2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT/TRACER9/TRACER9GT PART.30

1 :774RR :2024/03/15(金) 17:48:44.83 ID:tTSLdy0I0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

トレーサー9GT
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/

バイクブロスカタログ(歴代トレーサーシリーズ)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/43_7/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614784101/
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637332500/
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT/TRACER9/TRACER9GT PART.29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654852487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

182 :774RR :2024/04/21(日) 13:08:44.54 ID:6TwFUDFbd.net
昨日プラスの新車バロンで契約してきた
2023年入荷のモデルだったから
お安くなってて大満足

大型の卒検まだ受かってないけど(泣)
さて気合いれていくか

183 :774RR :2024/04/22(月) 13:00:05.17 ID:Uj75XgwNH.net
バロンで中古の9GTがフルパニアで166万だっけど、+が160万円台で買えるなら俺もそっちの方がよかったわ

184 :774RR :2024/04/22(月) 17:03:10.01 ID:ydko8kNj0.net
トレーサー9GTのキャペーンに対抗してるのか近くのカワサキプラザでヴェルシス1000のフルパニアが210万で売り出してた
うーん本命はこっちなんだが悩ましい

185 :774RR :2024/04/22(月) 17:32:38.61 ID:PTXkF9GCM.net
ヴェルシスは重すぎるからな
そこ行くならGX行くわ

186 :774RR (ワッチョイ b24b-aWOn):2024/04/22(月) 20:51:04.27 ID:PvkUavC/0.net
2015のTRACER乗りなんだが、

今さらだがしっかりしたエンジンガード欲しくなった。

PLOTのしっかりしたヤツが気になっているが、
無印とXSR900用は共用、TRACER用は見た目も型番違うのだが、
どうしてなんだろか、フレームの形とか違うのだろうか、誰か知ってますか?

187 :774RR :2024/04/23(火) 09:07:12.65 ID:qoj1lnA00.net
ごついエンジンガードはトレーサー系のウリである軽快さを
スポイルしてしまわないだろうか

188 :774RR :2024/04/23(火) 09:28:40.39 ID:CGPSc79r0.net
重心から遠い所に箱満載にするのに比べたら
重いエンジンに近い所だから影響はそれほどでもなさそう

189 :774RR (スププ Sd02-aWOn):2024/04/23(火) 10:10:43.39 ID:OlB9/0Oud.net
後ろにパニアも付けてて、
荷物満載時はスタンド立てると前輪浮く、
バランスも考えてさあ
フォグも考えたけど、すでに生産中止、
中古はボロボロで高いし

190 :774RR (ワッチョイ 7e28-7LA/):2024/04/23(火) 10:50:59.40 ID:/F01cgqU0.net
>>186
トレーサーはラジエターサイドに大型なカウルがあるからだよ
ウインカー付いてる部分な
初期の09もXSRもラジエターはむき出しなんだよ
PLOTの商品よく知らんのだがセンタースタンドも取り付けに絡むのかな?

オクに色んなメーカーの中古出てるからトレーサー用買うのが最適だ
でも中華だけはやめた方がいい
大掛かりな加工が必要な場合も多いよ

191 :774RR (ワッチョイ 9309-j3k7):2024/04/23(火) 11:03:30.66 ID:i6ORveN00.net
900GT用ならエッチングファクトリーの転がってるからやるぞ
と思ったけど発送がめんどいな
そのせいでオクに流さず放置してる

192 :774RR :2024/04/23(火) 11:24:55.77 ID:0qS9n/US0.net
>>190

カウルの部分はガードの曲線的には行けるんだが、下部やボルト取付部も同じじゃないのかなと思ってね

センタースタンドはマフラーじゃないから関係無さそう

中華製はア◯ゾンのレビュー見てたらそんな感じみたいね
取付部要加工、コケたときは役に立たないんじゃないか?みたいな。

193 :774RR :2024/04/23(火) 13:49:38.41 ID:RFkouwwTM.net
純正のエンジンガード付けてるけどスマートだし強度も十分ありそうで思ったより良いよ
まあちょっと高いのが難点だけど

194 :774RR:2024/04/23(火) 16:15:33.39
https://store.shopping.yahoo.co.jp/guubeat-moto/tn2122.html
GIVIは?

