2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その32【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2024/03/13(水) 10:48:42.00 ID:DUPN2WOg0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

270 :774RR :2024/03/22(金) 21:30:21.41 ID:MDAvQP3c0.net
忍者ってカマキリみたいで虫感強くて気持ち悪い

271 :774RR :2024/03/22(金) 21:49:39.20 ID:pwuhK9rj0.net
>>266
270度パラツインだから良いんだよ。無能だな。

272 :774RR :2024/03/22(金) 21:50:59.24 ID:QXm+f7u40.net
これが出た時はまだスーフォア生きてたらなかったけど
今発売だったらこのエンジンで丸目二眼ネイキッド作ってそうではある

273 :774RR :2024/03/22(金) 22:56:36.62 ID:ai7kmTAY0.net
折角の4気筒なんだから丸目4眼で個性を出そう\(^o^)/

274 :774RR :2024/03/22(金) 23:42:25.77 ID:qZCXfthL0.net
>>272
トライアンフみたいじゃないか

275 :774RR :2024/03/22(金) 23:44:58.03 ID:WB4la5hc0.net
CBR650Zは勘弁してくれw

276 :774RR :2024/03/22(金) 23:45:49.03 ID:qZCXfthL0.net
CB650Rがスーフォア後継なんじゃないの?
だから、エキパイがヨンフォアみたいになってるんじゃないかと
このエキパイは、特別なバイクだけに付けられるんだと思ってる

277 :774RR :2024/03/23(土) 00:27:47.26 ID:SQ14TaWx0.net
>>263
お前の中ではなw

278 :774RR :2024/03/23(土) 00:33:27.48 ID:aWmmfaM90.net
ロクダホ、センターアップマフラーじゃなければなぁ…

279 :774RR :2024/03/23(土) 01:43:48.25 ID:/puEN92x0.net
サウンドはロクダボの方がかなり良いけどな

280 :774RR :2024/03/23(土) 02:30:27.40 ID:DwR4/E0u0.net
そう?俺は音も650Rのがいいと思うな
ロクダボは低音がちょい強めで悪くはないけど650Rのが好みかね
純正マフラー比較での話だが

281 :774RR :2024/03/23(土) 04:17:38.26 ID:Ko/6doyc0.net
650Rにアールズギアのフルエキにしてサイレンサーを汎用品に変えてるんだけど、ロクダボのセンターアップだとそういったことがやりづらいのが残念、センターアップ自体は嫌いじゃないけど

282 :774RR (アウアウウー Sae3-elUF [106.155.3.208]):2024/03/23(土) 06:07:43.87 ID:SxYJeTmta.net
羽をつけたらジェット戦闘機のように飛んでいきそうですからね。

283 :774RR :2024/03/23(土) 07:02:04.73 ID:BQg5ncbM0.net
ホンダの四気筒ってだけでSSとツアラーなんだからそもそも比較するのに無理がある
他メーカーに四気筒がないから比較したくなる気持ちは分からんでもないけど、本来は忍者650とかMT-07あたりがライバル車種

284 :774RR :2024/03/23(土) 07:11:51.75 ID:/puEN92x0.net
>>280
重低音なのは650Rでしょ
ずっと聞いてると飽きてくる音
あと中速以上だとザラザラと機械音が強くなるのもイマイチ

285 :774RR :2024/03/23(土) 07:34:45.96 ID:/puEN92x0.net
>>283
同じミドルスポーツだから購入検討時に比較するでしょ
ライポジそんなに変わらんし

286 :774RR :2024/03/23(土) 07:48:52.93 ID:kYOWnJjs0.net
GSX-S750がまだ生産してれば・・・

287 :774RR :2024/03/23(土) 08:04:13.77 ID:1fhhlHTF0.net
ロクダボは無い
自分は興味対象外だったわ
アレってサーキット専用やん

288 :774RR :2024/03/23(土) 08:14:24.15 ID:Hgi6b3oa0.net
そりゃそうよ
公道も走れるホモロゲモデルなんだし
650rの比較対象にはならん

289 :774RR :2024/03/23(土) 08:47:23.32 ID:PCZ3+lVs0.net
メリットはそれぞれやしな
650Rのリアシート下のスペースは便利だった、ロクダボ乗り換えで何も入れらんなくなる・・・

