2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【BMW】Rシリーズ総合 Part75【4バルブ】

1 :774RR:2024/03/14(木) 06:32:02.10 ID:X1+gMhBF.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part74【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1708003640/
【BMW】Rシリーズ総合 Part73【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699971063/

551 :774RR:2024/05/21(火) 08:48:17.39 ID:NX0hclpA.net
>>548
GSAからRSに乗り換えたけど、RSの方が疲れないよ
GSは肩とケツが痛くなってダメだった
まぁGSの前に乗ってたのがレーサーレプリカで、急に乗車スタイルが変わったのが悪かったのかもしれんが

552 :774RR:2024/05/21(火) 13:37:45.38
GS系はケツに全体重が乗るからねぇ

553 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/21(火) 20:39:36.49 ID:dfm7UwD4.net
>>548
圧倒的にGSだと思うんだけど
体格とか体型にもよるか

554 :774RR:2024/05/21(火) 21:30:25.32 ID:gXj0GdtO.net
テレレバは良いよね

555 :774RR:2024/05/21(火) 21:34:40.75 ID:o9IX7nbn.net
テレレバーに慣れるとテレスコに戻れない体になりがちなのが難

556 :774RR:2024/05/22(水) 00:07:41.87 ID:CTEhT719.net
代車でテレスコ車に乗るとノーズダイブにビビってブレーキ躊躇う

557 :774RR:2024/05/22(水) 17:29:40.46 ID:KhcaELQH.net
代車って最近は何が使われてる? 昔縦Kだった

558 :774RR:2024/05/22(水) 19:40:59.45 ID:mzl489V/.net
色々出てくるよ
今覚えてるだけでR1250R、G310R、F800R、F650GS

559 :774RR:2024/05/22(水) 19:49:00.40 ID:P40WAOHZ.net
トリシティが出てことがある

560 :774RR:2024/05/22(水) 21:15:40.15 ID:oRIv7GjT.net
アドレス125やった…………

561 :774RR:2024/05/22(水) 21:31:05.07 ID:bImK515m.net
ママチャリ貸してくれた

562 :774RR:2024/05/22(水) 23:54:14.33 ID:V+n0bDIP.net
軽トラで最寄り駅まで送ってくれたぞ

563 :774RR:2024/05/23(木) 04:29:18.67 ID:jiFSUhsc.net
うちは基本でない
駅まで10分ほどだし、レンタルバイクもやってるからかもしれないが

564 ::2024/05/23(木) 05:41:34.82 ID:JUaIM4c4.net
代車って、なるべく多くの人が乗れる方が店的にはありがたいから125とかが多いんじゃね

565 :774RR:2024/05/23(木) 06:06:45.52 ID:4TOD7iLv.net
そうかもしれないが、営業目的で試乗車を貸すことがあるようだよ
おそらく >>558 はそれ

566 :774RR:2024/05/23(木) 06:16:51.33 ID:W4Feucdu.net
GSに比べてRSのいいところって安い以外に何がある?
RS気になってるけどなんか下位互換というか廉価版みたいに思えてしまう

567 :774RR:2024/05/23(木) 06:53:15.85 ID:BZVzQTcZ.net
教えてあげよう。
GSに比べて重心が低くて重量も軽いので足付きと取り回しが断然良い。
高速道路での安定感が良い。
実際にR1250GSからR1250RSに乗り換えた私の感想です。

568 :774RR:2024/05/23(木) 06:56:40.66 ID:IW6agPkf.net
倒し込みも立ち上がりもクイック。RSからGSに乗り換えたけど、ワインディングの愉しさ半減。

569 :774RR:2024/05/23(木) 07:06:24.27 ID:Wree6UXH.net
廉価版とか気にする見栄っ張りもいるんだなあ、さすがプレミアムブランドw

570 ::2024/05/23(木) 11:08:22.95 ID:giPBztXo.net
そう見えてしまうんなら仕方ないよね
GSA買っとけばいいんじゃないかな

571 :774RR:2024/05/23(木) 15:31:32.74 ID:ZMe5unEs.net
1300RS 楽しみだね。
軽くなれ~

572 :774RR:2024/05/23(木) 17:23:35.74 ID:9rAQ+ob6.net
現在のRSやGSでも簡単に3.5kgの軽量化ができるよ
ドライバッテリー化で2.5kg、ガソリンを1L減らして1kg