195 :774RR :2024/04/23(火) 16:32:14.55 ID:/F01cgqU0.net
>>192
初期型同士なら下部も一緒だよ
カウルが当たらないなら取り付けられる

196 :774RR :2024/04/23(火) 16:39:15.41 ID:0qS9n/US0.net
>>195
ありがとうございます。
写真で見比べる限りはそう思ってました。
そういうレス心強いです。

ただ、中古でそこそこ出して付かない時のリスクをヘッジして、
今日の午前中にGIVIの新品注文してました。

ありがたい情報教えていただいたのに、
スミマセンです。

197 :774RR (ワッチョイ 06b9-3ktJ):2024/04/26(金) 06:33:14.60 ID:RIULf7eW0.net
900GTで9万突破。特に調子悪いところもなく、買い換えタイミングが悩ましい。
走行距離、行ってる人でどれくらいなんだろう。
20万くらいまでは普通のメンテナンスで行けるもんなんだろうか

198 :774RR :2024/04/26(金) 11:54:53.92 ID:b02akzDz0.net
>>197
21年9GTで今92000
車検時にサスOHすることになるかな

199 :774RR :2024/04/26(金) 13:43:22.93 ID:W/r17fn5p.net
>>198
セミ電サスのOHのコストに興味津々

200 :774RR :2024/04/26(金) 17:39:10.42 ID:b02akzDz0.net
>>199
状態にもよるけど、リアが3~4万
フロントはノーマルの倍弱かな
おおよそどのくらい?と聞いた程度なので、参考にならんかも

201 :774RR :2024/04/26(金) 19:04:33.72 ID:IHRY7Ret0.net
Vスト650からの乗り換えで+納車後50キロほど走ってきた。
軽快感とクイックシフターとACCは素晴らしいがケツがめっちゃ痛い・・・

202 :774RR :2024/04/27(土) 10:14:55.66 ID:A8kBofxV0.net
尻痛いよね+
元々映画館でも2時間我慢できない硬ケツだけど、わざわざシート変えてるのにこんなもんかーって感想
慣れるだろうとは思うけど

203 :774RR :2024/04/27(土) 11:04:57.95 ID:b4O7q2nf0.net
諦めてゲル敷きなよ

204 :701 :2024/04/27(土) 12:26:52.20 ID:0rG+ej8x0.net
NC乗りだが同じくケツ痛で、9GTか+に乗り換え検討してたんだけどな。
同じか……。

205 :774RR :2024/04/27(土) 17:46:17.59 ID:P0lxQJWZ0.net
amazonで「[KIJIMATSU] 快適バイクシートクッション お尻の痛み軽減」
てのを前のバイクから使ってて、トレーサーには専用品かよwって思えるくらい
すっぽり純正シートにフィットするんだけど、痛みは多少マシになる程度かな。
コンフォートシートよりは効果あると思います。値段も1/10くらいだし

206 :774RR :2024/04/27(土) 18:49:02.09 ID:bsBkzsFMM.net
50キロでケツ痛いとか鍛え方足りなさすぎだろ

207 :774RR :2024/04/27(土) 19:28:18.74 ID:b69u3JVs0.net
トレーサーってシートよさそうに見えるんですけどね。相性もありますから、しかたないかな。

208 :774RR :2024/04/27(土) 20:18:22.31 ID:EcDbgUeAM.net
今日はツーリングで600km走ったけどケツ痛でお尻が2つに割れそうだわ

209 :774RR :2024/04/28(日) 07:39:09.22 ID:9+VdXXBg0.net
>>208 尻が割れたなんて大丈夫か?ちょっと心配だからおじさんが見てあげるよ!?