290 :774RR :2024/03/23(土) 09:52:01.57 ID:5lm89yqdd.net
このバイクロンツー性能もそこそこあるよな〜。街中ではほんと中型並に気楽だし高速だとしっかり大型的な加速あるしまさにオールマイティ。
新東名における120km/h区間でも何ら不満のない動力性能。200オーバーは出したことないから知らん。

291 :774RR (ワッチョイ 9e11-Ks3O [2001:268:991b:8dd0:*]):2024/03/23(土) 10:33:22.24 ID:RX8af7OV0.net
なんかの記事でCBR650Rは車でいうとスポーツセダンって書いてあったけどなるほどなと思った

292 :774RR (ワッチョイ 22d7-YDtf [2400:2200:c6:1e6f:*]):2024/03/23(土) 10:55:35.80 ID:6TJpviCI0.net
ねーわ
それは忍千とかS1000GTとかだわ
CBR650Rはせいぜい2000ccの普通のセダンレベルよ
95馬力の非力なパワーでスポーツセダンとか笑わせるな
0-200キロ11秒もかかるんだって?遅すぎワロタンゴw
そもそもこの写真見たら分かるけど本当にフルカウルなのか?リア周りスカスカでフルカウルに見えねーし
隣のストファイの方がかっこいいし

https://i.imgur.com/YU8R3uF.jpeg

293 :774RR (ブーイモ MM9f-ChQH [220.156.12.174]):2024/03/23(土) 11:06:53.40 ID:fQgoqmj1M.net
あっ!馬力とトルクの違いもわからないアホだ!

294 :774RR :2024/03/23(土) 11:36:11.87 ID:NPHa9yLb0.net
>>292
0-400m 11.8秒って話だよ
車だと400psぐらいないと出ないタイム
それを「遅い」なんて、普通は言わないよ

295 :774RR :2024/03/23(土) 11:43:45.86 ID:SxYJeTmta.net
つまり、リッターバイクより下のクラスで、レースを想定せず、街乗りやツアラーとして使うことを想定して売られている4気筒のバイクは、650Rシリーズしかなくなってしまったということだ。
唯一無二の4気筒バイクは、今のうちに買っておくしかない。

296 :774RR :2024/03/23(土) 12:18:18.08 ID:BQg5ncbM0.net
まあ世の中的にはツアラーに4気筒要らないだろってことになってるしな

297 :774RR :2024/03/23(土) 12:28:29.93 ID:5lm89yqdd.net
>>292
いまだにリッターに縛られてるのそろそろ恥ずかしいよ。

298 :774RR :2024/03/23(土) 12:41:31.66 ID:UiJasYp90.net
そういやナンシーオジサンは聞くけど逆車フルパワーオジサンってあんま聞かないな
排気量マウントに比べると馬力マウントは分かりにくいからか?

299 :774RR :2024/03/23(土) 13:12:32.46 ID:R/Faz1ZLd.net
このバイクをわざわざ腐しにくるって貧乏で暇なんだよ
リッターのスレで楽しくやってりゃええだろうに

300 :774RR :2024/03/23(土) 13:40:06.64 ID:EeZdJi9H0.net
人・モノを貶すだけの年寄って心当たりある人多そう

301 :774RR :2024/03/23(土) 13:46:27.37 ID:iZLFVo5F0.net
>>298
さっきナンシーおばあちゃんに会ったw
若いころレブル乗ってたそうで、CBRも乗ってみたかっていってた
当時のCBRってことはハリケーンあたりかな、お上品なおばあ様でした

302 :774RR :2024/03/23(土) 13:54:48.20 ID:VIwpVJNeM.net
話ぶった切ってすまんが
ロンツー2泊めのホテルで遂に初の立ちゴケ
係のオバハンが駐車タワー入り口横の隅っこに停めろと
狭くて前傾斜もあるしいかにもヤバげ
手前にスペースありここで駄目なのか聞いたらそこは駄目と抜かす
仕方なくバック駐車のためハンドル切って止めて足ついた瞬間
支えの右足がツーっと滑ってそのままゆっくり倒れた
見たら添え切りの為に鏡面仕上げで更にタイヤで磨かれててツルツル
やっぱりヤバいと思たら拒否しないと結局自分が損する羽目になるだよ
ちなバイクの方はパニアは結構傷ついたがバイクは逆に鏡面のおかげ笑で小傷程度
このホテル後でレビューで貶しておくわ

303 :774RR :2024/03/23(土) 14:04:16.42 ID:fLV7GlTW0.net
何だこれコピペか?

