2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その32【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2024/03/13(水) 10:48:42.00 ID:DUPN2WOg0.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

759 :774RR (ワッチョイ 9738-lBRV [240d:1a:abf:fa00:*]):2024/04/07(日) 04:56:32.63 ID:UYzDVZIR0.net
その点ではZX4Rなんかも候補かも分からんけど
ぶっといタイヤのバイク乗りてーから大型一択w
外車もいいのあるけど日本車が一番だよな〜とは思う

760 :774RR (ワッチョイ 0e25-XoGX [121.82.221.132]):2024/04/07(日) 05:12:00.38 ID:0ZwNRo200.net
同意見だな
400は車重に対してのパワーが無い
あんなのかったるくて乗ってられない
大型一択である

761 :774RR (オッペケ Sr3b-luo5 [126.157.196.230]):2024/04/07(日) 05:33:46.01 ID:7nN2oNy5r.net
ZX4Rなあwww
最高速速くても80馬力でも
後輪細すぎwwwカブかよwww所詮は400🤪

762 :774RR (JP 0Hb6-cDHD [133.106.214.162]):2024/04/07(日) 05:44:42.75 ID:wHj9w7ypH.net
>>758
なんだ街乗りか
サーキットとかってわけじゃないのね

763 :774RR (ワッチョイ 8304-uJNJ [220.157.236.168]):2024/04/07(日) 06:13:01.23 ID:zaDiY4FF0.net
バイク板特化のスクリプトかぁ
AIも進化したなぁ

764 :774RR :2024/04/07(日) 07:05:38.99 ID:q0StWc+L0.net
ZX4Rはレーザー並みに馬力出てるぞ
デザイン気に入れば買いだろ

765 :774RR (ワッチョイ 1a10-hAMa [2409:253:32a0:5f00:*]):2024/04/07(日) 08:08:41.62 ID:iaXreSc/0.net
見た目は4Rに完全に負けてるけどな
あっちはちゃんとテールカウルあるし
顔もいい
CBR650Rのブサイクさは異常
ホワイトくらいじゃねまともに見れるのは

766 :774RR (ワッチョイ 1a07-hAMa [2409:253:32a0:5f00:*]):2024/04/07(日) 08:18:05.73 ID:iaXreSc/0.net
比較したらやっぱり1番ダサいよなぁ

https://x.com/k_bikematome/status/1621865674653192196?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3324871.jpeg

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3324873.jpeg

767 :774RR (ワッチョイ 3e92-zbbW [113.42.194.46]):2024/04/07(日) 08:18:41.66 ID:+cSHu1N00.net
新型はトップブリッジがブラックになってフルカラー液晶とメーター操作ボタンが付いて全体的に質感が上がってるね
旧型の見た目は安っぽい

768 :774RR (ワッチョイ 1a07-hAMa [2409:253:32a0:5f00:*]):2024/04/07(日) 08:22:08.68 ID:iaXreSc/0.net
CBRだけフルカウルじゃなくてハーフカウルでワロタ


https://dec.2chan.net/up2/src/
fu3324880.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3324879.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3324881.jpeg

769 :774RR (ワッチョイ 1a07-hAMa [2409:253:32a0:5f00:*]):2024/04/07(日) 08:22:49.33 ID:iaXreSc/0.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3324883.jpeg

770 :774RR :2024/04/07(日) 09:16:05.00 ID:iaXreSc/0.net
CBR650R乗ってる奴テールにコンプレックス持ってる奴多すぎだろ 

https://x.com/hiiro_jpn/status/1755933216148803693?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

771 :774RR :2024/04/07(日) 10:20:19.77 ID:0ZwNRo200.net
ミミズやナメクジの類の妖怪はNG設定で綺麗サッパリと・・・
ココは人間様専用だからね

772 :774RR :2024/04/07(日) 10:40:56.44 ID:0ZwNRo200.net
>>767
誰が見ても新型だと分かる外装になって良かったと思う
メーターやスイッチボックスの操作性も上がってるし、羨ましい

773 :774RR :2024/04/07(日) 11:32:19.71 ID:zIqX3jph0.net
垢版とかドングリ砲ってなに??