210 :774RR :2024/04/29(月) 00:05:04.80 ID:JL09lhJb0.net
俺も先日Vスト650から乗り換えだけど
シートはこっちの方が確かに硬いな
コンフォートシートに交換も考えてるけど、どの程度軽減されるのだろう

211 :774RR:2024/04/29(月) 08:44:22.95
Tracer900GTは前下がりシートが原因で尻痛くなり、水平にシート加工してもらって
3日1500キロオーバーでも問題なくなったんで、9GTのシートがどうなってるか気に
なる・・・

212 :774RR (ブーイモ MMcb-E8uu):2024/04/29(月) 09:49:28.89 ID:Yxcg4razM.net
>>204
ケツ痛って乗り換えるよりシートカスタムしたほうが良くない?
車種は違うけどシート屋さんに出してやってもらったらかなりマシになったよ
こいつにそんな金掛けたくないって思う車両なら乗り換えのほうが良いんだろうけど

213 :774RR :2024/04/29(月) 10:25:14.60 ID:llqjqvmZM.net
アクセサリー欠品多いな
ワイズギアやる気ない?

214 :774RR :2024/04/29(月) 10:57:58.12 ID:iSTsmYqW0.net
距離ガバ勢多いから余裕かと思ったら、皆耐えてるのか
ゲルザブの類はダサいからプロテクターと合わせてウェアに仕込む派

215 :774RR :2024/04/29(月) 11:11:40.82 ID:yvDTY2L90.net
コンフオートシートで200kmで限界でした。休憩頻度があがります。ノーマルシートとの違いは皮に薄っいパッドが入っているだけですね。先ほどゲルシート1cm厚をシートをかこうして埋め込みました。次回試してみますがさてどうなるか。2cm厚が良いかも。

216 :774RR :2024/04/30(火) 20:07:00.78 ID:ymI7Omc00.net
2024型 MT-09 の動画で
ttps://www.youtube.com/watch?v=nrOsaBMkXT8
の 11:14 からのエンジン音がシャリシャリしているのは
この系列のエンジンとかでもしている方います?
自分のトレーサー9gt+でも顕著に聞こえているので気になります

217 :774RR :2024/05/01(水) 02:42:31.42 ID:lcduKOQi0.net
XSR900もGT+も普段は聞こえないけど防音壁が近かったりトンネルに入ると聞こえるよ

218 :774RR (ワッチョイ bfc3-OIpH):2024/05/01(水) 09:14:04.76 ID:A6zLxXkR0.net
>>217
言われてみれば確かにそのような状況で聞こえるね。

219 :774RR (ワッチョイ 67c6-kbOQ):2024/05/01(水) 11:36:09.51 ID:QiUnxtIg0.net
エンジン音なの?
GT+だけどシャリシャリ音はチェーンの音かと思ってた
調整しようが掃除してオイル注そうが消えないから諦めてたんだけど

220 :774RR :2024/05/01(水) 12:33:45.23 ID:T+sndStz0.net
>>216
それはチェーンのシャリシャリ音や

221 :774RR :2024/05/01(水) 18:01:20.54 ID:/ze42eqZ0.net
ヤマハ車の音は演出

222 :774RR :2024/05/01(水) 20:04:19.06 ID:LUX8FdUr0.net
演出し過ぎじゃないか? うるさくてしゃーない
TRACER9 GT+にはもっと静かで低振動のエンジンを載せて欲しかったしシートの硬さもフロントショックの振動吸収もスポーツに振りすぎてていまいち気にいらない
せっかくの電子制御なんだからもっとソフト側は快適ツーリングを意識したセッティングにしてくれと思う

223 :774RR (ワッチョイ 875a-Zibf):2024/05/01(水) 21:26:45.40 ID:hvmwWo1L0.net
そういうバイクを選んだのはあなた

224 :774RR :2024/05/01(水) 22:36:53.81 ID:w4W3rtmN0.net
まあ、全部が自分の思う最高のはないですからね。
いろいろ調べて乗って欲しいものが多いのをかうしかないですよねぇ。

225 :774RR :2024/05/01(水) 23:27:55.70 ID:AJRGTa6E0.net
ノーマルシート→痛い。コンフォート→表面薄いゲルだが沈みが浅く余計痛い。プラスのシート→ノーマル沈み&部分ゲルでいくらかマシだが解決ではない。