304 :774RR :2024/03/23(土) 15:28:21.22 ID:LUWpLtLcd.net
モーターショウ見てきたけど
えークラッチができものみたいに飛び出してるのちょっと不格好だな

305 :774RR (ワッチョイ 0692-MzL4 [113.42.194.46]):2024/03/23(土) 15:49:18.68 ID:/puEN92x0.net
HONDA車特有のNに入ってしまう点についてはeクラで改善されるのだろうか

306 :774RR (ワッチョイ 0f6a-ZAEI [118.237.104.180]):2024/03/23(土) 16:00:33.03 ID:0Bh7keVE0.net
>>305
YAMAHAから乗り換えだとそんな症状無いに等しい

307 :774RR (ワッチョイ 0692-MzL4 [113.42.194.46]):2024/03/23(土) 16:08:34.77 ID:/puEN92x0.net
>>306
YAMAHA車に乗っているけど問題ない
650Rは1→2でNに入りやすい
あと「−」にも時々なる

308 :774RR :2024/03/23(土) 17:24:23.99 ID:ThrOf2Pm0.net
毎回メーカー毎に評価されちゃうN問題だが車種や個体によるとは思うんだけどな…
とはいえ体感としてスズキがダントツでギア入りやすい
ヤマハは停車時Nから1速に入りにくい
カワサキはNファインダーあるから走行時N入らない
ホンダはまじで1→2でN入りやすい
もう一度いうが個体差あるし車種によっても違うから一概には言えない

309 :774RR :2024/03/23(土) 17:39:34.27 ID:1fhhlHTF0.net
低回転域だと1-2-3が固いってのはあるけど、Nに入ってしまうのは操作する側の問題。
コツは次のギヤに駆動力が伝わるまでペダルを踏みっ放し、もしくはペダルを引き上げた状態でキープするとNに入らない。

310 :774RR :2024/03/23(土) 18:27:06.76 ID:mEs0HpzU0.net
上手い人はイチイチケチつけないよね
車体の特性をよく理解してるし
バイクなんて乗りこなしてなんぼでしょ
ガタガタうるせえやつはスクーターでも乗ってろよ

311 :774RR :2024/03/23(土) 18:44:02.39 ID:djoUnYX8r.net
形はカッコイイよな!!CBR650
まぁとりあえず買ってみる
23年型跨ってみたけど足つきいいし丁度いいポジション
ウンコならすぐ売るけど🤪

312 :774RR (ワッチョイ bf79-nXFF [240a:6b:1300:3193:*]):2024/03/23(土) 19:33:33.32 ID:PCZ3+lVs0.net
N入るなんて滅多にない
単なる自分の操作の甘さで、ごく稀になるくらいだなぁ

313 :774RR :2024/03/23(土) 21:34:53.61 ID:/puEN92x0.net
同じ人がバイク違いでNに入りやすいんだから下手でも何でもバイクにも要因があるのは確かだろ

314 :774RR :2024/03/23(土) 22:20:28.50 ID:pocI1lg20.net
HONDA車特有と書いているけど、他に乗っての経験なの?
あ、レンタル・中古や非大型は無しね。

315 :774RR :2024/03/23(土) 22:30:33.24 ID:Sis51Evz0.net
>>310
こういうレスするバカは自分は上手いと思ってんのか?