アタマのおかしいスクリプトやクソレスしてる奴処分してえわ

774 :774RR :2024/04/07(日) 14:48:56.90 ID:Cb1SN6PL0.net
操作性とあえばとりあえずあの欠陥スイッチボックスなんとかしてほしい。
ホーンとウインカーの位置が逆なんよ

775 :774RR :2024/04/07(日) 15:52:57.17 ID:0ZwNRo200.net
ふぅ、ただいま
4時間ほど走って来たら心が浄化されたわ
やたらハヤブサが多かったな

>>774
自分は直ぐに慣れたけどな
CBのバーハンだからか?
セパハンだと手首の角度的にやり難いのかも知れん

776 :774RR (アウアウウー Sa47-yreW [106.154.144.71]):2024/04/07(日) 18:49:26.23 ID:7gjUQskDa.net
レス用のSSには乗ったことがないけれど、スポーツバイクの常にタンクに腹をつけるような姿勢は疲れるだろう。

スポーツサイクル(自転車)のドロップハンドルのように上のバーを握ったときに使える補助ブレーキレバーを付けて、スポーツモードとタウンモードで乗車姿勢を変えられるようにすれば良いんじゃないかな。
スポーツサイクルは自分の好みにシート高も変えられる。

原動機付自転車から発展したオートバイが、この2つの機能を捨ててしまったのは何故だろう。

恐竜の進化のように偶然が支配する世界だろう。

777 :774RR :2024/04/07(日) 20:12:35.56 ID:0ZwNRo200.net
こ、これはマジレスしていいのか?w

公道でセパハンに乗るのはカッコイイからで、見た目が崩れたらダメだろう
それに今ならクルコンもあるから、高速巡航で疲れたらハンドルから手を離すことも出来るしな
650Rには付いてないけど、物理的にスロットルを固定するタイプのクルコンが使えるので問題無いのだ

778 :774RR :2024/04/07(日) 20:28:12.25 ID:JqVxAMAcH.net
>>776
ライドハイトデバイスってあったよね
搭載されることもあるかもね

779 :774RR :2024/04/07(日) 21:05:45.82 ID:j7TEuaVWM.net
最新装備なのについてないのかよ

780 :774RR :2024/04/07(日) 22:44:41.97 ID:4ESSC2hV0.net
ミドルクラスでクルコンついてるバイク少ないよね
SSタイプだとRS660くらいだったと思う
ミドルクラスで電子装備マシマシにするとリッターが売れないからだと邪推してる

781 :774RR :2024/04/07(日) 23:04:38.65 ID:q0StWc+L0.net
>>776
変えられるのはハンドルぐらいか?
モトクロスは、みんな好みのハンドルに変えるけどね

782 :774RR :2024/04/07(日) 23:06:25.51 ID:q0StWc+L0.net
>>777
セパハンカッコイイの?

783 :774RR :2024/04/07(日) 23:32:25.42 ID:0ZwNRo200.net
クルコンはぶっちゃけ輪ゴムと洗濯バサミでも代用出来るからなw

>>782
世間一般的には低く構えた車体がカッコイイという認識だと思う
乗り手のフォームもカッコ良くする必要もあるが

784 :774RR :2024/04/07(日) 23:44:58.95 ID:i+t5jXJ90.net
>>780
日本では別に何かが変わる訳でもないのに650ccにしがみつく理由がないからじゃね?
値段も電制モリモリにしたらリッタークラスの値段になるだろうしいまいち650で作る意味がわからん

785 :774RR :2024/04/07(日) 23:49:16.51 ID:4ESSC2hV0.net
>>784
車体がデカくなる
アメリカみたいな馬鹿みたいにでかい車が走れる車線ならいいけど、日本の狭っ苦しい車線だとちょっとね
日本の狭っ苦しい車線で馬鹿みたいにでかい車乗る奴らもいるし

786 :774RR :2024/04/08(月) 00:33:21.61 ID:T7tbuRcc0.net
実際ミドルクラスの装備充実させちゃったら
リッターの利点が所有感のみになってしまうが
マウントジジイばかりの界隈だからそこまで売上に影響は無さそう
ミドルからEクラ導入したのは良い傾向だしそのうちクルコンも来るかもね

