03/19(火) 14:34:00.17 ID:ba4d/xfm0.net
>>145
650と比べたら400はさすがに物足りないと思う
車検あるないとかで悩むならわかるけど400と650とで悩む理由ってなに?

147 :774RR :2024/03/19(火) 14:52:07.92 ID:mCgyPo+l0.net
まだ大型免許持ってないなら免許10万 車体20万の合計30万くらい違うだろうから一度400でもいいと思う
免許持ってるなら650のが幸せになれると思う

俺は650で幸せです

148 :774RR :2024/03/19(火) 14:55:24.88 ID:myyW09O1M.net
初心者は400でいいよ
でもいずれは大型も経験したほうがいい
リッター経験してからのミドルは良い面悪い面が良く分かる

149 :774RR :2024/03/19(火) 15:07:24.24 ID:fTRkCK900.net
4気筒にこだわりなければ初心者には2気筒の400のほうが取り回しいいし乗りやすいと思う
個人的に新型は400の方がカッコいい
ウイングレット付いてるし

150 :774RR (ワッチョイ 8f63-iAld [2001:268:98ed:4115:*]):2024/03/19(火) 15:25:42.06 ID:dTxoIbfA0.net
まだ免許ないなら4月からライセンスキャンペーン始まるだろうから、650買うのもアリだな。
29才以下なら8万30以上でも4万サポートされる

151 :774RR (ワッチョイ c7aa-tMsM [126.53.190.10]):2024/03/19(火) 15:33:56.76 ID:AVrYDK3I0.net
初心者は400って
教習所で運転してたバイクは
4発の400だろうが

152 :774RR (ワンミングク MM02-OhTJ [153.250.1.148]):2024/03/19(火) 15:36:44.21 ID:myyW09O1M.net
ここで相談する時点で4発にこだわりないだろ
あるなら最初から比較対象にない

153 :774RR :2024/03/19(火) 16:00:41.14 ID:9Sh1CM+P0.net
日本の400は500や600からのボアダウンしただけだから馬力以外さして変わらん

154 :774RR :2024/03/19(火) 16:10:33.44 ID:0EurftTf0.net
一応言っとくとホンダの500は400がベースのボアアップ版だよ

155 :774RR :2024/03/19(火) 16:16:23.34 ID:fIonAgDw0.net
エンジン形式に拘りが無いなら、乗り心地の良い400Rを選んだほうが幸せになれると思う。

156 :774RR :2024/03/19(火) 16:28:15.12 ID:I8ffrat70.net
そうだね、幸せの方向がわからんが距離ガバツーリングするならポジションもややマイルド
航続距離長い400Rかねぇ

157 :774RR :2024/03/19(火) 17:09:36.57 ID:XnXWnBMC0.net
みんなありがとうございます
みんな優しい
400でバイクライフはじめます
ご安全に!!

158 :774RR :2024/03/19(火) 17:32:14.55 ID:fTRkCK900.net
よし!

159 :774RR :2024/03/19(火) 18:14:06.66 ID:mmeniFux0.net
>>157
免許あるなら650買ったら?
今後4気筒はリッターしか無くなっちゃうかもよ?

160 :774RR (オッペケ Sr67-/rD8 [126.166.254.198]):2024/03/19(火) 19:10:26.31 ID:1qWF4hMAr.net
>>157
当たり前だけど、最終的には自分で考えて決めたほうがいいよ
じゃないと直ぐに買い換えることになるかも
金あるならいいけど

161 :774RR (ワッチョイ 5e2b-NTxM [2400:4150:40a2:6900:*]):2024/03/19(火) 19:29:28.45 ID:y199/gai0.net
よし、レンタルバイクで決めよう

162 :774RR (ワッチョイ 33f8-dTUL [160.237.80.242]):2024/03/19(火) 19:31:33.77 ID:/9DmLU320.net
CB250Rも乗ったら楽しそうだよね。単気筒ってトルク感というか、加速してる感じが気持ちいいんだよね。