316 :774RR :2024/03/23(土) 22:37:17.72 ID:1fhhlHTF0.net
>>313
自分もたまにやらかすけど、シフトドラムをしっかりと回し切れていないのが原因。
1−2間だけシフトストロークが長いので、それを意識する必要がある。

あと、クイックシフターを付けてるとチェンジペダルからの入力が逃げやすいってのもあるよ。

317 :774RR (ワッチョイ 825f-lTE0 [133.32.179.220]):2024/03/23(土) 23:17:35.09 ID:9NWcMmmY0.net
ストレスが溜まると買い物しちゃう
スイベルラチェットとモノタロウツールバッグ

318 :774RR (ワッチョイ 165d-BbJq [240f:36:3061:1:*]):2024/03/23(土) 23:51:04.32 ID:NPHa9yLb0.net
確か、ホンダはNに入れやすく作ってるんじゃなかった?
信号待ちでガチャガチャやって、「Nに入らない」なんてことがないように

319 :774RR :2024/03/24(日) 08:02:23.98 ID:ZV7F8cG8r.net
東京モーターショーにそろそろ着くが電車で来て正解だな
夜ふかしも長い東急電車で寝てて復活🤪

320 :774RR :2024/03/24(日) 08:02:53.42 ID:Q126fR+P0.net
バクステ入れるとN芋掘らなくなるよ。
当然N出しはやりづらくなる
つまりはペダルストロークの問題

321 :774RR :2024/03/24(日) 10:01:13.59 ID:ES1a03sA0.net
650Rのモトブログ動画を見てると走行中にNに入って派手に「ぶおーーん」とやらかしてるね

322 :774RR :2024/03/24(日) 10:58:08.40 ID:lOJfV90c0.net
それをN芋と言う

323 :774RR :2024/03/24(日) 11:17:34.29 ID:ZV7F8cG8r.net
モーターショーに新型650R赤あったが跨がれねー、ドアホ
ロクダボ2台跨がれる様にしてるのはなんなんだ
まぁカッコイイよ650Rは、いい赤だな🤪

324 :774RR :2024/03/24(日) 12:04:12.96 ID:e+S/BIuRd.net
Eクラッチってクラッチ握らなかったら完全にオートマの挙動になるの?
低速走行の時アクセルきると止まっちゃうんだろうか
というか低速走行するならクラッチ使えというのがEクラッチの思想なのかな

325 :774RR :2024/03/24(日) 12:51:55.68 ID:7KWrJS4Hr.net
>>323
CBRはリアが良くなって顔も仮面ライダー感が薄くなって良い
フル液晶メーターにEクラも付いて待ってて良かった

326 :774RR :2024/03/24(日) 13:28:15.16 ID:3e67TreM0.net
>>324
シフト操作はしなければならないから、オートマにはならない
あと、低速走行時の挙動についてはクリープ現象を言ってるのだとしたら、たぶんクリープ現象は無いと思う
クラッチ操作が必要無いだけで、アクセル操作は必要だと思うよ

327 :774RR :2024/03/24(日) 13:35:45.78 ID:6Ls/6hDH0.net
デカいデカいと言われてるけど、eクラッチ写真みる限りそんなデカくないだろ
(モーターサイクルショー見に行く)
う~ん、リアルで見るとデカいわ

328 :774RR :2024/03/24(日) 13:44:28.49 ID:sgObY+Be0.net
>>327
確かにデカいと思った

329 :774RR (ワッチョイ df38-rfcW [2400:4150:2560:3300:*]):2024/03/24(日) 16:48:34.12 ID:PwBONpDY0.net
小便器から覗く他人の物はデカく見えるからそんな感じだと思う
負けてないよ

330 :774RR :2024/03/24(日) 17:03:29.36 ID:A6I9wq0o0.net
人多すぎてチラ見しかできなかったけど、CB650R思ってたより悪くないかもって思った(個人の感想)
買い替えるとしても今年車検通して、再来年になるけど

331 :774RR :2024/03/24(日) 17:46:11.35 ID:HcwDdISW0.net
勝ち負けにこだわるのは朝鮮人くらいやろ

332 :774RR :2024/03/24(日) 17:52:00.88 ID:RypMzwnA0.net
つまり難癖付けて荒らすのは韓国人か

333 :774RR :2024/03/24(日) 18:35:15.26 ID:U2rVU04i0.net
右に立ちゴケしたらEクラッチのユニットをぶつかりそうな位出てるとか?

