2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その32【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2024/03/13(水) 10:48:42.00 ID:DUPN2WOg0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

372 :774RR (ワッチョイ df0b-jZBT [240b:c020:400:1e2:*]):2024/03/28(木) 11:55:14.44 ID:8WD0NZJt0.net
DCTみたいに自動変速してくれれば

373 :774RR (ワッチョイ 5f33-eYMY [2606:40:916e:8b00:*]):2024/03/28(木) 12:14:43.43 ID:0g/2nqSo0.net
>>371
乗り物初めて?タイヤの空気は車でもバイクでもある程度勝手に抜けていくよ。
ただ、例えば一年ほったらかしにして街なかの走行で危険を感じるほど抜ける事は無い。
自分の650Rは経験上至って普通だけれど、貴方が違和感を感じるなら「貴方のバイク」は何か違うかもしれない。
バイク屋が何の含みでアドバイスしたのか、バイク屋は教えてくれないの?

374 :774RR :2024/03/28(木) 12:21:08.98 ID:BBbDrM5x0.net
>>372
ホンダが特許を取ったEクラッチは自動変速もするので時間の問題だと思う。

375 :774RR :2024/03/28(木) 12:24:00.96 ID:RaMhp/hJ0.net
>>371
気温差じゃない?
乗る前にパンクぐらいは確認
季節も変わるし2,3ヶ月に1回は空気圧見るくらいで困らないと思うよ

376 :774RR :2024/03/28(木) 12:24:46.53 ID:BBbDrM5x0.net
>>371
空気はどんどん減って行くし、温まれば膨張もするよ。

377 :774RR :2024/03/28(木) 16:21:28.64 ID:B0Tw3rmp0.net
>>374
Eクラッチで自動変速までしてくれたらおれのX-ADV馬鹿じゃん
DCTの1速から2速への低速時の繋がりが馬鹿過ぎでハンドクラッチ欲しいねん
マニュアルモードにしても1速で引っ張ればいいってもんじゃないんだよ!っていう
半クラって滅茶苦茶大切なんだなってDCT乗って痛感してる

378 :774RR (ワッチョイ ffe7-8csc [240f:36:3061:1:*]):2024/03/28(木) 17:10:36.91 ID:EfWUu07g0.net
欧州では、ノーマルとEクラッチの価格差が400ユーロだって
国内だと7万円ぐらいか?

https://young-machine.com/2024/03/27/539730/

379 :774RR (ワッチョイ 5f92-tCE2 [124.36.156.198]):2024/03/28(木) 18:14:50.28 ID:Eh1ZljAm0.net
CBでいうとこういうこと??
2023年  100万
2024年(Eクラなし値上げ小) 102万
2024年(Eクラなし値上げ大) 107万
2024年(Eクラあり) 109万

380 :774RR :2024/03/28(木) 20:39:54.29 ID:6yyAl7j50.net
eクラでけぇな
画像だともっこりしてるなぁと思ってたけど
現物見たらやっぱりもっこりしてた
でも買う

381 :774RR :2024/03/28(木) 21:03:50.96 ID:EfWUu07g0.net
>>379
高くなるね
19モデルは100万円切りだったのに…

382 :774RR :2024/03/28(木) 21:05:11.95 ID:EfWUu07g0.net
>>380
買ったらレポよろ
発進と渋滞時とかの半クラが気になる

383 :774RR (ワッチョイ df29-6Gz/ [240d:1a:abf:fa00:*]):2024/03/28(木) 22:19:27.56 ID:eOpW7WiK0.net
24年モデルはコミコミ120万行きそうよね
やっぱり赤のがいいかな〜黒も悪くないけど
サイクルショーで見たけどあの赤はいいよ、買おうと思ってる奴は欲しくなるだろね

384 :774RR (ワッチョイ 7f92-ptgd [221.247.240.251]):2024/03/28(木) 22:19:28.26 ID:5H3A6ZLr0.net
俺も19年CBRから下手したら買い替えそう
まあ、今年の車検はとりあえず通して、2年悩んでみる

385 :774RR :2024/03/29(金) 07:26:07.64 ID:HS21MlBYa.net
まあ、Eクラッチが付いても普通にクラッチは使えるわけだし、差額も 2,3万だというから、Eクラッチ付きを選ばないという手はないよな。
早速、仮予約入れてくるか。

386 :774RR :2024/03/29(金) 08:17:44.14 ID:BA+3rH2Jd.net
R車両が120
ここから諸費用にETCとかつけて130行くんじゃ?