163 :774RR :2024/03/19(火) 20:41:08.48 ID:pk5srwQ40.net
>162
そうか?
わいは単気筒は色んな場面でガックリだよ

164 :774RR :2024/03/19(火) 20:47:26.80 ID:MHbDh0FdM.net
シングルスポーツとか面白いけどな

165 :774RR :2024/03/19(火) 21:09:18.45 ID:y199/gai0.net
NinjaSLってのがあってな

166 :774RR :2024/03/20(水) 00:31:11.29 ID:KX/zwP0N0.net
600cc以上のビッグシングル乗ってみたい

167 :774RR :2024/03/20(水) 00:37:31.90 ID:fE1x9iAo0.net
次期型650Rはコスト削減のため、単気筒になります。

168 :774RR :2024/03/20(水) 07:33:54.26 ID:Io729jAZd.net
ラジエーターもコスト削減の為空冷にします

169 :774RR :2024/03/20(水) 07:51:09.70 ID:tysIdcH/0.net
カウルもとっぱらいます

170 :774RR :2024/03/20(水) 07:52:33.30 ID:CEEWGaTs0.net
セルスターターもコスト削減でキックにしてください。

171 :774RR (スップ Sdf2-E4iG [49.97.21.4]):2024/03/20(水) 08:57:36.95 ID:jGwW8pbFd.net
>>140


手取りが月60万円くらいでも、
食費に月10万円使うと2ヶ月で
キャッシュで買うには少し足りなくなる、

とか考えられないのか?

172 :774RR :2024/03/20(水) 09:34:16.64 ID:T0aMw8rL0.net
キャブレターにします?

173 :774RR :2024/03/20(水) 10:08:23.34 ID:3rrL6rix0.net
サスも無くしてリジッドフレームに

174 :774RR (アウアウウー Sae3-elUF [106.154.144.94]):2024/03/20(水) 11:26:27.31 ID:wBjN20j6a.net
本田宗一郎さんが作った原動付き自転車、この原点に戻る製品が電気アシスト付き自転車だった。
シマノ製の多段ギアは指先だけでシフトできるし、大きな力を伝えるバイクのギアの技術は、自転車に追いついていないな。

175 :774RR :2024/03/20(水) 12:41:10.59 ID:w+2teYxIM.net
うーんこのバカ

176 :774RR :2024/03/20(水) 12:43:51.24 ID:J4nrR+cx0.net
>>174
チェーンがギア感間移動すんのとギアが移動すんのとでは同列に語れないのでは?🤔

177 :774RR (ブーイモ MM1e-MpJ3 [133.159.150.109]):2024/03/20(水) 13:40:34.91 ID:083ZYNbiM.net
>>171 手取り60だと支給年額1000万位だしそんな高給取りのほうが少数だから俺も思いつかんなぁ
多分大多数は光熱費水道家賃通信費他を更に払うわけでそれらがないこどおじ?
素直に羨ましい

178 :774RR (ワッチョイ 5273-OhTJ [2001:240:2412:88ee:*]):2024/03/20(水) 13:48:00.15 ID:FAjuXWcB0.net
>>176
シマノの内装11速はリアハブの中に変速ギヤが収まっている
許容トルクが少ないからバイクに使ったら一発で壊れるだろうけど

179 :774RR (ワッチョイ 831a-koS6 [240b:253:4101:fa00:*]):2024/03/20(水) 13:51:57.21 ID:Azqhy0zS0.net
>>178
今どきのチャリンコ11速もあんのかい!