334 :774RR (ワッチョイ 7f4c-zlZb [131.147.10.4]):2024/03/24(日) 20:46:47.76 ID:eCecUk+S0.net
そこにeクラッチカバーカバーをつけたらいいんじゃね

335 :774RR (ワッチョイ 7f95-zn4i [219.75.155.239]):2024/03/24(日) 21:00:56.39 ID:Wk9aWrkN0.net
モタサイで見てきた感想
CBRのカウルがなんちゃってフルカウル?なのでEクラが悪目立ちしてた
それとウインカー後部からカウルが切れ込んでるのがみっともない
黒だと目立たないかも知れないが赤は切れ込みが目立って超絶ダサかった
個人的な感想ね

336 :774RR (ワッチョイ dffe-6Gz/ [240d:1a:abf:fa00:*]):2024/03/24(日) 21:18:22.68 ID:U6eNXf5r0.net
ヤマハブースも中々熱かったな
MT09もお買い得なマシンよな〜125万で888ccで120馬力のネイキッド
けっこう人集まってたし
T-maxはなんかどんどんでかくなってるけどまともに走るのかあれww
カッコは悪くないけど

337 :774RR (ワッチョイ ff06-8csc [240f:36:3061:1:*]):2024/03/24(日) 22:14:55.52 ID:3e67TreM0.net
1馬力1万円だね
CB/CBR650Rは、ちょっとだけ割高かな?

338 :774RR (ワッチョイ 7f00-663q [2400:2412:1820:3500:*]):2024/03/24(日) 22:21:07.28 ID:lQn8PWvt0.net
モタサイに黒モデルはなかったか
赤のワンポイント入ってるかどうか確認したかった

339 :774RR (ワッチョイ dfed-rfcW [2400:4150:2560:3300:*]):2024/03/24(日) 22:25:05.10 ID:PwBONpDY0.net
24はシート下容量も増えてるのかな

340 :774RR :2024/03/24(日) 23:37:38.54 ID:OKchVPNf0.net
シート下は書類ETC工具入るから十分だろ
チャリンコのフレームバッグおススメやで
https://i.imgur.com/cJPgi91.png

341 :774RR :2024/03/25(月) 02:43:43.02 ID:ZLAV5DX30.net
自転車用のバッグが流用出来るんやな
ちょっと探して来よう

342 :774RR :2024/03/25(月) 05:52:23.41 ID:Inl5sasD0.net
>>338
動画では映っているよ
オールマットのように見える
赤の使い方は2019に近い

343 :774RR :2024/03/25(月) 12:19:56.48 ID:w77o53Eu0.net
>>340
色々言う人いるけど、エンジン見えてるのカッコイイな

344 :774RR :2024/03/25(月) 12:31:07.53 ID:ZZq47u3ld.net
>>340
スライダーとカバンのメーカー教えてください。

345 :774RR :2024/03/25(月) 13:22:29.15 ID:dRG5qv1L0.net
>>344
カバンはamazon、お試しで買ったのでかなりの安物だが
タンデムステップにジャストフィットで十分使える
「GGG JP 自転車用 トライアングル型バッグ」で検索すれば出てくるよ

スライダーは中華で正直おススメしない
カワサキ純正みたいな見た目なのが欲しくて買ったけど
今はもう外していて、メルカリにでも出す予定・・・
Aliで探せば見つかります

346 :774RR (ワッチョイ df11-rfcW [2400:4150:2560:3300:*]):2024/03/25(月) 19:29:30.40 ID:AWLZ1p760.net
新型中身変わってないらしいから社外マフラーそのまま使えんのかね

347 :774RR :2024/03/25(月) 20:19:47.91 ID:DdbqlwT5r.net
着くかもしれんけど2024年式の政府認証じゃないと意味なくね?

348 :774RR :2024/03/25(月) 20:48:42.38 ID:jH7aVkAL0.net
>>346
純正カッコイイのに変えちゃうの?

349 :774RR (ワッチョイ ff14-wFge [2001:f76:3100:1400:*]):2024/03/25(月) 21:50:34.98 ID:GYIJJ4OF0.net
雨続きなんでシリコン処理したよ

350 :774RR :2024/03/26(火) 19:26:12.56 ID:bFokhjcca.net
なんか危ないやつ来てるのかと思って、 みんな 引いちゃってる状態ですかね?