787 :774RR :2024/04/08(月) 07:14:00.86 ID:lLJ/9s+20.net
ミドルの非力なトルクとパワーでクルコンとかねーわ
クルコンで速度設定してても上り坂でどんどん失速してしまうのがミドル
リッター乗りなよ

788 :774RR (オッペケ Sr3b-luo5 [126.254.186.135]):2024/04/08(月) 08:55:50.26 ID:il3ewOjIr.net
しかし欧州動画のCBR650が上がってるがあいつら普通の市道で150kとかキチガイだよなww
クソワロタ🤪

789 :774RR (ワッチョイ 0e25-XoGX [121.82.221.132]):2024/04/08(月) 09:51:47.59 ID:AjCrqFjy0.net
試乗会と思われる街中の走行でも当然のようにスリ抜けして行くし、良く事故が起こらないなと感心するわ。

790 :774RR (アウアウウー Sa47-3czX [106.146.101.168]):2024/04/08(月) 11:24:43.00 ID:E8d4cT37a.net
新型で一番気になるのは振動がどうなってるかかな

791 :774RR :2024/04/08(月) 11:36:47.84 ID:7SGTbivY0.net
上り坂でクルコン使うんか?

792 :774RR :2024/04/08(月) 12:12:17.02 ID:DNrGJsM70.net
基地外に触るなよ
大型免許すら持ってない可能性ある

793 :774RR :2024/04/08(月) 12:24:34.95 ID:PJMhBdWt0.net
>>788
イギリスだかフランスだかは、街と街の間は制限速度が無いんじゃなかった?

794 :774RR :2024/04/08(月) 13:04:01.57 ID:Es3goH4N0.net
上りのクルコンは…怖いことが多いから嫌い

795 :774RR :2024/04/08(月) 13:23:03.26 ID:AjCrqFjy0.net
大型クラス販売台数NO.1のZ900RSにはクルコンもシフターも何も付いてないという事実

796 :774RR :2024/04/08(月) 15:33:10.46 ID:0gh4fCly0.net
>>786
そのうちじゃ困るよ!
日本人の体型ならリッターなんてでかすぎる
パワー有りすぎで無用の長物

797 :774RR :2024/04/08(月) 15:33:44.85 ID:0gh4fCly0.net
ハーレーみたいな鈍足ドコドコなら別にいいよ!

798 :774RR :2024/04/08(月) 15:34:36.51 ID:0gh4fCly0.net
>>795
だーかーらー、デザインの話しにぶりかえすだけだってのそれは

799 :774RR :2024/04/08(月) 15:35:20.72 ID:0gh4fCly0.net
所有者なのか、アンチなのか分からないやつっているよな

800 :774RR :2024/04/08(月) 15:36:11.72 ID:0gh4fCly0.net
>>790
振動なんてハンドル変えろ!

801 :774RR :2024/04/08(月) 15:40:19.69 ID:0gh4fCly0.net
最新装備が揃ってなかったら、このバイクの魅力ってEクラッチしかなくなるだろ

802 :774RR :2024/04/08(月) 15:44:46.84 ID:AjCrqFjy0.net
はいはい、NG登録っと。
自己肯定感の低い奴だな。

803 :774RR :2024/04/08(月) 15:46:45.24 ID:vAsDIt2b0.net
最新装備がない=コストが安くて売価が安い
というのも立派な魅力だと思うが

電スロパワーモードクルコン上下シフターで30万上がりますと言われたら要らない

804 :774RR :2024/04/08(月) 15:51:25.60 ID:oBk5BRU/0.net
レーダー付いてないクルコンなんて、いらないだろ。
レーダー付いて初めて楽になる

805 :774RR :2024/04/08(月) 15:57:05.18 ID:YAKy3U3c0.net
>>803
30万アップくらいで済むなら買っちゃうかも…
まあ、価値観は人それぞれだし、豪華装備要らないから安いほうがいいってのもわかる

806 :774RR :2024/04/08(月) 16:00:51.72 ID:AjCrqFjy0.net
クルコンとかシフターはオマケ装備だから
バイクの魅力はそこじゃないからね

807 :774RR :2024/04/08(月) 16:15:31.74 ID:6/R0WVLSa.net
値段と馬力の兼ね合いが魅力だからなぁクイックシフターも上げるだけとはいえ安かったし