180 :774RR (ワッチョイ 5206-L5ER [59.128.73.228]):2024/03/20(水) 14:06:20.70 ID:5j2dfH6I0.net
前後にシフトあるから20以上変速できるよ

181 :774RR :2024/03/20(水) 15:04:19.63 ID:3rrL6rix0.net
あれって一番軽いのから順番に上げてくの?
子供の頃に15段変速くらいのマウンテンバイク乗ってたけどまったく使いこなしてなかったわ

182 :774RR :2024/03/20(水) 16:58:49.58 ID:OJ9bJwUuM.net
スレ違いの雑談はよそでやれよ

183 :774RR :2024/03/20(水) 18:21:05.07 ID:b/wSS2r/a.net
E クラッチと 自転車の多段ギアの比較は、スレ違いとは言えないような気がするが・・

184 :774RR :2024/03/20(水) 18:27:41.02 ID:tysIdcH/0.net
スレチガ警察わら

185 :774RR :2024/03/20(水) 18:40:47.11 ID:ScIEUqKi0.net
>>183
それを話しの発端が言うのほんと草

186 :774RR :2024/03/20(水) 18:52:28.40 ID:fE1x9iAo0.net
荒らしはチャリンコ乗りである事が判明した。

187 :774RR :2024/03/20(水) 18:56:04.80 ID:ScIEUqKi0.net
え、もしかして飛行機飛ばせば他人になり済ませるとか思い込んでるバカがいるってこと?!

188 :774RR :2024/03/20(水) 19:52:17.73 ID:yQlL2jW80.net
電動じゃ無くて電気アシストか。
脚の筋肉に電極ぶっ刺してペダル漕がせたりするの?

189 :774RR :2024/03/20(水) 20:20:02.16 ID:RyW89H8U0.net
慣らしのために高速走ってきた
アクセル全開で10,000rpmまで回したら、すごい加速したよ
8,000rpmからが、音も加速もすごかった
こんなにすごいんじゃ、峠でエンジンぶん回すとかムリだな
これでパワー無いとか言う人って、どうなっちゃってんだろう?

190 :774RR (ワッチョイ 167d-p32g [2400:2411:2281:4b00:*]):2024/03/20(水) 22:15:51.67 ID:6Y4w//8R0.net
まあ今まで何に乗ってきたかにもよる

191 :774RR (ワッチョイ 52b9-0YqH [125.8.142.21]):2024/03/20(水) 22:29:53.13 ID:V+1uz1tK0.net
公道でバカみたいに飛ばしてるアホでもなきゃ650どころか400でも十分なはずなんだよね

192 :774RR :2024/03/21(木) 00:53:57.71 ID:LCVf8aEw0.net
>>189
加速は慣れてくるからね、そのうち程よい感じになると思うよ
パワーがないっていう人は、あくまでリッタークラスと比較して無い言ってるだけで
0km/hー100km/h加速とかは1000RRとそうかわらんよ(3.4秒と3.2秒)
まあそこからが違うけどw

193 :774RR :2024/03/21(木) 00:57:47.50 ID:6ytXVbyT0.net
確かに200km/hオーバーの動画とか見ると、650Rは後半頑張って(無理して)速度上げてる感じがするよね
※公道では真似しないでください

194 :774RR :2024/03/21(木) 02:00:13.82 ID:qlyw/9vi0.net
好きなバイクに乗る、それだけだろう。
気に入らないなら乗らなければ良いだけ。
自己完結、何の問題も無い。

195 :774RR :2024/03/21(木) 04:48:07.74 ID:d4UbkToW0.net
>>189
同クラスが軒並みツインだから、それと比較すると常用域の回転数だとトルクを感じにくいってのはあるんじゃない

196 :774RR (アウアウウー Sae3-elUF [106.155.1.24]):2024/03/21(木) 07:42:53.40 ID:d6tBIE/Ra.net
Eクラッチだというのを忘れて クラッチを握ってしまうと 逆にエンストする可能性があるんじゃないのかね。

197 :774RR :2024/03/21(木) 08:27:17.45 ID:tjHNz5yQr.net
クラッチレバーを握ったのなら手動操作に切り替わるから可能性があるのは当たり前

198 :774RR :2024/03/21(木) 08:45:18.84 ID:tjHNz5yQr.net
>>192
CBR650Rが3.4秒?