387 :774RR :2024/03/29(金) 08:21:30.75 ID:knAsr/2L0.net
CBR650Rのテールは良くなっているが少し寝ているのが残念
レッドの青いデカールがリアまで続いていないのはそういうことなのかな
他のCBRとは違うね

388 :774RR :2024/03/29(金) 08:36:43.01 ID:Lj7Syurs0.net
Eクラッチよりクイックシフター標準装備
のほうが喜ばれそう。

389 :774RR :2024/03/29(金) 09:14:33.09 ID:DY6Kn5vQ0.net
クイックシフターは変速時にショックが出るので万能では無いよ。

390 :774RR :2024/03/29(金) 10:29:18.86 ID:SXxZk2+n0.net
電スロじゃない車両でクイックシフター標準は無いだろ

391 :774RR :2024/03/29(金) 13:21:46.40 ID:wR9Nz8Vy0.net
どう考えてもEクラの方がいいだろ
クラッチ握らず発進停止は渋滞楽すぎる
それでいて従来のMT操作変わらずできるとか
誰もが欲しい欲張りセット機能じゃん

392 :774RR :2024/03/29(金) 14:26:11.65 ID:LHgHrzWp0.net
Eクラッチって発進から停止までいけるってことは、速度や回転数の制限は無いんだよね?
だとしたら、あとは制御がどこまで煮詰められてるかだな

393 :774RR (ワッチョイ ffa4-tCE2 [153.212.114.49]):2024/03/29(金) 15:19:24.85 ID:WIJsRTLp0.net
エンジニア的には電スロ+Eクラッチにしたらこんな事も出来そうよ
があるかもしれないと期待
とりあえず第1世代が熟成して第2世代以降にはなるけれど

394 :774RR (JP 0H33-fYKl [126.249.186.6]):2024/03/29(金) 15:46:31.03 ID:uPMQNE70H.net
クイックシフターはサーキットとか速さ求める用
Eクラは楽する用
どっちも付けばオールマイティだけど速さ求める人は重量増えるEクラは外せと言うから両立はないと思う

395 :774RR (ワッチョイ 7f92-ptgd [221.247.240.251]):2024/03/29(金) 15:47:14.20 ID:nU7S3WvT0.net
このまま650Rを実験台に最新装備が付与されていけばうれしいけど、既存の電スロ装備車にEクラッチ付くのが先かな

396 :774RR :2024/03/29(金) 17:42:41.43 ID:VV78P0V40.net
はよ正式発表してくれないかな
予約したい

397 :774RR :2024/03/29(金) 18:18:45.30 ID:v77hDUML0.net
eクラッチって
クラッチ操作しなくて
シフトチェンジできるの?

398 :774RR :2024/03/29(金) 18:18:48.70 ID:SXxZk2+n0.net
予約して買う意思があるなら今からでもドリーム行ったほうがいいよ
正式発表前でも仮予約でそのドリームの中での優先順位には影響するから

399 :774RR (ワッチョイ 5fb9-NXhW [110.135.209.166]):2024/03/29(金) 18:26:23.63 ID:VV78P0V40.net
実は1月に既に一度行って買うつもり満々なのは伝えてるのよね
もう一回行っとくか忘れられてるかもしれないし

400 :774RR (ワッチョイ 7f2d-663q [2400:2412:1820:3500:*]):2024/03/29(金) 18:30:22.03 ID:9LOft30Z0.net
そうか明日行ってこよ

401 :774RR (アウアウウー Sa23-1AT6 [106.155.1.113]):2024/03/29(金) 19:00:06.10 ID:Sjz3lRLMa.net
日本人はマルチが好きという論理で、Eクラッチで650Rの商品性を強化し、自社内で競合する2気筒のCB750ホーネットシリーズは出さないつもりなんだろうな。
若者減で縮小する市場を8SやMT-7と競合したくないしな。

402 :774RR :2024/03/30(土) 00:43:56.69 ID:1BMPeM4A0.net
600RRとなんぼか部品共通だろうし、4気筒残せるうちは残してくれるんやろ
差別化というのももちろんあるだろうけど