808 :774RR :2024/04/08(月) 16:25:56.02 ID:cC8J2u5d0.net
8000回転ぐらい
回したが気持ちいい振動とサウンドだな
高速道路以外公道では使えないが

809 :774RR :2024/04/08(月) 17:15:55.93 ID:9jrbuh2A0.net
6000~7000あたりはじゃじゃ馬レベルに振動するのに
8000くらいから振動がマイルドになるよな
パフォーマンスダンパーがあれば言い感じになりそうなんだけど
CB250Rにはあるのに650には無いのがなぁ

810 :774RR :2024/04/08(月) 17:23:59.30 ID:PJMhBdWt0.net
豪華装備はあればあったでいいんだろうけど、無いなら無いで問題無い
現状でもABSとトラコンは付いてるし

811 :774RR :2024/04/08(月) 17:28:44.84 ID:PJMhBdWt0.net
>>808
23モデルは8,000からがパワーバンド
やっぱり高速じゃないと回せない
23モデルから吸気カムが変わってるから、22モデルとはパワーバンド違うかも
アクセル全開にすると「ガオーッ」って吠えるような音がするから、たまらないよ

812 :774RR :2024/04/08(月) 18:14:55.56 ID:Stlz8l7dr.net
>>810
トラコンはオンオフだけやん
しかもスイッチの位置がクソ

813 :774RR :2024/04/08(月) 18:28:37.87 ID:PJMhBdWt0.net
>>812
無いよりはあった方が良いんじゃない?
電制スロットルじゃないから、オンオフしかないのは仕方ない
スイッチの位置がおかしいのは同意だけど
てか、ホーンとウィンカーの位置もおかしい
何でホンダだけ独自なんだよ

814 :774RR :2024/04/08(月) 18:55:02.82 ID:Stlz8l7dr.net
>>813
簡易トラコンだけどね
トラコンスイッチの位置は新型で改良されたっぽい
残念ながらホーンとウィンカースイッチの位置は変わらん

815 :774RR :2024/04/08(月) 19:27:55.85 ID:AjCrqFjy0.net
間違うというかウィンカーを出そうと思った指がホーンに当たるんだろ?
自分も最初こそ指が引っ掛かってビッてなったけど今はもう全く無いぞ
CBだけど慣れたわ

親指の先が余ってるんじゃね?
グローブを変えてみては?

816 :774RR :2024/04/08(月) 21:09:19.00 ID:mmZyYOT30.net
ホンダは燃費ばっか気にしてるから力強さが足らないイメージ
650Rもスロットルバイワイヤにして走行モードはよ

817 :774RR :2024/04/08(月) 21:11:51.21 ID:T7tbuRcc0.net
ホンダ車買って1ヶ月以上経ってもウインカー間違い続けてバイクのせいにするようならもうバイク降りた方がいいよ
普通は慣れるというか教習所で初めてバイク運転した時にウインカーと間違えてホーン鳴らすなんてやらなかっただろ
数回乗れば慣れる

818 :774RR :2024/04/08(月) 21:19:45.82 ID:7SGTbivY0.net
女受けするんだろうかこのバイク

819 :774RR :2024/04/08(月) 21:54:23.82 ID:sQs14tfz0.net
シート高の割に足つきいい方だからそこそこいいと思う

820 :774RR :2024/04/08(月) 22:06:02.17 ID:PJMhBdWt0.net
>>815
ウィンカーって、感覚で操作するじゃん
最初の頃は、いつも通りウィンカー出そうとすると「ピッ」って鳴らしちゃってたよ
ウィンカースイッチが下にあるのは操作しにくい

821 :774RR :2024/04/08(月) 22:07:31.22 ID:PJMhBdWt0.net
>>816
アクセル全開にしてみたら?
超パワフルだよ

822 :774RR :2024/04/08(月) 22:14:58.38 ID:9jrbuh2A0.net
乗ってるうちに慣れてくから押し間違いはしなくなるけど
ホンダのスイッチレイアウトはハンドルカバー付けるとウィンカー押しづらくなるのはわりとクソ