226 :774RR (ワッチョイ dfbc-qv0t):2024/05/02(木) 10:01:01.78 ID:ZoYg0FJv0.net
排気音は明確に演出だしね
地面に排気当ててライダーに音を聞かせる設計
MTやXSRならアリアリなんだろうけどツアラーなんだから静かに乗りたかった

227 :774RR :2024/05/02(木) 17:00:36.20 ID:mUdR5TU50.net
30代前半までなら良いじゃんって思えたかもしれないけど
今はただうるせぇとしか思わない

228 :774RR :2024/05/03(金) 10:28:19.64 ID:ZIOIk7dk0.net
>>227
バイク用耳栓とかどうですか?
バイク用の風切音のやつですけど、全体的に音量はさがるんでいいかもしれないですよ

229 :774RR :2024/05/03(金) 19:02:27.64 ID:NbbvzD9Z0.net
>>228
持ってる
面倒だから使わなくなりました

230 :774RR :2024/05/03(金) 19:09:07.37 ID:ZWEc71s+0.net
+です、クイックシフターはこのバイクが初めてなので質問します

クイックシフターの1→2が上がらずチェンジレバーが動かないことが頻繁にあるんですがシフターってこういうものですか?とくに発進時にけっこう回したとき
UPインジケーターはちゃんと緑になってるんだけど

231 :774RR :2024/05/03(金) 19:10:07.26 ID:ZWEc71s+0.net
チェンジレバーじゃなくてチェンジペダルです、すみません

232 :774RR :2024/05/03(金) 20:10:37.04 ID:bJKD5f1e0.net
ヤマハなので渋いのは仕様です
コツは変速時にトルクをかけない事
加速中ならアクセルを一瞬戻してトルクを抜けば入りやすくなる

233 :774RR :2024/05/03(金) 20:59:36.58 ID:2HVQpOYH0.net
アクセル抜いたらランプ消える
1⇔2だけクラッチ切ってるわミッションかわいそう

234 :774RR :2024/05/03(金) 21:18:12.25 ID:AOhOw+AjM.net
9GT乗りです。光軸調整したいのですが、外から覗き込んでもそれらしいのは見あたらず、、まぁバイク屋さんにやってもらえばいいのですが、やられた方おりますか?

235 :774RR :2024/05/03(金) 21:45:43.36 ID:ZWEc71s+0.net
>>232-233

異常じゃないかと心配でしたがこういうものだと思って仕様に自分が合わせるようにします
ありがとう

236 :774RR :2024/05/03(金) 23:49:03.80 ID:EsNcFZvx0.net
自分も最近+納車だったんですがQSってもっとスコスコ入るもんだと思ってました

237 :774RR :2024/05/05(日) 10:09:44.17 ID:RYlsWjWy0.net
うーん、前後に車がいないのを確認して
30~40キロでトコトコ流してても楽しいな
小排気量じゃあるまいし、なんだこのバイクは

238 :774RR (ワッチョイ 3a21-T7LG):2024/05/05(日) 20:26:05.70 ID:6y8rsAJu0.net
自分もカタログ重量が10?くらい軽いバイクから+に乗り換えたのに
400?のバイクに乗ってるみたいな軽快さ

239 :774RR (ワッチョイ 66f3-/VCi):2024/05/05(日) 20:39:21.44 ID:3ArBuRVk0.net
このバイクはそこまで軽快ではない
比べてるのが相当どんくさい400なのか

240 :774RR :2024/05/06(月) 00:27:53.74 ID:S/jaNhgP0.net
>>238
260kgクラスのバイクから乗り換えた時は250cc並みと感じたよ
慣れたらさすがに軽いとは思わなくなった

241 :774RR (ワッチョイ faeb-3qNx):2024/05/06(月) 08:51:25.37 ID:Erfb0oHU0.net
>>240
260㌔クラスからだと軽く感じそうですね。
まだ軽い方なんでしょうけど、普段使いから使いやすいのってやはり200㌔切るくらいなのかなぁ。