403 :774RR :2024/03/30(土) 00:55:01.67 ID:njbRgAWp0.net
今のEURO5の規制が有効なのは2026年10月末まで
取り敢えずあと2年は大丈夫だけどそれ以降は分からん

404 :774RR :2024/03/30(土) 01:08:48.36 ID:Q8X09qQi0.net
次のユーロ7が2027の予定
日本の排ガス規制は1年程度遅れるから2028年くらいか
更に継続車は2年の猶予があるから2030まで現行車は販売できるから、あと6年は大丈夫。

405 :774RR :2024/03/30(土) 01:10:48.64 ID:hyowjFNc0.net
ドリームってちょっと見に行くだけでも予約しないと無視って聞いたけど

406 :774RR :2024/03/30(土) 01:43:36.38 ID:R6FJk1f20.net
>>402
さすがに共通なのはウィンカーとバッテリーぐらいでは・・・

407 :774RR :2024/03/30(土) 02:10:04.33 ID:9uXQDGLJ0.net
>>405
それはコミュ力が無いだけだろw

408 :774RR :2024/03/30(土) 03:13:28.87 ID:xVtXhoO20.net
>>405
そういうお店と、そうじゃないところがある。
でも、バイクを見せてもらいたいなら相手の準備もあるから、一応、電話してから行った方が无無難

409 :774RR :2024/03/30(土) 09:06:45.07 ID:6CsAdeV60.net
CB1000RがCB1000ホーネットになり、国内では販売してないが、CB750ホーネット(2気筒)とCB500ホーネット(2気筒)が発表済だ。CB250Rも国内向けを含めCB250ホーネット(単気筒)になるだろう。

要するに、HONDAもバイクのラインナップの整理を進めているってことだ。

レブルとCLの250と500はホーネットと同じエンジン。
レブル1100は性格を考えてアフリカツインと同じ2気筒。
同じ系列のエンジンを使って、NT1100とXL750トランザルプ、NX500(国内向けは400)が加わった。
CRF250SのエンジンもCB250Rと同じエンジンだ。

こういうラインナップから はみ出したのが、既に生産終了を発表したCB1300SF(水冷4気筒)、CB1100(空冷4気筒)、そしてCB650R(水冷4気筒)ということになる。
そうそう、NC750Xは、スクーターのX-ADVとフォルツァ750の派生モデルとして次モデルは発表されるだろうか。

410 :774RR :2024/03/30(土) 09:13:58.58 ID:bK/bZIJxd.net
cbrの顔マジでダサくね?
この系統なら新型のcbr400や既存のcbr250rrとかの方がいいし
丸いイメージなら現行型の方が個性あってよかった
さらにただでさえダサくなった顔に歌舞伎メイクさせて
なんやこれって感じ
顔以外はいいんだけどな

411 :774RR :2024/03/30(土) 09:35:30.14 ID:KptnTD4lr.net
ダサいとは思わん
むしろ新型のほうが好み

412 :774RR :2024/03/30(土) 09:38:34.70 ID:MS9DMyWNa.net
400と650の顔の違いがわからんわら

413 :774RR :2024/03/30(土) 09:45:37.66 ID:mCA+psHu0.net
1300SFまだ生産終了発表されてないような
ソースあります?
妄想系の記事も含めるなら1000Rと1000Hornetはしばらく併売らしいけどね

414 :774RR :2024/03/30(土) 10:47:44.91 ID:KhtnuCcl0.net
ネオスポーツカフェは1代限りなの?

415 :774RR :2024/03/30(土) 11:53:07.06 ID:6CsAdeV60.net
>>413
どうなんだろうね。
CB1300は、2023年に出した30周年記念モデルは目標の750台を大きく上回る1000台あまりを受注しており、2024年モデルが売れなければ、欲しい人に行き渡ったとして、そのままフェードアウトの可能性が高いらしい。

416 :774RR :2024/03/30(土) 13:11:18.57 ID:Bhji9mEH0.net
ドリームでも1300sfは終わるんじゃないかと思います
って言われたな
まああんま頑張んないだろう

417 :774RR :2024/03/30(土) 13:58:37.79 ID:ew3MXemy0.net
センターカムチェーンの4気筒はさすがに
設計が古すぎる。とはいえ4気筒のコスト
もバカにならないから、EOLだろうね。