823 :774RR :2024/04/08(月) 22:23:20.69 ID:mmZyYOT30.net
他社の125を普段使いにしてると慣れないよ

824 :774RR :2024/04/08(月) 22:30:56.53 ID:lExbUC+r0.net
昔のは上にウインカーついてて、なめらかに操作出来たんだよな
機能性含めてデザインが糞

825 :774RR :2024/04/08(月) 23:24:05.92 ID:ym23GIKNa.net
そもそも法律的に鳴らしちゃいけない(使う場所がほぼない)警笛が押しやすい位置にある時点でHONDAはおかしい
まあ650に限った話じゃないんだけどね

とりあえず社外パーツ出たら真っ先に買うわ

826 :774RR :2024/04/09(火) 00:15:22.35 ID:2WVbQAS/0.net
ゴッドファーザーを流しやすくするためやぞ

827 :774RR :2024/04/09(火) 05:09:00.36 ID:vpJDBXH40.net
自分はクラッチ握りながらのウィンカーが出し難いと思うくらいかな
Eクラだと解決だけど

なので、右手側にもウィンカースイッチが欲しいわ

828 :774RR :2024/04/09(火) 07:44:28.89 ID:t+1lG5a6a.net
最近の大型バイクはスイッチばかりで使いこなせない。
クルコンは高速に乗る前に使い方をイメトレしておかないと危険だ。
650Rは、トラコンなどの電子デバイスを必要としないギリギリの出力なのが良いんだよな。
要するに、一番生に近いバイクらしいバイクなのだ。

Eクラ付けただけで、その良さが消えないかってことだな。

829 :774RR :2024/04/09(火) 08:06:10.40 ID:hB0nLFOkr.net
要するに650Rはライダーをサポートする機能が少ないので初心者には向かないということか

830 :774RR :2024/04/09(火) 08:21:57.40 ID:xS8xx3Jy0.net
>>819
股下70cmの俺でも
両足ツンツン
片足土踏まずちょっと上ぐらいまで
足着くから乗れてる

831 :774RR :2024/04/09(火) 08:26:18.46 ID:vpJDBXH40.net
4気筒で高回転型だからツインのような低速トルクも細いし、車体も重いのでベテラン向きだよ。

832 :774RR :2024/04/09(火) 08:36:09.80 ID:vpJDBXH40.net
あ、間違えた、訂正
「ツインのような低速トルクも無いし」だった。

その上、初心者だと振動が・・・とか、立ちゴケしまくりだしな。
ツインのほうが乗りやすい。

833 :774RR :2024/04/09(火) 09:17:03.25 ID:GJ3Gw1OY0.net
ツインの蹴り出し感楽しいよね
たまに戻りたくなるよ

834 :774RR :2024/04/09(火) 09:59:05.40 ID:cRwSub3S0.net
CB650RのEクラッチ版ってもう予約できるの?

835 :774RR :2024/04/09(火) 10:20:20.86 ID:t9saZkFB0.net
正式な発売発表までは正式な予約は出来ない(ドリームからメーカーに発注かけられない
しかし予約しますって言うとその店舗の中での優先順位にはエントリーされる(はず

836 :774RR :2024/04/09(火) 12:41:09.93 ID:X/fWuCZx0.net
間をとって3気筒にするか

837 :774RR :2024/04/09(火) 17:02:32.66 ID:gaVrWVqN0.net
>>836
デイトナ660「こっちをみろー!」

838 :774RR :2024/04/09(火) 17:48:36.76 ID:vpJDBXH40.net
650Rママ「目を合わせたらダメよ」

839 :774RR :2024/04/09(火) 19:41:16.14 ID:s31b9/k20.net
外車は21世紀になった今でも壊れるからいらない
乗り味はしらん

840 :774RR :2024/04/09(火) 22:24:13.48 ID:J35IOcmq0.net
車ならまだしも、バイクで外車はねーよな
不具合あっても死んで分からないだろうし

841 :774RR :2024/04/09(火) 23:04:09.37 ID:tCaUx9YE0.net
外車で1度しんだからもう国産しか乗らぬ

842 :774RR (ワッチョイ 9753-3czX [2404:7a87:e840:4b00:*]):2024/04/09(火) 23:20:14.47 ID:2WVbQAS/0.net
早く成仏してくれ…