573 :774RR:2024/05/23(木) 18:05:25.91 ID:ht0xFLzT.net
>>572
頭いいな 20kgくらい軽量化できるやん

574 :774RR:2024/05/23(木) 19:01:17.60 ID:C2HNzSXx.net
20kgはダイエットで

575 :774RR:2024/05/23(木) 19:18:30.03 ID:xNTXJUx4.net
RSがGSの廉価版に見えるのか
おかしな感性だな

576 :774RR:2024/05/23(木) 19:23:11.85 ID:whhsNMdj.net
gsは道を選ばないアドベンチャーみたいな感じじゃないん?
rsもオフロード行けるのかね

577 :774RR:2024/05/23(木) 19:28:06.62 ID:JQyAR2CR.net
川上牧丘ぐらいなら行ける
ドロドロした林道はきつい

578 :774RR:2024/05/23(木) 19:32:08.16 ID:jZhNm5RC.net
GSは林道も行ける!って信じた人が林道入って滑り始めた瞬間終わりそう。

579 :774RR:2024/05/23(木) 20:38:23.49 ID:+5UtWTn+.net
RSが嫌ならRTは?

580 :774RR:2024/05/23(木) 20:49:21.64 ID:aVCFGbGZ.net
RTはRSと比べものにならない程デカくて重いよ。

581 :774RR:2024/05/23(木) 23:56:28.05 ID:mBM7ubG6.net
マッドマックスフュリオサにR18出てるみたいね

582 :774RR:2024/05/24(金) 00:08:29.77 ID:sb4y2mRl.net
GSやRTというかテレレバーでコーナリングは楽しくない。速いんだけど、通過してるだけというか。
RSやRの方が楽しめる。

583 :774RR:2024/05/24(金) 04:28:52.55 ID:GDiDChFe.net
テレレバーのせいなのか?車重が重いとか、パラレバーとか、ほかにも要因があるような

584 :774RR:2024/05/24(金) 05:30:59.13 ID:/FLWBjNg.net
>>557
古いモデルで行くと
「そろそろ乗り換えられては?」と言いながら新しいモデルを貸してくれる
R1100S海苔だが、今まで貸してくれたのはF800S、R1200S、K1200S、R9Tレーサー、S1000RR、R1250RS

585 :774RR:2024/05/24(金) 11:22:29.12 ID:F04eMVSx.net
そしてやっぱりR1100Sでいいや……となるよね。
何かとちょうど良いんだよなぁ。

586 :774RR:2024/05/24(金) 12:01:42.12 ID:1WKmVAvI.net
R12Sを待ってる

587 :774RR:2024/05/24(金) 12:15:25.96 ID:rJwDsRfB.net
BMWははよ1300RSを出さんかい
モタモタしてると1250買っちまうぞオラ

588 :774RR:2024/05/24(金) 12:17:31.66 ID:hEWvPzci.net
現行は中華製ということで忌避する人も多いけど、代車で一番楽しかったのはF900XRかな。軽量カッ飛びモタードで、初心者だとアレは危険すぎるだろと思ったよ

589 :774RR:2024/05/24(金) 12:44:54.28 ID:TCKHrMNY.net
>>588
バランス良いよね。
車体アッセンブリも中華なんだろうか

590 :774RR:2024/05/24(金) 17:08:06.61 ID:hTDP5i/1.net
>>585
よく持つな、というか、よく壊れないな、たいしたものだよ
出はじめの1200GS(空冷・ヘックスヘッド・サーボ付)を買ったけど、14年目くらいで
ABSユニット(2回目)交換か、ケーブル全交換のどちらかが必要になって、修理はあきらめた

591 :774RR:2024/05/24(金) 18:50:53.20 ID:/Xb2By+g.net
>>583
パラレバーはRSもだろ

592 :774RR:2024/05/24(金) 19:13:30.83 ID:sb4y2mRl.net
テレレバーは快適なんだけど、操作感が薄くて面白くないんだよね