242 :774RR :2024/05/06(月) 09:32:00.24 ID:U1MjrsolM.net
250に乗ってないから250並みだと思うんだよ
260キロって隼やCB1300だから次は何乗っても軽く感じるってば
GSX-S1000からの乗り換えだとスペックは重くなったけど体感は変わらんな
ただ足付きが悪化したから不安感はある

243 :774RR :2024/05/06(月) 12:00:39.94 ID:OPRGsjB50.net
XSR900からの乗り換えだけど意外にもこっちのが軽快感あるよ
あっちはハンドルキレ角少ないし僅かなギャップも拾うしポジションもキツイ
そりゃ降りて押せばこっちのが重いけど
比べたら疲れないってのは気持ちが楽
足つきが悪いけどそれは自分の体型を恨むことにしてる

244 :774RR :2024/05/06(月) 17:54:52.00 ID:ou5reGoJ0.net
MT-10トレーサーが2025に出るとか出ないとか?なんかそこじゃないって思うのは俺だけだな(笑)

245 :774RR :2024/05/06(月) 22:08:38.03 ID:Kic0CHMr0.net
航続距離短くて要らなくね?

246 :774RR (ワッチョイ 8bae-9Tmh):2024/05/07(火) 20:27:38.92 ID:tWjU6c+L0.net
YSPキャラバンでGT+の試乗予約できたので今度乗ってきます…!

高速含めて1回で40kmほど走れるのは色々試したり感じたり出来そうでありがたい

247 :774RR (ワッチョイ b399-rhSF):2024/05/08(水) 11:31:04.79 ID:LqxOUezq0.net
書類と頭金忘れずに!

248 :774RR :2024/05/11(土) 00:16:10.92 ID:PFC1uW7G0.net
Tracer9GTプラス
走行距離2000kmくらいでの燃費の感想

モード2ストリート、モード3(カスタムのデフォルト?)、モード4レインで

モード2の燃費がモード3の燃費よりも良く感じる。
Tracer900GT乗ってた頃はモードA、STD、BでBモードの燃費が一番良かった

Tracer900GTとTracer9GTプラスでの燃費は900GTのほうが1-2km/Lくらい良い

900GTでは速度40-70km/hでは主に3,4速を使ってたが、9GTプラスで同じように走ると燃費が悪く、速度40km超えたら4、50km超えたら5速にして少し燃費良くなる。

かなり個人差ありに思うけど似たように感じる人いるかな?

249 :774RR :2024/05/11(土) 10:26:34.49 ID:upaN2Q8/0.net
短足なんで純正ローダウンリンク入れようか迷ってるんだけど装着した先輩方に体感を聞きたい
どの程度変わったか、走りも体感するレベルで変化があるのか等

250 :774RR (オイコラミネオ MM2b-/VCi):2024/05/11(土) 11:16:38.47 ID:O+TPt8qGM.net
>>249
ローダウンリンクの有無で走り比べた事はないけどローダウンしてると簡単にステップするからステップ位置を1つ上に上げた
(簡単は個人の感想です)

251 :774RR :2024/05/11(土) 11:35:02.48 ID:b82I8GlO0.net
最新のバイク、最新のメーターの+でこの燃料計の
おおざっぱな1目盛り目、なんとかならんかったんかいw
いきなりドカンと燃料半分減ったみたいで精神衛生上良くない

252 :774RR (ワッチョイ 0ff0-w0ma):2024/05/11(土) 11:51:32.20 ID:SJ4TPzZc0.net
>>249
先日納車になり
168cmの低身長にてローダウン必須と思い
取り付けしましたがバレリーナから少し良くなった程度で
まだまだ不安!というのが第一印象
シート加工とフォーク突き出し量変更も近々やる予定
ちなみに車種はプラス

253 :774RR (ワッチョイ 0ff0-w0ma):2024/05/11(土) 11:56:31.12 ID:SJ4TPzZc0.net
>>251
自分も燃料全然減らねーーと思ってたけど
いきなり半分でエェェ !と焦りました

燃料ゲージついては以前の書き込みで
何を言ってるんだろうと思ってましたが
ようやく理解できた

254 :774RR (ワッチョイ fab6-R/vU):2024/05/11(土) 12:44:02.81 ID:yEfMtWaj0.net
ローダウン情報ありがとう
そりゃステップ摺りやすくなるやね
2センチも下がらないしサイドスタンドも大丈夫かな?