843 :774RR (アウグロ MM92-Iu68 [119.241.65.11]):2024/04/09(火) 23:24:57.93 ID:twJKS42dM.net
車のリコール件数に比べ、バイクは少なすぎなんだよな

844 :774RR (ワッチョイ 0e96-ayCt [240f:36:3061:1:*]):2024/04/09(火) 23:34:48.21 ID:NR0VjiiX0.net
>>841
ゴーストライダーだ

845 :774RR :2024/04/10(水) 07:46:36.61 ID:Owkjhm6dr.net
>>834
eクラは現物を見てから決めた方がよいのでは
出っ張りの見た目もあるが足長だと接触するかも

846 :774RR (ワッチョイ 0e29-uJNJ [2001:268:9966:5559:*]):2024/04/10(水) 15:06:33.29 ID:kwKtTgWM0.net
車もバイクも外車は金と時間と心に余裕がないと乗り続けられない
もしくは故障や不具合が出るたびに快感を感じるドMか

847 :774RR :2024/04/10(水) 17:20:44.12 ID:zwo8SZbX0.net
金はともかくツーリング先でレッカーはマジで辛いからなぁ

848 :774RR :2024/04/10(水) 17:28:49.23 ID:fe0dnCHDH.net
例えば首都圏圏内みたいな近場しか走らないならなんとかなるとは思うけど、遠出はしにくいね
2台目3台目で近距離専用で保有するならアリなのかなと思ったりもするけど、そんなゆとりは金も駐輪場も心も時間も何もかも無いし、Mでもない

849 :774RR :2024/04/10(水) 18:19:14.53 ID:eRByg2o/0.net
国産でも壊れる時は壊れるけど、外車の場合は部品を海外から取り寄せるので修理に時間が掛かる。
最悪、乗れないままバイクシーズンが終わってしまう事も・・・
しかも部品代や工賃がクソ高い。

それでも良いと思える人しか買っちゃダメ。

850 :774RR :2024/04/10(水) 18:41:54.43 ID:SxftgSehH.net
外車は国産持ってる事が前提でしょ
外車だけとか頭悪すぎるw

851 :774RR :2024/04/10(水) 19:00:51.07 ID:DuY/CXpx0.net
インディアンかっこいいと思うけど
カンニング竹山が納車初日にオーバーヒートで止まってるのみて自分はきついなと思った
かっこいいからそのデメリットも我慢して乗るのもありだとは思う

852 :774RR :2024/04/10(水) 19:06:07.00 ID:+yF1RIAx0.net
流石に、今時外車だからってそんな壊れやすいってことはないだろ~
と書き込もうとしたら851…
今時もそんなものなのか

853 :774RR :2024/04/10(水) 19:26:02.79 ID:DuY/CXpx0.net
https://youtu.be/Rz_4OTSMzoo?si=l1Db83fbVU9Ilx-Q

これの1:00:30くらい
オーバーヒートだから壊れた訳じゃないし
インディアンは比較的繊細?な方のメーカーだとは思う

854 :774RR :2024/04/10(水) 20:30:47.93 ID:eRByg2o/0.net
>>853
バイク乗ってテンション上がるの分かるから最後まで見てもたわw
マジかって声出たw
自分はハーレーは嫌いだけどインディアンは好き

外車は基本的に日本の渋滞路を走る設計になってないけど、
外車ならではの個性があるのでトラブっても愛情が注げるなら問題無いね

855 :774RR :2024/04/10(水) 20:44:07.97 ID:V6Y+4yfB0.net
海外のタイヤメーカーが、
「スタッドレスで走れない?そんなはずないだろ!?」
冬の札幌の道路見て、
「こんな路面で走れるわけないだろ!」

856 :774RR :2024/04/10(水) 21:27:57.08 ID:4+ajrUTG0.net
2024年モデル、明日の午前11:30にプレスリリース予定ですね

857 :774RR :2024/04/10(水) 21:53:39.10 ID:UXmqM9c30.net
ココの人は650R新車現金で買ったの?ローン?

858 :774RR :2024/04/10(水) 21:57:14.41 ID:DuY/CXpx0.net
>>857
一括

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200