593 :774RR:2024/05/24(金) 19:28:03.59 ID:TwGwvFdN.net
RSは普通のテレスコだと思うんですけど…

594 :774RR:2024/05/24(金) 20:22:57.48 ID:lGmfFwjk.net
よく嫁

595 ::2024/05/25(土) 06:38:52.94 ID:aN9L02HT.net
テレスピコック

596 :774RR:2024/05/25(土) 09:34:17.47 ID:4LRHlIiD.net
コンセプト出してきたけど次はR20なんだ

597 :774RR:2024/05/25(土) 10:19:22.59 ID:0mN/YDYI.net
やっぱりR18系だったね、めっちゃカッコいい
とうとう2リッターか…

598 :774RR:2024/05/25(土) 11:28:34.83 ID:d7Vvx1MP.net
甲州街道

599 ::2024/05/25(土) 15:13:57.57 ID:XC7DVccQ.net
R20コンセプトか
発表になったのは基本的な部分だけだから
色々派生車種が出てきそう

600 :774RR:2024/05/25(土) 15:22:34.86 ID:N9uckevK.net
>>598
やっとわかった、、

601 :774RR:2024/05/25(土) 15:40:51.86 ID:1SS/YZa7.net
R20GS期待してるわ

602 :774RR:2024/05/25(土) 18:47:39.67 ID:Cl9//rQG.net
RSはGSより前傾きついだろうに。

603 :774RR:2024/05/25(土) 20:35:26.14 ID:9uaoBI8F.net
r30が出たら買い替えるか

604 :774RR:2024/05/25(土) 20:46:03.91 ID:Rpy5CjPc.net
30RSに期待してる

605 :774RR:2024/05/26(日) 01:16:45.86 ID:Ku+2AcEA.net
R20もバック出来るのかな?

606 ::2024/05/26(日) 05:04:03.04 ID:QCNEHXQ/.net
この際、GSにもバックギアつけて欲しい

607 :774RR:2024/05/26(日) 11:00:36.98 ID:VH90E1x2.net
Euro 7の為に排気量上げとるんかな?
CO2排出規制でパワーダウン→排気量を上げてパワーアップ
排気量を上げちゃうんだからCO2排出量変わらんやん。
EU人てアホなの?

608 :774RR:2024/05/26(日) 12:50:43.75 ID:QtQ7Mse5.net
規制の内容知ってるの?

609 :774RR:2024/05/26(日) 21:31:03.88 ID:iFBGg5Mn.net
スマートグラスなかなかのお値段だけどみんなどうする?俺的にはナビ画面が詳細になったら迷うかも。

610 :774RR:2024/05/26(日) 22:36:57.76 ID:1etmMc3T.net
コナンくんのメガネみたいなやつやっと日本に入ってきたのか
待ってる間に欲しい気持ち無くなっちゃった

611 :sage:2024/05/26(日) 22:54:29.22 ID:fvNxZrNg.net
俺のR1250GSA、ちょっとアクセル開け気味にして加速するとカリカリとノッキングみたいな音がする。
普通に加速する分には問題なくて、速度に対して高めのギアで加速しようとするとカリカリするんだよね。
みんなこんな音とかしてる?教えてほしいな。

612 :774RR:2024/05/27(月) 04:27:36.81 ID:ja4tIKeR.net
1200GSだが首都高速を走行中にチリチリ音がする
ノッキングの前兆かもしれないが此までは実害ない
1250は圧縮率がさらに高いから仕方ないかも

613 :774RR:2024/05/27(月) 06:10:54.36 ID:gnDgikUc.net
>>590
R1100S
25年目だけどABSとハーネス類は、まだまだ元気

大きなモノだとクラッチ、FRサス、ブレーキホースは交換した

614 :774RR:2024/05/27(月) 10:40:23.03 ID:YHV8oSFw.net
r1150advノンサーボ 毎度お馴染みのabsエラー(absランプ交互点滅)
よくあるパターンは、バッテリーが弱ってきた時の冬の始動時に出るエラー
先日身に降りかかったパターンは、高速道路を走行中に突如エラーが発生し、その後はキーオン時も走行中も終始エラーの状態となった
絶望的なパターンだったが、absリセットを試みたらエラー解除して問題解決してしまった