燃料ゲージもラスト1メモリでオレンジ表示になるけど、そこから給油して10リッターくらいしか入らなかったと思ったんだけど
点滅とか給油ランプが点くのかな?

255 :774RR (スププ Sd8a-s5QI):2024/05/11(土) 13:02:51.67 ID:ooWVnuBRd.net
>>254
サイドは変えたほうが気を使わないでいいよ。

256 :774RR (オイコラミネオ MMcf-/VCi):2024/05/11(土) 13:10:30.42 ID:94eUV1WFM.net
>>253
何だよ理解できてなかったんかいw
ほんと今時こんな雑な表示かよと思うレベル
>>254
リヤ下げるだけならサイドスタンドは気を使うけどなんとかなる範囲
フロントも合わせて下げるとかなり厳しくなってかなり気疲れするレベル
残量は最後の1メモリになったらオレンジになってそれが終わったら点滅に変わる
その時の残量で3.5L位

257 :774RR :2024/05/11(土) 19:49:39.51 ID:yEfMtWaj0.net
情報助かる
一応サイドスタンドはそのままでいってみる
先日下道のみの300kmツーに行ったけど
足つきに不安があるだけでかなり疲れた
立ちごけするレベルじゃないんだけど信号待ちの度にワダチに入ってないかとか気にするし、ギリギリの足つきだとフットペダルの位置が丁度邪魔なんよw

258 :774RR :2024/05/12(日) 15:20:51.92 ID:QvKfSeeF0.net
燃料ゲージは構造上の制約なのでどうしようもない
燃料ポンプについてる浮きで残量検知してて、浮きが動く一番上の状態がタンク容量の6割とかそのへん
タンクの下側にポンプ取付けるタイプの車両は大体どのメーカーも同じ
車なんかはタンクの上からポンプつけるから正確に出せるけどね

259 :774RR :2024/05/12(日) 17:58:44.18 ID:CVZVSBT+M.net
やっと書けるようになったか

260 :774RR :2024/05/13(月) 06:21:54.78 ID:XTW4rWEt0.net
以前、カワサキのエストレヤに乗っていたから、TRACERに乗り換えたらノーマルシートでもすごい快適
エストレヤの時は1日500kmも走るとケツが死んだが、TRACERなら500km走っても問題ない
高速も快適すぎて、ツーリングの時の距離が伸び過ぎちゃう

261 :774RR (ワッチョイ a314-iSGP):2024/05/13(月) 20:06:20.24 ID:4leCQYnQ0.net
>>249
キャンプ道具フル搭載してると、カーブや凹んでるところでセンタースタンドをガリガリするようになった。
サイドスタンドは立ちがちになるので、左が高いところでは恐ろしくて停められない(反対向きにしている)

262 :774RR (ワッチョイ 7b0b-RO6I):2024/05/13(月) 20:08:47.84 ID:nv7TXTL30.net
エストレヤで1日500kmて
どこをそんなに走るんだよ
明らかに高速向けじゃないだろ

263 :774RR :2024/05/13(月) 21:35:54.42 ID:XTW4rWEt0.net
>>262
実家が東北なのよ
流石にエストレヤでは使い勝手が悪過ぎて、バイク屋を漁っていたの
アフツイ、ブイスト、ヴェルシスとディーラーを見て回ったけれどTRACERを見かけて「クルコン付いてますよ」の店員の一声で契約w
今は他メーカーでもクルコン標準装備車両が出てきたけれど、当時はBMWくらいしかなかったんじゃない?
知らんけど

264 :774RR :2024/05/13(月) 22:54:22.38 ID:Q7uQJma/0.net
そうなんか おれの16年式はクルコンついてないからハンドルの振動キツいわ

265 :774RR (オイコラミネオ MMc3-RzT9):2024/05/14(火) 05:43:17.00 ID:oLHZR0psM.net
俺のは+だからクルコン使って片手でハンドル軽く触れてるレベルだけだけどハンドルの振動キツくて長距離乗れないよ