418 :774RR :2024/03/30(土) 14:19:32.55 ID:1ihIGaD30.net
cb1300の計画販売台数が1500だけど
去年以外はしばらく1000台も売れてなかったはずだから
数字見ると24年モデルで売り切りだろうなとは思う
仮にファイナル出すと24年モデルの在庫抱えたまま出すことになるから、そうなるとドリームに対してホンダがあまりにも鬼畜過ぎる

419 :774RR :2024/03/30(土) 19:07:23.82 ID:Q6HLNdJD0.net
ドリーム行ってきたけど「予約できるようになるのは4月中旬くらいだと思う」とのこと

420 :774RR :2024/03/30(土) 19:20:07.72 ID:njbRgAWp0.net
それは店舗によって違うよ

421 :774RR :2024/03/30(土) 19:33:55.76 ID:hyowjFNc0.net
そうだね予約の情報戦はもう始まってる欺瞞情報を流してライバルを出し抜かないとな

422 :774RR :2024/03/30(土) 19:38:47.77 ID:pmkZ8HEi0.net
そんな手に入らないレベルには売れないんじゃねーかな
Eクラッチになっただけでそこまで売れんて

423 :774RR :2024/03/30(土) 19:48:00.86 ID:1BjlLE0u0.net
1000Rはメーカー在庫吐き出すらしくてしばらく新車で買えるってドリームの店員が言ってたな

424 :774RR :2024/03/30(土) 20:01:49.12 ID:njbRgAWp0.net
只でさえ650Rは人気車種だからな

425 :774RR :2024/03/30(土) 20:21:15.36 ID:hyowjFNc0.net
EクラッチはMTの革命ですよ
40代以上でお金に余裕のあるリターンが殺到
23年の販売実績2300台からすると
1月当たり200台以上は確実か
一番注目の初期出荷で300~400は売れるでしょう
欲しい人は店員に良い印象持ってもらえるようがんばろうね

426 :774RR :2024/03/30(土) 21:45:07.20 ID:9uXQDGLJ0.net
Eクラ云々よりカッコイイってCBR650R
普通にクラッチ使ってもレバーめちゃ軽いし乗りやすいと思うぞ
パワーも650ccなら公道で振り回せる範囲で丁度いいし俺的にはベストバイだなこのクラスは
庭に新たにコンクリート敷いて置き場作るかデイトナガレージ買うか迷うなw

427 :774RR (ワッチョイ ffce-8csc [240f:36:3061:1:*]):2024/03/30(土) 22:31:02.46 ID:KhtnuCcl0.net
新しいCBとしてCB1000Rだったんじゃないの?
そっちもフェードアウトしそうだけど~

428 :774RR (ワッチョイ ffce-8csc [240f:36:3061:1:*]):2024/03/30(土) 22:31:29.31 ID:KhtnuCcl0.net
>>423
受注生産なんじゃなかった?
それでも在庫があるの?

429 :774RR (ワッチョイ 6eff-X/Tj [2405:6581:4e80:8100:*]):2024/03/31(日) 10:04:56.22 ID:Ky9wGLvg0.net
高回転域が楽しいのは分かるんだけど5-6000回転以上の振動結構酷くない?高速ですら回すの怖いんだけど

430 :774RR :2024/03/31(日) 10:41:43.96 ID:De2C2EhMr.net
そこでキープしなけりゃええんでないの?
アホなのかな🤪

431 :774RR :2024/03/31(日) 10:51:54.37 ID:ZNJgnkac0.net
更に回していくと振動がお尻の方に来るぞ

432 :774RR :2024/03/31(日) 10:58:10.66 ID:n7CIylQ80.net
他の4気筒って、そんなに振動無いもんなの?
もしかして、トランスミッションの配置とか関係してる?

433 :774RR (オッペケ Sr75-rzXK [126.156.246.180]):2024/03/31(日) 12:40:37.26 ID:De2C2EhMr.net
振動気にするくらいの奴はバイク乗らないでしょうな
買わない奴の寝言はスルー推奨🤪

434 :774RR :2024/03/31(日) 14:38:47.06 ID:Xd3tdLFM0.net
エンジンの振動はバイクを楽しむ上での要素だと思うけど、気になるならオイルの粘土をひとつ上げて硬くしてみてはどうだろう?