199 :774RR :2024/03/21(木) 09:06:13.74 ID:qlyw/9vi0.net
自分は加速を緩やかにしたくてフロント16Tに変えたけど、もっとハイギヤード化する必要性を感じる。
ちなみに発進時にエンストする気配無し。

200 :774RR :2024/03/21(木) 10:06:04.97 ID:zVARG/5+0.net
タコメーターが小さくて燃料計がある分メーターの幅も狭いからなんか視覚的な回してる感と実際の回ってる感がズレて変な感じになるときがたまにある
このバイクのメーターのレッドゾーンの位置って他のバイクだと7、8000回転くらいの場所(角度?)だよな
走ってるときはそんなに凝視するわけでもないけど新型のメーターがやっぱり羨ましい

201 :774RR :2024/03/21(木) 12:05:14.18 ID:FV+FOD2Id.net
排気量のわりに何故か結構速い

202 :774RR :2024/03/21(木) 12:17:53.96 ID:yKpF0Zx9r.net
200くらいまでは1000と変わらん加速すんだから200以上とかどうでもいいだろ公道専門はww

203 :774RR :2024/03/21(木) 12:23:15.44 ID:mMEsOzU50.net
いやいや
100キロまでは排気量の割にそこそこ速いけど100キロからは遅いやん
1000ccどころか900ccのmt-09やz900には余裕でちぎられるしgsx-s750相手にもこの有様やで
これじゃ高速でスカイラインやレクサス相手に煽られるのがオチやで

https://youtu.be/oIKjipboWzo?si=ruc5_85ewvBgYm_W

204 :774RR :2024/03/21(木) 12:38:44.41 ID:fLJ5TTgZ0.net
>>203
せやな、工藤w

205 :774RR :2024/03/21(木) 12:41:34.78 ID:mMEsOzU50.net
CBR650Rマイルドエンジンすぎてワロタw

https://youtu.be/TZ8Ndi2wocY?si=JBduD5SS_15MP48m

206 :774RR :2024/03/21(木) 12:41:37.18 ID:zVARG/5+0.net
GT-RなんてNAのGTOでも余裕でチギれるからなぁ

207 :774RR :2024/03/21(木) 12:45:01.21 ID:qlyw/9vi0.net
自分も店員から聞いた。
それは間違いないと思う。

208 :774RR (ワッチョイ 2280-YDtf [2400:2200:c6:1e6f:*]):2024/03/21(木) 12:47:31.89 ID:mMEsOzU50.net
GT-Rなんて格上に勝てるわけないし
それどころかスカイライン400Rやフーガ450GTにすら負けるんじゃねーの

209 :774RR (ワッチョイ 1640-BbJq [240f:36:3061:1:*]):2024/03/21(木) 12:48:45.62 ID:BgQNqvha0.net
こっちでは、CB650Rが最速みたい

https://youtu.be/NFbdf2rN8hg?si=fsr_LYxRvYFuAv5Q

210 :774RR (ワッチョイ 1640-BbJq [240f:36:3061:1:*]):2024/03/21(木) 12:55:29.28 ID:BgQNqvha0.net
>>205
コメントによると、トラコンのオンオフで変わるって
オンだと13秒
オフだと11秒
だってさ

211 :774RR (ワッチョイ 5e6e-8K/i [2001:268:9468:a246:*]):2024/03/21(木) 12:56:41.61 ID:fLJ5TTgZ0.net
公道で勝ってどうすんの?w

212 :774RR (ワッチョイ 1640-BbJq [240f:36:3061:1:*]):2024/03/21(木) 12:59:11.07 ID:BgQNqvha0.net
>>205
しかし、これでマイルドと言われるんだ
俺にはスゴ過ぎちゃって、高速じゃないと全開に出来ないよ