乗り換えを検討していたが、もーちょい今のバイクに付き合うとするわ(水冷r1200adv安くなっててビビったw)

615 :774RR:2024/05/27(月) 12:15:21.16 ID:fWvpfojB.net
>>611
BMWですらない忍千だけど、3000rpm以下でアクセル大きく開けるとカリカリ鳴るわ
1速落として回してやれば問題ないし、バイクのエンジンってそういうものだと思ってたけど異常だったのか

616 :774RR:2024/05/27(月) 15:44:20.58
異常なのはライダー。適正なエンジン回転で走ればいいだけなのよ

617 :774RR:2024/05/27(月) 21:25:00.08 ID:EOwZ+ewj.net
R20は売るのか売らねーのかはっきりしろ

618 :774RR:2024/05/27(月) 22:18:19.12 ID:/oAv1VSA.net
R18のデビューと同じパターンっぽいから発売は来年9月と予想

619 :774RR:2024/05/27(月) 23:12:15.72 ID:7Z7GpGSz.net
1300GS

2021/6/25 スパイショット第1弾
2022/9/18 スパイショット第2弾
2022/11/15 スパイショット第3弾
2023/5/27 スパイショット第4弾
2023/9/19 予告
2023/9/29 発表
2023/11/4 発売

620 :774RR:2024/05/28(火) 00:49:42.13 ID:MdbCgUTE.net
>>612
>>615
情報ありがとね!!ひどくなったらディーラーで診てもらうことにするわ。

621 :774RR:2024/05/28(火) 23:25:56.53 ID:PQjXUxs3.net
バイクの保管ってどうしてる?
やっぱbmw乗りはガレージ保管が多いのか?

622 :774RR:2024/05/29(水) 00:05:18.09 ID:uB+jl9Gm.net
家の外にカバーを二重に掛けて置いてる

623 :774RR:2024/05/29(水) 00:14:18.03 ID:oMHnQd4Z.net
家の前の道路に路駐してる。

624 ::2024/05/29(水) 06:33:01.97 ID:3/+Tud1B.net
>>622
俺もそうなんだけど、内側のカバーは擦れ防止で内張のあるカバー使いたいんだけど良いのがないんだよね。
なんかオヌヌメある?

625 :774RR:2024/05/29(水) 08:27:09.21 ID:P/tqRFUj.net
>>624
めんどくさいけど、使い古しのシーツとかカーテンを掛けてからカバー掛ければスレ傷つかんよ

626 :774RR:2024/05/29(水) 08:29:22.04 ID:YSYoxdQ/.net
雹害防止には毛布掛けれ言うてたな

627 :774RR:2024/05/29(水) 09:00:37.87 ID:G2xP69PE.net
置き場所さえあればバイクバーンいいぞ、GSなら中サイズで行ける、箱はつけられないけど

628 :774RR:2024/05/29(水) 10:02:45.43 ID:X24evfM6.net
ちょっと離れたシャッター付車庫に置いてるわ
盗難に強いのか弱いのかわからん

629 :774RR:2024/05/29(水) 10:07:41.76 ID:zOrAxs6K.net
嫁のバイクがガレージで、オレのは軒下カバー2枚がけw
内側にバリチェロのインナー&屋内用ってやつかけてる
あえてサイズピタピタでバイクの上から2/3を覆う感じ

630 :774RR:2024/05/29(水) 14:26:00.47
BMWのバイク路駐とか、賃貸アパート駐車場のアルファードよりアレやないか。
屋内保管とまではいわんけど、駐輪場や、駐車場借りてバイクバーンとかしようぜ。

631 :774RR:2024/05/29(水) 23:10:14.67 ID:uB+jl9Gm.net
>>624
Amazonで3000円くらいで買った柔らか素材のインナーカバーつかってるよ

632 :774RR:2024/05/30(木) 12:52:21.41 ID:l547WrU+.net
BMWってヘッドライト明るい?
色々乗り継いできた印象だけど、カワサキはロービームもハイビームも明るくて、ホンダは最低限の明るさ、ハイビームもど真ん中だけって感じだった
結構夜走るから気になる