435 :774RR :2024/03/31(日) 15:16:10.22 ID:Bov9aXAt0.net
バーエンド重くすればいい

436 :774RR :2024/03/31(日) 15:33:53.71 ID:xELGrP570.net
振動対策欲張りセット
ヘビーウェイトバーエンド・アエラ制震ワッシャー・パフォーマンスダンパー
オーバーサスペンション(本来の用途とは違うが理屈では効果あり)
EKのスリード

437 :774RR :2024/03/31(日) 16:14:41.38 ID:et9tpGap0.net
6000~7000くらいはフレームごと振動する感じあるけど
8000近くなるとそれが収まってエンジンの振動って感じになるよね

438 :774RR :2024/03/31(日) 17:36:00.41 ID:qkfaeAKi0.net
振動分かるのは生きてる証拠。ボケてたら分からんもんな
むしろ喜ぼうぜ〜

439 :774RR :2024/03/31(日) 20:12:31.21 ID:JTk3Gthoa.net
まだ、このエンジンの振動を感じるまで回したことがありません。
高速だって5000回転で充分だし、いつそんなに回すのですか?
峠で回したらガードレール突き破ります。

440 :774RR :2024/03/31(日) 21:06:54.27 ID:tAyBEDg70.net
わざわざミドルクラスから四気筒買ったのに回さないなら二気筒でいいじゃん
ギア下げて回して楽しむんだよ

441 :774RR :2024/03/31(日) 21:09:17.84 ID:qkfaeAKi0.net
バイクは常にレッドゾーンぎりまで回さないとダメでしょ
スラッジカーボン飛ばしてあげないと
ホンダエンジンはブン回しても壊れないから大丈夫よ

442 :774RR :2024/03/31(日) 21:56:16.15 ID:VtyGrkmj0.net
いつガス欠するかヒヤヒヤしたけどGSまでたどり着いた
道中、0.1リットル単位で残り行けるかどうか考えまくってた
16リットルも入った(入れた)ぜ
https://i.imgur.com/tQSEeP5.jpg
https://i.imgur.com/8TnK4Aa.jpg

443 :774RR (アウグロ MM49-+BlX [122.133.175.79]):2024/03/31(日) 23:47:22.20 ID:FJYuHrg/M.net
イークラッチは興味あるけど、cb650rは見た目がダセーんだよな

444 :774RR (ワッチョイ e99b-tlnk [2402:6b00:ca12:5a00:*]):2024/04/01(月) 04:51:16.67 ID:Nwcl7SKr0.net
>>439
俺のときはガードレールがキチンとバイクを止めてくれたよ
崖下に転落せず済んだ
峠でぶん回すと振動気にする暇は無くなる
意識は他に集中するから

445 :774RR :2024/04/01(月) 08:22:15.19 ID:LryoxYiX0.net
アクセル全開でエンジン高回転まで回すのなんて、高速で一瞬回すだけだよ
峠でエンジンぶん回すなんて、危なくて出来ないよ

446 :774RR :2024/04/01(月) 11:52:07.91 ID:vn/2Sq/O0.net
>>442
ガソリンやすっ

447 :774RR :2024/04/01(月) 21:12:27.91 ID:4cOLAFoC0.net
こいつ乗る為に教習所行ってるけど一本橋思ってたより難しいのなw
11秒で渡れたからクリアしたけどもう少し余裕もってクリアしたいわ
最初少し勢いよく橋に乗らないとふらついて落ちるからそこがポイントとは思ったわ

448 :774RR :2024/04/01(月) 21:33:52.88 ID:JvsbaSIkr.net
大型卒研のプレッシャーは嫁の父親に挨拶したときの20倍、客である事務次官に謝罪したときの10倍くらいに匹敵したわ

449 :774RR :2024/04/01(月) 21:44:14.75 ID:4cOLAFoC0.net
うまく要領よくやりゃいいのよ
どれもそんなに難しいわけじゃないし。一本橋も途中で落ちなければ10秒行かなくても減点だけ
中免卒検の時教官の見えない所で足ついてたけどバレずに受かったし

450 :774RR :2024/04/01(月) 21:46:08.15 ID:+7qTRHhA0.net
今は厳しいと学校に来なくなるから緩いよ
失敗しても普通に受かる