213 :774RR (ワッチョイ 1625-LTmf [121.82.221.132]):2024/03/21(木) 13:00:31.19 ID:qlyw/9vi0.net
こっちでは、rurikoが崖下に落ちたみたい
https://youtu.be/Bw64LFIhaAs

214 :774RR :2024/03/21(木) 13:48:19.35 ID:UUroxbNkM.net
>>212
大型で全開できるやつって頭がブチ切れてないと無理無理
普通のやつが人の頭をバットで殴れないのと同じ

215 :774RR (ワッチョイ 22e0-DuwO [2404:7a83:4120:f900:*]):2024/03/21(木) 16:01:05.45 ID:LCVf8aEw0.net
>>198
もちろんそう、さすがに1000RRに勝つはないw

214のいう通りサーキット慣れしてるかネジ㌧でるような人じゃないと無理だな
公道専門の素人がミドルはパワー無いって言ってるのはただのイキリ

216 :774RR (ワッチョイ 0f6a-ZAEI [118.237.104.180]):2024/03/21(木) 16:18:42.09 ID:8E3UY0gi0.net
650Rはレギュラーガソリンでこの加速とこの燃費でこの性能出してるって時点でかなり高性能
リッターなんてハイオク入れてチャリンチャリン道路に課金して脳汁出してるだけ

217 :774RR (ワッチョイ 834a-BQFt [2400:2200:6f3:d811:*]):2024/03/21(木) 17:15:39.65 ID:GttnDq/W0.net
うちの園児の子供が何が速いとか強いって良く言ってるけど同レベルだね
男はいくつになっても子供だわ

218 :774RR (ワッチョイ 52f7-YDtf [2409:253:32a0:5f00:*]):2024/03/21(木) 17:28:37.33 ID:n8pYg6Mb0.net
そもそも650ccの4気筒で95馬力は低すぎるだろ
なぜか100馬力すらないのか

219 :774RR :2024/03/21(木) 17:34:30.87 ID:35B5DvNQM.net
どうせその半分の馬力も活かせないのにイキるなよ

220 :774RR :2024/03/21(木) 17:36:45.08 ID:yIznr4Az0.net
トルクが変わらないなら馬力の数字はどうでもいい

221 :774RR :2024/03/21(木) 17:46:42.85 ID:Hxrj9gkCr.net
なんで馬力わざわざ95psに抑えてるのか理解してないのかwww
馬力上げるとピーキーな高回転型になって低中が死ぬから馬力下げて
低回転からトルクが出る様にしてるんだよ🤪

222 :774RR :2024/03/21(木) 17:50:19.76 ID:LCVf8aEw0.net
>>218
欧州だと100馬力超えると任意保険料が跳ね上がるので抑えてる。
その分を公道重視で中低速に振ってるから乗りやすいと評される。
600RRあるのに似たような排気量でカリカリなバイク2台も作ってもね~

223 :774RR :2024/03/21(木) 17:55:17.72 ID:qlyw/9vi0.net
ちなみにrurikoはサイドカーでも落車します。
https://youtu.be/jLEVMzmjSQ0

224 :774RR :2024/03/21(木) 18:06:04.67 ID:zVARG/5+0.net
>>222
出力半分のA2免許バージョンも出してるとスタンダードモデルは95馬力(70kw)超えちゃだめってのもある
良くも悪くも欧州のスーフォア的バイク

225 :774RR :2024/03/21(木) 18:50:51.64 ID:LCVf8aEw0.net
>>224
ああそうだ、A2仕様もあったね
今のバイクはシート高もどんどん高くなってきてるし、ほんと欧州基準だわ

226 :774RR :2024/03/21(木) 18:52:48.31 ID:fLJ5TTgZ0.net
95馬力と100馬力の違いなんて分からないだろ

227 :774RR :2024/03/21(木) 18:59:21.32 ID:S2EEMhsz0.net
馬五頭分

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200