633 :774RR:2024/05/30(木) 12:53:35.31 ID:X3qkw//l.net
車種によると思うけど、特に暗いと思った事は無い

634 :774RR:2024/05/30(木) 14:53:39.37 ID:l547WrU+.net
ちなみに気になってるのはRS

635 :774RR:2024/05/30(木) 19:19:07.08 ID:NWFSfYpd.net
現行RSだけど十分に明るいよ、ハイビームの配光もいい感じ
コーナリングランプが無いのは残念だけど、心配ならフォグランプ付ければいいと思う
クソ高いのが難点だが

636 ::2024/05/30(木) 19:24:46.42 ID:o5A0OOY0.net
>>631
GSもはいる?
商品情報kwsk

637 :774RR:2024/06/01(土) 05:54:02.03 ID:uzr35Q+0.net
>>614
走行中にエラーが出るのはもう乗るのを諦めろというサインだろう
自分も1200GSで経験したが、ハンドル付近の配線が劣化して断線かショートのようで、直すのは諦めた

638 :774RR:2024/06/01(土) 05:59:26.62 ID:uzr35Q+0.net
同じ車両で走行中にガソリンが漏れたこともあったが、燃料パイプのコネクターが割れたためだった(後にリコール)
この1200GSは2004年にフルモデルチェンジして最初期型を買ったけど故障続きで失敗だった

639 :774RR:2024/06/01(土) 10:16:01.02 ID:q2UZvUn3.net
発売~2007はトラブルだらけの超ハズレバイクだったね。俺も2004で大変で、2009モデルに変えたら改善されてた。

640 :774RR:2024/06/01(土) 21:58:57.79 ID:hoXwR6I2.net
>>639
あのとき、30kgの軽量化を果たしたBMWの心意気を評価したし、
ホイールを除いて完全に新設計だったから、仕方ないといえば仕方ないが

ディーラのメカニックも大変だったようだよ

641 :774RR:2024/06/01(土) 22:07:09.75 ID:RWT2Ec/3.net
アーリーアダプターの心意気はありがたく、カッコイイ。

642 :774RR:2024/06/01(土) 22:45:52.90 ID:VYqfqYpe.net
>>640
30キロの軽量化じゃなくて、肥大化した1150の重量を1100に戻したって方が正しい。

643 :774RR:2024/06/02(日) 10:24:36.32 ID:dFtLUYw1.net
R12 と R12NineT とで悩むわ。

発売前はR12一択だったけど、動画を色々診ているとNineTも良い。
寺に行ってもいつも売約済みで、またがることもできん。

のんびり走りたい、長距離ツーリングカスタムしたい。
やはりR12かなぁ。

644 :774RR:2024/06/02(日) 10:56:47.81 ID:122/PkSE.net
>>643
試乗車検索してみては? 国内にそれぞれ4台、3台しかないが、乗って初めて分かることもあると思うので
http://www.demo.bmw-motorrad.jp/

645 :774RR:2024/06/02(日) 11:03:58.73 ID:dFtLUYw1.net
>>644
ありがとうございます。
遠い(-_-;)

646 :774RR:2024/06/02(日) 11:07:06.20 ID:C27qC9tX.net
R12良いよな
CB1300とR12で一生悩んでるわ

647 :774RR:2024/06/02(日) 11:28:39.13 ID:BMYp8qqL.net
R12の試乗車一覧に載ってないけど羽田にもあるよ

648 :774RR:2024/06/03(月) 10:40:46.16 ID:FryGU5E2.net
https://www.youtube.com/watch?v=4kqrhbR0YmE

New BMW R 20 Concept Bike
シリンダーの張り出しっぷりがすごいな。
かっこいいわ。

649 :774RR:2024/06/03(月) 13:48:28.77 ID:EP3O/RrC.net
大きいことは良いことだ

650 :774RR:2024/06/03(月) 16:08:00.58 ID:DKZOO5Pa.net
>>648
立ちゴケくらいじゃなんともないのは分かってるが
それくらい出っ張ってるとガチゴケした時どうなるんだろ

651 :774RR:2024/06/03(月) 17:20:09.21 ID:EP3O/RrC.net
>>650
まあ一発廃車かと
エンジンガードでなんとかなるとも思えんし

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200