266 :774RR (ワッチョイ bf58-poEo):2024/05/14(火) 05:46:01.27 ID:Z9t/2Byp0.net
このバイクでケツ痛いとか手が痺れるとか距離ガバ率の割に軟弱な奴が多いな

267 :774RR:2024/05/14(火) 08:36:34.58
両極端なだけだろw

268 :774RR :2024/05/14(火) 08:12:18.90 ID:lyjn/0dP0.net
セローで片道約800kmを日の出から日の入までに走りきった猛者を知っている
セローに比べたらTRACERのシートなんかふかふかじゃね?

269 :774RR :2024/05/14(火) 10:12:20.96 ID:p0bZsecs0.net
もうクルコンかけてスタンディングで乗れよ

270 :774RR :2024/05/14(火) 10:23:54.05 ID:oD9n9sRy0.net
実際、高速でスタンディングはよくやるな

271 :774RR :2024/05/14(火) 10:35:04.78 ID:rCLxcXoJ0.net
>>268
乗り続けてたらなれるからないつかは痛くなる。

ということでコンフォートシート買おうと思うがどうだろう(´・ω・`)?

272 :774RR :2024/05/14(火) 11:21:25.77 ID:lpT5s2Cr0.net
KLXで日本一周したけどシートが細い分シリが痛くなる
けどシートが細いから着座位置の自由度が高いのよ
痛くなってきたらズラして座る
よく太ももがシートの真ん中にくるほど半身で乗ってたわ
他人からはハングオンの体制でバイク直立だから何遊んでんだって見られてたかもしれんが尻大事

273 :774RR (ワッチョイ eb7f-gscb):2024/05/14(火) 20:06:26.49 ID:iul9tfNh0.net
他車種と比べてシート楽とか言われてもトレーサーで痛いと言ってるんだから無意味

274 :774RR (ワッチョイ 4f73-4oba):2024/05/14(火) 20:19:03.44 ID:lyjn/0dP0.net
>>271
YAMAHAに問い合わせたら「値段の割にあまり効果は無いですよ?」
TRACER乗りで知っている人に聞いたら「凄い快適ですよ?」
どちらが正解かは試してみないと分からない…

275 :774RR (アウアウウー Sa31-4CWJ):2024/05/14(火) 20:36:28.28 ID:OjxXHwv2a.net
ツーリング先でTRACER9 GT乗り聞いた限りではほとんど効果ない位の勢いで言ってたから買ってない
やるならゲルザブと思って調べてみたけど+のシートに合うのかすら良くわからん

276 :774RR :2024/05/14(火) 21:50:22.81 ID:WkH5lBLm0.net
Rodinny pokladのゲルシート1cmを加工して埋め込んだけど、改善しましたよ。先週300km超で問題なし。説明書が付いてるのでその通りに加工で簡単。タッカーが必要だけどね。

277 :774RR :2024/05/15(水) 07:55:08.98 ID:LiTAhLH/0.net
>>274
今ゲルザブR付けてるけど無いよりはマシ程度なんだよね。
まぁ言うほど高くは無いから買ってみるよ(´・ω・`)ありがと。

278 :774RR:2024/05/15(水) 16:53:34.20
https://item.rakuten.co.jp/hitstore/e01-6a/
これ買ってみたわ。まだ使ってない。

279 :774RR (ワッチョイ dfc9-snEp):2024/05/17(金) 12:42:24.18 ID:4QSK16wg0.net
ショーウィンドウに映る自分を見て思った
ツアラーだからと漠然とオンメット被ってたけど何か似合ってない気がする

280 :774RR (ワッチョイ bb40-8azd):2024/05/17(金) 13:46:25.18 ID:48kYAeis0.net
>>279
ツアクロVをターミネーターで乗ってる、まぁ気にするな。

281 :774RR :2024/05/17(金) 14:21:54.47 ID:n6uOf1mL0.net
9GT、純正パニア空の状態でも付けた時と外した時ってやっぱり取り回しの重さ結構違う?

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200