351 :774RR :2024/03/26(火) 21:45:32.13 ID:fr5HHztg0.net
赤乗ってる人っているの

352 :774RR :2024/03/26(火) 22:11:23.44 ID:D2rA40I/0.net
日曜日に秩父行ったら赤と2回すれ違ったよ
赤、黒同じくらい見るかな

353 :774RR :2024/03/27(水) 11:47:12.34 ID:VjNBsZ8Hr.net
有休消化で道志にきている
平日なので少ないがやっぱバイクいるね
ソロが殆どだけどマスツーも何組かいた
650Rは見かけなかったな

354 :774RR :2024/03/27(水) 11:51:48.07 ID:BAjdfxqlr.net
同志なんかバカ多いとかCBRなんて高級バイクで行くもんじゃないw
夜中とか族車みてーの相変わらず攻めてるぞ

355 :774RR :2024/03/27(水) 12:34:26.45 ID:hsFYI8ki0.net
>>353
道濡れてないの?

356 :774RR :2024/03/27(水) 13:52:47.19 ID:gqvKLxTf0.net
>>355
崖などの日陰はウェットだったので安全運転したよ

357 :774RR :2024/03/27(水) 14:00:44.16 ID:gqvKLxTf0.net
>>354
よく行ってるけど旧車會らしき皆さんは一度しか見たことないがたまたまか?
走り屋がたまにいるけどヤエーしてくるフレンドリーなバイカーが多い印象

358 :774RR :2024/03/27(水) 14:39:04.52 ID:6exviixA0.net
>>357
エアプの妄想にマジレスするなよ

359 :774RR :2024/03/27(水) 15:04:26.68 ID:3Z60WVCv0.net
世間様ではローリングも族

360 :774RR :2024/03/27(水) 15:08:04.15 ID:wUXRHKQT0.net
家の近所は夜中に音はするけど姿は見えない

361 :774RR :2024/03/27(水) 20:12:54.11 ID:01YgeBTna.net
CBRの赤とすれ違っただけで、排気量や年式を言い当てるとは、中々の通ですね。

362 :774RR :2024/03/27(水) 22:07:32.26 ID:1d8MFrwI0.net
>>354
高級バイクは1000と600だろ
これは違う

363 :774RR :2024/03/27(水) 22:18:07.73 ID:c9BEgmLf0.net
高級バイクってH2みたいなのをイメージした

364 :774RR :2024/03/27(水) 22:23:54.44 ID:ZWtuBRhA0.net
モタサイで650R見たけどカッコいい
こんなのが100万ちょっとで買わせてくれるホンダは神
ホンダだけ糞賑やかだったね〜
他はガラガラなのにホンダのとこだけ寿司詰め状態でワロタ

365 :774RR (ワッチョイ ff25-9z1K [121.82.221.132]):2024/03/28(木) 00:31:46.44 ID:BBbDrM5x0.net
変換ミスかな?
恒久バイクだと思う。

366 :774RR :2024/03/28(木) 08:09:58.46 ID:UE6hZJHGr.net
600RRはGRカローラで650Rはカローラスポーツといったところか

367 :774RR :2024/03/28(木) 10:24:46.83 ID:HzncZi/yH.net
ホンダで高級ってイメージのバイクはないだろ
全部実用性全振りな感じ
ドカのなんか全部カーボンみたいなやつとかハーレーのなんか凄いやつとか高級ってイメージかな

368 :774RR :2024/03/28(木) 10:37:34.44 ID:ZUyszSZW0.net
いやいやゴールドウイングがあるっしょ
富裕層しか相手にしてないメーカーとは違うんだから高級イメージないのはしょうがない

369 :774RR :2024/03/28(木) 10:42:13.27 ID:rNXO9W6y0.net
>>367
ゴールドウイングあるじゃない、俺はCB1000Rは高級イメージあるけどね
カーボンパーツって装飾用途が多くてそういうパーツは魅力感じない
やるならホイール・メインフレームやシートフレーム・樹脂インナータンク備えた
カーボンタンクみたいな金属置換で重量半分以下みたいなのがいいな
ドカやBMWはそれに近いのやってるね、フェンダーをカーボンにしたぞ凄いだろ
と言われても、そこ純正のPPの方が良くね?と思ってしまう

370 :774RR (ワッチョイ ff25-9z1K [121.82.221.132]):2024/03/28(木) 11:29:13.15 ID:BBbDrM5x0.net
別にハーレーであっても特に高級とは思わないが?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200