451 :774RR :2024/04/01(月) 21:49:23.04 ID:TrKaXmLE0.net
リアブレーキを引き摺るようにブレーキ掛けて、リアにトラクションがかかりっぱなしの状態作ると一本橋ってか低速は安定する
まぁ、クリア出来てるなら無理に時間伸ばす必要はないけど

452 :774RR :2024/04/01(月) 22:03:18.12 ID:4cOLAFoC0.net
今って限定解除系の免許は試験場の学科試験無くなってるのね
あれが一番面倒だったから免除になったのありがたい

453 :774RR :2024/04/02(火) 00:26:50.95 ID:I6ZvxITz0.net
いつの話?30年ぐらい前?

454 :774RR :2024/04/02(火) 00:38:56.37 ID:GTQuQwNn0.net
>>446
10円引きクーポンとエネキー2円で合計12円引き
ちなみにプレートは完全に水没からさらに2mmくらい

455 :774RR :2024/04/02(火) 00:58:43.49 ID:lH8uri8J0.net
戦争が始まる前はそうじゃった。

456 :774RR :2024/04/02(火) 01:30:24.98 ID:kloLclVA0.net
高速だけなら、メーター読みで25km/lだったことがある
レギュラーガソリンだし、燃費良くて助かるよ

457 :774RR :2024/04/02(火) 09:08:50.46 ID:uLehPehR0.net
3月初め頃に入れて162円位だったかな。
地方に行くと価格出してないGSが怖い。

458 :774RR :2024/04/02(火) 09:59:13.34 ID:2XppnWRP0.net
車じゃねーんだから知れてるだろ

459 :774RR (ワッチョイ 31f9-oI40 [240a:61:19:b7d1:*]):2024/04/02(火) 10:19:59.04 ID:2OR9Kwb/0.net
コロナで自粛が叫ばれてた頃
リッター100円だったわ 

460 :774RR (ワッチョイ 5592-7myW [124.36.156.198]):2024/04/02(火) 10:36:44.44 ID:MvwUq2X50.net
>>456
満タンから満タンで計算して26キロ/L超えたこと数回
27は無い
街乗りしかしないと20切ることもあるけどトータル23キロ/L超えるくらい

461 :774RR (ワッチョイ 1a92-SQ8Y [221.247.240.251]):2024/04/02(火) 11:11:46.33 ID:GTQuQwNn0.net
一回の給油で400km走れたことが一回だけあった(もちろん高速メイン)
16リットル入れたとして、25km/Lで走ったことになるのか

462 :774RR :2024/04/02(火) 18:42:13.77 ID:Ipz/s5su0.net
しかし発表遅い
なんか問題あったのか疑いたくなるな

463 :774RR :2024/04/02(火) 18:49:01.89 ID:nLNjuYE90.net
>>462
開発の人達は、いつも時間に追われてるからね
今回は初めてのEクラッチだから、トラブルが合っても不思議じゃない

464 :774RR :2024/04/02(火) 18:49:25.99 ID:I6ZvxITz0.net
今週の名古屋が金土日で発表は月かな

465 :774RR :2024/04/02(火) 19:50:50.67 ID:lH8uri8J0.net
日本は蚊帳の外で後回しにされてるだけだろう
海外だと既に試乗が始まってるので

466 :774RR :2024/04/02(火) 20:05:01.40 ID:I6ZvxITz0.net
日本仕様の発売発表に海外関係ないです

467 :774RR :2024/04/02(火) 20:53:35.94 ID:Ipz/s5su0.net
Eクラッチのインプレってまだ上がってこないのかな
どんなもんかわからんから予約すんのも怖いわ

468 :774RR :2024/04/02(火) 21:08:14.75 ID:IH+jr97V0.net
それな

469 :774RR :2024/04/02(火) 22:05:48.30 ID:kloLclVA0.net
Eクラッチ買うの?
しょうがないんだろうけど、後付け感がスゴイのがなぁ…

470 :774RR :2024/04/02(火) 22:19:41.60 ID:lH8uri8J0.net
後付けだから

471 :774RR (ワッチョイ 1a92-SQ8Y [221.247.240.251]):2024/04/02(火) 23:00:36.57 ID:GTQuQwNn0.net
Eクラッチってそれこそ後付で、少ない変更で搭載できるってのがウリにしてたような?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200